X



【二輪】ホンダ、110ccの新型バイク「Ace110」を発売 価格は7万円 ナイジェリア

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2017/11/21(火) 21:57:30.86ID:CAP_USER9
ホンダのナイジェリアにおける二輪車生産販売子会社であるホンダ・マニュファクチュアリング・ナイジェリアが、
2017年11月17日10:00に、新型二輪車「Ace110」の発表会を開催した。
発表会にはナイジェリア自動車産業政策総責任者のJelani(ジェラニ)総裁も出席。

「Ace110」は、ビジネスユーザー中心に好評の上級モデル「Ace125」のイメージを踏襲し、
品質と徹底したコスト削減を両立。22万ナイラ(約7万円※)と手頃な価格が実現した。
販売台数は1年目は8万台、2年目は11万台を計画し、本日より同国内で販売を開始。

「Ace110」のエンジンには「CG110」で実績のある耐久性や燃費に優れた110ccエンジンを採用、
CG110比で容量を45%UPした燃料タンクにより一度の給油で長距離走行を可能としている。

さらに快適性を向上したシートや耐久性に優れた前後サスペンションの採用など、顧客の満足感と利便性を向上。
アフリカにおける最大市場のナイジェリアに、「すべての人に生活の可能性が拡がる喜びを提供する」という、
ホンダの想いを具現化したこの「Ace110」を投入し、さらなる販売拡大を目指す。

ナイジェリアの二輪車総市場は2015年には100万台規模を有したが、外貨調達の影響で、
2017年は50万台を下回る水準に落ち込んでいる。2018年は外貨流動性の改善により市場の回復を見込んでおり、
ホンダは2018年10万台の販売を計画している。

ホンダは成長著しいアフリカ諸国において、今後も積極的に現地ニーズに合わせた生産・販売を行っていくとしている。

※1ナイラ=0.32円換算(2017年10月31日時点)

ソース モーターファン
https://motor-fan.jp/article/10001801
画像 発売が発表されたAce110
https://motor-fan.jp/images/articles/10001801/big_main10001801_20171121143355000000.jpg
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 02:59:38.06ID:Bgi9HjEg0
普通免許で125ccまで乗れるようになれば、125ccのゴリラならなおさら欲しいな。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:07:03.00ID:aBJixioW0
次の成長株はインドとナイジェリア
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:10:40.29ID:FgizBcUx0
>>1
欲しい
てか、ナイラって通貨初めて知ったわ
まだまだ知らない事あるもんだなあ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:13:03.78ID:okkj0xjl0
>>1
7万ならワイでも買える
原付免許で110cc乗れるようになるなら買うわ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:17:52.29ID:6ByaoBNO0
つっーか日本でも7万で出しゃいいのに
みんな飛び付いてバイクブーム復活するで
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:21:19.82ID:5xFUz8fm0
>>1
シートが分厚すぎるな
でもカスタムすれば結構いい感じになりそう
メーターもミニメーターとかに交換して
車格はどんなもんなんかね?
CD125Tぐらいあればいいと思うけど
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:26:43.29ID:ZcdkCMt+0
こういうのが欲しいんだけどな。
余計なものが付いてない、バイクらしいバイク。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:26:45.74ID:1ieHTTMs0
こういう道具(生活バイク)が一番いい。
日本のバイクブームなどは生活とは乖離したものだから敢えて云々が無ければ定着性ゼロ。
だから中身が無い。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:27:06.37ID:XBQdHfAL0
>>241
え、結構するもんだな。
実用性考えちゃうと、ちょっと高いけどカブになるなあ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:27:30.01ID:fjmOV5480
>>178
10万未満で新車の原付が買えるのなら買うぞ
そして多分ベストセラーになるわ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:29:09.06ID:h8S0jjc90
>>1
バブホークの小さい版?

