X



【教科書】龍馬や松陰は不必要?高校の歴史用語「約半分に」案

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/11/16(木) 14:37:23.71ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171116-00000046-asahi-soci

大学入試で歴史の細かい用語が出題され、高校の授業が暗記中心になっているのは問題だとして、
高校と大学の教員らで作る「高大連携歴史教育研究会」(会長=油井大三郎・東京大名誉教授)が
用語の精選案を発表した。「とにかく用語が多すぎる」として、教科書の本文に載せ、その知識を
入試で問う用語を現在の3500語程度から約半分にすべきだとしている。精選案についての
アンケートも実施しており、今年度末までに最終案をまとめる。

研究会によると、現在の高校の主要歴史教科書は世界史B、日本史Bともに約3400〜約3800語が
載っており、1950年代と比べて3倍近くになっている。大学入試で、教科書に載っていない、
細かい史実を問う問題が出されると、その用語が次の改訂で教科書に掲載され、用語が増える
傾向が続いてきたためという。

一方、高校の授業のコマ数を考えると、きちんと教えられる用語は2千語強という。また、入試で暗記より
思考力や表現力を重視する大学が出ており、大学入試センター試験の後継として2020年度から始まる
「大学入学共通テスト」でもこうした力を問う方針だ。

このため、研究会は歴史の流れを理解するために必要な言葉を中心に精選。「共同体」「史料批判」
など概念の用語や、現代的課題につながる「気候変動」「グローバル化」といった語句を加える一方、
「クレオパトラ」「ガリレオ・ガリレイ」「武田信玄」「上杉謙信」「吉田松陰」「坂本龍馬」などは
「実際の歴史上の役割や意味が大きくない」などとして削った。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:33:19.02ID:B5u8XNe50
人物名って面白いんだよな。必要あってもなくても面白い。
あましんぎょのヌルハチ?だっけ?
ヌルハチとかワロタwww
何した人が知らんけどヌルハチwだけで30年以上覚えてるw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:33:19.26ID:X5J+v7k90
>>826
いや半島は自国内の騒乱を周辺国に輸出するウイルスみたいな国だよ
元寇、日清、日露、いつも半島がけしかけてる
今後日本が戦争に巻き込まれることがあるとしたら半島がトリガーを引くことになる
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:33:30.22ID:KzyXdfdU0
教科書からギレン・ザビ デギン・ソド・ザビの名前を消せということ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:33:43.21ID:bUKuAkue0
日本史に地震など大きな自然災害について記述もいれといたほうがいいのかも
今の教科書を知らないので、もしかすると入ってるのかもしれん
やっとこさ、知ってる知識は、関東大震災と伏見桃山城が壊れた地震?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:33:55.61ID:dpN5dWFh0
>>845
これまでの歴史に従って大まかな事象を抜粋していくだけ
これまでの歴史にしたって何もかも教科書に反映されてるわけじゃないし
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:34:00.51ID:yV+4/rfx0
>>845

昭和平成の文化史で、アニメや漫画とか覚えなきゃならんくなるぞ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:34:09.16ID:9YQ/3kM+0
>>846
朝勉で丸暗記でいけるからな
バカでも点数取れるのが地理
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:34:09.65ID:P239USX00
>>849
いや新選組こそ特に歴史動かすこと何もしてなくない?と思って
函館に行った土方くらいはあっていいのかなあ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:34:13.59ID:OMidDQ4A0
>>840
それは知ってる
でもそこから変化してるだろ?

戦国時代って地元の有力者に人質をはじめとする要求することが通例じゃん?
それに怒ってから抵抗始まってるのよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:34:14.69ID:r+UK/EeH0
まあスポンサーやブレインを隠して歴史上の人物を語っている限り
どんな教育をしても大差ないだろうね
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:34:18.28ID:iesI2K020
>>854
そういう地震とかと改革はわりと繋がってたりするから
ほんとは教えた方がいいよな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:34:18.84ID:lI/5/qLd0
>>103
慰安婦問題は是非入れて欲しいな

