X



【仙台高裁】大川小訴訟 「津波と無関係な学校ではありませんよね」 裁判官の質問で原告が涙
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/26(日) 18:55:13.53ID:CAP_USER9
「弁護士生活35年。裁判官の質問で原告が涙するシーンを初めて見ました」
 
東日本大震災の津波で死亡・行方不明になった石巻市大川小の児童23人の遺族が起こした訴訟の控訴審で、原告代理人を務める斎藤雅弘弁護士がこんな感想を漏らした。
 
仙台高裁で10月12日にあった口頭弁論で、高裁は震災前の津波ハザードマップで大川小の通学地域の一部が津波浸水予想区域に含まれる点に着目。潮見直之裁判官が被告の市側に「津波と無関係な学校ではありませんよね」とただした。
 
一審の最大の争点は海岸から約4キロ離れた大川小まで津波が来ることを予見できたかどうか。潮見裁判官の指摘は、大川小は3.11前から津波に備え、子供たちの安全を確保する責務があったことを示唆する。
 
原告遺族の佐藤和隆さん(50)は「学区そのものが大川小なんだ、という裁判官の指摘に目からうろこの思い」と話す。
 
原告側が指摘してこなかった問題点を裁判官がただし、原告の涙を誘った。裁判官の鋭い突っ込みに感心する一方、大川小問題担当キャップとして問題意識が十分だったか自問する。(報道部次長 山崎敦)

2017年11月24日 金曜日
河北新報
http://sp.kahoku.co.jp/column/desk/20171124_01.html

関連スレ
【仙台高裁】大川小訴訟 唯一生き残った教師尋問せず来年1月結審★5
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511441554/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:56:49.22ID:RYPy0I0w0
は?裁判官が私的な感想言ってんじゃねーよカス
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:56:54.03ID:rjh+qpp+0
TUNAMI は世界共通語
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 18:59:44.77ID:zVqTsk0q0
え?そうするとハザードマップに乗っていない小学校に避難待機させとくのに何の問題もなくならね?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:00:11.24ID:ZrYuE+aa0
モンスター遺族
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:01:19.53ID:q/UycDvM0
見殺し校長に正義の鉄槌が下りそうなの?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:01:38.08ID:6eQAdSLE0
>>6
通学地域の一部が危険なんだから、
児童を安全な校庭に集めたのは正しいともとれる。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:01:47.58ID:JhTte4u20
>高裁は震災前の津波ハザードマップで、大川小の通学地域の一部が津波浸水予想区域に含まれる点に着目


つまり、大川小は津波浸水区域ではないってことか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:02:42.44ID:q/UycDvM0
工作員を大量増員しても正義の鉄槌は免れなかったようだな

大量に死なせた責任はあの世までついくるぜ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:03:30.52ID:Ez7rcnqF0
裁判官がこのトーンなら被告(市側)は不利だな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:04:10.03ID:YEWmeIYJ0
>>1
やっぱりハザードって重要ってことだな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:04:13.78ID:Q9EjyTbO0
【炎の体育会TV】陸上選手の奥村ユリさん、ルックスがもはやモデル並みと話題に
https://t.co/QFMntQ3BeP
けな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:04:33.68ID:0rd/1gPn0
無能人殺し教師と日教組が全ての原因

ほぼ全員助かってた命
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:04:51.01ID:qqCIvElQ0
要するに何が言いたいのかサーパリ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:04:51.02ID:r/1+hzsH0
メモ破棄し誠意ある対応せず生存教師を隠す行政をぎゃふんといわしたれ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:05:57.41ID:FdZ10ciE0
そうは言っても
現実問題数百年に一度の大津波を想定して日頃から動けとか無理だろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:07:00.86ID:HjDWIRk80
>>1
だから想定外とか言わずマニュアルの二次避難所もきちんと決めて避難訓練もしないといけなかっただろってことじゃないの?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:07:01.28ID:KkIpJMNw0
それは今だから無関係な学校ではないさw
ここの部落ができてから有史で津波来たことないだろ
元々ここには小学校も集落もなく飯野川まで通ってたんじゃないのか
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:07:01.70ID:cP94ecu90
津波と無関係でない学校なのに
マニュアルを学校任せにしていた保護者って何なんだろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:07:41.48ID:q/UycDvM0
あの世でも無能教師の責任が消えることはない

裁判長GJ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:07:55.48ID:wRQ0Nptr0
結局は災害が原因なのに個人に責任を負わすのはおかしいし
こういう裁判に正義ってのはないんだよね

交通事故で当事者が全員死んだからって
国に責任があったとかって裁判起こすのと同じ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:08:22.75ID:96aICj9W0
ん?
通学路が一部でもハザードマップに触れてたら、学校そのものも津波を想定しろってこと?
んじゃ、ハザードマップってなんなん?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:08:49.39ID:HV0gTcx+0
>>22
無理でもやらないと死ぬ
ただ、失敗したからと言って、それが即、罪か?と言われると違う
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:09:13.05ID:HjDWIRk80
いざことが起きたら目の前の山に登らず堤防避難とかお粗末すぎるからな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:09:37.32ID:mIOpGCV10
校長個人に賠償させることが必要だ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:10:13.41ID:q/UycDvM0
無能校長ってまだ元気なの?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:10:15.14ID:rjh+qpp+0
予測不能とかなんとか言い訳しているが、

NHK やら民放がテレビで生中継してたんだから・・・


逃げる時間は十二分にあった
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:10:15.51ID:BvIbTc1n0
>>22
「教育を受けさせる」を国民の義務とし国策で集めた子供達が学校教育中に死んじゃいましたとかどんな事があってもあってはならない。
国策行政で公務員に責任が無いなどと言うなら教育を受けさせるを国民の義務から外せ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:11:08.70ID:r/1+hzsH0
>>22
よその学校は皆、津波避難の原則に従って山とか学校の屋上とかに避難して
結果ギリギリだろうともなんだかんだ助かってるから
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:11:54.56ID:8yrPwytP0
>>34
50分くらい寒い校庭に児童立ちっぱなし教師はぶらぶら立ち話だもんな
おまけに、子供迎えにきた母親が『津波がきますよ』と言ってるのに
「お母さん落ち着いてwww」
教頭は津波見に行って死亡
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:12:55.64ID:CSK6FgPb0
原発の裁判になると予見は出来なかったにはやがわり
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:13:02.08ID:tjlaRJDF0
当時、確かに揺れは大きくて、「多分、津波くるかも」とは思ってけど
まさか、こんなデカい津波とは思わなかった
最大のところで40m以上の高さの津波だろ
こんなレベルの津波を予見しろ、、と言う方に無理がある

この裁判官も、地震直後はまさかあのクラスの津波が襲ってくるとは思わなかっただろうし
まあ、後出しジャンケンならいくらでも言えるけどね
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:13:05.32ID:q/UycDvM0
無能教師は死んでも責任は消えない

退職金から賠償させるべきよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:13:13.18ID:s19BBSRG0
>>2

2はカリアゲの指定席

余計な書き込みすんなよw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:13:26.05ID:ZSJ0vpei0
>>10
そうだ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:13:32.88ID:dI4HKZE80
津波来るって昔から判ってるのに学校建てた奴とか住んでる奴とかが悪い
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:13:46.47ID:96aICj9W0
通学路の一部でもハザードマップに触れてる全ての学校は、津波に備えて訓練なりマニュアル化なりしてて当然ってこと?

そんな馬鹿な
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:14:03.78ID:GHzJd/Sd0
>>22
そこが津波災害における最大の問題点だよな
当時の気運もすでに薄れ始めてる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:14:13.10ID:JmhHIwfI0
一人だけ生き残った教師が逃げ回っているの見苦しいし軽蔑する。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:14:39.07ID:thigKy6w0
>>41
それが他の学校は助かってるからな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:15:08.12ID:0rd/1gPn0
津波警報出てもどうしていいか分からない「ボンクラ無能教師」の存在と
危機管理、セキュリティの専門家や各分野の専門家を学校運営に関与させたがらない「糞ゴミ日教組」の体制のせいなんだよな

なんせブサヨ日教組にとっては、先生様が最高に偉くて賢くて、警察は敵、自衛隊は人殺しなんだもんな

温室育ちで社会経験もない教育学部卒と脳筋バカの体育大出の教師しかおらんのやぞ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:15:20.31ID:ZSJ0vpei0
>>39
馬鹿教師の見本だなww
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:15:48.30ID:s19BBSRG0
>>45

なぜ?

確か金曜日だったけど
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:16:29.93ID:0rd/1gPn0
ヒント)よその学区はだいたい助かってる。全滅はここだけ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:16:50.13ID:Qodb/5pV0
会話のうまい人とそうでない人の決定的な差がどこにあるか、ようやくわかった
http://vaqwss.spatio.li/20171126.html 4345tw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:17:03.20ID:ZSJ0vpei0
>>50
めんどくせい教師だな。
処分しちまえよ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:17:51.94ID:0rd/1gPn0
>>50
普通、裁判で事実を明らかにして、手記書いて責任感じて自殺するよね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:18:23.71ID:KkIpJMNw0
まあ原告は最後まで和解はするなよ
日本のどっかで同じことまた起きないようにするために
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:20:07.63ID:c3ZAdS5l0
>>54
津波の避難所にはなってなかったんだよ、地震の際の避難所ではあったんだけど
そこらへんが問題だわな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:20:11.19ID:fHShcuvY0
>>50
そいつ仮病使って家でニートしながら
俺らの血税から高額の給与もらってんだぜ?
はやく教師やめて洗いざらい話せよと
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:21:37.47ID:tSrTfMOH0
自力で予測できたかどうかにすり替えてるアホな人。
そうじゃなくて、「津波が来る」という情報があったにもかかわらず
「ここには津波はこないんだよ!」とはねつけて
そのせいでたくさんの子供たちが死んで

「なぜはねつけたのですか?」という問いに対しての答えが
「津波が来るとは予測できなかった」というもなんだけど
理解できないアホは書かないで欲しいw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:22:27.28ID:yeuVOsWN0
この裁判官のコメントは、災害時の避難対応ではなく、津波はこないと思っていたので津波訓練及び二次避難先の選定は必要ないとした、校長、行政に対するもの
そして、津波訓練、二次避難先の適切な選定を実施していれば、結果は違ったものになった可能性があるとする布石
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:22:37.08ID:96aICj9W0
震災の後、何度も陸前高田まで行って、穴掘ったり瓦礫を運んだりしてたんだよ
ボランティアとして
大変だろうし、微力ながら役に立てるかと思って、お金もなるべく現地で使ったよ

こんなニュースとか、被災者補償でパチンコとか、仮設住宅に居座って権利主張したりとか…
ボランティアしたのが馬鹿馬鹿しく思えてしまう
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:22:43.63ID:q/UycDvM0
とてつもないアホ教師だな
あの世でも閻魔様に裁きを期待する
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:23:33.94ID:8yrPwytP0
>>67
ほんとそれだよね

予測できなかった
校庭に避難は正しい
じゃなくて、
津波に関する防災無線は教師も聞いてるし、保護者からも何人かに
言われたというのははっきりしてるのに
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:25:16.33ID:UT3sRIOE0
ラスボスの校長と四天王の教師が仲良く津波見に行って死んでるからなぁ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:26:32.09ID:0rd/1gPn0
>>69
ゴキブリみたいなクズはどこでもいる
クズほど鼻が聞くからずうずうしく生きる

本当に辛い思いしてる人を助けた。それでいいじゃないの。
生きる希望無くして、ボランティアのお陰で生きる勇気を貰った被災者もいるんだし

どうでもいいクズに心を痛めるなよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:27:19.04ID:thigKy6w0
>>73
校長は生きてる
見に行って死んだのは教頭
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:27:29.69ID:9Z3kX3tP0
けっきょく津波てんでんこしかない
斜面をよじ登れる子供はどんどん行かせてやるべきだった
わざわざ押しとどめて殺しちゃった結果責任を負うべき
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:27:51.68ID:tSrTfMOH0
>>71
ほんとそう

地震のアラームや火災報知機でも誤作動はするけど
99%誤作動だと思っても生徒に避難させるのが当たり前。
今回のは、皆が何度も「逃げろ!逃げろ!、まだ逃げてないのか!!」と言いに来て
5分の確率でこれは来るかもしれないなと薄々思いながらも
「つつつ、津波は来ないんだね!」とはねのけたんでしょ。
これだけの多くの子供が死んでそれでも
「津波は来ないと思ったんだ!本当なんだ!わざとじゃないんだ!」という主張でしょ。
そんなアホなことがありますかね。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:28:13.26ID:0rd/1gPn0
>>69
俺は高田じゃないけど、被災者だよ。
ボランティアが頑張ってるのをみて勇気貰ったよ
あのときはありがとうな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:28:15.10ID:EnXfiJsS0
そんな学校に通わせてた親の自己責任だろうな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:28:44.58ID:9mvwTaX40
>>67
まさにその通り。
「津波は来ないから、教師は俺たちの炊事の手伝え!」と脅迫した有力者一族の区長の責任は重い
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:29:44.19ID:RygLUoxT0
それは今だから言えるんであって
震災前にどれだけの人が認識してたのか
そもそも認識してたならあれだけの死者が東北だけで出るはずもない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:30:25.11ID:G1VNz9BG0
被告側の負けフラグがでたわけか・・・
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:30:32.32ID:thigKy6w0
>>82
周りの小学校は全滅してないよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:30:59.73ID:tSrTfMOH0
「果たして教師に過失はあったのか?」って
何重にも過失がありすぎて、救いようがないレベルだよね。
「これさえなければ助かったのに・・・」という物がない。
これがなくても、あれもこれもどれも間違えまくってて死ぬしか道がない無能。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:31:40.23ID:q/UycDvM0
裁判ちゅうものはすべて事後に責任を吟味するもんだが

そして教師の責任の範囲は専門的な児童保護職務である以上きわめて重いものだよ

アホ教師だからアホすぎて許されるってことはない
まあこの裁判長ならばアホに鉄槌を下すであろう
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:32:27.00ID:Ao69aE270
>>24
そういうことだね。
こういう質問が裁判官から出ることからして、
避難マニュアルや避難訓練の不備について、市側に過失が認められる可能性が高まってきた
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:33:05.30ID:UBfcci2O0
ややこしくなる言い方するなあ
こいつは出来ない奴のにおいがするぜ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:33:26.92ID:6BVn5Mv70
>>29
>>68だと思うが?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:33:40.52ID:9mvwTaX40
防災無線 「津波が来るから逃げろ」
生徒 「先生早く山に逃げよう!」
教師 「山に逃げよう!」
地元有力者一族の区長 「逃げるな!津波はここまでこない!メシの準備手伝え!」
教師 「どうしようこうしよう。三角地帯にとりあえず逃げよう」

教師も区長も生徒もみんなお亡くなりになりました、そして・・・

石巻市 「津波は予見できなかった」

↑こいつアホ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:33:43.96ID:96aICj9W0
>>79
気仙沼に滞在して、仮説住宅を並べて作られた屋台村で飲みまくったよ
たくさんお金を使いたくてね
で、翌朝は早くから穴掘りして、遺体を何体も発見したり

クズ以外だけの役に立てればいいのに
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:33:56.71ID:HjDWIRk80
>>82
避難して助かった人が大多数だから犠牲者2万人なんだけど
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:34:29.67ID:IHfKHVtV0
事実の隠蔽に加担したクズが、感情操作でごまかそうとしているだけ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:35:05.91ID:VzA9Fxia0
>>41 来ないほうに賭けるほうがバクチなんだよ
担当行政や気象庁は避難避難って言ってるんだから
素人判断せずに、「来る可能性」だけでも避難するのが推奨されてる態度。
予想が外れるかもしれないが、半日ぐらいは路上でもなんでも、高所に行かなくてはならない
ここは避難所の予定だったが、それはもっと規模の小さい津波で海際だけがやられた場合なんだろうな
迎え可能だった地元の保護者があわててるんだからそっちのほうが、合わせるべきテンションだった
地元の年寄りというのは自分の孫じゃない限り、子供たちは他人。しかも小学校には10数人しか集まってなかったそうだ
避難所として選んだ人も実際には少なかったようだな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:35:56.66ID:cP94ecu90
>>84
保護者がちゃんと
マニュアル造りに参加してたのかもね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:36:02.02ID:UqPj7ZrE0
学校の教師は極めて無能で応用が効かない池沼ってこと?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:36:54.60ID:edYx3E550
>裁判官の鋭い突っ込みに感心する一方

アホかw
見当はずれの突っ込みに呆れるわ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:36:54.88ID:6BVn5Mv70
>>23
一審判決理解してる?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:37:40.15ID:pcQpzEO60
生き残った共犯者をひっぱり出せよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:37:52.65ID:iOyhlFcg0
>>4
逆だよ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:38:01.03ID:/zSAkENJ0
一部が死亡じゃないからな
山に登ろうという児童の意見を無視して
津波が来るまで十分待って
全員で津波に向かって走らせた
そしてほぼ全滅

あまりにも特異だから遺族は納得できない
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:38:17.32ID:6BVn5Mv70
>>26
学校を信頼していたのでは?
なんせ、法定されているぐらいだから、この保護者の信頼は保護に値する
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:38:27.01ID:cP94ecu90
また頭の悪い後出しジャンケンババアどもが沸いてるのか
結果見た後なら何とでも言えるわ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:39:09.11ID:6VyErjik0
生き残った共犯者を法廷に引き回せってんだ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:39:24.76ID:hJf/1l0m0
この記事なんだ
学校は津波浸水予想区域に含まれないって事だけか
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:39:38.95ID:q/UycDvM0
生き残った過失教師らを過失致死でタイーホしたらいいと思うんだが
何十人も死なせてのうのうと暮らすのは普通ありえんからな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:40:04.06ID:6BVn5Mv70
>>28
なら、高校生の雪崩事故も教師に責任なしだなww
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:40:11.60ID:ZSJ0vpei0
>>98
今頃分かったのかよww
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:40:17.84ID:Ha+DQVYc0
天災だろ。訴訟する親の気が知れん。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:40:47.45ID:O6WkFcMH0
原告負けたら最高裁だろうね
遺族負けたら和解もあり得る
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:41:00.89ID:7tu/4dov0
>>92
いいレス見た。ありがとう。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:41:07.76ID:tSrTfMOH0
>>105
「津波が来るから逃げろ!」と言われて皆逃げてるのに
ここだけが「いや、津波は来ないんだよ!」と言って、子供たちが逃げるのを妨害したんだよ。
妨害した罪だよ。
自分自身が、言う事聞かなくて死ぬのは勝手。
何十人もの子供を巻き沿いにしたのが大きな罪。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:41:10.75ID:qJ527MHW0
>>103
津波が来てることを知ってれば
誰も走りはしないだろう

その理屈でいうなら
津波が来ることを知ってて子供を放置した親はなんなだ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:41:33.26ID:ZSJ0vpei0
>>108
重過失致死だな。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:42:01.68ID:thigKy6w0
>>112
原告=遺族だが
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:42:11.73ID:q/UycDvM0
数十人死んでるのだから普通は過失致死でブタ箱だろう
警察もなにを怠慢してるのか
この裁判が終わったらタイホしてはどうだ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:42:13.03ID:sKNe2ODd0
で、この親たちは、津波が来ることを予想してたんだよね
危険な場所に学校があることを知っていたのだから、校舎の移転を
震災前から求めていたんだよね
または転校させようとしていたんだよね
違うのか?そうでなかったなら、訴えを起こすなボケカス
そうまでして、「パチンコ大学」に通う費用が欲しいのか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:42:29.87ID:/zSAkENJ0
>>115
広報車が津波がそこまで来ていると放送してたんですけど
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:42:36.43ID:ZSJ0vpei0
>>117
馬鹿知事にそんな度胸があるかな?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:42:47.40ID:HjDWIRk80
>>111
天災からはじゅうぶん逃げられる猶予と立地で
避難先選択ミスった人災だから
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:43:28.45ID:hkCTVsWA0
避難所が学校だろ?教師もほぼ死んでるし
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:43:47.16ID:pv8yrFCi0
結局金なんだよな
いやな世の中だ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:43:48.47ID:thigKy6w0
>>120
一審判決くらい読めよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:43:57.46ID:cP94ecu90
>>114
保護者が学校へ迎えに来た子供は
助かったのにね
津波が来ることを予想できたなら
迎えにいけば良かったのに
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:44:03.01ID:hkCTVsWA0
>>123
避難所学校だろ?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:44:53.63ID:sKNe2ODd0
>大川小の通学地域の一部が津波浸水予想区域に含まれる

通学地域の一部なんだろ
それとも小学校の敷地も含まれていたのか?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:44:57.48ID:lgdQKE/Q0
>>129
津波の時は三次避難所へ避難するというマニュアルがあるが
避難先を選定してなかった
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:45:05.07ID:q/UycDvM0
何十人も死なせせてメリー・クリスマスでは児童も浮かばれない

この裁判が済んだら次はタイホして責任をとらせよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:45:11.24ID:qJ527MHW0
>>121
じゃあ親達も知ってたんじゃね?

