X



【GS】九州 給油所 相次ぐ廃業、自治体が再開後押し 全国の給油所は20年で半減
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/15(水) 23:47:59.26ID:CAP_USER9
人口減や車の燃費向上などでガソリン需要が減るなか、経営難や後継者不足で廃業する給油所が増えている。九州では過去22年間で給油所の4割超が消えた。過疎地では日々の暮らしにも影響が出ており、自治体が独自に予算を付けて給油所再開を後押しするなど、対策に乗り出した。【山下俊輔】

高齢者が半数近くを占める人口約1700人の宮崎県小林市の須木(すき)地区で4年前、唯一の給油所が廃業した。個人経営で経営不振が理由だった。

 地区の農家はビニールハウスの加温機や農業機械の燃料として使う灯油や軽油などを、廃業した給油所に配達してもらっていた。別の給油所まで最も近いところで車で30分近くかかる。配達費が高くなり、給油所再開を求める声が上がった。

 市は給油所を多店舗展開する地元JAに依頼。市が燃料配達用トラックの購入費450万円と、配達に伴う人件費200万円を負担する条件で2014年1月、半年ぶりに再開した。初年度の経費は過疎地域の自立活性化を推進する国の交付金でまかなったが、15年度以降、年200万円の人件費を一般財源から支出している。

 市の担当者は「給油所は山間部の過疎地域では大切なライフライン。今後も続けていきたい」と話している。

 人口約1300人、65歳以上の高齢者が51%を占める大分県杵築(きつき)市の大田地区。冬は雪が積もり、ストーブが欠かせない。住民は地区に5カ所あった給油所で灯油を買っていたが、13年までに1カ所に減少。運転ができない人もおり、とりわけ高齢住民は不便を強いられていた。そこで地元のおおた青年会や県、市、給油所が対応を協議し、県などが費用負担して希望家庭に小型の灯油タンクの設置を決め、これまで100戸に取り付けた。

 経済産業省は通常の給油所のように地下タンクを設けず、地上タンク(容量約600リットル)にガソリンを保管する「ミニ給油所」の設置を後押ししている。設置工事費が通常の3分の1程度に抑えられ、国の補助も受けられる。七つの有人島で構成される鹿児島県十島村では12月、このうち宝島にミニ給油所が完成する。村は要望に応じて他の島にも設置する方針だ。

■20年余で半減

 資源エネルギー庁によると、全国の給油所はピークの1994年度末に6万421カ所あったが、16年度末には3万1467カ所とほぼ半減。九州ではこの間に46.8%減り、16年度末は4369カ所だった。国は給油所が3カ所以下の市町村を「給油所過疎地」と位置付けており、今年3月時点で302。このうち九州・山口は28町村だった。

配信2017年11月15日 14時30分(最終更新 11月15日 15時08分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20171115/k00/00e/040/303000c
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 01:51:14.48ID:jgqjX8t20
オムニ7とか言ったっけ
2000円以上買うと自宅になんでも届けてくれるサービス。
それで重い米とか牛乳とか買う人が居るけど
ついでの灯油20リットルとか販売したらそれこそ飛ぶように売れると思うぞ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 01:51:56.97ID:NM18Q2tX0
>>179
夕張市は、その方式で豪華な娯楽施設を建設して観光客を誘致しようとした
しかし、良かったのは最初だけでその後は建設費の借金返済に困り破産した。
政治家と役人がやる公営施設は必ず赤字垂れ流しとなり
最終的には住民に大きな損害を与える。

