X



【待機児童】保育士の賃金引き上げへ 政府、待機児童めぐる批判受け

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/21(火) 09:38:59.53ID:CAP_USER9
政府は、2019年10月の消費増税で増える税収の一部を使い、保育士の賃金を引き上げる。衆院選で安倍政権が公約した幼児教育・保育の無償化よりも待機児童対策を優先すべきだとの批判を受け、保育士の待遇改善策を拡充する。

 政府が来月まとめる教育無償化などの年2兆円規模の政策パッケージに盛り込み、19年度以降の実施をめざす。300億〜400億円規模を保育士の賃上げに充てる方向で調整しており、賃上げ幅などの詳細は今後詰める。

 保育現場では、保育士不足が深刻で、今年度予算でも492億円を計上して、全職員に2%(月6千円程度)の賃上げを実施し、技能や経験を積んだ職員には月4万円などを上乗せした。ただ、保育士の賃金水準は16年時点で全産業の平均よりも月10万円超低く、一層の賃上げを求める声が出ていた。

 安倍晋三首相が衆院選で公約した政策パッケージの柱は、教育無償化や保育の受け皿整備の前倒し、介護職員の処遇改善で、保育士の待遇改善は想定されていなかった。しかし、与党内からも「保育園で働く人がいない」「待機児童の解消が先だ」などの意見が続出し、追加策を迫られた。(中村靖三郎、西村圭史)

配信2017年11月21日05時07分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASKCN5407KCNULFA014.html
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:05:27.35ID:tIlIic3l0
>>198
月給30じゃ低収入すぎて誰も応募しないよ
月収3000だってまともな生活には程遠いのに
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:06:35.03ID:3QmMZsUD0
>>200
そんなもんは東京だけでやってくれ
5割超える頃にはまともな日本人は地方に逃げ出すだろうからな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:07:18.13ID:CYQM3/920
>>1
インポの安倍は子供を世話する大変さを知らないからな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:07:36.42ID:3QmMZsUD0
>>202
自国人と外国人は違うよ
別にこの感覚は日本人特有のもんでもない
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:08:43.93ID:GHi7qu/V0
>>206
成りてがいないんだからしゃーない
日本人ほしけりゃ高給まわしてやんなでFA
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:11:29.10ID:3QmMZsUD0
>>208
新人は増えてるよ
東京では割に合わなすぎるからなり手がいないだけだろ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:12:27.00ID:TuHgR2/u0
社会経験の少ない人にやらせる仕事じゃない 保育士・介護士は我慢との戦い
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:12:31.91ID:PaQcWFgo0
>>207
人の国のことより、自分の国の心配しなさいな。特亜工作員さん。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:13:14.79ID:aFnsGw7p0
認可保育園の保育士がほとんど外国人になったら
保育園にあずけたがる人が減って待機児童は一気に解決する
その外国人の人間性以前に日本語がネイティブじゃない人に
小さな子供を預けるときちんと日本語を話せない人になりそうだし

その代わり日本人保育士しかいない無認可保育園に預けたがる人が増えて
こっちの待機児童がでるかもしれないけど
保育料次第で預けるのを諦めるだろうから
全体的には待機児童は減る

ただ、そういう状況になったことで今より幸せになる園児と親はほとんどいないと思う
0213sage
垢版 |
2017/11/21(火) 13:13:22.26ID:bdcHztTY0
補助金いっぱい出ているのに、それでも足りないんだ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:16:28.97ID:J2UKrxT50
>技能や経験を積んだ職員には月4万円などを上乗せした。

はい、これ嘘な
ウチは関西の民間保育士だけど、勤続10年以上だけど少しも給料上がってない
時間無いのに研修受けろとか言われてて、実質上がってない
ギリギリの人数で回してて、持ち帰りサービス残業まであるのに、研修なんて行く時間無い
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:16:35.74ID:Jxx+D3y40
こんなもん地方でやれよ
国税使ってやる話じゃねえだろ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:18:23.89ID:3QmMZsUD0
>>215
東京都に言ってやれよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:19:47.39ID:J2UKrxT50
保育士は給料10万アップしてやっと平均だからな

・きちんとした昼休み
・持ち帰り残業の禁止

この2つも解消しろや
人員が少なすぎるんだよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:23:01.45ID:3QmMZsUD0
>>217
クレーム処理の一元化も入れてやったら?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:25:47.74ID:Jqt8OnwY0
保育士だけ引き上げてどうするんだよ
アホか

声の大きいもの勝ちか?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:25:58.83ID:tIlIic3l0
>>218
保育園の父兄はクレーマー多いらしいからね
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:27:06.95ID:3QmMZsUD0
>>221
x父兄
o母
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:31:34.15ID:J2UKrxT50
>>220
今までが虐待レベルで低すぎたって話だろうが
介護とは根本的に違う
介護施設はいくらでも値上げできるが、保育園は値上げしてはいけない規制している
園児定員、職員数、保育面積から全て規制している
利益追求してはいけないと定めているからには、国が平均的な給料程度は保証して然るべき
公務員と同じだよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:37:58.17ID:J2UKrxT50
保育士は年収400万超えてたら20年超レベル
500万超えは管理職レベル
600万超えは園長レベル ←ここが最高到達点

これが限界って酷くね?

