X



【どうぶつ】犬を飼うと死亡リスク低下、1人暮らしで顕著 スウェーデン研究
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/11/18(土) 16:39:52.69ID:CAP_USER9
CNN.co.jp2017年11月18日 12時18分
http://news.livedoor.com/article/detail/13908703/

(CNN) 犬を飼うことは心血管疾患や死亡のリスクの低下と関連がある――。そんな研究結果が17日、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表された。1人暮らしの人の場合、犬を飼うとペットを飼っていない人に比べて死亡リスクが33%、心血管疾患に関連する死亡のリスクが36%低減する可能性があるという。

複数人の家族がいる世帯でも犬の飼い主には恩恵があったが、その度合いは1人暮らしの場合と比べると少ない。こうした犬の飼い主の間での死亡リスクは11%、心血管疾患で死亡する確率は15%低下した。

論文の著者であるスウェーデン・ウプサラ大の博士課程生は、今回の研究で非常に興味深い発見として、「1人暮らしの人を守る要因として犬を飼うことが特に顕著だったこと」を挙げた。

1人暮らしの層に関しては以前、複数人の家族がいる世帯に住んでいる人よりも心血管疾患や死亡のリスクが高いことが報告されていたという。

1人暮らし飼い主の場合、結婚したカップルや子どものいる家庭とは異なり、ペットと散歩したり触れ合ったりする唯一の人物となる。

犬を飼っている人は、天候がどうであれ犬の散歩に出かけるなど、一般的に肉体的な活動のレベルが高いという。今回の研究は、そうしたことが、心血管疾患や死から身を守る確率の増大につながっている可能性があるとしている。

今回の研究では、スウェーデンの国家データベースや双子登録プロジェクトからサンプルとして抽出された40〜80歳のスウェーデン人340万人以上を対象に、12年間にわたり調査を行った。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 18:05:11.36ID:565USzPW0
犬死亡で倍返しだろ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 18:05:35.69ID:Gcy+b00C0
らいねんはイヌ年だね
ネオ麦茶、酒鬼薔薇、秋葉無双、みんな年男だね
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 18:06:08.85ID:41uWGzil0
まじか定年になったら大型犬飼おうかな。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 18:07:49.83ID:R5M/qEwR0
人間も犬も長生きしすぎるのは嫌だな
介護が必要になる前に死ぬのが一番いいな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 18:18:49.72ID:YdB0y6od0
養わないといけないという使命感が寿命を延ばしてるのでは?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 18:19:10.06ID:QdleEI2E0
一人暮らしで、犬を残して死んだら犬に悪いから飼わない。
親が死んだときより犬が死んだときのほうが悲しい。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 18:19:27.29ID:If+zKQCO0
犬が嫌いな人もいるだろうが近所で犬の散歩をすると近所の住人と話す機会が増える
特に同じように犬の散歩をしている人とは犬の相性にもよるが犬友達になる事が多い
地域で疎外感を覚えることなく人付き合いが出来ると精神衛生的に健康に良い
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 18:21:11.04ID:uyzVTU6R0
>>15
だからなにか?
学問の手法として、仮説をたて、相関を実証してから因果関係の研究するなんて珍しくもないが
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 18:22:45.98ID:uyzVTU6R0
>>101
そうでもない
死んだ直後はヤバイが
時間がたつと一緒に暮らした思い出が支えになってくれる
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 18:31:36.25ID:X3lGulhg0
>>110
だってそれホームレスでも飼えるじゃん
犬飼ってる人は
・家持ち
・予防注射に行ける経済力がある
・散歩が出来るぐらい身体が丈夫
がほとんど
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 18:47:21.66ID:nc0lZCFE0
猟犬や牧羊犬など生活のためなら致し方ないからまだしも
「自分のペット」という何の意味もないエゴ丸出しで命を思うがままにする
根性の奴など早死にしてほしいくらいだが、
現実はそんなエゴ丸出しの奴の方が図太いのだよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 18:50:22.90ID:R8sONxjW0
小型犬の飼い主の多くがろくに躾もしないで甘やかすだけで
とんだ礼儀知らずな犬が多いから
小型犬の飼い主が大体嫌い
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 19:15:23.40ID:Z/HUvPYo0
これ完全に相関関係と因果関係を混同してるだろ。