5ちゃんはなぜか、その公営が大好き
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 01:56:08.11ID:61gVt6uU0
>>182
バッテリーなんか自分でつけるし、タイヤはネットで買って知り合いの修理屋に全部で2000円でつけてもらってる
バランスとかは適当かと思うけどレースするわけでもないし別に問題ない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 02:00:18.05ID:jgqjX8t20
>>185
死ね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 02:03:42.14ID:y+fmIfKcO
廃業を加速させたのが
震災前に政府が地下タンク再整備を義務化したこと
これが数百万から一千万以上ガソリンスタンド側が負担
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 02:04:39.57ID:W8Jok3X50
トンキン栄えて九州滅ぶ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 02:05:28.81ID:NM18Q2tX0
地下汚染が問題になって来たのだから、タンクの法整備は当たり前。
汚染を放置して良いなんてどこの土人国家だよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 02:30:17.07ID:sMfkbJZL0
欧州はEVに完全移行
ガソリンは廃れていくだろうし設備投資して対応するにも額が大きいだろうし
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 03:35:12.96ID:y7i5796A0
無きゃ困るなら経営不振になんねえだろ
あ、びっくりするほどふつうのこと言っちゃった。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:07:09.89ID:rKBdqdkV0
地元であっても
安いとこまで行って入れるから
経営はあっという間に悪くなる
島なんかも橋ができたら終わり
農協系が頑張るとまぁマシかな
その農協系も日曜日休んだりするからなw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:25:00.53ID:t15k8CN90
>>182
ガソリン1Lで10円の利益もないんだ。
油外なかったら成り立たない。
600Lの小規模とか言ってるけど、空にしていくら利益があるの。
1日20KL以上でてるから毎日ローリー来てるけど、それでもカツカツ。
運転資金も一億円ほどないとできないのよ。
地方でやれというなら1L500円とかなら週1回1時間限定でやってもいいけど。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:31:14.25ID:aGLYKvFt0
ガソリンスタンドなんて不要
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:35:18.12ID:lf4F3Y1t0
ガソリン高い
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:37:03.56ID:kHFNcidu0
>>100
アベノセイダーズお疲れさん
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:39:37.65ID:/dB/l1bt0
>>183
オール電化、電気自動車だと
冬に震災起きたら死ぬな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:42:46.57ID:D45PNDen0
日本の場合、タンクを地下に埋設しないとダメだから
余計に金掛かるんだよな。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:43:43.16ID:JZ+U8D/z0
そういう、商売にならんところこそ、電気自動車でいいだろ。
ハイブリッドだってなんとかなるだろ。
どうせ爺ババしかいないし、ガス補給出来ないから車通勤する
若い世代が居着かないのもあると思う。
それこそ太陽光電池でコイン式給電所でも途中のコンビニとかにつけりゃいい。
いなかの役人は頭堅いよなあ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:43:43.51ID:zfOnyOdi0
アベノミクスで

景気が回復!
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 07:50:45.13ID:7Xqldy4u0
EVにすれば良いって言うのはバカ。
ビニールハウスの加湿器を電化したらコスト高過ぎて赤字になるだろ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:43:50.47ID:MERr86Hs0
エコカー減税が悪い!
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 08:48:02.80ID:+bg/hqWS0
>>204
どこかでソーラーのビニールハウスが稼働していたような。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 09:05:18.48ID:qxojO3oQ0
プリンタとインクの関係みたいに、
クルマ2万円、ガソリン1リットル1万円くらいにすれば誰も乗らなくなる。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 12:53:19.88ID:hwnYkGGU0
>>208
ハウスなんかでかいローリで配達して貰えはいいんだよ2KLとかな、デカいタンクを認める特区に指定すれば良いだけ、
田舎だから土地は幾らでもある、
家庭用もデカタンクを設置すれば良いだけ、ウチは500Lだい、
農耕用の軽油も減税してもらえるんやで…公道を走らないから、ドラム缶で配達だったかな、村のスタンドでは無理なハズやったな、
話題の車のガソリンは、毎日の様に街に出るから その時に安い店で入れるから無問題だよ、NEWSになっているのは離島のはなしやし、
600Lのミニタンクw 各家庭で携行缶に二??三杯置いとけば済む話や、20Lをたった30本分や、、アホや、
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 14:28:42.62ID:BNj5rfGR0
>>103
過疎地にホムセンなんてない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 22:39:36.54ID:PQKU96Yw0
一方、石油元売りは増収増益でウハウハw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 23:22:25.50ID:7lMzLDLt0
ジジババから運転免許を取り上げる目的なら、灯油や
重油(ビニルハウスの暖房用)の配達料くらい自治体が
補助してもいいと思う。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 01:09:21.88ID:Ga+1s2jv0
昔は無駄にGS多かったが、いまは過剰ではないな。

