X



【環境】世界最悪の大気汚染インド・デリー 望みを託した散水ヘリも視界不良で飛べず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/11/16(木) 19:43:14.01ID:CAP_USER9
Techinsight2017年11月16日 14時9分
http://news.livedoor.com/article/detail/13899358/

世界で最もPM2.5の濃度が高い大気汚染が深刻な都市とは…!? ワースト20のうち半分をインドの市町村が占めることに大きな注目が集まっているが、なんと頼みの綱として登場した散水ヘリコプターですら視界不良につき飛べないことが分かった。『The Guardian』ほか欧米のメディアが続々と伝えている。

世界保健機関(WHO)が毎年示す、大気汚染が最も深刻な世界の都市たち。PM2.5汚染濃度のワースト5について、近年の常連はアフガニスタンにも近いイランのザーボル、印マディヤ・プラデーシュ州グワーリヤルと同ウッタル・プラデーシュ州イラーハーバードなどである。そしてアジアの大都市に絞った場合のワースト順位は、圧倒的な深刻さで1位がインド・デリー、2位がバングラデシュ・ダッカ、3位がパキスタン・カラチとなっており、中国・北京市は4位である。

とにかく目や喉に痛みが走り、マスクなしでは街を歩けない、換気も怖くてできないと訴えるインド・デリーの人々。ナレンドラ・モディ政権は環境問題にあまり関心がないと批判されていたなか、やっと重い腰をあげたデリー市の当局は国有ヘリコプター会社「Pawan Hans」と手を組み、大気汚染対策として水を上空から散布することを決定した。しかしその作業は14日にストップ。同社のBPシャルマ会長は『The Indian Express』紙に、スモッグがあまりにも厚く濃いことからヘリコプターのパイロットが「視界不良につき飛行不可能」と判断したと説明している。

デリーではここ2年間に肺ガンを発症した患者のうち半数が非喫煙者で、40代や女性の患者も増えているといい、医師らは公衆衛生上の観点から「緊急事態宣言」を訴えている。スモッグがこれほど濃く深刻になるまで対策を怠っていた行政側の責任は非常に重いが、皮肉なことに議会をはじめ政府機関、大統領官邸、首相官邸などが集まるニューデリーには警備上の理由から上空を飛行物が飛ぶことが厳しく禁じられている地区がいくつもあるもよう。雨に期待するしかないそうだ。

(全文は配信先で読んでください)
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 20:42:34.80ID:Jr4j0Ity0
地下にitが居るからに決まってる
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 20:43:44.37ID:gdADnueP0
>>1
ところがこの記事書いてるガーディアンの本社があるロンドン市内も
中心地は北京並みの大気汚染都市なんだよなー
ロンドンとパリは100年以上前の車道をそのまんま使ってる内陸都市という事もあって
ディーゼル車などの排気が篭ってしまうんだろね
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 20:48:08.98ID:T/Tb78Ts0
何が原因なんだろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 20:49:51.44ID:gdADnueP0
>>11
シナは汚染報道が世界的になった事で
共産党がデータを管理するようになったんで
もう正確な汚染情報は取れないんだよ
それで役立たずのエコ装置とかを置いて、PR記事を出したりして誤魔化してるだけ
市民団体が自主的に測定したりしてるけど
海外のグループなんかは踏み込み過ぎるとスパイ名義で逮捕されちゃう
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 20:53:34.42ID:dK04Yw660
車を半減させろよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 20:54:45.09ID:qVQthxkG0
DPFを日本から支援すれば良い。
中国?・・・あそこはほっとけw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 20:56:30.59ID:MWyLv3f10
>>23
先進国の工業製品をせっせと安請け合いしてるってことか
日本はその罪を自然災害で払ってるな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 20:59:10.12ID:T/Tb78Ts0
>>23
ピラミッドとラクダだけの国かと思ったら高層ビルとかすげー建ててんだな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 21:03:01.50ID:SsMhJZ4u0
ニューデリーがあるじゃない。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 21:03:25.10ID:7luXP+dA0
いやインドは人口分布がすでにダルマ型になってきてるよ
少子化の初期段階な
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 21:06:41.94ID:0udQzC+a0
またウッタルプラデッシュ州か
インドにあって大阪的な立ち位置だよなここは
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 21:08:22.23ID:org7oNRY0
中vs印
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 21:21:14.26ID:gdADnueP0
>>36
罪?殆ど欧州とシナだぞ死ねバカチョン
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 21:25:08.63ID:SIWJQFF10
デリーは内陸部で、工場が多いわけでもないだろ
原因は人口増と車の増加だよ
燃料代の関係でディーゼル車が多いらしい
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 21:27:32.72ID:expi/Sy60
>>1
>大気汚染対策として水を上空から散布することを決定した。

