いよいよ日本製巡航ミサイルですか。いいことです゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
----
★巡航ミサイルと北朝鮮攻撃 よくある質問★

Q)巡航ミサイルって移動目標に当たらないから役に立たない、という意見があるけど
A)そんなことはありません。重要目標の多くは固定目標ですから十分役にたちます。
  湾岸戦争(1991)では150発ほど開戦初日に発射しました。
  2017年にもシリアに数十発発射して命中させています。

Q)「データがないから日本に巡航みさいるは運用できない!」という意見もあるけど
A)巡航ミサイルはレーダを避けるため地形に沿って飛びます。そのため地形データが必要ですが、
  人工衛星からの開口合成レーダーによって容易に作成することができます。
  「だいち」一号機は2006年、二号機は2014年に打ち上げられています。

Q)日本には無いの?
A)公的には無いことになっていますが、GPS誘導の12式地対艦ミサイルなどは
  実質巡航ミサイルです。あとは燃料をたくさん積んで射程を伸ばすだけ。

Q)巡航ミサイルがあれば無敵?
A)相手が先進国だと早期警戒機があるので低空を飛んでも発見され戦闘機や対空ミサイルで
  迎撃されます。速度が音速以下と遅いので1000km飛ぶのに1時間はかかるので
  対応は容易です。しかし北朝鮮にはその種の警戒ができないので
  気が付いた時には着弾しているでしょう。

Q)トマホークって固体燃料?
A)トマホークを含む巡航ミサイル(cruse missile)と呼ばれるものは
  ジェット推進です。空気中の酸素を使えるので少ない燃料で
  長く飛ぶ(巡航)することができます。

Q)固定目標をどうやってみつけるの?
A)偵察衛星で見つけます。地上200km位を飛び
  数十cmの解像度があります。我が国には
  光学衛星が2機、解像度は低いが曇りでも夜でも
  見えるレーダ衛星が2機飛んでいます。

Q)北朝鮮のミサイルは移動できるっていうけど
A)車両搭載型もあるようなので移動はできるようです

Q)GPS誘導じゃ当たらないんじゃ?
A)偵察衛星、グローバルホークのような無人偵察機、有人偵察機などで
  発射基地を観察します。それらしい動きがあったら、位置を特定して
  そこに撃ち込めばいいわけです。

Q)サイロにあったら?
A)現在の北朝鮮のミサイルは地上に出してミサイルを立てて発射します。

Q)時間的に間に合うの?
A)護衛艦からの発射なら数十分で着弾します。大型ミサイル発射は
  ロケット発射と同じなのでそう短時間では発射できません。

Q)空爆するのは?
A)日本海にいる護衛艦から発射する方が短時間です。