知ってたのに助けに行かなかったんだ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:45:11.29ID:FZim1BPt0
校庭の次の避難場所を311前に正式に選んでたとしても三角地帯だったろう
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:45:16.82ID:/F8jOEJ70
津波がくる事予想できたなら、そんな場所に子供かよわせた親がわるいだろ
親が子供を殺したようなもんだな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:45:24.39ID:Ha+DQVYc0
いつまでやってんだ。死んだ子たちがあの世で喜んでいるのか?忘れてやれよ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:45:55.08ID:hkCTVsWA0
>>133
でもさ生き残った教師って後方いた教師だろ先導した教師は死んでるわけだし
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:46:03.42ID:ntLS0R3y0
>>86
結果論じゃなくてこの小学校だけ
不自然に行動が遅かったし避難経路も変。
他の小学校はそんな変なことしていないぞ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:46:10.36ID:fqWAh3FN0
実際に避難した経路がハザードマップに含まれていたかどうかだろ?
もし含まれていなかったら学校側に責任はない。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:46:13.26ID:VzA9Fxia0
>>115 教員同様、業務があれば簡単に帰れないぞ
中には他校教員の子供もいたようだ
あと、震度6とかで子供を帰さないようにするルールは文科省が定めているんだろう
親は子供に自力で帰宅しろと事前に言うこともできない
別に預けたいからというわけでもなくて強制だ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:46:26.08ID:/zSAkENJ0
>>135
子供達は親が迎えに行かなかったから
先生に殺されたってことでいい?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:46:29.01ID:BvIbTc1n0
>>120
お前え馬鹿だろ。
国策で子供たちは学校に集めて教育する法律になってんだよ。
だから信用して学校に子供預けてるんだろ。
だったら学校教育中に死んじゃっても知りません責任取りませんて先に言えよ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:46:33.40ID:nTCW/ymb0
この裁判官の言いたい事が分からんな

太郎くんの家はハザードマップに含まれるので
含まれない学校で待機するように指導して、学校で津波に飲まれたら
「津波と無関係な学校ではありませんよね」と言われた感じ

通学路のハザードマップを持ち出してまで、ハザードマップを軽視してるとも取れる発言
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:46:56.84ID:thigKy6w0
>>138
お前がまず忘れろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:47:12.48ID:hkCTVsWA0
>>134
この教師は後方にいて生徒の最終列にいた奴だろ
先頭にいた奴は死んでる
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:47:19.82ID:pnAfVcun0
祖先の教えを守って津波てんでんこを実行していればこんな悲劇は起こらなかった
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:47:25.51ID:HjDWIRk80
>>129
校庭の次の二次避難所を決めておらず教師同士で山に逃げるか50分口論したあげく
津波が迫ってるのを知って何故か山でなく堤防に避難しようとして津波に突っ込んで壊滅だよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:47:37.24ID:6BVn5Mv70
>>120
お前がパチンコ好きと言うことだけは伝わったww
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:47:46.01ID:q/UycDvM0
過失があるなら過失致死罪で間違いない

生き残った教師関係者も含めて事情聴取して犯罪を立証すべきだわ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:48:31.98ID:/zSAkENJ0
親を叩いてる連中は
何事も突然責任を取らされるということをイメージしてるんだな
つまり責任感ゼロのどうしょうもないやつら
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:48:32.44ID:hkCTVsWA0
>>142
ここは安全って認識だったらしいな 裏山逃げるが結果論
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:48:46.22ID:tSrTfMOH0
>>128
田舎者にありがちな、最低な思考だよね、それ。
嫌な田舎者。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:48:54.81ID:MXjrbyNd0
精神的に病んでいる連中がネットで遺族を叩く。
表に出た途端、「人間のくず。」と
近所、知り合いから言われ続けている屑たちがw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:49:28.02ID:hkCTVsWA0
>>152
いやそれ教師じゃなくてマニュアルの不備じゃん
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:49:43.74ID:DYUzO3xm0
無関係ではないっていう指摘があったの
そりゃあまた大変な事になったもんだね。校庭が避難場所になってるのも過失になるのかな
避難訓練をしてないことも、校庭に避難してた事も、津波警報で直ぐに
高台に避難しなかった事も過失になるんかいな
市、県の責任になったら賠償金がつりあがるだろうな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:50:23.81ID:cP94ecu90
津波もここまでは来ないだろうという予想がどの程度か
程度差に過ぎないわこんなもん

ここ以外にも
避難先の公民館や
小学校の体育館にまで津波が来て
大勢死んでるんだし
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:50:24.33ID:q/UycDvM0
過失による大量殺人
ちゃんとタイホしてけりをつけるべき

死んでも書類送検はできるんやで
いきていればブタ箱に
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:50:55.41ID:NH1hkGPE0
相手が行政だと好きなこと言えるし、無茶な判決も出せるんだよなあ
どうせ払われる金は国民や企業の税金だしな
民間相手ならそうはいかない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:50:59.81ID:uvwKmAzC0
河北新報さん、勝手に自分の解釈入れて裁判官の意見にしたらあかんやろ(笑)

>一審の最大の争点は海岸から約4キロ離れた大川小まで津波が来ることを予見できたかどうか。潮見裁判官の指摘は、大川小は3.11前から津波に備え、子供たちの安全を確保する責務があったことを示唆する。

裁判官はそんなこと示唆しとらんだろ(笑)
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:51:11.01ID:hkCTVsWA0
>>160
校庭待機後のマニュアルができてなくて そのせいで教師が十人死んだんだろ 教師しか残ってなかったらあんぜな場所に逃げたかもなのに
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:51:43.77ID:hkCTVsWA0
>>165
それな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:51:58.91ID:tSrTfMOH0
これ、なぜこれだけの多くの子供が死ななければいけなかったのか
「大川小学校物語」というノンフィクションの本にして
全国の小学校の図書室に置かないといけない。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:52:02.33ID:Ha+DQVYc0
やっぱり金か。死者もろくろく眠れないな。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:52:04.76ID:nxuZZPma0
この裁判官誰だよ
早く罷免しろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:52:33.02ID:Ez7rcnqF0
>>162
天災が来たらおとなしく死ね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:53:23.00ID:k4WVvc5K0
天災では全くない。人災。
責任は教員にあるのでなく、こんな危険なエリアに学校を作った行政当局に大きな責任がある。

裁判官に多少の科学的知識があるなら、行政当局の責任を指摘しなくていけない。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:53:25.10ID:DYUzO3xm0
賠償することが決まったら今後の参考にされそうだね
賠償訴訟が各地で起きそうだね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:53:55.96ID:tSrTfMOH0
>>162
「ここは津波が来るから逃げなさい!」と何人にも言われてるんだから
「わかった、逃げよう」で済んだことなのに
意地を張って「いや、情報の方が間違ってるんだから逃げる必要はないんだ!」と留まった罪だよ。
そうやって留まって自分一人が死ぬのは自由だけど
他の子供が避難するのを阻止した罪。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:54:05.74ID:oH3w67+M0
津波なんだからしょうがないじゃんもう…
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:54:06.47ID:/zSAkENJ0
>>161
市の手際があまりに悪かったからその分のペナルティ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:54:43.25ID:Ez7rcnqF0
>>176
津波が来たら諦めて死ね
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:54:44.93ID:cP94ecu90
沿岸部に住んでるのに
地震後両親二人とも子供のいる家に帰らず
3人の子供を津波で無くしたマヌケな親もいたくらいだしなぁ

自分たちも大したことないと思ってたから
迎えに行かなかったのでは?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:54:47.55ID:pv8yrFCi0
金っていうのはどんな人間も化け物にしてしまうのだな
子供の命なんかもうどうでもいいんだろうなこいつら
もうあとはどれぐらい金をふんだくれるかってこと
こいつらは今後生きていかなきゃいけないわけだから
絞れるところから徹底的に搾り取ろうという魂胆が実に醜い
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:54:47.61ID:hkCTVsWA0
>>168
都合のいい付け足しも無しでな 教師がなぜ残る選択を取ったのか 避難先が学校で校庭と指示されてたとか

次の避難所が書かれてなかった 教師も十人死んだ 生き残ったのは生徒の最後尾をまとめてた奴とかな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:55:33.80ID:/jLaVy+x0
>>175

教職員は一般人を見下すから
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:55:35.63ID:1I8valcK0
人間に100%正しい判断を求めるなよ
次に生かせばそれで良いんだよ
種としてちょっとづつ前進
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:55:39.13ID:hkCTVsWA0
>>175
学校に避難がマニュアルに書いてる事で
その次の避難所が書いてない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:55:46.36ID:qVexrwmj0
ある程度知性が高くないと現実に向き合うこともできない
現実を現実として受け止めることもできないし
現実を知ろうとすることもしない
ただそれを過失というべきなのかどうか
それまで誰もその危険に対して指摘していなかったとして
実際にことが起きてからあとから振りかえってこれはおかしいと言ったところでそれは過失というべきなのか
津波が来る前から指摘されてたら過失
あるいはもともと明確にルール作りされてたかどうか
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:55:49.47ID:cP94ecu90
ここで喚いてる後出しジャンケン婆は
災害が起きたら真っ先に死ぬタイプだと思うw

何でも他人任せで、あたま悪いから
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:56:25.86ID:Ez7rcnqF0
>>180
お前の心情が醜いことはわかった
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:56:26.90ID:SLXqpsNP0
他の学校だと学校管理下で避難した子供は無事で親が迎えに来た少数の子供が亡くなったケースが多いが
大川小だけは親が迎えに来れた子供以外ほぼ壊滅って逆転現象異様すぎる
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:56:40.72ID:HV0gTcx+0
>>175
子供がいなかったら1人で逃げただろうよw
引率して全員無事に逃げ切る自信と勇気が無かったんだろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:57:11.66ID:tSrTfMOH0
>>185
書いてなくても「逃げろ」と言われたら「はいわかりました」と逃げればいいじゃん?
どこまで無能なの。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:57:14.39ID:Ez7rcnqF0
>>189
うらやましい?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:58:05.47ID:DYUzO3xm0
ダメもとで何でも訴訟を起こした方がいいよね
一生に会うかあわないかのような大災害時でも責任と過失は問われるってことだよ
他の生徒の遺族も訴訟を起こせば賠償してもらえるんだよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:58:19.64ID:hkCTVsWA0
>>172
ここ危険な場所じゃなく 他と比べて安全な場所
シュミレーションでは小学校周りに1メートルぐらい
でも本当は10m
シュミレーションと違いすぎるらマニュアルが役に立たなかった
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:58:39.70ID:qVexrwmj0
ここで個人を責めるぐらいなら国や自治体や社会の努力不足を責める方が合理的
明確な避難のルール作りとその尊守
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:58:51.09ID:Ez7rcnqF0
>>195
お前も何か裁判やれよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:58:56.18ID:SS4uJZRs0
>>172
では居住したことも重大な罪だな。
先祖代々でも転入でも、津波が来る場所を秘密にされたまま住んでた訳じゃあるまい。

学校を造った責任なんかあるもんか。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:59:21.87ID:SLXqpsNP0
>>195
学校管理下でこんなに死亡させたのここだけだから
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:59:24.74ID:pv8yrFCi0
教師の過失を認めつつも、賠償金額を前回よりも減らされたら
発狂するんだろうなこいつら
そこが一番の見所
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 19:59:32.62ID:DYUzO3xm0
>>199
俺は何もないもん
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:00:03.17ID:1EAdCmDq0
>>197
これからは子供の自主性を尊重して避難場所から適宜解き放つのが正解だね

親が迎えにきても「山にいきたいと言われたので行かせました」で終了
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:00:17.81ID:hkCTVsWA0
>>193
だから それを話してたんだろ 子供いるんだから
責任ある行動しないかん 山が崩れる可能性もあるし
その山に登れるか みたいな会話して時間使って
流されたんだろ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:00:23.40ID:9+XwN7BA0
ぶっちゃけ全員丸飲みされて誰も生き延びてなければここまで問題は悪化しなかったよな
半端に生き残るからやれなんだかんだと言われる
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:00:51.79ID:tSrTfMOH0
>>198
全然違うよ
「逃げろ!」「逃げない!」
「逃げろ!」「逃げない!」
と、市の広報の車や、迎えに来た保護者や、避難中の近隣住人と
戦い続けたことへの罪だよ。
「戦う必要が本当にありましたか?」って。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:01:46.50ID:tSrTfMOH0
なぜそうやって「逃げないっていったら逃げないんだ!」と戦ったかとういうと
あとで「ほらみたことか津波は来なかったじゃないか」(ドヤッ!
ってしたかった、たったそれだけの理由でしょ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:01:53.10ID:hkCTVsWA0
>>197
山が地震で地盤崩れていて 学校に津波が来なかったのに山に行ったせいで死んだかもしれん

学校待機としか書かれてないんだからどうしようもない
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:01:54.59ID:KMpnenmk0
教師(区長に逆らえなかった)
生徒と親(教師に逆らえなかった)
老人(その場の雰囲気に逆らえなかった)

そりゃ上ほど責任が重いのはその通りだけど、
全ての責任があるわけじゃないよね。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:02:06.65ID:HV0gTcx+0
>>198
突き詰めれば、結論は「各自の責任で勝手に逃げろ」になる
規律を絶対視すると、無能な責任者が登場した時に必ず巻き添えを食うから
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:02:21.83ID:yveEhwi60
原告も弁護士も誰も気づかなかった論点に
皆が感心したって話か

そこらへんはさすがプロだな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:02:35.51ID:ntLS0R3y0
>>199
大分前に似たようなレス見たことあるしコピペじゃないの?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:03:43.73ID:hkCTVsWA0
>>208
違うよ 災害時は学校待機だよ
シュミレーターでは1m程度の地震だったから
裏山が安全であるという保証がないだから学校待機の指示に従うのは当然
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:04:53.54ID:fqWAh3FN0
震災以前にあのような大津波が来る事を予想できた人は
日本に何人いるのだろうか?
裁判官自身も予想できたのだろうか?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:05:00.42ID:thigKy6w0
×シュミレーター
○シミュレーター
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:05:01.11ID:hkCTVsWA0
>>207
裏山が避難場所に指定されてたら行っただろ
安全確認もなく山登れは無理だよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:05:12.18ID:iuqqH740O
>>185
全体のシステムを問うより、教師ブッ叩いて憂さ晴らしたいだけだろうな。韓国と一緒
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:05:16.42ID:q/UycDvM0
うむうむ裁判長いいね
隠れた論点を気づかせる適切な質問であるね

しかしよく考えてみれば原発訴訟の方でも避難区域の行政ガイドラインが過失認定で重要視されてるから
なにもこの裁判長が特別なわけではない
裁判所の災害非難の判断スキームを固める神対応と言うべきだろうな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:05:17.17ID:qVexrwmj0
>>207
だからそういうことしたら犯罪にするとか
それぐらいのルール作りをする必要があればそれをやらなかった過失もあるのでは
教師の自己判断に任せれば同じことはいくらでも起きる
人間だから

万が一逃げなかったお陰で助かる例も今後あるかもしれない
そこから逃げようとして動くことでかえって危険を招く可能性もある
そういう事態に誰が責任とるのかのルールも必要
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:05:39.28ID:tSrTfMOH0
「ほらみたことか津波は来なかったじゃないか!」(ドヤッ!
というのをしたいが為に、避難しなかったんじゃないんですか?と聞かれてることに対して
「そうじゃありません、本当に津波は来ないと思ったんです、嘘じゃありません」と答えてるわけで
本当にそう思ったことには間違いないんだろうけど
「アホだからすみません」で済まないよね。
頭が悪すぎたことへの罪だよ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:05:41.16ID:thigKy6w0
>>215
震災後すぐ予見できてたよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:06:27.01ID:q/UycDvM0
>>219
すまん誤植した
災害避難の判断スキームね
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:06:39.56ID:qhYevUuk0
>>2
屑が
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:07:02.14ID:XdeSd3TT0
ガキを津波に突っ込ませた教師たちは絶対に許せない
裏山に上ろうとした子を引きとめて殺した
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:07:07.62ID:tSrTfMOH0
>>220
「逃げろ逃げろ!」と周囲の各方向から言われて
「それでも逃げないんだ!」と頑なに居座って、居座った結果助かったというのなら
逃げなかった理由があるはずだよ。
だから、どんな理由ですかって聞かれてるんじゃん?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:07:25.63ID:hkCTVsWA0
それに裏山は泥炭地ってことも考えろよ
足を取られやすい地形でそんなな場所に地震の後に
登るのは危険すぎる
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:07:33.73ID:rItptLfz0
全員の点呼が終わるまで勝手に避難すべきではない
自分だけ助かるのは許されない
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:07:46.45ID:/zSAkENJ0
そんなこと言ったって
津波が校舎まで来た学校は131校あるのに
全滅ってここだけだよ
しかも131校のうちハザードマップ以外が60校
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:08:02.01ID:oMaH3Az90
ほぼ全滅したんだから、死人に責任いうのは酷だ
こういう考え方が次の全滅を生むんだろうな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:08:10.10ID:thigKy6w0
>>227
川に向かうよりはいいよね
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:08:12.13ID:k4WVvc5K0
東北で30cmも隆起しているらしいから、また大地震や津波がくる可能性がある。

同じ規模の津波が来ても、今度は避難しなくても大きな物的、人的被害がでないのかな?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:08:28.21ID:xpcBJ/5M0
>>221
津波で死んだ人間はみんなアホって事だよな

これから災害で死ぬ人間もみんなアホって事
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:08:51.86ID:/zSAkENJ0
>>188
ろくに税金も払ってないくせに文句言うなよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:09:00.71ID:hkCTVsWA0
>>226
裏山が泥炭地で地盤が沈下してるかも知れんから
整備もされたないとこに百人以上の子供を十人程度で連れて行くのは危険すぎる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:09:08.97ID:+T+qlmB+0
津波が来た時裏山に登れるかどうか
学校は事前に確かめとくべきだったね
子供はちゃちょくちょく上ったりして
登れること分かってたらしいけど
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:09:33.70ID:aXvOV0OJ0
リアス式のチリ津波被害なんか、地理か歴史で必ず習うのに
何を学んだのかね
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:10:00.04ID:tSrTfMOH0
周囲の皆が言うからってそれが正しいとは限らない。
どうしても言う事を聞きたくない信念があって、それを貫いた結果
子供たちを救うことになると信じていたのに
逆の結果になってしまった。
そういうことなのであれば、どうしても言う事を聞きたくなかった理由はなんですか?って聞かれてるんじゃんね。
その理由によっては無罪だと思うよ、ほんとに。
ドヤがしたかったんでーす!というのは何回死刑にしても済まない大馬鹿の罪だけどね。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:10:14.52ID:thigKy6w0
>>233
賢い子もアホの判断に従うと全滅だな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:10:17.17ID:BANnexdI0
海から4キロなんて目で見える距離だっつーの
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:10:26.70ID:DYUzO3xm0
津波に無縁の学校ではないから大津波を予測して大地震発生を知ったら
津波予想より高い高台に避難を開始しなければ過失になるということだよね
よかったじゃん原告のひとたち
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:11:04.39ID:qVexrwmj0
大勢の子供たちを連れて避難移動する自信がなかったとか
万が一その途中で津波がきて呑まれるリスクもある
それよりは学校でじっとしてる方が安全と考えるかもしれない
というよりそれ以外にこの状況を説明できない
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:11:12.11ID:6IqPONNq0
4km内陸だと津波は気にしないだろ。
後からだから何でも言える。
日本国民全員あんな津波が来るとは思ってなかったくせに。
責任を学校に押し付けるなんてひどい話だよね。
遺族だって子供を見捨てて逃げたくせに。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:11:14.13ID:1EAdCmDq0
>>226
なんか遺族派っていろいろゴチャゴチャにするけど、一審判決でも最初の50分待機に過失なしだからな?

過失認定は最後の広報からの数分間な
その間に居座る云々のやり取りなんて聞いたこと無いんだけどどこ情報?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:11:15.57ID:FZim1BPt0
しかし高裁でも被告側負けたら、被告側弁護士無能ってことかな
最高裁に向けて被告側は弁護士団を刷新すべきだろう
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:11:22.47ID:hkCTVsWA0
>>238
泥炭地で階段を作ろうとして 無理だったからだろ
避難場所を裏山にしよう いや 危ないとまだ議論中だった
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:12:00.90ID:tSrTfMOH0
>>239
ほんとこれ。

アホは自分の信念を貫いて死ねばいい
もし生き残ったら
「おまえらビビって避難なんかして大笑いだよ、俺なんか校庭で晩飯の支度してたぜ?」
というのをいくらでも言えばいいけど
何十人もの子供巻きこんでるのが罪。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:12:07.42ID:thigKy6w0
>>244
揺れた後大津波が来ることは予見できてたよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:12:14.08ID:BANnexdI0
>>244
普通に気にする。海側の人間ならな。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:12:29.42ID:6IqPONNq0
親も津波が学校にくるのがわかってたのに助けにもいかずに自分だけ逃げて助かったwww
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:12:35.96ID:tCwrBmpM0
柏葉校長は「堤防を越える津波が来たらもたないので、山に避難場所をつくろうと職員で話はしていた。裏山は泥炭地でつるつる足が滑るので、階段をつくれるといいなと話していたが、そのまま震災になった」
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:12:41.67ID:sKNe2ODd0
悪いことは、何でもかんでも人のせい、国のせい、自治体のせいってか
こうやって左翼リベラルが、日本国民を主体性のない自律心のない
受動的な「日本市民」とやらに変身増殖させて、共産主義革命の駒に
しようとしているんだよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:12:43.93ID:/OU2Lrjy0
堤防に向かわせたバカ教員
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:13:09.62ID:/E6FP7El0
>>244
>日本国民全員あんな津波が来るとは思ってなかったくせに

いや、予測していた人たちはいるぞ。
ここで問題になっているのは、あんな津波を予測できたかどうかではない。
あの日の行動。
学校側の対応。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:13:10.59ID:qVexrwmj0
教師も学校も被害者だよ
逃げれるものなら逃げただろう
準備不足を責めるならともかく
その瞬間の判断を責めるのは酷なこと
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:13:36.42ID:q/UycDvM0
>>246
そもそもここで二度目の負けして最高裁で勝つのは不可能だろう

最高裁は弁論はしても証人尋問や証拠調べは通常しないのだからな
もう被告側の運命は尽きたも同然だ

ていうか民事が済んだら刑事の方で過失致死罪になっていよいよお終いだよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:13:41.81ID:6IqPONNq0
裁くなら子供見捨てて自分だけ助かったクズ教師1人を裁くべき。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:13:41.99ID:tCwrBmpM0
だそうだ 裏山が安全かどうかわからんところに運動苦手な低学年を連れて行く方が危険と判断したんだろ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:13:48.44ID:tSrTfMOH0
ド田舎の、気持ちの悪い田舎者にありがちだよねこれ。
田舎者のプライド傷つけると激怒されるから、むずかしい田舎者の扱いって。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:13:58.10ID:/E6FP7El0
>>256
瞬間という書き方が都合いい。
実際はたっぷり時間あった。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:14:38.52ID:tCwrBmpM0
>>258
後ろで逸れてる生徒が居ないか把握するため最後尾にいたから助かっただけだぞ

クズではない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:14:45.20ID:thigKy6w0
>>253
助かった自治体と全滅の自治体
全滅の方が責められるのは当然
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:14:55.01ID:/E6FP7El0
>>259
津波の際はそんなこと言っている場合ではない。
とにかく高い場所へ、が鉄則だ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:14:59.75ID:6IqPONNq0
>>255
>>いや、予測していた人たちはいるぞ。

予測だけならサルでもできる
本当に来るなんて誰も思ってなかったよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:15:57.53ID:thigKy6w0
>>267
広報車は津波が来ることがわかってた
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:16:02.89ID:hkCTVsWA0
>>250
安全だから 避難場所を学校指定されてたんですが
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:16:10.29ID:6IqPONNq0
津波が予測できたなら、バカ親も田舎のあんなところに住まないだろ。
津波がわかってたのにあそこに住んでた責任もある。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:16:11.28ID:/E6FP7El0
>>263
それは国と東電の言い分だろ。
東電も大津波が来ることを予期していた。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:16:17.14ID:qVexrwmj0
>>261
自分一人で動く分にはたっぷりだが
大勢のまして子供を管理して動かすのには一瞬だよ
まず全員の所在を確認したり避難するにしてもバラバラに勝手にやられたら
誰がどこにいるのかもわからなくなる
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:16:51.39ID:thigKy6w0
>>270
大揺れの後の津波は予想できてる
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:16:52.04ID:/E6FP7El0
>>267
信じなかったバカが悪い。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:17:15.56ID:UX4GR08+0
>>68
裁判長がそう思ってるならさっさと判決下せばいいのに。時間と金の無駄
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:17:16.60ID:tSrTfMOH0
「逃げろ逃げろ!」と周囲が言う中を平然としてそこへ留まるというのは
強い精神力が必要だし
生徒が泣いて「逃げようよ!」と懇願してるのにそれを叱り飛ばして留まる
保護者が「逃げよう!」と迎えに来てるのを笑い飛ばして留まる。
それがかっこいいと思っちゃったんでしょ、この田舎者。
それを正直に言って、「愚かな田舎者(大川小学校の悲劇)」という題名の本にして
各小中学校と公民館と、全部に無料で置いた方がいい。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:17:28.83ID:o2T49niDO
迎えに行って諦めて帰った親も、教師同様危機感ないよね。
危機感あれば、なにがなんでも連れて帰る。
家族の判断ミスは許せるけど、他人なら許さない、憎しみが沸く感じなのかな。
うちも子供いるからこそ、両方危機感ないと思う。
そして大勢がなくなってるが、家族の判断ミスは許すけど、他人は許さないと色々裁判がおきるのは、何か切ないね。
自分も家族なら許して、他人なら許さないかもしれないから、人間そういうところがみんなあるのかも
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:17:44.21ID:CMuXT+qr0
どうしても教師個人の責任にしたい中世の国

自治体の責任だろ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:18:03.81ID:tCwrBmpM0
>>266
いや 学校も避難場所として使えという 指示来てたから
その指示通りしただけよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:18:08.35ID:EAWqhluV0
>>65
ああ、なるほど
でも皆勘違いするよな日本人だと、いやでなくてもか?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:18:21.02ID:/E6FP7El0
>>272
ちっとも一瞬じゃないぞ。
地震が起きてから同じ個所に待機していた時間がずいぶんとある。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:18:24.34ID:c1UlCjuB0
何故原告側は指摘しなかったの?金が欲しいだけの馬鹿なの?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:18:35.57ID:k4WVvc5K0
>>267
そうかもしれないが、また大津波が来る可能性は高い。
それが、過去の記録からすると数100年後か、数年後は分からないけど。

天災は忘れた頃に来る。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:19:17.78ID:qVexrwmj0
これを教師の個人の責任にしたら自治体の責任がなくなるのだとしらその方がダメだろ
自治体が責任負って管理するようにしないと再発防止にならない
個人の責任に押し付けてるから起きる
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:19:32.93ID:Ez7rcnqF0
>>282
金が欲しい馬鹿はお前
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:19:35.91ID:DYUzO3xm0
津波と無縁の学校ではなかったということを
どれくらい拡大してくるかだろうね。無縁でないのなら津波避難訓練
避難場所が決められていたのかとか問題にしてきそうだね
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:19:52.94ID:/E6FP7El0
>>279
ロボットじゃないんだから。。
刻々と変化する状況に対応しないと。
臨機応変に動かないと。命の危険が迫っているというのに、
「避難場所になってるから〜」「自治体の決まりだから〜」ってのは
バカにされるだけ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:19:53.87ID:jDD1+/xY0
マニュアル不備?で大混乱だったんだっけ
震災後ちゃんと作り直されてんのかなぁ…市に責任が無いと強弁する為に見直してないなんて落ちはなかろうな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:20:15.81ID:6IqPONNq0
自分の子供見捨てて逃げたバカ親たちが14億も請求するのは頭がおかしい。
津波は誰の責任でもない。
子供が死んで教師だけ生き残ったら責任あるが、教師も先に逃げた一人以外は死んでる。
遺族は、金目当てでしかない。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:20:46.21ID:/O6aJlI60
>>1
>大川小の通学地域の一部

