X



【たべもの】「半チャンラーメン」が今、静かに衰退している。その理由とは★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/11/21(火) 16:13:43.83ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171121-00198248-toyo-bus_all

■安くてお腹いっぱいになれる、うれしいメニューが…
        
お昼時にお腹をすかせたサラリーマンが、ふと入った中華料理屋で何を食べるか迷う。
ラーメンを食べたいがチャーハンも食べたい。2つ頼むのもやりすぎだな――。
そんなときにうれしいのが、ラーメンと半(分の)チャーハン(半炒飯)がセットになった「半チャンラーメン」だ。

安くてお腹いっぱいになれるサラリーマンや学生の味方。その半チャンラーメンが静かに衰退している。

東京・神保町。千代田区の神田地域に属するこの一帯は、小学館や集英社といった大手をはじめとする
出版社や出版問屋の取次店、古本屋を含む書店などが集まる本屋の町として知られる。
神保町周辺には会社も多く、大学や専門学校も集中していることもあって、サラリーマンや学生を
対象にしたリーズナブルな価格によるメニューを展開する飲食店が立ち並ぶ。

その神保町で長らく愛されてきた老舗の名ラーメン店が、ひっそりとその看板を下ろした。「さぶちゃん」。
1966年に店主の木下三郎さん(さぶちゃん)が開いたお店だ。食べログで3.54点(11月20日現在、掲載保留状態)
という高得点がつくほど、熱心なファンを獲得しており、行列が目立つお店として有名だったが最近は
休業状態になっていた。

そのさぶちゃんをめぐって、「どうやら閉店したらしい」とのうわさを聞きつけたのが11月20日。
筆者が現地に向かったところ、確かに「お知らせ さぶちゃんの店は(平成)29年11月より閉店致しました」
との張り紙が、店頭に貼られていた。

さぶちゃん来店客のほとんどが注文していたのが、「半ちゃんラーメン」(750円)。生姜の効いたスープのラーメンと
醤油の濃いチャーハンをセットにした看板メニューだ。諸説あるが、もともと店主の木下さんが
「ラーメンとチャーハンを両方食べたい」というお客さんのリクエストに応えたのが、そもそも半チャンラーメンという
メニューが世に誕生したきっかけだったといわれている。

神保町というとカレーのおいしいお店が集う地だというイメージを持っている人も少なくないかもしれないが、
ラーメンファンの間では、「半チャンラーメンの聖地」として神保町が挙げられる。「さぶちゃん」「伊峡」「成光」という
お店が「神保町半チャンラーメン御三家」(これに「たいよう軒」を加えて「四天王」と呼ぶこともある)と呼ばれてきた。

■まるで「町中華」の凋落を象徴しているかのよう

価格も全体的にリーズナブル。「伊峡」ではラーメンが430円、半チャンラーメンは何と630円だ(2017年9月現在)。
ただ、中でも元祖といっていい「さぶちゃん」が閉店してしまったのは、「半チャンラーメン」というメニューを提供してきた
「町中華」の凋落を象徴しているようでもある。

とにかくメニューが豊富だったり、マンガが置いてあったり、店主の中華鍋の音がカンカンと響いたり――。
そんな「町中華」の定番メニューが「半チャンラーメン」だ。ただ、「町中華」は今、店主の高齢化や後継者問題に悩んでいる。

厚生労働省が2011年に発表した「飲食店営業(中華料理店)の実態の経営改善の方策」によれば、個人経営の
中華店の店主の年齢は50歳以上で72%。5年以上前のデータなので、今はさらに高齢化が進んでいるだろう。

このうち営業時間が10時間以上の個人店は30.8%。閉店時刻も「21時以降」が73.9%を占め、長時間営業が
当たり前となっている。そして、「後継者がいない」と答えたお店は何と全体の62%に上った。

