X



【人手不足】小中教員不足 「担任すら決まらず」自治体間で講師争奪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/28(火) 08:00:13.63ID:CAP_USER9
各地の小中学校で教員不足が広がっている状況が、都道府県と政令市の67教育委員会を対象にした毎日新聞の調査で浮かんだ。定数からの不足数は今年度当初の時点で少なくとも357人。学校現場からは人手不足と過重労働への悲鳴が聞こえてくる。【渡辺暢】

 「担任が決まらない教室すらある中、現場は疲弊している」。福岡県教組の本村隆幸書記長はため息をつく。大量退職後、教員は若返りが進んだが、その分、産休や育休の取得者が増えている。同県では5月1日現在、政令市の福岡、北九州両市を除いて29人が不足。公立幼稚園教諭や大学生が臨時免許を得て教壇に立つなど苦肉の策で対応してきた。

 政令市を抱える県内では「県、政令市」と複数にまたがって臨時講師登録する人も多い。「補充のため声を掛けたら、既に他の自治体で働き始めていた」といったケースも珍しくなく、自治体間で「講師の争奪戦」(福岡市教委担当者)が起きているといわれる。

 欠員補充については「教務主任でカバー」(群馬県)や「退職者に声を掛ける」(長崎県)など、各教委が頭を悩ませる。教科ごとに免許が異なる中学校では、技術・家庭科などで欠員が出た場合の補充が難しく、教員1人に複数の学校で授業してもらうこともあるという。

 全教千葉教職員組合の寺田勝弘書記長は教員不足は児童・生徒にも影響すると指摘する。「欠員をカバーするための過重労働で、休職につながる悪循環もあり、子どもたちとの信頼関係も築けない」

 本紙の調査では、大量退職後も多くの教委で正規採用を抑えがちだった。少子化による将来的な教員過剰や大量退職が繰り返されることを懸念したためとみられるが、寺田書記長は「臨時講師と正規教員で待遇に大きな差がある自治体もあり、臨時講師が集まらないことは明らかだ」と批判。「少人数学級を進める議論も行われており、正規採用を増やしても大きな問題にならない」と強調する。

 文部科学省初等中等教育局の担当者は「教員志望者の減少と地域偏在がネックだ。要因も複雑で(教員不足の解消に向けた)対策は難しい」としている。

 ◇学力に影響も

 増田修治・白梅学園大教授(教師教育論)の話 数字は氷山の一角だろう。年度途中になれば、定員からの不足は東京都内だけでも3桁に上るとみている。代替講師がいないのは、正規教員を減らしてきたつけだ。欠員状態が続けば子供たちの学力にも影響が出る。都道府県も市町村も解決に取り組む姿勢が必要だ。

配信11/28(火) 6:50
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171128-00000005-mai-soci
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:39:17.55ID:RukwEKuQ0
しかしゆとりクズがどんどん社会に不当な要求をしているよなあ。
自分が無能でさぼりたいがゆえにだよ。
ゆとりクズ日本から追い出して北朝鮮の難民でも入れたほうがよくねえか?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:39:38.79ID:ZFZ+A4Wy0
中学先生の採用が県で2人とかだから知り合い四年くらい県内転々と講師とバイトしながらやっと先生になってた
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:40:04.75ID:Z4oSS2Qi0
当たり前だ
労働条件の劣悪な臨時採用ばっかりで正規採用しないし、
臨時採用から正規への道が開けているわけでもないし、
国も教育大学以外の教員養成のハードルを上げ続けている

供給を絞り、採用も絞る。これで減らないわけないだろw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:40:14.36ID:5Ofq/X8W0
>>96
自治体によるけど
中学校はハイテク化が進んできてる印象
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:41:04.61ID:D/vrOh/O0
不足と言っても介護職みたいに求職者が少ないのではなく、正規採用を絞ってるだけだろ
あまりに馬鹿馬鹿しすぎて呆れるわ
こんな奴等が教育に関わってンの?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:41:31.63ID:PqqTyoez0
数減らされないよう必死やな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:42:40.29ID:Z4oSS2Qi0
>>109
採用試験の問題なんてセンターよりはるかに簡単で、
人物重視採用ばっかりだから、
実際、なくしちゃっても問題ない気がする
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:43:47.70ID:pNttbJmd0
先生って今割に合わない超ブラックな職業だしな
余程奇特なやつ以外好き好んで目指したりはしないだろう
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:43:51.47ID:AIBR3cA10
中学高校免許持ってるが経験がないし
今更行く気になれないなあ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:44:08.66ID:qsFJOkUq0
とりあえず10年で免許更新辞めればいい、潜在的な免許保持者がどんどんいなくなる
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:44:42.77ID:ut5ZzX6a0
> 大量退職後も多くの教委で正規採用を抑えがちだった。