またまた鼻クソみてーなもんを持ちだして
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:20:47.03ID:hkCTVsWA0
教師十人死んでんだぞ たまたま生き残っただけだ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:21:09.79ID:thigKy6w0
>>289
馬鹿親を君が訴えれば
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:21:45.15ID:/E6FP7El0
>>289
どこに自分の子見捨てて逃げた親がいるんだよ。
バカはお前だ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:21:51.40ID:DYUzO3xm0
正月そうそう原告は嬉しいことがあるってことなの
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:22:08.37ID:tSrTfMOH0
もし今後、この大川小学校のような場面に出会った子供は
「図書室で読んだ『愚かな田舎者(大川小学校の悲劇)』と同じだ」と気づいて
自分らで逃げることができる。
そうやって後世に伝えることが一番大切。
100年も200年も伝えた方がいい。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:22:27.59ID:6IqPONNq0
責任を教師に擦り付け助けに行かなかった自分の責任を考えないクズたち。
所詮、金目当て。

子供を最後まで助けようと努力した教師と
子供を見捨てて自分たちだけ逃げた親たちと
死んだ子供はどっちを恨んでるだろうね?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:22:30.02ID:/E6FP7El0
2011年3月11日
14時46分 地震発生

大川小教職員は約45分間、児童に校庭で待機するよう指示
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:22:31.48ID:HBBATK6/0
嘘を言うな。

避難計画がないのになんで津波の避難場所として指定されるんだ?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:22:32.24ID:hkCTVsWA0
>>287
結果論で話すな 子供預かってるのに勝手な判断で危険に晒せるか

裏山は十分危険だと何度言えばわかる
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:22:40.27ID:ogt0FWSR0
>>2
自由心証主義でググれカス
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:22:46.32ID:gElM/hlA0
自分の子供が死んでその怒りのやり場が学校なだけなんだろ。
先生は大変だろうけどその内落ち着くからそれまで相手してあげて下さい。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:22:50.49ID:DCDZjkOI0
生き残った狂死が責任取って死刑で
それでも償えない罪を犯してるんだよ

津波が来るかも→裏山は生徒がケガして責任問題になるから橋に逃げよう!
これ許すきなの?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:22:54.87ID:+nXJBHnw0
>>91
普通の知能があれば、一回校庭で点呼とったらクラス毎に担任引率で高所への移動を開始するよなあ
バカで命令に従うしかない無能や、無能なくせに偉そうに振る舞う命令者とか、日本人のダメなところが凝縮して大量の死を引き起こした例といえよう
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:23:00.28ID:qVexrwmj0
>>281
そこまで言うならあなたは余計疑問に思わないのか
なぜそこに留まるか
留まるだけの理由が何か
何十人何百人を統率して動かすことしたことあるのか?
そういう経験あれば少しはわかるはずだよ
自分の判断によって大勢の人が苦しむことの恐ろしさを
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:23:04.70ID:k4WVvc5K0
自治体の防災マニュアルなんて、他の自治体のコピーみたいなものが多い。
いい加減。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:23:09.48ID:Ez7rcnqF0
>>297
あの世に聴きに行け
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:23:50.71ID:m49wym3b0
>>264
その証言が物凄く疑われてるから
遺族からも生き残ったのはいいから本当の事を話してくれ、
って言われてるんだがな

津波に飲まれて児童を助けながら辛うじて助かった筈が
救助時に濡れていなかったとか先に逃げていたとか
生存児童や協力した民間人の証言が続出してる状況で
文書じゃらちが明かないから偽証宣誓して質疑に応じろと言われて来た
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:23:51.64ID:/zSAkENJ0
予見予見て言うけど大きな地震が起きたらまずラジオでしょ?
ラジオが大津波警報10m以上連呼してて
高台高台言ってんのに
川幅が100mもある北上川の堤防のすぐ横で予見もクソないでしょうよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:24:04.29ID:hkCTVsWA0
>>296
愚かは余計だ きちんと事実のみをかけよ
教師で生き残ったのは逸れる奴がいないか確認するため最後にいた奴だと
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:24:06.61ID:fqWAh3FN0
>>222
後出しジャンケンと同じで
震災後に言うのなら、いくらでも予見できたと言えるわな。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:24:11.58ID:HBBATK6/0
>>7
標高が足りない。

地震の時に、窓ガラスの側が避難推奨地域ではなかったから、窓ガラスの側に誘導しました、問題ありませんとお前は言っている。

要するにお前はアスぺの基地外。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:24:18.91ID:UX4GR08+0
>>267
俺の周りもみんな驚いてたわ。まさかあんな事になるなんて誰も思ってなかったよ。

当時は誰かと合えば「あの津波は驚いた」「まさか本当にあの高さの波が来るとは思わなかった」とみんな言い合ってたのを覚えてる。

海の近くに住んでるが、あの日から住民の津波に対する意識が大きく変わったのは確かだよ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:24:28.45ID:HBBATK6/0
>>11
言えない。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:24:48.98ID:/zSAkENJ0
>>297
金が相当羨ましそうだな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:25:06.34ID:thigKy6w0
>>311
大揺れの後に広報車が津波が来るって言ってる
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:25:06.77ID:/E6FP7El0
>>300
結果論でも何でもなく、大きな地震が起こり津波が予想される状況では、
高い所へ避難するのが鉄則だ。
裏山は危険〜 裏山は危険〜と何度唱えても、その説得力が増すことは無い。
平地うろついてる方がよほど危険だからだ。

実際、震災2日前に「大川小まで津波が来たらどうするか」を教頭や教務主任と話し合い、
避難先に「裏山」を挙げていた。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:25:14.36ID:hkCTVsWA0
>>312
お前がアスペでキチガイだよ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:25:35.25ID:ufgTsL270
どうみても教師が間抜けだったよね
最近の教師はろくでもないのが多い
教師になりたいんじゃなくて、公務員になりたいと思って教師になったれんちゅぐあ多すぎマジデ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:25:42.39ID:dbwqiBBA0
>>1
勝敗は判決を待つまでもないね
あとは原告の訴えがどこまで認定されるか
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:25:49.71ID:usLaX+0v0
>高裁は震災前の津波ハザードマップで大川小の通学地域の一部が津波浸水予想区域に含まれる点に着目。
>潮見直之裁判官が被告の市側に「津波と無関係な学校ではありませんよね」とただした。
裁判でこんな露骨な言いがかりがまかり通ると思うと無茶苦茶恐ろしい。
「一部含まれる」から「津波と無関係でない」からの「津波時の校庭からの避難先を検討していないから有罪」て結論したがってるのがみえみえ。
裁判って結局、裁判官や弁護士みたいな言論好き人間の遊び場だな。
「どうこの着眼点?話のもっていきかた上手でしょ?間違ってないよね(笑)」って。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:26:02.81ID:hkCTVsWA0
>>317
あげてたが 土地が悪くて階段を作る必要があるとなっただろ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:26:09.87ID:ZSJ0vpei0
>>297
子どもを最後まで助けようとした教師?
そんな事実がどこにある。
嘘もいい加減にしないと、
遺族の怒りを買いますぞww
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:26:10.22ID:q/UycDvM0
生き残り教師もウソツキかい
とことんおかしな教師共だな
この裁判が済んだら警察で話を聞いてやれよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:26:17.94ID:79OazRFx0
学者や教師は想像力が足りない
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:26:25.58ID:tSrTfMOH0
>>310
「愚かな田舎者」が大切なんだよ。
こういう愚かな田舎者は、絶滅させることはできないんだから
誰でも出会う可能性はある。
出会った時にどういう行動をすればいいのか、「決して従ってはいけません」という
マニュアル本だよ。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:26:28.92ID:bzqkSqCq0
>>4
おそらく「危険なことは事前に予見できただろ」と示唆して、
原告と被告に主張・立証を促したんだろう。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:26:37.53ID:kpHkN4Kx0
>>262
ならハザード地域に指定しなかった奴らが悪いね
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:26:48.51ID:HBBATK6/0
>>311
津波は知識として、地震の際に三陸沿岸全域が危険となると言う話は昭和の頃からあるわけで、今更知りませんでしたはない。

問題は対応が適切でなかった点が、どこまでの不適切さだったか。

お前はそれを適切であったまで持って行こうとしている。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:26:55.41ID:thigKy6w0
>>322
階段が無くても子どもたちはふだん登ってた
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:27:05.46ID:/E6FP7El0
>>305
みんな疑問に思っているよ。
だから、「自分なら分かる」というのなら、しっかりそれを説明しなよ。
なぜ肝心のその説明が無いんだ?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:27:09.92ID:m49wym3b0
>>310
その生存教師の生存過程は極めて疑わしいんだが

元々津波の知識がある山避難派の教師で
本人は児童と共に避難中に津波に飲まれながら助かったと言っているが
民間人含む他の証言では
もっと早く脱出していただろうと
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:27:14.32ID:6IqPONNq0
子供一人5000万円wうらやましいね。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:27:36.29ID:hkCTVsWA0
>>323
最後にいた奴が助かってほか全滅ってことは 逸れる生徒の補助に回ったやつってことだぞ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:27:36.31ID:HBBATK6/0
>>318

現実に裁判でも責任は明確になっている。

市も責任自体は否定していない。

お前だけが、それを認めない。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:27:57.94ID:CMuXT+qr0
そのカネ目当てに、自治体公務員が嫌がらせしているようにしか見えない

こりゃまた死ぬわ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:27:58.62ID:Ez7rcnqF0
>>334
それがお前の本音 失せろ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:28:03.39ID:/ounwnbc0
>>252
つまり可能性があること裏山が安全だという認識だったと。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:28:09.11ID:ZSJ0vpei0
>>322
そんな悠長なことを言っているから、
教師は馬鹿って言われるんだがなww
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:28:14.23ID:HBBATK6/0
>>332
証拠のない悪意の書き込みだな。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:28:17.65ID:79OazRFx0
今回ほど想像力が試された災害はなかったな
教師のような人間ばかりだと世の中は滅びるってこと
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:28:26.14ID:8z1WdIJS0
校区は知らんが
学校敷地はハザード外なのは動かないよな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:28:31.97ID:tSrTfMOH0
それと共に
「ビビって避難なんかしてんの?俺は度胸あるから避難なんかしないよ?」と言う人。
その人が一人で死ぬのは自由だけど
そうやって誰かを巻きこんだ時には、殺人罪になりますよという前例を作っておくこと。
それが今後の為に有効。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:28:51.03ID:hkCTVsWA0
>>336
裁判で負けてるぞ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:28:51.66ID:6IqPONNq0
地域住民も津波の時の避難計画は知ってただろ。
それ見て文句言わずに学校に任せきりにしてたのが悪い。
教師は自分の命を懸けて最後まで助けようとした。
親たちは子供を見捨てて逃げた。

どっちが偉いんだ?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:29:00.16ID:HBBATK6/0
>>334
みっともない。

お前がまともな仕事してれば、手に入れる額だ。

羨ましいと言う額ではない。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:29:07.02ID:qNYJPivl0
大川小学校付近の地図見てみろよ
「海岸から約4キロ離れた」に大した意味ねーと思うぞ
川のすぐそばだし標高1m程度しかねーし
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:29:11.84ID:xpcBJ/5M0
三陸と言っても湾一つ違えば過去の被害状況なんかも全然違うからね。
個々の場所での被害想定しか意味が無い。

大川小の周辺は過去の被害記録が少ない。ある部分はずっと海側だけ。

北上川の河口付け替えと浚渫の影響により
被害が内陸に及んだ可能性があるのかもしれない。
当時の一般的なシミュレートではハザードマップの作成に限界があったのかもね。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:29:12.53ID:kDtuMqiB0
これ、北朝鮮のミサイルが騒がれてる今で言うと

小学生にも防衛・避難訓練を行う責務って言うのが
発生してしまうんじゃないのか?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:29:26.23ID:/E6FP7El0
>>322
アホか。そんなこと言ってる場合じゃねぇだろ。。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:29:27.69ID:HBBATK6/0
>>345
現実を見れないようだな。

裁判では責任は認定している。

馬鹿乙。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:29:38.08ID:HV0gTcx+0
>>330
登れない奴は見殺しにされる可能性が残るな
それでも登るべきだったと思うけど、法的責任が有ったとは思わない
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:29:51.23ID:ab4DNJ/60
>>2
>は?裁判官が私的な感想言ってんじゃねーよカス

ハザード地域なら防災意識を高く持つのが教員というか役人の義務。
それを認識してましたか?という話だろ?
ちゃんとやってれば避難経路や指示、対応もしっかり出来たが、本件はダメダメだったからなぁ。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:29:54.21ID:+nXJBHnw0
>>303
日本人の究極にダメなところは 何かやって失敗して責められるぐらいなら、何もせずに静観して責められる方がマシ という価値観
何をするにしても会議は紛糾し、少数の行動派の意見は、事なかれ主義、責任論偏重者によってつぶされる
どいつもこいつも、「やらない理由」ばっかり探す。
今回もモロにそれだ。

「なにかやって、ハプニングが起きたらあんた責任とれるの?」
「マニュアルではこうしろって書いてあるんだからそれにしたがっておけば良いんだ」

その辺の会社でもありふれた風景だろ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:29:55.90ID:rvUeoEkS0
裁判官って恐ろしく偏向した人物が居るんだよ。
白パンツで有名な某高裁裁判官のツイートを見ていて実感する。
弱者救済が使命と信じていて、公共の福祉の視点は二の次なんだよ。
韓国の地裁判決を国民感情に左右されると嘲笑していたら、日本の裁判官は左寄りの真っ赤な人物たちに占拠されていたんだ。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:30:09.14ID:PLoxBKv60
他でも子供がなくなった学校あるが、訴えてんのは宮城県民のみ。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:30:17.99ID:YEWmeIYJ0
被告側弁護士はこのスレ参考にすべきだな

教師擁護側が完勝してる
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:30:23.26ID:hkCTVsWA0
>>344
てかお前はなんでドヤ顔ドヤ顔言ってんだ?
避難場所として裏山が最適じゃない 地震で地盤沈下起きてもおかしくない土地だぞ裏山は
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:30:25.26ID:hmE05aPF0
学区の一部が含まれているから予見できたはずだって指摘は少々無理があるだろ。
原告だってそう思っていたから指摘してこなかったわけで。
思いもかけず裁判官から助け舟が出たから弁護士が猛アピールしているだけだろ。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:30:27.13ID:HBBATK6/0
>>349
お前の家の周りは地震被害の記録がない。

その場合、お前は地震対策を全くしないの?

馬鹿?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:30:27.37ID:m49wym3b0
>>333
聞き取り調査メモ原本 廃棄しました

清書した報告書 危機感の無さや裏山の危険を強調してるけど
自分の証言が反映されていないと生存児童からクレームがつきました

生存教師 避難したタイミングに就いて、
本人の証言よりも早かった筈だと
児童や民間人からの証言が続出しています
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:30:56.49ID:fqWAh3FN0
>>316
どこかで自身があるたびに、津波がくる警告は気象庁でも毎度やっていたが
せいぜい何センチかの波がくるだけだった。
それに慣れていた日本人が、広報車が津波が来ると言っても実感できなかったのはやむを得ないところが多分にある。
あんな大津波は実際にくるまでは誰も実感できなかったのは事実だろう。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:31:02.13ID:BgrXyBcB0
>>321
裁判官が疑問を呈して何が悪いの???
普通の弁論でもやるが、
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:31:07.47ID:ZSJ0vpei0
>>335
そんな証拠はない。
事実認定もされていない。
君の妄想だ。
助かった教師もどこにいたか、
ハッキリしていない。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:31:18.66ID:HBBATK6/0
>>360
現実に地盤沈下起こしているの?危険なレベルで?

嘘に嘘を重ねる馬鹿。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:31:44.89ID:hkCTVsWA0
>>352
わかったからもう二度喋るな 馬鹿
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:31:58.81ID:/zSAkENJ0
>>363
こういう保身姿勢がどんどん形成を不利にしていく
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:32:01.23ID:thigKy6w0
>>359
一審前から教師擁護はいるが
一審で完敗ww
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:32:05.20ID:rvUeoEkS0
>>354
311前に、貴殿の求めるレベルの防災タイ作をできていた自治体があるのか?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:32:08.78ID:LYULjwAU0
津波に対する避難マニュアルがないとか子供の命軽視にもほどがあるだろ
この学校の教師はクソ中のクソ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:32:29.71ID:BgrXyBcB0
>>364
そう言ってしまうと、
石巻小学校は全児童が津波が来るぞ、逃げろと言って全員無事に逃げた。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:32:34.18ID:tSrTfMOH0
>>360
だからそうやって自分が死ぬのは自由だよ、好きなように死ねばいい。
だけど裏山に逃げてる人をそう言って連れ戻して結果死なせたら
それは殺人罪になるんだよ。
お前もそれわかってないよね?
だから今回のこの大川小学校の例で、「殺人罪になります」というのを明確にした方がいい。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:32:54.13ID:DYUzO3xm0
エー校舎が飲みもまれるような大津波だったのー
校庭に居たなら逃げ切れなかっただろう
それで終わってる大災害ってことには出来ないの
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:32:55.72ID:thigKy6w0
>>364
広報車が大津波が来るって警告してる
残念
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:33:00.01ID:LYULjwAU0
>>372
できるとかできないとかじゃなくマニュアルもないから
マニュアルもなくて子供らの命を失わせたのなら賠償は当たり前
お前はアホ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:33:04.72ID:6IqPONNq0
10年で5000万×3人=もらいすぎだろ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:33:28.60ID:+lHkTCHY0
津波は来る
でもうちの学校には来ない

と判断した理由を明確に
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:33:41.80ID:AC5g6Zpt0
しかしこの理屈だと
「校庭がハザードマップの浸水区域でなかった以上,遭難を予想することはできなかった」とも言えてしまうのでは?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:33:45.48ID:tSrTfMOH0
この地区の愚かな田舎者はなぜこういう判断をしたのか
これだけの子供が死んでるんだから、正直に話さないと。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:33:45.59ID:DCDZjkOI0
裁判所はやる気ないけど、当時の狂死どもの発言と行動をちゃんと調べなきゃね
背景も全て調べ上げて、そこまでやれば遺族も納得できる
要はどいつが縁故採用の世襲狂死で、どの糞が発言権を持って偉そうにしていて、誰が犯人か
そこがはっきりするまで、親は納得しないよ
犯人が死んでるなら、そいつを採用した経緯を調べなきゃね^^
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:33:56.64ID:ZSJ0vpei0
>>359
完敗だろうww
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:33:59.71ID:fqWAh3FN0
ここに偉そうに書き込んでいる連中で
大川小に津波がくることを震災前に予見できた奴なんかいるのか?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:34:01.26ID:6IqPONNq0
津波に対する避難マニュアルどおり逃げたら死んだだけ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:34:18.59ID:LYULjwAU0
>>376
自治体である以上、津波に対するマニュアルを作成してその通り行動しなくてはならない
そして結果死んだ場合は仕方ないが
何もしてなくてはい死にましたでは済まされない
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:34:40.23ID:O2u4UyeD0
大川小自体は浸水することがないと想定されてた避難所で無関係
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:34:56.33ID:+MJFWl060
産まれてから今まで
津波警報やその他警報が出る度に毎回律儀に避難してるやつのみが
学校側を叩く権利がある。

本当に皆があのレベルの大津波を想定できたなら
あんなに大量の人間が津波に飲まれて死ぬかよ。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:34:56.68ID:uvwKmAzC0
>>234
自分のこと言ってるのか(笑)

自治体の賠償はペナルティーとして何の意味も無いわ
その分、その自治体の使える予算が減って、たぶん、小学校関連だから教育関連の予算が減らされる

割を食うのが、児童たち(笑)
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:35:01.68ID:Ez7rcnqF0
>>379
天災でお前が死ねば家族は喜ぶ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:35:10.69ID:LYULjwAU0
>>385
この学校だけマニュアルがない
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:35:34.06ID:RjBtcEhV0
>>12
自分で引用してて意味が理解できないの?
障害か病もってる人なの?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:35:38.70ID:XdeSd3TT0
>>386
マニュアル通り?
ソースは?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:35:39.07ID:tSrTfMOH0
>>385
事前にじゃないよ田舎者w
「逃げろ」と言われて「はい逃げます」という
たったそれだけの事ができなかったから死んでるんだよ。
田舎者のプライドがじゃまして。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:35:45.65ID:k4WVvc5K0
津波の被害から逃げるには山側に住めばいいが、大地震や豪雨で崖が崩壊する可能性もある。
自治体が真剣に総合的な危険性を調査、公表すれないいが、ほとんどしていない。

東京湾直下型地震が懸念されているお台場等湾沿いや、立川断層のある立川市等周辺自治体は
一応説明しているが、本当に大地震が発生した時に適切な対応ができるか極めて怪しい。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:35:46.55ID:LYULjwAU0
>>389
自治体と個人を一緒にするなマヌケ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:35:47.90ID:hkCTVsWA0
>>367
可能性は十分にあっただろ 泥炭地だぞ?
通常時でも足を取られて登るのもこんな場所
運動苦手な低学年が行けば通常でも危ない

地震の影響もあるかもしれんと判断するのがそんな変か?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:35:59.04ID:SqOd25hI0
大川小がある釜谷地区て179人亡くなってるみたいだし小学校だけの問題じゃないんじゃない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:36:05.41ID:rvUeoEkS0
後講釈で責任追及するのは卑怯。
なんでも責任を追求できると思ったら大間違いだろ。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:36:06.27ID:6IqPONNq0
賠償金を取るとしても
学校と自治体の謝罪と弔慰金200万×子供の数が妥当だな。
遺族は金が欲しいのか?二度と同じことを起こさないのが目的なのか?
金をあきらめれば和解できるだろ。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:36:11.07ID:thigKy6w0
>>385
大揺れの直後に広報車が大津波が来ると

君はそれでも逃げず死ぬの?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:37:18.36ID:Gw0PDxSl0
>>382
その愚かな田舎者もみんな死んでしまったからな津波で
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:37:22.75ID:LYULjwAU0
ただ東北のアホどもはまた海沿いに住み出してるからな
死に足りないのかな
アホだよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:37:29.74ID:Ez7rcnqF0
>>401
334 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 20:27:14.32 ID:6IqPONNq0
子供一人5000万円wうらやましいね。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:37:38.25ID:DYUzO3xm0
訴訟を起こすか起こさないかはそれぞれの判断だろうね
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:37:38.81ID:DCDZjkOI0
>>385
当時の日本人の大半は「東北はリアス式、40m級の津波が押し寄せる」と知ってたんだが
慣れ切って舐めてたのが被害に会った連中だよ
むしろたった海岸から4kmかつ過去に津波が来てる場所に留まった理由を知りたいわ
地震で生き埋めは仕方ないが、津波で氏ぬとか日本人としてありえない
死んだ奴らは死刑でいいくらいだよアホ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:37:45.66ID:hkCTVsWA0
>>395
じゃあ何万も死んでねーんだよ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:37:47.61ID:CMuXT+qr0
テメエの懐が寒くなるわけでもないのに、
テメエの子供が死んだわけでもないのに、

一体何故こんなにキチガイみたいに金が惜しい惜しいと喚くのだろうか
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:37:56.07ID:qVexrwmj0
>>331
まず大勢の人を動かすにはそれなりの根拠が必要
そして情報や合意形成が必要
これは企業でも同じ

当時地震発生直後は大津波警報は出たけど
想定される津波の高さが最初は低かったのを覚えてるかな
それに基づいて各自治体の避難計画が決まる
最初は大川小に津波が来ない予測だった
ただ直前に広報車のアナウンスで津波襲来は察知できたわけだけど
そこで彼らは川の方へ移動する
その一瞬の判断はよく分からない
単純に裏山に行くのが自信がなかったとか
そこに疑問持つのはわかるが

それまで学校で待機していたのはそういうマニュアルだったのでは?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:38:05.66ID:hkCTVsWA0
「大川小学校自体が指定避難所になっていました。教員が小学校に大規模な津波がくることを予見することは不可能でした。また、午後3時30分からのおよそ7分間で、崩壊の危険がある裏山に、児童のみならず高齢者を含めた100人以上の全員が無事避難できたとは考えられません」