現代まで続いてる重要案件だし
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:34:20.82ID:FWZ/+2gM0
>>845
流石に200年後には国が指定する教科書は無くなってるでしょw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:34:24.16ID:nObgnxFU0
で、新たに安重根を入れると。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:34:36.83ID:lLpGfs830
平安から関ヶ原までやな
後はどうでもいい
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:34:37.44ID:VmS0owCGO
不必要とまでは思わないが
必要以上に神格化して持ち上げすぎてるように思う
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:34:45.17ID:dxbHCqMt0
受験を例えに出すと
大学によって傾向が存在する
赤本的な傾向でなくイデオロギーの傾向な
そういうのは受験問題にも現れるし
記述なら気にいる気に入らないといった思想選別に繋がりかねないという危惧もあるな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:35:00.63ID:4IcsB5Ss0
ゆとりwwwwwwwwwww
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:35:01.55ID:9YQ/3kM+0
>>861
おいおいバカ丸出しがまた来たぞwww

>>0861 名無しさん@1周年 2017/11/16 16:34:16
>いらねーだろ、司馬遼太郎が作ったんだから
>返信 ID:Nwk9WFA40
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:35:12.75ID:iesI2K020
>>858
歴史を止めようとして結果動かしたw
新撰組って名前だけは教えてもいいんじゃない?
五稜郭はわりと大事だから土方歳三は必要な気がするけどな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:35:36.41ID:5UwhF2fB0
>>849
現在でも土方の名を載せてる教科書は殆どないんじゃないか。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:35:42.29ID:Q0NZFZbE0
松蔭は経過であって何かをなした人ではないだろうからね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:35:42.71ID:JigA3bxT0
>>839
だから言ってるじゃん。
少なくとも自虐は辞めるべきと。
0878subo
垢版 |
2017/11/16(木) 16:35:44.51ID:nunH5b0v0
龍馬や松蔭は南朝オタなんだ、これぐらい知っとけ、ぼけ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:35:45.44ID:9YQ/3kM+0
>>861
三国志は横山光輝が作った作り話だからなw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:35:49.76ID:dxbHCqMt0
>>873
ホントにな
そういうのは確かに教える側にとってもかなりセンシティブな問題ではある(笑)
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:35:51.81ID:dpN5dWFh0
龍馬は完全に司馬史観で創られた虚像だよな
歴史小説なら吉村昭だわ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:36:12.35ID:n1fO6qGQ0
戦国最強の謀神・毛利元就を1学期ぐらい使って学ぶべきだろ
人生の役に立つはず
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:36:18.51ID:KzyXdfdU0
200年後はAIが全部やってくれるから、細かい暗記はなくなる。
AIのほうが人間より頭がよくなってるし。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:36:20.20ID:P239USX00
まあ幕末は普通に面白いからね
そんなことより飛鳥奈良あたりの仏像暗記をやめよう
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:36:22.42ID:5UwhF2fB0
>>858
「明治維新を一年遅らせた」と言われる池田屋事変は重要だろう。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:36:55.35ID:r/IX0iPl0
>>821
ホワイトベース部隊なんて地球連邦軍のほんの一部隊でしかないから
ガンダムもパイロットのアムロ・レイも戦史に載せる必要がない
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:36:58.21ID:sFL2MfAf0
>>859
支配者層なら人質の価値あるけど庶民なんぞ畑の肥やしにもならんぞ
人質取るのは世界共通して貴族や騎士、武士階級だけだし
0890subo
垢版 |
2017/11/16(木) 16:36:58.80ID:nunH5b0v0
明治維新とは南朝革命であった(いいなネトウヨのぼけ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:37:00.50ID:OMidDQ4A0
>>826
>>812
>>788
>>762
>>739
>>720
>>705