・昼休み無し
・書類や行事は持ち帰り仕事
・モンスター対応で残業
・最低賃金のくせに人格者を求められる

そりゃ誰もならんわなw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:47:31.95ID:lS7wy/Fa0
保育士資格を持ってる友人たちは誰も保育士やってない
皆が言ってるのは低賃金や仕事量のことよりも「事故が起きた時のリスクが大きい」ってこと
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:47:57.19ID:J2UKrxT50
名前聞いた事もないような国には2,000億とか3,000億とかポンと出すのに
保育士にはたった300億かよ( ^ω^)・・・
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:53:30.80ID:J2UKrxT50
オレは保母さんの味方です
ジャージエプロン最高
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:54:27.13ID:D9OyJJt50
保育士には国や自治体から直接給料が
渡るようにすればよくね?

園は国や自治体から実労働力を回して貰うだけで
残りの部分を経営しろ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 13:56:42.12ID:J2UKrxT50
>>231
それは良い案
なぜかというと、保育士が不足して派遣保育士を雇っている保育園がけっこうある
当然割高になり、派遣会社が甘い汁を吸う
保育士の給料増額分は派遣分に流れてるんだよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 14:05:02.21ID:VCghPz1t0
海外では保育や介護は低賃金外国人が主力の仕事

日本人だけで保育介護労働を回そうとしても無理
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 14:14:16.27ID:28NsTLMg0
>>1

【国民会議】保育士給与、2%増を表明=介護士も月1万円引き上げへ−安倍首相©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461671823/
【社会】首相が表明した保育士給与2%引き上げ案に非難続出 「喧嘩売ってんの?」「ソシャゲガチャのレアカードかな?」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461992389/
【社会保障】政府説明 保育士データ、女性のみ比較 賃金格差を少なく見せかけ?©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462075345/
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 14:34:19.35ID:p0KJQ2SI0
> 人間が本能的に必要とする人の温みは保育園では培われない
そりゃいくら泣き叫んでも
毎日母親から赤子である自分よりも大事なものの所へ行く姿見せ続けられたら
それに慣れていくうちに子供も自分自身の事を大切にできなくなるし
人を大切にすることもできなくなるわな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 14:39:44.18ID:0t0A7log0
>>231
それいいかもね。
補助金をアップしても、その分は園長が総取りしてるとこもあるだろうし。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 15:01:40.62ID:676pqfRS0
>>236
他人に預けても邪険に扱われないかと心配する親よりも
休職したら復職が難しい、職が無くなる・・と考える母親が普通になったんだね
虐め問題もここんとこにあるような議論もされていた時代もあったからね
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 15:03:21.79ID:1puEGlHa0
>>65
年金や健保で散々引かれてるというのにこれ以上子育て世代の負担増やしてどうする
それを言うなら延命寝たきり老人の保険負担率10割にしないとな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 15:11:52.85ID:hc+H1HRR0
福祉は利益を追求する業種じゃないんだから、公務員がやるべき。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 15:12:09.04ID:v/1eHsja0
>>196
子育ては家族の誰かがやらなくてはいけない事であって、とても大事な事だというのに今の社会はそれを面倒事のように捉えているのが問題だよな。

>>234
アメリカなんかで、民間委託しまくった結果がそれ。
アメリカの西海岸なんかじゃ、公立の幼稚園は移民の先生(資格など持っていない。持っているのは代表者のみ)、移民の子どもばかりでマトモに英語で会話している人間が殆どいない状態だそうだ。
あっちで仕事してる友人は、
「そんな幼稚園に子どもを入れられる訳ないから、普通の家庭は私立の幼稚園に子ども入れてる。因みに月7万。2人いかせると14万。この教育費と住宅費と食費、通信費で殆ど給料が消える!マジで貯金とか出来ねぇ。病気が本当に怖いわ〜」と言っていた。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 15:49:09.89ID:oJZERVCk0
法人税減税するなら、
最低賃金を1500円にすればいいだけ。
簡単じゃん。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:13:58.95ID:eK9NDsIx0
人口動態を把握してるんなら特別区はもっともっと早くから保育園つくればよかった。
どうせ子供はその内減っていくんだろうからとの魂胆で大盤振る舞いなんだろ。
これじゃ保母さんはすぐに使い捨てにされてしまう。ここでも儲けるのは雇い主だけだ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:32:59.36ID:A42pqPX70
>>247
扱いがよい区、扱いがよい都県には
選択的雪だるま式に人が集まってくるのさ

