X



【公明党】公明 山口代表 改憲発議 国民の3分の2超の支持が前提
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/11/12(日) 12:17:48.24ID:CAP_USER9
NHK11月12日 11時58分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171112/k10011220811000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

公明党の山口代表はラジオ日本の番組で、憲法改正について、国論が二分される状況は望ましくないとして、国会での改正の発議には、3分の2を超える多くの国民が支持することが前提になるという認識を示しました。

この中で山口代表は、憲法改正について「国会で多数を形成し、無理やり発議をして、国民投票で、ぎりぎり過半数の賛成が取れたという改正は望ましくない。大きな反対勢力が残り、国民の憲法としては不幸な誕生になってしまう」と指摘しました。

そのうえで、山口氏は「国会で3分の2以上が賛成して憲法改正を発議する背景には、それ以上の国民の支持があることが望ましい。木の実が熟すような進め方が基本だ」と述べ、改正の発議には、3分の2を超える多くの国民が支持することが前提になるという認識を示しました。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 13:34:33.35ID:EU+U9T7f0
>>880
サヨクでなくて「市民」だもんなw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 13:43:56.09ID:4zBScjko0
左翼も右翼も中道も等しく国民だよw
だいたい人間を3つにきれいに分けるなんて無理よ

誰もが安心して賛成できるまで議論を尽くしましょうって話で
工作員が国会を麻痺させてるのと次元が違う話
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 13:44:45.14ID:67mkyw1H0
>>728
立憲民主党が老人サヨク67歳?〜70歳以上の
同情を集めて
もの凄く得票数をあげたが
民主党の時とは違って
若い夫婦や40代の子供手当希望の世代には
もう同情票が行かなかったと思う
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 14:51:58.89ID:VqF7P6IF0
安倍が自民党総裁の間はもう憲法改正は不可能になった。
公明山口があんなこと言うということは
創価学会の投票行動が相当ひどかったのだろう。
憲法改正の条件が整うのは安倍の次の自民党総裁の時だよ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:29:07.07ID:wf37uY3y0
全体主義の土人憲法しか思いつかない自民党が悪い
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 15:35:09.48ID:UCCyEEYY0
>>728
立憲民主は都議選における都ファみたいなもんだよね
勘違いすると小池と同じことになる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 17:30:54.88ID:VqF7P6IF0
小池辞任で安倍にチャンスが巡ってきたな。
玉木を大臣ポストで釣れば飛びついてくるよ。
自民+希望で3分の2確保。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 19:14:06.25ID:YawGvqzr0
どうせリップサービス。
実際に改憲協議になれば、公明党は9条破棄に賛成するよ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:25:21.37ID:p2Hua17t0
都議会公明党 「知事与党」関係解消だって

小池氏希望辞任で  
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:29:38.14ID:9GSwi+8T0
>>891
改憲の為の三分の二は公明党以外いなくなったのねw
発言変わるぜw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:32:08.95ID:THRTSOUF0
白丁層化氏ね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:59:25.05ID:R6vB6rUA0
ちょっとなにをいってるのか意味がわからないけど法律に則って粛々と改憲するだけですよw
おまえらの勝手なルールなんて知らんわ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:14:47.89ID:VqF7P6IF0
安倍が憲法改正を諦めて次の自民党総裁に託す
希望の玉木を大臣ポストで釣る
創価学会に大幅譲歩した憲法改正をする