そりゃ当たり前の結果だな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:44:55.98ID:O8kd7NX70
ええ??
全盛期の半分しか子供いないのに教師足りないの?
教師も半分になってるの?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:45:36.43ID:STy4QizZ0
>>96
独身乙w
もう少し考えてから書き込めよw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:46:26.06ID:F2l/XyVm0
>>114
今はどんな子でも学校の中へなんてやってるからそれで正解。
30年前なら学校出たら暴力団や右翼団体に行くようなやつを閉じ込めたところで…ね
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:46:46.62ID:+mEiWDwd0
教員なんかどんどん増やせよ
しょせん教職課程で単位取っただけのただの大卒で聖人でもインテリでもなんでもないんだから
大卒の希望者に単位取得させるだけの簡単な話だ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:46:54.31ID:k15Tv69g0
朝から先生方が「辛い」「激務だ」「大変だぁ!」って泣き言多いこと。
その割にはエロいことする暇があるよなw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:46:55.85ID:qQD7VnId0
背負わされる責任と比較して、割に合わないんじゃないの?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:49:08.13ID:bTFabDqS0
子供は選挙権無いから自民党は無視だろうな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:50:09.83ID:5o+LQFDv0
ようするにだな、非正規雇用の非常勤講師が足りないんでしょ?w
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:52:21.04ID:Dhd0c/eq0
採用不足な
嘘つくなよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:52:29.42ID:DgNvXYXi0
東大・京大・阪大卒は無条件で教員資格与えて、更に前職の給料を保証すれば万事解決。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:53:09.91ID:aBJbME320
>>59
さいたまは小学校で35人居るぜ?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:54:08.21ID:k15Tv69g0
まあ、単なるバイトに正規と同じ仕事しろって言ってもやりたがらねえわな。
どうせ、正規に部活や面倒な雑務も押し付けられるんだろ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:54:35.85ID:Z4oSS2Qi0
>>125
人物重視にしたけれど、人物評価をまともに行うのは困難だから
そのため、外面だけいい変態・キチ・サイコパスが採用されやすいし、
親が教員とか教育委員会に食い込んでる教育大学ルートみたいなコネも幅をきかせている
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:54:44.75ID:R8MMm0720
でも採用しぼるんでしょ?
非常勤講師に担任やらせたり
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:54:45.64ID:bJfnUxKc0
あまり表沙汰になっていないけど、「教職課程再課程認定」と言って、
来年度、全ての大学の教職課程が文部科学省の再審査を受ける
(平成31年度から新教職課程がスタートする)。
カリキュラムの内容や、担当教員の資格などに対する審査が厳しくなるので、
再審査を受ける前に教職課程の維持を諦める大学が少なくないと
言われている。審査に不合格になる大学もあるだろうから、教員は
これからますます人材不足になると思うよ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:55:17.73ID:c0Uo2SR+0
>>130
東大卒教師にまともな奴誰もいないぞ

天才タイプの人に教師は向かない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:55:18.92ID:o28eYwE/0
社員(バイト)が足りない!!

正社員はいりません
狭き門
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:56:24.80ID:R8MMm0720
教職は同一労働同一賃金の原則が完全にぶっ壊れてるからなあ
非常勤講師も担任にされるが教員との待遇格差が
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:56:32.43ID:om23vRqj0
学校がそのものが不要だろ、金が掛かり過ぎる
タブレットやノートPCでどこででも勉強できるシステムを作れよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:56:35.93ID:aBJbME320
>>136
生徒「どうやって年号って覚えるんですか」
東大先生「教科書丸暗記でいいじゃない」

とかマジでありそう
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:57:06.51ID:zHEsFVs90
>>1
教員もそうだけど、公務員の正規と非正規の賃金格差はひどすぎる
日本の国は一体どうなってるんだ?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:57:14.46ID:1RreMds20
>>135

もっとも改める必要があるクズは、旧日本軍の末裔文科省なんだがな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:57:22.47ID:ZP5o/eT90
そりゃここ見ても分かる通り、クレーマーだらけでブラック公務員だもの
頭のおかしいやつら相手にしなきゃいけないからな

しかも正義だと思って教師叩けばいいと思ってるようなやつばかり
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:58:07.08ID:N4h9wE2/0
>>142

天ちゃん一味の金儲けと、老人の遊ぶカネで破綻してるんだよ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:58:34.15ID:R7G516uQ0
>>145
クズはクズだ

教職員はクズ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:58:37.29ID:R8MMm0720
>>113
正規雇用は人気だけどな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:59:04.37ID:Dhd0c/eq0
人手不足の声なんて拾わなくていいんだよ
乞食の話なんて聞きたくないだろみんな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:59:17.76ID:fqe+PTKF0
>>71
今の43歳〜46歳が第二次ベビーブームだ、教室教員不足になった。
それで、簡単に採用されたのが今の50代〜62歳くらいの世代。
その前の世代は、教員、公務員の給与が低かったから、逆に人気もなかった。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:59:20.44ID:o28eYwE/0
バイトが足りない!このままだと会社がつぶれる!