だから日本人はイスンシンを過小評価し過ぎなんだって。
討ち取った島津義弘も

「イスンシンは朝鮮を守ろうと勇敢に立ち向かった英雄なり 薩摩隼人もみならうべし」

こう綴ってるし、高野山に慰霊碑まで作ってるんだよ?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:37:07.61ID:X5J+v7k90
>>872
治安警察って歴史上必要なのだろうか?
歴代の検非違使を覚えないといけないとか
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:37:08.41ID:iesI2K020
>>879
はっきり言って韓国史はいらん
世界史で取り上げるけどいらん
古代オリエントとかのが楽しい
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:37:13.42ID:9YQ/3kM+0
>>882
水滸伝も三国志も横山光輝が作った作り話だから覚えとけよw 中国4千年の歴史も全部作り話だからなw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:37:17.01ID:zfePcVLL0
>>851
清の初代皇帝だね、漢民族ではない
ちなみに中国人は、チンギスハンはそれなりにリスペクトしているが
こいつらに乗っ取られたのは屈辱だと考えて居る
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:37:20.26ID:ZzAkmzkZ0
>>834
一年戦争史にシャアの名前は教えるけどアムロは乗せません
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:37:33.93ID:OQS9MHiq0
>>852
それは否定せんよ
現状は間違いなく地域の最大の不安定要素

軽視はあくまでも過去の歴史教育においての話
0902subo
垢版 |
2017/11/16(木) 16:37:37.78ID:nunH5b0v0
南朝はテロリストである
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:37:50.13ID:iesI2K020
>>892
検非違使って単語と同じ程度で新撰組って単語だけ教えときゃいいと思うという意味ね
どちらも個人名はいらんよな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:37:53.15ID:/2sCkS0i0
>>845
江戸時代末期には、「鎖国は日本始まって以来ずっと行われている」
というのが、上級武士や公家の間でも常識とされていたくらいだからな。
昔のことはどんどん忘れられていくのだろう。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:38:14.84ID:sFL2MfAf0
>>888
ニュータイプの先駆けだから重要だろ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:38:25.25ID:r2O0QKS20
>>23
数学もそうなってるね
なぜこの解答が不正解なのか説明しなさいとか。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:38:36.89ID:kNiiWqHf0
>>851
ヌルハチは清王朝の元となった後金の建国者
満州族をまとめ上げ強大な国をつくった人で軍事史の中でも注目された戦いなどもある名将
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:38:41.86ID:70GYQlBe0
でもこういう話になるとどこまで教えないといけないのかってならね?
坂本龍馬だって1人で仕事してたわけじゃねえし維新の立役者が育ったのは全部吉田松陰のおかげかって言うとそういうことでもないし
そもそも徳川幕府が終わって明治政府ができての流れって今までも教科書だとほんとにざっくりじゃん
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:38:53.13ID:9YQ/3kM+0
韓国史なんて、朝鮮戦争あたりからだろw
まだ50年も経ってないぞw
0911subo
垢版 |
2017/11/16(木) 16:38:58.69ID:nunH5b0v0
安重根は私利私欲のない真の愛国者であった(いいなネトウヨ
0912 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/11/16(木) 16:39:06.26ID:Bjk3lKXj0
女真族は強いから仕方がない。日本の中華のイメージもそっちに
引っ張られてる印象。ゲェ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:39:08.00ID:yV+4/rfx0
>>861