創価学会に譲歩して公明と連立維持が妥当か。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:28:14.08ID:FhGmpSnA0
憲法に関して、いまいちばん問題なのは首相が憲法損徴用後義務を履行しないことだ。
憲法審査会で真っ先に審査すべきは、その問題を検証し解説策を練ることだ。
改憲発議の権限があるのは立法府であり、行政府の長にはその権限はない。
それなのに行政府の蝶が繰り返し改憲を主張し主導するのは、立憲主義破壊行為とも言える。
立憲主義を破壊しておいて改憲を主導するなど筋違いもはなはだしい。その問題の解決が第一だ。
憲法53条は野党による臨時国会招集権を認めている。だが安部内閣は一昨年も今年も臨時国会召集をさぼった。
今年の場合、3カ月もたって招集したが時期を失している。しかも冒頭解散で審議なしだった。
自民党改憲草案では30日以内の招集を定めているのだから、安部首相は自党の改憲案さえ無視する立憲主義冒瀆をしている。
集団的自衛権行使は憲法学者のほぼ全員が違憲とするもので、安保法制は強引な憲法破りの疑いが濃い。
それに基づき、北朝鮮先制攻撃も辞さない米軍に、いま自衛隊が随行している。
国民も国会も知らぬ間に日本が戦争に巻き込まれる危機が迫っている。
政府の行為によって再び戦争の惨禍を興すなというのが平和憲法の理念なのだから、
集団的自衛権行使という違憲状態の解消は憲法審査会の喫緊の課題であるはずだ。
のんきに改憲ごっこをする暇があるなら、喫緊の憲法問題を審査すべきだろう。
また憲法い25条が保障する「健康で文化的な最低限度の生活」が守られているかも審査すべきだろう。
消費税が上がる一方で法人税は下がり続け、しかも抜け道があるためその法人税も満額払う企業はない。
そんな税制にしておきながら、品構想が増え格差が拡大し性格保護費も削られている。
貧困層の拡大は社会の安定を崩す。憲法25条問題こそ憲法審査会で徹底的に審査すべきことだろう。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:37:54.57ID:VqF7P6IF0
創価学会や憲法改正に反対の学会員は
どんな無理難題を吹っかけても
安倍が言うこと聞くと思ってるんだよ。
山口や公明党は所詮創価学会の操り人形。

創価学会の意をくんだ憲法改正やるくらいなら
安倍は憲法改正を諦めて次の自民党総裁に託したほうがいいな。

多分安倍は創価学会の言いなりになって憲法改正やろうとするだろうけど。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:37:55.57ID:2+E5L84w0
                   /ヽ
                  /  ヽ
                 /    ヽ
                 ヽ    /      幹部は「キンマンコ仏罰墓地公園」の墓石を買ってるの?
                  ヽ  /
              ___________ヽ/____________
             /     / ヽ     ヽ
            /     /   ヽ     ヽ
           /___________/     ヽ__________ヽ  @ ←真心の「1円財務」

        ノノノ            _ ノノ
    |‖   ミ        ‖ _ノoノ
        ヾ ___    │  ̄ ̄  _// ‖
    @   /1円札/ @      ./8/
  | |       ̄ ̄ ̄ .::-=- @  /。/    |‖ @
   @       /:/         ̄ @
   m n _∩   |:::ミ  法華講破門 |    ∩_ n m  ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
 ⊂二⌒ __)   ゙、|   ,_=≡ 、´ `,=≡_|ミ   ( _⌒二⊃
    \ \   /:ヽ─||..::+;;;| ̄|. (;;;;.;||   /  /@     マハーロ、バカヤロー、キンマンコ!!
      \ \<∂  ヽ二/   ヽ二/|  / /
       \ \|   ハ− - ハ  ヽ / /           真心の「1円財務」ニダァ!! ありがとう、センテンススプリング・・・
         \ \ ゝ_/\/\ノ/  /
          \ \\しw/ノ.ノ/ /___ ノノノ
            \ \ _∪ i  /  \1円札\
            /.     ̄    |     ̄ ̄ ̄
          /    臨終只今 ノ
         /       x   ∠_
        |    f\      ノ     ̄`丶.        憚りながら、戒名貰って、密葬するニダッ!!
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )
.        |  |    (u)      /  /
        /  ノ            |   ,'
      _ノ /              ,ノ 〈
     (  〈              ヽ.__ \     
      ヽ._>              \__)


