【熊本】乳児抱いて市議(42)が議場に…議長注意、開会遅れる 傍聴規則で禁止
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/22(水) 12:39:14.91ID:CAP_USER9
 熊本市議会で22日、緒方夕佳市議(42)(無所属、1期)が議会開会前に無断で0歳児の長男と議場に入り、開会が約40分間遅れる事態となった。

 議会は長男を傍聴人とみなし、関係者以外の議場への立ち入りを禁じる傍聴規則に違反するとして緒方市議に注意した。

 緒方市議は午前10時の開会直前、長男を抱いて議場の席に座った。議長が注意し、開会時間を遅らせた。緒方市議は議長室で議長と協議した後、長男を友人に預けて1人で議場に現れ、同40分頃に開会した。この日は11月定例会初日だった。

 市議会事務局によると、長男を連れて議会に出席するとの事前連絡はなかったという。傍聴規則では「傍聴人は、会議中いかなる事由があっても議場に入ることはできない」と定めている。

(ここまで323文字 / 残り154文字)

2017年11月22日 12時24分
YOMIURI ONLINE 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171122-OYT1T50029.html
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:36:40.67ID:FaWcsYb00
問題提起、問題提起って具体的に何の問題を提起してるんだ?
この人が悔し泣きしてインタビュー受けてる姿をニュースで見たけど
別に保育所が少ないとかの主張もなさそうだったし
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:37:09.48ID:mfjvw3cw0
赤ちゃんが一番迷惑被ってる被害者だな。こんな母親に政治利用されてよ?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:37:13.81ID:wj6HPgff0
現状の規則に違反するなら連れて来るのはダメだけど、これから女性市議も増えて行くだろうし
育児は夫婦で分担する時代だから保育施設作る事は検討してもいいかもね
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:37:18.81ID:Bsu3yOEC0
>>788
託児施設くらいないと、良い人材集められないからねー。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:37:39.30ID:VaD2Arfw0
>>778
見え張っちゃって。
まあ、本当に四人もいたらそりゃ嫁に働いて貰わないと困るよね。頑張って。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:37:56.83ID:B5jbe6lD0
ホント日本は遅れてて嫌になる
ママが安心して働ける国にならないとこの国は潰れるよ!
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:38:03.72ID:fA+EEsXH0
>>769
うん
こいつのせいで子持ちが叩かれるのは迷惑
こっちはちゃんとやってるのに本気で鬱陶しい
どんだけ目立ちたがりなんだよとしか思わない
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:38:38.48ID:Bsu3yOEC0
>>797
ごめん、嫁は今三人目。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:38:55.10ID:kayV2J9L0
女は子供産むと肩書が○○ちゃんのママに変わるんだよな
この議員もママになっちゃってる。 議員って肩書を自分から放棄してる
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:39:02.75ID:F5RrVnq30
>>160
これに拒絶反応起きないやつは危険
宗教とかに全財産貢ぎそう
騙されるタイプ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:39:26.46ID:C0BGGCBC0
熊本市議ってスタンドプレー大好きのキチしか居ないの?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:40:11.94ID:Bsu3yOEC0
>>791
この本人は深く考えたり名案提起出来そうもないけれどいいじゃない。
話題になるだけで。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:40:16.60ID:dDHmvHfg0
なぜ産休を取らなかった?出産前から産休の提案されてるのに
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:40:43.49ID:KBOP+lPZ0
>>8
保護者同伴なら傍聴席には入れると思う
ただし、むずかって泣いたり騒いだりすると議事進行の妨げになるとして議長から退出を求められる
この場合、保護者も一緒に退出かな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:40:59.92ID:8B38cS/G0
何を言っても耳を貸さないだろうな
不当な攻撃を受ける私、悲劇のヒロイン・・・
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:41:06.21ID:W3+verUF0
どーせ女性はいつもしいたけられてるとか言って反省せず、懲罰も受けないのだろう
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:41:07.04ID:vJMOf5mH0
>>786
そういう所は会社の中に託児所があるんじゃないの?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:41:26.79ID:Bsu3yOEC0
>>806
それは有権者の利益代表を放棄する事でもあるからね。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:42:32.74ID:Bsu3yOEC0
>>810
そうね。外国人も入り乱れて、会社の宣伝にもなるし。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:42:37.08ID:V0iZoly40
非常識なやつだな
本人も周囲も議会に集中できないじゃん
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:43:04.09
無所属だけどどこ系の議員なん?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:43:15.40ID:+a460Kco0
日本らしい狭量なエピソード
子供がいたら社会参加させませんってか
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:43:27.48ID:evBiTSun0
待機児童云々で安部批判待った無し
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:43:44.06ID:VaD2Arfw0
>>801
>○○のママになっちゃう