一人暮らしで犬を世話することのできるやつは、生活能力が相対的に高いから、統計的には健康な傾向があるのは当然。
病弱だったり不規則な生活習慣やデタラメな生活してる奴は犬を飼う余裕もない。

つまり、犬を飼ってるから健康なるんじゃなくて、健康な人間の方がペットを飼う余裕がある傾向があるというだけだ。
バカ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 19:15:55.63ID:d320cq+L0
犬を散歩させるだけの元気があり、重い心臓病のない老人は
長生きをするというだけのこと。。考え方が逆だね。
猫のデータがないのは、調べても相関関係がなかったから発表
しなかったのかもね。猫は体力がなくても、心臓が悪くても
飼うことができるから健康との関係が分からない。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 19:16:17.27ID:hxyEG31p0
飼っても飼わなくても死ぬだろ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 19:17:01.44ID:b66DTOVf0
ペットを飼う余裕があるぐらいだから、普通よりも色々死亡リスクが小さいだろ、金があるってことなんだから
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 19:21:46.54ID:uyzVTU6R0
>>120
だってあれ演技だし
犬は飼い主が演技で苦しんでるのくらい簡単に見抜くぞ
そもそも匂いでものごと判断する生き物なんだし
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 19:27:40.71ID:6bj1VqlR0
犬猫が病気になったら人間以上に医療費かかるのがなあ。
ペットの診療費なんて言い値のボッタクリだし。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 19:29:22.09ID:R8sONxjW0
>>122
ペットホテルは犬の負担が大きいから
家族で別々に旅行するか
全員で行くなら家に犬の世話しに親戚に家に来てもらって寝泊まりしてもらうな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 19:34:06.91ID:2rq31hxS0
たしかに死亡率は下がるけど、寿命で逝かれたら飼い主も後を追うように死ぬってないのか?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 20:05:59.26ID:Sob0W2Eo0
たまに何もない部屋の角とかに向かって吠えるでしょ?
理由はそれ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:35:16.04ID:RoMebXUY0
誰に向って言ってるのか
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 21:51:19.24ID:GPkLj+fw0
散歩が運動になるってことだろ
くだらねえ結果しか発表できねえ研究ならやめちまえ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:14:18.30ID:5ROmgis90
実は、犬は時々死んだ飼い主と入れ替わって生活してたりするから、見た目上の死者数が減るんだわ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:14:52.20ID:UKZCUkVJ0
>>130
なるほど
そういうカラクリだったのか
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:21:24.86ID:qeBXQYSn0
「虹の橋」を読んでみろよ絶対に犬飼いたくなるから
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:27:37.03ID:hE3gqea/0
今犬が寿命で死にそうだからぶっちゃけ動物飼わない方がいいよ
飼ってる間は可愛いけど歳とったら人間みたいにガンになるし目や耳も悪くなるし、毎日じわじわ別れがやってくるのわかるし
悲しいからな
健康のためとか言って別れる精神ダメージ考えたらどっこいだわ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:29:34.35ID:Pel/Xwqm0
獣医の話だど今は犬より猫を飼う人の方が多いそうだ。
まず世話があまり大変でないのと、お金もそんなにはかからない。
単身世帯でも飼える。そんなことが理由らしい。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:46:22.76ID:NeGYx9km0
一人暮らしで犬二頭飼っているがギックリ腰と風邪で死にそうなんだが
咳すると激痛が
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 22:53:11.65ID:mqnoViwt0
>>103
大型犬は最後腰が逝かれて介護だよ
自分が男盛りというかマッチョ期じゃないとまじキツイ