           ,r‐ 、                     ,r‐ 、       
   z'Zr─〜''''彡 ̄ ̄⌒ミーv─ -tf'.z   z'Zr─〜''''彡 ̄ ̄⌒ミーv─ -tf'.z
      ̄`'''''─ム/'⌒' ⌒ヽ_>'''  ̄ ̄     ̄`'''''─ム/'⌒' ⌒ヽ_>'''  ̄ ̄
         /  彡、 ノノ:::              /  彡、 ノノ:::
        / _,;彡'´⌒(´ ミ}:::             / _,;彡'´⌒(´ ミ}:::   
    _/ フ::::      Y ヽ:::         _/ フ::::      Y ヽ:::
  (⌒こ))≧:::        jfう》:::       (⌒こ))≧:::        jfう》:::
    ̄::::::::::        (_ノ::::::          ̄::::::::::        (_ノ::::::
       M◆商事   ::::::             M◆銀行    ::::::

           ,r‐ 、                     ,r‐ 、.       
   z'Zr─〜''''彡 ̄ ̄⌒ミーv─ -tf'.z   z'Zr─〜''''彡 ̄ ̄⌒ミーv─ -tf'.z.
      ̄`'''''─ム/'⌒' ⌒ヽ_>'''  ̄ ̄     ̄`'''''─ム/'⌒' ⌒ヽ_>'''.  ̄ ̄
         /  彡、 ノノ:::              /  彡、 ノノ:::.
        / _,;彡'´⌒(´ ミ}:::             / _,;彡'´⌒(´ ミ}:::.
    _/ フ::::      Y ヽ:::         _/ フ::::      Y ヽ:::.
  (⌒こ))≧:::        jfう》:::       (⌒こ))≧:::        jfう》:::.
    ̄::::::::::        (_ノ::::::          ̄::::::::::        (_ノ::::::. @ ←真心の「1円財務」
       M◆地所   ::::::              M◆信託   ::::::
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:40:06.77ID:w3A6QBN80
勝手に制度変えるなや。
憲法守れよ。
発議は国会で2/3、その後の国民投票で過半数だろうが。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 21:58:51.20ID:VqF7P6IF0
公明党にあと2つぐらいまともな大臣ポスト
渡すしか手がないな。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:00:26.85ID:B08BM7ez0
山口、こいつバカ?
国民投票する前に確認する方法が無いだろ
国民投票以外に国民の意思を確認する方法は無い
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:03:30.79ID:dFNoDHpc0
山口は勝手に改憲するな。憲法をよく読め。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 22:47:32.85ID:EikUPvnd0
安保法制の解釈改憲で二度と9条触れないようにしちゃったからある意味まともな反応なんだよ。

まあでもお前らが勝手にハードル上げといて何やねんて思うけど。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:23:48.34ID:oTyf3H0z0
今回の選挙で引退しちゃったけど元高村副総裁が与党で3分の2議席あっても

連立の相手が公明なら9条の改定は無理って言ってたな

保守を繋ぎとめておくため改憲改憲とはいい続けるけどって

公明は共産と同じくらい変えたくないからどうしようもないって嘆いてた
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:28:40.32ID:Y5ZYYSVL0
賛成反対が51対49で、国民のほぼ半数近くが反対というような
ギリギリでの改正は望ましくないということだよ。
国家の理念をめぐる、熟議すべき重大な決め事だからね。

山口代表が言っているのは、改正要件が2/3という意味ではなく、
世論調査等で、大多数の国民の支持を得た状態でなければ、
発議すべきでないし党として賛成できない、という意味だろう。

にしても、
この程度の発言の真意も読み取れないなんて、先が思いやられるな。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:31:31.89ID:ESekV3Tq0
ゴールポスト動かすな、糞創価
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:38:55.10ID:oTyf3H0z0
>>907
真意って