ナイジェリアのDQNがこれに三段シート付けて乗るんか?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:40:27.17ID:XBQdHfAL0
>>255
チョイノリもう作ってないんだよな。
日本は本当に貧乏になったから、
今こそチョイノリやツインを作ったら売れそう。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:48:55.83ID:dRu2+1Zz0
排ガス規制ってブッチできないもんかね
ノールールがいいとは思わないけど現状だと行き過ぎてて誰も得しないだろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 03:51:13.73ID:95uSn8m+O
旧ベルガルダヤマハやタイカワサキのほうがドキドキする車種出してる
なんでホンダのバイクはときめかないの?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:32:42.35ID:y4yoEu4V0
GN125かYBR125のボッタショップ輸入モン買うしか無いのか
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:33:28.63ID:y4yoEu4V0
>>264
ディスクだと1万kmもたないがドラムだと2万いくからねぇ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:34:15.09ID:BfzdG2tx0
素敵なシートだわw

家族並んで座れそうだし
みんなでお出かけwww
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 04:46:29.59ID:DU9oMeT90
>>268
コストも考えるとドラム
むき出しのディスクだと未舗装じゃ
傷も付きやすい
ドラムは覆われてるからね。
トップギア全開から二速に落としてコーナーリングするわけじゃないしなw
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 05:03:47.01ID:4xiBk7xk0
バイクは事故=人身事故だからな
おまけにライダーの平均年齢は51歳にも関わらず
プロテクターの装着率はわずか4%
当人たち自己責任だと宣う始末
民度が低く安全意識の欠片もない中高年ライダーたち
その衰えた身体能力と合わせて消えて欲しい存在でしかない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 05:09:20.25ID:vyhO7tzT0
最強50のビートを出せ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 05:17:39.48ID:y4yoEu4V0
>>271
ドラムだと水がーとかいいだすのもおるな
雨の日新聞屋や郵便屋のカブ走ってて極端に多く事故おこしてるわけでもないのにい
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 05:20:23.13ID:RJZggTtp0
逆輸入すれば儲かるな。
ホンダが直接売ってくれれば良いけど。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 05:25:40.94ID:vd/qqC6d0
ドラムでもライニングにクロス溝掘ったやつは雨の日でもそこそこ効くよね。東南アジアみたくハブ側に穴あけても良さげ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 06:07:11.99ID:Mbk0rf/p0
日本だと40万円wwwwwwwwww
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 06:09:29.52ID:Mbk0rf/p0
>>261
できるわけないだろ
日本の国力落すのに手っ取り早いのが便利なものに徹底的に規制かけることww
今も敗戦国突っ走ってんだから諦めろwwww
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 06:14:40.62ID:v9HcEWaR0
OHVカブ新車だったら90万でも買う
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 06:17:22.71ID:qeOkRhS70
この価格なら買うね
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 06:19:37.29ID:WB77pZYH0
いいよなぁ〜組合にしろ、協会に・・・法律もなーんも整備されてない国とか

何でもしたい放題じゃん。技術者の天国だろ・・・
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 06:21:28.47ID:NLfJ8M5W0
200ccにしろよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 06:22:36.43ID:h7BvlOYT0
>>1 25/25の6人+1匹の写真、最高だなw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 06:50:10.20ID:HRa3Snsm0
いかに日本で販売してるバイクがボッタクリなのかがわかりますね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 07:00:00.90ID:PcbGbKZa0
>>3
排ガス規制対応で価格高騰
しかも出力と燃費低下でデメリット多い
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 07:00:01.72ID:TNaCnhxs0
支払い合計が保険抜きで7万なら安いがどうせ12万位になるんだろ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 07:14:40.40ID:edqeidwR0
ナイジェリアwwww
たまに海外のサイトで見たこともないボアアップキットが見つかるがホンダってローカルマーケットすげえからなのかな。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 07:35:58.88ID:B8n+skQz0
>>64
はあ?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 07:40:30.79ID:s1JYDPN+0
>ナイジェリアの二輪車総市場は2015年には100万台規模を有したが、外貨調達の影響で、
>2017年は50万台を下回る水準に落ち込んでいる。2018年は外貨流動性の改善により市場の回復を見込んでおり、
>ホンダは2018年10万台の販売を計画している。

意味不明だわ。外貨がないと国内取引すら成立しないのか。だめじゃん。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 07:49:23.00ID:ZmkpA7hD0
>>293
自賠責保険のこと言ってるなら5年で2万くらいだぞ。
任意保険のこと言ってるなら無免だろうなw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 07:49:40.75ID:BRz5KWxn0
ナイジェリアでカブ作れ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 07:53:10.27ID:amuVioVp0
>>301
納車整備料のことじゃね?
そのぐらいは儲けさせてやらんと輸入するバイク屋が無くなっちゃう。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 07:54:32.17ID:Vhvgs6/l0
1100ccかと思った。びっくりした
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 07:56:09.00ID:5xFUz8fm0
>>297
ググったら見た目まんまDream50だった
でも125であのデザインで36万ぐらいなら全然高く感じないな
まああんな尖ったデザインじゃそんなに数出ないだろうけど
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 07:59:35.17ID:seWRnCl60
安いな…
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 08:49:18.65ID:g2RsFACP0
>>231
そりゃそうでしょ
ライニングとパッドじゃ面積が違う。
効かなきゃトラックに使ってないよ

