X



【防衛省】防衛省、F3戦闘機の開発決定先送り検討=関係者 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/11/14(火) 11:41:57.55ID:CAP_USER9
防衛省、F3戦闘機の開発決定先送り検討=関係者
2017年11月13日 / 13:23
http://jp.reuters.com/article/self-defence-f3-idJPKBN1DD0DC

[東京 13日 ロイター] - 国産を視野に入れた航空自衛隊の次期戦闘機「F3」について、防衛省が開発決定の先送りを検討していることがわかった。2018年夏までに国産・国際共同開発・輸入のいずれかから選ぶ方針だったが、中国が空軍力を増強する中、将来にわたって日本の航空戦力が優位を保つための戦闘機の姿を明確に描けていないためだ。

複数の関係者によると、次期中期防衛力整備計画に具体的な事業として盛り込まない公算が大きいという。
F3は、2030年ごろから退役が始まる空自の支援戦闘機「F2」・約90機の後継機。開発から調達、維持管理、廃棄までを含めた総事業費は4兆円とも言われ、各国の防衛産業が大型の武器開発案件として参画に関心を示している。

防衛省は、19年4月から始まる5カ年の中期防で事業化することを目指し、日本で単独開発するのか、他国と共同開発するのか、外国から輸入するのかを18年夏までに決めることにしている。昨年から2度、検討に必要な技術情報を収集するため、情報提供に応じる企業の募集を行った。
兵器開発に必要な「情報要求」(RFI)と呼ばれる手続きで、本来であれば日本が求める戦闘機のコンセプトが書類に書かれている。しかし、書類に目を通した企業関係者は「どんな戦闘機を作りたいのか、まったく分からなかった」と話す。

東シナ海上空で活動を強め、陸海空の3軍を合わせて2700機の作戦用航空機を有する中国軍は、ステルス戦闘機「J20」と「J31」を開発中。
英国の国防戦略研究所が発行する「ミリタリーバランス」によると、20年前後に運用を開始するとみられるという。さらに弾道ミサイルや射程1500キロ以上の巡航ミサイルを保有、ミサイル搭載可能な無人機も開発しているとみられる。
一方、日本は最新鋭のステルス戦闘機「F35A」を42機導入するほか、現主力戦闘機「F15」200機のうち、半分の100機の近代化改修を予定している。
F15の残り100機の扱いが決まらず、F2が退役していく中で、「航空優勢を維持するには後継機をどんな戦闘機にすべきか、省内で意見集約ができていない」と、政府関係者は話す。
イージス艦や陸上配備型イージスなどを含め、「防空体制全体の中で考える必要がある」と同関係者は指摘する。
複数の関係者によると、共同開発を選択する場合の相手国選びの検討も順調に進んでいない。本命の米国はF22が現役、F35も配備が始まったばかりで、新たな戦闘機を共同開発するにはタイミングが合わない。今年春から実際に共同研究を進めている英国も有力候補だが、政府関係者は「さまざまな声がある」と話す。
さらに今年7月に戦闘機の共同開発で合意したドイツ・フランス連合も新たな候補として浮上。「もっと時間をかけて慎重に検討したいという声が省内にある」と政府関係者は言う。
日本の防衛費はここ5年、毎年0.8%のペースで伸びている。しかし、北朝鮮が核と弾道ミサイル開発を急ピッチで進める中、ミサイル防衛の強化を優先。F35や無人偵察機「グローバルホーク」、新型輸送機「オスプレイ」など、米国製の高額な武器調達も増えており、財政的な観点からF3の開発を懐疑的にみる向きもある。
政府関係者は「決定は先送りになりそうだ」と指摘。次の中期防では、F3については数行触れるだけになるかもしれない」と話す。
防衛装備庁はロイターの問い合わせに対し「現時点において判断を先送りするといったことも含め、どのような判断を行うか何ら具体的に決まっていない」としている。

★1:2017/11/13(月) 14:47:30.54
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510561819/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:44:50.32ID:+A75159i0
神心喪失状態
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:45:30.38ID:3jprgdFX0
バカだね。独自の軍事技術を確保してこそ国家安全に繋がるのに。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:46:24.45ID:4+a6SH4c0
金がないってか(´・ω・`)開発はやろうよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:47:27.12ID:zP5ZhMLI0
北朝鮮のミサイルにはなんの役にも立たんしな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:49:02.81ID:QiIia6dD0
今度の戦争で実戦を経験してから。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:49:28.87ID:8TcNrF0O0
「鏡を見て自分に聞いて」超低カロリー食だったモデル、2枚の写真で伝える
http://www.hatenablogk.shop/14_46.html
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:49:30.48ID:CXDvEQu90
片道切符の飛行機しか作れないジャップwwww
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:50:04.70ID:+A75159i0
>>8 津波で壊れた動画像の印象が悪いので
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:50:05.39ID:0HrSUC2J0
アメリカと共同でF-22改をつくれ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:51:32.44ID:j+tLg/Ej0
とにかく作ってみろや
・作ったことないから出来るかどうかわからない
↑これが一番情けないぞ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:51:48.27ID:2hoOot8g0
背景にはアメさんからの圧力があったんですねw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:53:08.57ID:FCLxjCAt0
F3が頓挫したらF4直して使えばいいじゃない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:53:25.18ID:tnqEwNsQ0
今はそんな暇も無くなったと

言う事か そらそうだw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:54:21.53ID:YkKQQjiz0
安倍ちゃんがトランプ様に忖度
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:55:22.57ID:YkKQQjiz0
>>19
ボーイング救済のための、三菱プライム、ボーイングベンダーの国産開発かな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:55:47.47ID:rDxsmKvj0
出来ないのにやれと言うのも酷 先送りと言うより出来ないんだよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:56:36.15ID:Rga2Ecmu0
F4は耐用年数が過ぎて退役だ
だから大急ぎで次が必要でF35を買う

その先の話としてF2の次が必要
そこでF3の開発が必要
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:57:06.46ID:YkKQQjiz0
>>23
F35でいいし
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:57:39.28ID:SvpmQAp/0
>>16
日英共同開発で折衝中で決定するのは来年だっけな
日本が有人機、英が無人機でそこが折り合えるかどうか
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:58:12.33ID:YkKQQjiz0
尖閣ならマジに揚陸艦等の両用戦装備が先だろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:58:26.37ID:NyNrSHbo0
欧州組が考えてんのはタイフーン並の大きさの機体じゃないの
そこに日本が加わるなら日本が妥協するしかない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:59:25.14ID:8UcXDBFn0
F35でいいやん
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:59:49.93ID:FJUxdRSb0
>>24
よくないよ
ライセンス生産も輸入も技術は全く育たない
自主開発か共同開発かの二択
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:59:59.62ID:k+IbFE4U0
F2の代替は35になるだろう
15も35に置き換わると思われる
現状これ以上の機体が無いのは米軍も同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況