これは自民に直接は言いにくいので公共の電波を使ってやんわり協力はせよと言ってんだろ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 23:54:50.34ID:rwE7u3iV0
自民は公明を叩き希望を潰しそのあとどうするのかね
改憲協力どこがしてくれるの
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 00:01:14.72ID:jPSmJRwT0
>>1
はあ?何言ってんだ!
お前ら国会議員は改正の中身をきっちりと議論して発議すればいいんだよ。
早く国民投票にかけろ!
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 00:08:02.00ID:4Sj/0HuH0
>>909
いや、そうじゃないよ。
それだったら最初から公明党は明確に反対姿勢を示すはず。
平和安全法制の時がそうだったから。
削除案は無理筋だろうが、安倍さんや公明党のいう加憲案なら
国民的合意を得るのはそれほど難しくないのではないか。
ようするに現状の政府解釈を明文化し、
専守防衛のために自衛隊を明記すると。
むしろ反対するどんな理由があるのか聞いてみたいくらいだ。
まずは、2項との辻褄合わせをどうするかみたいな話になるよね。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 00:10:13.04ID:CBfkUBiB0
>>1
分かった
じゃあ来年の防衛大綱と中期防で攻撃型空母と弾道弾の開発予算を入れてもらおう
憲法改正してからが理想だが仕方ない
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 00:11:20.42ID:PHLiSkdI0
改憲を阻止できるかどうか、与野党反日勢力の真価が問われるな。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 00:49:00.01ID:971+dnDv0
>>913
いや、加憲案ってのは安保法制以前の話で安保法制後は公明は「9条に関してはもう一切いじる必要ない」て立場だぞ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 00:51:06.42ID:5kZc0Pw/0
集ストでタダ働き人生は自己責任
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 00:51:52.56ID:4+mL1fes0
>>913

これは公明のスレで散々言われてるけど安倍が自己解釈で持っては居るが行使は出来ない

とされてきた集団的自衛権を認めてさらにその上で安保法制まで通してしまった

これでほんとにもう全く9条を変える意味が100%なくなった。自民党自身が安保法制が

通った時点で9条改憲は保守を繋ぎとめておくためだけの空虚な物と考えている

安保法制が通るまでは当時は民進党だった枝野氏ですら9条改憲派だった

時系列で見て行けば全くその通りでここで安倍自民の9条改憲案を進めればさらに

違憲で辻褄の合わない憲法になって行く
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 00:56:56.36ID:ys2zuzbt0
コンセンサスがとれるなら、
環境権とか、プライバシーの権利とかかな。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 01:10:58.76ID:DlcifIhm0
>>920

憲法判断できる唯一の機関の、最高裁が
集団的自衛権の合憲性を判断してるんだけど・・・。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 01:21:19.12ID:DgmxoHEW0
安倍は学生時代に学業を怠ったから憲法に関する知見が無さ過ぎる
改憲は次の首相に託した方がいい
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 01:22:32.12ID:4Sj/0HuH0
>>918
確かにそう考えてはいるだろうが、絶対反対という立場じゃないと思うよ。
あくまで慎重姿勢。
公明党は繰り返し、自民党の議論経過を見守るといってるのだから。

>>920
国民投票で否決されたら安保法制が否定されるわけだからからね。
それだけは避けたいだろうね。

ちなみに、「行使は出来ないとされてきた集団的自衛権を認めてさらにその上で…」
とさらっといってるが、通常の意味での集団的自衛権を通したわけじゃないからね。
そういう、わざわざ誤解を生じさせる表現を使うのは、ためにする議論だよ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 01:39:49.36ID:971+dnDv0
>>924
いや、無理だろ。
安保法制成立後の公明党のコメントやらみてると「安保法制成立のおかげ9条は守られた」てあちこちで言ってるわけで、これでこのまま9条加憲したら何枚舌だよって言われるぞ。