店主の高齢化が進み、後継者探しも難しく、長時間労働となると閉店もやむなし。実数を把握できないが、
2000軒以上のラーメン店・中華料理店を食べ歩いている私から見ても、「町中華」は確実に町から減ってきている。
おのずと「半チャンラーメン」を出すお店も減っていっているということだ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:55:55.94ID:ME10caFm0
フッフッフ、お前ら、苦しめw

https://www.google.co.jp/search?q=%E5%8D%8A%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3&;client=firefox-b&dcr=0&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwj8kdiBntDXAhUIzbwKHXObA8wQ_AUICigB&biw=1366&bih=624
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E5%AE%9A%E9%A3%9F&;client=firefox-b&dcr=0&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwi90JSJntDXAhVCf7wKHSTLDN4Q_AUICigB&biw=1366&bih=624
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9&;client=firefox-b&dcr=0&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwinyoOQntDXAhXCa7wKHdMLD4UQ_AUICigB&biw=1366&bih=624
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:55:57.51ID:tAyRS7r/0
これ単純に記者のよく行く神保町界隈のさぶちゃんが閉店したって話じゃないのか?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:04:16.70ID:pelOinHn0
>>507
Googleのセーフサーチ無能すぎ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:49:19.45ID:XKp7UQy20
半ラーチャーハンが良い
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:01:24.10ID:hDE+FHzm0
>>35
冷凍って全体的に野菜が足らないんだよね

お好みで野菜追加調理する前提で冷凍食品開発したらいいのに
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 07:03:45.24ID:kLcr4RdG0
そこらじゅうにあるわ。こういう中華屋
台湾ラーメンに天津飯か
トンコツラーメンにチャーハンか迷うわ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 07:15:35.69ID:yyXiqYXh0
さては若者が離れたな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 07:19:35.64ID:peKpDmha0
中華屋結構行くわ確実に腹一杯になるしw
メニュー豊富だし普通のラーメン屋より食える
まあ王将は行かないけどね
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 07:28:54.37ID:ufiLdFBB0
>>38

嘘ばっか言うな!

オレが行ってたラーメン屋は軒並み内容量減らしてるぞ。
ギョーザも小さくなったし。

アベノミクスでスーパーの食品やコンビニ弁当がだだ減りしてるのと同じ。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 08:27:19.79ID:047kmyws0
若い頃良く食べたな・・・毎日食べにいってたら短期間で超太ったw
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 08:35:49.95ID:AlPS9tfa0
さぶちゃんの炒飯はかなりまとめて作ってそのまま中華鍋に放置だったけどな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 09:04:11.37ID:FQaenlUV0
街の中華料理屋のチャンスなんて素人料理以下の代物だからな
早く作る方がうまいとか変な勘違いで早く作ろうとするから不味くなる

家庭でも時間を掛ければうまいチャーハンは簡単に出来る
家庭用の火力の乏しいコンロでも、中華鍋と菜箸で十分にうまいチャーハンは出来るんだよ
エライ人にはそれが分からないんだな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 11:03:44.38ID:9pYuWPZD0
半チャンラーメン大盛り
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 11:06:36.84ID:G+N7ZRhJ0
通常チャーハンに半ラーメンのセットがいいなぁ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 11:07:10.54ID:Oi47ftZa0
>>530
半チャンの大盛りとラーメンの大盛り
半チャンとラーメンの大盛り
半チャンの大盛りとラーメン
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 11:07:51.25ID:Ze4KCaWP0
チャーハン作れる店が少ないだけ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 11:10:54.31ID:ynpuJAu+0
>>82
いもやの天丼も無いし神保町で食べる楽しみが南海キッチンしかなくなってもうた
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 11:15:30.70ID:sRcKa5x10
正直、冷凍食品の炒飯の美味いんだよな
インスタントのラーメンはまだその域に達してないけど炒飯はもう店で食う必要感じない
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 11:38:49.45ID:NkHQ01s80
チャーハンをやめて
ピラフにすればいいんだよ
チャーハン風ピラフで
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 12:18:23.88ID:Tax0o/Zk0
ラーメンタイムじやー!
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 12:19:17.57ID:Uisw/nL00
さぶちゃんって10年以上前に知り合いに連れられて行ったわ
おじいさんとおばさんだけでやっててその作ってる周りをカウンターが囲ってあった記憶
ときどきオジイサンが客に話しかけたりしてて和やかな雰囲気の店だった
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 12:25:49.37ID:sjCwOk+a0
チャーハンも作れないラーメン屋に並んで通う人々はなんとも思ってないだろうな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 12:30:15.12ID:UlWnVfbU0
糖質制限って言葉を絶対に使ってると思ったら案の定だな
セット食ってたやつがそんなことするわけねえじゃんw
思い立った場合は店を変えるだろうよ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 12:30:48.15ID:kULPBBdM0
そこまで糖質制限ブームなんて来てねえよw
世の中糖質だらけだしな
それよりもコスパの高いものや店や種類が
増えたからラーメンチャーハン餃子みたいなのが要らなくなったのと単なる高齢化でしょ

