X



【電波オークション導入】議論スタート NHK、日本民間放送連盟、NTTドコモが強い反対★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/11/12(日) 09:21:47.24ID:CAP_USER9
電波の有効利用を検討する総務省の「電波有効利用成長戦略懇談会」の議論が10日、スタートした。
政府の規制改革推進会議も周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を軸に議論を進めており、
電波の有効活用をめぐる政府内の意見調整が難航するおそれがある。電波行政を所管する野田聖子総務相がどうさばくのか。

野田氏は同日午後、総務省で開かれた懇談会の初会合で「わが国は少子高齢化に伴って最大のピンチを迎える。
今こそ情報通信技術の徹底的な活用、とりわけ電波の有効利用を進めていくことが重要だ」とあいさつした。

 野田氏は懇談会に先立つ記者会見で、電波オークションの導入に関する規制改革推進会議の議論について
「総務省も積極的に議論に協力している」と述べたが、懇談会では出席者から電波オークションの導入に関する発言はなかった。

 総務省は「懇談会のメンバーから提起があれば、電波オークションに関する議論は排除しない」としている。
しかし、懇談会は警察や消防などが使っている公共用周波数の民間移行の推進や、多様な機器をネットワークでつなぐ
「モノのインターネット(IoT)」に対応した電波政策の在り方を主要議題に据える方針だ。

規制改革推進会議でも大きなずれが浮き彫りになっている。9月以降、電波オークションの議論を本格化させた規制改革推進会議は、
NHK、日本民間放送連盟、NTTドコモなどからヒアリングを重ねたが、強い反対論に直面した。
ヒアリングに呼ばれた総務省も「外資規制ができず、安全保障上の問題が出てくる」などの理由で導入に消極的な姿勢を示した。

現在、日本国内では比較審査方式を採用しており、複数の申請者が存在すれば、総務省が優劣を比較し、より優れている方を選定する。
しかし、この方式については「総務省の裁量で決まってしまう」との批判が出ていた。
こうした中、菅義偉官房長官が9月13日の記者会見で電波オークションの導入を検討する考えを示したことで一気に議論が熱を帯び始めた。

 菅氏のバックアップを受けた格好の規制改革推進会議は設置したワーキング・グループで議論を続けており、
「OECD(経済協力開発機構)加盟国の多くで導入済みだ」などと、電波オークションを導入すべきだとの意見が大勢となっている。

ワーキング・グループの意見交換でもこうした経緯を踏まえて「一度は閣議決定までしたのになぜできないのか」との指摘がメンバーから出ており、
消極論を展開する総務省は痛いところを突かれている。

 規制改革推進会議は、年内をめどに結論を出す方針。一方、懇談会は来年夏ごろまでに方向性をとりまとめる予定だが、
議論は規制改革推進会議の方針を当然、意識せざるを得ない。
ましてや、首相や総務大臣経験者でもある菅氏が規制改革推進会議の結論を支持する姿勢を鮮明にすればなおさらだ。

 野田氏は10日の記者会見で「簡単な話ではない。電波は大切なインフラだから、おおざっぱなものを皆さんに提供するわけにはいかない。
粛々と進めるなか、皆さんが納得できるようなものを示せるようにがんばりたい」と語ったが、難題に直面する可能性は否定できない。

http://www.sankei.com/politics/news/171111/plt1711110012-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/171111/plt1711110012-n3.html
http://www.sankei.com/politics/news/171111/plt1711110012-n2.html

1スレ2017/11/11(土) 17:43:31.39
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510401576/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:22:38.71ID:I+Nmg5yH0
テレビ局潰れろ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:23:34.30ID:ln0+r5ow0
これ許されることじゃないんだよ
設備投資をしてきたキャリアが大損するんだよ
保証はちゃんとしてんのかよ、ったく
こんなの勝手に決めてる奴は何様なんだよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:25:29.30ID:VbRLGhH/0
岩盤規制ってコレのことだな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:26:21.25ID:QqR+yGcG0
これとベーカム導入成功したら一生自民党に
票入れたるしはよせえ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:26:24.76ID:i0BVOmgh0
今までさんざん儲けてたんだから損しろよ。お前らこそ何様じゃ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:26:34.62ID:poER3VXV0
>>3
消費者は少しも困らない。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:26:50.17ID:+iHmW0uP0
著作権管理もオークションにして
カスラックを追い出そう
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:27:30.40ID:QqR+yGcG0
>>3
元元タダみたいな既得権で吸った汚い金やろ
還元せいボケ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:27:34.95ID:kp4IA4qR0
総務省も「外資規制ができず、安全保障上の問題が出てくる」などの理由