これ、嫌がる人と主張してくる人おるよねw 凄い不思議だけど。

前者はバリキャリ風だけどなりきれてないのがほとんど、後者は起業させたら社名にママって単語入れたがるタイプ。

どちらも苦手なタイプ……w
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:43:53.23ID:B5jbe6lD0
赤ちゃんがいるだけで幸せな気持ちになれるし議場もパッと明るくなるんじゃないかな
何の権利があって締め出したのか意味が分からない
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:44:04.44ID:Dea089800
42のBBAのガキかよ
可哀想に
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:44:27.72ID:OCgefxlq0
42だから見せたかったんだろう
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:44:32.10ID:nISG3Qit0
託児所のある企業もあるし、託児所設置は駄目なのか?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:44:41.02ID:Elheyc/nO
赤ちゃんって敏感だから、ああいう場ってむずがるんじゃね?
自分の事優先の時点で、母親としてダメだろ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:44:49.24ID:99/khNFq0
普通に働いてるママさん達は保育所なりに預けてるわけで
発言力がデカい立場の人だからってアピールで何やってもいいわけじゃないと思う
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:45:06.89ID:khfdT+UW0
常識知らずの緒方議員、覚えておこう
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:45:47.65ID:F3GCC6SP0
頭おかCパヨク顔・・・
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:45:56.35ID:F5RrVnq30
>>827
一般常識すらないのに
何を代弁するつもりなのだろう?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:46:06.08ID:eBc51rxx0
良くんば傍聴を認められたとしても、今度は議場で泣き出す赤ん坊をなんとかしろと言われて
「赤ん坊は泣くのが当然でしょ!」とか言い出すんだろうなぁ…
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:46:06.50ID:kayV2J9L0
昔から母は強しって言われるけど、ただの厚顔無恥だからな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:46:16.68ID:dxOhvfWl0
熊本市議の給与は、月額 674,000円
預ける所がなかったとは言わせねーぞ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:46:25.08ID:xXQEzsL70
迷惑なBBA市議。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:46:48.43ID:PI5audu/0
>>786
デスクにまで連れて行くのは子供に対する人権侵害ではないか?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:46:49.18ID:e1qMs1Jf0
宮古島のキチガイパヨク女は落選したけど、
このTPOをわきまえない三文芝居女も次は落選してください

でも1000票あれば当選するって恐ろしいな
在日外国人地方参政権を推進する政党が与党なったら、
市長が中国人で議員の半分が外国人で、
20年後には国政の参政権をよこせと言い出して、
人口の40%が在日になって、
在日外国人の就労率は2%で、
日本人の所得税は今の3倍で、
180年後には国が無くなる と予想
毎年2万人の日本人が殺されて背乗りされて吸われてポイと
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:47:05.71ID:vJMOf5mH0
>>813
この件は託児所のない会社に乳児連れてきたって感じでしょ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:47:06.84ID:OoE6Op3g0
>>583
暇そうに見えるからといって安易に他人に子守りを頼んだら駄目。

皆仕事中の合間の憩いの一時を楽しみたいのに、子供を連れてきた自分は休んで他人に子守りを頼むの?
赤ちゃんに何かあったら、面倒を見ていた人間に責任を押し付けるの?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:47:09.63ID:VnbliMl50
幼稚園だか保育園に何故預けない?
こいつの場合議員なんだからベビーシッター雇う金あるやんけ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:47:42.99ID:VlCDAGMj0
この行動はおかしい
主張と行動に齟齬がある

子育てしながら働ける環境を整えろ!と主張したいのなら
議会中に子供を預けておける託児施設を設けて欲しいと訴えればいい話

子供を議場に連れ込むのは話が違う
仕事中も子供と一緒にいたい、というエゴを正当化しようとしている行動だ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:47:43.60ID:N8v4jsib0
ふざけんな
議会を何だと思ってるんだよ
筋違いも甚だしいわ
そもそも託児施設位作っておけという話
しかし、この女議員からは、子供取り上げたほうがいいぞ
絶対碌な子供に育たん
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:47:53.68ID:Bsu3yOEC0
>>835
当たり前だろ。
人権侵害の前に健康的にアウトだろ。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:48:58.94ID:VaD2Arfw0
>>824
女で子持ちだからって無条件で利用できるわけではないからねw