半チャーハンなんてコスパ悪すぎて足りないんだよ
糖質制限なんてほざいてるやつほど太っってるしw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 12:41:31.42ID:JcMp9Eey0
チャーハンなんて作り置きで注文入ったらフライパンで温めるくらいで良いよ。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:04:06.59ID:7xwZmyll0
ラーメンライス大盛りの方が安くてお腹いっぱいになる(´・ω・`)
分かってないな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:28:36.89ID:R0jNqGX10
>>539
御徒町のなんつっ亭でやってたな
頼んだ後にチャーハン「風」と気付いて失敗だった。
日高屋は確かピラフの様に炊き込んだ飯を炒めて仕上げるだったと記憶してる。
なんか半チャーハンをやってる店は真面目に提供してない店が多い気がする。
手間かけて提供する店は半でも値段は半分より高かったり。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:43:07.44ID:ZIKLmjKQ0
>手間かけて提供する店は半でも値段は半分より高かったり。

当たり前でしょ。半分の量でもかかる手間は同じなんだから。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:18:16.85ID:R0jNqGX10
>>552
手間賃を取ることを否定的に言いたかった訳じゃないよ
作り置き、冷凍チンな店が多いって言いたかっただけ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 16:39:47.55ID:Tax0o/Zk0
ラーメンとチャーハンの画像をおかずに
ライスを食べれば健康になるのだろうか?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:22:09.67ID:qV8kWmbA0
ラーメンも半分でええわ。
半チャー半ラー半ギョーでお願いします(´・ω・`)
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:32:38.78ID:zmRU5G+m0
>>187
福しんで大盛チャーハンおともラーメンを食べればよいのでは?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:35:25.50ID:OObTmSdt0
>>38
おいしい牛乳が蓋を変えたのと同時に量を減らしたのはバレバレだ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:36:22.87ID:zmRU5G+m0
>>200
家系ラーメンのデフォじゃねえか
トッピングなし普通のラーメンでも、他では海苔ラーメンと扱われる量の海苔が入っていて、スープに浸した海苔で白飯を食す

あのスープは麺よりも白飯に合わせるように調整されているのだろう
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:37:27.27ID:kT16AsytO
日高屋におけるラ餃チャセットの学生人気はちょっとすごい
部活帰りも塾帰りも大半以上がラ餃チャ食ってるところに出くわしたことがあった
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:38:36.48ID:C7/WmIyo0
ラーメン(炭水化物)にチャーハン(炭水化物)を組み合わせるのはバカの所業
現代人は炭水化物過剰で肥満に苦しんでるのに
肥満まっしぐらの炭水化物マシマシをわざわざ選んで注文するバカは救いようがない。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:39:42.72ID:QvluDt5m0
>>558
王将のジャストサイズ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:41:20.97ID:q3VmnTQq0
半チャンて初めて聞いたわ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:41:50.40ID:t0WmNW960
就職して驚いたのは
社員食堂のラーメン列に
丼やチャーハンやカレーを持った人が並んでたこと
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:43:17.57ID:4zZNpUK10
>>567
麻雀やったことないの?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:43:38.58ID:6Zn/sMvT0
チャーハン=ご飯
ギョウザ =おかず
ラーメン =スープ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:44:27.58ID:UV6u8nN00
回復の見込みのない内蔵の老化をアピールする者達の妬み叫びが凄いなw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:45:04.58ID:hykfk8d90
からだすこやか茶W置いとけ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:45:06.80ID:4zZNpUK10
>>546
炭水化物抜きダイエットの理論では、チャーハンは油でコーティングされてるから太り難い
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:45:20.61ID:0kCsjlvT0
蕎麦屋いったら、半ドン(丼モノ半分)+天ぷらそばがデフォw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:48:39.19ID:PevI8Kz/0
悪玉コレス○ロ一ルは脳血管に詰まる
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:50:18.95ID:ICSa8B+D0
糖質糖質いう人いるけど、たまにラーメン炒飯セット食べたって他で調整すればいいんじゃないの?
毎食そればっかり食べる訳じゃないだろうし
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:51:42.34ID:CpbIFctJ0
ずっと半チャーラーメンかと思ってた。半チャンだったのか?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:54:03.56ID:Xn/YCPpY0
犯チャンラーメンとか今まで一度も頼んだことないわ
だいたい炒飯が神格化しすぎてんだよ日本は、そんなにうめーかアレ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 19:56:10.65ID:Xn/YCPpY0
チャーハンなんぞ自分で簡単に美味いの作れるだろ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:06:47.45ID:Fg/el8rf0
たまにすげー家系喰いたくなる
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:07:59.53ID:ME10caFm0
>>584
「たまにすげー家系喰いたくなる」

