X



【工事】 半世紀前の高層ビルの基礎工事で打ち込んだ杭200本が変形し抜けず。駅チカ開発中止に。兵庫県姫路市
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/11/22(水) 14:11:00.86ID:CAP_USER9
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20171121-OYT1T50111.html

兵庫県姫路市のJR姫路駅近くで行われていた市有地の整備事業が、思わぬ形で中止となった。

半世紀前の高層ビルの基礎工事で打ち込んだ杭くいが変形し、容易に抜けなくなったためだ。
「駅チカ」の一等地だが、このままではビルなどを建てるのは困難で、市は跡地利用に苦慮している。

1966年完成の高尾ビル(10階建て)で、3、4階部分が、70年代まで姫路市内を走っていた
「姫路モノレール」の大将軍駅として利用。モノレールの運休(74年)、廃止(79年)を経て、
賃貸住宅などとしても使われたが、老朽化のため、市が2016年度から5億円近くかけて
解体工事を行っていた。

ビルを撤去後、地中に埋まっている基礎部分のH形鋼の杭(長さ約16メートル)を抜こうとした際、
機械が破損。杭を振動させて引き抜く特別の工法で抜いたところ、先端部分が変形していたことが判明した。
H形鋼は約200本残っており、市は「振動を伴う工法を使えば抜けるが、民家が多い地域なので、
近所迷惑になる」として工事を断念した。

敷地は姫路駅北西側の約1800平方メートル。跡地の利用方法はビルの撤去後に検討するとしていた。
市は「杭が残ったままでは基礎工事をやり直せないので、商業ビルなどは難しい。平面駐車場か
プレハブ程度のものしかつくれない」としている。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:44:19.28ID:RJIzw86X0
>>801
杭を覆うように筒を打ち込んで
筒の内部で高圧ジェット水で
土を削っていくのかと思ったよ。油圧だから
違うようだな。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:44:35.58ID:KB1JB+F10
(o´・∀・)o
16メートル掘り下げて抜けばいいんだろ。

か、

発破でドーン だ。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:44:51.44ID:F55VQZDO0
ケーシングでやれないのか
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:45:05.89ID:hFBu9F6C0
昔はキチンと頑丈なのを作ってたんだな
最近の基礎はちゃんと手を抜いてるから大丈夫だと思うが
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:48:57.39ID:5vcuLr2H0
>>23
しゃぶれよ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:49:07.47ID:s00S8Ia+O
阪神大震災?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:49:54.87ID:hM2lNpuo0
「抜けない」杭を御神体にしてハゲ大明神建立したら観光客殺到だろ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:50:20.00ID:JDHd4xcp0
基礎抜いて入れ直すと高いらしいね
地盤緩いとこだと聞いてビビった。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:52:16.91ID:uTX2pYTh0
他のモノレール遺構はだいぶ撤去できたん?
確か今の市長が公約として当選して、
遂に予算化したとこまでは追っ掛けてたんだけど
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:52:45.84ID:2weF+PQX0
>>810
高圧連続水噴流をケーシングに取り付けたノズルから噴射し、油圧式可変超高周波の振動を用いて、H鋼杭に発生している周面摩擦を外周から切り打ち込む。
その後、H鋼杭頭部を油圧式チャックで把持して素抜きする。
敷地境界線上で無感振動域(55dB未満)で施工可能。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:53:29.08ID:17L9a20A0
>>777 >>780
一応、海岸の工業地帯(飾磨)〜北部(白国:陸自姫路駐屯地の北側)〜西部(書写山)まで
延伸して、市内交通の要にする計画があったんだけどね。
実現していたら、北九州モノレールとか広島のアストラムラインとかと同じ立ち位置になってた。

モノレール推進派の当時の市長が、マイカー推進派の新市長に市長選で負けて、
モノレール自体は博覧会輸送の部分開業だけで頓挫しちゃったのよ。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:53:55.98ID:ciegGqzM0
ブサヨ、籠池の件w
0825ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/11/22(水) 20:54:24.72ID:BJt8az5w0
迎え杭

抜けなくなった杭に沿って回りに杭を打ち込む
隙間ができて抜ける
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:54:49.42ID:MMxhMR4p0
>>2
自演乙
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:54:55.72ID:s00S8Ia+O
>>17
逆だろ
超頑丈なんだから褒めるべき
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:55:37.65ID:ZV+vJysC0
>>821
今の市長の父親が姫路市長だったときにモノレールを建設し、
息子がその尻拭いをしている。いろいろとドロドロしたものが
背景にあるらしいよ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:56:40.24ID:ciegGqzM0
>>2
大阪の食い倒れ
京都の着倒れ
姫路の杭倒れ