サマンサタバサなどにはあるけど、あっこは性質上女性を求めてるからだよ。もちろん上でも書いたとおりノルマも成果も求められてたよ、確か。

託児する必要があるのは優秀な人なんであって全員じゃないですよってね。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:49:08.15ID:UotXcrvX0
こんな所連れ出されて赤ちゃんもストレス溜まるだろうに可哀想
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:49:36.69ID:tnj7afLf0
>>35
ふぅ・・・
ブス専のヲイラにはドストライクのブサカワ系だぜい
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:49:43.61ID:kayV2J9L0
>>843
女が順調に社会進出すると仕事優先から子供優先に変わる
タバコ休憩ならぬオシメ休憩が当たり前になるだろう
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:49:45.52ID:urkvrisv0
流石にないわぁ
なんか会見で何故か涙流してるし
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:49:53.20ID:WAkUq7ON0
規則も知らない市議は次回絶対に落とせ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:49:54.50ID:Ina50ss90
いや〜熊本市会議員には、いろんな人がいるな 有権者どこ見てんの
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:50:44.77ID:zA6/9tGJ0
どんだけ常識無いんだよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:50:45.34ID:Mggf/nkL0
自分大好き議員 
私を見て見て議員
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:50:51.00ID:rZBaytZS0
仕事場になんて連れて行きたくない
オンオフは分けたいから迷惑だわ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:50:55.38ID:IWuOAfRG0
まず規則や手続きを守るのが大事
安倍政権のように無茶な理屈を通すようなことをしては駄目だ(解釈でも駄目なもんは駄目)
この件で市議会レベルに何が出来るのか知らんけど、議員なら発案するか、市議会の権限で駄目なら県の方へ陳情へ行けばいい
それでも駄目なら国政政党と協力して国会案件にするのが筋
単なるパフォーマンスでは支持を得られない
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:51:39.02ID:MOiIh5fM0
女が女の敵なのは変わらんな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:51:39.65ID:fIyIDdTf0
>>821
それなら会社で男性社員が子連れ出勤するのも認められないとならないな
子供が泣き出して退席しても文句は言えないよな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:51:52.24ID:5IDmV7J70
>>22
子供を職場に連れてこれない日本死ね
完全にフェミブサヨだな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:52:03.78ID:tnj7afLf0
>>70
熊本だけでなくどこの地域でも、地元テレビ局は普段から
県議会や県庁所在地・政令指定都市の市議会に張り付き取材してる
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:52:05.21ID:D+iDf8iq0
それ以前に大分がどこにあるのかもわからない
日本海側なのか太平洋側なのか
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:52:17.12ID:jCkk00hX0
過去に議場に乳幼児を連れて着席したという前例がほとんど無いだろうから
なんともいえんな。乳児はダメなら妊娠中の胎児はどうなんだみたいな屁理屈も
成り立つわけだしな。きほん預けられるなら預けるべきで、どうしようもない場合なら
議員全体の同意のもとで同行させるのが理屈だろう。そのばあいも0歳児なら
OKだけど、じゃあ5歳児はどうなんだ、みたいな話しもちゃんと詰めておかないとな。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:52:21.74ID:Y8tbCdcS0
何が悪いんだ?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:53:03.60ID:dxOhvfWl0
熊本市の保育園の空き状況
0歳児でも空いてるとこがありますw

ttps://www.kumamoto-kekkon-kosodate.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&id=194&sub_id=18&flid=190
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:53:23.92ID:iA2tL3JP0
元ロータリアンか?ポエマーなのわかるわぁ
みんなに公平か考えたらよかったなw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:53:34.75ID:nZ/FJcXY0
>傍聴規則では「傍聴人は、会議中いかなる事由があっても議場に入ることはできない」と定めている。

なしてこれを守れないの?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:53:42.86ID:zA6/9tGJ0
>>866
迷惑考えろアホ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:53:45.00ID:VzWhtn6R0
>>867
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:53:50.55ID:E6oBZpWp0
>>855
言うほど常識か?
子連れで議会は見かけないけど、理由は今回初めて知ったわ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:53:55.94ID:PI5audu/0
>>846
そんな理由ならポメラニアンでも問題ないな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:54:37.63ID:Bsu3yOEC0
まあ同僚議員や地元代議士が取り上げて、首長挙げて地方自治法を変えるところまで行かないと、こんなアホな議論が続くだろうな。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:54:41.84ID:qDkj70Yi0
どんな理屈が有ろうと、いきなりはどう考えてもダメだわなぁ
頭の中で「正義は我に有り」とか鳴り響いてたのか?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:55:05.23ID:RFehlG9f0
これはのちのちフェミニンが取り上げそう
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:55:40.81ID:zA6/9tGJ0
>>874
ちょっと考えればわかることでしょうに
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:56:06.00ID:6ZXPcR/a0
そもそも、
大人の場所、子供の場所、大人と子供のいる場所があるってのを理解していない
それくらいいいじゃんでやってたら世の中めちゃくちゃになるよ?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:56:07.87ID:jCkk00hX0
>>879 そうね。こういうのが「ガラスの壁」ではあるんだよな。先例に従えば
乳幼児であっても入れてはいけないのがあたりまえで議会規則にも明記
してあるんだけど、0歳児はそもそも想定してなかったはず。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 15:56:23.63ID:PxGpr9bM0
赤子をパフォーマンスに使うのは如何なものかと

子供を連れてくるなとは言わないが
せめて自分の楽屋までだよなぁ
議会にまでつれていくのはおかしな話だ

芸能人が自分の子供を抱えながら舞台に上がるようなものだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況