コリー介護したけど最後30キロもある犬を抱えて歩きまわった
ギックリとか一度経験した後の体じゃ無理
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 23:37:42.65ID:WzcECDIk0
嫁は俺の話を聞いてくれないが犬は聞いてくれる
子供は一緒に寝てくれないが犬は寝てくれる
家族は誰も外出に付き合ってくれないが犬はどこでも付いてきてくれるし、いくら遅い帰宅でも起きてお帰りなさいと迎えてくれる

俺、こいつが死んだら一緒に逝くよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 23:46:26.11ID:DpGaUtOO0
犬飼ってると生きがいにはなるが
犬が先に亡くなると一緒に死にたくなる・・・
ハムスターぐらいなら2年で亡くなるし慣れるけど・・・
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/18(土) 23:52:21.49ID:xmsqvyW+0
>>139
もっと小柄で高齢の女が介護で60キロ越える人間一人でも抱えてるから
なんか持ち方とかコツがあるんじゃないのかな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 00:28:24.84ID:wHOU/luT0
>>144
持ち方のコツがあるんだろうね
職場の農家家庭のおばさんに話したら、うちの中学生の娘はそれくらいの米袋平気で取り回すと言ってた

いきなり癌で歩けなくなった大型犬を小型犬みたいに抱っこして暮らす生活はきつかった・・
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 00:39:16.71ID:ss/oy5IF0
>>9
ばか?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 00:48:00.78ID:nOR0mn1w0
魚を食べて頭がよくなって犬を飼って死亡リスクなくなって
無敵の老人社会が待っていそうだな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 01:03:25.59ID:Gj2TRogq0
犬に口をペロペロされたら寄生虫がどうのと聞いたこともあるが。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 01:41:03.35ID:CKDY+eTq0
>>145
大変だったな
うちの犬は15キロだったから重さは大丈夫だったけど
うちも最後ガンだったよ
ほんとに死ぬ数日前まで少しだけ散歩に出て歩いてたな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 07:55:14.38ID:djmRJ1Wj0
今の犬、昔ビッターズのオークションで買ったけどもうそういうのないんだよな
2匹いて今春1匹逝ったのでたまにネットで次を探してるけど高過ぎる
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 08:20:35.17ID:hs3b88080
新たに生き物を飼えるのは若いうちだけ
自分が急に死んだら飼ってた奴らがかわいそう
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 08:50:07.13ID:j/rLgZBs0
うちの親も去年わんこ死んでから
体調崩してるな。犬の世話も
結構な労力で生活リズム作るのにも
役立ってたみたいだ。犬と一緒に散歩も
一人になったらやる気にならないとか。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 09:09:04.55ID:OAS/IS6T0
アメリカの貧困層はピットブル飼ってないと財産も命も守れないんだよね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 12:37:51.71ID:7bgdJnNr0
犬を飼うときゃんきゃんうるさくて難聴になるしな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 12:40:10.25ID:dUdpydBQ0
誰かに研究してほしいが、犬型ロボットではどうなるのか。
生身の犬だとリスクがあると思う家庭もあると思うから、
ロボットで代替できない?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 12:49:56.01ID:QgsoDgAk0
犬が死んだら、悲しくて自分も一緒に死んじゃいそうな気がする
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 12:52:07.48ID:wQniUk+F0
犬を飼う経済力があれば、健康に気を使う余裕もあるだろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 12:58:22.58ID:yX5jB5LA0
>>29
長距離散歩するから癖が付いたんだよ。
嫌なら無理にしなくていい。
休日だからいつも散歩に連れ出してくれるとは限らないと知れわかれ理解すれば
落ち着くよ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:02:57.59ID:Ip1dLtrY0
犬のほうはつまんなさそうな犬生になりそうw
大家族とかに飼われるほうが犬という生き物には合いそうだ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:07:12.83ID:QgsoDgAk0
>>160
