■東芝はパソコン事業の売却報道を否定したが・・・
2017年11月16日、東芝(6502)がパソコン事業を売却する方針を固め台湾のASUS(エイスース)と交渉に入ったと複数のメディアが報じました。
一方、東芝は17日に「方針を固めた事実はなく」、「個別企業との交渉に入った事実はない」とする否定コメントを発表しています。
どちらが真実なのか現時点では確かめようがありませんが、深読みすれば、東芝の否定コメントは「方針は固まってはいないが検討はしている」とも受け取れます。
その東芝は、11月9日に行われた決算説明会で、聖域なくあらゆる事業の見直しを行うという趣旨のコメントを行いました。また、最近「サザエさん」のCMスポンサーから降りることが報じられたり、11月14日にはテレビ事業を手掛ける「東芝映像ソリューション」を中国のハイセンスグループに売却することを急遽発表しています。
さらに、パソコンの国内生産開発拠点であった青梅工場を2016年末に売却していることなどを考慮すると、パソコン事業についても売却が行われる可能性は依然として残ると考えられます。
■残る日系パソコンメーカーは?
これに先立つ11月2日には、富士通が約1年間の交渉を経て、パソコン事業を来年の4〜6月に中国レノボ・グループに売却すると正式に発表しています。
MM総研が11月16日に発表した2017年度上期の国内パソコンシェアによると、富士通はNECレノボに次ぐ国内シェア2位のパソコンメーカーです。その富士通もレノボ傘下に入ることで、日系資本のパソコンメーカーは東芝、パナソニック、そして「その他」に含まれるソニーから分社したVAIOの約3社に絞り込まれます。
仮に今回の報道の通り東芝も外資に売却を行うと、残る日系企業はパナソニックとVAIOの2社だけということになるのです。
国内パソコン出荷シェア(2017年度上期)
http://www.toushin-1.jp/mwimgs/3/2/-/img_32c90d571918df9b5015cd3b6dd735e127305.jpg
■パソコンの国内生産額は2000年代前半の半分程度に
では、なぜこのような事態となっているのでしょうか。そのことを考えるために、経済産業省のデータ(機械統計)から日本におけるパソコンの生産台数と生産金額の推移を確認してみたいと思います。
下図のように、パソコンの2016年の生産台数は480万台と、2004年の910万台に比べると半分程度の水準となっています。また、かつては1兆円を超える水準にあった生産金額も2016年は0.5兆円と、見る影もないほどに落ち込んでいます。
パソコンの国内生産推移(経済産業省)
http://www.toushin-1.jp/mwimgs/f/0/-/img_f0e4891fa1459ca490df733f95791d5349645.jpg
ちなみに、MM総研によると2016年の国内総出荷台数は1,008.5万台、出荷金額は8,714億円となっています。このため、台数ベースでは約半分が、金額ベースでは約4割が海外からの輸入品であったと推察することができます。
こうしたデータから、最近相次いでパソコン事業が外資に売却されるのは、輸入品の人気化が背景にあることが容易に推察されます。さらに突き詰めれば、パソコンの利益の源泉であるOS(オペレーティングシステム)やCPUを押さえられなかったことによる「メイドインジャパン・パソコン」の競争力低下があると考えられます。
■青梅工場の跡地は日野自動車の部品センターに
昨年、東芝青梅工場売却のニュースに接した時も一抹の寂しさを感じましたが、今回のパソコン事業そのものの売却という報道にも感慨深いものがあります。
その理由は、東芝は1985年にラップトップ型パソコンを発売し、1990年代中盤から2000年までノートパソコンではトップシェアを確保していたという輝かしい歴史を持つからです。
とはいえ、過去を嘆いてばかりいても仕方ありません。 (以下全文はソース先をお読み下さい)
投信1 2017.11.18 06:00
http://www.toushin-1.jp/articles/-/4528
関連スレ
【経済】東芝「パソコン事業売却の方針を固めた事実はない」。台湾エイエースとの合併報道を否定
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510880914/
【東芝】パソコン売却へ 台湾ASUS(エイスース)と交渉 かつては世界シェア首位 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510869472/
★1が立った時間 2017/11/18(土) 14:32:13.17
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510983133/
探検
【PC】東芝もパソコンを外資(台湾ASUS)に売却か 残る日系企業はあの2社だけ…★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/18(土) 20:20:21.16ID:CAP_USER9
2名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 20:21:31.67ID:E9k6ZUTq0 高い
それだけ
それだけ
3名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 20:22:01.59ID:gZ9FNB3k0 appleのiPhoneにどんな軍事技術、最先端技術があったんですかあ?
バカの集まりの日本企業がゴミ製品しか作れないからこうなるだけだろ。
2008年:NEC首脳「iPhone?ニッチ商品でしょ。脅威ではない。」→2012年:日経「NEC、最後のともしび」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328439345/
そして、2015年。
【栄枯盛衰】 NEC「携帯電話事業は終息。供給責任を果たしたらビジネスを終了させる方向だ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1451207900/
バカの集まりの日本企業がゴミ製品しか作れないからこうなるだけだろ。
2008年:NEC首脳「iPhone?ニッチ商品でしょ。脅威ではない。」→2012年:日経「NEC、最後のともしび」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328439345/
そして、2015年。
【栄枯盛衰】 NEC「携帯電話事業は終息。供給責任を果たしたらビジネスを終了させる方向だ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1451207900/
4名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 20:22:17.88ID:hCqUXnUs0 別にBTOでいいだろ
2017/11/18(土) 20:22:18.66ID:nSkikf8a0
俺は20年近くキルギスタンに住んでるけど正確な読み方はアズスーだよ
2017/11/18(土) 20:22:36.20ID:g/8q1Z0m0
朝鮮迎え舌
https://i.imgur.com/uyvqkCK.gif ^
https://i.imgur.com/uyvqkCK.gif ^
2017/11/18(土) 20:22:50.99ID:FM/91bzn0
vaioは所有感あっていい
Panasonicはビジネス向けだな
Panasonicはビジネス向けだな
8名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 20:23:38.14ID:5bR/LU840 ASUSってアスースだったのか
ずっとエイサスと思ってた
ずっとエイサスと思ってた
10名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 20:25:37.14ID:BwCC4FBf0 日立好きだったのに
2017/11/18(土) 20:26:02.25ID:BJJdqfac0
アサスで良いんだよアサスな
12名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 20:26:38.58ID:PQvSkkVz0 EPSON
は セイコーエプソン 外資じゃねーし
ここのPCは官公庁とオフィス 御用達
個人向けはオタク仕様
は セイコーエプソン 外資じゃねーし
ここのPCは官公庁とオフィス 御用達
個人向けはオタク仕様
2017/11/18(土) 20:27:15.03ID:9Osn513x0
プラズマをオレンジ色のイメージにしたのはここ
14名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 20:28:00.93ID:pzzBGHzJ0 通販のセイコーエプソンは時計屋の子会社ではなかったのですか?
2017/11/18(土) 20:29:12.13ID:NvX4AuIP0
正直遅かったなという印象
ノーパソの時代も終わりそうな気配あるし
ノーパソの時代も終わりそうな気配あるし
17名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 20:31:43.55ID:yGb2qj8V0 東芝のパソ、壊れてハード変えたけど
ハードは中国製、メモリは韓国製
日本製なんて言えねぇだろうがよ
ハードは中国製、メモリは韓国製
日本製なんて言えねぇだろうがよ
2017/11/18(土) 20:31:50.86ID:NkbgWLhU0
残念がる奴はこれまで何を見てたのか。
人生の安定第一で入社したような戦えない社員ばかりになった
今のいわゆる大企業なんぞに期待するだけ無駄。
人生の安定第一で入社したような戦えない社員ばかりになった
今のいわゆる大企業なんぞに期待するだけ無駄。
19名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 20:32:09.76ID:9m17MSlZ0 マウスは「その他」ってことかね
20名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 20:32:23.63ID:oVxaN92D0 >>16
日本には組み立て屋しかいねーよ
日本には組み立て屋しかいねーよ
2017/11/18(土) 20:33:23.96ID:fNgHZxba0
素人でも部品を集めて組み立てられるのに
わざわざ大企業が作る必要ないだろ
わざわざ大企業が作る必要ないだろ
22名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 20:33:39.86ID:AmWsEIpN0 ヒャッハー!アベノミクスだあっ!
2017/11/18(土) 20:33:41.71ID:XSxfPHLW0
東芝のノート買って一年二か月で壊れた。バックアップで初期状態にしようとしたけど
ぬあんと東芝のHDDでなければ駄目と表示されました。
二度と買いません。アッカンベー
ぬあんと東芝のHDDでなければ駄目と表示されました。
二度と買いません。アッカンベー
2017/11/18(土) 20:33:45.02ID:SbxtngRD0
元々負け組で特殊用途に絞ったパナソニックが生き残るとは
25名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 20:33:48.13ID:oVxaN92D0 下手すりゃ加工すらも要らん
そんなレベル
そんなレベル
26名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 20:34:36.75ID:0jykbkZb0 マウスコンピュータだな
27名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 20:35:10.90ID:RaczuZ8u0 ソニーは殆どOEMでロイヤリティを富士フィルムとかに払って商品作っているのでソーにー自体が組立工場って感じだ
2017/11/18(土) 20:36:33.36ID:EYBqEoSr0
ついにスマホカメラ用の光学5倍ズームレンズ登場、コンパクトデジカメ市場が完全終焉か
2017年11月17日
http://buzzap.jp/news/20171117-5x-optical-zoom-lens-for-smartphone-camera/
2017年11月17日
http://buzzap.jp/news/20171117-5x-optical-zoom-lens-for-smartphone-camera/
2017/11/18(土) 20:36:51.29ID:YxzlRmET0
2017/11/18(土) 20:38:34.74ID:kY8vGoRH0
ビジネスVAIOが良いね。
もうRGB端子無くして薄くしてもいいんじゃないかと思うが。
もうRGB端子無くして薄くしてもいいんじゃないかと思うが。
32名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 20:40:38.75ID:yGb2qj8V0 >>18
維持屋と創業屋じゃ全然中身が違うもんな
維持屋と創業屋じゃ全然中身が違うもんな
2017/11/18(土) 20:44:32.18ID:3qj46nGw0
34名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 20:44:32.61ID:8x32BYkh0 一番地味だったパナソニックが最後まで残った。
ヘビーデューティーの売りが効いたか。
ヘビーデューティーの売りが効いたか。
35名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 20:55:20.64ID:Sanwenyn0 日本で重要な部品が作れない時点でその分野はオワコン
日本はアメリカが何を言ってもOSとCPUを譲るべきではなかった
日本はアメリカが何を言ってもOSとCPUを譲るべきではなかった
2017/11/18(土) 20:56:47.16ID:JHM5aNdA0
テレビの次のはPCか
東芝に何が残るの?
東芝に何が残るの?
37名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 21:00:00.27ID:ms/X5xKP0 こういうのってドスパラやマウスコンピューターはなんで無視なの?
2017/11/18(土) 21:00:16.72ID:0pEQgyBh0
>>1 政府は国内メーカーを保護してやらないと、敵国( `ハ´)系なら半導体にスパイウエアを入れられ、防衛作戦が筒抜けになるぞ!
39名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 21:00:45.42ID:jThV4kSg0 国産はいいよ
耐久性テストはしているしセキュリティソフト入りとかオフィス入りとか選ぶことできるし
デザインも考えている
マニュアル類は富士通が一歩抜けている印象だけれど東芝の売りはAV機器との連携
これがいい
うちの芝機も連係機能がすごい
テレビとは3mオーバー環境では情報を読み取れないから気が乗った時しか使わないけれど
foobarで選曲して芝機〜テレビ〜AVで音楽楽しめるというのは捨て去るのには惜しい
技術
耐久性テストはしているしセキュリティソフト入りとかオフィス入りとか選ぶことできるし
デザインも考えている
マニュアル類は富士通が一歩抜けている印象だけれど東芝の売りはAV機器との連携
これがいい
うちの芝機も連係機能がすごい
テレビとは3mオーバー環境では情報を読み取れないから気が乗った時しか使わないけれど
foobarで選曲して芝機〜テレビ〜AVで音楽楽しめるというのは捨て去るのには惜しい
技術
40名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 21:06:54.20ID:PeEXaDGI0 今の時代
サラリーマンよりアーティスト性が求められてるのは確かだな
サラリーマンよりアーティスト性が求められてるのは確かだな
41名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 21:07:18.61ID:nkqO6A5X0 PC9801でいいのに
42名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 21:09:44.00ID:wmINTssE0 >>37
タイトルと矛盾するが、マウスとかは「その他」に含まれるということなんじゃないの
タイトルと矛盾するが、マウスとかは「その他」に含まれるということなんじゃないの
2017/11/18(土) 21:12:00.22ID:HsASTA3o0
DELLも日本国産のがあるよな
しかもアメリカの軍仕様だし
しかもアメリカの軍仕様だし
44名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 21:14:18.49ID:BJJdqfac0 それよりなんで日本でラズパイ並みのPCが出てこないのかそっちの方が深刻だろ
2017/11/18(土) 21:15:17.64ID:SYRGlCRk0
日本メーカーである必要が全くないもんな
2017/11/18(土) 21:17:11.20ID:sq5XyTe40
それより先に芝浦の広大な土地付き本社売れやぁ
47名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 21:18:54.33ID:BJ/7QDLv0 >>1
マウスは?
マウスは?
48名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 21:19:17.19ID:6QSFkaFd0 俺はドスパラ派だけど近年はマウスの方が評判いいね
ドスパラの何がいいってとにかく安い
ゲーミングPCとしてガレリアシリーズ売ってるけど
実はゲームPCにカテゴリされてないモナークシリーズが同ランクのガレリアやG-Tuneよりかなり安い
モナークは表向きゲーム向きではなく一般用ということになってるけど
実態はゲームPCそのもので安いのがいい
モナークなら同じ金額で他のゲームPCより1ランク上のが買える
ドスパラの何がいいってとにかく安い
ゲーミングPCとしてガレリアシリーズ売ってるけど
実はゲームPCにカテゴリされてないモナークシリーズが同ランクのガレリアやG-Tuneよりかなり安い
モナークは表向きゲーム向きではなく一般用ということになってるけど
実態はゲームPCそのもので安いのがいい
モナークなら同じ金額で他のゲームPCより1ランク上のが買える
49名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 21:19:44.32ID:RH++QqQa0 ソニーはAppleの初代PowerBookを作ったしVAIO参入前にはDELLのOEMをやってたり何気にPC製造の歴史は長い
50名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 21:20:48.20ID:2uSZxnr10 物作りジャパン!
もう日本は経済先進国ではない。経済普通国だ
もう日本は経済先進国ではない。経済普通国だ
2017/11/18(土) 21:23:25.19ID:Qpyx1m0J0
「東芝は報道を否定」だってよ ガセネタじゃんw
2017/11/18(土) 21:24:18.29ID:cnM2SzMJ0
これからの日本は観光とHENTAIで食っていくんだろ?
2017/11/18(土) 21:30:04.22ID:WtOV0ndL0
後はもうエプソンとパナソニックの2社しかない。
55名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 21:30:27.29ID:VEtfibEf0 PCハードはすでに白物家電化してハイテクでも何でもないからな。時代はソフトだしAIも実用化してるしな。
2017/11/18(土) 21:31:13.72ID:q86TwGKK0
これも安倍晋三の功績の一つ
57名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 21:32:35.16ID:VEtfibEf0 VAIOを忘れるな。SONYの呪縛から離れたら凄く良いのを作ってるぞ。S13なんか最強のビジネスノートだぜ。もう他のは使えないわ。
2017/11/18(土) 21:34:55.66ID:RzHig4Pl0
ただの組み立てやがブランドはっつけてるだけだしなぁ
次作PCなんてテレビの接続のほうが複雑なくらいだし
次作PCなんてテレビの接続のほうが複雑なくらいだし
60名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 21:34:58.66ID:DLjCnzxq0 >>46
既に野村不動産に売却済み
既に野村不動産に売却済み
61名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 21:35:48.37ID:Dm3wLUea0 今頃、PCなんか作ってても儲からないからね。 回路が同じもんだから
ローテクにしかならんから、過去の信頼性に基づいてASUS(マザーボード大手)の
ノートPC使ってる。PCは何といってもコスパ、危険なレノボ以外だったら信頼性だけだよ。
ローテクにしかならんから、過去の信頼性に基づいてASUS(マザーボード大手)の
ノートPC使ってる。PCは何といってもコスパ、危険なレノボ以外だったら信頼性だけだよ。
62名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 21:36:01.02ID:cCoNqXqV0 マウス ドスパラ は?
2017/11/18(土) 21:36:07.21ID:WtOV0ndL0
64名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 21:36:25.51ID:fSwF9nCk0 レッツノートは言うほどタフでは無いというのが10年買い替え続けた結論
2017/11/18(土) 21:37:23.75ID:hXz1j/cj0
Let's noteが無くなったら研究者界隈阿鼻叫喚だろう
2017/11/18(土) 21:38:13.75ID:Nwnz2EVz0
2年後のバッテリーの持ち時間は日本製のが優秀じゃね?
2017/11/18(土) 21:41:57.03ID:AaAZ5Ubi0
69名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 21:45:27.15ID:RH++QqQa0 >>66
ハイエンドモデルは安曇野でやってる
VAIO流ものづくりーこだわりと情熱を生む「上流設計」と「ワンストップ」-安曇野スピリット Vol.1- | Work × IT
https://workit.vaio.com/d-vaio-azumino-spirit-vol1/
ハイエンドモデルは安曇野でやってる
VAIO流ものづくりーこだわりと情熱を生む「上流設計」と「ワンストップ」-安曇野スピリット Vol.1- | Work × IT
https://workit.vaio.com/d-vaio-azumino-spirit-vol1/
2017/11/18(土) 21:49:11.43ID:AaAZ5Ubi0
71名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 21:58:15.27ID:nwJbF2890 >>43
HPだろ?
HPだろ?
2017/11/18(土) 22:01:00.75ID:/cFlzrD60
アサスに売却かよ
2017/11/18(土) 22:10:34.86ID:nsFm9z7j0
自作マンてフルタワーなの?
75名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:20:50.16ID:EVjmcvZl0 パソコンなんて素人でも組み立てられるし、企業がやることじゃないだろ
今はデルが主体で高級パソコンはエイサーを使ってる、もちろんカスタムは自分でやる
今はデルが主体で高級パソコンはエイサーを使ってる、もちろんカスタムは自分でやる
76名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:26:51.19ID:1DdFcJnW0 >>73
エプソンはASUSのOEM
エプソンはASUSのOEM
2017/11/18(土) 22:27:53.09ID:ZynZ0Mva0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/
分冊版でもなか見検索できます(2-4) 196
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/
分冊版でもなか見検索できます(2-4) 196
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
78名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:28:40.04ID:1DdFcJnW079名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:30:32.12ID:O7GqiRMn0 日本メーカーのPCはノート以外買う価値無し
スペックの割に高いし、不要なソフト大量に入ってるし、パーツの換装がしにくくて改造しがいが無いし
スペックの割に高いし、不要なソフト大量に入ってるし、パーツの換装がしにくくて改造しがいが無いし
2017/11/18(土) 22:32:09.65ID:VTiAtngw0
ソニーはサムスンと手を切ったから生き残れたなw
81名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:36:06.91ID:IyenEic3082名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:38:04.66ID:1DdFcJnW0 パナもメモリオンボになって売上激減してるんだろ
中古もSXシリーズはSATAの制限のせいで売れずに埃かぶってるし
パナの開発馬鹿しか居ないんだな
中古もSXシリーズはSATAの制限のせいで売れずに埃かぶってるし
パナの開発馬鹿しか居ないんだな
2017/11/18(土) 22:44:07.25ID:rTjdhA1F0
パナとソニーは別々の方向に進化したが、特徴が無いメーカーが脱落した感じか
2017/11/18(土) 22:46:47.90ID:XbQC3jP60
半導体戦争の時にCPU捨ててメモリに走ったのが分水嶺だったのかもな
日本の互換CPUはことごとく潰された
日本の互換CPUはことごとく潰された
85名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:49:20.38ID:Ojm38IsW0 あきばおーとかで売ってる恵安も一応、日系だし
86名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:50:41.07ID:O7GqiRMn0 >>85
動物電源?