ていうか、大阪の食い倒れ、は
本当は、杭倒れ、が正しいからな
コレはマジな
理由は自分でググれ
ヒントは、大阪には商人の名前を付けた橋が多い、ってことな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:56:56.56ID:2weF+PQX0
>>814
画像から既にトライ済み。
抜けてる杭もあるよ。

変形したH鋼杭がケーシングに引っ掛かって、回転埋設方式のケーシングも破壊されてるかも。
業者が泣いてケツ割ったのは、このケーシング破損が原因だろう。

変形したH鋼杭を考慮して、外径の大きなジェットケーシングなら、普通に施工可能だが、技術力が低い業者だったんだろうね(笑)
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:59:03.00ID:izSPZPMG0
>>823
マイカーなんて高齢者は免許返せって時代が来てんのになぁ
モノレールあったら高齢者も便利だったろうに
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 20:59:36.09ID:GoG0NxQQ0
杭の再利用可能性というか、引き抜きやすさって実はかなり重要だな。
50年くらいの耐用年数が来ないと気づかないが、負の遺産になりかねない。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:00:58.70ID:FbvaHqPe0
その辺の暇人導入して人力で掘ればいいんじゃないか?
日当2万も出せばやる奴たくさんいるだろ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:01:44.55ID:2weF+PQX0
>>833
ひみつ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:01:52.02ID:RsTc6aFj0
>>156
それ知らないで杭を打つ施主が多い。
更地にするのに400万とかかかるのに呑気なもんだわ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:03:46.08ID:rhSYvsXx0
テレ東の番組に助けてもらえよ。

「地下の杭ぜんぶ抜く」
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:04:19.97ID:xTvW8I3y0
>>2
思わず呻った

これがあるからにちゃん辞められん
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:07:48.19ID:3Fn8ok8j0
姫路のメシはまずい
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:08:07.35ID:cOGe5MIL0
駅近くで今更騒音ってなんだw
そんなに爆音なのけ?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:09:04.52ID:BsoeZVR00
馬鹿だなあ。
杭の高さぶん、盛土すればいいだろ。
発想の転換だよ、君たち。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:09:37.08ID:HK5/bC5g0
あの場所は中心街から少し離れているから、商業施設を作るにしても微妙だろ。
200m南にはイオンモールがある。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:09:46.27ID:2weF+PQX0
>>838
そもそも地盤改良や杭基礎にしなければならない土地に、戸建を建てるとか論外。
後々後悔するだけだ。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:10:23.61ID:sP8Yn6M50
付近の住民を全身麻酔で眠らせてその間に抜けばいいんじゃね?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:10:30.92ID:FbvaHqPe0
てか近隣住民に五月蠅いの我慢してもらえばいいだけなのか
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:11:26.78ID:17L9a20A0
>>832
休止して老朽化がはじまっていたモノレールを、撤去するか、再整備して計画復活するかの議論も
なかったわけでもないんだけど、採用したモノレールのメーカー(ロッキード)自体が
モノレール事業をやめちゃった後で、にっちもさっちもいかなかったという寂しい歴史でして。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:13:00.88ID:RGHIHcKO0
日当2万と聞いてまたやってきました。
交通費っつーか、宿泊費は別でっか?
贅沢は言わへん、雨風凌げたら後は何とかする。
平日は仕事あるし祝日は行かへんけど、土日計4万やったらワイ行くで?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:13:46.68ID:i5Oa59tK0
>>849
そもそもわずか1800平方メートルで、商業施設を建設するには
小さな土地だし、拡張余地もないからね。