とりあえず、司馬遼太郎を叩けばと尊敬されると思ってる馬鹿発見。
まだ、おるんやな・・・(;´・ω・)
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:39:08.57ID:vHBsqB6p0
吉田小陰唇舐める
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:39:12.61ID:5UwhF2fB0
>>851
ホンタイジは?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:39:15.70ID:ESdXCvYl0
大学受験中心でこんな教育を受けると、大河ドラマや歴史時代劇は何を言っているか分からなくなるだろう
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:39:18.26ID:TTHCZiE/0
松蔭いるわ、松下村塾をなんだと思ってるんだ
龍馬はいらん、過大評価もいいとこ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:39:21.69ID:iesI2K020
>>907
でもさ用語もわからずに説明って難しくね
数学にしてもどの公式使うかってのも知らない公式は使えないし
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:39:22.57ID:ULWaNRsy0
知的リソースには限りがあるので学ぶ内容を吟味するのは不可欠。
歴史の流れを理解する上で必要な物を残すのは当然のことだろう。
切り捨てられたものは趣味で学べば良い。その価値は大いにあるだろう。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:39:24.51ID:KzyXdfdU0
竜馬の場合、教科書になくても、アニメやドラマで必ずでてくるから、知らないほうがむずかしい。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:39:26.42ID:P4bOI5DM0
>>828
会沢正志斎の新論あたりも重要
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:39:44.91ID:194tv9dD0
>>891
李舜臣が偉大かどうかは教科書に載るかどうかと関係ない
ガウガメラの英雄やファルツ継承戦争の英雄が載らないのと一緒
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:39:46.89ID:9YQ/3kM+0
歴史を知らない奴は参謀になれないし、
会社でも必ず負け組
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:39:48.81ID:5UwhF2fB0
お前ら、「やりつあぽき」と「わんやんあぐだ」は漢字で書けるよな?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:40:02.07ID:pPAAXuZt0
>>898
ザビ家にとどめ刺したのはシャアだしなw
改めて考えると重要な事やってんなぁ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:40:07.67ID:iesI2K020
>>920
びっくりしたんだけどうちの妹知らないw
沖田総司も知らないし勝海舟も知らないらしい
やばいよな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:40:27.94ID:03iszgPS0
日本解体が進んでますねえ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:40:29.20ID:PHs0KZiE0
>>893
>韓国史はいらん
半万年前の檀君獣姦神話からはじまる
チョンは熊の子孫だけでいいかもな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:40:37.17ID:ZDsSjeMN0
大学教授が歴史に口出ししてるなら絶対必要だよ。
今の大学はソ連コミンテルンからソ連崩壊後になぜか、中国共産党思想に成り代わってるから、今のところは大学教授が行おうとしてる歴史系は全てにNOを突きつけないといけないよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:40:38.09ID:BDkmsk2Z0
桂小太郎とかテストで書いちゃう奴が現れるくらい漫画や小説の方が教科書より影響力あるからな今のお子様達には
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:40:51.38ID:L6jr/Xne0
詳細かつ瑣末な人名要らないじゃん
それよりどういう国家戦略、戦術だったかとかそっち教えろよ
そうしないとヒーロー追っかけてばかりでまた負けるぞ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:40:58.56ID:9YQ/3kM+0
>>928
成績は、、、
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:41:15.47ID:200hKX460
>>919
一昨年に化合物の数が一億突破しただかで
人間が覚えるの無理だと思ったわ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:41:17.66ID:P239USX00
なんでもいいよ
戦国時代異様に詳しい人いるから歴史好きなのかなと思ったら
知識は信長の野望からだったりするしw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:41:18.69ID:2cnrsYHn0
もともと近代史は人によって解釈が異なるから入試にあまり出ないと思うw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:41:21.78ID:3fqLGi6O0
上位大学の入試では容赦なく出題されるから、教科書レベルなんてわりとどうでもいいだろ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:41:31.69ID:P4bOI5DM0
>>851
マンサムーサさんも忘れないで
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:41:34.13ID:Hq5R0go/0
>>829
そういえば曹操が負けた赤壁の戦いは
正史だとここで戦ったよとしか書かれてなくて
一体どんな戦いだったのかさっぱり分からんらしいな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:41:48.54ID:yV+4/rfx0
>>927
ジーン兵長も重要だぞ。
あいつおらんだら、アムロはパイロットにならんだし。
ホワイトベースも正規兵で運用されてたわけだし。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:42:02.81ID:iesI2K020
>>934
それが4なんだよ
しかも別にバカでもない
興味ないんだってさ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:42:10.31ID:NKHnf0+x0
犯罪事件でさえ真実は本人にしかわからん。
目撃者の証言だってデタラメ。
歴史はしょせん歴史であって真実ではない。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:42:15.33ID:FWZ/+2gM0
>>909
近代民主主義の広がりで開国したってやればいいだけ
別に民主主義になったのは日本だけじゃないんだから
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:42:16.40ID:nunH5b0v0
新羅は源氏、百済は平氏(いいなネトウヨ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:42:23.97ID:9YQ/3kM+0
>>893
>>930
だから、韓国史なんてまだ朝鮮半島が分断して建国してから、韓国になってまだ50年も経ってねえってのwww
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:42:33.89ID:7Xqldy4u0
>>863
せやな。
新聞の捏造記事に騙される国が有ることを教えることは重要だな。
ただ、日本史よりは現社だと思うが。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 16:42:54.01ID:vYFOIxyTO
>>853
ザビ家はスペイン王朝をモチーフにしているよね
さいきんそう思った
カルロス1世からフェリペ3世のくだりは
なんか似てるかな

ガンダムのストーリーは南北戦争を参考にしているかなあ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況