X



【文化】上杉謙信の愛刀「太刀 無銘一文字」の購入断念 所有者と価格折り合わず 新潟・上越市

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★
垢版 |
2017/11/19(日) 06:37:22.97ID:CAP_USER9
謙信の愛刀、購入断念 上越市、所有者と価格折り合わず
朝日新聞:2017年11月19日03時00分
http://www.asahi.com/articles/ASKCL5FXMKCLUOHB00B.html

 新潟県上越市は、上杉謙信の愛刀とされる国宝「太刀 無銘一文字」(愛称・山鳥毛)の購入を断念した。
市は今年度予算に約3億2千万円を計上していたが、市関係者によると、所有者との間で購入価格の折り合いがつかなかったという。

 山鳥毛は個人が所有。岡山県立博物館に預けられ、ときどき公開されてきた。
上越市は購入が実現すれば、来年7月にリニューアルオープンする市立総合博物館の目玉として展示する考えだった。

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170426001501_commL.jpg
【※画像は下記関連ニュースより引用】
謙信の愛刀、岡山で見納め? 上越市が3億円で購入方針
朝日新聞:2017年4月27日00時20分
http://www.asahi.com/articles/ASK4S558SK4SPPZB00Z.html
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 17:54:24.88ID:vfNc9ztA0
>市によると、本年度に入って所有者が市の担当者との面会を拒むようになった。
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20171119358326.html

岡山県立博物館に預けられて公開されてんのにさ・・・
市がポカやったんじゃね?
予算は3億なのかもしれんけど、管理維持費ふくめてとか書いてある記事もあったりするしケチったんじゃね?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 18:08:05.94ID:dug3kGty0
>>26
展示して女に失笑されんだろ?w
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 18:17:59.17ID:HQocCVOQ0
とうラブ女子から搾り取れ。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 18:31:48.10ID:xF3lbMMEO
上杉謙信公の刀が3億円くらいって安いよな

リアル謙信公の家臣が居たら安すぎだと首を跳ねられそう
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 18:34:50.73ID:xF3lbMMEO
>>261>>60>>15
謙信に比べてダヴィンチ数百億円とかの方がふざけてるわ

偉人の刀をナメすぎ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 18:38:54.80ID:/q01HzOS0
>>19
教科書でほとんど取り上げられない新撰組が大人気だし、坂本龍馬も司馬遼太郎の小説で人気に火がついたことを考慮すると創作もので出番があれば人気なくなることはないだろう
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 18:40:58.09ID:xF3lbMMEO
>>1
価値

謙信公の刀>>>>>>>>>>在日ナマポ年1000億円

こうであるべきなんだが

謙信の刀やダヴィンチ500億円?は在日ナマポ1000億円より価値ないってか?

ナメすぎだろ

俺なら1000億円以上の価値があるとして言いつつ無償で提供するが
ただし厳重な保管・火気対策完全にしてもらう

つうか日本中の古民家の倉の文物を行政は可能な限り収集保管すべきだよなー

貴重な史料がよくある洪水で流れてる可能性は大だろうし
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 18:45:50.87ID:xF3lbMMEO
>>280
ダヴィンチ500億円の値段は・・・

508億円で落札のダヴィンチの絵画 なんと元値はたったの1万4千円だった!
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511056718/

俺なら1000億円以上の価値があると言いつつ、無償で提供するが

ただし厳重な保管・火気対策完全にしてもらう

つうか日本中の古民家の倉の文物を行政は可能な限り収集保管すべきだよなー

貴重な史料がよくある洪水で流れてる可能性は大だろうし

価値

謙信公の刀>>>>>>>>>>在日ナマポ年1000億円

こうであるべきなんだが

謙信の刀やダヴィンチ500億円は在日ナマポ1000億円より価値ないってか

ナメすぎだよな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 18:47:14.71ID:xF3lbMMEO
在日ナマポ年1000億円