動物電源?
2017/11/18(土) 22:51:11.86ID:9155ghtY0
ゴミみたいなノートPC作りやがって
うちの会社にてめえんとこのPC入ってるが
メモリ増設ができねえようにこざかしい細工がしてある
メモリ増設メーカー純正じゃねえとできねえような
カスみてえな乞食商法しやがって。二度とてめえのところからは
商品買わねえからな。ばあああああああか
うちの会社にてめえんとこのPC入ってるが
メモリ増設ができねえようにこざかしい細工がしてある
メモリ増設メーカー純正じゃねえとできねえような
カスみてえな乞食商法しやがって。二度とてめえのところからは
商品買わねえからな。ばあああああああか
2017/11/18(土) 22:52:13.41ID:y+Q/KO3p0
韓国ですらさ メイドインコリアって自国産なんだぞ
日本の会社って韓国にも劣る国賊
日本の会社って韓国にも劣る国賊
89名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:54:27.76ID:1DdFcJnW090名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:56:45.71ID:kTrlfM/Z0 台湾なら許す
91名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:57:10.62ID:f1LadvpM0 おまえら、俺は今日パソコン買ってきたばかりだぞ
つい1時間前にすべてのセットアップを終えて
こうしてレスしている
自分初心者だから
NEC Lavie NS700/G というのを税込み13万円で買ってきたw
つい1時間前にすべてのセットアップを終えて
こうしてレスしている
自分初心者だから
NEC Lavie NS700/G というのを税込み13万円で買ってきたw
2017/11/18(土) 22:58:57.92ID:hqpJ9wkg0
パナはレツノートのヒットで盛り変えた感があるな。
2017/11/18(土) 23:00:25.97ID:5QB8IvB20
パナソニックってパソコン作ってた?
94名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:00:49.07ID:ega6S6ZG0 粉飾決算の老害どもを牢屋にブチ込むのが東京地検特捜部さんの仕事
2017/11/18(土) 23:01:55.36ID:Ab3stKgh0
メーカ製PC買ったのはNECのLave?だったかな(Win98の頃)
その後は自作だな
って思ったんだけどなんでメーカーはグラボ入れないんだろうw
ネトゲやるとメーカー製なんて誰も使わなくなると思う
今は入ってるのかもしれないけど
その後は自作だな
って思ったんだけどなんでメーカーはグラボ入れないんだろうw
ネトゲやるとメーカー製なんて誰も使わなくなると思う
今は入ってるのかもしれないけど
96名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:02:29.09ID:f1LadvpM0 パナはラップトップ造ってるよ
ただし、最大でも画面サイズ14型
その下、12型と10型
基本、仕事での持ち歩き用だね
量販店で見てきたものw
ただし、最大でも画面サイズ14型
その下、12型と10型
基本、仕事での持ち歩き用だね
量販店で見てきたものw
98名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:10:29.34ID:pzzBGHzJ02017/11/18(土) 23:11:37.76ID:P/Dt4Oc60
100名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:17:37.80ID:1DdFcJnW0 >>98
DELLはNSA謹製のスパイウェア入ってるけど
アメリカのスパイは綺麗なスパイか
情報漏洩気にするなら自前でBIOS作ってた東芝くらいしか無いんだよな
パナもフェニックスのBIOSそのまま積んでるだけだし
東芝のRX73無いと困る
DELLはNSA謹製のスパイウェア入ってるけど
アメリカのスパイは綺麗なスパイか
情報漏洩気にするなら自前でBIOS作ってた東芝くらいしか無いんだよな
パナもフェニックスのBIOSそのまま積んでるだけだし
東芝のRX73無いと困る
101名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:19:15.23ID:qWrYhqfg0 >パソコンの利益の源泉であるOS(オペレーティングシステム)やCPUを押さえられなかったことによる
>「メイドインジャパン・パソコン」の競争力低下があると考えられます。
どう分析したらこんなアホな結果でるねん
>「メイドインジャパン・パソコン」の競争力低下があると考えられます。
どう分析したらこんなアホな結果でるねん
102名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:22:48.38ID:1DdFcJnW0103名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:23:03.74ID:Ab3stKgh0 今だとメーカー製買いたいって言うとMacbookとかが多いのかな?
俺がメーカー製買うのやめたのは
拡張機能が少ないのと、すぐに新製品出すからw
これからもこう言うの嫌っていう人多いのなら
改善しないとショップブランドにまけちゃわね?
俺がメーカー製買うのやめたのは
拡張機能が少ないのと、すぐに新製品出すからw
これからもこう言うの嫌っていう人多いのなら
改善しないとショップブランドにまけちゃわね?
104名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:24:10.46ID:7syq7PaH0 こりゃ10年後の自動車業界の姿だな
107名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:25:47.02ID:1DdFcJnW0 >>101
PC作っても特許やライセンスで全部アメリカに持っていかれるから
利益がほとんど無いと言いたいんだろ
TRONベースの超漢字にXorg入れてlibreoffice入れたら
セキュリティ強化になるしそこそこは使えると思うが
日本の企業がやるわけない
PC作っても特許やライセンスで全部アメリカに持っていかれるから
利益がほとんど無いと言いたいんだろ
TRONベースの超漢字にXorg入れてlibreoffice入れたら
セキュリティ強化になるしそこそこは使えると思うが
日本の企業がやるわけない
109名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:34:08.62ID:1DdFcJnW0110名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:37:23.34ID:dV/mGlDX0 田布施システム(斜陽列島ジャップランド)
111名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:39:06.29ID:A8mIytCo0 最近の若者はパソコンよりスマホ・タブレットだから仕方ないのかな
俺は自作PC派だからもとから海外製品に慣れてるけど
俺は自作PC派だからもとから海外製品に慣れてるけど
112名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:39:22.53ID:OoovQiZs0113名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:40:06.16ID:wQZrIb0R0 アスース
114名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:42:37.47ID:HJS0CF/k0115名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:44:43.32ID:HJS0CF/k0116名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:48:05.62ID:unuhNNfE0 あのIBMも売り払ってるし、さほど収益ないんだろ、パソコン製造なんて
117名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:49:12.71ID:DqyGtgZr0 パソコンだけは残したほうがいいと思うけどな
てか、東芝もノートパソコンだけは死守しろよといいたいわ
てか、東芝もノートパソコンだけは死守しろよといいたいわ
118名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:55:20.08ID:Qm9NU4zc0 >>95
俺も昔CPUスペックの割に値段が安かったんでNECのデスクトップ買ったら
マザボにAGPソケットが無いのに驚愕した
ゲームでは使い物にならないから妹にあげちゃった
あとうちのオヤジがデジカメで写真撮って画像処理するってんで同じPC買ってきてたのに脱力した
俺も昔CPUスペックの割に値段が安かったんでNECのデスクトップ買ったら
マザボにAGPソケットが無いのに驚愕した
ゲームでは使い物にならないから妹にあげちゃった
あとうちのオヤジがデジカメで写真撮って画像処理するってんで同じPC買ってきてたのに脱力した
119名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:56:42.08ID:HwIEtcIY0 スパイウェアやチップの心配している層の人って意識高いから自身の情報管理も万全なんだろうね。
122名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:08:09.80ID:9mEiKfAM0 てか国産OS作らせて欲しいわ
マイクロソフト独禁法違反やろ!
マイクロソフト独禁法違反やろ!
123名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:08:37.82ID:CwTJ4x7K0 もう日本も斜陽だなあ
124名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:08:57.79ID:c2Edpz3z0 外資メーカーにしろ国産メーカーにしろPCの部品そのものの大半が外国産だからどうでもよろしいけどな
辛うじて国産があるのはPCケースと電源ユニットとCPUクーラーとマルチドライブとHDD、SSDぐらいなもんか
辛うじて国産があるのはPCケースと電源ユニットとCPUクーラーとマルチドライブとHDD、SSDぐらいなもんか
125名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:11:44.35ID:eMf2dvm20 マウスコンピューターがあるだろ
126名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:13:08.56ID:z5H/h4ql0 ASUSならまだマシだろNECと富士通はレノボに魂売って個人情報収集機になったし
東芝はテレビといいパソコンといい中国に尻の毛まで売ってるな
東芝はテレビといいパソコンといい中国に尻の毛まで売ってるな
127名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:13:39.59ID:rNHSyuNp0128名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:16:52.30ID:joubchEh0129名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:17:27.50ID:9mEiKfAM0130名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:20:05.83ID:TW4ZiMK30 あのソフトもろくに対応してもらえなかったパナコムが生き残るとは。。胸熱
131名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:24:02.06ID:TW4ZiMK30 「キュッパチにできるなら、パナコムでも出来るはず!」
世間知らずの偉いさんたちから、こんな鬼のような指令が下されていた時代もあったんです…
ロータス1-2-3も自社で作れとか、恐ろしいこと言われてた
世間知らずの偉いさんたちから、こんな鬼のような指令が下されていた時代もあったんです…
ロータス1-2-3も自社で作れとか、恐ろしいこと言われてた
132名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:25:07.10ID:vzV+Lx490 中韓の罠にズッポシハマってんなぁ
133名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:25:19.17ID:9hsRo2oG0 エプソンダイレクトやマウスコンピューターはその他なんだ
134名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:40:53.24ID:9mEiKfAM0 レッツノートのパナも仕様改悪だし
未来がない
未来がない
135名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:42:41.58ID:hfiCEgsG0 MSが改悪OSでトドメ刺しそうwアシストにNHKとか
136名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:53:44.54ID:Gj2TRogq0 パナソニック頑張れ!
タフブックのユーザーだ。
タフブックのユーザーだ。
137名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:56:02.72ID:LFO7oWID0 日本に残ってるのは自動車くらいか?
138名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:57:04.32ID:j6+yvSeg0 家電 重電メーカーにとってPCは会社にとって目標達成数値だせないんじゃないのかな
日立もMSX時代からやってて最後はフローラなんて妙に頑丈なPCだして辞めちゃったし
日立もMSX時代からやってて最後はフローラなんて妙に頑丈なPCだして辞めちゃったし
139名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:58:56.60ID:iJZx2/q10 日立は今もPC作ってる
HP名義で
元々HPが日立に丸投げしてたけど
中国の工場がアレすぎて東京に工場移して
それからずっと日立丸投げ
HP名義で
元々HPが日立に丸投げしてたけど
中国の工場がアレすぎて東京に工場移して
それからずっと日立丸投げ
140名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:59:58.48ID:hfiCEgsG0 時代なんかね?
オートスナックは流行らず増えずコンビニは増えた
PCは減っていって、スマタブからロボットになるんかw?
オートスナックは流行らず増えずコンビニは増えた
PCは減っていって、スマタブからロボットになるんかw?
141名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:00:46.96ID:pNjOSWuU0 テレビもパソコンも価格を安くしなければ売れない。
単純なこと。
せめてサムスンと同じ値段にしないと負けて当然。
単純なこと。
せめてサムスンと同じ値段にしないと負けて当然。
142名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:04:02.76ID:3YPbgrc/0 VAIO使ってるわ
143名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:04:34.47ID:hfiCEgsG0 値段はそれなりに安いには越したことはないけど
ある程度の拡張性や性能や安全性ないと買いたくないなw
PCだと情報扱う機械だし
PCや車のような機械は特にね
ある程度の拡張性や性能や安全性ないと買いたくないなw
PCだと情報扱う機械だし
PCや車のような機械は特にね
144名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:06:46.22ID:3cVMUBwh0 ASUSなら安心です
レノボは嫌です
レノボは嫌です
145名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:12:22.03ID:KeHEWvqK0 ゲートウェイノーパソは1年で潰れたが、VAIOノーパソは8年目突入してる
やはり国産だからこれだけ長持ちしてるのだろうか
さすがにカックカクで頻繁にフリーズするから、そろそろ買い替えどきかと思うが
次回も国産がいいな
やはり国産だからこれだけ長持ちしてるのだろうか
さすがにカックカクで頻繁にフリーズするから、そろそろ買い替えどきかと思うが
次回も国産がいいな
146名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:14:02.32ID:errlbWXr0 ポチポチばかりでデスクトップ需要低いもんな
そのポチポチも銀河と林檎に持ってかれてるし
そのポチポチも銀河と林檎に持ってかれてるし
147名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:16:27.77ID:pNjOSWuU0148名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:23:55.98ID:SmJQFcUR0149名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:25:16.29ID:qr102IJD0 パソコンは部品の接続にしか過ぎないからな。
日本向きではないのかもしれん。
windowsはhp一択で問題ないし。
日本向きではないのかもしれん。
windowsはhp一択で問題ないし。
150名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:25:34.70ID:U+7PV4qT0 安倍チョンの売国政策アベチョンノミクスの威力は凄まじいな
日本の名だたる企業が根こそぎ売りとばされてるわ
日本の名だたる企業が根こそぎ売りとばされてるわ
151名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:26:29.71ID:qr102IJD0 日本はCPUとか電子部品で頑張るべきだと思うんだが。
152名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:29:13.57ID:iWeQWMPL0 ま〜家電 PCの日本企業は
下請けばかりだなぁ
尽く身売りかよぉ
下請けばかりだなぁ
尽く身売りかよぉ
153名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:30:18.11ID:QarsuRgd0 台湾のASUSに売るなら良いんじゃね。
レノボみたいに中国の企業に売るのは厭だけど。
レノボみたいに中国の企業に売るのは厭だけど。
154名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:30:18.53ID:0DBZUWT20 オウム真理教はなくなったの?
155名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:31:22.65ID:9KqNJEFt0 /\
/ ⌒ \ 311人工津波アタックを知っていたから
/ <◎> \ <その前に東芝にWHを買収させたユダ
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
ILLUMINATI
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ユダヤの陰謀は本当にあるのですよ
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д` ) < 目を覚ましてください!ユダヤの陰謀に気づいてください!
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_______
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 911も311もユダヤ金融悪魔が犯人ですよ。
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、 ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < 東芝はユダヤ金融悪魔に嵌められたのです。
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ
/ . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚) ユダヤ金融悪魔と戦おう!
./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
_) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / >
/ ⌒ \ 311人工津波アタックを知っていたから
/ <◎> \ <その前に東芝にWHを買収させたユダ
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
ILLUMINATI
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ユダヤの陰謀は本当にあるのですよ
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д` ) < 目を覚ましてください!ユダヤの陰謀に気づいてください!
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_______
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 911も311もユダヤ金融悪魔が犯人ですよ。
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、 ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < 東芝はユダヤ金融悪魔に嵌められたのです。
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ
/ . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚) ユダヤ金融悪魔と戦おう!
./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
_) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / >
156名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:35:04.67ID:IpeZjE6H0 VAIOのキーボードの耐久性はどうなの?
レツノのパンタグラフが折れて困ってる
レツノのパンタグラフが折れて困ってる
157名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:36:46.02ID:cTSzrhbn0 ソニー(VAIO)とパナソニック(レッツノート、タフ)しか残らないってシュールだよな。
158名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:36:47.55ID:iWeQWMPL0 最新型信仰を捨てて 安売り路線をとり
使い捨て時代が終わればこうなるか・・・。
使い捨て時代が終わればこうなるか・・・。
159名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:50:54.85ID:hEAymMxX0160名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:54:10.62ID:4xkVmma10 でもぶっちゃけグーグルでエロ画像検索してオナニーするならアメリカ製がいいよな。日本製だと警察に筒抜けだから。
161名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:58:50.24ID:8iyOG+Xz0 >>1
>日系資本のパソコンメーカーは東芝、パナソニック、そして「その他」に含まれるソニーから分社したVAIOの約3社に絞り込まれます。
他の分野でもパナって地味に頑張ってるな
と思って家の中見渡したら大半の家電がパナだった
>日系資本のパソコンメーカーは東芝、パナソニック、そして「その他」に含まれるソニーから分社したVAIOの約3社に絞り込まれます。
他の分野でもパナって地味に頑張ってるな
と思って家の中見渡したら大半の家電がパナだった
162名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:06:02.24ID:X08EBLUP0 もう、部品を買い集めて組み立てるだけだものな。
将来はスティックPCが標準PCになるよ。
将来はスティックPCが標準PCになるよ。
163名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:06:45.11ID:1yZH9w1Y0 いらんもんが色々入ってるというけどいらんもんをごちゃごちゃ入れさせてあげる事で実はあれでも値段が下がってるからな
164名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:13:22.76ID:EATSm5Ra0165名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:33:32.68ID:tKhWOa+h0166名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:38:33.66ID:An7tc60+0167名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:41:02.51ID:Jvm2jxYg0 パナソニックは大阪だから日本じゃないだろ
だからソニーだけだぞ
だからソニーだけだぞ
168名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:56:19.08ID:6GtSe65j0 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1089775.html
PC業界ではメーカーの調達能力により部材の価格が決まってくる。
CPUやOSの値段がその最たる例で、
ティア1のOEMメーカー(Lenovo、HP、Dell、Apple、ASUS、Acer)と、
ティア2以下のOEMメーカー(富士通や東芝などはこのグループ)では、
価格が全然違うというのはよく知られている話だ。
レノボで送料、消費税込みDVD付き14インチノートを3万で購入したけど、妙に納得した。
東芝がASUSに入るのは部品の調達コストが下がるので良いこと。
PC業界ではメーカーの調達能力により部材の価格が決まってくる。
CPUやOSの値段がその最たる例で、
ティア1のOEMメーカー(Lenovo、HP、Dell、Apple、ASUS、Acer)と、
ティア2以下のOEMメーカー(富士通や東芝などはこのグループ)では、
価格が全然違うというのはよく知られている話だ。
レノボで送料、消費税込みDVD付き14インチノートを3万で購入したけど、妙に納得した。
東芝がASUSに入るのは部品の調達コストが下がるので良いこと。
169名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:05:28.06ID:YjJkMoPv0 セレロン機をバカ高い値段で売ってるからなぁ
年寄り騙す商売はもう通用せんよw
年寄り騙す商売はもう通用せんよw
171名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:50:54.33ID:jGZ6IVlc0 >>147
東南アジアだけじゃなく、世界でもそんな感じなんだけど。
東南アジアだけじゃなく、世界でもそんな感じなんだけど。
174名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 05:15:10.34ID:oe8Zt4Jm0 >>30
ビジネスユースだからむしろRGBは欲しい。
いまさらだけど、RGBコネクトしか用意してないプレゼン会場とか結構あるんだよ
自分は、NECのZeroと旧VAIO使ってるけど、RGB端子あるのはやっぱり安心感はあるよ
ビジネスユースだからむしろRGBは欲しい。
いまさらだけど、RGBコネクトしか用意してないプレゼン会場とか結構あるんだよ
自分は、NECのZeroと旧VAIO使ってるけど、RGB端子あるのはやっぱり安心感はあるよ
175名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 05:37:20.96ID:P+cFNEA80 技術力を持った東芝が真っ先に倒れてる現実
176名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 05:37:47.58ID:P+cFNEA80 世の中分からないもんだな
177名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 06:11:46.44ID:FvG+2T7F0 ASUSならまぁいいか
178名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 06:47:38.31ID:hjNXnrdn0 日本企業はまずボッタクリやめーや
179名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 07:07:29.90ID:GA18VrJM0 >>161
時計屋の子会社を忘れていませんか?
時計屋の子会社を忘れていませんか?
180名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 07:07:42.20ID:Y7eeTbgY0183名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 07:25:27.86ID:+cmfbQaD0 富士通のアロウズという電話もか
184名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 08:30:08.58ID:X/JpCEl60185憂国の記者
2017/11/19(日) 08:36:50.41ID:Vjg0qjt/0 だって電卓だもん。どこのメーカーでも同じ。
VAIOもPanasonicも、ぼったくってるだけ。
パソコンなんて3万円台で買うべきであって
それ以上出すやつは莫迦。
電卓に5万出すやつと同じw頭が悪い。
VAIOもPanasonicも、ぼったくってるだけ。
パソコンなんて3万円台で買うべきであって
それ以上出すやつは莫迦。
電卓に5万出すやつと同じw頭が悪い。
186名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 08:41:43.08ID:rVBU2tva0 >>177
まったく同じこと書こうとしてきたのにw
まったく同じこと書こうとしてきたのにw
187名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 08:43:11.88ID:EF+csvjq0 パナとエプソンだけ?
188名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 08:45:06.48ID:Zk4nxl1x0 オンキヨーの音響テクノロジーとか小型カメラとかスマートフォンとつながる機能とかよけいなソフトとかいらんものばかりつけて15万とか20万で売りつけてれば赤字続きで事業売却して当然
189名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 08:47:01.49ID:MWSb7+Ed0 パナソニックのノートPCって、アメリカの兵隊さんが使ってなかったけ
戦車が踏んでも大丈夫とか言って
戦車が踏んでも大丈夫とか言って
190名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 08:49:55.26ID:bylZ5V580 タブレットはファーウェイの方が性能いいな。
191名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 08:51:56.19ID:8q5TXlmU0 アスーステックと読んでた時代が長いもので
192名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 09:07:29.93ID:FfmVTjW+0 海外製品はカタログスペックは高くても、実際に使うと使いづらかったりするので、結局レッツノート使ってるわ。
193名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 09:08:00.01ID:X/JpCEl60 もうこれテンプレにしよう
・エプソンとマウスはマザーボードを自製していない。台湾製を日本で組み付け
・日立と三菱電機はパソコン製造から撤退した。他社製のエンブレム付け替え
・台湾なら安心は幻想。経済的利害では中共と
強固な共同戦線を張っていると思え
・レノボのバックドアは、削除可能なソフトウェアはあったがチップの存在を特定された事はない
・バンドルソフトを添付しないと定価はかえって高くなる。民放がCMで無料放送できてるのと同じ
・エプソンとマウスはマザーボードを自製していない。台湾製を日本で組み付け
・日立と三菱電機はパソコン製造から撤退した。他社製のエンブレム付け替え
・台湾なら安心は幻想。経済的利害では中共と
強固な共同戦線を張っていると思え
・レノボのバックドアは、削除可能なソフトウェアはあったがチップの存在を特定された事はない
・バンドルソフトを添付しないと定価はかえって高くなる。民放がCMで無料放送できてるのと同じ
195名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 09:25:29.81ID:Ncp+LK6b0 ホルモン安倍の年金、日銀ETF使って株価偽装のクズ国家
わずかなコストを抜くために
石綿をばら撒き、ひとの家をわざと壊す人命軽視クズ企業の下請け↓クズちょん
石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819
役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324
舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a
異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I
ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a
http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
わずかなコストを抜くために
石綿をばら撒き、ひとの家をわざと壊す人命軽視クズ企業の下請け↓クズちょん
石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819
役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324
舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a
異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I
ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a
http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
196名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 09:30:53.81ID:WLmxIjTD0197名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 09:41:35.80ID:DGC8qwnL0 富士通が撤退するから
東芝はこれから儲かるのになぁ
富士通も東芝も撤退なら
儲かるのはパナソニックかな?
エプソンとかもかな?
東芝はこれから儲かるのになぁ
富士通も東芝も撤退なら
儲かるのはパナソニックかな?
エプソンとかもかな?
198名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 09:42:27.43ID:Y8x2RLc70 >>185
CPUとメモリーは,ある程度,強力な方が良い。
Core i5, 8GB 以上は欲しい。
この辺が非力だと作業の途中で待たされることが
頻繁になり,生産性が落ちる。
となると,やはり10万円くらいはかけたい。
まあ,中古という選択肢もあるけど。
ただ,限りなくコモディティ化して,使い捨て感覚に
なっているのも,また事実。
CPUとメモリーは,ある程度,強力な方が良い。
Core i5, 8GB 以上は欲しい。
この辺が非力だと作業の途中で待たされることが
頻繁になり,生産性が落ちる。
となると,やはり10万円くらいはかけたい。
まあ,中古という選択肢もあるけど。
ただ,限りなくコモディティ化して,使い捨て感覚に
なっているのも,また事実。
199名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 09:43:10.03ID:QqUmGZih0 NECのパソコン使っているけど・・。
200名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 09:48:22.61ID:K8lY82KX0 左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
↑
この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
・967957
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
↑
この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
・967957
201名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 09:49:47.24ID:K8lY82KX0 徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。653+563+67576
https://goo.gl/QVecbi
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。653+563+67576
202名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 09:51:47.42ID:bwOEOzj40 せっかく糞富士通が撤退したってのにねぇ。
富士通はパソコンもスマホもいい思い出がないわ
富士通はパソコンもスマホもいい思い出がないわ
203名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 09:57:28.78ID:pPbRC51o0ものづくり王国の終焉…
日本はオワコンですな。。
日立はプリウス
もう作ってないの?
204名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 09:59:53.79ID:zbYmFY4a0 日本のパソコンなんてゴミ箱みたいなもん
不要ソフトてんこ盛り
不要ソフトてんこ盛り
205名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:00:11.19ID:Ub2++DZh0 現在主流の中国製プロセッサを使ってる限り情報は駄々洩れではないだろか。
206名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:00:29.15ID:M+YAhYsv0 シャープのメビウスとインフィニティの違いってある?
207名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:01:04.54ID:4rNSGt1q0 20年以上前、PowerMac使ってて散々バカにされたなあ
隔世の感がある
隔世の感がある
208名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:02:33.72ID:zLBVVbau0 家電と同じで
無駄に多い付加価値つけて高価格より
必要最低限の昨日で廉価なほうがよい
そして、あわよくば耐久性があればよいと
パソコンも同じだわ
無駄に多い付加価値つけて高価格より
必要最低限の昨日で廉価なほうがよい
そして、あわよくば耐久性があればよいと
パソコンも同じだわ
209名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:02:58.33ID:k867cpMO0 30年前に
「このままでは、30年後に凋落するぞ!」と檄を飛ばしたとしても
誰も信用しないだろうなぁ。
今、
「このままでは30年後に(もっと)凋落するぞ!」と檄を飛ばしたとしても
誰も信用しないだろうなぁ。
「このままでは、30年後に凋落するぞ!」と檄を飛ばしたとしても
誰も信用しないだろうなぁ。
今、
「このままでは30年後に(もっと)凋落するぞ!」と檄を飛ばしたとしても
誰も信用しないだろうなぁ。
211名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:06:07.01ID:Ub2++DZh0212名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:07:37.59ID:Ub2++DZh0 >>207
それバカにされてるんじゃなくて普通にバカだと思う。
それバカにされてるんじゃなくて普通にバカだと思う。
213名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:08:50.23ID:wp8md71W0 一般層はPCからスマホへ移り、あえてPCが必要な層は自作やBTOでカスタマイズするのが多いから無駄に高い大手メーカー製はそりゃ衰退するわ
214名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:10:54.04ID:Ub2++DZh0 >>213
んなこたない。
んなこたない。
215名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:11:51.70ID:4rNSGt1q0 >>212
何で?
何で?
216名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:14:41.19ID:4rNSGt1q0 国産PCユーザーなんて事務機器かゲームかエロか2ちゃんがメインで良質な購買層じゃないからね
217名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:15:16.63ID:9KqNJEFt0 /\
/ ⌒ \ 311ユダヤ人工津波アタックを知っていたから
/ <◎> \ <その前に東芝にWHを買収させたユダ
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
ILLUMINATI
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ユダヤの陰謀は本当にあるのですよ
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д` ) < 目を覚ましてください!ユダヤの陰謀に気づいてください!
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_______
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 911も311もユダヤ金融悪魔が犯人ですよ。
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、 ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < 東芝はユダヤ金融悪魔に嵌められたのです。
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ
/ . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚) ユダヤ金融悪魔と戦おう!
./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
_) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / >
/ ⌒ \ 311ユダヤ人工津波アタックを知っていたから
/ <◎> \ <その前に東芝にWHを買収させたユダ
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
ILLUMINATI
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ユダヤの陰謀は本当にあるのですよ
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д` ) < 目を覚ましてください!ユダヤの陰謀に気づいてください!
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_______
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 911も311もユダヤ金融悪魔が犯人ですよ。
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、 ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < 東芝はユダヤ金融悪魔に嵌められたのです。
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ
/ . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚) ユダヤ金融悪魔と戦おう!
./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
_) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / >
218名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:16:18.64ID:Ub2++DZh0219名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:19:00.79ID:NxocGKPn0 NECは作って無いの
221名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:19:15.83ID:Ub2++DZh0 昔からパソコン作ってるNEC、東芝、バイオ、富士通、レノボなどはやはり作りが良い。
デルのような新興企業はスペックシートはとても良いが実際使ってみるとゴミ。
デルのような新興企業はスペックシートはとても良いが実際使ってみるとゴミ。
222名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:20:15.54ID:cBcK1RhR0 エプはやめたのか?
223名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:20:16.60ID:wpvLGZYV0 日本のパソコン史
1980年代 マイコンブームが起こり、電機メーカーがこぞってパソコンを販売
1990年代 アメリカのDOS/V機とウィンドウズにより独自機種がすべて淘汰される
2000年代 ノートパソコンブームが起きて各社薄利のウィンドウズノートを作る
2017 ほぼすべてのメーカーが中国に吸収される
おしまい
1980年代 マイコンブームが起こり、電機メーカーがこぞってパソコンを販売
1990年代 アメリカのDOS/V機とウィンドウズにより独自機種がすべて淘汰される
2000年代 ノートパソコンブームが起きて各社薄利のウィンドウズノートを作る
2017 ほぼすべてのメーカーが中国に吸収される
おしまい
224名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:21:26.07ID:Ub2++DZh0 >>223
その歴史は自動車で繰り返されると言われてるな。
その歴史は自動車で繰り返されると言われてるな。
225名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:21:55.66ID:lwXeB+fm0 国内メーカーはぼったくりという思いがあって
Del→Del→Lenovoと買って来たが
あの価格でも利益でないって、どういう作り方してるんだろう。
Del→Del→Lenovoと買って来たが
あの価格でも利益でないって、どういう作り方してるんだろう。
227名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:22:35.01ID:+WU6G7eM0 エイサー?
228名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:22:47.10ID:Ub2++DZh0 自動車をBTOで供給する新興企業が出てくるのかもしれない。
229名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:24:09.02ID:IVCiD+eb0230名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:24:17.03ID:k867cpMO0231名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:24:24.87ID:cBcK1RhR0 つか、得体の知れん記事もってくるなボケ
232名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:24:27.06ID:4rNSGt1q0233名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:26:02.18ID:wpvLGZYV0234名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:26:06.43ID:Ub2++DZh0 自動車は30万円くらいになるかもしれんな。
235名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:26:22.07ID:Rq8Oey790 BTOで事足りるんで不要ソフトてんこ盛りの国内メーカーなんぞいらん
236名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:26:30.11ID:IVCiD+eb0237名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:27:12.77ID:Ub2++DZh0 国内メーカーはサポート費用が相当掛かってると思う。
238名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:28:00.13ID:UpjS+b+h0 日本メーカーのPCなんか所有したことないわ
実に下らない
実に下らない
239名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:29:29.34ID:Ub2++DZh0240名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:30:08.79ID:E7xpelyh0 まあすでに中身は全部外国製、外国組み立てですしw
241名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:30:32.86ID:Ub2++DZh0 国内メーカーのクォリティがわかっていれば、儲からないだろうとは思っても、
高いなんて絶対言わない。
高いなんて絶対言わない。
242名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:31:34.48ID:cBcK1RhR0243名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:35:17.28ID:Ub2++DZh0 特にノートはメーカーの自力が出るな。
デルの糞ノートみたいな。
デルの糞ノートみたいな。
244名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:35:20.09ID:thprpPrd0 NECレノボ 25.8% 外資系
富士通 16.7% 外資系
日本HP 13.8% 外資系
以上で過半数
デル 13.4% 外資系
東芝 10.6% 外資系
以上で4分の3
アップル 6.2% 外資系
パナソニック 3.6% ←←← やっと日本資本
その他 9.9%
富士通 16.7% 外資系
日本HP 13.8% 外資系
以上で過半数
デル 13.4% 外資系
東芝 10.6% 外資系
以上で4分の3
アップル 6.2% 外資系
パナソニック 3.6% ←←← やっと日本資本
その他 9.9%
245名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:37:44.65ID:4W+sCZyn0 10年前、パナのPCが国産で最後に残るなんて誰が想像しただろうか?
昔から明らかに高かったんだけどその差別化が今に生きたのかwww
昔から明らかに高かったんだけどその差別化が今に生きたのかwww
246名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:38:30.98ID:cxYVJy+70 アザッス
247名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:38:41.34ID:YLL8F3350 俺様は1990年代からずっとMac
248名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:42:18.90ID:cBcK1RhR0 うっでぃーのパナだもんなw
249名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:42:45.07ID:I9PDWJrG0 >>209
30年もかからんよ。去年の今頃はこんなニュースなかった
30年もかからんよ。去年の今頃はこんなニュースなかった
250名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:46:41.58ID:cBcK1RhR0 日立三菱キヤノンサンヨー
カシオビクターもか?
全部なくなったな
キングジムに期待するか
カシオビクターもか?
全部なくなったな
キングジムに期待するか
251名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:49:20.85ID:i8ZkcXjc0 今は真っ赤な口紅に平行線まゆ毛そしてキモい金髪の韓国ファッションが女性ファッション雑誌でごり押しされてるからな
今度は馬鹿な10代20代をファッションから洗脳してダサい韓国ファッション韓国音楽は凄いんだと洗脳しまくってる
現に今の女子高生の制服は紺のハイソックスにローファー止めて韓国の女子高生みたいな靴下無しでスニーカーみたいなキモいファッションに成り下がってる
これはLINEを広めた作戦と同じ
まだ嫌韓が浸透してない10代20代を狙った作戦に切り替えてる.
今度は馬鹿な10代20代をファッションから洗脳してダサい韓国ファッション韓国音楽は凄いんだと洗脳しまくってる
現に今の女子高生の制服は紺のハイソックスにローファー止めて韓国の女子高生みたいな靴下無しでスニーカーみたいなキモいファッションに成り下がってる
これはLINEを広めた作戦と同じ
まだ嫌韓が浸透してない10代20代を狙った作戦に切り替えてる.
252名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:49:49.86ID:T8uQrrD80253名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:52:50.33ID:cBcK1RhR0 FOXCONにしたのかASUSマザって信頼感はあったんだが
まー今のオレのはデルノートだけどさ
まー今のオレのはデルノートだけどさ
254名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:53:16.67ID:0lrSMkaY0 ファッションで韓国の後追いするようになったか
255名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:55:32.71ID:Y8x2RLc70 独自規格が淘汰されて世界標準に集約されていくことは良いこと。
量産効果が効いて安く買えるようになるし,OSの製造元も,まず
世界標準機でテストするから,アップグレード時のトラブルも最小限
になる。
結局,レノボ,デル,HP,または自作機(=実質,ASUS,GIGABYTE)
と言うことになる。
国産メーカーは,チップセットとBIOSをカタログに明記しろ。
量産効果が効いて安く買えるようになるし,OSの製造元も,まず
世界標準機でテストするから,アップグレード時のトラブルも最小限
になる。
結局,レノボ,デル,HP,または自作機(=実質,ASUS,GIGABYTE)
と言うことになる。
国産メーカーは,チップセットとBIOSをカタログに明記しろ。
256名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:55:36.52ID:thprpPrd0257名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:59:14.32ID:wpvLGZYV0 ネトウヨ「日本のメーカーの製品を買って応援しよう
ネトウヨ「日本のパソコン?性能低いのに価格高すぎww誰が買うかww
ネトウヨ「日本のパソコン?性能低いのに価格高すぎww誰が買うかww
258名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 10:59:17.20ID:cBcK1RhR0 オンキョーのスピーカーは最悪なんで
絶対生き残らないと思ってたのにな
PCオーデオにうまく乗れたのか
おいらは一台目PCがサンヨー製で次がキヤノンだったな
絶対生き残らないと思ってたのにな
PCオーデオにうまく乗れたのか
おいらは一台目PCがサンヨー製で次がキヤノンだったな
259名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:02:07.97ID:o6VK/54H0 意味不明なゴミを大量にインスコした低スペノートPCを
素人のおじさん達に高額で売りつける外道商売を十数年続けた結果です
素人のおじさん達に高額で売りつける外道商売を十数年続けた結果です
261名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:05:26.21ID:cBcK1RhR0 グローバルとかワンワールドオーダとか
中国だけは独自路線出来るかもしれないが・・・
中国だけは独自路線出来るかもしれないが・・・
262名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:08:28.49ID:kZFqMnjo0 AKIA CANON COMPAQ DEC
DELL EPSON FRONTIER FUJITSU
. ∧__,,∧ GATEWAY HITACHI HP IIYAMA
( ´・ω・) IBM MICRON MITSUBISHI NEC
. /ヽ○==○PANASONIC PROSIDE SANYO
/ ||_ | SHARP SONY SOTEC TOSHIBA
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
20年前はPCメーカーを選ぶ楽しさがあった・・・
DELL EPSON FRONTIER FUJITSU
. ∧__,,∧ GATEWAY HITACHI HP IIYAMA
( ´・ω・) IBM MICRON MITSUBISHI NEC
. /ヽ○==○PANASONIC PROSIDE SANYO
/ ||_ | SHARP SONY SOTEC TOSHIBA
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
20年前はPCメーカーを選ぶ楽しさがあった・・・
263名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:08:51.42ID:WUmSI4ms0マハーポーシャ商法やん
264名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:15:45.19ID:1vWMM5HvO 俺がもってるのはHP
265名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:18:52.53ID:rL9xWMtJ0 PanasonicってB5の特殊ノート売ってるだけだろw
ニッチ相手
VAIOも分社化されてからはもう大したもの作ってない。
前は小型とか色々あったけど。
マウスレベル
全滅したに等しいわ
ニッチ相手
VAIOも分社化されてからはもう大したもの作ってない。
前は小型とか色々あったけど。
マウスレベル
全滅したに等しいわ
268名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:30:35.06ID:DGC8qwnL0271名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:35:15.21ID:IMZwsJxo0 今後も余計な機能つけたPCしか売らないのなら撤退してもいいわ
272名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:37:24.53ID:cBcK1RhR0 初心者に聞かれると、エプ薦めるんだが
ゴタゴタソフト付きの買ってくるんだよなあ
ゴタゴタソフト付きの買ってくるんだよなあ
273名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:38:14.43ID:OKfjCEQA0 残念ながら買い換え需要は無かった
274名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:38:18.63ID:IMZwsJxo0 日本の沢山技術入ったPCだよ、国内メーカーPC
だけどニーズ無視じゃあ誰も買わん
だけどニーズ無視じゃあ誰も買わん
275名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:39:20.29ID:OKfjCEQA0 事業が膨らみすぎて切り離すしか無かったんだろうな
高い賃金を払い続けるのは厳しい
高い賃金を払い続けるのは厳しい
276名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:40:02.97ID:+9Fofv5c0 パナとソニーなんて高いだけのゴミパソコンやんけw
278名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:40:52.11ID:F4eu0miy0 >>209
30年前ではないけど、10〜15年ぐらい前の中国製品が爆発言ってる時に
高度成長期前の日本に酷似してるからヤバイんじゃないの
とは言ってたけどあんま反応なかったな
日本の家電メーカーなんて50年代はアメリカ製品のパクリばかりで
爆発しまくってたからね
進駐軍が猿真似しかできないとバカにしてたがそれから15年後には
アメリカの家電メーカーを吸収し始めるんだよな
30年前ではないけど、10〜15年ぐらい前の中国製品が爆発言ってる時に
高度成長期前の日本に酷似してるからヤバイんじゃないの
とは言ってたけどあんま反応なかったな
日本の家電メーカーなんて50年代はアメリカ製品のパクリばかりで
爆発しまくってたからね
進駐軍が猿真似しかできないとバカにしてたがそれから15年後には
アメリカの家電メーカーを吸収し始めるんだよな
279名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:41:23.92ID:jc2U9Pm20 ASUS
エイサスと呼ばせてるらしいけど
語源からしたらアズスだろうな
エイサスと呼ばせてるらしいけど
語源からしたらアズスだろうな
280名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:42:08.93ID:W7JeLiAL0 日本企業は付加価値と言う物をわかってない
281名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:43:31.16ID:1vWMM5HvO 商品企画だけトヨタにやらせたらいいんでないの
284名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:44:30.32ID:cBcK1RhR0 中国人がノーベル賞とっても驚かないが
裾野のひろい大規模な製造業システムを運用
できるとは想定外だったよ
裾野のひろい大規模な製造業システムを運用
できるとは想定外だったよ
287名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:46:07.86ID:+cmfbQaD0 日本の官公庁や大手はNECや富士通を大量に入れていたから、それがそのままLenovoに移行
288名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:48:22.35ID:vAcWXnpu0289名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:49:30.67ID:e8auQZ8C0 5年前ぐらいに4万円弱で買った、ASUSの
ノートパソコンまだ使えるわ
今年買ったレノボのノートパソコンは
なんか不調でもっさり
ノートパソコンまだ使えるわ
今年買ったレノボのノートパソコンは
なんか不調でもっさり
290名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:50:04.62ID:PmxY3m4P0 V30って80286の半分の性能しかないもん。
金持ちは286/386機を新品で買って、貧乏人はV30機の中古を買うってスタイルだった。
国産CPUが消えたのは必定だよ。
金持ちは286/386機を新品で買って、貧乏人はV30機の中古を買うってスタイルだった。
国産CPUが消えたのは必定だよ。
291名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:50:39.68ID:wInyAeH20 レノボはNEC富士通の買っちゃってそろそろマジで公取の顔色見ないといけない時期はいってるし手は出せないわな
ASUSは妥協はできるレベルだとは思うけど
ASUSは妥協はできるレベルだとは思うけど
292名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:53:36.05ID:vAcWXnpu0 >>255
http://hide.boo.jp/wikip2s.php?u=IBM-PC%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%A9%9F&s=.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E6.99.AE.E5.8F.8A
ココ読んでごらん坊や
http://hide.boo.jp/wikip2s.php?u=IBM-PC%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%A9%9F&s=.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E6.99.AE.E5.8F.8A
ココ読んでごらん坊や
293名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:56:04.54ID:Oob6jdXt0 ASUSにメリットあるのか?
ASUSのブランドが汚れそうだが
ASUSのブランドが汚れそうだが
294名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:58:25.14ID:5T/Qkkim0 ドスパラとかマウスのほうが良心的な時代
295名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 11:59:07.36ID:Oob6jdXt0297名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 12:02:42.05ID:1vWMM5HvO298名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 12:02:43.05ID:y7ATJ3zJ0 >>1
マハーポーシャがあるじゃないか
マハーポーシャがあるじゃないか
299名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 12:03:31.84ID:2V22ZXd+0 メーカー製パソコン自体オワコンだよな
日本企業はそこを読んでいるんだと思う
日本はBTOが増えてきてるらしいし
日本企業はそこを読んでいるんだと思う
日本はBTOが増えてきてるらしいし
301名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 12:05:26.70ID:c2Edpz3z0302名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 12:06:42.40ID:yAO/rD7Q0 PS4にマウスとキーボード付けてPCの代わりに使えるようになればいいんだが
305名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 12:15:45.76ID:Nbwj+kN60 プラザ合意から日本は円高+不況セットの自滅路線を歩んでるのだから、こうならないほうがおかしい。
太平洋戦争に続き、2回目の平和的敗戦とでも言おうか。
アメリカの隠れた横暴の仇は同じアジアの中国、台湾に取ってもらいたい。
韓国は既に欧米の経済植民地だからどーでもいい。
太平洋戦争に続き、2回目の平和的敗戦とでも言おうか。
アメリカの隠れた横暴の仇は同じアジアの中国、台湾に取ってもらいたい。
韓国は既に欧米の経済植民地だからどーでもいい。
307名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 12:21:09.99ID:1x83LwIU0 let's noteずっと使ってるからパナのシェアが低いのにびっくり
308名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 12:23:41.63ID:M99QkwUG0 日本にはPC9801がある
309名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 12:26:35.06ID:Nbwj+kN60310名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 12:27:40.06ID:X/JpCEl60311名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 12:29:07.89ID:tH4O9kd60312名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 12:35:21.61ID:vAcWXnpu0 PC9801てのは他の日本メーカーFMRなどもそうだけど漢字をROMから出すために
x86基板のハードとMSDOSをちょっと改造した物を怖ろしく高価で客に売りつけてたもので
日本語ウインドウズ95がAT互換機で普通に動くまでの10年ほどしかマーケットを支配できなかったの
日本語の壁で儲けたようなもの。機種ごとにちがうメモリーとか、それでもNECはCバスが
共用できたので市場シェアは高かった。
ああいうのを日本開発のパソコンと言うかどうか。技術的には大したことはしてない
x86基板のハードとMSDOSをちょっと改造した物を怖ろしく高価で客に売りつけてたもので
日本語ウインドウズ95がAT互換機で普通に動くまでの10年ほどしかマーケットを支配できなかったの
日本語の壁で儲けたようなもの。機種ごとにちがうメモリーとか、それでもNECはCバスが
共用できたので市場シェアは高かった。
ああいうのを日本開発のパソコンと言うかどうか。技術的には大したことはしてない
313名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 12:39:20.69ID:Nbwj+kN60315名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 12:57:27.12ID:tfkeOc3K0 そういや昔、東芝でペンティアム作ってるて話あったな。
316名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 12:57:29.63ID:Nbwj+kN60317名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 12:59:01.21ID:Beb8ZJCi0 >>84
アメリカ様がコピーを許さなくなったら呆気なかったな
アメリカ様がコピーを許さなくなったら呆気なかったな
318名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 13:00:29.06ID:Beb8ZJCi0 >>100
昔から窓にNSAバックドアあるんだろ
昔から窓にNSAバックドアあるんだろ
319名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 13:01:07.78ID:yL8J/TgH0 日の丸家電ってもう化石な時代だな…
320名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 13:02:14.98ID:Beb8ZJCi0321名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 13:02:53.69ID:Beb8ZJCi0 >>127
今はそんなレスにチョン認定もなくなってしまって寂しいわな()
今はそんなレスにチョン認定もなくなってしまって寂しいわな()
322名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 13:03:48.23ID:Beb8ZJCi0323名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 13:05:38.68ID:I6OfXOvm0 20年後は韓国のようになるんだろな日本
324名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 13:08:20.02ID:cBcK1RhR0 20年後には国は残ってないね
50代以下がユトリになってるんだがね
50代以下がユトリになってるんだがね
325名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 13:08:30.21ID:/6S1HTJa0 HPのZBook x2 G4予想以上に高かったなぁ('A`)
326安倍ンキハンターさん
2017/11/19(日) 13:11:16.40ID:Rq8eCb2z0 株価上がってるから大丈夫
327名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 13:13:29.24ID:rhw4iG140 パソコンなんて国産である必要ないよね
国産のOS作るというのならやる価値はあるかもしれないけど
国産のOS作るというのならやる価値はあるかもしれないけど
328名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 13:16:26.91ID:AUtAxd0K0 むしろ今まで生き残れたのが奇跡
329名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 13:17:06.20ID:Z33MH1P00 国内で生産できる基礎は残ってほしいな
産業や軍事の基礎であるから
そんな重要な土台を他者(他国)に依存はクレイジーでロックだぜ?
スパコンは今の所は良いとして
PCも危ない・・・スマホに関してはもうアカンw
6800の頃は良かったみたいだけど
産業や軍事の基礎であるから
そんな重要な土台を他者(他国)に依存はクレイジーでロックだぜ?
スパコンは今の所は良いとして
PCも危ない・・・スマホに関してはもうアカンw
6800の頃は良かったみたいだけど
330名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 13:24:39.19ID:wVIgZ0IU0 >>1
まあ、戦後の日本の教育は、典型的な愚民化教育だったからな
大学受験だけを目標にした底の浅い暗記教育と、
自立心を削いで従順さを養い空気を読む能力だけを高めてきたから、
リーダー層は育たない
リーダー層が薄いから、競争が働かず、社内調整能力だけに長けたリーダーとしての資質のない奴がトップになったりする。
そして、社内調整能力だけ高い人間は、誰にも頼れないリーダーとしての大きな決断で判断を誤る
いい加減、日本のガンである、マスコミと教育を抜本的に改革する必要があるな
日本は兵隊層は必要以上に優秀だから、エリート教育さえうまく行けば、戦前・終戦直後並みの発展が見込めるだろうさ
諸外国を回ってみればわかるけど、一般層の資質の高さは、日本はダントツだからな。
ただ、それを使いこなすエリート層が不在だ。
まあ、戦後の日本の教育は、典型的な愚民化教育だったからな
大学受験だけを目標にした底の浅い暗記教育と、
自立心を削いで従順さを養い空気を読む能力だけを高めてきたから、
リーダー層は育たない
リーダー層が薄いから、競争が働かず、社内調整能力だけに長けたリーダーとしての資質のない奴がトップになったりする。
そして、社内調整能力だけ高い人間は、誰にも頼れないリーダーとしての大きな決断で判断を誤る
いい加減、日本のガンである、マスコミと教育を抜本的に改革する必要があるな
日本は兵隊層は必要以上に優秀だから、エリート教育さえうまく行けば、戦前・終戦直後並みの発展が見込めるだろうさ
諸外国を回ってみればわかるけど、一般層の資質の高さは、日本はダントツだからな。
ただ、それを使いこなすエリート層が不在だ。
331名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 13:24:43.35ID:Ox8YPuT70 EPSONが残ってるだろ
332名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 13:25:06.49ID:MQdIvijw0 むかーし、MSXというパソコンの統一規格があってだな、日本の家電メーカーはみんな参入したんだよ。おや、誰が来たようだ。
333名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 13:27:16.64ID:tH4O9kd60 対立構造を解決するのに、間を取るような妥協策を選ぶ悪い癖を直さないとな(´・ω・`)
334名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 13:29:37.52ID:cBcK1RhR0 教育用にDOS機配布するくらいなら
国内規格で今でも可能だろうけどやるわけ無いしな
国内規格で今でも可能だろうけどやるわけ無いしな
335名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 13:31:41.83ID:MQdIvijw0 東芝富士通の合併はすぐに消えたのが興味深い。
日本人同士協力していくより、中国にへりくだったほうがマシとか、日本の社会構造は腐ってるよな。
日本人同士協力していくより、中国にへりくだったほうがマシとか、日本の社会構造は腐ってるよな。
336名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 13:35:18.74ID:cBcK1RhR0 中国の販路提供する・・・とかじゃないかね
337名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 13:50:01.24ID:wm0E59wt0 パソコン組み立てなんて個人宅でもできる作業なんだから、これをビジネスにするなら効率化と低コスト化を突き詰めていきながら大量生産のスケールメリットで勝負するしかない。
品質面での差別化は、基本性能が進化し続けてる以上無意味。一生ものの高級パソコンってありえないから。
品質面での差別化は、基本性能が進化し続けてる以上無意味。一生ものの高級パソコンってありえないから。
339名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 13:53:38.38ID:IVma7YS70 コズミオほしかったなあ
340名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 13:55:10.72ID:KLYesKvL0 使い古しの原発と莫大な借金しか残さなかったな
老害
老害
341名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 13:55:14.29ID:rhw4iG140 途上国でも簡単にできる仕事を先進国でやり続ける必要はないからね
日本は高等教育を受けた人間につまらない仕事をやらせすぎだよ
日本は高等教育を受けた人間につまらない仕事をやらせすぎだよ
343名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 13:58:14.08ID:cBcK1RhR0344名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 14:05:39.33ID:IlJUD1ll0 【話題】高くても売れる「ゲーミングPC」 小中学生にも人気★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511015276/
ゲーミングPC:10万円台の商品が一番売れてる、15万円台も好調
国内メーカーPC:余計なバンドル、ONKYOのスピーカー等要らないハード、一部はセレロン(笑) 値段も割高
そりゃ誰も買わんわ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511015276/
ゲーミングPC:10万円台の商品が一番売れてる、15万円台も好調
国内メーカーPC:余計なバンドル、ONKYOのスピーカー等要らないハード、一部はセレロン(笑) 値段も割高
そりゃ誰も買わんわ
345名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 14:09:19.56ID:+DT0u+2G0 パナソニックのパソコンってあんまイメージないなぁ
346名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 14:12:18.92ID:Z33MH1P00 ディアゴスティーニPC 月刊ぱそこん
347名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 14:12:45.88ID:vIjxvHnC0 パソコンもオワコンだな
ノボレとかアススとかバイヨとかねえから
こんな状況って日本だけ?
ノボレとかアススとかバイヨとかねえから
こんな状況って日本だけ?
348名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 14:18:56.96ID:+YIABegC0 “若者のパソコン離れ”が急加速? 利用時間が1年で約3分の2に減少
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1412947087/
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1412947087/
349名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 14:20:19.36ID:PmxY3m4P0350名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 14:21:58.43ID:oACgated0 ろくにメモリも積んでないのにクソアプリテンコ盛りで
イメージ悪化させたのも大きいと思う
イメージ悪化させたのも大きいと思う
351名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 14:25:37.99ID:onc5m56f0 >>36
サザエさん
サザエさん
352名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 14:29:52.19ID:BQLkgy6R0 JAL123便のアメリカ陰謀説が現実を帯びてくるね
OSを作れなかったことがロングパスで日本のパソコン業界を衰退させた
OSを作れなかったことがロングパスで日本のパソコン業界を衰退させた
353名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 14:36:48.60ID:mcXmpdwb0 Panasonicだけかと思えばVAIOもあったか(笑)
354名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 14:38:25.51ID:fquCN6pi0 IBMがPC事業をLenovoに売った時点でこれからこの事業が花形になる事は
もうないんやろうなあ。
もうないんやろうなあ。
355名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 14:38:38.60ID:n1Pkk4T20 日本のメーカーも何も中身は全部台湾製だろうに
356名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 14:41:00.66ID:vkjVh8n00 仕事で使うPCはレッツノートで困らないし問題ないな
358名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 14:59:54.03ID:PmxY3m4P0 携帯端末用のOSを日韓共同で開発するって言ってたけど、あれはどうなったんだ。
359名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 15:17:28.38ID:Beb8ZJCi0 >>357
Mach -> NEXTSTEP -> OPENSTEP-> OS-X
Mach -> NEXTSTEP -> OPENSTEP-> OS-X
361名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 15:34:52.96ID:tLCmmHLX0 日本は今、空前の好景気wwwwww
362名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 15:59:03.79ID:DGC8qwnL0 今まで富士通を買い続けてきたけど
これからはパナソニックを買うわ
これからはパナソニックを買うわ
363名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 16:02:54.60ID:3wEVkR4x0 パナソニックのパソコンブランドは何だっけ?印象に無いんだけど
パナにしろソニーにしろ価格面で海外勢に勝てんだろ
マウス等の『その他』がやっと張り合える感じじゃねぇのかなぁ・・
パナにしろソニーにしろ価格面で海外勢に勝てんだろ
マウス等の『その他』がやっと張り合える感じじゃねぇのかなぁ・・
366名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 16:08:13.86ID:W1F/dbbn0368名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 16:13:38.90ID:gI89jDvv0 国産ってだけで高いイメージ
いろんなところの部品を使って組み立ててるだけなのに
いろんなところの部品を使って組み立ててるだけなのに
370名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 16:19:13.32ID:VnslwRdn0 >>23
東芝純正HDDじゃないと動かないPCとかプリンターのインクかよw
東芝純正HDDじゃないと動かないPCとかプリンターのインクかよw
371名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 16:22:24.75ID:4QfYil/D0 >>361
世界最低の経済成長率なのに空前の好景気なわけがないw
世界最低の経済成長率なのに空前の好景気なわけがないw
372名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 16:26:37.34ID:9yFQCnQH0 もう日本の家電は全部駄目だろ
373名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 16:30:40.15ID:dsUxstIm0 やはりマハポーシャ最強!
374名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 16:36:55.92ID:xii5OBVk0 国内メーカー製の普通のパソコンだと、ハイエンドGPUを載せたり
HDDを沢山載せたり出来ないから、最近は自作か格安サーバーを
パソコンに転用する事が多いな。
HDDを沢山載せたり出来ないから、最近は自作か格安サーバーを
パソコンに転用する事が多いな。
375名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 16:41:02.73ID:qfXdCF6H0 パナソニックはほぼ業務用じゃん
デスクトップも業務用のリコーしか国内生産しとらんわな
民生品は大量生産の中国台湾系でも性能に不満別にないしな
デスクトップも業務用のリコーしか国内生産しとらんわな
民生品は大量生産の中国台湾系でも性能に不満別にないしな
376名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 16:41:03.02ID:4QfYil/D0 >>372
日本の製造業全般が落ち目だから、安倍は観光立国化に国運を懸けているんだろw
日本の製造業全般が落ち目だから、安倍は観光立国化に国運を懸けているんだろw
377名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 16:57:18.62ID:yLuAykme0 製造が落ち目とか無いわwwwwwwwww
営業や企画が落ち目なのは事実だが
ちなみにMCJ(マウスコンピューター等のグループ企業)のパソコン本体売上額は前年同四半期比↑な
スマホ普及で売上数は落ちてもニーズに合わせた商品作りをすればちゃんと利益につながるよ
営業や企画が落ち目なのは事実だが
ちなみにMCJ(マウスコンピューター等のグループ企業)のパソコン本体売上額は前年同四半期比↑な
スマホ普及で売上数は落ちてもニーズに合わせた商品作りをすればちゃんと利益につながるよ
378名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 17:02:44.40ID:e544KPuV0380名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 17:36:28.70ID:3QVvDlFG0 オリンピック後どの業界も落ち込むぞ
台湾企業の待遇じゃなくて日系企業のまま解散した方が良かったな
台湾企業の待遇じゃなくて日系企業のまま解散した方が良かったな
381名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 17:37:55.85ID:Pb2oSfw80 ASUS(エイスース)でございますw
382名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 17:41:42.67ID:3QVvDlFG0383名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 17:53:42.87ID:dEPCI1Aj0 エプソンダイレクト以外買わない
384名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 17:53:47.68ID:DVbdH+U20 家電もTVもPCもってなると、もう東芝は一般人とかかわるのは辞める
お葬式ってなるのかな?
お葬式ってなるのかな?
