X



【宇宙】地球そっくりな惑星見つかる…距離はたったの11光年★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/11/22(水) 22:08:03.57ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASKCJ3PQPKCJUBQU007.html

 地球から光の速さで約11年離れた銀河系の片隅で、赤色矮星(わいせい)と呼ばれる小さな恒星を回る地球そっくりな惑星が見つかった。生命の存在に欠かせない液体の水や穏やかな環境があるとみられる。過去に見つかった地球によく似た太陽系外惑星の中では、地球に2番目に近いという。欧州南天天文台(ESO)が15日、発表した。

 この天体は、おとめ座の方向にある赤色矮星「ロス128」を回る惑星。ロス128は、質量や直径が太陽の2割以下と小さく、表面温度も太陽の半分ほどしかない。そのため、惑星までの距離は太陽と地球の20分の1しかないのに、惑星の表面温度は熱くなりすぎず零下60度〜20度に保たれているという。生命に適した環境があるとされる地球に近い天体には、約4光年離れた惑星「プロキシマb」が知られている。

 研究チームは、南米チリにあるESOの大型望遠鏡で惑星を観測。近くに建設を目指している次世代の超大型望遠鏡(ELT、直径39メートル)で、この惑星の大気を観測し、生命の存在につながる酸素の有無などを調べる計画という。(田中誠士)

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171121004139_comm.jpg

★1)11/22(水) 05:37:54.32
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511296674/
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 09:39:07.76ID:Tdn3CyHS0
月軟着陸と離陸・ドッキングが不可能なのは明らかなんだが、
いまだに有人の月周回さえ不可能なんだよな。

有人で月の周りを回って帰ってくることもできない。
どの国もだ。

これだけでアポロが捏造だとガキでも分かる。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/24(金) 09:58:54.22ID:Tdn3CyHS0
書くまでもないが、
アメリカもヨーロッパも日本も月周回衛星はいまだに
飛ばし続けている。

それほど重要な月探査なのに、まったく軟着陸ができない。
しかもアポロ時代にも周回衛星飛ばしまくって、さらに有人着陸探査も
やりまくったはずなのに、今やってることがまた周回衛星に逆戻りだぜ?
アポロ時代にやりまくったはずのことだぜ?

つまり、アポロがまったく役に立っていないということ。
当たり前だ。
捏造だったんだから全部やり直しってことなんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況