X



【COP23】 世界各地で発生の高潮の被害や対策について議論
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/11/13(月) 22:46:08.67ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171113/k10011222281000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

11月13日 21時59分

「COP23」では、アメリカやフィリピン、それに太平洋の島国など、世界各地で発生している「高潮」の被害や対策について議論が交わされています。
この「高潮」、地球温暖化がさらに進行すれば、日本でも甚大な被害が出るおそれがあることが、専門家による現地調査や最新の研究で明らかになってきました。

先月の台風21号は、中心の気圧が950ヘクトパスカルと強い勢力を保ったまま、静岡県御前崎市付近に上陸し、その後、関東地方を北東へ進みました。

台風の進路の東側にあたる神奈川県の沿岸では、各地で高潮や高波による被害が出ました。

高潮などのメカニズムに詳しい早稲田大学の柴山知也教授の研究グループが、現地を調査したところ、三浦半島の最南端にある三浦市城ヶ島では、島の南側から高潮とうねりを伴った高波が押し寄せ、海面から6.3メートルの高さにある陸地まで海水が到達していたことがわかりました。

この場所では、海沿いにある8つの建物が壊れたほか、海岸から300メートルほど離れたところにある土産物店や飲食店なども浸水する被害が出ました。

調査では、このほか、複数の場所で高潮や高波が防潮堤を乗り越えたこともわかり、このうち横須賀市佐島では、この地域で発生したこれまでの最大の高潮を基準に建てられた高さおよそ4メートルの防潮堤を乗り越え、多くの住宅が浸水する被害が出ました。

また、藤沢市にある江の島でも高さおよそ7メートルの防潮堤を乗り越え、内側のヨットハーバーに係留されていた多くのヨットが横倒しになったほか、駐車場のアスファルトがめくれあがったり、車止めなどのコンクリートが流されたりする被害が出ました。

柴山教授は、台風21号は、中心気圧が低く、海面を吸い上げる力が強かったうえ、暴風域が広く、非常に強い風で海水が沿岸に吹き寄せられたほか、台風の接近がちょうど満潮を迎える時間帯と重なったため、神奈川県の沿岸で高潮とうねりを伴った高波による被害が出たと分析しています。

こうした高潮の被害は、適切な対策が取られずに地球温暖化が進行した場合、将来、拡大するおそれがあります。

各国の科学者などで作る国連のIPCC=「気候変動に関する政府間パネル」の報告書では、海水が膨張するなどの影響で世界の平均海面は、21世紀末には、2005年までの19年間の平均と比べて、最大で82センチ上昇する可能性が高いとしています。

さらに、気象研究所が行ったシミュレーションでは今世紀末に日本の南の太平洋で猛烈な台風の発生や通過が増えると予想され、人口が密集する海抜ゼロメートル地帯を中心に高潮のリスクが高まる可能性があります。

柴山教授は、「今回の台風21号は、いろんな条件が重なって波が堤防を越えて陸地に流れ込み、被害が拡大した。温暖化の影響で、最近は日本周辺の海水温が上がってきているので、台風による高潮や高波に対する警戒がさらに必要になると思う」と話しています。
(リンク先に続きあり)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:50:27.50ID:n1AJn2Nn0
しょせんCOPの中の嵐やがな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:31:46.78ID:jo+mnjrD0
>>1
気のせい
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 00:43:51.38ID:7O53RLPHO
>>1
古代日本で高地性集落が増えたのは水害対策だぞ
降水量が数倍増加した時期と高地性集落が増加する時期が合致している
現実的な対策なんてこんなもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています