X



【来年度の税制改正】年収800万円〜900万円超の会社員は増税へ 控除見直しで調整
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/11/27(月) 06:42:17.19ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171127/k10011236491000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_008

11月27日 4時26分

来年度の税制改正の焦点になっている所得税の負担を減らす「控除」の見直しで、政府は会社員などを対象にした「給与所得控除」について、控除の上限額を縮小して年収800万円から900万円を超える人が、今より増税になる方向で与党との調整に入りました。

来年度の税制改正で、政府・与党は、自営業のフリーランスが増えるなど働き方の多様化にあわせ所得税の仕組みを変えていく必要があるとして、「控除」の見直しを議論しています。

このうち会社員も自営業も適用になる「基礎控除」は増やして、自営業を減税し、会社員などの収入から一定額を差し引いて税の負担を減らす「給与所得控除」は縮小する方針です。

「給与所得控除」で差し引かれる額は、収入に応じて増え、いまは年収が1000万円以上になると上限額の220万円で頭打ちになります。政府は、この上限額を引き下げて年収800万円から900万円を超えると増税になる方向で与党との調整に入りました。

例えば、年収800万円で頭打ちとなる場合は、年収850万円でいまよりも年1万5000円程度、900万円では年3万円程度、増税になります。ただ22歳以下の子どもがいる人は増税にならないようにする方針です。

国税庁によりますと、民間企業に勤める人で年収が800万円以上になるのは全体の9%程度になります。

今後の議論では、年収がいくらの人から増税になるのか、具体的な線引きが焦点になります。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:13:27.82ID:zpJ2lY8FO
増税して議員の歳費と公務員の給与アップっておかしいだろ
死ねよ売国自民党
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:13:37.67ID:qJvpUCZw0
自民、官僚、アメリカは日本人を一部を除いて総貧困化させて、

実質的に民主主義を崩壊させるとともに(日々の仕事で政治どころではなくなる)、

貧困層の不満を対中に向けて中国と戦争させようとしてるからな

こいつらに一泡ふかす唯一の方法は、憲法改正に絶対に反対し、すべての改憲に反対票を投じること.
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:14:00.80ID:2NpQjlHt0
でもよく見たら、22歳以下の子供いれば
増税にならねーじゃん。
やった、セーフだわ。
当分安心。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:14:16.05ID:O7gULX2Q0
心配ない 底辺には関係ない それに平均年収1200万円があたりまえのマスコミ、新聞社の皆さんが
国民の声を装って徹底批判するでしょうから導入は簡単ではないでしょう
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:14:58.54ID:vc97ATHb0
稼いだ以上は取られないんだから節税とかやめてちゃんと払ってよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:15:09.18ID:7/zvi92G0
>>52
それは甘いなw
日ごろ格差社会だと政権を批判してるマスゴミだけど、この手の増税は自分の懐を直撃するから反対ですよ。
どうせ取られるなら皆が負担する消費税のほうがマシと思っているだろうな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:15:10.21ID:UjTNWhNc0
政府も増税だけじゃなく、無駄の削減に切り込めよ。
国会議員や公務員、無駄な医療費や社会保障など、切れるとこなど山のようにあるだろ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:15:45.23ID:IFjuwGrs0
>>50
そうでもないよ
外車が欲しいけどレクサスで妥協してるし
ロマネコンティもたまにしか飲めない
そして別荘もない
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:16:20.25ID:UtGF775P0
東京の800と地方の800じゃ生活基準が東京不利すぎるんですが
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:16:27.28ID:bmF5RknX0
貧乏人が増えてるんだから富裕層から税金取るしかないんでしょ?
どうせ増税しても、公務員の人件費や海外へのばら撒きに使うんだろうけど。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:16:35.48ID:KOMRQWlU0
>>36
マジだよ もう50だ
それでも転勤してきた地方民だから地元民よりは高い
妻がフルタイムで就職したけど年収150万くらいだ
地方なんてこんなもん
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:16:50.64ID:9+JvxQH60
住民税の基礎控除は変わらないから
実質増税になるんじゃないかなァ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:18:05.46ID:8mTgmZ9f0
おまえら、どうせ関係ないだろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:19:14.81ID:qgChAlkW0
国民の給与を増加させる政策はとらずにあるとこから削りとるだけのアホばかり議員
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:19:31.86ID:jUSuOVYs0
年収800万もあれば大助かりだ

たまにの贅沢をのぞけば極貧だよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:20:13.91ID:bv+W0hfc0
>>49
こちとら年収200万でも生活出来てるんや。残り700万は余分やろ。黙って増税受け入れて払うもん払えや。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:20:27.93ID:jUSuOVYs0
いや、お前は馬鹿?