加憲するなら安保法制戻してから自衛隊明記しないと。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 01:42:32.16ID:azBup2mz0
人を騙して金毟ってる下衆カルトは黙れ!!
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 01:48:13.07ID:ALe3+OdI0
投票率が50%ぐらいしか無いんやで。バカ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 02:01:53.60ID:4Sj/0HuH0
>>925
変える変えないではなく、公明党が守ろうとしているのは平和主義の精神。
削除だと現行の趣旨を没却することになるが、加憲ならその理念、精神は守られる。
安保法制以前、安倍総理は繰り返し、
「もはや一国のみで、どの国も自国の安全を守ることはできない時代」といって
フルスペックの集団的自衛権を目指していたが、
その解釈変更は従来の専守防衛という枠から外れるものだった。
そして憲法学者らがこぞって反対し、立憲主義の破壊だと散々言われた。
しかし実際にできた内容は従来の専守防衛の枠内といえるものだ。
それは新三要件を読めば明白。
公明党は見事にブレーキ役を果たし、平和主義の精神、専守防衛を堅持させた。
実際に発議するとしてそれをどう文章化するのかわからないが、
書けばハードルが高くなるのはたしかだね。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 02:10:20.65ID:4Sj/0HuH0
>>926>>927
ヘイトスピーチは平和を望む人間がすることじゃないな。
まじめに話するつもりがないならハナから憲法改正なんか望むな。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 02:22:17.93ID:l26JkRloO
>>929
解釈変更による集団的自衛権の行使なんて言う危なかっしい理屈が通る訳がない

アメリカがイラク戦争に突き進むための宣戦布告がこの戦いは集団的自衛権の
行使であるだからな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 02:33:35.13ID:4Sj/0HuH0
>>931
多くの場合、集団的自衛権は濫用されているからね。
だから当事国の要請が必要となった。
つまり昔は要請もないのに介入してたってことだ。
でも今はもっと厳格になってるよ。平和安全法制もそう。
何より日本国民の命が関係している法案だということ。ここが肝心要。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 02:59:14.91ID:zWR1KBiq0
発議→国民投票を
国民投票→発議→国民投票にするってことか?

やっぱ公明党は馬鹿だな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 03:09:57.13ID:971+dnDv0
>>929
いや、それただ単に公明党のテンプレコピペしてらだけやん。
信者さんか?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 03:13:37.55ID:4gHAS7+g0
安倍は憲法改正諦めるか
創価学会の言いなりになって憲法改正するか2択。
公明を当てにせず希望や元民進議員を
かき集めて数揃えるのは無理だろう。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 04:29:06.58ID:4Sj/0HuH0
>>934
じゃあどこに>>929のオリジナルがあるのかいってごらんよ。
さっきその場で作った文章だからそんなものあるわけない。
にしてもいきなり話の腰を折るねえ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 05:05:13.08ID:W7oIWF/tO
山口は所詮帰化政治家、朝鮮党の代表、与党の癖に自民党と安倍さんの足を引っ張る
結局在日朝鮮人の為に政治やってる
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:47:58.87ID:971+dnDv0
>>937
ああ、文全体のことじゃないぞ?
「平和安全法制は平和の精神」云々はじめその他一つ一つのトピックは全部ググれば公明党や外郭団体のソースばっかりヒットするんだがw

公明を信じたいのかどうか知らんが長谷川豊とかパンフに出してる時点でおたくは終わってんだよ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:56:17.44ID:TDn4s2p00
改憲するなら創価学会の意見をとりいれろ、ってことになって、創価学会憲法が成立する可能性があるねw
朝日新聞とかも大賛成するだろ、生活保護の対象を外国人に広げるような改憲ならw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 07:58:44.45ID:tB2XmU0Z0
公明党に足元をすくわれそうになってネトウヨが慌てている。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 08:47:39.98ID:6USqvlY70
>>940
サヨクの新たな宣伝工作か?w

今度は
改憲のキーになる公明の支持団体への
印象操作で改憲阻止を謀るわけだwww
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:24:34.37ID:4gHAS7+g0
事前の世論調査で3分の2の国民の賛成が
ないと公明党は憲法改正の発議に賛成しない。
実質憲法改正に反対ということだろ。
安倍は憲法改正諦めるしかないな。
希望や無所属の元民進議員を
かき集めるぐらいしか手がない。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:29:47.34ID:f6lUztdU0
公明党って馬鹿の集まりなんじゃないか
国民投票は過半数って決まっているだろうが
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:41:00.37ID:l26JkRloO
公共の電波でここまでハッキリ言うって事は本気で変える気がないんだろうな