385名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 17:56:36.24ID:6enomgfD0 方針を固めた事実はなく → 決断が遅いからまだ決められないだけ
交渉に入った事実はない → 行動が遅いからまだ交渉してないだけ
交渉に入った事実はない → 行動が遅いからまだ交渉してないだけ
386名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 18:03:54.41ID:YjJkMoPv0387名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 18:08:42.63ID:Sy1H/Hgs0 国内メーカー高いんだよなぁ
388名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 18:11:01.97ID:YjJkMoPv0 昔のPCで十分使えるからなぁ
新品を買うメリットがないw
新品を買うメリットがないw
389名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 18:14:57.60ID:YjJkMoPv0 これからPCはデルかhpかレノボに集約されると思うよ
市場が縮小してるからね
市場が縮小してるからね
390名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 18:18:58.81ID:YjJkMoPv0 2016年第4四半期(10〜12月)の世界出荷台数は7260万台で、前年同期と比べ3.7%減少した。
出荷台数ベースのシェアを見ると、メーカー首位は中国Lenovo Group(聯想集団)でシェア21.7%を
獲得、米HP Inc.がシェア20.4%で2位となった。以下、米Dellが14.8%、台湾ASUSTeK Computer(ASUS)と
米Appleがそれぞれ7.5%、台湾Acer(宏碁)が6.0%で続いた。
出荷台数ベースのシェアを見ると、メーカー首位は中国Lenovo Group(聯想集団)でシェア21.7%を
獲得、米HP Inc.がシェア20.4%で2位となった。以下、米Dellが14.8%、台湾ASUSTeK Computer(ASUS)と
米Appleがそれぞれ7.5%、台湾Acer(宏碁)が6.0%で続いた。
391名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 18:21:19.19ID:YjJkMoPv0 2017年第1四半期のメーカー別出荷台数は、中国Lenovo Group(聯想集団)が1237万7000台で
首位となり、これに米HP Inc.が1211万8000台で続いた。このあとは、米Dellの935万1000台、
台湾ASUSTeK Computer(ASUS)の454万7000台、米Appleの421万7000台、台湾Acer(宏碁)の
419万台と続いている。
このうち上位3社のLenovo、HP、Dellの間では競争が激化している。とりわけLenovoとHPのシェアは
それぞれ、19.9%と19.5%で、両社は実質的に互角。Dellも15.0%のシェアで上位2社に迫っている。
首位となり、これに米HP Inc.が1211万8000台で続いた。このあとは、米Dellの935万1000台、
台湾ASUSTeK Computer(ASUS)の454万7000台、米Appleの421万7000台、台湾Acer(宏碁)の
419万台と続いている。
このうち上位3社のLenovo、HP、Dellの間では競争が激化している。とりわけLenovoとHPのシェアは
それぞれ、19.9%と19.5%で、両社は実質的に互角。Dellも15.0%のシェアで上位2社に迫っている。
392名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 18:21:25.89ID:VBJRk9wf0393名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 18:25:43.71ID:YjJkMoPv0 パソコンの世界出荷台数が2017年7〜9月期に前年同期比0.5%減の6720万台だったと発表
した。部品の需給逼迫による価格上昇や一部市場での在庫調整が影響し、出荷が伸び悩んだ。
新興国市場などで需要は回復傾向にあることが奏功し、当初予測の1.4%減より小幅の減少にとどまった。
メーカー別のシェアを見ると出荷台数を6%増やした首位の米HPは前年同期よりシェアを1.4ポイント
伸ばして22.8%とした。2位の中国レノボ・グループは0.1ポイント増の21.6%、3位米デルは0.2ポイント増の
16.1%だった。
した。部品の需給逼迫による価格上昇や一部市場での在庫調整が影響し、出荷が伸び悩んだ。
新興国市場などで需要は回復傾向にあることが奏功し、当初予測の1.4%減より小幅の減少にとどまった。
メーカー別のシェアを見ると出荷台数を6%増やした首位の米HPは前年同期よりシェアを1.4ポイント
伸ばして22.8%とした。2位の中国レノボ・グループは0.1ポイント増の21.6%、3位米デルは0.2ポイント増の
16.1%だった。
394名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 18:27:38.35ID:UYgAgXVv0 昔から汎用性の無い売り方するからな日本のPCメーカーは
アホやん
アホやん
395名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 18:28:50.08ID:yOGo9r5Q0 パソコンについてはDOS/Vの力技が可能になって価格、性能ともPC・AT互換機>PC9801になった時点で勝負がついてた。
基本の全部外資が主導権握っているからね。
PCの家電化もガラパゴスで終わったし。
プレインストールPC素晴らしいとは海外ではならなかった。
基本の全部外資が主導権握っているからね。
PCの家電化もガラパゴスで終わったし。
プレインストールPC素晴らしいとは海外ではならなかった。
396名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 18:41:42.42ID:3wEVkR4x0 ttps://iphone-mania.jp/news-102009/
これを見ると国産パソコンはもう終わりだな
2014年に6.6%シェアを誇ったのは東芝で、それが国内最高位
その東芝も2016年には1.6%まで落ちてサムソンにも抜かれる始末
パソコンの市場規模も縮小傾向で、2016年では1220億ドルだってさ
東芝のパソコン売り上げは2000億円程度だっただろう
パソコン部門を売却するとしても100億円に達するのかなぁ・・・
これを見ると国産パソコンはもう終わりだな
2014年に6.6%シェアを誇ったのは東芝で、それが国内最高位
その東芝も2016年には1.6%まで落ちてサムソンにも抜かれる始末
パソコンの市場規模も縮小傾向で、2016年では1220億ドルだってさ
東芝のパソコン売り上げは2000億円程度だっただろう
パソコン部門を売却するとしても100億円に達するのかなぁ・・・
397名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 18:42:40.93ID:YjJkMoPv0 2017年第1四半期(1月〜3月)の国内トラディショナルPC出荷台数は、ビジネス市場が193万台、前年同期比6.3%増、
家庭市場は120万台、同比6.4%増、計313万台、同比6.3%増となった。
上位5社のベンダーシェアについては、1位から順にNEC レノボ グループ、富士通、日本HP(HP Inc.)、デル、東芝となった。
2016年第4四半期(10月〜12月)は3位がデル、4位は日本HPだったが、2017年第1四半期は3位と4位が逆転する結果となった。
家庭市場は120万台、同比6.4%増、計313万台、同比6.3%増となった。
上位5社のベンダーシェアについては、1位から順にNEC レノボ グループ、富士通、日本HP(HP Inc.)、デル、東芝となった。
2016年第4四半期(10月〜12月)は3位がデル、4位は日本HPだったが、2017年第1四半期は3位と4位が逆転する結果となった。
398名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 18:53:10.14ID:3QVvDlFG0 >>396
VAIO消えてしまったか…
VAIO消えてしまったか…
399名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 18:56:37.61ID:l6cgLDbI0 マハーポーシャとか残ってないのか。
400名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 18:57:48.70ID:GafZgP070 あと 東芝に金のなりそうなの何あるの?
401名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 18:58:07.60ID:mDV2/Tcv0402名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 18:59:38.15ID:zNnb2A060403安倍ンキハンターさん
2017/11/19(日) 19:01:22.16ID:W3k2dmKJ0 ヤフオクでSandyのi5マシンが数千円で買えるしなあ
新品買う意味がない
新品買う意味がない
404名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:05:35.11ID:6rgr24gg0 かなりのPCオタの俺ですら日本のメーカーのはもう長いこと買ってないから当然だろうね
高くて性能が低くて要らないソフトが大量に入れられてて使い難いというのが日本製PCに共通する特徴
情弱を騙して売る程度の代物だよw
高くて性能が低くて要らないソフトが大量に入れられてて使い難いというのが日本製PCに共通する特徴
情弱を騙して売る程度の代物だよw
405名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:06:11.39ID:0IWcue7z0 マウスコンピュータがあるだろ。
齊藤飛鳥がセンターで踊ってるCMはいかにも日本って感じだろ?w
齊藤飛鳥がセンターで踊ってるCMはいかにも日本って感じだろ?w
406名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:07:03.71ID:Eacl/ik20 売却できるならそれでいいんじゃね?
今後も東芝がノートパソコン扱うならASUSのOEM品でいいじゃん?
なんら問題ないだろ?
今後も東芝がノートパソコン扱うならASUSのOEM品でいいじゃん?
なんら問題ないだろ?
407名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:07:11.81ID:8cGfqa9g0 2011年に買ったヒューレット・パッカードとアップルのノート型を未だに使っている
まだ使えるから
まだ使えるから
408名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:10:55.90ID:Eacl/ik20409名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:12:56.24ID:RZ4uIVHa0 アマゾンで買い物するくらいなら5年前のi3とかで充分だからな
スマホは情報量少ないからパソコン版じゃないとダメなんだよ
スマホは情報量少ないからパソコン版じゃないとダメなんだよ
410名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:14:49.60ID:3wEVkR4x0 レノボを買って、一つだけ気になる点が有る
取説が付いてないんだよな
OSがトラブった時はどうすれば良いんだろう
BIOSメニューの出し方すら判らん
Win10にはセーフモードとか無いのかな
取説が付いてないんだよな
OSがトラブった時はどうすれば良いんだろう
BIOSメニューの出し方すら判らん
Win10にはセーフモードとか無いのかな
411名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:17:44.32ID:1Pur6m0K0 >>380
へえオリンピックってやはり景気浮揚効果あるんだ
へえオリンピックってやはり景気浮揚効果あるんだ
412名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:19:50.64ID:+pBbdUVm0413名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:21:17.16ID:buGgahYu0 VAIOは中小だし大手だとパナのみか
中華は嫌なので、今度買うならHPあたりかな
中華は嫌なので、今度買うならHPあたりかな
414名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:22:46.67ID:IZUl+elz0 >>410
ネットに有るだろ。
ネットに有るだろ。
415名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:25:10.83ID:a1AFLw6Z0 近年ではその名をよく耳にするようになった「ASUS」。
ASUSは、台湾のPCおよび周辺機器の製造メーカーのことですが、まだ読み間違えをしている人がいます。
ASUSの読み方は「エイスース」が正解です。 以前は読み方が統一されていなかったようで「アサス」「エイサス」「アスース」と読み方は、さまざまだったようです。
ASUSは、台湾のPCおよび周辺機器の製造メーカーのことですが、まだ読み間違えをしている人がいます。
ASUSの読み方は「エイスース」が正解です。 以前は読み方が統一されていなかったようで「アサス」「エイサス」「アスース」と読み方は、さまざまだったようです。
416名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:25:55.23ID:chIpAuG+0 その昔、Pen2のダイナブックを27万で買ってシムシティ2やりまくった
その前はコンパックのタワー型を38万で買ってDoom2やりまくってた
その前はコンパックのタワー型を38万で買ってDoom2やりまくってた
417名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:26:50.17ID:Eacl/ik20 タブレットPCに注力しなかったのも痛いな
けっして主流と言えないタブPCだが観光・宿泊業界で一定の需要があるから
法人向けの環境設定やソフトウェアまでトータルで勝負すれば国内シェア取れたのに
けっして主流と言えないタブPCだが観光・宿泊業界で一定の需要があるから
法人向けの環境設定やソフトウェアまでトータルで勝負すれば国内シェア取れたのに
418名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:27:17.38ID:lHv5VMR60 タフブック好き
419名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:27:39.38ID:+Ul2DXiq0 PC製品で日本が唯一シェアトップはコンデンサとHDDモータ
モータもSSD移行でシェアなくなるから
生き残るのはコンデンサだけ
モータもSSD移行でシェアなくなるから
生き残るのはコンデンサだけ
420名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:30:15.82ID:iWV8EK6X0 NECってどうなったの?
421名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:34:00.24ID:L60KFbuS0 通販でHPのPCしか買わない。値段で勝負だよな。
422名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:34:13.09ID:3wEVkR4x0423名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:43:01.87ID:VGI09pim0 パナソニックがPC作ってるとか知らなかったし、
VAIOが「まだ」PC作ってるのも知らなかった。
VAIOが「まだ」PC作ってるのも知らなかった。
424名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:44:06.91ID:SE783Sqq0 落ち目になる前にさっさと売ったIBM
落ち目になって買い叩かれる日本企業
落ち目になって買い叩かれる日本企業
425名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:47:59.47ID:FSQIU91G0 レッツノートだけでいいよノートpcは
426名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:49:54.83ID:hkq17IHb0 NECか・・・
最後の98ノート、40万で買ったけど翌年DOS/Vに鞍替えした鬼畜会社だなw
それ以来、NEC製品は買った事無いなマジで。
最後の98ノート、40万で買ったけど翌年DOS/Vに鞍替えした鬼畜会社だなw
それ以来、NEC製品は買った事無いなマジで。
427名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:52:40.83ID:eDWx1in70 NECは好きだったな〜今なんの因果かVAIO使ってるけどもう次はVAIOでいいかもしれない
428名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:54:22.59ID:ak53xTX/0 マジで民主党許すまじ
429名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:56:34.86ID:323YvMJh0430名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 19:59:07.64ID:fEWYW5pb0 PCは今や完全に消耗品やから安さが命
OSやソフトの進歩を考えると機械的寿命は3年あれば充分だよな
だから日本製である必要性は全くない
OSやソフトの進歩を考えると機械的寿命は3年あれば充分だよな
だから日本製である必要性は全くない
431名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:00:13.52ID:YjJkMoPv0 PCもだめTVもダメスマホもダメ
なーんも取柄ないな
なーんも取柄ないな
432名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:00:23.47ID:wkhOqejo0434名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:02:44.62ID:YjJkMoPv0435名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:04:40.73ID:MpenO6yg0 >>434
ハードディスクは3年で壊れるの覚悟したほうがいいぐらいじゃ。6年もってるのは運がいいかもな
ハードディスクは3年で壊れるの覚悟したほうがいいぐらいじゃ。6年もってるのは運がいいかもな
437名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:06:15.91ID:3wEVkR4x0 家電駄目、AV機器駄目、パソコン駄目
30年後、いや20年後かな、日本は何で外貨を稼いでるんだろうな?
国内消費は冷える一方だし・・・
30年後、いや20年後かな、日本は何で外貨を稼いでるんだろうな?
国内消費は冷える一方だし・・・
438名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:06:21.14ID:teNHriJp0 このノートも6年目
元気に動いている
7のサービスが切れるまでは
買い替えるつもりがない
元気に動いている
7のサービスが切れるまでは
買い替えるつもりがない
439名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:06:39.08ID:48MLhafa0 DynaBookが見る影もなく落ちぶれたのが悲しい
ソニーの軽薄なVaioなんか無視しておけばよかったのに、同じ土俵に上がってコケた
質実剛健路線のままでいれば、ビジネス用で生き残れたのに
ソニーの軽薄なVaioなんか無視しておけばよかったのに、同じ土俵に上がってコケた
質実剛健路線のままでいれば、ビジネス用で生き残れたのに
440名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:07:42.06ID:YjJkMoPv0442名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:10:23.42ID:YjJkMoPv0444名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:12:36.27ID:ouR6beEC0 「ユーザーに、好き勝手にいじらせないぞ」オーラがすごいからね。>日系メーカーのpc
今使ってるノートPCは、バッテリーパックが内蔵されてて、自分で交換できない。
日系メーカーといえば、地デジチューナー・テレビも、任意のチャンネルに設定できない。
チャンネルスキャンで引っかかったチャンネルしか設定できない。
アンテナ調整には、すごく不便。
これも「好き勝手にいじらせないぞ」という強烈な意思を感じる。
今使ってるノートPCは、バッテリーパックが内蔵されてて、自分で交換できない。
日系メーカーといえば、地デジチューナー・テレビも、任意のチャンネルに設定できない。
チャンネルスキャンで引っかかったチャンネルしか設定できない。
アンテナ調整には、すごく不便。
これも「好き勝手にいじらせないぞ」という強烈な意思を感じる。
445名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:12:58.60ID:teNHriJp0 オリエント工業製の介護+エッチ用激カワメイドが
1体1000万円くらいで発売されると思う
それを輸出すれば食っていけるでしょ?
1体1000万円くらいで発売されると思う
それを輸出すれば食っていけるでしょ?
446名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:13:18.35ID:yEpFeyoj0 NEC
447名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:14:40.02ID:+WBYUuQC0448名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:16:27.99ID:3wEVkR4x0 >>443
それを金に換えるって事は観光じゃねぇの?
四季がある国の死期は遠くない気がするなぁ
人口予測によると、2050年には人口が一億を割り込み、65歳以上が39%
主たる産業を失いつつある国に未来は有るのかなぁ・・・
それを金に換えるって事は観光じゃねぇの?
四季がある国の死期は遠くない気がするなぁ
人口予測によると、2050年には人口が一億を割り込み、65歳以上が39%
主たる産業を失いつつある国に未来は有るのかなぁ・・・
449名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:16:35.72ID:bgogvXuv0 うちのDynabook 9年目
ブロードライザーを業者にタンタルコンデンサに変えてもらったほかは
特に何も変えてない
Windows 10もちょっと重いけど、ちゃんと動く
ブロードライザーを業者にタンタルコンデンサに変えてもらったほかは
特に何も変えてない
Windows 10もちょっと重いけど、ちゃんと動く
450名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:19:18.18ID:YjJkMoPv0 一気に軍需産業に移行するしかないな
ネットも軍用だったし
ネットも軍用だったし
451名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:19:51.16ID:bgogvXuv0 Dynabookも8Kの安いやつが出るんだったら買うつもりやったけど、ASUSか
微妙だなぁ
微妙だなぁ
452名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:23:19.38ID:Gh85KG4c0 NECとか言ってる情弱多過ぎだろ。
とっくにレノボの傘下なのにw
とっくにレノボの傘下なのにw
453名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:24:15.99ID:3wEVkR4x0454名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:24:17.64ID:TuH1pw4o0 ダイナブックって凄い名前つけたもんだと当時思ったものだけど。
455名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:25:02.84ID:YjJkMoPv0 弱電総崩れやね
国内市場でヌクヌクしてた所は軒並みつぶれるわw
国内市場でヌクヌクしてた所は軒並みつぶれるわw
456名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:26:35.99ID:Gh85KG4c0457名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:27:11.98ID:viEUby9M0 まあ、大陸資本のレノボじゃないだけマシではある
458名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:29:01.07ID:YjJkMoPv0 世界市場に出ないとダメだよなぁ
引きこもりだと国内市場は縮小していくからじり貧
引きこもりだと国内市場は縮小していくからじり貧
459名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:29:36.11ID:3wEVkR4x0460名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:30:13.53ID:bgogvXuv0 国内市場を消費税で殺している財務省を何とかしないと、
日本国内の産業は完全に空洞化するな
日本国内の産業は完全に空洞化するな
461名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:31:57.81ID:bgogvXuv0 .>>459
ユーロやCARBなどの厳しい排ガス規制クリアできるのもはや日本だけになったからなぁ
ドイツが何とか追いついていたが、例の不正でもう追いつけないと分かったから、
急激にEVに転換するって言い出した
ユーロやCARBなどの厳しい排ガス規制クリアできるのもはや日本だけになったからなぁ
ドイツが何とか追いついていたが、例の不正でもう追いつけないと分かったから、
急激にEVに転換するって言い出した
462名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:32:01.20ID:YjJkMoPv0 PCもTVもスマホも飽和状態だから伸びはないよ
国内市場のでかい中華製におそらく取って代わられる
自動車もEVになったらやばいよなw
国内市場のでかい中華製におそらく取って代わられる
自動車もEVになったらやばいよなw
463名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:32:06.48ID:2TcJCuP30 もう、作っても稼げない家電になっちまったな。
実際、もう国産である必要がないしね。
そもそもPC関連機器は国産でも酷いのいっぱいあるし。
バッファローとか買うし気しない。
実際、もう国産である必要がないしね。
そもそもPC関連機器は国産でも酷いのいっぱいあるし。
バッファローとか買うし気しない。
464名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:33:28.34ID:Gh85KG4c0465名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:34:03.55ID:YjJkMoPv0466名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:37:10.33ID:bgogvXuv0 >>462
飽和じゃなくて縮小
絶対数が減っているのに加えて、買い替え余力のない層が増えている
完全にデフレスパイラルの悪い循環に入っている
企業は完全に外向き
国内で工場とか稼働すれば消費税分余計にコストがかかるし、
利益が出ようと出まいと国内売り上げのうち消費税分は政府に納めないと
いけないのでやっていけない
逆に海外で売ると消費税分が戻ってくるから国内市場で売る気を完全に
無くしている
もう、消費税は無くさないとダメだな
飽和じゃなくて縮小
絶対数が減っているのに加えて、買い替え余力のない層が増えている
完全にデフレスパイラルの悪い循環に入っている
企業は完全に外向き
国内で工場とか稼働すれば消費税分余計にコストがかかるし、
利益が出ようと出まいと国内売り上げのうち消費税分は政府に納めないと
いけないのでやっていけない
逆に海外で売ると消費税分が戻ってくるから国内市場で売る気を完全に
無くしている
もう、消費税は無くさないとダメだな
467名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:38:49.62ID:bgogvXuv0468名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:39:49.50ID:uXFi7E6/0 残る2社っていっても
中身は日本製部品なし
中身は日本製部品なし
469名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:40:28.10ID:dcXVP95J0 VAIO Zを愛用してる
ええよー
ええよー
470名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:41:02.99ID:s6ypLjHa0 VAIO新調した。やっぱり私には使いやすい。
471名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:46:40.74ID:bgogvXuv0 しかし東芝は黒字部門まで売って生き残れると思っているのだろうか
経営陣の戦略ミスとしか思えない
まあ、アホな銀行からせっつかれているんだろうけどな
経営陣の戦略ミスとしか思えない
まあ、アホな銀行からせっつかれているんだろうけどな
472名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:48:30.74ID:+cmfbQaD0 白物家電は日立や三菱や松下が健闘しているのにな
473名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:52:24.12ID:3wEVkR4x0 米電力会社の支払う1兆円近い違約金を払う方法は半導体売却しかねぇからな
それだってWDを納得させる必要が有るので簡単じゃねぇ
来春までに売却を実現しねぇと債務超過で上場廃止
もう生き残る目はかなり少ないだろうな
それだってWDを納得させる必要が有るので簡単じゃねぇ
来春までに売却を実現しねぇと債務超過で上場廃止
もう生き残る目はかなり少ないだろうな
474名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:52:50.95ID:YjJkMoPv0 東芝は重電系しか残ってなくて4兆円くらいの売り上げに落ち込む
今の人員のままだと厳しいだろうね
大幅にテコ入れする必要があるけど出来ないだろうなw
今の人員のままだと厳しいだろうね
大幅にテコ入れする必要があるけど出来ないだろうなw
475名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:55:20.73ID:YjJkMoPv0 >>473
6千億くらい増資するらしいよ
6千億くらい増資するらしいよ
476名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:55:35.80ID:3QVvDlFG0 >>420
レノボに売られた
レノボに売られた
477名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 20:55:46.10ID:kZGQDD3L0 パナソニックはレッツノートの完全防水化を目指さないのかね?