これだよこれ以外に何がある
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:38:14.43ID:QLPPM5XC0
なに?この教師が死んでれば満足だった?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:38:34.11ID:tSrTfMOH0
>>404
愚かな田舎者の身内がゴネてるんじゃないの?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:38:34.97ID:LYULjwAU0
>>403
お前は税金払ってるのに国に殺されても感謝してそうだな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:38:37.75ID:BgrXyBcB0
>>389
万里の長城と言われ立派な堤防を持っていた田老町の住民は逃げなかった、
石巻小は教育で逃げろと教わり逃げた。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:38:40.27ID:fqWAh3FN0
>>395
お前こそ田舎者だな。
みんな大津波の映像を見て津波が恐ろしいものであることを既に刷り込まれているが
震災前は皆そんな認識はなかった。
そんな認識がないところに「逃げろ」といわれても
どれだけの重大性が含まれているかを予見できなかったのは一概に非難できない。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:38:51.40ID:RjBtcEhV0
>>399
過失責任問われてるんだろ
現に海沿いでもマニュアル急遽変更して全員無事な小学校も有ったわけだし
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:38:59.28ID:jqDklSKI0
予見できるわけないだろ
そもそもあのレベルの津波で安全なとこというと限られてしまう
みんな対策しているか?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:38:59.68ID:6IqPONNq0
だいたい三陸と高知は昔から大津波でいっぱい死んでる。
そんな地域に住むのがバカすぎとしか言いようがない。
自業自得。恨むなら親と先祖を恨めよ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:39:12.35ID:r8/J5auA0
こうしか解決できない心情だろうな
うまくやってくれくらいしか思わない
被害考えたら病的に見えても真実なんだしさ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:39:13.33ID:hmE05aPF0
>>1は言いがかりに近い偏った主張だけど、裁判官の意見だっていうのがデカイよなあ。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:39:22.01ID:ZSJ0vpei0
>>401
常識で考えても
それはないな。
法律論なら、なおさらない。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:39:28.78ID:7GrJ3kxB0
そもそも論としてだな
三陸沿岸部の小中学校は高台に作って
津波避難所と兼用しているとこが多いよ
子どもが学校から避難するようでは
町の設計が間違ってるんじゃないか?
そもそも裏山があるならその上に校舎を建てろと
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:39:42.03ID:XdeSd3TT0
>>412
川に向かった理由がないねwww
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:39:44.59ID:+MJFWl060
>>412
で、津波が来ずに裏山が崩壊して怪我人や死者が出たら出たで訴訟だろ。
結局ただの結果論。学校批判してる連中はゴミ以下だわ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:39:47.70ID:hkCTVsWA0
>>417
「大川小学校自体が指定避難所になっていました。教員が小学校に大規模な津波がくることを予見することは不可能でした。また、午後3時30分からのおよそ7分間で、崩壊の危険がある裏山に、児童のみならず高齢者を含めた100人以上の全員が無事避難できたとは考えられません」

これしかない
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:39:50.52ID:tSrTfMOH0
>>409
だから、田舎者が「逃げない」という判断をして死ぬのは自由なんだよ、誰も責めない。
「逃げたい」と言う人を逃がさず巻き添えにした罪だよ
田舎者。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:39:51.89ID:O2u4UyeD0
教職員は、津波に関してどのような情報を得ていたのか 

 ・ 少なくとも1回目の防災行政無線は鳴っており、この頃、校庭にいた教職員は、これを聞くことができたと推定される。
   ただし、予想津波高(6m)の情報は含まれていない。
 ・ 防災行政無線子局(屋外スピーカー)は校庭付近にあった。
 ・ 迎えに来た複数の保護者や地域住民からは、大津波警報の発令を聞かされており、
   その情報の中には予想津波高6mが含まれていたものと推定される。
 ・ 迎えに来た複数の保護者が教職員に「大津波警報」発表を伝達。

以上のことから、教職員は、少なくとも「大津波警報(6m)」の情報は得ていたものと推定される。

 ・ ただし「予想津波高10m超」を得ていた可能性は低い。
 ・ テレビ画面上では発令直後に表示されていたが、ラジオで最も早く放送されたのは、
   FM(FM仙台)15時21分、
   AM(NHK)15時32分。

で、広報車の広報内容も聞き取れなかったと推定される

一方、消防車や河北総合支所広報車の広報は、聞こえていなかったか、聞こえていたとしてもその内容を聞き取ることはできなかった可能性がある。

 ・ 学校付近で、はっきりと「消防車」又は「広報車」の広報を聞いたという証言はない。
   (サイレンが鳴ったとの証言はある。一方、防災行政無線の第1報は冒頭でサイレンを鳴らしている。)
 ・ 消防車の広報については、証言はない(回転灯を付けた車の存在、警察車両の存在については証言あり。広報していたという証言はなし。)
 ・ 支所広報車の広報:新町裏で畑の向こう側(少なくとも 250mほど先)にある県道を戻ってくる広報車を目撃した地区住民は
   「何か言っていたが、内容はわからなかった」としている。
   県道との間に校舎という障害物がある校庭においては、それ以上に広報車の音声は聞こえにくかったものと考えられる。

教員に過失なし
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:40:42.53ID:1EAdCmDq0
遺族派の意見を十分に尊重すると今後は、

避難所に集合して点呼とった段階で行政の責任終了
その後は子供がどこにいこうが自己責任
親が早期に迎えに来ること

ってするしかないよね
大地震の最中脱走した子供を避難所に連れ戻すことすら責められるんだからなー
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:41:13.74ID:ZSJ0vpei0
>>426
この事案の理解が足りない。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:41:14.55ID:LYULjwAU0
>>419
個人がする対策と自治体がする対策を一緒にするなマヌケ
個人は対策しなくてもいいけど自治体は対策をする義務があるんだよボケ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:41:16.12ID:RjBtcEhV0
>>426
それがマニュアル化してたらそうなる可能性は有るが
マニュアル化してないし
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:41:16.28ID:O2u4UyeD0
■事前対策及び事故当日の状況に関する事実情報(報告書第3章)
(1)事前対策に関する情報〈主なポイント〉
  @大川小学校における災害への備え
    震災当時の大川小学校における災害対応マニュアルには、一部に津波に関する記述が加え
    られていたが、津波を想定した避難行動や三次避難場所の検討等はなされなかった。校庭か
    らの避難先である三次避難場所は、地震を想定した平成19年度のマニュアルの記載(近隣
    の空き地・公園等)がそのまま踏襲されていた。マニュアルには児童引渡しのルール等が記
    載されていたが、保護者に対する周知は行われておらず、引渡しの仕組みは未完成のままだ
    った。また、津波を想定した避難訓練や児童引渡し訓練は行われていなかった。
  A地域における災害への備え
    石巻市の地域防災計画では、宮城県の「第三次地震被害想定調査」に示された宮城県沖(連
    動)を想定地震とし、この想定に基づいた津波浸水予測図を用いてハザードマップが作成さ
    れ、市民等に配布されていた。大川小学校は、津波の予想浸水域から外れており、津波の際
    の避難所となっていた。
  B学校及び周辺の状況と地域の歴史
    大川小学校の立地・校舎設計に際しては、洪水や津波は想定されていなかった。
    大川地区では、明治三陸地震、昭和三陸地震において、長面など沿岸部で津波被害の記録
    がある。大川小学校では、事故の約1年前のチリ地震による津波警報(大津波)発表時に避
    難所が開設され、事故2日前の地震の際には児童・教職員が校庭へ避難した。これらの機会
    に教職員間で地震・津波の際の対応が話題となった。
  C教職員の知識・経験等
    震災当時の大川小学校の教職員の中には、近年、学校防災・安全に関する研修会などに参
    加した者、過去に他校で津波防災対策に取り組んだ経験を持つ者がいた。13名の教職員の
    うち、同校における勤続年数2年未満が8人を占めていた。
    過去に在籍した教職員へのアンケート調査からは、全教職員が災害対応マニュアルの内容
    を把握した状況ではなかったこと、マニュアルや訓練の想定は地震、火災、不審者侵入が中
    心だったこと、大多数の教職員は津波の心配をしてなかったことなどの結果が得られた。
  D学校経営・職場管理等の状況
    平成22年度の大川小学校教育計画では、目指す教師像として組織体と協働体制が強調さ
    れていた。また目指す児童像の一つである「たくましい子ども」に関連して、安全に行動で
    きる能力・態度をはぐくむ際に重視されていたのは、交通事故への対応・訓練、不審者対応
    であった。
    大川小学校と地域・保護者との関係は密接だったが、近年、その協力関係に変化が生じて
    きたことが指摘された。平成19・20年度のPTA拡大役員会議で議題となった災害時の
    対応(児童の引渡し)は、平成22年度には議題とならなかった。
  E石巻市・宮城県・国における学校防災の取り組み
    平成21年度から22年度前半にかけて、石巻市内の学校現場では防災に対する取り組み
    が進捗しつつあったが、津波対策の必要性は必ずしも十分に認識されていなかった。市内6
    4校の小中学校において、災害対応マニュアル等に津波に関する記載が確認できたのは約半
    数(大川小学校を含む)のみであった。
    宮城県教育委員会の策定した「みやぎ防災教育基本指針」(平成21年2月)には、津波
    に関する記載は一部のみであった。教職員向けの研修では、平成22年度になって津波の基
    礎知識の内容が追加された。
    文部科学省は、学校安全関連の研修を共催し、各種教材を作成していたが、これら教材の
    活用状況は被災3県(岩手、宮城、福島)で12%程度であった。また、国立大学法人の教
    員養成大学では、津波や防災を扱っている大学はごく少数であった。


なにも問題ない

地元のヤツラですら地震後の避難所について
関心なんかなかったわけだからな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:41:25.87ID:DCDZjkOI0
>>419
昭和時代の鬼気迫る避難訓練や意識の高さは異常だったよ
少し揺れたら高台に逃げ出す勢い
段々慣れて、誰も逃げなくなったんだけど

同じように、30年前の関東の人間の地震対策に驚いたけどね
こいつら絶対に地震じゃ死なねーなと思えた
今じゃ慣れて、誰も持ち出しリュック準備してないし
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:41:54.57ID:fqWAh3FN0
>>408
「過去に津波が来てる場所」といっても遠い過去のことを切迫感を持って認識できる人間なんて
そんなにいやしない。1年前とか10年前のことならともかくな。
お前も後出しジャンケンで喋っているだけ。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:41:57.76ID:k4WVvc5K0
>>424
正しい指摘。

教員でなく、行政担当者の責任が大きい。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:42:11.23ID:LYULjwAU0
>>426
津波が来ずに裏山が崩壊?なんで?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:42:29.11ID:+nXJBHnw0
教師擁護側のやつらがそろいもそろってキチガイがトンデモ珍奇論をブッパしてるだけな件について

学校側の関係者はこいつら黙らせないと、タダでさえ絶望的に国民感情が憎悪むき出しなのにさらに殺意のレベルにまで悪化するぞ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:42:34.55ID:O2u4UyeD0
マニュアル作成に法的義務はない

そもそも津波くること自体がまったく想定されてないのに
そんなマニュアル作るのは後回しになるのは当然

1 地震発生前の段階で、大川小学校の教員が、危機管理マニュアルを津波発生時の具体
 的な避難場所や方法、手順等を明記した内容に改めるべき注意義務を負っていたとはい
 えない。

一審ですら問題にされてない

もうなウンコ遺族側がいってることは
ヤクザのインネンに近い 

法的義務があるというなら
その法的根拠を示す必要がる
示せるわけがない
そんなもんないからな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:42:40.14ID:HV0gTcx+0
>>431
突き詰めれば、そうなる
大規模な災害時の避難ミスなんて、裁判で裁けるものじゃないんだよな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:42:42.13ID:qVexrwmj0
自治体の避難計画が不十分だと責めることはできるし
そういう内容であれば自治体は真摯に受け止めるべきである
実際に津波が学校に来ると知ったのは学校に到達する直前

もう少し早い段階で裏山への避難の検証ができてるとか
具体的には実際の避難訓練で子供たちを避難させた実績があるとか
思いつきで言っただけで実際に行動できるかというとわからない
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:42:46.49ID:rvUeoEkS0
>>387
取引先の腐った親父そっくりだ。
後講釈の無理な要求を繰り返す。
挙げ句の果ては裁判してもらってもかまわないたのたまう。

実社会では取引停止、出入りお断りになるんだよ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:42:47.26ID:hmE05aPF0
>>418
それはマニュアルを無視して行動した英断を褒めるべきであって、
マニュアル通り行動した人間を責める要素じゃないだろ。

今回は上手くいったけど裏目に出ていたらそれこそ裁判沙汰なのだから。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:42:53.01ID:thigKy6w0
>>429
一審判決読んだ?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:43:12.15ID:1I9y9fyJ0
裏山に逃げてようとして連れ戻された児童がかわいそうだわ
子どもでもわかる津波回避の処置だからなぁ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:43:21.36ID:DYUzO3xm0
俺は今まで津波が到達した地域ではないってとこに
ひっかるんだわ。教師も一緒に亡くなってるし、大自然災害として受け入れるわ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:43:23.05ID:thigKy6w0
>>430
後から判断するのが裁判ですw
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:43:26.21ID:ZSJ0vpei0
>>429
子どもを裏山に避難させないで、
津波のくる河川に向かわせ、
殺したのは教師だ。
責任はある。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:43:27.84ID:hkCTVsWA0
>>438
裏山登れるように階段作ろうって言った矢先です
一年津波が遅ければな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:43:35.09ID:O2u4UyeD0
大川小のマニュアル

 初動体制においては、災害対策本部(校長・教頭)を設置し、本部は「情報の収集(津波
 関係も)」することとされていた。また、安否確認・避難誘導班は「津波の発生の有無を確
 認し第2次避難場所へ移動する」こととされていた。さらに、「地震発生時の基本対応」と
 して「臨機応変に行動する」「状況により第二次避難の準備」との記載がある。
 同マニュアルによれば、

   「第一次避難」は「校庭等」

 とされており、

   「火災・津波・土砂くずれ・ガス爆発等で校庭等が危険なとき」の「第二次避難」として
   「近隣の空き地・公園等」

 との記載がある

 (なお、この「第一次避難」「第二次避難」は、以下、それぞれ「二次避難」「三次避難」
 と読み替える)。これらの記載は、前述のとおり平成19年度のマニュアルの記載がそのま
 ま踏襲されたものである。


一次避難場所の校庭等に移動
コレはマニュアル通り

二次避難場所の 近 隣 の 空 き 地 ・ 公 園 等 に移動
「臨機応変に行動する」「状況により第二次避難の準備」とうたわれつつも
広報車がウロウロしてた三角地帯( 7 m の 高 台 )はマニュアル通りともいえる

さすがに大地震の直後に土砂崩れの過去実績がある危険な裏山はないわ 
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:43:35.72ID:CMuXT+qr0
決める事も決めておかず、その時言える奴が居なかったからこうなったんだろ

他人が後からしか言えないのは当たり前の事だろ

どれだけ馬鹿な国になったんだか

国民が馬鹿になった証拠
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:43:43.12ID:LYULjwAU0
>>435
地元の人間個人と自治体の災害予測を同レベルで考えるならマヌケ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:43:46.62ID:+MJFWl060
>>431
そうしたほうがいいわ。
こうやってクズどもが行政に責任を押し付け、結果論で叩くなら
早いところで自己責任に切り替えてしまったほうがいい。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:43:48.64ID:F6+JR7zV0
予見不可能てのは根拠が薄いんじゃない?当事者のほとんどは亡くなっている。
生存者の証言、もし教頭が校長と携帯で話してるなら校長に聞くしかないね。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:43:50.73ID:FUtPtslz0
なんなんだよこの裁判官は
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:44:14.26ID:Ysb0ohtU0
どう考えても教師の失態
必死に逃げてきた人間の忠告はちゃんと聞くのが普通の日本人
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:44:28.49ID:hkCTVsWA0
>>439
地震の影響で崩壊 もしくは余震で沈下する可能性は高いだろ
泥炭 なんだから
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:44:33.74ID:oMaH3Az90
>>437
現状で津波で破壊された場所に再び家建ててるんですが
申し訳程度には嵩上げしてるらしいけどw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:44:35.50ID:thigKy6w0
>>452
一審判決読めよw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:44:37.04ID:O2u4UyeD0
具体的予見性の前提があればな
ないからな
不適切にならない

一審は
教員が広報車の広報内容をききとったことによって
具体的予見性があったみなしてる

教員が広報車の広報内容をききとれてなかったら
そもそも具体的予見性なんかない


 一審どおりの過失を支持するためには
 教員が広報内容を聞き取ったという証明をしないといけない

当然、立証責任は原告のウンコ遺族側にある

わかった?
低学歴知恵遅れは判決さえ読めてない

ウンコ遺族全面敗訴確定
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:44:46.75ID:hkCTVsWA0
>>458
「大川小学校自体が指定避難所になっていました。教員が小学校に大規模な津波がくることを予見することは不可能でした。また、午後3時30分からのおよそ7分間で、崩壊の危険がある裏山に、児童のみならず高齢者を含めた100人以上の全員が無事避難できたとは考えられません」

読もうね
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:44:54.00ID:+MJFWl060
>>439
津波だけ来たと思ってるのか?地震が起きた後だぞ?
脳にウジでも詰まってるのかなお前は。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:44:55.64ID:nmThZzcJ0
この裁判の結果はさておき
2万人も死んだ津波災害の被害間の問題を
平時の法で処理するこの国のありかた自体に違和感がある
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:45:07.84ID:66poSmEa0
>>214
教師自体も山に逃げる逃げないで言い争ってたんだが
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:45:21.69ID:XdeSd3TT0
>>426
裏山が崩壊したら訴えられるに決まってるだろ
起こればだが
それに訴えられるのが嫌だからと言って児童を殺して良い理由にはならんよ。分かる?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:45:24.64ID:LYULjwAU0
>>448
小学校がそれではダメ
大切な子供を預かってるんだから
個人レベルと自治体を同じに考えるな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:45:35.34ID:cX5Uo3fg0
かっこいい裁判官だな。
日本もまだすてたもんじゃないな。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:45:44.60ID:O2u4UyeD0
知恵遅れの願望なんか証明できなければどうでもいい
回避義務は発生しない

なんとでも解釈できるからな

広報車がきた
まもなくやってくる危険をなにか警報している
どうやら高いところに登らないと危険だ

どれぐらい高いとこ逃げればいいか
最大で6m程度か
津 波 の 規 模 も わ か ら な い
さあ困った
裏 山 は 危 険 だ し な

子供も老人もいる
も う 時 間 も な い(津波到達7分前)、
広 報 車 が ウ ロ ウ ロ し て る 三 角 地 帯 ( 7 m の 高 台 ) で いいか

教員の判断は極めて合理的
合理的すぎて困るワケ
安全配慮義務違反もなし

過失なし

うん
ウンコ遺族全面敗訴はもう確定だわ
0472〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓
垢版 |
2017/11/26(日) 20:45:55.13ID:1TvvqO0w0
 
■ 何を言おうが、「生還を果たした男性教諭の証言を求めない」 と言う時点で、

評価されるべき裁判では無い
 
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:45:59.33ID:RjBtcEhV0
>>445
しっかりとした根拠が有れば成らない
道路交通法でも危険回避で結果的に交通法違反しても罪に問われないし
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:46:08.32ID:pcUaNChF0
モンスター遺族って言ってる連中は頭大丈夫か?
最善を尽くす義務のある人間がそれをしなかったら責任が発生するのは当然
ポリで目の前で恐喝を見過ごすのを認めるのか?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:46:17.48ID:tCwrBmpM0
>>467
裏山は危ない 生徒だけじゃない 老人もいるんだぞ
ってだろ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:46:28.05ID:66poSmEa0
>>364
それ津波注意報な
311の時は滅多に出ない大津波警報だからな
詐欺疑うより先にまず逃げないとあかんやつ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:46:35.38ID:ZSJ0vpei0
>>451
避難のときになぜその裏山が登れなかったのだろう。
理解できないな。
危険性を比較衡量する能力に欠けていたとしか、
考えられない。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:46:46.66ID:F6+JR7zV0
>>467
予見したから言い争いになったのねw
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:46:57.09ID:hkCTVsWA0
>>476
無理なもんは無理 階段ができてればなー
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:46:58.45ID:O2u4UyeD0
NHKのラヂヲを聞いてても
10mの津波を予見できるのは

 AM(NHK)15時32分

だからな
手遅れ

事実だからな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:47:01.50ID:6IqPONNq0
傷口に塩を塗り込んで喜ぶ裁判官
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:47:09.75ID:LYULjwAU0
>>455
それなら学校に子供を通わせる義務はどうするの?
義務はあるけど子供の命の責任を学校は持ちませんってか?
そんなこと許されると思ってんの?
お前はいつまで甘えてんの?クソガキが!
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:47:41.56ID:rSaq6F7P0
>>7
同じように感じた。学校がハザードマップに入っていなかったのがそもそもの問題じゃないの?
エリア外だったから安全だと思って学校待機。エリアマップ作ったやつを追求した方がいい
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:47:52.27ID:F6+JR7zV0
>>475
学校は老人も守らねばならないのかね。厳密な意味でw
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:47:54.65ID:/zSAkENJ0
>>390
バカ?普通にまず職員の給料が下がるわ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:48:04.30ID:O2u4UyeD0
1000年に一度の津波と
数十年の間に何度も土砂崩れおきてる裏山を一緒にするとかな

コレが知恵遅れの論理なわけ

大地震の直後に
土砂崩れがおきてる過去実績のある山に登るとか
頭おかしいからな

 大地震起きた直後に
 土砂崩れが何度もおきたことがある裏山には近付くな

こんなん当然になるわけ

避難訓練でもそうなるわ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:48:11.36ID:fqWAh3FN0
今の日本人が平和ボケしているのと同じで
震災以前の日本人は、みんな津波ボケしていたんだよ。
阪神大震災でも津波はやってこなかったしな。
自分達も津波ボケしていたことを棚にあげて、
後出しジャンケンで糾弾するのはやめろや。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:48:20.91ID:hkCTVsWA0
>>478
泥炭で足を取られるから 老人や低学年の運動苦手な子が登れるか怪しい 地震の影響で地盤沈下してる可能性や崩落の可能性が高いため
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:48:24.24ID:qVexrwmj0
>>464
なので大川小を津波浸水想定域に入れずに
即時避難を震災発生前に学校にプログラムさせる努力をしなかった責任を自治体に問うのはいいと思う
もともと浸水しないことになってたところでじっと「避難」していたことを教師の責任とするのは難しい
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:48:30.08ID:sbFDPXDe0
海岸から4qだと、神戸だともう山のふもとの学校ってことだなぁ(´・ω・`)
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:48:42.57ID:+MJFWl060
>>483
てめぇが行政に甘えっぱなしの糞ガキだろうが。
ろくに税金も納めてもない生きてる価値もないゴミ底辺が粋がるなや。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:48:43.87ID:LYULjwAU0
>>467
マニュアルがないとこうなる
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:48:51.32ID:Ysb0ohtU0
>>480
当時のスレ覚えてるが、教師が逃げてきた保護者の忠告を聞かなかったのが原因だろ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:48:57.45ID:hmE05aPF0
>>473
根拠があれば裁判に勝てるっていう主張なら理解できるが、
多数の子供が死んで裁判にならないわけがないだろ。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:48:59.30ID:q/UycDvM0
>>440
教師側工作員が異常者ぞろいなのはこの裁判では前から有名だよ

まあそれが裁判長の意見にも少しは影響しているであろうな
むしろ異常者ぶりをさらに発揮してほしいぐらいだ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:49:02.94ID:hkCTVsWA0
>>485
避難場所に来といて放置は無理でしょ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:49:07.75ID:thigKy6w0
昨年10月の1審仙台地裁判決は
「教員らは津波の襲来を予見できた」
と指摘。教員には裏山に児童を避難さ
せなかった過失があると判断し、
市と県に14億円余りの賠償を命じた。


読もうねwww
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:49:10.36ID:6IqPONNq0
大地震の後の裏山は土砂崩れの危険性が高く逃げることができなかった。
そこで津波の時に決められている避難場所に逃げた。
この判断はそんなに間違ってねー。

ただしそこが川沿いの低い土地だった。全員死亡。
これは仕方ないよね。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:49:11.97ID:F6+JR7zV0
>>481
1520に大津波第一波が到達してどっか壊滅してたような。ピンポイントで
ここの予報があったのかね?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:49:18.16ID:O2u4UyeD0
大地震直後に裏山で土砂災害がおきるかどうかなんかだれにもわからない
これまでに 6 m 規 模 の 津 波 が く る か も し れ な い という知見はある
それもこないかもしれない