野心的だなw 成功したらオマエ歴史に残るぞw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:10:52.75ID:5Hv4xBrA0
>>390
昔、実家で食べる炒飯はまずかったな
何せ残り物余り物再利用メニューのトップだからな
今でも家で食べたくないレパートリーの一つ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:11:01.27ID:61zaDWsm0
半チャーハン→食える
チャーハン  →体調によっては食える
ラーメン  →体調によっては食える
半チャーラーメン →狂気の沙汰
ラーメン+チャーハン→人外魔境

普段はネトウヨをうらやましいとはまったく思わないが
あの健啖家ぶりは大したもんだwww
ウリはそんなやたらとくったらその日はもう人事不省だよwww
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:12:21.61ID:EBzFwqPh0
台湾人がやってる中華料理屋に行って半チャンラーメン(950円)を頼んだら、普通盛りで出て来た。
店に聞いたら、これでハーフサイズだと言う。
次に行った時、普通盛りのラーメン(900円)を頼んだら具の量も麺の量も多過ぎる。
顔を青くしながら全部食ったけどね。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:13:28.70ID:1ly0XlPQ0
>>576
そっちもかなりキてるとは思うけど
チャーハン付きヤキメシ
これは何だ何なんだ謎すぎる
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:15:56.82ID:Uisw/nL00
>>592
普通は半チャンラーメンで半分なのはチャーハンだろ
まぁ俺は釣られたんだろうけど
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:17:23.11ID:rTyGxMnK0
1人前のチャーハン+ミニラーメン、というのもなくはないよ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:20:53.74ID:5Hv4xBrA0
>>592
台湾かぁ…
都内某所の台湾系?ラーメン屋でセットに魯肉飯があるから、お?マジか?と思って頼んだら
出て来たのが焼豚+高菜がのったご飯だった…
いくらなんでもこれを魯肉飯と言いはるのは無理ありすぎだろと思った最近あった実話
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:26:16.34ID:XN3mfJ9V0
>>590
やっぱ、キムチが無いとダメなんか?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:31:28.55ID:S4OljOoN0
王将の入り口に(只今〇〇が焼き飯を担当しています)って札掛けて欲しいわw
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:36:34.24ID:61zaDWsm0
>>600
マジレスするとウリにとってのチャーハンとはキムチチャーハンが前提だねw
面白いもんで大抵の中華屋にはないか? キムチチャーハン。

それにしても思うのはチャーハンと焼きそばは原価やすそうなわりには
妙にメニューではでかい顔してるよな。
逆に言えば原価安いからかw 目立つところにあるのはwww
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:37:06.70ID:oLFHuIqh0
そもそもラーメンごときに1000円とかあり得ない
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:39:37.17ID:ME10caFm0
>>603
キムチはコマ切れの豚肉と油でよく炒めてチャーハンにすると最高! キムチはそのまま調味料になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況