多分うちの家の面積あんたの面積の半分の細さ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:20:36.78ID:vb35mb2r0
>>50
意外と大差ない生活だと思うぞ。
こないだ嫁とシンガポールに行ってマリーナベイサンズに泊まったけど、
飛行機はLCCを使ったぞw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:20:42.93ID:aA1TvdE70
>>70
お前んとこ給料増えてないの?
多分もうちょっとの我慢だよ
こういうのはタイムラグがあるから
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:20:49.57ID:jUSuOVYs0
貧乏な納税者だよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:20:58.94ID:wcR+VxuZ0
>>13
>普通のサラリーマンはこの年収の層が1番多いんだろうな。俺も850万だから増税対象だ

>>1すら読めねーのかよ、アホ。
勤め人で9%と書いてあるだろ?
学校で言えば、お前は上位5位以内の人間だ。
それが一番多い層か?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:21:01.79ID:1E054Kgc0
子供がいれば増税にならないって書いてあるだろバカw
これは実質小梨増税な
当たり前
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:21:49.65ID:2ZtG+q7B0
>>23
世帯収入にしても金持ちは世帯分離するからな
公務員一族の知人は庭に小屋を立てて世帯分離してるよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:22:58.29ID:jUSuOVYs0
生活保護は必要な人には与えるべきだと思う

うちは別に必要無いし
小さいけど一戸建て持ってるし低収入があるから生活保護なんてもらえるわけが無いの
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:23:26.98ID:jUSuOVYs0
ほんと馬鹿だよなこいつら
他人引きずりおろすことばかりに専念して
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:24:34.56ID:uFHozBNA0
800万以上が1割近くもいるんだな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:24:48.35ID:7/zvi92G0
>>82
50歳なら普通は子供がいて大学に行ってるだろうから特定扶養控除でがっつり控除されてんじゃね?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:24:58.67ID:vb35mb2r0
>>80
そんな事をしなくても同居で世帯分離出来るでしょ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:25:29.03ID:4HrXQdi10
年収800あっても生活厳しいぞ。家のローン、私学の学費、塾費用などで1馬力では日々は厳しい運用になる。正直この層への増税は頭にくる。本当に楽になるのは共働きで1500万〜じゃないだろうか?
低所得層へも薄く広く課税して税収安定させろ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:25:55.87ID:zbnoyfVu0
年収800万ももらってるなら、400万くらい増税してもいいんじゃないの?
生活に困らないでしょ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:25:59.26ID:tG9q5Wek0
ユーチューバーみたいに何も生み出さないくせに何千何億って儲けてる奴は重税にしろよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:26:06.52ID:fwpEiy5I0
>>32
業務割合で何割か落とせるくらいだね
まずサラリーマンの給与所得控除ほどは経費にできない
住民税も同じ
個人事業主のほうが税金安ければ誰も法人にしないよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:26:34.52ID:Yt+RgAS10
公務員増税しろよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:26:40.07ID:Fl/1MjFX0
>>4

22歳以下の子どもがいる人は増税にならないようにする方針

よく見ろ、ふしあな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:26:42.79ID:wcR+VxuZ0
>>18
>自民は公務員の給与増やして自分たちの支持基盤化を狙い、庶民には増税に増税をと突き進むw
>自ら身銭を切らずに狡い連中だわな
>それを支持するお前らってなんなん?

日本維新の会以外は公務員削減どころか給与減すら謳ってませんが、対抗馬はどこの政党を指してるの?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:26:51.55ID:G6FHtO300
吉本芸人ゲロ吐き食レポ詐欺師はいじぃに消えてほしいと思う人はみんなでゲロ吐き動画の苦情を入れてやりましょう!