これは国民と言うより創価学会へのメッセージ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:42:13.80ID:yC8cNTDd0
>>943

    もれは2項の削除がいいと思ってるけど
    それはなかなか難しそうw
    現実的に安倍さんの私案の自衛隊の書き込みだけなら
    過半数の世論の賛成は得られるだろうけど

    いざ現実的に国民投票となると
    大阪の住民投票見るかぎり
    かなり賛成が圧倒的じゃないと 厳しいかもね

    反対の人は積極的に投票行くけど
    どっちでもいい人は 多分行かないだろう

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

( ^▽^)<女性はほとんど興味ないだろう

       小池さんみたいな人が
       世論引っ張ってくれれば なんとかなっただろうけど

       まあそれも・・・ 残念
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 09:48:14.76ID:sk+3aodC0
発言内容をちゃんと解釈出来ないのが多いね
まあ、揉めようがどうでもいいけど
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 11:29:14.75ID:4gHAS7+g0
公明の勝ち馬を見抜く目は確か。
日本新党の連立政権に参加。
新進党には参院に公明を残して参加。
自公連立政権に参加。
自民と別れて都民ファーストに寝返る。
小池が落ち目になると都民ファーストと別れる。

公明は憲法改正の国民投票は反対多数と読んでるんだよ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 12:04:21.65ID:SOVxNeX00
ソーカに搾取されビンボー無職は自己責任
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 15:40:09.48ID:+fooR//l0
だから本気で9条加憲やるんだったら安保法制で解釈改憲の変更なんてやらずに、
2014年までの公明の従来の主張通りにきちんとした手続きを踏んで自衛隊加憲をやるべきだったんだよ。

部分的とは言え集団的自衛権を認めた最初の総理に、俺はなるつー安倍さんの野心とそれになびいた公明の責任なんだがな。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 15:44:03.86ID:wMr7U6MZ0
>>944
改憲の発議をしても良いか?で一度国民投票しろって事なんじゃないの?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:08:25.04ID:EHyAxP+30
公明は事前にはうるさい創価婦人部の手前こう言いますが
集団的自衛権の時のように最後は必ずヘタれて改憲に賛成する
所詮はコウモリ党です
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:21:24.02ID:IYBCy+iR0
ネトサポ
「改正に 反対するやつ みんなチョン」

こんな稚拙なネット工作続ける限り、国民投票で過半数は望めないなw
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:38:37.66ID:ISay9Py/0
改憲サポートしてくれそうな所みんな潰すのかネトサポは
ちゃんと最初に国を二分する状況は望ましくないと言ってるのに
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:44:30.84ID:Uv/auwFn0
>>9
国会議員と勘違いしているんじゃあ無いのか?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 16:45:38.64ID:Uv/auwFn0
>>956
それは昔からそう。