たとえつぶれても、正社員だけは雇いませんら!
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:59:22.95ID:xARTYIX5O
>>117

教師は横ばい
毎年発表されている

この発表は詳細をぼかしている

教鞭を取る教師が減り
教頭校長が増えて総数は同じ
全く仕事しない教員が増えて給料も上がり、現場の教員が減って給料が下がっている
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:59:32.79ID:pviM2Joe0
単にふつうの親が減ったってだけじゃないの?
教師の不祥事をピックアップして、なめてた結果としか思えん
まともで理解がある親さえいれば、教師も応えようとするのに、いらん仕事ばっか押し付けてるんじゃんか
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:59:53.39ID:R8MMm0720
>>130
東大法卒職歴なし40歳の俺は0円か
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:00:48.34ID:hlETjHxW0
>>150

その簡単に採用されたゴミの給与や退職金や年金のために

>>6
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:01:05.74ID:5EbByHXd0
正規を増やせよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:01:16.09ID:gu5ZdJqJ0
今時教師なんかやるかよ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:01:39.49ID:uBfTsSIc0
賤職だからな。教職は。
そりゃ誰もなりたがらないよ。
聖職者と呼ばれたのは今は昔
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:01:40.97ID:AHlnK0Cz0
>>75
つい最近副担任が原因で自殺しちゃった子いるしな。でも2人いたら子供見る余裕出来るし教師の暴走抑止にはなりそうだから良い面もあるだろうけど
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:01:43.27ID:P3O5QKwn0
>>157
やらない子は放置?
それでいいなら、結局下を切り捨てたゆとり教育は正しかったんだな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:02:13.58ID:UWGQL2V/0
.


中身のない「職歴」を正義にしてクソ高齢者の雇用を無理やり維持した日本に未来はない


滅べよクズども
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:02:17.78ID:Z4oSS2Qi0
>>135
教育学部に対してもゼロ免課程(教員免許を卒業要件としてない教育学部)の見直し圧力をかけて、
教育学部でも教員免許を見直すところが増え始めてる
しかも残った教育学部は教員養成特化で学問としての教育学を放棄してるから、
ますます閉鎖的で質も落ちていくw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:02:34.05ID:5o+LQFDv0
うちの灯台先生は「分からない」って顔するだけで、+3通りぐらいの説明してくれるので
楽だったw
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:02:38.72ID:xJTe8ilQ0
小学校教諭がしんどいから、辞めて公立幼稚園の先生になるって人がよくいるよな
やっぱ小学生ってやりにくいんだろうな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:02:41.07ID:r1gbOx7G0
>>163
ゆとりは下を切り捨てたのが問題なんじゃなくて
全体を引き下げたのが問題なんだろ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:03:08.03ID:gu5ZdJqJ0
馬鹿のガキと親の面倒見なきゃいかんのだろ?少し賢けりゃ塾で人気講師なるわな。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:03:13.69ID:38tlJvj30
>>152
教師なりたい人いるけど採用枠無いって嘆いてる
教師ですら非正規でしか採用しないのかね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:03:19.64ID:P3O5QKwn0
>>168
できる子は放置しても勉強するよ
下がったのは下の層
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:04:19.36ID:fqe+PTKF0
公立の非常勤講師は、授業時間で給与が決まるから、夏休みは収入ゼロ。

高校だと、3年生は2月から授業ないから、担当科目によっては2、3月も収入ゼロになることもある。

年金生活者か主婦でないと非常勤講師はできない。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:04:42.43ID:r1gbOx7G0
>>163
つうか監視係ならその辺の定年後のジジイでも雇っとけ
元自衛隊とか元警察官とかの体がごっついやつを監視係にしたら安心だろ