https://i.imgur.com/GEwZ01q.jpg
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:16:19.63ID:9ocSMOk40
>>631
そうそう!俺は姫路に行くたびに山の上のモノレール見る度に ウルトラセブンを思い出してたわ
なんかモダンな感じしてたよね
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:20:14.70ID:sIsIIMoo0
杭基礎の周りに土留矢板打って中掘りしていけば撤去できるんじゃないの?
杭が何m入ってるか知らんけど
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:20:50.21ID:ftnsntcP0
>>2
お前がナンバー1だ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:21:03.24ID:PHC9Gjkn0
今の手抜き工事時代を考えれば
半世紀前の杭をそのまま流用したほうが頑丈で安全なのでは無いか?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:23:31.24ID:op93z/EM0
これ出張の時に全く知らずに出くわして感動したなあ…昭和の未来感浪漫てやつ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:23:43.65ID:ochABqdR0
ダイナマイトどんどんで解決せんの?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:24:53.30ID:F6MvRaO40
>>616
新しい早口言葉誕生の予感
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:30:15.11ID:2weF+PQX0
>>868
私のカキコの意味が判るって、それが凄い。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:34:12.59ID:w67Ko5aV0
16メートルなら、周りにシートパイル打ち込んで、地下三階まで作る感じで掘り返せば良いのでは?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:35:56.17ID:Yl+UI8kq0
>>344
航空写真だと緑が少ないから公園にしよう
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:36:41.71ID:j0q/vk4K0
掘り返すスペースもないでしょ
この基礎をそのまま利用できないかとか無理を言ってそうだが
図面とか残ってないだろうしなあ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:40:01.48ID:zJILkqpz0
【兵庫】署内道場の更衣室で女性下着など衣類19点盗む 22歳巡査を書類送検 姫路署
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:40:07.39ID:Yl+UI8kq0
>>2
今年見た中で一番レス付いてるわw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:40:10.58ID:Al7cdZRh0
>>873
なんで俺日本人に生まれたんだろ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:41:39.62ID:/ty9hhf30
なんだよ、これくらいで。
技術の問題だろ?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:41:44.30ID:i5Oa59tK0
>>883
今の姫路市長の父親な。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:42:07.91ID:rK/HIrjK0
>>93
木杭と書こうとしたのかと予想|・ω・´))!!
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:42:19.34ID:Y6tVl6440
>>888
技術の問題、コストの問題。
0892883
垢版 |
2017/11/22(水) 21:42:31.26ID:iHGlixCX0
>>889
息子が市長だったんやな。
それは知らんかった
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:43:19.65ID:w67Ko5aV0
>>822
例えば、打ち込んだ時に、先端部がグニャリと折れてしまって居る場合で、
大袈裟に言えば、先端部がカギ型に曲がってしまった様な場合でも行けちゃう工法なの?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:45:56.32ID:K8rxxtS40
結局元の集合住宅のままだったほうが、
はるかに土地を有効活用出来てた、ってオチになりそうで哀しい

>>857
吹田の万博公園を歩くと、今ではあり得ないコンクリート厚とか鉄板とか使ってて、
やっぱり時代なんだよね

>>635
活用して欲しいとこだけど、
周りもモノレールの遺構やら駐車場やら民家やらで放ったらかしのままに出来てたくらいだから、
何をするにもペイしなさそう…

>>796,822
なんかいい提案してあげてよ
跡地利用も考えずに解体始めるくらいボーッとした人しかいなさそうだから

>>828
どっかのサイトで読んだことある
神戸より西では結構中核的な存在の割に、姫路市はいまいちあか抜けないね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:46:06.40ID:v4ZiMurB0
あの辺は駅からも離れてるし必要ないやろ
何を作るつもりだったのかな?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:46:47.15ID:9FfengGW0
親方が力任せに打ち込んだんだろ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:48:12.08ID:70e7H03+0
>>526
姉歯設計のビルは東北大震災でびくともしなかった
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:48:13.60ID:uo1ekeWu0
>>2
早すぎるだろ、ちゃんと1読めよな
最近2のレスが 食い 気味なんだよな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:48:34.54ID:yBboOzfo0
日帝の呪いの杭だろwww
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:49:20.87ID:70e7H03+0
杭の中心にダイナマイト仕掛けて発破すればいいだろ
住民なんか気にすんな
男でしょ
やると言ったんでしょ
男らしくない
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:50:13.37ID:MWfa6O040
>>2
つ【座布団】
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:50:14.98ID:os46DToN0
元の工事の質がよかった証拠
姉歯物件ではするっと抜ける
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:50:49.67ID:QhuCc3vw0
>>1
「おおきなかぶ」を読めばこんな問題すぐに解決するわ
行政は本当に無能だな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:50:50.03ID:2BP/SIOH0
なんかの呪いかのう
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/22(水) 21:52:35.73ID:2weF+PQX0
>>893
既に抜いた杭があるからね。
変形の度合いから、ジェットケーシングの外径を大きくすれば良い。

ディーゼルハンマで10,000回叩いた鋼管杭等は、杭中間あたりから座屈して折れ曲がっているケースもあるが、これもジェットケーシング外径を大きくすることで対応可能。

画像の杭なら、Φ800か900で良いでしょう。
そもそも抜いた杭の状況(付着土)から、
大した硬さではないと思うよ。
せいぜいN値35から40程度の固結粘着土。
バイブロハンマは粘着力乗っかってある地盤に弱いから、中々抜けなくて地盤振動公害を起こしたのでしょう。
ジェット併用すれば良いだけ。
まあ、水を大量に使えない現場条件なのかも。

しょせん外野だから好き勝手書けるわけで(笑)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況