だったら三角地帯(7mの高台)で避難するのは合理的
津波も回避できるかもしれない
土砂災害も回避できるかもしれない

時間もない、こども老人も帯同しないといけない前提では
きわめて合理的な判断

まったくスキがないわ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:49:33.41ID:hkCTVsWA0
>>495
「大川小学校自体が指定避難所になっていました。教員が小学校に大規模な津波がくることを予見することは不可能でした。また、午後3時30分からのおよそ7分間で、崩壊の危険がある裏山に、児童のみならず高齢者を含めた100人以上の全員が無事避難できたとは考えられません」
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:49:48.13ID:vxMxYWXa0
原告が勝った一審より遺族側が有利になるような踏み込んだ質問を裁判長がしたということは
被告の勝てる確率はほとんど無くなった
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:49:56.82ID:K+9XDD2Q0
>>41
掛けたんだから掛け金払えって話だよ
当事者の命じゃ掛け金が足りないだけ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:50:05.33ID:VSdwQDbm0
>>16
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:50:16.14ID:/zSAkENJ0
>>487
1000年に一度の大津波が来ますよって
ラジオで言ってたんだけど
予見もクソもない
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:50:27.02ID:RjBtcEhV0
>>496
そもそもこの裁判は金目的とかではないと思うぞ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:50:29.81ID:thigKy6w0
>>502
ところで一審判決知ってる?
法のド素人さん
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:50:44.14ID:66poSmEa0
>>488
直下型の阪神と
30年周期で地震津波繰り返してる土地で近いうちに必ず来る言われてて
津波避難訓練繰り返してた宮城三陸沖地震津波を一緒にするのはバカなの?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:50:46.19ID:uvwKmAzC0
>>486
本当にそう思ってそうで怖いわ(笑)

市職員の給料が裁判の賠償のせいで下がるわけ無かろうが、ばーか
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:50:51.12ID:F6+JR7zV0
>>498
だから厳密にと断っているのだがw 慣例ではそうだな。
普通は責任者が仕切るが、校長はいない。普通は校長に電話するよね。
携帯がつながるなら。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:51:02.92ID:LYULjwAU0
>>488
行政がそれなら許されるわけないわな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:51:22.31ID:fqWAh3FN0
>>477
注意報と警報の違いなんて実感できるか?
大雨注意報と大雨警報の違いをお前は実感できるか?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:51:26.58ID:6IqPONNq0
14億円 金目的のみ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:51:57.93ID:O2u4UyeD0
一審は具体的予見性があったとみなして
過失が発生したとみなしてる

具体的予見性が証明できてないかぎり
ウンコ遺族の願望は支持されない

マジで知恵遅れは判決読めてない
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:52:01.99ID:VSdwQDbm0
>>16
その根拠を法規に従い明確にせよ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:52:11.38ID:tSrTfMOH0
>>503
自分らで走って裏山へ避難できる子供が何人もいたんだから
低学年の生徒や老人を分担してもらえば簡単にできたこと。
「あなたたちが手伝ってくれたおかげで小さい子供や老人も助かりました、どうもありがとう」で済むこと。
それを「勝手な行動をするな」と叱り飛ばす無能。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:52:15.40ID:RjBtcEhV0
金目的って言ってる奴は浅まし過ぎないか?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:52:26.97ID:niqVkN0W0
そもそもなんで海の近くに学校建てたの?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:52:34.72ID:/zSAkENJ0
そのまま校庭待機だったらなぁ
なんぼかマシだったのに
何故突撃かました
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:52:43.87ID:B37IHeuo0
これ教師の過失だったらおかしいって。
この裁判官も原告勝訴だしそうな雰囲気だが。
行政は最高裁までやるべき。
これ民事で過失になったら生き残り教師は業務上過失致死罪容疑で逮捕の可能性になるのか?
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:52:57.61ID:uwBt0Z1v0
なんとも気持ちが複雑になるな
死線を潜り抜けただけでも制裁は済んでるんじゃないの?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:53:00.51ID:fqWAh3FN0
>>510
震災当日にその違いを認識できる奴なんているか?
お前も後出しジャンケンで言ってるだけのアホだな。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:53:00.66ID:sbFDPXDe0
東電にももっと責任追及するべきなんだよなぁ。
税金やら電気料金上乗せであいつらうまうましてるだけじゃん。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:53:01.98ID:hmE05aPF0
>>508
何でそういう印象を持ったのか知らんけど、金目的だなんて一言も言ってないぞ。
レッテルはって論点をずらす作戦か?
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:53:12.52ID:O2u4UyeD0
まず行政に法的に過失が発生する要素がない
ウンコ遺族は全面敗訴確定
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:53:18.93ID:uEBPCPYm0
後出しタラレバで、全てが終わった後から金銭をタカりにくるクズだな。

そんだけ未来予知が可能だと考えてるなら、次に来る災害地点を事前に宣言してみせろやゴミ野郎。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:53:19.14ID:/zSAkENJ0
>>511
そんなに賠償金が羨ましいのかよ
浅ましいやつだな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:53:31.44ID:hkCTVsWA0
>>508
金目的じゃないなら和解できるな 災害対策の徹底と再発防止
マニュアルの更新 裏山の整備 避難場所の確認
情報の伝達方法 速報が放送車でなく
学校の放送から流せるようにする 防波堤の見直し監視塔の設置 こんなもんか
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:53:37.94ID:RjBtcEhV0
>>527
君にじゃないよ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:53:52.63ID:+MJFWl060
>>509
地裁がトンデモ判決ばかり出すことも分からないほどに馬鹿なのかな?
地裁が判断した=正しいとか、それこそ法のド素人じゃないかw
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:53:55.73ID:XdeSd3TT0
>>522
ほんとそうだよな
川に突撃とか知恵遅れとかのレベルじゃない
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:54:12.01ID:O2u4UyeD0
死んだ教員の死体蹴り

求償権の有無関係なく
責任があるとされる教員もしんでる
遺族側はその教員を死体蹴りしてカネせびってるワケ

あえて、青天井で請求できる行政を訴えてる

まさにカネの亡者
カネカネカー遺族はホントしょうがない

一匹幾らで売り逃げることができるか
それしか頭にないからな

控訴妨害ではっきりしたからな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:54:15.63ID:CMuXT+qr0
とりあえず被害者家族は、このスレの中にいる、
キチガイを名誉毀損罪で訴えた方が良いだろうね
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:54:20.64ID:DYUzO3xm0
教師は生き残ってなくてもよかったよね
生き残ってたら地獄を見てるぞ。情け容赦なく追い込まれる
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:54:28.34ID:6IqPONNq0
遺族は100%金目的。
そうじゃなきゃ一人200万くらいで請求すればいい。
それで国や行政や学校に改善を求めればいいだけ。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:54:31.41ID:Ysb0ohtU0
>>503
実際に教師の言うこと無視して助かった人がいるから揉めてるんだろ
裁判での言い訳がいかにいい加減かを知るいい実例
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:54:32.20ID:Cm/pF/Cg0
生き残った先生が自決するしかないと思う
遺族の思いは生徒が死んだのに引率の先生がのうのうと生きてるのが許せないんだよ
先生が責任取って自決すれば遺族の気持ちも収まる
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:54:33.58ID:QNfTw03s0
これ、校庭待機してれば、おのずと全員裏山に逃げざる得なくて助かってた可能性が高いんだよな。
わしも同年代の子供がいるから、こういう投稿さえ辛いけど、遺族の無念たるや相当なものだと思う。
裁判ではなく、別の形で議論すべきなのでは?と思ってしまう。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:54:34.07ID:thigKy6w0
>>528
え? 一審判決も知らないのー
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:54:35.70ID:TvW+NzH00
原告全員次の津波で死ね
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:54:48.52ID:k4WVvc5K0
学校側の結果責任を問うのもいいが、本当に子どものことを思うなら、
日頃、果たして、学校側の避難計画が適切であるかどうか、確認することが必要。

学力レベルが低下している教員が、何でも対応できる訳がない。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:54:52.81ID:0B7w8mq10
>>10
校長は当日不在だよ。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:54:54.43ID:fqWAh3FN0
>>513
大部分の日本人が認識できなかったことを
行政だけは全知全能の神のように予見して対応しろというのか?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:54:57.21ID:ZSJ0vpei0
>>498
老人の方が教師より
足腰がしっかりしているから
大丈夫だ。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:55:01.37ID:66poSmEa0
>>525
少なくともあのあたりの土地では大地震=津波なわけ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:55:07.12ID:LYULjwAU0
>>529
自治体は災害に備える義務があるんだよ
わかる?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:55:20.35ID:O2u4UyeD0
裁判制度をゆがめてでも
おカネは欲しいんですといいなさい
おカネがすべてなんですといいなさい

オレたちには死体リンチしてカネせびる権利はある
そして満足のいく賠償命令がでたからオマエたちには控訴する権利なんかないと
素直にいいなさい
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:55:26.29ID:/zSAkENJ0
>>535
お前が一番金に汚そう
遺族が羨ましくてたまらんのだろう
見苦しいな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:55:40.92ID:thigKy6w0
>>533
高裁の裁判官が原告寄りの質問してる
とりあえず>>1くらい読め文盲
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:55:57.06ID:rD8G+mhH0
>>1
この手の極論って典型的な詭弁法なんだが
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:55:57.89ID:lI8N84Lo0
この事件の最大の悲劇は、嘘ばっかりついてて、
都合のいい時だけ記憶がなくなる、人間のクズの
教諭が生き残ったことだろな。

こいつの存在さえなければ、学校側と遺族は
もう少し互いに寄り添えた。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:56:06.18ID:qVexrwmj0
司法は
ただ起きたことに対しての対処だけでなく
今後同じ事を繰り返さないように
再発させないための建設的な画期的な判断をしてもらいたい
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:56:10.02ID:c+JdpezW0
川向かいの小学校は3階くらいまで津波が来ても避難が早く犠牲者出なかったからね。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:56:12.65ID:hkCTVsWA0
>>542
一審で勝ったから次勝てると思ってんの?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:56:14.84ID:LYULjwAU0
>>535
公務員がウンコだから大勢の子供が死んだ
その死んだウンコ公務員は教師になるレベルの人間ではないんだよ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:56:21.79ID:O2u4UyeD0
三審制を無視するのは人権無視といっていい
死んだ教員の名誉もある

死んだ教員も被災者だからな 
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:56:26.05ID:6IqPONNq0
賠償金は国民の税金から支払われます。
2万5000人も死んだのに大川の20人くらいだけに過大に払われるのはおかしい話。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:56:27.27ID:thigKy6w0
>>546
ラジオも広報車も予見できてたよ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:56:28.27ID:/zSAkENJ0
>>551
あんたどのくらい貧乏なの?
アラフィフフリーター独身年収220とか?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:56:30.99ID:uvwKmAzC0
>>530
あれあれ?論点が変わってますよ(笑)
市職員の給料が下がる根拠を出せよ
バカには出せんよな(笑)

ペナルティーで賠償金とる意味が無い
遺族は単なる八つ当たりで高額の賠償金請求しているだけでその原資は我々の税金
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:56:35.52ID:ZSJ0vpei0
>>544
それこそ行政の仕事。
教育委員会がすることだよ。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:56:47.48ID:RjBtcEhV0
>>541
そう
マニュアル変更で助かった子供達が大勢居るからねえ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:56:51.84ID:thigKy6w0
>>558
>>1読めや
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:56:52.84ID:+MJFWl060
>>543
遺族共が今回の津波被害の高さ以下のところに新たな住居を構えてたら大爆笑だな。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:57:00.20ID:hmE05aPF0
>>532
アンカー間違えたのなら訂正してよ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:57:01.89ID:tSrTfMOH0
小学校5.6年生の男子は成人の女教師より体力あるし
校庭まで自力で来たような老人なら連れて行ってくれたと思うよ。
愚かだよね田舎者。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:57:02.38ID:ab4DNJ/60
>>372
想定外で対策が無駄になったのと、最初から対策すらして無かったのでは全く違う。
それが争われてる裁判で、その責任は自治体や職員にも有り、となったんだけど?
各自治体の話をしてるけど沿岸部自治体なら、今現在ほど詳しくは無かったが無策では無いよ。
そして、同じような事が起こって訓練や対策もやって無ければ同じような責任を問われるだけ。
甘く見て予算を取らず何もやってなければ、それは職務怠慢と言うんだが?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:57:10.76ID:hkCTVsWA0
>>553
一言抜き出しただけでw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:57:14.31ID:cX5Uo3fg0
国賠かなんかのやつでしょ?
遺族の悲しみが少しでも癒える判決にそんなにケチつけたいもんかね。
先生も別に国から求償される対象にならんでしょ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:57:16.23ID:1t1UcYcz0
「学区そのものが大川小」
これは凄い判断だ、笑いが止まらない

今後、学校外事故も教師の責任だとよ

聞いて呆れる
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:57:21.49ID:MekZDCvR0
クソ遺族。金の問題ではない、真実とか言いながら
地裁で金が出るとなると、真実が明らかになってないのに
高裁はやめろと言ってきたキチガイ
パチンコ大学が原告代表だっけ?

そもそも過去にそこまで津波がきた歴史がない、ハザードマップに記載がないのだから
想定しろというのが無理がある。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:57:22.27ID:O2u4UyeD0
控訴妨害した理由は簡単

二審で全面敗訴して
おカネもらえなくなることは
成功報酬に目がくらんだ弁護士もウンコ遺族も
予見できてる
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:57:48.48ID:/zSAkENJ0
>>564
出来てないんだから税金だろうが何だろうが
賠償金出すのが法治国家
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:57:50.31ID:fqWAh3FN0
>>549
大震災前に津波に備えていた自治体がどれだけあるのか?
お前が市長なら津波に備えていたのか?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:58:00.10ID:xpcBJ/5M0
>>520
学校側にしても遺族側にしても
相手を悪し様に罵っている連中の意見は無条件で無視すれば良い
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:58:08.20ID:k4WVvc5K0
>>564
教育委員会なんか、いじめ問題さえ真っ当に解決できない輩達の集まり。
対応できる訳がない。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:58:09.38ID:b5YxHf0a0
金、金、金と金追いかけたら
一夜にして幸せがすり抜けた
追いかけてばかりいるうちに
頭も剥げてきた
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:58:12.53ID:LYULjwAU0
>>544
それはその通り
遺族誰もが学校の避難計画を把握してないであったろうからそこは叩かれるべき
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:58:25.15ID:O2u4UyeD0
最初からカネだからな
ヤクザのインネンレベルだからな

マジで当たり屋

http://blog-imgs-96.fc2.com/k/a/r/karadajiku/20161028123100483.jpg
↑『先生のいうこと聞いてたのに』という紙もってる
最初から教員個人の過失にする気満々。。。

で、判決でたあとが↓コレ
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/10/26/20161026hpj00m100008000q/9.jpg
↑『勝訴 子供たちの声が届いた!! 学校先生を断罪!! 歴史を刻み未来をひらく判決』という紙もってる
大満足のホクホク判決でニッコリ


で、これ以上争いたくないとかなんとかいって
議員とおして控訴妨害してるワケ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:58:31.42ID:thigKy6w0
>>578
揺れた後広報車が伝えてる
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:58:35.13ID:F6+JR7zV0
避難所が開設されたら避難所長が決まるんだったかな。長が意思決定する。
学校に開設されたら学校を仕切る学校長が兼務するんだっけか。熊本地震ではそうだったな。
教頭が代行か。言い争いは教師内部なのか、それとも住民も込みなのか。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:58:51.99ID:hSlSdZeE0
「校庭に津波が到達したことはなかったし」
「だから近所の住民も校庭に集まってたし」
「大人も子供も知らせに来た車もみんな流されて」
「俺なら助かったとか思春期かよ」



「うるせーよ民家のあたりもひっくるめて大川小なんだよ!そのへんは危険だったろ!」


高裁w
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:59:00.80ID:ZSJ0vpei0
>>560
死んだ教師には納税者から過分な補償が出ている。
これ以上ゴネるな!
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:59:20.47ID:DYUzO3xm0
クレーマー気質の書き込みが半分くらいあるよね
何でも責任と過失 うんざりするわ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:59:21.88ID:LYULjwAU0
>>546
予見してマニュアルを作成しとけよ
子供預かってんだぞマヌケ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:59:23.04ID:qVexrwmj0
気象庁の第一報の予測値が低かったのは致命的だった
これに限らず他のところでも油断や隙が生まれる原因にもなった
情報に対しての依存や過信も
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:59:29.27ID:thigKy6w0
>>583
一審判決知ってるのか
安心したよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:59:36.53ID:O2u4UyeD0
打ち出の小槌の
死体蹴り 

一匹一億円で売り逃げたかった
コケシ人売りが土地柄とはいえ
エミシ土人は世の中なめすぎだわ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:59:49.85ID:hkCTVsWA0
>>589
無理
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:59:52.13ID:0B7w8mq10
>>526
その通り。
これが一番ひどい。
ボーナスなくしたのに、年収は戻してるし。

解体しないと。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 20:59:57.19ID:6IqPONNq0
裁判に負けても行政は何も痛まない。
14億の金はおまえらの税金から支払われるからね。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:00:09.41ID:XdeSd3TT0
行政も行政だよな
バカな教師を採用してバカ教師が児童を殺してしまいました申し訳有馬線ぐらい言えるよな
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:00:19.19ID:LYULjwAU0
>>558
間違いなく原告勝利
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:00:20.56ID:F6+JR7zV0
どうでもいいけど通勤経路での事故にも労災認定が出たかな。
家からの移動経路も含めて職場という認知。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:00:37.95ID:O2u4UyeD0
ウンコ遺族は、教員個人の過失にして 
あえて青天井の行政訴えて、カネせびろうとしてるクズだからな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:00:38.16ID:tCwrBmpM0
>>594
これ以上話しをずらさんとこう 電気は別スレで頼む
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:00:54.81ID:thigKy6w0
>>595
行政が痛まないなら払えばいいよ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:01:07.16ID:+MJFWl060
>>553
「原告勝利の判決が出そう」って話なら>>553だけでいいよな?
地裁でどういう判決がでてようが>>553が勝利の根拠になるんだから
地裁でどういう判決が出たかは何も関係ない。

にも関わらずお前は>>509>>542で地裁の判決を持ち出してきて、
それを根拠に法のド素人とか言い出した。

それを指摘されると、後出しでこんなことを言い出す。
言い訳すんなよバカゴミ。どこまで情けない生き物だよお前は。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:01:18.21ID:LYULjwAU0
>>568
海沿いに住み始めてるやついるからな
アホだよ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:01:34.59ID:RjBtcEhV0
>>595
問題無いよね
マニュアルの原則と例外意識するようになればこの裁判も意味有るよ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:01:40.52ID:O2u4UyeD0
東日本大震災は
なんの落ち度もない人間が
18,000人も死んだ
だれが責任とるの?

18,000人も死んだからな

こんなんゴミどもにイチイチ賠償だしてたら
行政に\1,800,000,000,000の賠償が必要になるわ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:01:49.23ID:b5YxHf0a0
とりあえず死んだ子供たちは泣いてるよ
恥ずかしい真似やめてよお父さんお母さん
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:01:51.32ID:79OazRFx0
さっさと14億円払えば終わるのにね
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:02:05.43ID:thigKy6w0
>>602
昨年10月の1審仙台地裁判決は
「教員らは津波の襲来を予見できた」
と指摘。教員には裏山に児童を避難さ
せなかった過失があると判断し、
市と県に14億円余りの賠償を命じた。


涙拭けよwww
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:02:07.16ID:RzSTWzJs0
ガケ登山させて津波来なかったらヤッパリ叩かれただろうな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:02:14.34ID:hmE05aPF0
>>526
たしかに。
もし学校側が有罪になるのなら、東電も有罪にならないとオカシイよな。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:02:26.50ID:LYULjwAU0
>>574
頭にウンコでも入ってんの?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:02:43.30ID:O2u4UyeD0
そもそも天災は 自 己 責 任
行政は天災から身を守るためのお手伝いしかしない
天災から身を守るか身を守らないか決めるのは本人だからな

  だから避難指示に従う義務すらない

賠償償還及払戻の財源は税金だからな

自己責任の天災がおきるたびに
こんなんで税金ばっかり使われたら
たまったもんじゃないわ

すべてが予見できるなら
18,000人もしんでない

こんなクズどもにカネ使うぐらいなら
べつの遺族に見舞金だしたほうがぜんぜんいいわ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:02:48.02ID:hkCTVsWA0
>>608
だからそれ一審じゃん
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:02:48.89ID:MekZDCvR0
>>596
お前、あの混乱の中で適切な判断をくだせるんだ、すげーな

周囲から仕事が出来ると評判の俺でも、死なせる自信がある。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:02:50.01ID:Ez7rcnqF0
>>606
死んで会いに行け
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:02:52.23ID:/zSAkENJ0
>>605
監督責任者の愚かな判断で死んだ児童は
大川小にしかいないよ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:03:03.51ID:66poSmEa0
>>578
少なくともこの地域の自治体は予想されていた津波に備えていたし
三陸沖以外も311以前から東海東南海南海、沿岸部の自治体なら皆備えていると思うけど
日本じゃない場所にお住いの方?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:03:37.08ID:q/UycDvM0
教師側工作員か?
地裁判決がゴミとかボロ負けした教師側が言っても涙拭けよとしかレスしようがねえわ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:03:50.34ID:1t1UcYcz0
国家賠償法で全国民を敵に回しました
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:03:51.63ID:thigKy6w0
>>615
適切な判断を下した人たちは助かってる
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:04:03.26ID:O2u4UyeD0
大川小学校訴訟地裁判決の骨子

1 地震発生前の段階で、大川小学校の教員が、危機管理マニュアルを津波発生時の具体
 的な避難場所や方法、手順等を明記した内容に改めるべき注意義務を負っていたとはい
 えない。
2 (1) 広報車が津波が松林を超えて来ていることを告げて高台への避難を呼びかけた
    時点(おそくとも午後3時30分ころ)より前の段階では、教員には津波が大川小
    学校に到来して児童の生命身体に具体的な危険が及ぶ事態が予見可能であったと
    はいえない。
  (2) しかし、広報車の呼びかけを聞いた時点では、程なくして大規模な津波が大川
    小学校に襲来し、そのまま校庭に留まっていた場合には児童の生命身体に具体的
    な危険が生じることを現に予見した。そして、その後に教員らが目指した「三角
    地帯」は、程なくして大規模な津波が襲来することを現に予見していた中での避
    難場所としては不適当であって、津波による被災が回避できる可能性が高く、避
    難場所とすることに具体的な支障が認められない学校の裏山に児童を避難させる
    べきであったから、教員らには結果回避義務違反の過失がある。
3 地震当日に休暇で石巻市外にいた校長や生存した教員等に、津波による被災後に児童
 らの救命救助活動を行うべき注意義務があったとは認められない。また、地震後の保護
 者説明会における教員や石巻市長の発言内容等に関しても、原告らに対する注意義務違
 反は認められない。
4 よって、2 (2)より、石巻市及び宮城県には、国家賠償法1条1項及び3条1項に
基づき、津波で被災した児童の父母に対して損害賠償を支払う義務がある。


具体的予見性に至る事実認定に問題大ありなのは
だれがみても明らかだからな

ウンコ遺族は全面敗訴確定
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:04:04.78ID:hkCTVsWA0
>>619
で金よこせかw
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:04:09.57ID:LYULjwAU0
>>588
だって行政だからね
何も予見せずの行政なら税金払う必要ないからね
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:04:10.99ID:uvwKmAzC0
>>577
お前はまず誤魔化さずに裁判の賠償金支払いで市職員の給料が下がる証拠を見せろ(笑)

それに法治国家の用法も間違い

たんなるバカだな、こいつ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:04:26.45ID:thigKy6w0
昨年10月の1審仙台地裁判決は
「教員らは津波の襲来を予見できた」
と指摘。教員には裏山に児童を避難さ
せなかった過失があると判断し、
市と県に14億円余りの賠償を命じた。



読もうねwww
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:04:27.97ID:/zSAkENJ0
>>615
津波が来た学校は131校
うち津波が来ることが想定されていなかったのは60校
全滅したのは大川小だけ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:04:38.41ID:+v652Fqv0
要は銭だよ、銭
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:04:39.65ID:lI8N84Lo0
>>615
バカみたいに死なせたのは大川小だけだよ。