単に怠慢と切って捨てれば済む話じゃない
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 16:33:30.96ID:676pqfRS0
籠池のおばさん、不正しまくりで府から、市から補助費誤魔化してたもんね
オーナーが得するようになってるんだわ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 18:03:00.78ID:KIbT7FTY0
認可保育所には自治体からかなりの給付費が入っているよ
それが保育士に流れてないだけ。事業者が搾取してる。
まあ、保育士自体の仕事は大したもんでは無いと思うよ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 18:31:08.06ID:CSJ8oQ030
>>1
300億円使っても1人6万8千円上がる費用なのに何で6千円しか上がらないのか説明してくれ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 18:37:32.86ID:VCghPz1t0
北欧みたいに自分で育児や介護している人たちに
在宅育児手当、在宅介護手当を支給するほうが
全部公的育児公的介護にするより効率的かも
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 18:47:22.01ID:RN4ASZtA0
>>245
法人税減税は、給与、特に賞与のアップにも貢献するけど、
他社への発注が増えることも大事。仕事が増えれば雇用も給与も増える。
最低賃金の底上げも大切だけど、一気に1500円とかすると、
仕事量が2倍になるぞ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 19:09:48.02ID:cXzsifHZ0
>>232
国は全労働者を派遣にしたいんだろ。
派遣屋共の正体は経団連と富裕層だからね。
こうやって国を衰退させていけば雇う側は正社員を囲えなくなり、
いつでも切れる奴隷を派遣屋から仕入れるしかなくなる。
しかも、派遣屋は奴隷一匹から30%も取れるからね。
ノウハウや技術が無く、物を仕入れる必要もなく、多少のシステムとコネでガバガバ儲かるからな。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 19:18:37.29ID:qrrmVDPh0
公務員一般職の俸給表を改訂して人件費抑える。その分をまわせばいい
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 19:50:40.18ID:8jJD5OTV0
>>60
今時、福祉職俸給表を用いてるところなんか
大幅に表が変わっても導入しないだろう
賃金抑えることしか考えてないもんな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 20:02:57.08ID:CStinjiH0
二つの大学建設で加計グループが手に入れるであろう土地の評価額と補助金は、淡路島が不動産30億円+補助金13億3300万円、
今治が土地37億円+補助金96億円で、計176億円。財源は、もちろん血税だ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 20:24:27.84ID:/+1uOR1O0
賃金引き上げるんだから
仕事もしっかりやれよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 20:27:08.18ID:POo4P8Py0
今の子供は1学年100万人くらい
このうち0歳児保育を利用してるのは1〜2割くらいかな
1割とすると10万人×毎月30万円で毎月300億円の税金が使われてる
このまま待機児童を減らして共働きを推奨して
0歳児保育を半数まで増やすと毎月1500億円の税金が0歳児のために消える
1〜2歳児だとざっくりその半額強で毎月800億円ずつくらいか

加計学園て安いな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 20:48:34.13ID:dhxwOv9f0
バストラックの運転手用に資金出してくれ
会社ラクになる
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 21:20:51.66ID:/iSz73us0
保育園を大規模化してコストダウンして、
保育スタッフの賃金上げるのが正道。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 21:27:48.51ID:o4n/PWWH0
田布施システム(ポピュリズム)
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 21:35:06.34ID:kD8FooQJ0
そもそも要らない物なんだけどね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 21:51:01.31ID:z41VTBLG0
パート、アルバイトで人雇えないかな。管理者以外は資格要らなくない?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 21:53:26.64ID:mvdra9CK0
保育士と介護士以外で小梨の非正規は増税だけで取られ損か
まあほぼ人生詰んでるけど
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 22:00:25.34ID:dRjciBQD0
駒崎弘樹さんが経営する小規模保育園は定員約200人で 6.4億円 / 年の補助金等と0.5億円の保育料収入がある。