もうプロのネット一括授業でいいよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:04:54.03ID:gu5ZdJqJ0
>>174
国民の責任だろ?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:05:51.97ID:mUlbdww70
子供の頃は先生は人格者で立派な人がだろうと思い込んでいたが
振り返ると出会った中でそう言えるのは三人ほど
あとは世俗にまみれた普通の人
教えるだけなら差別もなく教え方も均一なAI化で
いじめその他は警備員常駐で
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:06:01.25ID:o28eYwE/0
氷河期世代だけど、当時は教員(常勤)の倍率なんて数十倍だった。司法試験より倍率高かった。だから、非常勤を転々としながら、常勤の仕事を探す。10年以上かけて
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:06:40.75ID:P3O5QKwn0
>>175
PTSD発症して(したと主張して)裁判になるんじゃないの

リスク高いね、雇う方も雇われる方も
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:07:14.70ID:c0Uo2SR+0
AIの発達の過程で教師というか教育そのものがどの業種よりも先に淘汰される

>>153
九州北部の中高は夜や休日の見回りが教師の日課
しかも学校に依らない

>>163
ゆとり教育が切り捨てたのは貧乏人
たとえ勉強できる真面目な人でも金が無いと塾に行けなくて勉強が遅れていくという貧乏人切り捨てシステムを作った
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:07:19.60ID:r1gbOx7G0
>>178
あっちこっちで氷河期アピールもういいよ
氷河期世代の男性でも正社員率90%超えてるぞアホ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:07:24.33ID:7MHgW9Nh0
>>1
何でもかんでもやらせるからやろ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:07:56.84ID:uBfTsSIc0
>>174
老害教師がこれまでやってきた体罰やいじめだろうな。

これで育った生徒が今は社会の中核を担っている。
なので教師や学校を全く信用していない。

まぁ長年犯罪行為を文科省がやって来て何の補償もケアもしないのだから
当然ちゃ当然。誰も我が子を教師にさせようなんて思わない。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:08:40.05ID:MLU8f6Bx0
>>163
下を切り捨てたのではなく、中間層を下層に追いやって二極化させたんだろ。

非常に悪質
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:08:54.82ID:z+xu44qm0
臨時講師という奴隷頼みなのが悪い
正式採用枠増やせばマシになるのに
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:09:04.95ID:P3O5QKwn0
AIで効率良く小中の授業ができると思うなら、そういう商売始めてみたらいいんじゃないかな

高校生向けには東進や代ゼミが衛星授業やってるけど、小学生向けはほぼないでしょう

パイが小さくなってる塾業界なのにね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:09:09.71ID:IYFF1G6L0
だからロリコン教師とかパワハラ教師でも転校して続けられるわけだ
今回は見逃すよ。こんな前科がある教師だとは知らなかった
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:09:16.00ID:iwElkcyC0
教員の数は余っている!



地方では少子化によって、学校も統廃合されて、ひとクラスあたりの児童生徒数も減っている


これは財務省から、文部科学省が教員の数を減らせといわれていて圧力をかけられている


だから昨今、教員は大変だー増やせみたいなことをマスコミにリークしているのだよ


昔は、ほとんどいなかった副担任やら、いらない余計な先生まで増やしている


財務省から圧力かけられてる文部科学省が必死なだけだよ


現実を見たって、子供の数は減少しているのに地方の国公立大学の教育学部などは再編もされていない


そこを見ないといけない!
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:09:31.78ID:o28eYwE/0
知人の塾講師は、コンビニ店員も掛け持ちでやりながら、非常勤を転々としてた。部活指導もある。東北大学の大学院卒。それでも常勤は狭き門
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:09:46.93ID:fqe+PTKF0
>>171

教科で差が大きい。
小学校は倍率低いから採用されやすい。
中学はブラックで人気ないから倍率低くなっている。
それでも体育などはずっと倍率が高い。

高校は赴任する高校レベルで全く仕事が違うから、ある意味かギャンブル。一流大出て偏差値40の高校で教えるとか普通にある。だから、勉強でくるエリートが高校教員なるのは危険。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:09:48.80ID:Zka0ZGs10
>>188

それじゃ正規の取り分()が減るだろw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:10:19.75ID:o28eYwE/0
>>181
ああ、じゃあ氷河期うんぬんは取り消しで

言いたいのは、教員の常勤は狭き門
それだけ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:10:40.80ID:mUlbdww70
最近のガキも腐ってるから相手はしたく無いし親は頭おかしいしなり手なんかいないよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:10:47.11ID:uBfTsSIc0
きっとちゃんと調べればこれまで児童虐待をしてきた数は
一般社会より学校内の教師のほうが多いよ。

誰がこんな犯罪者の巣窟教育現場に我が子を就職させようと思うんだよ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:10:55.85ID:xSTc2+O+0
>>192
コネがあれば東海大卒でも余裕の正規採用(爆笑)
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:11:14.25ID:3QsaQReC0
人不足につけこんでロリコンとか
わいせつ前科持ち教師も引く手あまただろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況