つーことは、大川小の教諭だけが
お前並に無能だって事だ。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:04:43.98ID:LYULjwAU0
>>593
自治体でそれは許されない
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:05:02.62ID:tOWf8ffTO
裁判で遺族に金行くのが妬ましいのいるんだね
そもそも山に子供行かせればこんな裁判する必要ないだろ
妬みの原因になった教師らに怒れば?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:05:17.99ID:H/awbwUb0
雲隠れした担当教師は何してるの?
自分の生徒殺した自覚あるの
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:05:20.79ID:thigKy6w0
>>628
貧すれば鈍す
まさにお前
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:05:42.88ID:O2u4UyeD0
行政の控訴理由

> 県と市はこの日、1審の事実認定に対し、
> 「広報内容を校庭にいる教員らが聞き取ったかは不明」と主張。
> 裏山についても「崩落や倒木の危険性があった」

だれがどうみても
事実認定に問題があるのは明らかだからな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:05:48.57ID:tSrTfMOH0
皆が危機を感じる中で、鈍感な人が「オレ全然怖くないんだけど?」とやるのはよくある。
アホだから怖くないんだよ。
そういう人に従わないでいいんですよ、子供たち、っていう
そういう前例なんだから、本にして全国の小中学生に読ませてあげないといけない。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:05:50.82ID:/zSAkENJ0
>>625
餌に食いつきすぎだよ
ドバミミズそんなにうまいか
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:06:00.62ID:LYULjwAU0
>>614
今回も原告の勝ちが確定したんだぞ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:06:07.52ID:hkCTVsWA0
>>630
いや 想定するとか言い出したら 日本沈没レベルまでやらないといかんぞ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:06:10.38ID:ZSJ0vpei0
>>620
違うよ。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:06:41.84ID:79OazRFx0
>>633
おう金くれや
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:06:50.77ID:1FEDHLXK0
震災タレントだからな
テレビ出て語ってる人らは
そりゃ金取れないとアカン
ミヤテレ専属の某佐藤も
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:06:55.61ID:O2u4UyeD0
そもそも天災は 自 己 責 任
行政は天災から身を守るためのお手伝いしかしない
天災から身を守るか身を守らないか決めるのは本人だからな

  だから避難指示に従う義務すらない

賠償償還及払戻の財源は税金だからな

ねたましいもへったくれもない
こんなウンコどもにカネくばってたら
キリがない
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:06:59.20ID:uRenfF9a0
>>120
日本はいつ大地震が来るかわからないから
学校なくした方がいいな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:07:12.52ID:CVB9Sta90
前田っち元・貧困調査事務次官さん 何かコメントを?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:07:17.61ID:thigKy6w0
>>1を読んで被告有利と思う奴は
認知症のニート
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:07:29.18ID:4za0yoMH0
事前防災という意味では学区内は無関係じゃないだろうけど、
当日の予見可能性には関係ない話だな。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:07:37.06ID:tCwrBmpM0
>>635
お前なんかそう言われたことあんの?
ずっとドヤ顔 やら 怖くないんですよー みたいな事言ってるが
実体験?少なくとも今回は関係ないから黙ってよーね
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:07:51.74ID:cpKxKvZy0
遺族の溜飲を下げるための裁判になっちゃってる感があるのがちょっとな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:07:59.86ID:lSuYw/7+0
>>2
 ↑
私的な感想を言ってるだけのカスw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:08:01.31ID:hSlSdZeE0
遺族も真相追求を掲げてた頃は優勢だったんだけど
リーダーの趣味がパチンコだとか、控訴するの反対だー払うもん払って終わらせるべきだーさもないと子供が泣いてるぞーとか言いだしたところで

え、この人たちそういう人だったん?って空気になっちゃったよな
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:08:13.39ID:uvwKmAzC0
>>636
また論点そらしている(笑)
早く裁判の賠償金支払いで市職員の給料が下がる根拠示しなさい

それがお前のこぎたないやり方なんだな?
いくら一見まっとうなことを言おうがそんな奴の言うことに耳をかす奴はいない
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:08:34.32ID:O2u4UyeD0
低学歴知恵遅れニートは
>>1みて勝てると思ってるのか

一審となんの関係もない意見陳述を求めてる時点で
原告敗訴は濃厚なのにな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:08:47.51ID:tSrTfMOH0
>>650
おまえ言われたことないの?
それ、おまえがアホな人側なんだと思うよ。
普通に生活してたら何度もあるわ。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:08:54.24ID:MekZDCvR0
>>621
ハザードマップ・過去に津波の被害がないところの人間が避難をしたのか?

あと個人と集団を一緒にするなよ。
ハザードマップで安全です、過去に津波が来た歴史がありません
その情報を持ってるのに、避難をするのか?集団を動かす説得力あるのか?
仮に津波が来ると言ってもそこまで強いとは思わない、思えないだろ。
素人の集団だぞ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:08:56.78ID:thigKy6w0
>>651
遺族じゃないけど

昨年10月の1審仙台地裁判決は
「教員らは津波の襲来を予見できた」
と指摘。教員には裏山に児童を避難さ
せなかった過失があると判断し、
市と県に14億円余りの賠償を命じた。

これよんで溜飲下がるわw
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:09:19.58ID:LYULjwAU0
>>638
そう思うんならそこまで作れば?
アホなの?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:09:22.39ID:ZSJ0vpei0
>>634
生存教師の証言を認めないのは
そのせいか。
控訴理由が吹っ飛ぶからなww
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:09:33.65ID:/zSAkENJ0
>>654
シツコイ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:09:36.66ID:uRenfF9a0
>>180
犯罪被害者に救済金もいらないよな
それに,もし殺人犯を死刑にしても
亡くなった被害者は戻ってこないんだから,その厚生を考えるべきだよな
な?
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:09:59.85ID:PHSIs+DPO
小学校教師なら全科目教えるだろ、理科に天候を教えるのあるだろ、関連性で津波の事くらい理解してるよね
なのに危機管理出来てないのは創造力が無さすぎないか
これは日教組のシステムが影響してるよね
教科書の内容を教えるために使う、教師専用の教科書が各教科毎に用意されている
だから避難マニュアルが完璧じゃないと動けない
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:10:02.68ID:79OazRFx0
>>651
バカ教師に息子の将来を無茶苦茶にされたのだから当然の報いだろう
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:10:17.28ID:thigKy6w0
>>657
そういう正常性バイアス病だと
次死ぬよ?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:10:24.74ID:lI8N84Lo0
>>660
認めないも何も、そいつウソばっかついてて、
ウソがばれてからは、証言を完全拒否してるだろ。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:10:43.02ID:1FEDHLXK0
>>635
昔から
津波てんでんこ言うて
家族置いても逃げろ言われてる
一人ぐらい教師に背いて
山に逃げたら
こんな裁判ないのに
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:10:48.70ID:hmE05aPF0
今回は大津波が来たから結果として裏山が安全だっただけで、
通常の地震なら裏山は危険地帯だろ。

この辺の判断の切り分けなんて普通の教師に出来るわけないじゃん。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:10:53.89ID:Zt3bWGF90
親は津波が来るかもしれない学校に行かせてたのか?
それとも、親も学校に津波が来るとは思ってなかったのか?
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:10:58.24ID:O2u4UyeD0
ウンコ遺族の訴えのうち
一審で過失を認めたのは教員の過失だけだからな

具体的予見性が証明できなければ
全面敗訴になるわ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:11:08.01ID:LYULjwAU0
>>657
消防団ならそのレベルでもいいけど小学校でそれは許されないんだよ
だって税金払ってて子供らを預かってるんだから
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:11:27.26ID:S13NMD8w0
地元の先生ばかりじゃないだろうし
選んでそこに赴任した訳でもないだろうに

末端の先生まで地元の千年単位の歴史を、完璧に把握とかありえないんだけどね

金に目が眩むと、そんな事もわからなくなるんだね
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:11:31.52ID:lSuYw/7+0
>>11
津波に際しては、一刻も早く高台に逃げるのが鉄則。
河川敷に近い低地にある大川小学校の校庭で長時間待機し続けるなぞ、安全でないを通り越して全くの論外。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:11:43.14ID:uvwKmAzC0
>>661
なんだ?
裁判の賠償金支払いで市職員の給料が下がるってお前が言ったのは嘘だったのか?
なら、嘘ついて申し訳ありませんでした、バカと言って申し訳ありませんでしたと書きなさい、くだらないガキが
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:11:45.19ID:lSuYw/7+0
>>1

『あの日大川小学校で何が起きていたか 津波が迫る中で教師達は権力闘争』
 http://thutmose.blog.jp/archives/66862393.html

 校庭と裏山は隣接していてとても近い
 http://stat.ameba.jp/user_images/20110910/23/tonton3/13/4c/j/o0652040011475161467.jpg?caw=800


【40分の口論】

2011年の東日本大震災の後で発生した津波で、石巻市大川小学校の生徒と教員ら84人が不明になり、児童の保護者らが起こした裁判の判決がありました。
2016年10月26日仙台地裁は保護者らの訴えを認めて市と県に対し、約14億円の損害賠償を命じました。
なぜ津波という自然災害が裁判で争われ、一審判決が出るまでに5年も掛かったのでしょうか。

当初は自然災害が原因と思われていたが、詳細が明らかになるにつれて、教師らが闘争を繰り広げて、津波からの避難を禁止したのが分かってきました。
地震は2011年3月11日午後2時46分に発生し、校舎の窓ガラスが割れたり備品が散乱したため、生徒全員を校庭に集合させました。
この日校長は出張のため不在で責任者がいなかった事で、指揮命令系統を巡って教師間で大混乱に陥りました。

地震の3分後の2時49分に津波警報が出され、消防団と役場の広報車数台が出動して、スピーカーで高台への避難を呼びかけました。
広報車を運転した一人は少なくとも2回、大川小学校の前まで行って避難を呼びかけ、2回目には車を降りて教師らを説得しようとしたが、教師らは耳を傾けなかったという。
生徒を校庭に座らせたまま大川小学校の教員11名は2派に分裂して避難派と待機派に別れ、果てしない論争を繰り返していた。

大川小学校の100mほど裏には裏山と呼んでいた高台があり、そこに上って避難するべきだという意見が出された。
だが教師の一人と”自治会”あるいは保護者の一人が「山に登って生徒が転んで怪我をしたら、誰が責任を取るんだ」と強硬に反対して責任論を展開した。
このとき現場にいた教頭は最初裏山への避難に同意していたとされるが、強硬派を説得できずに議論を続けた。


【津波に向かって行進させたのは誰か?】

強硬派の教師は「津波は来ないかも知れない。もし津波が来ずに裏山に上って生徒が怪我をしたら、教頭が責任を問われる」と言って教頭を脅したという証言もある。
さらに強硬派の教師らは避難のために駆けつけたスクールバスに生徒が乗車するのも禁止し、バスの運転手は最後までバスの中で子供たちを待ったまま、学校前で津波に飲まれたそうです。
バスに乗車するのを禁止した理由は、全員がバスに乗れないので不公平だとか、何度も往復したら時間がかかる等の理由を言っていたそうです。

ある子供は避難を呼びかける町内放送が聞こえていて、広報車が怒鳴っているのも何度も聞こえたので、数人の児童が裏山に駆け出して、一旦は避難したと証言した。
だが反対派の教師達は山の上まで子供たちを追いかけて引きずり下ろし、全員を校庭に集めて怒鳴りつけていた。
ある生徒は「ここに居たらみんなしぬんだよ!何で先生は分からないの」と泣きじゃくり、ほとんどの生徒が泣きながら怯えていたと証言しました

この間に保護者数人が自家用車で迎えに来たので、保護者と一緒に学校を出た生徒が何人か居ました。
近所の人たちは皆裏山に上って助かったが、生徒らを裏山に上らせるよう提案しても、ことごとく教師に撥ね付けられたそうです。
避難を呼びかけていた広報車の運転手は、林の向こうで轟音が聞こえ、海のほうから津波が押し寄せるのを見ていた。
広報車は大川小のほうに戻って津波が堤防を越えたのを伝えたが、それからまだ5分間教師らは避難すべきかどうか議論を続けた。

そして地震から約40分後の3時25分過ぎに、近所の人は教師らが生徒を率いて北上川の方向に歩き出したのを目撃し、直後に轟音とともに川が決壊するのを見た。
この時ですら行進の最後尾に居た教師と生徒数名は裏山に登って助かっていて、校庭に居たままだったら津波を見てからでも裏山に登れた可能性が高かった。
校庭と裏山は子供でも数分で上がれるほど近く、課外授業などで子供たちはしょっちゅう上がっていた。

なぜ教師らが2派に分裂して校庭で口論を続けたりしたのか、校長不在のなかで教頭派と反教頭派が派閥闘争をしていた疑いが強い。
おそらく反対派の教師にとって避難は口実に過ぎず、教頭を批判して打撃を与えたかったのではないだろうか。
津波が来ているのを聞いた後で、生徒を低地の北上川に向かって歩かせた事は人災だと言える。
最後尾を歩いて一人だけ生き残った教師は証言を拒否したため、保護者や近所の人や生き残った生徒らの証言しか得られていない。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:11:56.44ID:6r1eiQls0
>>647
広報車による津波警報後の安全配慮義務違反が一審の争点
地震発生前 責任なし
地震発生後 責任なし
自治体広報車により学校内に警報 ←ここで教師に生徒の安全守る義務が発生
津波により死亡 損害発生、義務違反と損害の相当因果関係
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:12:07.40ID:B37IHeuo0
真実が過失なしだったら、遺族はそれでもいいんだろ?
真実を歪めたいのではなく、解明したいのなら。
大川小に具体的に津波が来ると予見できたとしても、その当時に裏山しか無かったとは予見できなかったはずだし
もし裏山避難開始してたとしても津波でやられてた可能性がある。
残り7分以内で、100名以上を移動させられたか。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:12:12.35ID:O2u4UyeD0
一審では勝訴判決を出してるが
仮執行宣言をつけないとわざわざ注意書きしてるからな

つまり
一審の裁判官も自分の判断にあんまり自信がなくて
もともと二審で覆るかもしれないと思ってる

ウンコ遺族全面敗訴はほぼ確定
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:12:21.37ID:thigKy6w0
>>672
広報車が警告してたのに???
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:12:36.64ID:tCwrBmpM0
>>656
実体験か まあ今回は関係ないよね
避難場所から裏山に移るまでの時間や 裏山が泥炭で危険性があったのが問題なんだから
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:12:40.95ID:iAYYM25y0
>>2レス目で凄いのが現れたw
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:13:01.84ID:DYUzO3xm0
クレマーのせいで出来なくなった庶民の行事ってけっこうありそう
責任を追及されるので過剰に規制をかけるようになってる
嫌だ嫌だ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:13:02.37ID:1EAdCmDq0
>>673
残念ながらお前のいう論外なことも一審では認められてるからなー
過失言われたのは最後の7分のみ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:13:04.88ID:3b8ndMtX0
これ当時の気象庁が想定してた津波の高さでも巻き込まれてたの?
罪に問うならそこが重要だとおもうんだが
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:13:11.42ID:thigKy6w0
>>680
自信がないのはお前
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:13:11.49ID:HjDWIRk80
>>667
山に逃げた子いたけど連れ戻されて校庭で超叱責されたのち川に強制連行されたよ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:13:21.42ID:O2u4UyeD0
裏山へ逃げて10mの津波がこなくて
土砂災害とかおきたら今度はな
何度も土砂災害が起きてる地震直後の山に登るとか
あたまおかしいの?
10mの津波なんかこなかったでしょ
とかなんとかいうワケ

そしてな 
コイツラは、謝罪と賠償を要求するとかいうワケ

ウンコ遺族の行動だったら簡単に予見できる
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:13:25.48ID:q/UycDvM0
>>680
遺族をうんことなじる教師側擁護
裁判長もこんな教師擁護に加担したくねーわな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:13:32.88ID:KynKrP+E0
関係ないでしょ
大川小グラウンドが津波浸水予想地域に入ってなかったら予見できてないということでしょ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:13:41.78ID:k4WVvc5K0
裁判とは別だが、もう津波の被害を受けるエリアに住んだり働いたら危険。

立川断層や東京湾岸周辺に住むのと同じ。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:14:01.49ID:/zSAkENJ0
>>674
てゆか真面目な話さおまえ年収どのくらいあんの?
年は?
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:14:05.96ID:Pi1yC+sQ0
自然災害の予見とかできるなら裁判官、お前がしてみろって話だわな。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:14:07.41ID:LYULjwAU0
>>668
なら教師の意味ないよね
公務員だよ?
子供を無理やり学校に集めててその命の責任は持ちませんなんて許されないんだよ
街の塾じゃねーんだよ!!
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:14:10.76ID:+7STdf0n0
訴えた側は津波に完璧に備えて周囲や会社にも助言するぐらいやってたんだろうな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:14:15.71ID:tSrTfMOH0
鈍感な人側からすると本気でわからないんだろうけど
例えば道を歩いていて前から車が来たら、当然道の端によけるけど
「まだどこかで曲がるかもしれないしよけなくていい」とギリギリまでねばろうとするような人?
「ほーらオレの言ったとおりだ」みたいなw
そうじゃなくて普通によければいいんだよ、来ても来なくても。
「来なかったからよけて損した」ということは決してないんだから。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:14:18.29ID:O2u4UyeD0
校庭にじーっとしてたらこんどはな
コレはひどい不作為だーとかなんとかいって騒ぎだすワケ

そしてな
コイツラは、謝罪と賠償を要求するとかいうワケ

ウンコ遺族の行動だったらいくらでも簡単に予見できる
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:14:29.34ID:thigKy6w0
>>690
お前が教師だったら全校生徒死ぬね
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:14:38.28ID:hkCTVsWA0
>>688
じゃあ 最高裁までやろうや なんで最高裁やるなみたいな脅ししてんだ?
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:14:56.97ID:LYULjwAU0
>>669
だって親には子供を学校に通わせる義務があるからね
知らなかったの?
三大義務知らないの?
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:15:01.61ID:q/UycDvM0
>>700
遺族をうんことなじる教師擁護
さすが教師擁護はおもしろ人材ばかりやで
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:15:09.59ID:Kwfh2ovW0
>>64
裁判結果が他地域に影響するとか、そんな発想する奴はアホしかいないだろw
今だったらどうすればいいか誰でも想定できるし、大地震の後は日本全国の全く関係ない地区も想定して自治体が自ら対応しているわ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:15:16.36ID:hkCTVsWA0
>>691
え、車まで批判すんの? やっぱキチガイだはこいつら
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:15:18.33ID:uRenfF9a0
>>684
>>184の話だと
何の被害者であれ不可逆的な損害の場合
金の問題じゃないんだから見舞い金ももらう必要ないよね

命は戻ってこないからせめてお金で解決するしかない
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:15:24.04ID:HBMnzAAS0
>>687
ニュース聞いてれば高台に避難してただろ。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:15:48.04ID:4za0yoMH0
>>675
これがあのデマブログかw
当初は根拠不明のこれ信じた情弱がたくさんいた。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:15:48.41ID:tSrTfMOH0
>>699みたいなくだらないことに娯楽を感じるというか優越感を感じるというか
田舎者にそういう傾向はあるよ実際。
だからこういうことが起きるんだよ。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:15:57.14ID:O2u4UyeD0
三角地帯は、釜谷地区から見て、最も近隣で、比較的高い位置にある平坦な土地
7mの高台

しかも、当時、広報車もウロウロしてる
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:16:11.64ID:thigKy6w0
>>702
やろうやって、お前被告なの
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:16:14.95ID:/zSAkENJ0
>>674
どうでもいいけど撒き餌に食い付くって
「ろくに税金払ってないくせに」にカチンと来たとしか見えないから
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:16:17.13ID:uvwKmAzC0
>>695
また論点そらしている(笑)
汚いやっちゃな〜卑怯者め

裁判の賠償金支払いで市職員の給料が下がるってお前言ったよな?その証拠出さんかい
出せないなら思いつきで言いました、ごめんなさい、もうしません(泣)と書けや、論理の未熟なガキが
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:16:33.74ID:hkCTVsWA0
>>701
君のお花畑な脳みそだと 教員になれないから
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:16:38.69ID:NcHuXWN00
わざわざ裏山に避難していた子を連れ戻し
犠牲にさせた罪は大きい。

50分焚火をしていたのは
権力争いだったって醜い教師たち!

恥を知れ!
犠牲者と親を金の亡者のように罵倒しまくる醜い教師たち!!

許せない!
こんな醜い学校はない!
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:17:00.13ID:IQzuE6gI0
>>64
自然災害での訴訟が頻発するとか宮城県知事は理由にしてたが、熊本関連ではゼロ。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:17:04.26ID:lSuYw/7+0
>>574>>620

You're so stupid.
Let's go home to Korean Peninsula.
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:17:18.75ID:LYULjwAU0
>>694
その通りだよ
まだこの地域に残ってるやつって頭おかしいと思う
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:17:21.25ID:m49wym3b0
>>653
と、争点も経緯も知らずに遺族相手に誹謗中傷まき散らす

お前みたいなクズ

が大量発生したんだよな

ここまでの経緯、実際の自分らの指示の結果で子どもの大量死出した
教師を代表する石巻市の対応見てりゃ
「教師を断罪」、「控訴阻止」ぐらい言われて当然

石巻市の控訴は、一審が認めた「最低限の過失」も否定してゼロベースで争うって事だから
只でさえ真相究明の妨害しかしていない石巻市なら引き延ばし控訴にしか見えない
遺族側は、元々行政責任を排除して現場教師に全被りさせた一審に不服で控訴は検討してた
その上で、行政が控訴断念で判断ミスを認めるなら、裁判外での原因究明の協議もあり得るとしていた

このケースだと被告控訴と原告控訴は意味合いが全く違う
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:17:25.91ID:/zSAkENJ0
>>715
見苦しいからもうやめろよ貧乏人...
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:17:34.10ID:HV0gTcx+0
>>707
まあ、既に貰っているのだろうけどね
悪いとは思わないけど、美しい行為とも思わん
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:17:36.94ID:usLaX+0v0
遺族も「通常の賠償金ではたりない」と言っている。つまりもっとお金をよこせと。
そこは正直でいいと思う。
子供の死が確定なら、ただ死により価値ある死にしたいとおもって当然。
しかし子供の死に価値を与えるなら74人全員に価値をあたえてあげたい。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:17:43.97ID:qVexrwmj0
>>675
どちらも自分が正しいと思ってるからお互い引かないんだよね
逃げる方が助かるという人と
この場にいる方が安全だという人と
逃げる方がいいという人に相手を説得するだけの材料がなかったとかいろいろ理由はあるだろうが

ただ根本的に判断を学校に任せてしまったこと自体がそもそも良くない
こういう人間同士のぶつかり合いも想定しないといけない
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:17:50.31ID:dyuqj2mI0
生徒は普段から学習の一環で裏山に登ってて
毎年3月には裏山での定例行事があったんだよ
それなのに、裏山へ行かなかったんだ
┐(´д`)┌
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:17:55.61ID:LYULjwAU0
>>698
自治体と個人を同レベルで考えるなマヌケ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:18:00.22ID:uvwKmAzC0
>>714
お前、いくら必死で論点ずらそうとしても私には無駄なのがわからんか?(笑)

裁判の賠償金支払いで市職員の給料が下がるってお前言ったよな?(笑)
その証拠出さんかい
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:18:03.05ID:thigKy6w0
>>716
へー君は教員なのw
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:18:15.11ID:XO6lI31n0
個人的には学校側に問題あったと思うけど、原告だろうと被告だろうと別に裁判所で涙するなんて日常茶飯事
裁判官に何か言われて涙することも珍しくないよ
こういう弁護士はいかがわしい
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:18:23.39ID:hkCTVsWA0
>>721
じゃあ金もとめんなや
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:18:26.34ID:MekZDCvR0
>>671
専門家でも予想できないことを、教師に予想しろか
無茶苦茶だな。
こういう事態で、素人判断するのが正しいのか?
専門家が作ったマニュアルに従うのが当然だろ。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:18:44.62ID:O2u4UyeD0
知恵遅れは想定がない計画があるとか
ホンキで思ってそうだからな

そもそも想定がないと
計画なんかたてられるワケがない

296 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017年11月25日(土) 00時24分49秒36 [深夜] ID:A8JoEqYX0 [6/68] (PC)
このとおりだからな
ホント知恵遅れはしょうがない

 石巻市の「河北地区 防災ガイド・ハザードマップ」(平成21年3月)によれば、

    大川小学校は、津波の予想浸水域から外れており、津波の際の避難所として示されていた

 同計画によると、「津波・洪水時の避難所としては浸水しない施設であること」とされていた。
 この津波予想浸水域は、宮城県の第三次地震被害想定で想定された津波浸水域であり、
 前述のとおりこの想定結果に基づいて地域防災計画で津波の際の避難所として指定されて
 いたことによる。