  ↑↑  国宝より在日ナマポの方が高いとかイカレてる
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 18:48:28.90ID:bjLkjNpD0
似たような状況になったことあるけど予算以上は金出せないから
これ以上値段が上がる可能性は低いよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 18:57:24.66ID:fR1jLsIU0
川中島 謙信 名刀長光抜刀、信玄に切りかかる!
新田次郎-有りっこね、海音寺-京都の公家の書簡在り、武勇の誉れ流石信玄侯
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 19:01:36.36ID:fR1jLsIU0
流石信玄侯  ×
流石謙信侯 〇.............スンマセン
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 19:08:22.83ID:PKMLKk1k0
売ってもいいけど、手元に三億になるような価格にしてね
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 19:09:34.52ID:PKMLKk1k0
>>324
10万くらいから売ってるよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 19:10:18.36ID:/sRDCjKN0
たしかに普通のサラリーマンが生涯賃金程度で買える物とは思えないな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 19:10:59.87ID:x94xdbKr0
謙信の評価なんもう下がるだけなんだから売りゃあいいのに
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 19:16:01.30ID:5V4RHmoS0
国宝級の品物を個人所有してても何も良い事なさそう
それでも手元に置いておきたいものなのかな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 19:20:44.70ID:Zye8crWC0
>>324
自分で打てよ!
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 20:20:37.64ID:DGJQwg/U0
所有者側が「上越市が望むなら、上杉家ゆかりの土地に戻したい」として市に譲渡する意向を示した。
市は昨年、購入の方針を公表。2017年度予算に購入資金約3億2千万円を計上した。
http://www.asahi.com/articles/ASK4S558SK4SPPZB00Z.html?ref=yahoo
購入しなくて正解。
ただの価格つり上げ害虫です。ありがとうございました。

ゆかりの地に返したいなんて言わずに現金化して利益確定したいって言えばいいのにね
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 20:27:19.67ID:2Z+Z8/1n0
自分で展示して拝観料取った方が儲かるだろう。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 20:46:48.92ID:Lu7jyX0nO
岡山県民なんだが、結局お流れになったのか。今年岡山ではもう見納めになるからと、県博で公開したから見に行ったんだけど。
備前産の名刀が残るのはうれしいけど、なんか複雑だなあ。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 20:48:57.62ID:9FVTWaQc0
観光の目玉にしたい上越市
金が欲しい岡野さん
どっちも泉下の謙信公が笑ってるぞ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 20:58:16.85ID:Xl5pTMOF0
岡山で見せれてるなら、上越でも見せたらいいじゃん。レンタル料払えばいいんでしょw
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 20:59:53.47ID:66XmQjkq0
公務員のカラ出張カラ残業に比べたら
3億なんて安いもんだろ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 21:03:56.15ID:hUJT83XQ0
>>8
強欲
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 21:05:31.68ID:vASEy/z70
上杉の国替えの結果現在の上越市には上杉所縁の物なんて殆どない
春日山も単なる山城跡でなんの観光にもならん
そんな上越市だが謙信公祭でGacktを呼び一時的にフィーバー
ここから謙信をアピールし始めたがなにせネタが無いものだからこんなもん買おうとしたってところでしょ
箱もの作って観光の目玉とか昭和レベルの糞行政だよ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 21:46:53.52ID:sn2a3DBLO
>>9

じゃあ、4億円かい
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 21:51:11.77ID:KatNgwKs0
こういうのって相続税はどうなるんだ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 21:55:33.25ID:M4suRNfqO
強欲ジジイ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 21:56:14.22ID:y+BDhXL10
所有者の地元岡山で飾られてる刀を
新潟の連中が札束で強奪しようとしたんだろ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 21:57:04.65ID:wEmkwrGa0
上越市自体が相次ぐ合併でできたかたまりだから
市を挙げて賛成とならないのは納得できる
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 22:02:36.47ID:BrxDS6TN0
俺が思うに、予算3億2千万円で
市民からの寄付もあった、と約8000万円
持ち主側はじゃぁ4億円でしょ?ってなったんだろうなぁ
いやいや、そうじゃないですよ、と
鑑定士が3億2千万円が妥当と言ってるんですから、と
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 22:03:12.88ID:cP+E2KON0
最低でも508億を出せよ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 22:04:19.40ID:Uy/3uZe00
>>357
岡山県の学芸員に聞いた話だと
はじめ預け先の岡山県に所有者から三億で売りたいと話があった
岡山県はとても残念ではあるが三億は出せなかった
そこで上杉ゆかりの土地で買いたそうなところに話を持って行ったらしい
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 22:05:22.99ID:4O0bb2sz0
固定資産税で締め上げるしかねーべ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 22:06:05.29ID:tCXCgKBz0
上杉謙信に呪われるぞ。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 22:08:18.86ID:m+E+h6Bm0
宝くじの一等でも5億以上なのに、国宝が3億か…
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 22:08:42.71ID:cP+E2KON0
>>423
そうなんですね
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 22:09:59.05ID:Xa8WMsYq0
>>4
売ったら所得税かかるし
所有者がこのまま死んだら相続税がわりに物納で丸儲け

待つだけ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 22:11:59.19ID:xEjb3M9d0
じゃあその価値を認定して、子供に相続する時に相続税がっつり掛けたれ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 22:24:12.19ID:3IkUc1qK0
しかしよく一般家庭にこんな刀があったな。
日本刀てのはそもそも高価なんだろ?
無名のなまくらですら数百万、名前が入ってるようなのは数千万から億単位と聞く。
今回のように有名武将の愛刀ともなれば数千億円は下らないだろ。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 22:32:26.97ID:EgITWL+U0
>>173
古道具屋で買った偽小鉄で切りまくってた近藤勇は
京の豪商から本物の小鉄を贈られたが、あまりの切れ味の悪さに驚いたそうな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 22:38:49.74ID:YO2SPtbO0
売りたくてウズウズしてるくせに吹っ掛けてんのかよ(笑)
安い買い物じゃないし役所は鑑定評価額を超える金は出せないだろー
下手なことすりゃ市民や議員から責任追及されるんだし
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 22:40:16.39ID:IM5ZGP4v0
過大評価の上杉謙信

誰だよ強いみたいなデマ流したアホは?

信長やんか戦国一の戦上手は
包囲網作られても勝ったんやで?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 23:05:15.94ID:mMyS2+SY0
田舎なのに凄く公務員の犯罪率が高いんだよなココ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 23:07:20.40ID:yn21u+Zc0
欲しいやつは他にいるだろうからの金額なんだろね
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 23:17:36.75ID:sROomF3T0
新潟以外に誰が買うんだよ
相場だろ!売れよ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 23:20:33.04ID:sn2a3DBLO
もう買う人はいないんじゃね
4億円なんて基地外だわ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 23:34:09.97ID:WwWRcVrE0
黙って刀派の在った備州に置いておくのがいいだろうにな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/19(日) 23:40:16.94ID:rjZ16WYp0
個人でこういうの持ってたら銃刀法違反人気ならないの?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 00:15:21.62ID:zSvJ8ZRh0
>>440
銃刀法違反が人気になるかどうかは知らないけど
刀を持つこと自体は刀剣で登録してれば可
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 00:25:26.50ID:G+nHP4970
コイツが死んだ後に遺族がオクに出して二束三文になる展開まで読めた
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 00:32:07.87ID:BF6RiZWb0
なんとか預け先を上越市に替えてもらうことが落としどころか
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 00:33:59.12ID:sG26IDAs0
買うより借りたらええやん
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 00:41:34.01ID:n2Jqpt5y0
たぶん金で3億と聞いて出し惜しみしたくなったんだろうな
そして釣り上げた所、住民から税金使うなと来て話がチャラになったわけか
このままだと相続の時、地獄なんじゃない?まあ、刀の場合はどんな審査があるかわからんけど
さすがに数百万ということはないだろうから数千万?刀一本で税金大層もらえるからある意味、延々と受け継がさせて地獄を見せるべき
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 00:47:25.93ID:z7yp+PxT0
本人が5億だ!と言って、市も「うちは出せないけど、たしかにその位の価値はある…」とか言って、鑑定士を適当に抱き込んで5億の値を付けさせたら相続税とかも5億からの計算されちゃうの?
それともこんな変動する値打ちものは税務署が自前で鑑定すんの?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 00:47:48.10ID:RVaJtWxt0
金額じゃないんだろ
歴史に名を残す人物の所有してた刀だしな
まさに唯一無二
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 00:48:16.15ID:wgkl2gxNO
>>447
鑑定額が基準になるだろうな
まあ、ここまで話が広まると買い手は中々現れないだろうなw
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 01:05:15.31ID:SQ67prPo0
盗まれたとして没収すればいいじゃん
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 01:07:33.03ID:LuJY7Vrc0
>>4
刀剣そのものの価値はともかく
上杉謙信の名で付加価値つくのは日本だけやろ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 01:12:29.44ID:WW2bbQCc0
こんなもんに3億もかけるなんて自分が市民だったらrマジで腹が立つ。
くだらないことに税金使うなよ。
このジイサンが持っておけばいい。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 01:15:03.43ID:0mdi6Oli0
東京国立博物館で国宝とか重文の刀をしょっちゅう見てるけど
良し悪しがぜんぜん分からない
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 01:15:27.18ID:G3YczIxM0
米沢と折半したらいいじゃない。半年ごとに移動展示しなよ。元上杉国として交流も深まるじゃんw
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 01:35:31.85ID:1Pdoy5sX0
>>2
うん、黄色いシャツが良く似合ってる
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 02:11:33.58ID:6KZZxLiP0
ワイの太刀、ずっと鞘に収まったまま(。・ω・。)
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 02:15:34.90ID:6VtCjz3z0
>>369
村正は出来不出来のばらつきが大きくて安くて
大阪の陣で使った真品がピークのときで八百万くらいだったかな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 02:17:35.43ID:sCA7IEnN0
戦国最強大名の刀となればこの先200年経とうが
ダビンチのように名前が忘れられる事はないのでその時代の金持ちは
必ず所有したがるだろうから3億だと安すぎるね
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 02:40:21.37ID:XEBisJlH0
まあこの売買問題はともかく
展示すりゃ元なんかすぐ取れるだろうっていう自治体の皮算用が透けて見えるな
どっかが人気刀の展示であっさり数億稼いだんだろ確か

いっときのブームに上手いこと乗っかった成功例ってだけだと思うが
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 07:49:25.24ID:OmUwMfNR0
>>460
というかこれは備前の一文字派の最高傑作に数えられる刀で実際国宝にもなってると
そういう名刀だから謙信の元に流れたというのが正しいかも 端的に刀自体が価値持ってると
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 07:50:50.22ID:hIEeawee0
そもそも本当に上杉謙信の刀かも怪しい
証拠あんの?
子孫が言ってんの?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 07:53:48.01ID:aDcGyJ/r0
こんなのが押入れから見つかったらすぐ売るわ
高い値段つけてくれれば中国人にだって売っちゃうよ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 07:53:48.39ID:98wJhhtb0
>>1
上越、謙信とあんまり関係ないだろ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 07:58:05.18ID:1wFOnq4F0
なんで無銘なのにそんな高いの?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 08:00:10.86ID:A15ggouJ0
別に人切り包丁に過ぎない
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 08:07:35.98ID:jg+hxPw80
要約すると

岡山県在住の所有者が上越市に売却を持ちかけ、
上越市は専門家による評価額3億2千万円を用意したが、
所有者はさらに売却費の増額を求め交渉が破綻した。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 08:08:17.83ID:OmUwMfNR0
>>463
元々は上杉の御家名物で最低重要文化財(旧国宝)にまではなってた
それが戦後に岡山のコレクターに上杉家から直に譲渡したっぽい(そのコレクターが所蔵品を本にした中にも掲載されてる)
その時分には新国宝指定済みなんであとは所有者追えますわな(多分コレクターの子孫と思いますが)

また単純に福岡一文字派の作であることと山鳥毛と呼ばれる由来となった刃文を鑑定しても良いと思いますよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 08:12:17.48ID:8l53xkhx0
これから知名度が駄々下がるだろうになぁ
所有者は今が売り時なのに欲張りすぐたな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 08:26:24.96ID:nrUc22e4O
教科書から消える人だから、これからどんどん価値が下がる。
今の若者は歴史小説も読まないだろ。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 08:26:55.14ID:oZmfLSNk0
3億もくれるのに。。。
わしだったら即売って
海外旅行するわ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 08:35:28.91ID:LvsFjmkG0
>>461
足利市の山姥切国広。経済効果、4億とか。行ったけど、まわりの足利学校や周辺の商店も巻き込んでなかなか楽しかった。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 08:39:45.40ID:Hj+ccred0
>>467
人斬りというより首狩り用の道具だろ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 08:41:04.35ID:uwxg/fcT0
結局折り合わなかったのか
強欲な息子だな
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 08:41:15.59ID:ZhAnoMHg0
「故郷に戻したい」とか、綺麗な言葉を使うなよ。
「これ、買わへんか。あと、ワシはカーブするときウインカーは絶対につけへんでー」と言えよ、岡山人らしく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況