園児1人当たり年320万円の補助金。
保育士30人、他20人ほどの労働者がいて、保育士全員に年俸千万円払っても余裕で黒字経営可能。

これ以上保育園利権屋に税金渡すな。
すでに十分な補助金がでてる。

http://florence.or.jp/about/ir
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/21(火) 23:16:40.28ID:Tmiq8QqH0
そもそもどうやって国が直接雇用してない保育士の給料を上げるのか?
保育士のみ最低賃金を大幅に増やすのであれば分かるが。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:11:54.35ID:+X3+MMnH0
いくら賃金上げたって保育士は増えないよ。
学校出たての若い有資格者は実習生のころ実習先の保育士にさんざん虐められて心が折れてるから卒業しても保育士になろうなんて思わない。
離職者も同様、二度と保育の世界に戻ろうとは思わない。
賃金上げたってそういう意地の悪い保育士の居心地が良くなるだけ。
保育士増やすなら、どこの保育園にも何人かいる糞BBA保育士を撲滅するべき。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:29:14.59ID:152CqqpU0
賃金の問題じゃないような。
独身のうちは良いけどさ、妊娠すると変わる。
安定期に入るまでは気が抜けないのに、つわりに耐えつつよその子供を複数相手しなきゃいけない。
お腹が大きくなれば、複数の子供と遊ぶのもきついし、お腹をグーパンしたりする子供もいる。
だから産休もらえる前に辞めちゃう人もいる。
子供が生まれたら生まれたで、何で我が子を預けて、他所の子供を育てなきゃいけないんだって葛藤。
延長保育に付き合うくらいなら、自分だって早く帰って我が子に御飯食べさせたい。
だから子供が大きくなるまで復帰しない人も多い。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 00:55:04.18ID:WSAmXKdJ0
>>270
この辺のパワハラ対策は福祉分野の場合、厚労省が本腰入れないと人が残らないと思う
金だけの問題じゃないんだよな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:06:56.49ID:kgcYuov90
>>271
子供が好きだから余計そうなる。
災害時、なぜ両親とも帰宅難民になるような
うかつな働き方してる家の子の面倒みるために
わが子の所に駆け付けることができないのかという理不尽に直面したからもうダメだわ
他人の子の面倒みる仕事はできないわ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 11:38:00.47ID:XTaBrT2C0
高校に続いて保育も税金化か
独身税の増税がすごい勢いだな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 14:42:07.17ID:KjhunBps0
移民党にやる気なし
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 23:58:42.62ID:kY1xuOTM0
自民党に投票した奴と棄権した奴が払え
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 23:59:46.33ID:Z7g8ZKoQ0
本当に日本の為、日本人の為には、働こうとはしない安倍晋三。
ネトウヨの祖国の南朝鮮系の信用金庫には、
金をつぎ込むのに。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 00:03:03.21ID:jfgLGSIW0
>>3
国が現業職の給与表を改訂、大幅に下げたので、今後入ってくる清掃員は年収300万円よ、マジで。
昇給幅も低いから、定年まで勤めても年収500万円台が精一杯。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 00:05:40.20ID:jfgLGSIW0
この賃金増やした分は、当然、子育て世帯が負担するんだよな? まさか独身世帯に負担させるつもりじゃあるまい。
基本は受益者負担だろう。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 01:53:15.82ID:Dc8+ycsk0
>>278
現業職の大半は地方公務員だから問題ない
現業の国家公務員である林野庁職員なんかはもともと最低賃金ギリギリ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 07:31:05.98ID:nNTCXrwZ0
>>279
結婚して子供ができれば受益者じゃん
でも、年間400億円程度の賃上げなんて
今後見込まれる低年齢児保育の増加による費用の増加に比べたらはした金だよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 11:18:50.63ID:x93yyo920
もう子育て終わった俺は払いたくない!


って思ったけど、孫の面倒みさせられるのは嫌だから仕方ないか、、、
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/23(木) 16:40:35.72ID:Yw0n5Ugo0
>>237
補助金は大抵、誰にどんだけ配ったか報告出すことになるから、そうそう総取りは
出来ないけどな。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 10:37:30.21ID:ENnmu4NX0
幼稚園に入るまでは親がみてやれよ
出来ない経済状況なら産むべきじゃない
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 13:34:19.28ID:gqEjsxF/0
上に書いているやつもいるけど
保育士が辞めてしまう理由は保育自体のしんどさや低賃金じゃなくて
身内での内輪もめやイジメだよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 23:54:57.17ID:mgXpKtsj0
保育士って持ち帰り仕事が〜
なんて言ってるけど、その分基本は土日祝日休みで定時だろ?
じゃあお前ら会社に残って残業するのか?
しないだろー!このハゲー!
残業したらしたで、また文句言うだけだろカス
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 00:23:38.40ID:8BjYnUNG0
世帯年収が高い家庭からもっと保育料を取ればいいだけだよ。

正社員を続けるために保育園を利用するわけだから
妻側の給料全部を保育費にしても元採れるだろう。

働きたいが金払いたくないから保育士は低賃金で働けってのはおかしいだろ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/25(土) 00:29:50.13ID:S+pafQfg0
子供なんて小学校入学まで遊ばせてやりゃいいと思うけどな。
結局、政府や経営者が主婦の低賃金奴隷労働力が欲しくて待機児童に問題をスリ変えてるとしか思えないんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況