もともと大川小自体が避難所
もともと大川小に到達する津波なんか想定してない

宮城県第三次被害想定調査 浸水域予測図
第三次地震被害想定調査/津波浸水予測・北部
範囲:574163-4
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kikitaisaku/ks-sanzihigai-sinsuiyosokumap-northarea.html
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/95893.pdf
https://i.imgur.com/K41Z5IO.jpg

当時のハザードマップがコレだからな
全然平気だと思ってもしょうがない 
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:18:47.90ID:la95e1Rp0
こんなの予測できるわけがない。予測できるというならば裁判官が安全対策を
やればよかっただけだ。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:18:59.89ID:8cPUuNnB0
津波が来るのに川の近くの三角地帯に避難ね…。普通の人間の発想ではやらんな。
北上川の川幅は500m位あるし実際は海だと言ってもいいな。津波の高さに関する予見は出来ないだろうが、
津波が来ることは流石に出来るだろう。1mの津波でも威力は凄まじい場合があると聞いたことがあるが、この事だけ
見ても三角地帯の避難は不適切だろう。当然過失責任は問われてしまう。
あの辺りは昭和の三陸地震の時も津波は来ていたみたいだな。工事中ということもあって詳細な記録は残ってないのだろうね。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:19:02.32ID:hbFSarKV0
認知バイアスありすぎな記事
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:19:03.39ID:uvwKmAzC0
>>722
見苦しいのは言い訳できずに論点を必死でずらそうとしているお前

裁判の賠償金支払いで市職員の給料が下がるってお前言ったよな?その証拠出さんかい
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:19:11.21ID:hmE05aPF0
>>697
教師に高望みしすぎだろ。
オマエが学生のころにそんな教師が一人でもいたのかよ?
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:19:21.31ID:/E6FP7El0
>>668
震度6の凄まじい揺れだったのに「通常の地震」なんて捉える奴がいるのか?
これから高い津波が来るであろうことは子供でも分かるわ。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:19:36.15ID:+7STdf0n0
>>727
自治体はロボットが動かしてんのか?
分解すりゃ全部人がやってることなんだよクソボケ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:19:45.94ID:F6+JR7zV0
>>675
やっぱり口論があったのね。まあこういう変に頑固な奴はマジで出るからなあ。
馬鹿はほっといて行動しないと死ぬよ。市側が隠蔽とかやるから頑固組の仲間扱いで火の車と。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:19:51.28ID:O2u4UyeD0
そもそも大井小まで届いた津波なんか
昭和ですらない

チリ地震のときも
大川小まで津波なんか到達してない

むしろそのときも大川小が避難所だったからな

 石巻市の「河北地区 防災ガイド・ハザードマップ」(平成21年3月)によれば、

    大川小学校は、津波の予想浸水域から外れており、津波の際の避難所として示されていた

 同計画によると、

   「津波・洪水時の避難所としては 浸 水 し な い 施 設 であること」

 とされていた。
 この津波予想浸水域は、宮城県の 第 三 次 地 震 被 害 想 定 で想定された津波浸水域であり、
 前述のとおりこの想定結果に基づいて地域防災計画で津波の際の避難所として指定されて
 いたことによる。

当時のハザードマップが↓コレ
宮城県第三次被害想定調査 浸水域予測図
第三次地震被害想定調査/津波浸水予測・北部
範囲:574163-4
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kikitaisaku/ks-sanzihigai-sinsuiyosokumap-northarea.html
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/95893.pdf
https://i.imgur.com/K41Z5IO.jpg
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:19:53.19ID:ySGFmp9o0
東日本大震災の責任は民革・刑事とも免責すべき
あんな地震がくること自体想定できなかった
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:19:58.26ID:S13NMD8w0
>>681
実際には松林を超えてきた津波ではなく、堤防を越えてきた津波にやられたよね?
広報車が言う津波にやられたんじゃないよね
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:20:11.09ID:LYULjwAU0
>>733
そのマニュアル出してどうぞ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:20:16.62ID:lSuYw/7+0
>>709
  ↑
根拠不明のままデマブログだと決め付ける情弱工作員w
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:20:32.19ID:qVexrwmj0
マニュアルにたとえどんなに危険でも高台に行けとか書いてあれば教師の責任だが
そんなことはないだろう
意見がぶつかり合えば最終的にマニュアルを根拠に行動する結果も想定しないといけない
災害時マニュアルは人間の心理分析思考まで加味しないといけない
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:20:34.29ID:/zSAkENJ0
>>729
そのしつこさはホントに貧乏なんだな...
アラフィフフリーターとかそんな感じ?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:20:44.34ID:IQzuE6gI0
>>745
それは裁判で争点になってるの?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:20:52.18ID:NcHuXWN00
>>719
They are stupid,crazy,and foolish teachers.
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:21:05.31ID:O2u4UyeD0
ウンコ遺族擁護はネトウヨとパヨチョンと似てるのは間違いない
ほぼすべてソースはウンコブログ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:21:11.13ID:LYULjwAU0
>>739
教師個人の責任ではなく行政、学校の責任な
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:21:27.10ID:thigKy6w0
>>745
広報車の警告に従ってりゃ助かったよ
0756これで津波が来ないと思うヤツはDQN
垢版 |
2017/11/26(日) 21:21:32.16ID:pOC4rlcZ0
当時の津波ハザードマップ わかってたこと
横断図面(縦は海抜)                     裏 山 裏 山 裏
                               〜       〜 
                              山       山
                             裏         裏
                           椎茸         山
                         裏             裏  
                       山          山の裏の集落
三                    裏                   
角  堤               山                   国     
帯**堤 堤           山                    道       
三北*防富防         裏                     国             
角上*堤士堤   学   山                      道
地川*防川防   校 裏                道 国 道 国 
======================================
  ↑*ハザードマップの浸水高
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:21:35.91ID:IQzuE6gI0
>>748
マニュアルになかったら責任がないってのは何が根拠?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:21:37.33ID:yatB+DX20
裁判官   「津波が来る事は予測出来ましたか??」
 
生き残り教師「予測出来ませんでした。」
 
裁判官   「なら、何で生きているのですか??」
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:21:40.03ID:hmE05aPF0
>>740
この学校以外でも大勢死んでるんだが。
オマエの言っていることはその人たちに対する侮辱だぞ。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:21:50.33ID:hkCTVsWA0
>>730
教員免許はもってるよ

てか それだから俺を叩いてたんじゃなかったのか?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:21:50.58ID:m49wym3b0
>>732
逆に何で踏み倒しがきくと思えるんだ?
法定の子どもの価値を放棄しろと?

教師、ひいては自治体の指示の結果で子どもが大量死した、
これは明確な事実なんだよ
この時点で石巻市の債務不履行

それでも免責主張して踏み倒したいなら最低限それ相応の対応しろ、
少なくとも教師を代表した石巻市の対応は
その正反対の説得力だから
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:21:50.92ID:/zSAkENJ0
>>738
え?ドバミミズってゲロってんのに
いつまで言ってんだよ
頭大丈夫か?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:22:08.99ID:LYULjwAU0
>>741
全部まとめて自治体なんだよマヌケ
お前は行政サービス受けるなクズ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:22:22.98ID:66poSmEa0
>>735
津波の予測は最初からある
規模の予測は教師の仕事じゃないからこそ
わからなくてもできる範囲で最大限逃げたから他の学校は助かってる
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:22:29.78ID:scN/Rc9F0
責任とるわけでもない老人の言うこと聞いちゃダメってことだよね
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:22:40.08ID:+LH0DLyE0
地震で山の木が倒れる
とか生徒まじかわいそう
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:22:40.32ID:3b8ndMtX0
>>708
んなこといってたら陸前高田の役所の人達だって亡くなってないはずだろ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:22:41.84ID:4za0yoMH0
>>740
震災から時間がたつとこういう後出しが増えるんだよな。
本人にも後出ししてる意識がもうないという。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:22:47.23ID:MekZDCvR0
>>746
ハザードマップで津波が来ません。
過去に来た歴史もありません。
これだけ情報があるのに、何をするの?

この場合、ハザードマップ≒マニュアルな。
その確認だけで十分。それ以外に何が必要なんだ?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:22:49.34ID:LYULjwAU0
>>744
それで済まないから裁判やってんだよマヌケ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:23:54.43ID:HAZ2xkMt0
>>186
あなたみたいに冷静に議論できる人が多ければいいのに
大川小関連のスレは頭に血が昇った奴ばかりで書き込む気も失せる
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:23:56.41ID:/EoZErXa0
ここで、裏山が危険 土砂崩れが〜って言ってる人間が
三角地帯側の斜面の危険性や、堤防自体崩れ事を考慮しない理由ってなんだね。

三角地帯の斜面がコンクリート吹付てるからとかなら、上から岩や倒木が落ちて来る
可能性もあるからな、それに避難経路も山の側を通っているし
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:24:00.76ID:IQzuE6gI0
>>767
それは過失相殺の議論
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:24:12.25ID:Lw7VeVnf0
経験と予測で安全や防衛を決めるのだが
国防には全く無関心というギャップを思い知らされる裁判である
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:24:13.03ID:66poSmEa0
>>759
学校管理下でほぼ全滅してこんなに子供死なせたのはここだけ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:24:16.42ID:+7STdf0n0
>>763
個人で考えて出てこないもんが自治体になると出てくんのか?
お前の頭腐ってんじゃないの?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:24:26.50ID:qVexrwmj0
>>757
マニュアル通りにやらなければどんな仕事でも事故や問題が起きたときに責任を問われる
マニュアル外のことやってそれが100%正しいと証明できないならできない
マニュアル通りにやって失敗すればマニュアルを作る人間が悪い
マニュアル外のことやって失敗すればマニュアルを守らない人間が悪い
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:24:33.91ID:LYULjwAU0
>>759
個人が右往左往して死ぬのはしょうがない
小学校なら適切に避難させる責任があるの
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:24:34.92ID:dYH8ZBKV0
低いとこにに済んでる土地はそれなりに安い理由がある
突然の津波
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:24:43.12ID:O2u4UyeD0
知恵遅れは問題の整理ができてないワケ
マニュアルの不備におついては一審ですら問題にされてない
そもそも法的義務なんかないからな

あとは、一審のむちゃくちゃな具体的予見性について
覆れば過失はなにもなくなる

ウンコ遺族は一銭ももらえない
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:24:57.81ID:la95e1Rp0
>>764
他の学校と位置が違うんだから比較しても意味がない。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:25:09.49ID:G9QLwDO40
>>748
それは裁判で争点になってるの??
裁判はお説教の場じゃないよ。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:25:17.06ID:uvwKmAzC0
>>762
また論点そらしている(笑)

裁判の賠償金支払いで市職員の給料が下がるって嘘ついたんなら、もうしませんごめんなさい(泣)と書けや、こら
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:25:38.93ID:IQzuE6gI0
>>777
君の根性論を出されても困る。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:25:51.54ID:79OazRFx0
バカな教員が生徒の将来を潰した
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:26:21.38ID:v0WwpaDD0
感情論に訴えた弁護側か、こりゃ信用できんで。
俺の髪の毛の詐欺センサーが反応してる
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:26:26.14ID:usLaX+0v0
>>721
>行政が控訴断念で判断ミスを認めるなら、裁判外での原因究明の協議もあり得るとしていた
この言い分は失笑をさそう。
一審に不服で控訴を検討していたといいつつ、被告控訴は議員に控訴やめさせるよう圧力かけるし、
正直に14億確定させたいとなぜ言えない。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:26:35.06ID:/zSAkENJ0
>>783
あなたを釣るドバミミズを撒きました(爆)
基地外じみたしつこさに負けました(大爆)
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:26:35.14ID:5KUEjMrI0
確かに学校側が全面的に悪い出来事なんだが
津波で行政から賠償金貰うって行動自体がどうかしている
責任の認定と賠償金の有無を切り離すような制度でもあればいいんだが
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:26:44.12ID:4za0yoMH0
マニュアルなんてたいした意味は無いけど、浸水予測はもう少し危機感持ったものを事前に作っていれば現場の判断も違ったかなとは思う。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:26:54.06ID:ntLS0R3y0
>>235
それは裏山に逃げない理由であって延々と学校に居続ける理由じゃないだろ。
堤防の方にある高台に逃げるにしたってもっと早ければ
そこから更に別な場所に逃げれたかもしれないし。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:26:54.10ID:/E6FP7El0
>>768
大きな地震が起こり、海の傍に住んでいれば
誰だって津波を想像する。
それを後出しと呼ぶのであれば、お前の頭はサル以下ということだ。
自分の底抜けの頭の悪さを表明しているだけ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:27:03.19ID:S13NMD8w0
>>755
松林には逃げてねえよ
広報車は三角地帯に向かえば堤防から津波が来るとか警告してねえよ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:27:05.44ID:F6+JR7zV0
>>772
そうなのね。時間はあるしまず偵察するでしょうな。議論してる暇はない。
教師たちが山崩れ可能性と津波可能性の人員損耗率比較とかやってたら児童発狂かもな。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:27:12.53ID:79OazRFx0
>>788
当然遺族の懐へ、頑張った遺族への神様からのご褒美だよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:27:32.65ID:qBY8nXGd0
学校の責任に終始してるけど
おまえ、そういうところに居住かまえて
子ども通わせていたってこと、理解してるよね?

子どもが死んでるけど
子どもがおまえ(親)のことを訴えたら
おまえ負けるからね?って親に対して?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:27:49.04ID:/zSAkENJ0
>>790
賠償金以外でどうやって賠償してもらうんだよ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:27:56.60ID:v0WwpaDD0
津波で死んだほかの人はその感情を抑えて今生きているというのにこの被害者どもは

・・・・・・守銭奴だな!
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:28:09.45ID:aL+/mByd0
子供の命を守るのが第一優先。我が子だったらどうする?
不作為でしょ。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:28:14.45ID:IQzuE6gI0
>>795
本検査訴訟の事実認定や判例の引用やがないので根性論
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:28:24.79ID:HV0gTcx+0
>>777
マニュアルを完全に無視して失敗しても、過酷な状況では免責されるべき
大災害での、その場のミスに関して裁判をやるのが不毛
危機管理の資格者だったり、故意だと証明されるのなら別だけど
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:28:25.39ID:Ysb0ohtU0
命の危険を感じた時は自分の判断を優先しろという教訓だな
特に偉そうな奴の言うことは絶対聞いてはいけない
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:29:06.21ID:G9QLwDO40
マニュアルって関係ないよね。一審の判断では。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:29:27.99ID:la95e1Rp0
そんなにわかってるなら裁判官と遺族が子供たちの安全を確保すればよかったのでは?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:29:34.90ID:O2u4UyeD0
真相究明なんかする気なんかもともとない
議員とおして行政に圧力かけて控訴妨害するぐらいだからな

最初から金目
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:29:43.55ID:4za0yoMH0
>>747
もう調査報告や裁判で広報の動き明らかになってるんだからデマが確定してるだろ、何周遅れの情弱なんだw
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:29:53.12ID:qBY8nXGd0
子どもの命が最優先なのに
津波かぶるよってところに
子どもを通わせていた

学校の問題はそれはそれでいいよ

じゃ、親の責任は誰が訴訟おこすんだ?
子どもの無念を、親の悪事、過失を
誰が咎めて罰するんだ?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:29:56.39ID:uvwKmAzC0
>>789
その書き方はまだ、素直に謝っとらんが、まあ良かろう

他人をバカ扱いするのに、思いつきで知らんこと書くな、ばーか

そんな奴が偉そうなこと書いても誰も賛同せんわ、ガキが
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:30:02.10ID:79OazRFx0
学校相手に裁判起こせる奴らなんて、そうそういないだろう
そういう人間は金をもらう権利があるんだ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:30:17.39ID:pOC4rlcZ0
これでも津波がこないと思うヤツ、レスよろしくwwww

当時の津波ハザードマップ わかってたこと
横断図面(縦は海抜)                     裏 山 裏 山 裏
                               〜       〜 
                              山       山
                             裏         裏
                           椎茸         山
                         裏             裏  
                       山          山の裏の集落
三                    裏                   
角  堤               山                   国     
帯**堤 堤           山                    道       
三北*防富防         裏                     国             
角上*堤士堤   学   山                      道
地川*防川防   校 裏                道 国 道 国 
======================================
  ↑*ハザードマップの浸水高
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:30:34.68ID:pG0JjffF0
>>1
これ、ハザードマップに小学校が入ってなかったら原告敗訴じゃん。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:30:37.02ID:IQzuE6gI0
>>811
裁判とは無関係なのに話を広げてる。或はもう負け筋確定で感想戦か。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:30:52.14ID:/E6FP7El0
>>816
どこに何の責任があるんだ?
悪事とか意味不明だし。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:30:52.42ID:KOFJNmcz0
この裁判まだやってんのか
先生も死んだんだから不運な事故だったねで諦めればいいのに

あんな規模の大天災で学校が悪かった!ってやっても死人が返ってくるわけでもねえだろうにね
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:31:23.19ID:Tw3qd9VZ0
災害時に学校は地域の避難場所になりやすい。
そもそも学校を安全な場所に作らなかったのが問題とも言えなくもない。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:31:34.71ID:79OazRFx0
金が欲しいなら裁判起こしてみせろということだ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:31:46.37ID:66poSmEa0
>>781
スクールバスまで待機してて目の前にすぐ登れて背後まで通じる裏山がある大川小はむしろ本来は恵まれてる方だったんだがな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:31:52.34ID:IQzuE6gI0
一審の判決文の事実認定や法のあてはめすら読んでないのに書き込んでるのが大半なんだろうな。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:32:01.41ID:gN69flms0
教師になるのに以下の資格を必須にしろよ
・自衛隊レンジャー資格
・柔道・剣道など武術(警視庁3段以上)
・救急救命士
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:32:11.67ID:b5YxHf0a0
金目当てに訴訟起こしてる保護者たちの顔を見てごらん
全員が醜い餓鬼のような顔をしてるよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:32:30.39ID:jFHaGXLo0
>>824
そそ
誰にも責任はない
数百年に一度かの大津波で万単位で人が死んでいる
ホントにだれも避難に関して責任を持てるやつなんて
誰一人としていない
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:32:48.98ID:eJAkzBZk0
どっちにしろ生き残った教師を証言台に立たせない茶番裁判に何の意味も無いだろう
アホな裁判官が何を言っても意味無いし
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:33:08.96ID:IQzuE6gI0
>>833
裁判官に言おうな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:33:19.75ID:v0WwpaDD0
ちなみに、この大川の遺族たちは韓国のセウォル号の遺族からアドバイスもらいながらこの裁判やっております。

セウォル号遺族とも面会、震災4年半・大川小遺族のいま
http://diamond.jp/articles/-/78305

色々ボロボロでてくるので自分でググレカス
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:33:26.36ID:4za0yoMH0
>>793
大きな地震でも津波は到達しないと思われてた地域だけどw
海岸のすぐそばに住んでた奴と4キロ離れた学校を一緒に語るなとw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:33:37.14ID:qVexrwmj0
この裁判の争点自体が疑問だよ
ただ教師の責任を認めるかどうか
その程度の次元の議論ではまた同じことが起きる
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:33:39.75ID:tSrTfMOH0
普通にただの>>699だから問題なんだよ。
道の端にさっとよけようとする人を笑い者にして「いちいちよけなくていいのに〜」とやっていた手前
目前まで来ても「いや、まだ来ない可能性はあるんだ!」と意地になっただけ。
それが真相でしょう。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:33:44.36ID:/E6FP7El0
>>834
本当に意味が無いと思っている人間はわざわざ書き込まない。
イラついているのがひしひしと伝わってくる。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:33:49.71ID:hA5VWLi+0
>>825
ハザードマップで津波の危険性は示されていた
つまり、有効な対策を怠って子供を殺したんだよ、お前が死ねば良かったなー
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:33:52.74ID:HV0gTcx+0
>>823
うむ
さっさと裁判なんて切り上げて、
過去の災害と未来の災害に技術的、仕組み的な角度で立ち向かうべき
(生き残りの教師も協力すべき)
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:34:03.95ID:IQzuE6gI0
>>837
それは控訴審で争いになってるの??
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:34:07.23ID:uvwKmAzC0
>>825
まあそうなんだがね
可愛い盛りの子供亡くした遺族の悲しみが八つ当たりになっている天災なら怒りがどこにもぶつけられないからな〜

司法制度的に八つ当たり報復での裁判を認定して止めさせる制度は、
無理なんだろうな〜
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:34:24.06ID:ESsGg3kt0
この裁判官は嫌煙厨
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:34:24.22ID:/zSAkENJ0
>>817
え?ホントにアラフィフフリーターで貧乏なの?
やばくない?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:34:40.59ID:O2u4UyeD0
ウンコ遺族のインネンにイライラするわ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:34:41.27ID:hSlSdZeE0
>>721
当時そんな争点や経緯が報道されていたら遺族もあんなに叩かれなかったかな
結果、遺族の肩を持つ人の話すことは真に受けにくいありさまに

今でも例えば、もしそういった話が事実なら報道ソースを添えて示した方が良いと思う
ただ「信じろクズ」じゃあ勢いを挽回するどころか「遺族やっぱりそういう人たちだったん?」という胡散臭さを増すだけ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:34:42.86ID:vYcVJ0O00
>>545
校長が不在だったせいで
誰も決定を下すことができなかった
やっと移動を開始した時は遅かった
目指す方向も違ったが
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:35:11.70ID:+8BFLFbn0
もう、裁判所が強制的に生き残りの教師に出頭命令かけて洗い浚い吐かせて、見舞金でいくらか包んで終わりにすればいいのに。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:35:23.98ID:/zSAkENJ0
>>847
どんだけ金ないんだよ
クソ貧乏人
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:35:30.21ID:pG0JjffF0
>>844
弁護士もそれにつけ込んで金が取れ、
あわよくば今後の講演会で金が取れると計算して
遺族を焚き付けるから質が悪い。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:35:35.95ID:4za0yoMH0
>>839
震災はリスクが一つじゃないのに単細胞すぎるw
そういう例えしてる時点でわかってない。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:35:38.12ID:O2u4UyeD0
全体状況 ◇校内の対応等

  14:46 地震発生(揺れの継続は約3分)
  14:49 津波警報(大津波)発表、予想津波高6m
    ◇児童・教職員、校庭へ二次避難
  14:52 防災行政無線による広報(津波警報発令)
    ◇15 時少し前 教職員Aが残留児童の確認を終え、残留者なしを報告
    ◇教職員A「山へ行くか」→「この状況では難しいのでは」のやりとり
    ◇保護者への児童引渡し開始
    ◇教職員Aが体育館を確認、住民に「使えない」と伝え、教頭らに報告
    ◇教職員A、この間、校長や市教育委員会に断続的に電話をかけるがつながらず
    ◇教職員Aが避難所特設電話の設置を試みるために体育館へ
  15:10?15:15 頃 河北消防署の消防車が広報しつつ釜谷地区内を長面方面へ
    ◇15:10?15:15 頃 バス運転士無線交信「学校の判断が得られない」
  15:14 津波警報(大津波)予想津波高 10mに変更(ただし報道はテレビのみ)
    ◇教職員Aら、児童の服等を持ち出すため校舎内へ
    ◇15:20 頃 教職員C、引渡し担当を外れる(かまどと薪の運搬へ)
  15:21 予想津波高 10mをFMラジオが放送
    ◇15:23 頃 支所職員C・Dが学校へ立ち寄り
     支所職員A・Bが谷地中付近で長面の松林を越える津波を目撃してUターン
    ◇15:24 頃 支所職員C・Dが学校を出る
    ◇スクールバスがバックで校地内に入る
    ◇教職員A「山に逃げますか」と尋ね、返答・指示がないため校舎2階を確認に行く
  15:25〜15:30 頃 河北総合支所の公用車が長面方面から新北上大橋方面へ戻りつつ広報 ← コレ★
    児童引き取り保護者らが新北上大橋を通行、橋の下に白波、下流部に高い波を目撃
    新町裏付近の富士川堤防から津波越流
  15:32 予想津波高 10mをAMラジオが放送
    間垣堤防で津波越流
    新北上大橋下流部付近から津波越流
    ◇15:33〜34 頃 三角地帯への移動を決定、教職員K以外の児童・教職員が避難開始
    ◇教頭、「津波が来ています、急いで」
    ◇教職員A、校庭に戻り、避難の列を小走りで追う
     大橋付近の越流が三角地帯を覆う
  15:37 頃 陸上遡上津波が大川小学校に到達


三角地帯へ向かったのは合理的な判断だったのは間違いないワケ
知恵遅れの願望なんか関係ない
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:35:45.20ID:eJAkzBZk0
>>838
一審は結果責任だけで断罪していたからな。もう少しマトモな裁判官が居ないのかねえ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:36:08.62ID:WAQbaK7h0
子供たちは津波に殺されたのではないよ。逃げようと思えば逃げられたはずの津波から逃げなかったという判断ミスによって殺されたんだよ。

そこのところをハッキリさせないと、最後まで先生を信じてついていって死んでしまった子供たちが浮かばれない。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:36:15.98ID:qVexrwmj0
>>842
裁判自体が悪いとは思わん
ただ争点が教師の責任なのが気にくわない
自治体の想定が甘いという提言をするならともかく
それは対策の強化や再発防止にもつながる
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:36:59.52ID:O2u4UyeD0
賠償償還及払戻の財源は税金だからな

天災がおきるたびに
こんなゴミどもに賠償金払ってたら
キリがないわ

このウンコ遺族は地獄へ落す必要がある
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:37:01.07ID:uvwKmAzC0
>>852
成功報酬だから賠償金高いほど儲かるからな〜
最低二割くらいはとるだろう
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:37:05.68ID:0C10F+jwO
>>827
いざという時は後背地の裏山にも逃げられる二段構えの立地だから問題ない。
「津波に向かって死の行進」という馬鹿な判断をした教員の失敗が全て。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:37:05.75ID:la95e1Rp0
そこまで予見できながら問題を放置した裁判官が一番の悪だと思った。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:37:12.55ID:/E6FP7El0
>>837
それは違うな。
教師たちからも「もし津波が来たらどうする」という話が出ていたんだよ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:37:21.98ID:G9QLwDO40
裁判って結果が出るからいいよね。控訴審敗訴後宮城県知事はどんな言い訳するんだろう。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:37:56.72ID:B37IHeuo0
避難開始の判断が遅れたわけではないだろ。
大川小が市の指定避難所。
場合によってはここで一夜も過ごすなども想定される場所のはず。
本来はここで待機していれば津波を防げるはずだった。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:38:17.34ID:IQzuE6gI0
>>858
そんなのが今論点になってるか??
控訴趣意書の何ページ目?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:38:19.45ID:qBY8nXGd0
>>824
そんな危険なところに住んだのは誰だ?