すでに既存メディアの外資規制の抜け穴衝かれて保有率超えて保有されてるじゃん。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:28:39.23ID:yrCEGECn0
安全保障上の問題は反日勢力に席巻されたメディアによる反日ですでに現実の物。
既得権益の反日勢力を追い出すチャンスが作れるのはオークション導入くらいしか思い当たらない。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:31:10.65ID:mraCedL50
外資規制今でもできてねーだろ。
むしろ、消費税増税よりも簡単に金が入るしここにメスを入れないとマジヤバい。
リモコンに12チャンネルあるなら最低でも12チャンネル使えるようにしろよ。
あとテレ東はいつまでも切り売りやめろ。全国設備しろ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:31:11.34ID:poER3VXV0
日刊新聞紙の発行を目的とする株式会社の株式の譲渡の制限等に関する法律
第一条 一定の題号を用い時事に関する事項を掲載する日刊新聞紙の発行を目的とする株式会社にあつては、定款をもつて、
株式の譲受人を、その株式会社の事業に関係のある者に限ることができる。
この場合には、株主が株式会社の事業に関係のない者であることとなつたときは、
その株式を株式会社の事業に関係のある者に譲渡しなければならない旨をあわせて定めることができる。

この法律を持って、新聞発行権を創生して、国がその権利をオークションに掛けるべきだな。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:31:21.32ID:aLSrlQzE0
マスゴミのみなさん
常套句の「欧米では、先進国では」って言わないの?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:32:08.45ID:DKQTEuo+0
マスゴミよ・・・オマエラこそ「利権の塊」なんだよw
まさに、岩盤・抵抗勢力。好きなんだろ?この話題www
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:32:10.02ID:timhTX/H0
テレビ朝日の報道ステーションは、選挙期間中に公平原則を完全に無視して、
TV生党首討論において原発問題も消費税論議も全て無視して、モリカケ議論に
討論時間の2/3以上を費やしました。
完全に世論誘導を企図し野党を支援するための悪質な偏向報道ではないか?
との国民的な疑惑の声が多数上がっていますが、一切の説明がなされていません。

また選挙期間中のTBSのニュース23における安倍首相出演の生インタビュー
においては、生ぬるい質問に業を煮やしたディレクターより、『二人でモリカケ
をもっと追求しろっ!』という趣旨の声がイヤフォンから漏れて、生放送に
そのまま指示が放映されるという事件がありました。
これに対しても、意図的に選挙結果を与党を不利に追い込もうとした悪質な
偏向報道を組織ぐるみで実施したのではないか?との国民的議論が巻き起こり
ましたが、こちらについても一切の釈明がなされておりません。
    
今年起こったあの有名な加戸隠し事件の例を引くまでもなく、
今年の大手メディアは、明らかに越えてはいけない一線を越えて
しまっているというのが、国民(特に若者)の中では常識となりました。

今こそ国民共有財産の電波使用について厳格は審査を求めましょう。
       
加戸隠し ・・・ 国会での参考人質疑で前川元文科次官と同じ時間だけ、
         証言した加戸前愛媛県知事の発言を、大手メディアが
         そろって一切報道しなかった(比率にして約1/20)
         という歴史的な偏向報道事件。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:32:11.28ID:1/esTSWz0
>>1

ほら、やっぱり民主党が正しかった
自民党はメディアへの牽制として言ってるだけだろw

【社会】政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討★3  [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505186744/
>旧民主党政権時代もオークション導入は検討されている。平成24年3月には導入を閣議決定し、関連法案を国会に提出したが、
>当時野党だった自民党の反対などで審議されずに廃案となった。

【政治】首相懇談会で出る高級料理に釣られる新聞記者の心の貧しさ 「情の移り方が違う。民主時代はケチだった」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415075942/
【報道の自由】首相会見、民主政権ではフリーランスも質問できたが安倍政権以降無視され今や質問者は記者クラブと外国プレスが定番に… [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461768820/
【国連】”記者クラブ廃止””独立機関設立”…国連特別報告者デビッド・ケイ氏が提言 大手メディアはほぼ無視 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496468915/
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:32:15.69ID:2q2G8RKH0
日本のネット発展を阻害して来たNTTドコモがどの口で言うか
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:33:22.17ID:1/esTSWz0
>>1

どうせ口だけ自民党

【社会】自動車大手メーカー、期間従業員の無期雇用を回避 法改正、骨抜きに★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509763636/
> 改正法には、企業側の要望を受け「抜け道」も用意された。契約終了後から再雇用までの「空白期間」が6カ月以上あると、
>それ以前の契約期間はリセットされ、通算されない。これを自動車各社が利用している。

【教育】住民税非課税世帯で大学などの高等教育を無償化。政府検討
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510186145/
【政府人づくり革命】0〜2歳の保育無償化は「住民税非課税世帯」に限定
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510194351/
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:35:00.49ID:2q2G8RKH0
今のカスゴミは有事の際にヤバイ行動しそうで怖い
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:35:13.93ID:DCy3RZXF0
>>17
テレ東が悪い訳じゃないじゃん。
やろうと思えば、東京の放送と同じもの衛星でながせるんだぜ?
でも、総務省が許可しないんだぜ?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:36:12.31ID:ngUWUyVe0
なぜオークションだと外資の規制ができないって理屈になる?
一番高い価格で落札しても外資だからアウトってやれば良いだけの話やん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています