X



【経済】「日本ワイン」強化へ=農地拡大、AI活用―国内メーカー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/11/20(月) 02:49:37.07ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171119-00000028-jij-bus_all
 国産ブドウだけを原料とし、国内で製造される「日本ワイン」の生産増に向けた取り組みが広がっている。輸入した濃縮果汁やワインを混ぜ、国内で造られる「国産ワイン」と区別される日本ワインは、和食に合うともいわれ、国内外で評価が高まってきた。ただ、生産量は少なく、国内大手メーカーはブドウ生産を強化するなど一層の普及を目指す。

 2016年の国内ワイン出荷量は、最大手メルシャンによると約36万4000キロリットル。内訳は輸入品が7割、日本ワインを含む国産ワインが3割。日本ワインのシェアは市場全体の5%程度(15年)だが、「17年1〜9月の販売量は前年同期比7%増」という。

 生産量を増やせない最大の理由は国産ブドウの不足。このため、各メーカーは積極的にブドウ確保に動いている。

 アサヒビールは3月、北海道余市町に栽培用の農地4ヘクタールを取得。18年春に植樹し、23年には約2000ケース(720ミリリットル瓶2万4000本)の生産を予定する。メルシャンは来年秋以降にワイナリー(醸造所)を2カ所新設するほか、27年にブドウ用の農地を現在の2倍となる約80ヘクタールに拡大する計画だ。

 サッポロビールは6月、自社農園(長野県池田町)に土壌水分などを測るセンサーを設置した。品質向上に向け、データを集積し、将来はこれを基に人工知能(AI)が農作業の指示を出せる仕組みにしていく。

 一方、他のワインとの競争環境は厳しさを増しそうだ。1本1000円未満の手頃な製品が多いチリ産は19年に関税がゼロになり、欧州連合(EU)と大枠合意した経済連携協定(EPA)が発効すれば、フランス産なども関税が即時撤廃される。「日本ワインは定義も浸透しておらず、消費者へのアピールが弱い」との指摘が出ており、ブランド力や認知度の向上も課題だ。 
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 02:50:54.38ID:aYqIB75M0
酒スレ 2つ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 02:51:15.91ID:tItukUj20
ハーヴェイ・ワインスタイン
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 02:54:43.07ID:JFaisAf70
こっちは経済あっちは酒
何故こうなった?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 03:02:38.74ID:p5vTFpdD0
ワインは20年位前、たぶん、電通あたりが流行らそうと画策した挙句、とんでもなく高いワインだけがワインとされ、
通の飲むものみたいになって、それ以外の普通のワイン(数千円)はワインじゃないとされたんだよな。
あれで反発が高まった。
なに、俺がおごるワインはワインじゃねえのかと。
どこにそんな金持ちが居るよ、いくら日本でもみたいな。
空気を悪くした。
で「私の血はワインで出来てるの」とか、女優が冗談でも言ったら、それがさらにワインを嫌いにさせた。
でも、フランスでもイタリアでも安いワインが当たり前なんで、それを水代わりに飲んでる(水より安いから)ってのもあって、
チリ産が輸入され、安くてうめえじゃねえかと、本当のワインはそういうもののはずだが、嫌われたな。
日本酒で数千円は、超高級だよ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 03:12:34.27ID:1X4zuCI2O
国産ワインてそういう意味だったのかw
偽物じゃねーかw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 04:27:11.95ID:hDZ3iamL0
チリワインも結構イケる。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 05:43:36.14ID:Uo3CfFW20
大手ではなく、地元のブランドを育てろよ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 05:51:07.79ID:emlh87eO0
ライスワイン一択
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 05:54:48.49ID:1jxoar2l0
>>6
しかも原料のブドウ果汁は中国産が多かったりするんだぜ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 06:56:24.36ID:dPgLAm520
安ワインを煮込み料理を仕込むとき鍋にドバドバ注ぎぐびぐび飲むよ
ペットボトル入りや血液パックみたいなやつにコックが付いてるやつをよく買う
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 07:37:49.93ID:MilHjgov0
酒で暴れたとされるアホが大ニュースになってるのにこのタイミングって
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 08:22:06.49ID:mXuDMyYP0
>輸入した濃縮果汁やワインを混ぜ、国内で造られる「国産ワイン」

詐欺だな。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 08:23:01.99ID:lcJr5+gG0
ついにAIが人を使う時代が来るのか
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 08:26:44.78ID:i1T8JxC+0
シャトー・イガイ・タカハのように生産のための海外へ渡る人もいる。
足枷があるなら是非取り除いてもらいたい。
既得権益者を守るではなく、消費者を守る規制であって欲しい。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 08:45:59.83ID:FHI1aB3Z0
葡萄って降水が多いと水っぽくなるし、湿気が多いと病害虫にやられるし、
気温高いと高温障害出るし、昼夜の寒暖差が小さい海洋性気候だと糖度上がらないしで、
日本の気候との相性は最悪に近いと思うんだが
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 10:17:17.68ID:4uPz2/P70
スペイン産の600円ぐらいのコンビニで買って飲んだら美味かった
あんなもんでいいよ
何千円も出す気はさらさらない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 10:25:31.83ID:uralX7JK0
生産性が低い
加工用は儲からない

それだけの話
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/20(月) 13:02:46.31ID:cduHTK+JO
>>12
ただ原産地表記でチリ、オーストラリア、南アフリカ、スペインとか
ワインに使える葡萄品種を大量栽培している地域から
原材料として安く仕入れてるのはわかるけど
中国?がワイン向きの葡萄品種栽培で入れてる?
それ初耳、ホントに?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 21:31:53.39ID:mbVQS9AT0
国産ワインの7〜8割が輸入ブドウ果汁を使っていたが、日本ワインの登場により国産ブドウの取り合いが始まっとる。
昨今のワイナリー設立ブームも相まって苗木が不足してるとのこと。

日本ワインの急速な生産量増加は難しい模様。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 23:32:33.47ID:BEOSgli20
マスカットベリーAなんかもうやめて
カベルネソービニヨン植えようぜ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 23:49:05.92ID:06i1mMks0
どうなんだろうな
ボジョレーみたいなまずい物を割高価格で大量に売るような
そういった商売センスが必要だよな
ワインってちっともうまくねえ
魅力ゼロだわ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:14:18.86ID:SS30QwC50
国産ワインとか言う呼び方は辞めた方がいいのでは
日本ワインと国産ワインでこんなに違いあると
気がつかないだろうね
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 08:17:47.62ID:unuq/d8Y0
ジンファンデル、シラー、マルベック好きの折れにオススメの日本ワインは何ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況