478名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 21:03:13.24ID:YjJkMoPv0 原発の損失もあるだろうけど
リストラもせずに粉飾で誤魔化してきた膿が一気に出た
光る光る東芝沈む沈む東芝だ
リストラもせずに粉飾で誤魔化してきた膿が一気に出た
光る光る東芝沈む沈む東芝だ
479名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 21:11:41.41ID:fL2XIZ+B0 残ったのが糞高いバイオと分解出来ないレッツノートとか酷い・・・
480名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 21:17:31.28ID:Jd+IMjQS0 let's noteを抱えてさっそうと新幹線に乗り込む社蓄
481名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 21:21:32.15ID:aVKgJaVB0 パナとソニーなんてもっと早く撤退すると思ってた。
482名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 21:24:31.04ID:YjJkMoPv0 レッツラノートは割と根強い人気があるからなぁ
今後も存続するだろう
今後も存続するだろう
484名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 21:45:09.15ID:GA18VrJM0 安さでは国際金融がなくなったNEC、富士通に続いて東芝もIBMの様に潔く叩き売ったほうがよろしい。
日本のメーカーは
中国、台湾のOEM品に
乱雑に使った時の物理的耐久性
セキュリティーシステムの充実
日本人の使い勝手を補うソフトの添付
故障したときのアフターサービスを充実させるしかない。
日本のメーカーは
中国、台湾のOEM品に
乱雑に使った時の物理的耐久性
セキュリティーシステムの充実
日本人の使い勝手を補うソフトの添付
故障したときのアフターサービスを充実させるしかない。
486名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 22:31:38.36ID:VF0LqTn60 PANASONICは高すぎる。
今でさえ同じスペックの国産他社製の2倍近い販売価格だ。
一体何の自信があってあそこまで強気の価格設定をしているのか理解に苦しむ。
となると残る国産は実質VAIO1択か。
今でさえ同じスペックの国産他社製の2倍近い販売価格だ。
一体何の自信があってあそこまで強気の価格設定をしているのか理解に苦しむ。
となると残る国産は実質VAIO1択か。
487名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 22:37:10.00ID:R3q7WqYB0 東芝、PC事業を売るの遅すぎだよな
買いたたかれて安値で売るんだろうな
買いたたかれて安値で売るんだろうな
489名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 23:52:53.74ID:8ZdeGnu+0 >>352
独自のOSは
富士通のFMタウンズとかあったよ ウィンドウズ3.1に負けたけど
一時はいい勝負してたように見えた。CDドライブが付いてたから。
あと漢字OSみたいなのもあった
あれもDOSベースで動いてたのだったか
他にはトロンのX86用とか
一太郎やCARD3というのもDOS上で動くウインドウズの一種だったし
そこから発展しなかった
独自のOSは
富士通のFMタウンズとかあったよ ウィンドウズ3.1に負けたけど
一時はいい勝負してたように見えた。CDドライブが付いてたから。
あと漢字OSみたいなのもあった
あれもDOSベースで動いてたのだったか
他にはトロンのX86用とか
一太郎やCARD3というのもDOS上で動くウインドウズの一種だったし
そこから発展しなかった
490名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 01:02:07.15ID:hndxWcOv0 >>489
Windows3.1の時代なら、その3.1もDOSベースだったんだけどな
あの頃はOS2(だっけ?)とかも競っていたよな
Win95で圧倒的なシェア差を付けられて、Windows 一人勝ちの今に至る
Windows3.1の時代なら、その3.1もDOSベースだったんだけどな
あの頃はOS2(だっけ?)とかも競っていたよな
Win95で圧倒的なシェア差を付けられて、Windows 一人勝ちの今に至る
491名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 07:23:10.69ID:Wugwnoth0 東芝6000億増資で株ホルダー死亡だろ
492名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 07:35:01.61ID:dXDQlkqZ0 489>>
F社はPCの用途をビジネス用を中心とするように切り替えて、
IBMーPCの互換に近い路線に向かったからだよ。
F社はPCの用途をビジネス用を中心とするように切り替えて、
IBMーPCの互換に近い路線に向かったからだよ。
493名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 07:55:43.48ID:QnS7YOa90 日本攻略なんて彼らからしたら難しくないんだろうな
494名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 08:16:54.95ID:dXDQlkqZ0 最近の薄いノートPCやタブレットは、USBとかHDMIの端子しかないので、
いまだにVGAがほとんどの液晶プロジェクターなどにはつながらないので不便だ。
一応変換アダプターはあるけれども、プロジェクター側に両方の対応する口を
付けて置いて欲しいと思うのは自分だけだろうか?
いまだにVGAがほとんどの液晶プロジェクターなどにはつながらないので不便だ。
一応変換アダプターはあるけれども、プロジェクター側に両方の対応する口を
付けて置いて欲しいと思うのは自分だけだろうか?
495名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 09:41:54.33ID:EQdYiIPM0 ASUSはサポートが悪い
客を客だと思ってない
客を客だと思ってない
496名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 09:47:27.47ID:bhQxtBiE0 サポート手抜きのVAIOが生き残り。
あれはコンピュータメーカーとは言えないのに。
あれはコンピュータメーカーとは言えないのに。
497名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 09:54:30.75ID:ciqvVI4N0 東芝製でリピートしてたのはテレビとパソコンだけだったのに…
一般消費者からすりゃ、この2つを捨てて、どうやって東芝を存続させるのか疑問なんだが
そんなに原発産業はもうかるのかねえ?
一般消費者からすりゃ、この2つを捨てて、どうやって東芝を存続させるのか疑問なんだが
そんなに原発産業はもうかるのかねえ?
498名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 10:01:29.14ID:maAMMLRc0 マウスはBTO扱い?
499名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 10:04:59.63ID:sbmQ7cpz0 アメリカケツナメヒトモドキ、ジャップあわれよのぅwww
500名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 10:05:19.12ID:evmjEm6H0 ASUSならいきやと思ってしまった
マザボやグラボの世話になってるからなぁ
マザボやグラボの世話になってるからなぁ
501名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 10:05:37.80ID:e80iVbUM0 相性が悪いのか知らんが、海外メーカのPCを買うと、そこそこ使ったところで、
軽いボンッという爆発音のあと電源系統が逝かれてしまうとかトラブルですぐに
だめになるとが続いたので、いまは、子供のころから知ってる日本の電機メーカー
のPCしか買わなくなった。
軽いボンッという爆発音のあと電源系統が逝かれてしまうとかトラブルですぐに
だめになるとが続いたので、いまは、子供のころから知ってる日本の電機メーカー
のPCしか買わなくなった。
502名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 10:18:56.08ID:4eQhaGfa0 日本企業はどうしてこうなったんだ
魂を抜かれたんか
魂を抜かれたんか
503名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 10:32:20.68ID:eBdFR3Xp0 これが俺たちのアベノミクスだな
504名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 11:39:50.08ID:RNT/AL7A0 別に技術で負けたわけじゃないだろw
価格で負けただけだ
あんな価格では誰も買わないわな
価格で負けただけだ
あんな価格では誰も買わないわな
505名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 11:51:20.80ID:EQdYiIPM0 LENOVOやASUSなどのシナ畜企業に日本の電子産業荒らされて滅茶苦茶にされたな
もう鎖国するべき
外人は出島の特区に住まわして
チョンはめんどくさいので絶滅収容所送りでいい
もう鎖国するべき
外人は出島の特区に住まわして
チョンはめんどくさいので絶滅収容所送りでいい
506名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 11:52:51.34ID:xQy2N5oD0 意外だけどパナとソニーだけが残った
507名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 12:01:58.56ID:mqCrIeUU0 アキバから、チチブデンキが消えたときから、こうなるのは見えていたんだ。
リブの交換パーツを買ってたときが懐かしいなあ。
リブの交換パーツを買ってたときが懐かしいなあ。
509名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 12:17:44.39ID:hndxWcOv0510名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 12:36:12.75ID:qP2DCzQj0 .
.
そして誰もいなくなった。
.
そして誰もいなくなった。
511名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 12:41:01.37ID:cl7r5Rrv0 >>1
マウスコンピューターやドスパラがあるだろ
マウスコンピューターやドスパラがあるだろ
512名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 12:41:38.36ID:cl7r5Rrv0513名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 16:25:38.92ID:dX7xEcNz0 BTOは無視か
514名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 16:28:02.25ID:pw4BcY0L0 次はVAIO買うかな。
515名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 16:48:01.13ID:C919Nq3f0 企業解体工作員いい仕事してるわ
516名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 16:56:10.35ID:CUdF/nke0 普通の利用なら超小型PCで間に合う時代になるから。
パソコンというより、ディスプレーのオプションになるよ。
パソコンというより、ディスプレーのオプションになるよ。
517名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:04:45.65ID:QPmCKZAv0 まーだlenovoが危険とか言ってる情弱がいるな
518名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:24:46.93ID:QzwYeBcK0 安全になったの? よかったねー(棒読み
519名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:25:50.64ID:pdUD6pwP0 私は悪くありません!社員が悪いんです!
521名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:35:34.75ID:7sil43mu0 台湾もシナだしシナ畜でOK
どんだけ台湾企業に日本の電子メーカー破壊されたんだか
ASUSが親日?
ASUSのサポートで検索してから物を言え
どんだけ台湾企業に日本の電子メーカー破壊されたんだか
ASUSが親日?
ASUSのサポートで検索してから物を言え
522名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:36:15.72ID:OJflLd2e0 台湾と中国の違いが分からないひとが稀にいるんだよね
523名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:36:36.68ID:ZHl31VFz0 要するに儲からんのだろうな。
524名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:37:33.57ID:7sil43mu0 日本人から見れば北朝鮮も韓国もチョンだし
中国も台湾もシナなんだよ
親日?寝言は寝てから言えちゃんころ
中国も台湾もシナなんだよ
親日?寝言は寝てから言えちゃんころ
525名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:40:02.65ID:3qbMNe+60 VAIOは事実上シナ資本
露骨すぎるとの理由で間に日本現地法人みたいなところを入れている
よって、パナだけが旧基準での「Made in JAPAN」を名乗れる
外国部品の国内組み立てなら、いろいろあるけど
露骨すぎるとの理由で間に日本現地法人みたいなところを入れている
よって、パナだけが旧基準での「Made in JAPAN」を名乗れる
外国部品の国内組み立てなら、いろいろあるけど
526名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:41:23.37ID:7sil43mu0 ソニーも外資だな
529名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:43:49.40ID:RK4NR2Oh0 ASUSならまだ良いかな
レノボのようにバックドアの心配は無いし
レノボのようにバックドアの心配は無いし
530名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:44:06.79ID:ZHl31VFz0 今時スマホしかもってない大学生も多いでなあ。
531名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:47:48.95ID:8Kn3w41C0 >>517
レノボが安全とか情弱はお前だろw
レノボが安全とか情弱はお前だろw
532名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:48:44.25ID:VXfmY5xC0533名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:48:59.32ID:7sil43mu0 台湾を親日とか歴史を知らんにも程があるな
俺のじっさまは戦争に行ったけど台湾人を支那人って言ってたぞ
または三国人
俺のじっさまは戦争に行ったけど台湾人を支那人って言ってたぞ
または三国人
534名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:49:54.66ID:7sil43mu0535名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:50:23.32ID:4XpNMUta0 LenovoNECだけは絶対に買わん
537名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:51:00.46ID:VXfmY5xC0 https://mainichi.jp/articles/20170129/k00/00e/030/107000c
【台北・鈴木玲子】台湾の蔡英文総統が27日、春節(旧正月)に合わせて新年のあいさつをツイッターに英語と日本語で投稿したところ、日本語での投稿に中国から批判が殺到する騒ぎに発展した。
【台北・鈴木玲子】台湾の蔡英文総統が27日、春節(旧正月)に合わせて新年のあいさつをツイッターに英語と日本語で投稿したところ、日本語での投稿に中国から批判が殺到する騒ぎに発展した。
538名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:51:28.04ID:7sil43mu0 たかだか電子産業がちょっと流行ってるからっていい気になるな糞台湾ちゃんころ
お前の国日本と違って機械工学が駄目駄目じゃん
お前の国日本と違って機械工学が駄目駄目じゃん
539名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:51:59.64ID:pcP2T5b60 マウスコンピューターか?
540名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:52:57.76ID:7sil43mu0541名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:54:18.33ID:VXfmY5xC0542名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:55:08.69ID:mwThpMCh0 ファウンドリ事業、マザボ事業
で有名になってきた台湾企業
で有名になってきた台湾企業
543名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:55:29.31ID:VXfmY5xC0 日本時代に帰りたい。台湾人女性が語る「美しき幸せな日々」
http://www.mag2.com/p/news/241063 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
http://www.mag2.com/p/news/241063 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
544名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:55:42.99ID:i1Nyj6By0545名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:56:15.74ID:7sil43mu0546名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:56:34.44ID:JLmPOe7k0 おかしいなぁアベノミクスでとこもかしこも空前絶後の大儲けしてるのに何で東芝は外資に売却するんかな?いらなくなったのかな?
547名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:59:04.31ID:1KRapWXG0 アホらし過ぎる親日反日パソコン論(w
548名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 17:59:25.35ID:GhEbl+cG0 まあどうせ中身はASUSのマザボにインテルのCPUにサムスンのSSDにNVIDIAのグラボにMSのOSなのだから
一緒なんだよね
BTOで十分なんだけど増長されても困るからその為にメーカー品は有ったほうがいいか
一緒なんだよね
BTOで十分なんだけど増長されても困るからその為にメーカー品は有ったほうがいいか
549名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 18:01:45.78ID:7sil43mu0 台湾人はうわべだけ親日のふりして内心日本を憎んでる反日主義者が多いだろ
そんな二面性を持ってる台湾人
多重人格者台湾人
そんな二面性を持ってる台湾人
多重人格者台湾人
550名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 18:04:08.76ID:yHWeZ4Wj0551名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 18:04:33.43ID:7sil43mu0 靖国参拝したら反日の本音が出る癖に
台湾はとっとと中国の自治区になってください
台湾はとっとと中国の自治区になってください
552名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 18:04:46.64ID:rQFHsPpt0553名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 18:04:47.66ID:pB44bbvL0 パナのレッツノート買えばいいじゃん、分解修理や改造は難しいけど。
ソフトは何も入ってない潔いPCだよ。
ソフトは何も入ってない潔いPCだよ。
554名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 18:06:30.07ID:Hap3PvUW0 チョン
韓国も入ってるはずニダとプルプル震えながらリンクを踏むだろうw
日本人は意外と気づかない?
日本を好いてくれている世界の「親日国」10選
https://retrip.jp/articles/60294/
韓国も入ってるはずニダとプルプル震えながらリンクを踏むだろうw
日本人は意外と気づかない?
日本を好いてくれている世界の「親日国」10選
https://retrip.jp/articles/60294/
555名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 18:07:33.29ID:vyW4hFAQ0 >OS(オペレーティングシステム)やCPUを押さえられなかったことに
>よる「メイドインジャパン・パソコン」の競争力低下
メイン抑えられるとやっぱつらいな
AIやIoTは主権とらないとドンドン衰退することになるぞ
>よる「メイドインジャパン・パソコン」の競争力低下
メイン抑えられるとやっぱつらいな
AIやIoTは主権とらないとドンドン衰退することになるぞ
557名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 18:09:22.89ID:yHWeZ4Wj0558名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 18:13:04.56ID:Co0dZvFt0 日本のPCは無駄な機能やソフト盛り過ぎ
559名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 18:14:24.28ID:VRmmyxCv0 粛粛と戦後最悪の売国奴 朝鮮統一教会の筆頭信者 チョンぞーのミクスが進んでますな
チョンサポ歓喜の舞ですか?
チョンサポ歓喜の舞ですか?
560名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 18:14:48.22ID:ztXt9aST0 国内メーカーのウィンドウズPCとか不要ソフトてんこ盛りで昔からゴミだから
さっさと淘汰されればいいよ
さっさと淘汰されればいいよ
561名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 18:16:32.53ID:yHWeZ4Wj0562名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 18:18:29.05ID:yHWeZ4Wj0 ソフトとハードを同じに論じてしまう初心者がいるのはしかたないけど
最近のパソコンはオプションでオフィスをつけるかどうかくらいの
シンプルなのが多い
最近のパソコンはオプションでオフィスをつけるかどうかくらいの
シンプルなのが多い
563名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 18:18:58.44ID:fRAHXs/o0 日本で初めてカラーテレビを作ったのも東芝。
世界初のノートパソコンを作ったのも東芝。
もう家庭用原子炉でも作らんとどうにもならんのと違うか。
世界初のノートパソコンを作ったのも東芝。
もう家庭用原子炉でも作らんとどうにもならんのと違うか。
564名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 18:25:34.50ID:8Kn3w41C0 ASUS工作員が工作しても実際は売却した時点で更に売れなくなるから仕方ないね
565名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 18:26:28.27ID:ccezW8yT0 ASUSならアリ
566名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 18:26:43.58ID:4ht0KAqR0 アスースならまあて気もするが
567名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 18:28:27.34ID:UhB0Robt0 どうやらASUSの反日教育プログラムを知らん奴がいるようだな
568名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 18:30:15.66ID:Wx0zoJsi0 BTOが一番いいわ
569名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 18:30:53.44ID:UhB0Robt0 華僑ASUSの知られざる実態を君は目のあたりにするであろう
570名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 18:32:08.70ID:UhB0Robt0 ASUSがでかくなったの売国企業ソニーのおかげだしな
571名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 18:33:23.09ID:oe4irH7K0 >残る日系企業はパナソニックとVAIOの2社だけということになるのです。
エプソンは?
エプソンは?