そんな危険なところに通わせたのは誰だ?

なぜ、調べなかった
なぜ、選んだ?

学校のせいだ
先生のせいだていうなら

親の責任もあるだろ?

そうやって子どもを間接的に殺しておいてだ

自分には過失がありません
悪いのは学校です、先生だってするのは欺瞞だろう

>>841
そうなんだよね

ハザードマップで津波の危険性は示されていた

見ていなかったのか
見ていても、どうせ大丈夫だろうとたかをくくっていたか

保護者も子どもを守るために万全の備えをしていたわけではない

内陸の津波が届かない地域を選んでいたら?
つまり。有効な対策を怠って親が子どもを殺したわけだな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:38:22.21ID:tSrTfMOH0
>>853
そうかな。
左端にさっと寄れば済むことなのに
「よしわかったよろう、ただし右端にな!」とやって車にぶつかりに行ったんじゃん?
そんなくだらない事の為に小学生が何十人も死ななきゃいけなかったのは
あまりにおかしくないですかねって言われてるんだよ。
みなさんどう思いますか、と全国の小中学生に考えさせて
その結果をまとめてそれも本にした方がいい。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:38:39.23ID:iqd8NEMA0
普通校長が子供の卒業式にでるとかありえんの?
普通の会社ならありえないんだが
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:39:18.72ID:r8exyBG30
こういう迎合型の裁判官ってどうなんだろう?
受けると思えば何でも言うののって芸人だけでいいのでは

校舎みたら津波が来ないと思って建ててるの一目瞭然なのに
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:39:23.64ID:/E6FP7El0
>>848
というより、よく事情も調べないで感情論で叩く馬鹿が多すぎる。
そんなバカ共のことまで考慮する必要はない。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:39:59.83ID:KehbHsS+0
津波を予見出来たんなら
こんな場所に学校作るなと回りの住民皆で反対してれば良かったんだよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:40:00.53ID:O2u4UyeD0
死んだ教員も被災者なわけ

18,000人のなかの一部だ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:40:00.55ID:ntLS0R3y0
しかし、津波が来ると分かっているのに
学校の屋上にすら行かなかったのはどうしてなんだろうな。
堤防の方向へ逃げるよりはまだ現実的な判断だと思うんだが。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:40:04.72ID:66poSmEa0
>>848
先生を断罪って文句に過剰反応した経緯も知らなきゃ詳しく調べる気もないスイーツ層が騒いだだけだよ
震災直後から散々報道番組組まれて行政側が叩かれてたし、2ちゃんでさえ行政バイト以外はずっと遺族寄り
よくも震災から5年程度でこんなに忘れられて関心ないもんだなと呆れたもんだ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:40:07.48ID:G9QLwDO40
暫定ではあるが県市が負けてるのに県市側の人は上から目線なのが笑える。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:40:12.66ID:hSlSdZeE0
>>842
原告に加わってない遺族はそういった活動をすべきだと訴えてたね

それで思い出したけどこれそもそも実は、裁判やってる遺族が全体のうちの少数で
多数は「殴り合ってないで今後の防災について話そうぜ」というスタンスなんだよな

当初より冷めた目で見るようになったのはそんなこともまた理由だった
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:40:35.95ID:tSrTfMOH0
普通に前から車が向かってくるのが見えたら左端にさっと寄って
来なければまた戻って、それでいいじゃん。
「もし左端に寄ったあと車が来なかったらどうするんだ!」
「左端に寄ったせいで溝に落ちたらどうするんだ!」
と言って寄ろうとしないのが田舎者。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:40:38.49ID:hA5VWLi+0
>>871
少なくとも自分の意思で山に逃げた子供は助かってる
ハザードマップがあるにも関わらず、まともな対策を講じず、中洲なんかに移動する非常識さは責められてしかるべきだ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:40:55.14ID:MekZDCvR0
俺が唯一の生き残りの教師なら
自分に責任が被らないよう話を創るわ
教師同士のやり取りなんて、生き残りの児童も知らないブラックボックスだからな
生き残りは何て言ってるの?反発した教師を演じてるの?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:41:09.12ID:/E6FP7El0
>>871
責任の範囲が広すぎる。そんなことで責める奴は現実では相手にされない。
ネットだとこういう面と向かって言えないような馬鹿げたレベルの発言も
平気で言い放つ人間が少なくない。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:41:40.85ID:qVexrwmj0
>>870
現在進行中の控訴審でマニュアルのチェックが不十分みたいな話になってる記事がある
論点というより当時の判断材料がどういうものだったか
それぐらいはググれば出る
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:42:17.02ID:IQzuE6gI0
>>880
俺だったこうするマニュアル(笑)や裁判批判(笑)など意味不明の精神論を展開してるよね(笑)
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:42:19.49ID:O2u4UyeD0
死んだ教員も死のうと思って死んでしまう判断したワケじゃないからな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:42:30.18ID:kwJKGbrf0
自分の親もジジババも経験してない自然災害を適切に予見しろってのは「風の空気を感じていれば防げたはず」と本質的には全く変わらない
多くの人が死んだからそんなこと指摘しちゃ不謹慎かなと思って自重してるだけで殆どの人が違和感を感じてるはず
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:42:37.35ID:HxLhPJvh0
>>45
んなことはない
卒業式のために午前中で生徒が帰宅してた学校はあったけどね
ちなみに現場近くの大川中もそのパターン
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:42:53.78ID:kMO/sPAu0
そもそも津波も来ず安全だったら校庭に集める意味がない
何かしら危険だという認識があるから集めてんだろ?
裏山に逃げようと言ったガキがいてそれを否定したんだよな?
校庭が安全だという根拠が必要になってくるはずだけど

津波がこないという思い込みは津波が来ると言った奴が出た時点でなくなる
来る来ないの判断をそこでしないといけないわけだけど
それを誤った教師がいたんだから罪はあるだろ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:42:57.92ID:4za0yoMH0
>>863
揺れだけの時点で裏山のリスクの方を重く見て待機だろ。
大きく揺れたから学校まで津波来るなんてのは思ってない。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:43:01.63ID:fGfSgTS4O
教師って基本マヌケなんだよ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:43:11.00ID:qVexrwmj0
この記事自体が弁護士の感想で
実際の審理の内容まで書いてないから
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:43:19.06ID:/zSAkENJ0
結局裏山に登ったことによるケガなどのリスクと
津波リスクを比べて
転んでケガの方がリアリティがあった
ケガさせたら責任問題になるからね
つまり教師の判断に保身があったと考えるべき
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:43:25.43ID:yatB+DX20
>>1
裁判官   「何故泣き叫び裏山に逃げた子供を津波に突っ込ませたのですか?」
 
生き残り教師「わかりません。」
 
裁判官   「津波が来る事は予想できたんですよね?」
 
生き残り教師「わかりません。」
 
裁判官   「なら、何故生き残っているのですか?」
 
生き残り教師「わかりません。」
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:43:32.67ID:IQzuE6gI0
>>886
一審ではマニュアルは不採用だっが、控訴審ではマニュアルまで証拠採用検討されてる模様だね。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:43:38.41ID:tSrTfMOH0
それでいて
「前から車が来るかもしれないとわかってる道を、そもそもなんで歩いていたの?
歩くのが悪いんじゃないの?」と言いだす田舎者。
普通によけて「車が来たね」でも「車来なかったね」でもどっちでもいいじゃんね。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:44:31.22ID:0C10F+jwO
>>869
大川小に留まり続けたなら「大災害だから誰にも予想出来ない」と辛うじて言えなくもない。
津波がやってくる川に向かってわざわざ移動した時点で教員の過失なのはうごかしようがないよな。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:44:37.48ID:UNwdKDFM0
自治体や国相手の訴訟ってどうしても判官びいきの感情が働くから、
世論は遺族よりになることが多いんだよね。

それなのに世論からこれだけ嫌われる遺族も珍しいわ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:44:38.31ID:HxLhPJvh0
>>881
生き残り児童や当日欠席していて助かった児童もいろいろあって
みんな地域外に転居してしまったそうだね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:44:39.60ID:G9QLwDO40
マニュアルが証拠になれば控訴審ではさらに賠償額が増えそうだな。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:44:41.40ID:MekZDCvR0
素人集団にはマニュアル通りしか求めない。
素人に何を求めてんの?
マニュアル通りに行動しないほうが問題だろ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:44:59.76ID:BsrN7j7u0
個人として対応できる範疇を超えていて
行政の手落ちを問題視する趣旨なら無罪なのかな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:45:06.43ID:4za0yoMH0
>>872
少なくとも複数リスクの評価や取捨選択を間違った結果なのは判決にも書いてある。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:45:23.71ID:r8exyBG30
>>893
一番安全でしょ
地震で校舎が崩れても裏山が崩れてもなんとかなる場所
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:45:23.99ID:O2u4UyeD0
東日本大震災では
18,000人しんでる

ほとんど津波

 しかも大川小周辺は
 ほかの区域よりとびぬけて死亡率が高い

だれも津波がくるとかだれも思ってもなかったからな
そもそも津波がくる想定すらないからマニュアルも放置されてた
そもそも大井小自体が避難所だからな 
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:46:16.73ID:IQzuE6gI0
>>906
それはない。賠償額は赤い本単価で満額採用だったから。
懲罰加算をやるとは考えにくい。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:46:25.59ID:O2u4UyeD0
イ そこで,児童の避難場所として,三角地帯あるいは同所方面を想定した
ことの当否について検討するに,三角地帯付近は,新北上大橋付近の北上
川右岸に位置する標高約7mの小高い丘状の地形で,河川堤防を除けば,
大川小学校周辺では,平常時から人が立ち入る場所として,平地より標高
が高い唯一のところであり,大川小学校からは直線距離で150m離れた
場所に位置している。
このような位置関係からすると,

  三角地帯は,

北上川からの距離は近い
とはいえ,少なくとも大川小学校の校庭より標高が高く,また,北上川の
状況を確認することができるという面において,津波襲来の危険がいまだ

  抽象的に予見されるにすぎない段階であれば,
  校庭と比較して,避難場所としては適しているといえなくもない。


つまり具体的予見性がなければ
一審ですら三角地帯で問題なしとしている
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:46:35.76ID:bCTG5GvK0
過去の記録やハザードマップなんていうものは、最後まで教師たちの避難行動の判断材料になったはずだろうね
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:46:35.90ID:tSrTfMOH0
>>910
だから無能なんだよ、田舎者。
「端に寄ったせいで溝に落ちたらそれはどうするんだ!簡単には寄れないんだぞ!」と言う田舎者。
普通の人は皆さっと寄ってさっと回避してるんだよ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:46:43.72ID:hA5VWLi+0
ハザードマップで津波の危険性は知ってたはずで、そのうえで中洲に行くと言うのが理解できない
情報が無いならともかく、死ににいくようなもんやんけ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:46:54.82ID:dLPJVGgX0
これ山に逃げようと機転利かせた子を無理やり連れ戻して全滅させたんだっけ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:47:04.67ID:Rzv0wlwU0
>>22
全然無理じゃないな
他の所は非難して無事なんだから
この学校の(留守だった校長を含め)教員が異常に無能無責任なんだよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:47:05.39ID:yatB+DX20
>>913寝たきり老人何十万人いるうちの18000人だろ。
    金や資産惜しさに津波に突っ込んだジジババもいると聞いたけど。
 
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:47:26.60ID:kMO/sPAu0
そもそも4キロって大した距離じゃない
海沿いに住む奴でこの認識は甘すぎる
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:47:29.74ID:O2u4UyeD0
1000年に一度の津波と 
数十年の間に何度も土砂崩れおきてる裏山を一緒にするとかな

コレが知恵遅れの論理なわけ

大地震の直後に
土砂崩れがおきてる過去実績のある山に登るとか
頭おかしいからな

 大地震起きた直後に
 土砂崩れが何度もおきたことがある裏山には近付くな

こんなん当然になるわけ

避難訓練でもそうなるわ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:47:35.35ID:ntLS0R3y0
>>909
その後、校舎の屋上にでも行っていれば
ここまで叩かれることもなかっただろうな。
一番簡単で結構安全な避難場所だと思うのだがなぜやらなかったんだろうな。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:47:43.17ID:r8exyBG30
>>919
津波が来ることを確信していた広報車だって中洲にいって一人死んでるじゃん
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:47:44.83ID:SD0JI/rD0
裁判中に津波きて予見出来なかったらこいつらのせいになるわけ?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:47:55.49ID:hA5VWLi+0
考えられる可能性は、ハザードマップを見てなかったか無視したんだろうね
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:48:00.51ID:hSlSdZeE0
>>884
進言したけど蹴られたとか話してたような

とりあえずどう逃げて助かったのかってくだりで既に本人の話と目撃者の話が合わなかったりして
まあ真相究明に役立つ存在ではなさそう
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:48:15.00ID:IQzuE6gI0
>>924
それは控訴審で新たに争点になってるか?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:48:21.98ID:ug8OjHpN0
原因なんかどーでもいいんだよ、タカリ連中は
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:48:34.24ID:qtl3bPSe0
>>913
学校はどこも避難所になるからね
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:48:37.93ID:MekZDCvR0
これのせいで、素人現場判断になる方が怖い。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:48:38.06ID:HxLhPJvh0
>>911
結果論だけど校舎内にいても助からなかったんだよね
あそこ、大河川の河口近くで堤防道路より低い土地にある学校なのに屋上もなく、
地盤が悪く2階建てしか作れなかったから校舎の窓から川は見えなかった
はなからハードモードだったんだよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:48:44.99ID:0C10F+jwO
>>891
大地震が来たらバカでも津波を予見して水際から遠ざかるだろ。
沿岸部の学校でわざわざ水辺に向けて行進とか正気を疑うわ。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:48:45.86ID:tSrTfMOH0
>>932
田舎者はわからないんだと思うよ、本気で。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:48:55.53ID:O2u4UyeD0
大川小は避難できる屋上もない
そもそも大川小が浸水することら想定してない


 石巻市の「河北地区 防災ガイド・ハザードマップ」(平成21年3月)によれば、

    大川小学校は、津波の予想浸水域から外れており、津波の際の避難所として示されていた

 同計画によると、「津波・洪水時の避難所としては浸水しない施設であること」とされていた。
 この津波予想浸水域は、宮城県の第三次地震被害想定で想定された津波浸水域であり、
 前述のとおりこの想定結果に基づいて地域防災計画で津波の際の避難所として指定されて
 いたことによる。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:48:59.77ID:bCTG5GvK0
過去の記録やハザード拠り所にしてたら
教師たちの過失は問えないよね
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:49:33.87ID:6t5Uy/Qb0
>>913
大川小学校の先は、あの短い時間じゃ逃げられない様な場所なんだよなぁ。
大川小学校は真横に山あるけど。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:50:00.26ID:6BVn5Mv70
>>275
結審も決まった
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:50:03.36ID:IQzuE6gI0
>>937
建物内のほうが被害は軽減されてると思うぞ。
いずれにしろ本訴訟とは無関係。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:50:08.60ID:O2u4UyeD0
大地震直後に裏山で土砂災害がおきるかどうかなんかだれにもわからない
これまでに 6 m 規 模 の 津 波 が く る か も し れ な い という知見はある
それもこないかもしれない

だったら三角地帯(7mの高台)で避難するのは合理的
津波も回避できるかもしれない
土砂災害も回避できるかもしれない

時間もない、こども老人も帯同しないといけない前提では
きわめて合理的な判断

まったくスキがないわ
きわめて合理的
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:50:29.92ID:r8exyBG30
>>926
結果論だけど、校舎に行ってたら全滅だった
つまり、誰一人として津波リスクを考えずに校舎を建ててるってこと
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:50:43.70ID:C9siec820
予見は無理だろ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:51:10.99ID:IQzuE6gI0
>>952
それって争点?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:51:14.95ID:2FbhXCkS0
先生の落ち度がないのになんでこうなるのか分からないよね

タラレバ裁判されてもたまらないですw
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:51:31.13ID:0zlq02K20
「実際のところ、俺なら無理だろうな」って思っちゃうけど
訴訟となれば学校側が負けても仕方ないだろ

でも、遺族側の「津波がくるのは予想できたに決まってるだろ。バカかよ」って
感じの論調は、その周辺で津波で亡くなった大勢の人に対しても
同じことを言ってるようにみえてなんともいえない気持ちになる
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:51:31.69ID:r8exyBG30
>>943
いるかも、で確実に津波に飲まれる中州にいくわけないじゃん
広報車だって大丈夫だと思ってたんだよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:51:34.35ID:tSrTfMOH0
とにかく同じような場面に遭遇した時には、従わないで逃げなさいと
小中学生にきちんと教えないといけないわ。
この子供らも、教わっていれば助かった。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:51:40.75ID:kwJKGbrf0
そもそも日本てどこにいても自然災害の歴史が出てくる国だから
30年前に自然災害が起きた場所だから避難場所には適しません ← こう判断した
結果論でしか語れない奴は本質見えてない
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:51:41.48ID:IQzuE6gI0
>>955
感想は自由だね。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:51:43.45ID:O2u4UyeD0
争点は具体的予見性に至った事実認定
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:51:57.03ID:vQ5UdXZX0
>>951
別に津波リスクを考えずに校舎を建てるのは問題ない。
そんなことを言ってたら港町は何も建てられなくなるからね。
問題は避難体制がなかったこと。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:52:04.87ID:yatB+DX20
裏山で怪我させたら教師の責任←ただの保身だろ。自分の保身の為に裏山に逃げた子供
を津波に突っ込ませて馬鹿かと。 
 
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:52:10.58ID:ZbkQ0Hgf0
>>16
国賠法や使用者責任知らんのか
自治体や会社が負う責任を職員や従業員が個人的に負うとでも?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:52:20.65ID:nLbmX8ZN0
裏山に階段作って避難できるようにしたいって学校で話してたって話題は
どこに飛んでった?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:52:40.53ID:4za0yoMH0
>>942
他の判決見ても大津波警報、ハザードだけじゃ確実に敗訴だからな。
地裁も広報車後だけの認定だし。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:52:46.46ID:O2u4UyeD0
そもそも裏山が地震直後で土砂災害の危険があったのは
認めてる
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:52:56.77ID:ntLS0R3y0
>>949
それが合理的なら素早く行動するべきだったな。
校庭でグダグダと時間を潰している時点でもはや駄目。
非難を決めた時点だともう大分時間が経っていたから
校舎内にでも逃げるのが一番マシな被害になったんじゃない。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:52:56.83ID:pOC4rlcZ0
「6mの津波で7mの高台が安全と考える」、
そんなプロはいないだろwww
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:52:57.07ID:HV0gTcx+0
>>955
落ち度は有る
逃げるのが遅れたから被害が出た事は確か
ただ、法的な責任が有るかどうかとは別
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:53:21.56ID:1Bx3mqb00
さすがにこれは賠償してやれよ。
子供だぞ?自分の子供なら発狂するわ。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:53:34.72ID:C9siec820
予見は無理だろ
震災で亡くなった人はみんな予見できてないからそこに住んで働いてたんだろ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:53:38.73ID:r8exyBG30
>>963
そんなことないよ
土地は余ってるんだから高台に立てることもできたし
3階建て4階建てを立てられる場所にたてることもできた
誰か一人でも津波を警戒してたらそうしてたはず
小学校は、小学生だけのものではなく地域の避難所だったんだから
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:53:56.45ID:Ks6IePBB0
目からウロコって…
だから大勢死んだんじゃねえの?
意味が解らんな
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:53:57.34ID:O2u4UyeD0
津波到達7分前までの行動は
そもそも一審ですら問題にされてない

なんでこのスレは知恵お遅れしかいないの?
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:54:11.76ID:C9siec820
親が津波予見して別の小学校に通わせとけばよかったんじゃないか
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:54:18.62ID:eIK9CmD50
>>973
海岸6mの波がその高さのまま三角地帯まで来るのか?
そんな現象は起こっていない。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:54:32.28ID:BsrN7j7u0
結局さ 一人だけ逃げて助かったわけでなく
子供たちを最後まで面倒見て一緒に亡くなった先生を訴えてるんだよね
この裁判事態がおかしいよ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:54:33.56ID:fVA+52Fy0
>>956
近隣の津波死亡率から予想は無理
土地勘のある近所の人が高確率で被災してるのにどうしようもない
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:54:51.36ID:Rzv0wlwU0
>>926
留守だった校長がパワハラ気味のワンマンで教員が独自に判断させてもらってなかったのかもな
だから当日の行動基準は後で校長に叱られないようにというものだったのかもしれない
子供を山に上らせたらなんで危険なことをしたんだと後で叱られると思ったとか
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:54:56.79ID:ntLS0R3y0
>>972
裏山には逃げないって前提でって付け加えておく。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:55:09.18ID:HxLhPJvh0
>>977
あのデザイン性の高い校舎、311以前は地域の誇りだったんだってさ
それだけで市だけでなく地域の防災意識も高くなかったことがわかる
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:55:20.06ID:t1tyZDce0
でも震度7だと土砂災害も十分に想定される震度で、
裏山に登って裏山が崩れたら、同じように訴えるんだろ

結果論だよ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:55:22.60ID:XdeSd3TT0
>>981
違うな教師がバカなのを予見だな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:55:28.46ID:kwJKGbrf0
>>984
生き残った側が「俺は悪くない」っていう証書を欲しがってるだけ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:55:36.47ID:wySyLBQB0
1分もあれば登れた山に登らせなかったのはな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:55:52.56ID:6S2qoVTI0
>>2
津波飲まれても気づかれず師ね
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:56:04.29ID:hA5VWLi+0
南海トラフで何人死ぬか知らんけど、そんときこう言ってやろう
「太平洋側なんかに住むのが悪い」
ってね
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:56:08.10ID:C9siec820
>>990
じゃあ逃げられず亡くなった多くの住民もバカってことか?
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:56:11.34ID:5viKaYEO0
こういう裁判官をどんどん無くしていきいとさ、日本の軌道修正は不可能だよ
感情論でハンケツヲだす裁判官をな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:56:11.87ID:XdeSd3TT0
>>989
訴えられるのが嫌で殺したの?
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/26(日) 21:56:17.19ID:HjDWIRk80
>>982
三角地帯って要は川沿いの堤防道路なんだけど
あなたは水害警報出てるのに堤防に避難するんですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 1分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況