俺が小さい時家にあったパッソルは
見事にフロント固着して動かなくなってたね
毎日通勤でオヤジ乗ってたのに。
フロント使ってなかったてコト
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 08:53:36.64ID:4A6JpLK80
まだ免許乞食居て草
あれから何ヶ月も経ったのにまだ教習所行ってないのかよW
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 09:24:03.17ID:4UQ7vjK10
日本で7万とは言わないけど、13万くらいなら結構売れるんじゃない?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 09:31:03.06ID:SGoSt9gc0
>>93
これめちゃくちゃ小さかったら売れたんだろうけど
この大きさは無いわ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 09:48:46.52ID:pZlq/fvu0
欲しい
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 09:54:28.73ID:PiwaEG5J0
子供に買ってあげた自転車のほうが高いw
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 09:55:24.17ID:Igfw+z8q0
カスタムして乗りたいな
日本で10万円くらいで売って欲しい
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 09:58:35.21ID:5xFUz8fm0
10万とか13万とかあり得るわけないだろ
比較的数が出る50CCでもだいたい20万超える時代に
それより売れるわけのない原付き2種がなんでソレ以下の金額で出ると思えるんだ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 11:29:41.38ID:aW6Q6DNu0
>>323
こんな時代錯誤の池沼がまだ居るんだなw

ガラパゴスバイクの50ccより100前後の国際規格のほうがマーケットが広くてコストが安いんだよ、
元に中華やインドの原付二種輸入車は10万程度で買える。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 11:39:09.40ID:+Eme9c3+0
販売店の取り分を忘れているだろ?
メーカーが7万でも利益出る製造原価でも、流通で200円で済む国と15万掛かる国の違い。
日本に持ってくると、20万近くなるよw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 11:39:19.57ID:5xFUz8fm0
>>325
どこに国産(ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ)の100前後のバイクが10万程度で売ってるんだよ?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 11:44:28.95ID:ydibQcaw0
セルも不要
(簡易)ABSも不要

と、余計なものにお金払いたくないって人には
並行輸入しか選択肢が無かったりと
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 11:44:50.21ID:oXHiYPRH
これに乗ってアフリカ一周とか楽しめる時代は来るのかな。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 11:46:26.00ID:ydibQcaw0
ホンダの熊本でさえも

スクーターは製造ではなく組み立てだけ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 11:55:33.88ID:yLsG56Qh0
並行輸入で日本に持ってきても、船賃やデバンなんかの港湾費用で倍以上になりそうだな。

そうするとやっぱり日本製のを買った方がいいことになる。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 12:00:55.60ID:huT2McCH0
アフリカでApeの名前で売るのは日本でJapっていう名前でバイク売るくらいのレベルなのだろうか
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 12:01:24.91ID:+u0U88Pm0
中古バイク市場はメーカーは儲からんからメーカーが安っすい新車を販売して中古市場を焦土化するのはありだわな。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 12:05:54.24ID:HS9jy6qd0
×品質と徹底したコスト削減を両立
○徹底した品質とコストの削減を両立
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 12:08:18.82ID:HEDO3rXp0
前輪ディスクブレーキにして
日本で10マンで売りゃ結構売れそうなのになあ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 12:11:20.22ID:c+huDjCc0
>>337
現地の人件費と現地の環境基準で作るからこの値段なんでしょ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 12:12:52.83ID:yLsG56Qh0
125ccサイズの車体に200ccエンジン乗っけたコンパクトかつ積載量重視のバイクが欲しい
新車乗り出し35万くらいで
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 12:17:19.97ID:eGdb8RdW0
>>21
その青いやつなら欲すぃ( ゚Д゚)
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 12:23:12.41ID:95uSn8m+O
>>339
だから150が出たんだろうが
ファミリー保険も使えて燃費は125並み、スピードは250並み
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 12:24:19.20ID:XyjBLMWe0
>>1
これは無いら
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 12:25:18.25ID:Ua/EAo6p0
>>280
犬ワロスw
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 12:30:08.26ID:eTDXRJdd0
>>71
こんな国外製造で良いなら
CG125なら20万しない価格で日本で買える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況