572名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 18:35:28.93ID:0hxrKTfc0 言われてみればもう日本のPCってBTOやショップブランドに押されて存在感ねーからな
しゃーないか
しゃーないか
573名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 18:39:34.09ID:OVMZOoA30 シナチョンの製品使うくらいならIT機器など要らん
574名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 18:53:20.71ID:yHWeZ4Wj0 >>573
東芝のPCもすでに中国生産のが多い
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1013277.html
パナは日本製に拘っているが部品まで日本製とは限らない
MADE IN KOBE 神戸工場の総合力 | パソコン(法人向け)| Panasonic
https://panasonic.biz/cns/pc/news/madeinkobe/
海外生産に移行したり、組立だけ国内で行ったりするパソコンメーカーが多い中、レッツノートは自社開発・国内生産を維持。
その根幹である神戸工場は、ただのモバイルパソコン生産工場ではありません。
モノづくりを通して、お客様の課題を解決するために、工場 ...
東芝のPCもすでに中国生産のが多い
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1013277.html
パナは日本製に拘っているが部品まで日本製とは限らない
MADE IN KOBE 神戸工場の総合力 | パソコン(法人向け)| Panasonic
https://panasonic.biz/cns/pc/news/madeinkobe/
海外生産に移行したり、組立だけ国内で行ったりするパソコンメーカーが多い中、レッツノートは自社開発・国内生産を維持。
その根幹である神戸工場は、ただのモバイルパソコン生産工場ではありません。
モノづくりを通して、お客様の課題を解決するために、工場 ...
575名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 19:00:17.69ID:yHWeZ4Wj0576名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 19:04:35.26ID:zl07b7KO0 タフパッドを安くしてくれれば俺もパナ買うんだけどなー
577名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 19:09:19.43ID:hndxWcOv0 日本のPCはもう終わりでしょ
各社合わせて世界シェアで2%も無いんじゃね?
アップルだって6〜7%のシェアが有るんだぜ
もう国産PCを買うメリットなんて何もねぇからなぁ
単に割高なだけじゃん
各社合わせて世界シェアで2%も無いんじゃね?
アップルだって6〜7%のシェアが有るんだぜ
もう国産PCを買うメリットなんて何もねぇからなぁ
単に割高なだけじゃん
578名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 19:12:11.65ID:4XpNMUta0 >>549
戦前、青春時代を送った世代は親日
その後の戦後教育を受けた世代は反日
その頃は日本文化も禁止されていた
1980年代に日本文化解禁になって戦前世代が頑張って日本文化を取り戻した
それ以降の世代は親日
戦前、青春時代を送った世代は親日
その後の戦後教育を受けた世代は反日
その頃は日本文化も禁止されていた
1980年代に日本文化解禁になって戦前世代が頑張って日本文化を取り戻した
それ以降の世代は親日
579名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 19:17:25.89ID:1KRapWXG0580名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 19:25:55.68ID:gZeUwPrY0 そもそも一つのOSでこんなたくさんの企業が出しても意味ない
スマホ持っててPCいらん人多くなったし
スマホ持っててPCいらん人多くなったし
581名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 19:50:31.14ID:TGQXXgoB0584名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 21:20:28.52ID:6BPyW1C50 >>581
似たようなもんだ。台湾人はケチだから品質が落ちるぞ。給料も安くなるし。
似たようなもんだ。台湾人はケチだから品質が落ちるぞ。給料も安くなるし。
585名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 21:23:27.28ID:vIrZzomT0 >>6
それ流行んねーから一々貼りに来るな
それ流行んねーから一々貼りに来るな
586名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 21:42:01.15ID:/0RDelKt0587名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 22:46:43.00ID:yHWeZ4Wj0 そうだね 日本ケミコン ニチケミ 東信コンデンサー ほとんど製造は中国
パナはマレーシア
パナはマレーシア
588名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 22:54:37.02ID:gwoLKqq40 >511
マウスやエプソンは台湾のクレボとかの製品に自社ロゴ付けてるだけだよ
マウスのG-Tune
http://www.g-tune.jp/images/products/solution/nextgear-note_i71120/gallery_i71120_l_01.jpg
台湾Clevo
http://www.clevo.com.tw/Upload/ProductImg/20171119435355017.jpg
マウスやエプソンは台湾のクレボとかの製品に自社ロゴ付けてるだけだよ
マウスのG-Tune
http://www.g-tune.jp/images/products/solution/nextgear-note_i71120/gallery_i71120_l_01.jpg
台湾Clevo
http://www.clevo.com.tw/Upload/ProductImg/20171119435355017.jpg
589名無しさん@1周年
2017/11/20(月) 22:55:25.35ID:yHWeZ4Wj0 >>579
東芝はダイナブック85年から世界初のノートpc輸出
90年頃からNECも欧米むけにノートパソコン輸出してたんだよ
国内では9801規格の時代 95年頃になって国内でもDOS/v機いわゆるPC規格の
ノートを販売しだした 富士通も売ってた
ノートPCは日本製が安くてシェアを取ってた。
ディスクトップや自作機のマザーボードは
圧倒的に台湾製が売れてた時代。
東芝はダイナブック85年から世界初のノートpc輸出
90年頃からNECも欧米むけにノートパソコン輸出してたんだよ
国内では9801規格の時代 95年頃になって国内でもDOS/v機いわゆるPC規格の
ノートを販売しだした 富士通も売ってた
ノートPCは日本製が安くてシェアを取ってた。
ディスクトップや自作機のマザーボードは
圧倒的に台湾製が売れてた時代。
591名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:42:01.97ID:Fz1OWMnE0 >>588
マウスのモバイルノートは?
マウスのモバイルノートは?
592名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:44:12.53ID:YPL4E6we0 国内メーカーはゴミクズだから良いとして
中身がステルスで海外製品にまざるとか悪夢
中身がステルスで海外製品にまざるとか悪夢
593名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:45:03.66ID:iexNdK0B0 ドスパラがあるだろ
594名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:53:09.78ID:qX+dcy070 日本製パーツなんかあるの?
595名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 07:58:18.04ID:rF5Ke/nt0 ノートPCはパナソニックだが
デスクトップPCはTWO TOPとかのショップ組み立て系だな
デスクトップPCはTWO TOPとかのショップ組み立て系だな
596名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:01:02.13ID:Fz1OWMnE0 >>594
ルネサスのUSB3.0コントローラくらいかな
ルネサスのUSB3.0コントローラくらいかな
597名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:05:34.64ID:9C6tE6pT0 家電業界は壊滅状態なのに景気は良いのか
598名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:07:15.65ID:hEzZvVyo0 飯山?
599名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:09:04.36ID:kQKD5PLH0 ASUSならまだいいんじゃない?中韓よりは
60048歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2017/11/21(火) 08:14:32.44ID:NTPIKLP+0 残るは、松下とSONYか・・・・・・・・ でもこれVAIOは一回売却されてるし
lets'NOTEもシェア低い
世界のノーパソのシェアは、HP DELL レノボで占められている
そして残念なことに、この三大メーカーって品質よくねーんだよなぁ
特にHP レノボは残念な出来 レノボに吸収される前のIBMは、堅牢で
高品質だったが今は見る影もない
耐久性では、やっぱり東芝・富士通が群を抜いてるわ
デザインだけではSONY
lets'NOTEもシェア低い
世界のノーパソのシェアは、HP DELL レノボで占められている
そして残念なことに、この三大メーカーって品質よくねーんだよなぁ
特にHP レノボは残念な出来 レノボに吸収される前のIBMは、堅牢で
高品質だったが今は見る影もない
耐久性では、やっぱり東芝・富士通が群を抜いてるわ
デザインだけではSONY
601名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 08:58:07.35ID:3rrWgsXn0602名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:20:07.64ID:WKYO2KJS0604名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 09:50:11.24ID:UkFuihir0 堅牢性にしろその他の品質にしろ、価格差に見合うだけの違いがあるのなら消費者に選択されてビジネスとして成立したはず。
ちょっと丈夫で価格はバカ高いでは商売にならない。
ちょっと丈夫で価格はバカ高いでは商売にならない。
605名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 12:14:10.35ID:ycLjM0OM0 Winタブレットも含めてかなりの液晶付きのパソコン買ったがここ最近で液晶のドット落ちにあたったのは
Dynabookだけだな
まあ液晶修復GIFを再生したりドット落ち箇所を叩いたり押したりしていたら治ったから結果オーライだが
Dynabookだけだな
まあ液晶修復GIFを再生したりドット落ち箇所を叩いたり押したりしていたら治ったから結果オーライだが
606名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 12:28:52.49ID:L62aU3KK0 >>599
たいして変わらんよ
たいして変わらんよ
607名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 12:30:17.25ID:L62aU3KK0608名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 12:33:07.53ID:MYBbs20/0609名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 12:34:04.39ID:aqlqMqAz0 家電はフナイとツインバードに頑張ってもらおう(´・ω・`)
610名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 12:42:08.62ID:L62aU3KK0 >>589
エプソンが98互換のノートPC出したが40万オーバーの代物。
直後に20万割る値段でダイナブックが出たからな。
ダイナブックの前身のJ3100はIBM-PC互換機の日本語化取り組みが比較的早かったが、それも結局DOS/Vが出てきて中途半端な存在になってしまったからな。
コンパックショックで国産PC=ぼってるってイメージがついてしまった。
富士通がFMV投入したがマザーボード台湾に丸投げだったしあれで勝負付いちゃったかな。
エプソンが98互換のノートPC出したが40万オーバーの代物。
直後に20万割る値段でダイナブックが出たからな。
ダイナブックの前身のJ3100はIBM-PC互換機の日本語化取り組みが比較的早かったが、それも結局DOS/Vが出てきて中途半端な存在になってしまったからな。
コンパックショックで国産PC=ぼってるってイメージがついてしまった。
富士通がFMV投入したがマザーボード台湾に丸投げだったしあれで勝負付いちゃったかな。
611名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 12:44:49.09ID:IuaK05na0 ASUSのマザボとモニタ買ったことあるが
品質まともだったからASUSならアリ
品質まともだったからASUSならアリ
612名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 15:03:51.06ID:L62aU3KK0613名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 15:06:43.40ID:rRcBlZVO0 パナに、バイオに、マウスか?
614名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 15:16:24.26ID:QvC09bmG0 日本の企業だけど、日系という言い方になるのか。
ちょっと言い回しに違和感があるな。
ちょっと言い回しに違和感があるな。
615名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 15:45:20.77ID:UkFuihir0616名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 15:54:23.55ID:rRcBlZVO0 冷蔵庫も日本のメーカーは、パナと三菱だけ(あと、シャープ<台湾資本>)
617名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 16:03:34.78ID:MYBbs20/0 >>612
ソフトウェアは話にならんだろ
米国に何十年も水を開けられている
そもそも技術者に対する扱いが酷いので、人も育たない
ライセンスと言えば、量子コンピューターくらいかな
二、三日前に報道されてた常温の光コンピューターはモノになるかも知れん
ソフトウェアは話にならんだろ
米国に何十年も水を開けられている
そもそも技術者に対する扱いが酷いので、人も育たない
ライセンスと言えば、量子コンピューターくらいかな
二、三日前に報道されてた常温の光コンピューターはモノになるかも知れん
618名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 16:13:44.39ID:zok9GwkI0 マウスとドスパラとマハーポーシャがあるじゃないかw
619名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 16:55:01.89ID:UkFuihir0 アップルなんて、ブランド管理とライセンス管理と経営戦略部分をしっかり護って、個別の技術は他の開発したのを上から目線で採用し、製造は安くつくる後進国に丸投げでしっかり儲けてるしね。先進国の製造業の一つのモデルでしょう。
620名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 17:13:41.50ID:MYBbs20/0 アップルは核となるOSを持ってるからな
しっかりした顧客を抱えたオンリーワンは強いよ
しっかりした顧客を抱えたオンリーワンは強いよ
621名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 17:31:55.76ID:4kgS86QT0 とはいうものの、imacが当たるまでのアップルはヤバかった。
Mac互換機、ニュートンなんて黒歴史だろうな・・・・・
Mac互換機、ニュートンなんて黒歴史だろうな・・・・・
622名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 17:55:59.40ID:eaFiGGJ90 そりゃ、みんなの所得が減ったからなぁ
昔はPC98の100万円もするカラーノートPCもバカスカ売れたからなぁ
政府のデフレ、円高政策が結果として、この凋落を招いた
昔はPC98の100万円もするカラーノートPCもバカスカ売れたからなぁ
政府のデフレ、円高政策が結果として、この凋落を招いた
623名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 17:59:29.77ID:eaFiGGJ90 消費税も年金納付も健康保険料もまだまだ上がるから
中華製ノートPCも、そのうち買えなくなるよ
https://i.imgur.com/V2nab0o.jpg
https://i.imgur.com/BOU9PLu.jpg
https://i.imgur.com/u2Y5MgK.jpg
年収360万の健康保険料(年額)
1988→._56372円
2015→113203円
2017→178380円
2020→306000円
中華製ノートPCも、そのうち買えなくなるよ
https://i.imgur.com/V2nab0o.jpg
https://i.imgur.com/BOU9PLu.jpg
https://i.imgur.com/u2Y5MgK.jpg
年収360万の健康保険料(年額)
1988→._56372円
2015→113203円
2017→178380円
2020→306000円
624名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 18:07:30.89ID:PsYkrRQf0 支那PCなら買えなくていいわ
625名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 18:42:18.21ID:x1rNGdRJ0 >>616
日立は?
日立は?
626名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 19:01:05.84ID:MYBbs20/0 >>621
コアなファンが支えてたんじゃね
Apple2 とか SE の時代を知ってるけど、職場の先輩が熱狂的ファンで、
社長を騙して買わしてたぜw
まだ Windows が Ver2 で使い物にならない時代でも、アップルはそこそこ使えるシステムだった
新しすぎたので新しもの好きにしか受けなかった感じだろ
コアなファンが支えてたんじゃね
Apple2 とか SE の時代を知ってるけど、職場の先輩が熱狂的ファンで、
社長を騙して買わしてたぜw
まだ Windows が Ver2 で使い物にならない時代でも、アップルはそこそこ使えるシステムだった
新しすぎたので新しもの好きにしか受けなかった感じだろ
627名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 19:02:15.10ID:eaFiGGJ90 日本のMacはキヤノンが販売代理店やってて、バカ高かったイメージ
628名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 19:13:56.19ID:MYBbs20/0 9801も糞高かったよ
仕事で使ってたRAが本体だけで40万くらいした
先輩が会社に買わせたマックは60万くらいだったかな
でも一番びっくりしたのは、仕事で使ってたプリンターだな
ブラザーだったと思うんだけど、120万
何であんなに高かったんだろう?
本体だけで40万とか60万、隔世の感が凄いわなw
仕事で使ってたRAが本体だけで40万くらいした
先輩が会社に買わせたマックは60万くらいだったかな
でも一番びっくりしたのは、仕事で使ってたプリンターだな
ブラザーだったと思うんだけど、120万
何であんなに高かったんだろう?
本体だけで40万とか60万、隔世の感が凄いわなw
629名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 19:32:31.23ID:eaFiGGJ90 給料がよかったし、税金も安かったし、社会保険料もそんなに高額じゃなかったからなぁ
今では大企業でもリストラの時代だから、公務員以外はPCに限らず、モノを買えなくなるぞ
今では大企業でもリストラの時代だから、公務員以外はPCに限らず、モノを買えなくなるぞ
630名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 20:42:39.26ID:rRcBlZVO0633名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 21:02:55.02ID:BoWof/t/0 何でもかんでも日本は高すぎる!
平均年収800万円超えの公務員の年収を半額にして税金半額に下げろ
平均年収800万円超えの電力・ガス会社職員の年収を半額にして電気・ガス代半額に下げろ
平均年収800万円超えの鉄道会社職員の年収を半額にして鉄道料金半額に下げろ
平均年収800万円超えの銀行員の年収を半額にしてサービスを拡張しろ
こういう税金で食ってる奴らが無駄に高い収入だから、日本は異常に高い物しか生産できず、その結果、物が売れないわ、所得にしては異常に高い生活コストが掛かるわで全てが悪循環!
平均年収800万円超えの公務員の年収を半額にして税金半額に下げろ
平均年収800万円超えの電力・ガス会社職員の年収を半額にして電気・ガス代半額に下げろ
平均年収800万円超えの鉄道会社職員の年収を半額にして鉄道料金半額に下げろ
平均年収800万円超えの銀行員の年収を半額にしてサービスを拡張しろ
こういう税金で食ってる奴らが無駄に高い収入だから、日本は異常に高い物しか生産できず、その結果、物が売れないわ、所得にしては異常に高い生活コストが掛かるわで全てが悪循環!
634名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 21:09:27.09ID:waguJu7M0 東芝さん頼む、パソコン(dynabook)だけは何としても死守して
それこそが経営陣の責任の取り方なはず
それこそが経営陣の責任の取り方なはず
635名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 21:10:06.21ID:0g0unJPv0636名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 21:12:18.43ID:MYBbs20/0637名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 21:14:52.23ID:4kgS86QT0638名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 21:16:11.58ID:0g0unJPv0 >>636
パソな理論ですな
パソな理論ですな
639名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 21:20:02.48ID:MYBbs20/0 >>637
ちゅても、ジョブスだってパラアルトからパクったんですけどね
ジョブスより先を行ってた人が居たんだよな
ジョブスとゲイツの実話映画が有ったと思うんだよね
ジョブス:俺のシステムをパクりやがって〜
ゲイツ:先にパクっただけじゃねぇか〜
みたいなラストシーンだった気がするんだけど、何て映画だったかなぁ・・・
ちゅても、ジョブスだってパラアルトからパクったんですけどね
ジョブスより先を行ってた人が居たんだよな
ジョブスとゲイツの実話映画が有ったと思うんだよね
ジョブス:俺のシステムをパクりやがって〜
ゲイツ:先にパクっただけじゃねぇか〜
みたいなラストシーンだった気がするんだけど、何て映画だったかなぁ・・・
640名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 21:21:54.87ID:9NbUo1KV0 マウスでいいよ
641名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 21:35:55.45ID:4kgS86QT0 >>639
アラン・ケイだっけ?
アルトの開発者の一人で、ダイナブック(東芝はこっから名前を拝借)の提唱者。
パクったらといってもあれ、ゼロックスがお蔵させて製品化するつもりなかったし。
MacやWindowsの原点がアルトなのはジョブスもゲイツも認めてるんじゃね?
MSXでGUIを実現したHALNOTEも思い出して上げてください
岩田聡さん・・・・・(´・ω・`)
アラン・ケイだっけ?
アルトの開発者の一人で、ダイナブック(東芝はこっから名前を拝借)の提唱者。
パクったらといってもあれ、ゼロックスがお蔵させて製品化するつもりなかったし。
MacやWindowsの原点がアルトなのはジョブスもゲイツも認めてるんじゃね?