犬ってそんなに飼うのに金かかるの?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:10:17.56ID:rnLKw0Yk0
無駄吠えする犬が近所で大迷惑で完全にハブられてる飼い主
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:13:30.63ID:QX2ZQ/kD0
哀慕を買えばどうだ?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:36:52.10ID:fRSva87u0
>>162
1頭だけで飼うのは気の毒だ。
うちのがそれだったが…
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:42:00.40ID:DSvPXCXx0
>>99
うちは両親が見てくれたけど、最後の一週間が大変だったみたい。
抱っこして外に連れておしっこしに行ったり、夜中くのを宥めたり。
柴犬17歳の大往生だったけど。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:52:22.89ID:KeA6zIeb0
ペットはふとした瞬間に視線を向けるとかわいい姿が見えて癒される
普通に過ごすだけでもその姿や音が目に耳に入って癒される
一人だから無理だけどペット飼いたくて堪らないわ
飼い主が死んだら引き取って最後まで面倒みますよ
数日知らせがないと家訪問しますよみたいな有志の相互ネットワークがあればなあ
ペット飼うために人間と住むとかあほらしいし
最低時給でいいから田舎にもペットシッターバイトないかな
年寄りが飼ってる犬とかたまに長散歩させてあげたいわ
目ヤニがこびりついてるのとかもさあ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 13:56:18.57ID:1Lg14tB80
>>14
頼って甘えてくれる存在ってのが大きいのかも
猫だとそれに加えて、奉仕する喜びまで与えてくれるよ(ww
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 14:02:47.78ID:nvN8qTFq0
犬を飼うつもりはなかったが、先代が1匹いて死んだから。それなのにすごい可愛い犬がいて飼ったよ
賃貸も犬がOKなとこ家賃安いとこを探してやっとゆっくりできた
ただ前の家の方が広くて犬も走っていたんだけど今の賃貸は狭くてあんまり走れない
散歩もしない犬だから心配だよ
でも犬を飼う為に保険も必要だし、と思って家賃下げたんだよ
どっちがよかったのか分からないけどあと15年ぐらいは一緒だしね
あと聞きたい
犬がダメなところでマンソンででも内緒で飼ってるおーって人、周りから苦情きたりしる?
なんか色々悩むわ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 14:08:56.08ID:yAoKWhRYO
犬の頭の匂い嗅いだり肉球の間の毛をちょっと引っ張ったりして遊びたい
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 14:14:48.74ID:dV6HJ4+X0
わかる
犬飼ってからあきらかに笑顔が増えたし
毎日犬と会話してしまう。
散歩も犬が大喜びするから「待て待てw」と言いながら
面倒臭がらずに連れていくので健康的。
全然違うよ飼う前と。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 14:42:13.22ID:KeA6zIeb0
>>171
飼うなら正々堂々と飼うべき
禁止されてて黙認されてるようなところでも、いつ誰かの気まぐれで追い出されるかわからないし
犬や飼い主の心象も悪くなって嫌がらせでもされたら溜まったものじゃないだろう
部屋が狭くてかわいそうに思うなら散歩させてやれよ…
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 14:59:09.19ID:nvN8qTFq0
>>174
散歩してるよ、ただ歩かない
たまに散歩嫌いな犬もいると医者から言われてるよ
知らない土地なら歩くからたまにだけど車では連れてってやって歩かせてる
あとは車が大好きだから必ずどこに行くにでも一緒だよ
賃貸じゃなくて持ち家?マンソンなんだよね
そこが誰も住んでない、もちろん勿体無いなぁと思いつつ犬がダメなとこだからアパート借りたんだけどね
15年以上ずっとそのアパートにいるのもなんだかなぁ、とか思いつつ老犬になったら引っ越せるかな、とか
子供もいるからなぁ、とか考え中だよ
犬も子供も大切な家族だからどっちとも一番に考えたい。もちろん金も、だけどね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 15:17:05.59ID:V2NvfWUp0
年金隠居老人のお供として、
寿命の関係もちょうどいいんじゃないか。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 15:20:14.31ID:HDNPsEyz0
マンション(3F以上)はペット飼育可をアピールしてなければ基本禁止。
夜勤者(夜勤のみ)とかペット飼いとか音的に異端なのはうまくまとまればいいかと思う。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 16:41:17.23ID:jItMQw420
>>163
うちのわんこは老犬になってから
病院通いで通院費100万円以上
かかってる。一回で1万円前後
取られてた。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 02:36:05.37ID:HNi4vSki0