一方日本は煙突内部に水を降らせた
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 21:33:09.33ID:gdADnueP0
>>46
あと砂塵な
シナもそうだけど、これが厄介きわまりない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 21:38:46.62ID:yfXooAZx0
US2を売り込むチャンスだぞ。
閘門作った川から割りときれいな水積んで曇っとるところに落とすかんたんなお仕事発生やわ。


母なるガンジスの水?



病気になるがな。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 21:47:47.01ID:UUJ95X5h0
こりゃあ・・
中国の対抗馬に仕上げるのは無理だな。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 22:01:55.75ID:U5c20nvY0
人工降雨機
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 22:08:29.96ID:nKDO4eiS0
>>19
40年以上前の川崎、鶴見は煤煙やスモッグ酷かったそうだが
今や全然普通、夏場たまに光化学スモッグ出る程度。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 22:10:47.80ID:DIy/L1wR0
19世紀は煙都というとロンドンだった
ガの色が白から黒になるとか教科書に出てたもんだ
今やムガール帝国の三都がロンドンのお株を奪ったわけだ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 22:20:31.95ID:eA5a+Pre0
貧乏だから、ほぼ100%ディーゼル車だからだろ
政策的にディーゼル車を追放するしかないね
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 22:35:43.36ID:K7O99V/G0
ガソリンや軽油の質も低いんだろうな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 22:46:25.35ID:2MonciIR0
インドに車検制度はないのか?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 22:48:53.16ID:gdADnueP0
>>54
今もロンドンは北京並みの大気汚染都市だよ
残念ながらね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 22:50:41.92ID:gdADnueP0
>>51
シナは規制してないよ
してるフリと正確なデータを提示させないだけ
大気中の汚染物質の割合は増加してる
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 23:10:40.64ID:4KNb4CHj0
>>59

とどまる所を知らない中国の環境規制
ttp://www.ameda.co.jp/?p=995
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 23:17:11.27ID:WnUVg2o5O
>>37俺も同じ事を思ってたw
後はタマネギみたいな屋根の建物とか
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 23:19:22.10ID:4KNb4CHj0
>>37
> ピラミッドとラクダだけの国かと思ったら

???
それってエジプト?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 23:25:54.17ID:l2j0mP+l0
>>23
視界不良ってレベルじゃねぇぞ!?
糞巨大な扇風機で纏めて吹き飛ばしたら気持ち良さそうだ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/16(木) 23:36:44.46ID:JOK7/xkc0
>>32
中国は随分改善されてるよ
冬場はまだまだだけどね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 01:56:10.86ID:UBtybdKX0
つーか、偏西風がどこから吹くか知ってる人は
結局これが中国へ、最後は日本へ来る事も分かるよな?
つーか次はインドの時代だから当たり前
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 09:21:20.70ID:w4STIOig0
>>68
>偏西風がどこから吹くか知ってる人

どこから来るの?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 09:23:47.64ID:tMyVZ6li0
こりゃインド人でも死ぬな…
あれさ同盟も結構だけどさ引くべきところには一線をちゃんと引けよ?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 13:18:39.22ID:+3sYGnUh0
ヨガフレイム
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 13:23:08.38ID:HEUEy2jI0
あれ先越されてないぞ!
デリーでデリヘリがキャンセルされますた!
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/17(金) 13:29:44.61ID:i5MDFOoS0
インドの都市部ってこんなに発展してたのかよ
ガンジス川のほとりで一日中雑端会議してるイメージだったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況