MSXでGUIを実現したHALNOTEも思い出して上げてください
岩田聡さん・・・・・(´・ω・`)
642名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 22:46:33.99ID:8YFig5JJ0643名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 23:00:28.95ID:ycLjM0OM0644名無しさん@1周年
2017/11/21(火) 23:08:02.43ID:ycLjM0OM0 >>637
ジョブズはLisaに固執してAppleアップル社内を混乱させたり決して良い経営者ではなかったような
LisaがコケたらMacintoshプロジェクトを乗っ取った上に使い物にならない初代Macなんか出したし
ジョブズはLisaに固執してAppleアップル社内を混乱させたり決して良い経営者ではなかったような
LisaがコケたらMacintoshプロジェクトを乗っ取った上に使い物にならない初代Macなんか出したし
645名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 00:25:10.56ID:kr0nO5bZ0 反日企業ASUS
ASUSすぐ壊れるしサポート最悪
ASUSすぐ壊れるしサポート最悪
646名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 00:25:57.67ID:5ktDs7gk0 エプソンは論外なのか
647名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 00:28:11.96ID:kRErxT+M0 他国に技術売り払うならとっとと倒産してくれ
日本の企業に迷惑だわ
日本の企業に迷惑だわ
648名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 00:38:25.25ID:kr0nO5bZ0 ASUS壊れた全記録
第1章 ASUS 壊れた人々の叫び★
第2章 ASUS 二重価格表示違反の疑い★★★
第3章 ASUS 自爆事件★★★
第4章 ASUS 日本価格だけ高い★★
第5章 ASUS ユーザーの怒り爆発★
第6章 ASUS 不買運動の広がり★★★
第7章 ASUS 組立工程で指紋★★★★★
第8章 ASUS zenfone3 爆発★★★
第9章 ASUS ポンコツ無限ループ商法★★
第X章 ASUS ポンコツ超常現象★
最終章 ASUS 壊れた人々の叫び再び★★
第1章 ASUS 壊れた人々の叫び★
第2章 ASUS 二重価格表示違反の疑い★★★
第3章 ASUS 自爆事件★★★
第4章 ASUS 日本価格だけ高い★★
第5章 ASUS ユーザーの怒り爆発★
第6章 ASUS 不買運動の広がり★★★
第7章 ASUS 組立工程で指紋★★★★★
第8章 ASUS zenfone3 爆発★★★
第9章 ASUS ポンコツ無限ループ商法★★
第X章 ASUS ポンコツ超常現象★
最終章 ASUS 壊れた人々の叫び再び★★
649名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 00:38:42.38ID:tDmC0xxo0 高い割に丈夫でもなく要らねえもん大量に詰め込んだみんなでゴールの国産ゆとりPCなんていらねえもんな
さっさと全滅しちまえよ
なんで国産PCには無駄な物があるのか何故切れないのかって癒着とか不正が絡んでるからだからな
日本の社会構造の問題でもあるわ
そんなんで外国に勝てるわけないだろ幼稚園児でもわかることができないのが日本なんだよな
そういう構造にしてしまったわけだわ馬鹿どもがな
さっさと全滅しちまえよ
なんで国産PCには無駄な物があるのか何故切れないのかって癒着とか不正が絡んでるからだからな
日本の社会構造の問題でもあるわ
そんなんで外国に勝てるわけないだろ幼稚園児でもわかることができないのが日本なんだよな
そういう構造にしてしまったわけだわ馬鹿どもがな
650名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 00:42:09.15ID:kr0nO5bZ0 ASUSの対応が最悪、バッテリーが膨張してパネルと液晶が割れたのに、修理代1万円払えって!製品として出しちゃいけないもの売っておいて、修理代払えってなんなの!当然、修理しない!NECに乗り換える。
https://twitter.com/tahitia/status/907476890683793408
https://twitter.com/tahitia/status/907476890683793408
651名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 00:45:34.58ID:8IGS5pIY0 東芝なんてココム事件で反日だと思って不買してきたけどここまで来たら情けなくて涙がでてくらあ
652名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 00:46:04.04ID:KHI5pKy70 今のダイナブックは純中国産なのわかってんのか?
こんなだし、もういらないだろ
こんなだし、もういらないだろ
653名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 00:47:32.83ID:KHI5pKy70 盲目信者のジジイか明るい会?とかの工作員かね
もう必死にこだわるようなPCじゃない
もう必死にこだわるようなPCじゃない
654名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 00:49:50.98ID:PfO7HId00 IT産業なんか太陽フレアで消えてなくなればいいんだよ
655名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 00:52:19.56ID:dhHd2WSA0 日立がシンクラ作ってなかったっけ?
656名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 00:53:54.86ID:4lVTSpmD0 え、ONKYOは?MOUSE COMPUTERは?SOTECは?
657名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 00:54:28.49ID:PfO7HId00 太陽フレアこそが日本を救う
太陽風は天照大神の風
神風だ
太陽風は天照大神の風
神風だ
658名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 00:56:21.54ID:GlpLfqYL0659名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 00:57:48.62ID:dI09oL210 身売りジャペン
660名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 00:59:08.21ID:g8/KGhSm0 太陽フレアが起こったらシナチョン絶滅するだろうな
日本は他の産業もトップレベルだから困らないけど
日本は他の産業もトップレベルだから困らないけど
661名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 01:02:59.85ID:g8/KGhSm0 シナなんか公害で絶滅寸前だから放っておいても滅ぶけどな
662名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 01:07:25.17ID:g8/KGhSm0 シナ、南朝鮮、台湾、インドネシア、インドこの辺の国は公害でいずれ滅ぶ
滅ぶのは勝手だが地球を汚すな
春先になったらおま国の汚い空気が日本に流れ込んでくるからな
滅ぶのは勝手だが地球を汚すな
春先になったらおま国の汚い空気が日本に流れ込んでくるからな
663名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 01:08:56.84ID:pelOinHn0664名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 01:10:43.21ID:AMUMmE100666名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 01:18:41.58ID:7t+r2gp/0 >>655
シンクラって普通にPC買うより高くなるし(ライセンス)
使い勝手が悪くなるからあんまいいことないんだけど
「情報流出」を過剰に恐れてる人には大ヒットする製品
でも、シンクラでクラウドサービスとか使ってたら本末転倒
シンクラって普通にPC買うより高くなるし(ライセンス)
使い勝手が悪くなるからあんまいいことないんだけど
「情報流出」を過剰に恐れてる人には大ヒットする製品
でも、シンクラでクラウドサービスとか使ってたら本末転倒
667名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 01:25:36.62ID:A/ECY6mu0 ノート型パソコン選びに苦労する時代が来るとは思わなかった。
668名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 01:35:37.23ID:SRfWbJCl0669名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 01:38:49.62ID:ACtcFDN50 スペック二段落ちでお値段三倍だからな
国産買うメリットがまるでない
国産買うメリットがまるでない
670名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 01:39:33.88ID:e0ETvz2a0 【話題】高くても売れる「ゲーミングPC」 小中学生にも人気★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511103845/l50
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511103845/l50
672名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 01:43:30.35ID:SRfWbJCl0 >>669
ノートの場合は、スペックに表れないとこで差が付く事もある
ノートの場合は、スペックに表れないとこで差が付く事もある
673名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 01:44:45.89ID:mxJ9QbDA0 日本を売り渡す
自民党
自民党
674名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 01:45:15.32ID:e0ETvz2a0 今時のノートはスーパーマシーン
http://www.g-tune.jp/note_model/i5320/#sa1
http://www.g-tune.jp/note_model/i5320/#sa1
675名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 01:48:04.91ID:ccA8HicA0 ゲームPCとゆーのも
なんだか・・・
アメリカではゲーマーが大儲けしてるらしいが
スポーツと同じで、才能と努力だろうに
なんだか・・・
アメリカではゲーマーが大儲けしてるらしいが
スポーツと同じで、才能と努力だろうに
676名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 01:57:23.66ID:e0ETvz2a0 通常のメーカー製のノートPCと比べても別に損は無いゲーミングノートPC
逆に家電メーカー製のノートPCには無い娯楽性が追加されてる上に値段も安め
これでは家電メーカーのノートPCが売れる訳が無いぜw
逆に家電メーカー製のノートPCには無い娯楽性が追加されてる上に値段も安め
これでは家電メーカーのノートPCが売れる訳が無いぜw
677名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 02:02:36.00ID:V4AFmxEi0 PCなんかDell/HP/Apple以外はもう時代の被害者みたいな状態やろうし
止めて正解
止めて正解
678名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 02:30:22.97ID:9Zg/Ns+O0 PC自体Windows10で死亡宣告同然だし、日本企業の機動性Zero経営とボッタクリ商法は通用せんからねぇ
なにより、うちの親みたいにポップアップ1個出ただけでフリーズするのが一般人って思考が
MSには皆無だからなー
なにより、うちの親みたいにポップアップ1個出ただけでフリーズするのが一般人って思考が
MSには皆無だからなー
679名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 02:31:30.32ID:w1/4kXyF0 VAIOってもつ中国じゃねえの?
680名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 02:32:55.97ID:RQ2P1vBV0 ダイナブック使ってたけど
もう駄目か
もう駄目か
682名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 02:41:43.96ID:Le1nScT20 もはやデルhpレノボの時代
パナはニッチで生き残るか
Vaioしらね
パナはニッチで生き残るか
Vaioしらね
685名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 03:07:44.90ID:2AcaIgxZ0 売却出来るならした方が良い
今更東芝がパソコン売って利益出せるのか
今更東芝がパソコン売って利益出せるのか
686名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 04:33:04.84ID:j686Pf5e0 そういえば高く売却するためなんか知らんけど最近ダイナブックのTV宣伝ガンガンやってるな
687名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 04:35:15.05ID:J90Fke3k0 それでも自民党ではなく日本をぶち壊した小泉竹中の子分である安部チョンを支持するニッポンジンwww
688名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 04:38:31.16ID:Y2p0y/5I0 24年前に提携でパナのノートPCとセットで顧客に提案してた頃は
高くてPCじゃマイナーなメーカーって思ってたけど
最後まで国内メーカーで残るなんて思ってなかったわ
高くてPCじゃマイナーなメーカーって思ってたけど
最後まで国内メーカーで残るなんて思ってなかったわ
689名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 04:44:34.86ID:N0CSYxBM0 VAIOはSONY本体から切り離しちゃったからなぁ...
煽るだけ煽って製造に関わって無いなど、
名前貸したダケと発売日過ぎて急に弁解始めたスマホの事は忘れませんw
煽るだけ煽って製造に関わって無いなど、
名前貸したダケと発売日過ぎて急に弁解始めたスマホの事は忘れませんw
690名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:02:20.31ID:5NQWiPNh0 もう日本製のノートって作りが特殊で何年も買ってない。要らないバンドルソフト消すのがめんどいね。
691名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:06:34.01ID:6gm/08+70 外資メーカーは修理部品の確保期間が短くて
5年保証とかつけてても修理部品がなくて保証の意味がないとかあるけど
今の国内メーカーも似た感じなのかな。
5年保証とかつけてても修理部品がなくて保証の意味がないとかあるけど
今の国内メーカーも似た感じなのかな。
692名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:21:09.06ID:uft4Cu530 VAIOはソニータイマーが仕込まれているから買ったことない
いまもそうなのかな
いまもそうなのかな
693名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:59:18.79ID:fSZEYpVh0 パソコンはもう日系の企業のは買ってないから
どーでもいいよ
そもそもパソコンの主要パーツで日系企業のなんてほとんどね〜し
どーでもいいよ
そもそもパソコンの主要パーツで日系企業のなんてほとんどね〜し
695名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:51:41.13ID:a4ZUw5n20 >>672
例えば?
例えば?
696名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:54:28.82ID:a4ZUw5n20 >>688
PCは中国製だけどね
PCは中国製だけどね
697名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:55:39.84ID:PiwaEG5J0 ASUSやったらまだええわ
朝鮮にだけは間違っても売るな
朝鮮にだけは間違っても売るな
698名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:01:27.67ID:hwWQxNAw0 毎月100万貯める(^^)
↓
儲かる物理
で検索
↓
儲かる物理
で検索
699名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:10:40.80ID:a4ZUw5n20 ASUSなんか嫌だなあ
アップルとかデルHPは?日系メーカーは?
アップルとかデルHPは?日系メーカーは?
700名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:19:20.85ID:xEn40/fo0 ふるさと納税の返礼品でvaioとかw
売れてない証拠&自治体ズブズブいくら渡してんだか
傷口が大きくなる前に早く潰した方がいいんじゃないのか?
売れてない証拠&自治体ズブズブいくら渡してんだか
傷口が大きくなる前に早く潰した方がいいんじゃないのか?
701名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:26:20.46ID:0BenEFfR0702名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:29:33.80ID:ld/5Yv5D0 IT要らない
703名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:47:29.07ID:WniXPkix0 とりあえずレノボじゃないならOK
704名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 09:08:59.80ID:4pXZG1tc0 ちょえ
705名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 09:21:10.17ID:UhtHhRP+0 最近はXiaomiやHuaweiも悪くないな
706名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 09:38:46.98ID:ofNVEU0R0 >>641
> ゼロックスがお蔵させて製品化するつもりなかった
これとか「ゼロックスは製品化能力がなかった・しなかった」とかいうのは
ジョブズが自分のパクリを正当化するための印象操作にひっかっちゃったバカの意見
実際には、ゼロックスはスター(ジョブズ達が見たアルトの後継機種に別OSを搭載したマシン)も
スモールトーク(ジョブズ達が見てパクった、アラン・ケイ達が開発中のGUI付きの暫定OS)も
ジョブズ達よりも早く製品化している。
きゃつはしれっと嘘をつく。ウソとまでいかなくと、シンパが確実に誤解するように巧みに誘導する。
たとえば有名なスタンフォードでの感動的とされる講演で触れたマルチフォントの話とかその良い例
https://www.youtube.com/watch?v=XQB3H6I8t_4&t=3m13s
「…しかし10年後、最初のマッキントッシュ・コンピュータを設計していたとき、その時のことがよみがえってきたのです。
https://pbs.twimg.com/media/DDjtgLEXoAA7_J1.jpg
「そこで私たちは、それらをすべてマックに組み込みました。
https://pbs.twimg.com/media/DDjtgL0XUAEPSi5.jpg
「美しいフォントを持った初めてのコンピュータです。
https://pbs.twimg.com/media/DDjtgL1XkAAwYpV.jpg
…って、実のところはアラン・ケイ達のコレ見てパクっただけじゃん!
https://pbs.twimg.com/media/DDjtgL8XgAE9yBG.jpg
> ゼロックスがお蔵させて製品化するつもりなかった
これとか「ゼロックスは製品化能力がなかった・しなかった」とかいうのは
ジョブズが自分のパクリを正当化するための印象操作にひっかっちゃったバカの意見
実際には、ゼロックスはスター(ジョブズ達が見たアルトの後継機種に別OSを搭載したマシン)も
スモールトーク(ジョブズ達が見てパクった、アラン・ケイ達が開発中のGUI付きの暫定OS)も
ジョブズ達よりも早く製品化している。
きゃつはしれっと嘘をつく。ウソとまでいかなくと、シンパが確実に誤解するように巧みに誘導する。
たとえば有名なスタンフォードでの感動的とされる講演で触れたマルチフォントの話とかその良い例
https://www.youtube.com/watch?v=XQB3H6I8t_4&t=3m13s
「…しかし10年後、最初のマッキントッシュ・コンピュータを設計していたとき、その時のことがよみがえってきたのです。
https://pbs.twimg.com/media/DDjtgLEXoAA7_J1.jpg
「そこで私たちは、それらをすべてマックに組み込みました。
https://pbs.twimg.com/media/DDjtgL0XUAEPSi5.jpg
「美しいフォントを持った初めてのコンピュータです。
https://pbs.twimg.com/media/DDjtgL1XkAAwYpV.jpg
…って、実のところはアラン・ケイ達のコレ見てパクっただけじゃん!
https://pbs.twimg.com/media/DDjtgL8XgAE9yBG.jpg
708名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 18:12:58.03ID:Zd1fLurc0 日本にとってアメリカと同様
ウインドウズPCはコモディテイーと化しました。
安さと耐久性のバランスしか顧客の評価基準がなくなりました。
東芝は潔くPC部門を
IBM、NEC、富士通に習って高く売りつけておさらばしましょう。
ウインドウズPCはコモディテイーと化しました。
安さと耐久性のバランスしか顧客の評価基準がなくなりました。
東芝は潔くPC部門を
IBM、NEC、富士通に習って高く売りつけておさらばしましょう。
709名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 18:14:45.84ID:IUaaHHSO0710名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 18:24:32.07ID:mEdbtywrO ASUSとacerのマザーボードはメジャーで信頼性があるけど、PCは箱のデザインが安っぽくてなぁ…
712名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 18:43:14.32ID:LawTx5Dm0 あれ、エプソンは?
713名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 18:47:32.75ID:BWWwMOcU0 プラザ合意後のバブル→長期円高不況で日本に見切り付けられなかった経営陣にマクロ経済のセンスがなかったんじゃないかと。
半永久的に通貨不足で内需も外需もボロボロの日本て繁栄できるはずがない。
当然研究開発費も抑える事になる。
日本政府はもう企業の味方じゃないし、他の電機メーカーも他人事じゃない。
半永久的に通貨不足で内需も外需もボロボロの日本て繁栄できるはずがない。
当然研究開発費も抑える事になる。
日本政府はもう企業の味方じゃないし、他の電機メーカーも他人事じゃない。
71448歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2017/11/22(水) 18:50:27.08ID:8b545P6k0 >>623
これマジ?? 医療費もあがって、国民年金保険料もこんなにあがってんの???
この金どこにいってんの????
これマジ?? 医療費もあがって、国民年金保険料もこんなにあがってんの???
この金どこにいってんの????
715名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 04:49:29.70ID:Kqs2bHLv0 >>714
老人医療費、高度医療費、終末医療費
老人医療費、高度医療費、終末医療費
716名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 05:04:20.16ID:baAEq9g50 いまや、パナソニックくらいだろう
東芝は原発に手を出した時点で、
オワッたと指摘したことがあるが、
そうなりましたな
いまだに原発か?
マスコミは安倍のことを優秀な原発のセールスマンとして、
持ち上げていたな
いまや報じなくなりましたな
原発なんか、じきにオワコンなんだから、どうするんだか
東芝は原発に手を出した時点で、
オワッたと指摘したことがあるが、
そうなりましたな
いまだに原発か?
マスコミは安倍のことを優秀な原発のセールスマンとして、
持ち上げていたな
いまや報じなくなりましたな
原発なんか、じきにオワコンなんだから、どうするんだか
717名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 05:07:59.80ID:xESj3j8p0 ぜーんぶとられちゃったまぬけ企業の見本
718名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 05:08:15.44ID:himm2rnN0 >>1 それにしてもひでえ会社だな。
未だに名前が残ってること自体が不思議。
未だに名前が残ってること自体が不思議。
719名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 09:03:42.03ID:Tzfd3Sup0 もう東芝も売却したら?
720名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 10:24:33.45ID:DuTibHxC0 インフラのメンテナンスがあるから消滅させることは困難やな
日航みたいに一回潰して負債を消滅させてから一から出直しパターンかな
日航みたいに一回潰して負債を消滅させてから一から出直しパターンかな
721名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 10:43:18.53ID:ko37B25S0 パソコン無くなってもシステムはシステムで会社あるぞ
なんせグループ会社は580?ぐらいあったろ
なんせグループ会社は580?ぐらいあったろ
722名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 10:49:38.89ID:dB70TWQC0723名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 11:09:53.88ID:XUNGICzk0 まだ搾取されてるの?
↓
儲かる物理
↓
儲かる物理
724名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 11:15:38.98ID:gonjhquS0 CPUやチップセットはインテル、OSは微軟。今でさえ中国台湾から部品を買ってるだけのパッケージ屋、何も変わらないよ。あ、液晶は自社だったか?
725名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 12:00:58.23ID:qmuSnouC0 日本はパソコンはほんとあかんな
高すぎる
高すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝 [愛の戦士★]
- 【ボクシング】いよいよ本日決戦! 井上尚弥VSカルデナス inラスベガス [冬月記者★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★6 [ぐれ★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】中川翔子、第1子の妊娠を発表 「レベル40にして、とても大きな転機」 個人事務所立ち上げも同時に発表 [冬月記者★]
- 【中抜き悲報】大阪万博、公式アプリだけで7個もあった😰 [616817505]
- 【🥊負けそう】井上尚弥がダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [748563222]
- ████妊娠 [696684471]
- 👩「日本人男性がケチなせいで港区インフルエンサーみんなドバイ行っちゃってんじゃん。何してんの」 [834922174]
- ▶ゲーマーズで一番べろちゅーしたい子は?
- 日本人「日本も銃社会にしてもよくね?」政治家「ヒェー!!そ、それだけはやめてくれ!!」 [805596214]