15才の犬に使ったお金計算すると暗くなるからしたくないけど
大体1年間の体力維持基礎費用30万
遊興費用10万から30万
犬の為の部屋リフォーム、グッズ500万
一千万は軽く超えてるわ
でも思い出はプライスレス
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 02:40:42.26ID:xdzZzMTS0
マンガやドラマみたいに
雨の日に濡れて凍えてふるえる捨てられた子犬と出会ったら
絶対に大事に育ててやろうって思ってるのに
なかなかそんなシチュエーションに巡り合わない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 06:03:45.86ID:lQmWEapK0
違うだろ
統計結果はもともと犬を飼おうと思う、あるいは飼える人が死亡リスクが低いってことも含んでるわけで、
犬を飼うことが死亡リスクを下げてるとは限らない
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 06:05:48.04ID:lQmWEapK0
>>108
何か?じゃねえよ
正の相関があったと認められたに過ぎない段階で因果関係があるかのように断定したような記事は性急だってんだよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 06:56:36.71ID:dkLzU0Hi0
うちの15歳の犬が昨日から何も食べないわ
もう寿命なんかな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 08:47:45.56ID:oNFwodHD0
パピーをお迎えしたので80迄は生きなければならない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 10:12:34.75ID:2DUX8OPo0
犬が二年前に死んで、親は高齢だし自分らも先の事が不安定だから
もう飼う事は無いって決めてるのに
親が賢者ぶって飼うなって何度も頭ごなしに言うから腹が立つ。
何もわからないくらいの屑と思われてるのかと思うと
ますます腹が立つ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 11:44:10.81ID:JXXK4jQH0
自分がある程度年になったら子犬は寿命が不安だし
高齢の保護犬が飼いたいな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 13:54:22.00ID:VBVjI8PI0
>>69
しかし、どう考えても結婚に不向きな人にはペット飼うのは良い事だと思うけれどな。
結婚して自分だけでなく、家族や子供を不幸にしてしまう人間て一定数居るし、
そもそもスペック低すぎて誰かも見向きされないような人間も少なからずいる。
そんな人がペット飼って可愛がるのは、これ以上被害者も出ず、本人も寂しさを少しでも癒せて満足できるし、
ペットとの死別による別れ以外は良いことだらけだと思う。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 18:32:31.25ID:T4uiktIi0
その死がやばいだろ
ペットロスとか軽く社会問題になってるし
一長一短なんだよな〜犬飼うのも
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:49:44.34ID:dfOYHW2sO
そもそも独居老人だらけなのがアカンだろ!

スウェーデンは理想郷のはずだが?
バカ左翼よ(笑)
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:52:07.66ID:CLJcy4cf0
ね、ねこだって安らぎ与えてくれるんですぅ!
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:53:50.27ID:o9xSAEAN0
なるほど犬を飼うってのもいいな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:33:44.64ID:lBxNguLg0
犬食い朝鮮似非ウヨクは日本から出て行け
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:43:22.79ID:yHxMnSNs0
>>189
死別は本当に辛いね
それでも時間が経ってその時の思い出が自分を支えてくれてる
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:05:28.13ID:mCuk3/Y30
老犬食欲なくなってきたけど保温しまくったらおやつは食べるようになってきたわ
良かった
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:10:18.16ID:qKv8Yrog0
わんこ飼いたいなあ
アイボには毛がないからつまらん
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:02:28.03ID:TCgoEiyr0
でも犬のほうはつまんなさそうだよねw
ある程度人数がいる家族に飼われたほうが犬的には楽しく生活出来そう。
所詮はペットだからつまんなくてもしょーがないけどね。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:11:43.98ID:e+nb9Wfx0
一人暮らしで突然死したりすると、
犬は飼い主の死を理解できぬのか飼い主の顔を喰ったりするらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況