だから、今回は、希望に期待していたが、あんなに成って終った。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:24:03.30ID:SBwKUpVB0
また一つ
創価学会員は信用できん事が証明されてしまった。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:34:59.40ID:d58R4gMI0
>>959
衆議院しか政党ない所が本気で改憲勢力になるってエセ保守のデマを信じてたのwww?
衆議院と参議員の2つで政策をきめるんだよwww
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:38:39.32ID:mzuo3Qpb0
赤紙ジャパン
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 17:38:48.19ID:cw9tU7zv0
改憲後も改憲はできるのだから公明の主張を尊重すればよいと思う
だが自公に問いたいのは、国際貢献の重要性と自衛隊員の人権についてどう思ってるのか?だ
自分の答えは
@3項の文言についての議論(シビリアンコントロール、集団的自衛権は認められるが専守防衛・平和主義の意思の尊重)
Aネガティブリスト方式の採用のための軍法会議の設置(76条改正)
Bあらゆる宗教の人が自衛隊員になり、称賛される必要から国立追悼施設の建立
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:11:16.54ID:/aG0SfXU0
>>929
公明党は平和主義ではないよ。
支援団体の創価の唱える平和主義とは、ガンジーやキングを受け継ぐ非暴力でしょ。
武器や兵力を有して攻撃が可能な軍隊を容認している時点で、それは創価学会が唱える非暴力、平和主義を逸脱している。 
公明が創価の支援を蹴って、自衛隊容認なら構わないけどね。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:28:50.15ID:RffNaIah0
どうすんだ自民党w
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:35:25.14ID:l26JkRloO
>>967
ネトウヨは屁理屈を捏ねてるけどこれ公共の電波を使って言ってんだから
そう言う事だよ。オフレコの偽造記事とは訳が違う
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:37:26.37ID:ipZz4Cfr0
>>966
さすがにそこまでのガチガチの平和主義者はいないだろうけど、アメリカですら失策と認めたイラク戦争を推した判断を未だに総括していないからなあ…
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:52:28.67ID:Rdyq0GLp0
>>951
分かってないねw

安倍ちゃんの解釈改憲を公明は封じたんだよw

名は「集団自衛権」だが実質は従来どおりの「個別自衛権」だ
しかも縛りまでかけた
玄人でないと分からない芸当だ

現行憲法を守ってるのは

ケンポー9ジョーと鸚鵡のように唱え団塊老害の票で議席を得ている「護憲派」の無能サヨク政党ではなくて
世間の嫌われ者この宗教政党なんだよw

実は公明が真の護憲派なのだwww
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 21:53:37.02ID:M9/8NgWb0
改憲して、国民や国会による自衛隊の民主的統制ができると思うのは幻想。
今でも国民や国会による自衛隊の民主的統制ができていないのに、改憲してできるわけがない。
英国・オランダ・オーストラリアは、イラク戦争について独立調査委員会を設けて検証した。
英国は、委員会に政府文書への完全アクセス権も与えて調査させた。
そして、イラク戦争は間違いであったと結論づけた。無条件の胎便支援は必要ないと提言した。
日本は、イラクへの自衛隊派遣について全く検証していない。だから国民も国会議員も実態を知らない。
自衛隊の実態を知らずして民主的統制が成り立つわけがない。
系譜文書への完全アクセス権どころか、イラクでの自衛隊活動報告書の提出を求めても黒塗り文書しか出なかった。
自衛隊の活動を秘密にして、国会による自衛隊の民主的統制ができるわけがない。
南スーダン自衛隊の検証もなされていない。NHKが派遣部隊への取材を申し込んだが防衛省は拒否した。
安保法制により自衛隊が日本海の米軍に随行しているが、これも国民・国会はつんぼさじきだ。
自衛隊は安部政権の独断専行で動いているだけで、民主的統制など全く効いていない。
自衛隊の民主的統制は、やる気なら改憲しなくてもできる。
やる気なら今でもできる自衛隊の民主的統制をやる気がないのが今の安部政権だ。
その安部政権の自衛隊明記改憲で自衛隊の民主的統制などできるわけがない。
そんな自衛隊を縛るものは、自衛隊明記でない今の憲法9条との緊張関係しかない。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:00:32.45ID:ISay9Py/0
改憲って9条だけじゃないんだよね
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:01:54.93ID:4Sj/0HuH0
>>939
似た表現、論理になるという意味なら、どの政党と支持者の関係もそうだよ。
僕はいち創価学会員で、公明党を支持してる。
しかしテンプレ、コピペというのは一字一句丸パクリすることだよ。
そういう意味で疑惑を吹っ掛けてるのなら、
部分的にであれ、オリジナルを示す責任があるよね。

話を戻すと、公明党が立場を翻したような物言いをしてるがそうじゃない。
それは純粋に他国防衛のための集団的自衛権に対してなんだよ。
結果的に日米同盟をより強固にしつつ、平和主義と専守防衛も堅持した。
まさしく元祖中道政党の真価を発揮したといって過言ではない。
長谷川氏の失言は過激で軽率だと思ったが、
誰だって失敗はするし、完ぺきな人などいない。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:04:43.62ID:DlcifIhm0
>>969