ロクでなしのクソ業者から潰れてるから自然淘汰だわ。

田舎はずっと車社会だけど、半分以上潰れたな。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 01:20:00.07ID:QJub5N+e0
>>151
40リットルとは凄いね!
それ以後北海道行くときは4リットルのオイル缶にガソリン携帯してる。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 04:16:59.73ID:6m1YbPma0
消防法で灯油で移動販売OKでガソリンが
アウトなのって、要するにガソリンは揮発性が
高くて引火しやすいからだろうね、
あれ、皮膚に付くと荒れるらしいし
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 04:24:13.33ID:a+npYXSlO
そうそう、自然淘汰の結果。

跡地がそのままな所がぽつぽつあって、なんだかなーって思うこともあるけど、
大手コインランドリーが入ったり、事務所に自販機並べて無人ドライブインみたいになったりと、工夫して使われてる所もある。

これでいいんだよ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 04:24:47.45ID:6m1YbPma0
>>202
でもさ、EVって田舎の軽トラみたいな扱い
しても大丈夫なのか?
おまけに田舎の整備工場でEVの車検や
検査できるか疑問だし。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 04:25:09.90ID:5vMDrDHT0
>>215
エネオスに吸収されたかと思います
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 04:27:02.45ID:WzPPFMUU0
ちょっとヤンキーぽいバイトの女の子と戯れることもなくなった #無人給油はつまらない
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 07:22:57.48ID:rSLsPEE70
エコエコ推し進めたからだろ自分で首絞めて税収減らしてやがるw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 08:47:34.10ID:zUYDu/+E0
>>1 災害や戦時には・・・・大変だー!特に戦時は無能の大本営だからなー
労働移民をバンバン入れているから、物資略奪墓鳴らす起こる。特に戦時の抗日( `ハ´)<丶`∀´>

日頃から備蓄ローテンションしておいて使え!
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 11:43:50.56ID:zr3AhJes0
若者の田舎離れ+クルマ離れ、少子高齢 (客の減少)
必要だから乗ってるヤツは、軽とかエコカー(売上の減少)
田舎で燃料が、これまで通りに売れるわけがない
業界は売れなくても利益を出したいから、絶対に安くしない

田舎はボサーッと待ってないで、バイオ燃料を認可させて、自分らで作って売るとかしろよ
JAなんかチャンスだろうが
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 11:59:14.16ID:yrH5cTtj0
インフラの関係で過疎地は今後廃村加速してくだろうね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 14:02:12.85ID:ahzcw+K50
>>227
クルマの燃費が良くなっても 一軒か二軒減れば済むはずが 半減 全滅してるんだからな、理由としては弱いよ、
むしろ >>182だと思うよ、パンクしなくなったろ、バッテリー上りも聞かなくなった、此処にタイヤとプラグを交換した奴居るかな、
わしら若い頃は 蒸気は吹くわ バッテリーは爆発するわ ミッションは入らないは ピストンに穴が開くわ、、そんなの今は無いものな、
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 14:42:03.92ID:2o6r1EQk0
規制をして許可を出しても行政は責任をとらない
天下り機関に金がいくだけ、基本は自己責任
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 17:36:20.45ID:zUYDu/+E0
スタンドが近くにないところで、ガス欠になったら困るなー
JAFが儲かる。

しかし困るのは、平時ではなく想定外の有事なんだよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況