吉本興業問い合わせ
https://secure.yoshimoto.co.jp/randc/contact-kojin.html
uuum問い合わせ
http://www.uuum.co.jp/inquiry_opinion
ファミリーマート問い合わせ
http://www.family.co.jp/other/faq.html

ジップロックにタルト吐き出した瞬間のあいつの冷酷な顔はトラウマになった奴多そう
吐いじぃ動画
https://twitter.com/yudai_spl/status/812973038060716032

食レポユーチューバー「はいじぃ」安納芋タルトをジップロックに吐き出すシーン
http://i.imgur.com/aXxT92I.jpg
http://i.imgur.com/aBiSira.jpg
http://i.imgur.com/UIKloDX.jpg
http://i.imgur.com/VE64Paj.jpg
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:28:06.98ID:YYz+FCU40
増税しつつ、予算は確実に消化する
という、行財政には違和感が大きいよ。

歳出の必要性についてブラックボックスに
なってしまってるから、不信感が大きい、
財務省や各省庁を監視する第三者機関こそが
必要でしょ。仕分けも復活すべし。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:28:30.29ID:Yt+RgAS10
>>88
無駄遣いばかりするとそうなる

ニート作るために学校かよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:28:32.84ID:DeQx8Yo30
>>64
これな。

東京は生活費(特に住居費)が高いんだから、それを考慮してほしいわ。
増税するなら最低でも年収1200万円以上。
まあ、子育て世帯を優遇してくれるならそれでもいいが・・・
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:28:35.69ID:9PpB0yE70
個人保証している経営者と違って、リスクは失業だけの
サラリーマンだもんな。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:28:49.77ID:1eDRRUfn0
>>78
> >>13
> >普通のサラリーマンはこの年収の層が1番多いんだろうな。俺も850万だから増税対象だ
>
> >>1すら読めねーのかよ、アホ。
> 勤め人で9%と書いてあるだろ?
> 学校で言えば、お前は上位5位以内の人間だ。
> それが一番多い層か?


こんなのが年収850万円超えの国・・・
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:29:35.54ID:24I/fYmW0
区切ったら必ず不満が出るから
年収200万円台でも10円だけ増税しとけよ
 
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:30:16.94ID:9PpB0yE70
生活保護や最低賃金でも「文化的な生活」が
できるって、あべちゃんが保証してるんだから、
この程度の増税なんて、クズだわな。
もっと資産課税でがっちりとれよ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:30:48.56ID:gIP4L60l0
自営業の経費をもっと厳しく査定しらよ。経費で落とし放題じゃねーか。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:31:15.16ID:inMtmmYq0
こんなにもらってんのはバブル世代だけだろ
0108畜産は即時廃止にすべき
垢版 |
2017/11/27(月) 07:31:24.73ID:58s40xYU0
>>1
健康、環境に悪い肉にも税が必要。
といいますか、畜産は即時廃止すべき。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:32:02.30ID:zGPHPFd60
>>106
自営業になればいい
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:32:44.34ID:9PpB0yE70
自営業は、個人でリスク全持ちだから、それに見合った
収入じゃないとな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:32:51.43ID:FZggUJDS0
ひっでええ、今でも毎月20万くらい税金払ってんのに。
マジで労働意欲なくすわ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:32:55.40ID:JLzpYTlu0
日頃、日本は格差社会だと憂いてるマスゴミは、もちろん大賛成だろう? ?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:33:09.64ID:mh9V4+ST0
やっと年収が900万になった。

でも、みみっちぃ3DLKのローンはまだまだ残っているし、子どもの学費もかかるし
「豊か」とはほど遠い生活だ。俺、車なんて軽だぞ?