あの当時、日本が持ってた情報だけでは、
あの判断はやも得なかったかもね。
日本も、防諜は当然として情報部門強化セント駄目だと思うわ。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:09:14.14ID:4Sj/0HuH0
>>966
いいたいことはよくわかるけど、理想論と現実論があると思う。
原発のない世の中が理想だとしても、今すぐ廃炉にできるわけじゃない。
またガンジーの独立運動、キング牧師の公民権運動と
緊迫した東アジア情勢も次元が違うのではないかな。
個人的信念と政治家が負う公共的責任もまた違うと思う。
政府は憲法13条に基づき、国民の命を守る責任がある。
そのための現実的な備えは当然必要になる。
平和主義といっても一つの絶対的な解釈があるわけじゃないし、
これはこれからも永続的に論争が続くテーマだと思う。
僕は改憲派でも、指一本触れてはならない派でもないけど、
平和について考え、国民的議論が深まること自体には
重要な意義があると思っている。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:36:11.58ID:ipZz4Cfr0
>>973
いや、今まで何回も立場翻してるだろ。
この時代からだとえらい変わりようだw
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/746670921440624643

それに集団的自衛権にそうやって「集団的自衛権には反対」→「今回の安保法制の集団的自衛権はフルスペックの集団的自衛権ではないから」→「いやそもそも集団的自衛権自体違憲じゃなくね?」
て変わってきてるし。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:37:47.95ID:zWdibq2g0
公明が必死で希望と潰そうとしたのは明らかに自民党に切られないようにだよなw
なんで憲法改正反対の公明とつるんで希望を潰そうとするのかって報道が皆無だったのが不思議w
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:50:11.38ID:/aG0SfXU0
>>975
理想論?
理想論を掲げてきたのは、そもそも自民と連立する前の公明党の党是でしょ。
王仏冥合、国立戒壇、これらのどこが現実論?
理想論が公明の本来の姿でしょ。
支援団体の創価学会の目的は広宣流布なんだから。
しかし公明党は、創価学会員に広宣流布の夢を見せるだけ見させておいて理論を放棄。
公明が現実路線に変えたのは自民党と連立したから。
それまでは、公明党は共産党的な立場で自民党のPKO法案に反対していたり平和主義を貫いていたんだから。

自民党と連立前の公明党は、創価公明とも平和学者ガルトゥングの積極的平和
理論に基づいて行動していた。
しかし、安保法制にガルトゥングが反対を表明したら、創価公明ともガルトゥングを無視。
ガルトゥングは、安保への懸念解決のために池田大作に対話を申し込んだけど返事が来ないと嘆いていた。

創価公明とも、現実路線を言い訳に自民党の戦前回帰に服従することを選択して積極的平和を捨てたんだよ。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 22:56:14.13ID:4+mL1fes0
今回の山口氏の発言は憲法論議が活発かし自民党案が正式な形で提出されれば

一層波及して行くのは間違いない

ネトウヨだろうが左翼だろうが国論が2つに別れ分断される状況がいい訳がない

改憲するべきだ       3分の2
改憲するべきでない    3分の2

確かにどちらかに世論が傾かないと危険だと思う。ただでさえ格差社会で2極化してるのに 
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:08:57.05ID:4Sj/0HuH0
>>976
平和主義、専守防衛の立場は変わってないよ。
集団的自衛権は日本国民の命がかかってる場合に限定される。
あなたは、そういう場合にも無抵抗主義で甘んじて死ぬべきだと思ってる?
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/15(水) 23:13:00.34ID:ipZz4Cfr0
>>980
まーたそうやってお得意のレッテル張りする。
安保法制を疑問視している人は皆無抵抗主義者なのか?
村上誠一郎みたいに自民党議員もいるし、そもそも無抵抗主義者が今の日本にそんないるわけないだろ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況