増税するなら、申告するあたりからでいいんじゃないのか?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:34:27.16ID:FZggUJDS0
>>12
そうならないように勉強して、会社選んで、必死に今も頑張ってんだわ。
30代以降で年収300万って、本人の努力足りなさすぎw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:34:49.87ID:vb35mb2r0
>>91
厳密には家賃の半分とか、そんな感じだけど600万以下なら自営業で確定申告した方がお得じゃねぇ?
帳簿を出す必要も無いから経費は何でも通るし。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:35:12.34ID:y5ZPIr5u0
>>1
たまには給与明細で引かれてる金額みろよ
税金払うのがバカらしいわ
乾いた雑巾から搾り取るなアホが
その前に議員と公務員減らせや
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:35:13.29ID:H3IQ7JfZ0
税率が23%から33%に一気にはね上がる境界が引き下がるという事だろ
手取が10%少なくなるときつい
この場合給料を引き下げてもらった方が手取りは多くなる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:35:21.02ID:VvpxUWpf0
マジ勘弁してくれ。頑張ってきてやっと給料上がったら増税って酷いよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:35:42.67ID:9PpB0yE70
田舎はともかく、東京23区で800万とか、
きついことは事実。無理してマンション買ったり、
家買ったり、習い事させたり、散財癖がついてるからな。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:36:52.88ID:9PpB0yE70
30代のやつは、海外不動産やっとけよ。
うまくやれば、毎月10万くらいの、小遣いが
無税で入る。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:37:04.74ID:O0bDWU330
何億も稼いでる投資家いるだろ?
そいつらから取ればいいのに
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:37:53.24ID:1E054Kgc0
>>122
お前算数苦手か??
お前のようなバカは会社に丸投げが正解
バカなんだから
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:39:02.17ID:n4E0P8u10
選挙投票権とか年収に比例した票数にすればいいのに
って思うわ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:39:13.06ID:2eLsMZDjO
1ヶ月2500円かよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:39:29.40ID:9PpB0yE70
資産課税をがっつり強化すればいい。
特に不動産な。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:40:40.69ID:qwQpTdER0
まだまだ 給与控除が大きすぎる
日本で自営業が増えない要因
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:40:48.12ID:2eLsMZDjO
>>26
自民党のいう低所得っていくらか怪しいぞ
年収200万でも高所得になるかもしれない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:40:58.25ID:cGfs7mcB0
>>64
でも、東京も800万超えは少数だぞ。

都道府県別平均年収(2016年)
1位 東京都 605万9900円
2位 神奈川県 544万2800円
3位 愛知県 536万2500円
4位 大阪府 526万5300円
5位 茨城県 502万7200円
6位 京都府 494万1700円
7位 滋賀県 491万8300円
8位 三重県 488万3100円
9位 兵庫県 484万8000円
10位 栃木県 475万9800円
ttp://www.nenshuu.net/prefecture/pre/index_prefecture.php
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:41:18.39ID:uVS7iH77O
何故給与所得者だけなのか
格差を拡げる方向で調整する意味が解らない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:41:22.33ID:W/tng5It0
>>112
貯金5000万に3LDK以上のマンションか80坪以上の一戸建て、もちろんローンなし、嫁専業、子有り
が、この手のスレの標準
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:41:28.42ID:NERCRLFj0
このくらいの年収のやつら結構いるよな
ざまぁwww
ぶんどってやれよ どんどんとってやれ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:41:55.43ID:9PpB0yE70
1憶の家に住んで、年金もらうやつは、
ある意味、反社会的勢力だな。
ぜんぜん、セーフティーネットじゃなないじゃん。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:42:50.57ID:VjJwNgj20
100人居たら9人かー俺300万も以下ね〜w
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:43:42.07ID:zuJ0u4Nj0
年収800万超えるのは凄いな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:43:48.77ID:Xzcd4TSu0
>民間企業に勤める人で年収が800万円以上になるのは全体の9%程度になります。

これが一番衝撃的
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:43:52.79ID:8SGGGnBY0
>>90
じゃあ芸能人もだな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:44:03.34ID:NERCRLFj0
ついこの前は年収1000万円以上とか言ってたのになw
いつのまにか下げてきやがったなw
どんどん下げて600万円とかになるんじゃねw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:44:10.64ID:9PpB0yE70
東京の平均って、23区とその周辺だけにしろよ
小笠原諸島や奥多摩とかも入れてるだろ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:44:30.23ID:D/ZwDWgg0
貧乏人に自己責任を押しつけたのだから、こいつらがやられても自己責任。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:44:41.25ID:lY3xrewB0
>>72
さらに東京に限ると3割くらいになりそう
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:44:57.86ID:GAiNJMoV0
きょうの増税🐶
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:45:38.76ID:RDRF2lyk0
その前に一律15%の公務員所得税はどうなったの?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:45:43.56ID:JB2P/AeC0
>>88
家のローンは自己責任。
子供がいる場合は増税無しと書いてあるだろ?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:46:06.77ID:vDTH32ps0
年収600万以上で良いと思うが
あと安定の公務員は給料に関わらず対象にしろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 07:46:18.68ID:W7P5Ndub0
ざまァァァァァ!
一生800万無理だから関係ねぇぇぇえwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況