X



【校則】茶髪がいると評判が下がる…対照的な学校も 東大合格ランキングトップ30のうち、3分の1が私服通学OK★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/28(火) 08:49:17.59ID:CAP_USER9
 大阪府立懐風館高校の3年生の女子生徒が、生まれつき茶色い頭髪を黒く染めるよう学校から強要され、精神的苦痛を受けたとして、大阪府を相手取り約220万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こしました。学校側は指導の理由を「茶髪の生徒がいると学校の評判が下がるから」と説明したといいます。

 一方で、東大合格者ランキングトップ30のエリート校の中には私服通学OKの高校が、思いのほか多いのです。いかにして学校は生徒に対し「信頼」をおくことができるか。今、教育現場の矜持が試されているのではないでしょうか。

■私服通学できる高校には進学校が多い

 生まれながらの茶髪を黒髪に染め直させる。どう考えても理不尽だが、学校の言い分は、「校則で黒髪と決められているから」だった。そこまでして校則を強いる指導とは、およそ対極的な学校がある。

 JR中央線国立駅を降りて10分ほど歩くと、通りをはさんで都立国立高校、私立桐朋高校がある。登下校時になると通りは高校生であふれる。地元の人からすれば見慣れた光景だが、初めてこの街を訪れる者には、不思議な光景に映ることがあるようだ。

 国立、桐朋いずれの生徒も制服を着ていない。色とりどりの私服を着ている。両校とも私服通学が認められているからだ。茶髪も見られる。

 私服で通学できる高校は全国的にはそれほど多くはない。しかし、地域によってはありふれた光景ではあり、公立は北海道、長野、東京、三重の進学校に、私立では歴史の古い伝統校で見られる。

 そして、注目すべきは、私服通学できる高校には進学校が多いことだ。

 2017年の東大合格者数上位5校のなかで3校、上位30校のうち3分の1が私服で通える高校である。

■もともと制服着用が義務づけられていたが……

2017年度、東京大合格者数上位校で私服通学可の高校は次のとおり(◎は私立、□は国立、無印は公立)。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/1/b17b9_1386_10cfb9ae95f3417304b912c7701298ea.gif

【東京大合格者・70人以上】
□筑波大学附属駒場(東京)、◎灘(兵庫)、◎麻布(東京)

【69人〜20人】
□筑波大学附属(東京)、◎甲陽学院(兵庫)、旭丘(愛知)、◎女子学院(東京)、◎武蔵(東京)、西(東京)、◎東大寺学園(奈良)

【19〜10人】
国立(東京)、水戸第一(茨城)、小石川(東京)、長野(長野)、札幌南(北海道)、戸山(東京)

【9〜5人】
◎桐朋(東京)、秋田(秋田)、東葛飾(千葉)、武蔵(東京)、仙台第二(宮城)、津(三重)

 これら学校の多くはもともと制服着用が義務づけられていた。

しかし、1970年前後、全共闘などが登場した学生運動が盛んだったころ、いくつかの進学校で学生運動(高校生運動とも呼ばれていた)が行われていた。高校生の活動家たちは「受験体制打破」「政治活動の禁止粉砕」を訴えるとともに、制服着用を管理、統制、抑圧と受け止め、制服自由化を求めていた。

 たとえば、女子学院高校である。

■「服装は本来自由なものであって、通学服も同じこと」

 1969年11月10日、バリケード封鎖が起こった。活動家たちは「日常性を一時停止することで何が自分にとって問題かを考えるためにバリケードを築いた」と訴える。この間、授業は行われず、女子学院の教育をめぐって教師と生徒が膝詰めで議論がなされた。その1つに管理教育への見直しがあり、制服廃止につながっていく。当時の女子学院院長の大島孝一は次のように話した。

「服装は本来自由なものであって、通学服も同じこと。自分にふさわしいものを選びとっていくことが大切。このためには規定は邪魔になる」(『女子学院の歴史』1985年)。

>>2以降に続く
 
文春オンライン 2017年11月27日 7時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/13944737/

★1が立った時間 2017/11/28(火) 00:25:04.23
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511796304/
0002ばーど ★
垢版 |
2017/11/28(火) 08:49:55.89ID:CAP_USER9
>>1

1969〜1972年、女子学院のほかに麻布、灘、筑波大学附属駒場(当時、東京教育大学附属駒場)と筑波大学附属(同、東京教育大学附属)、西、旭丘、国立、小石川、長野、札幌南、戸山、水戸第一、東葛飾では高校生運動が盛んで、学校の管理体制に反発して、ストライキ、授業ボイコットあるいはバリケード封鎖が行われている。ストなどが行われず平穏だった学校でも、生徒側の要望を受け入れ、制服は廃止され、私服通学が認められた。こうした歴史的経緯が今日につながっている。一方で、生徒側の要望とは関係なく私服通学を認めた学校もある。

 上記以外で、私服通学可のおもな高校は次のとおり。

■全国のおもな私服通学OKの高校

【北海道】 函館中部、小樽潮陵、岩見沢東、旭川東、帯広柏葉、◎函館ラ・サール

【宮城】 仙台第一、仙台第三、宮城第一、石巻、◎東北学院榴ケ岡

【埼玉】 浦和西、川越、熊谷、◎立教新座、◎慶應義塾志木

【東京】 新宿、立川、三鷹、井草、北園、◎恵泉女学園、◎早稲田大学高等学院

【神奈川】 希望ケ丘、横浜国際

【長野】 上田、松本深志、飯田、諏訪清陵、野沢北、飯山

【京都】 紫野、◎同志社、◎同志社女子、◎立命館

【大阪】 天王寺、池田、◎桃山学院

【兵庫】 芦屋、尼崎北、◎神戸女学院

(◎は私立、□は国立、無印は公立)

「生徒同士による行きすぎ是正、センスの向上に信頼をおくのが、本当のはず」

 立教女学院は開校以来、私服通学を認めている。小川清院長(当時)がこう話している。

「スカートが短すぎるなど、自由であるために、いろんなトラブルが絶えないが、それならいっそ制服にしてしまう、というのでは教育にならない。生徒同士による行きすぎ是正、センスの向上に信頼をおくのが、本当のはず。制服がないほうが自然なのだ」(サンケイ新聞、1971年6月21日)。

 進学校は自由放任でも大丈夫だ。非進学校は厳しい校則を課して生徒を管理、統制しないと秩序が保たれない、という考え方がある。勉強ができる子、勉強が苦手な子に対する1つの見方だが、これは果たして妥当だろうか。いかなる学校においても生徒に「信頼をおく」という発想は、いまの時代、難しいのだろうか。

 黒髪強制と私服通学のコントラストを見せつけられて、いかんともしがたい不条理さを覚えた。

終り
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:50:35.73ID:aFSrld3f0
制服の方がいい

しふくえらぶのめんどくさい
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:51:03.64ID:yynVLHHQ0
>>1
在学生の茶髪率調べてから言え!

茶髪にする奴がいなけりゃ校則を作る必要がないからな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:51:39.05ID:6Nvytsk50
馬鹿ほど高速で締め付けないといけないからな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:51:52.16ID:FWAPSL8i0
>>2
>  進学校は自由放任でも大丈夫だ。非進学校は厳しい校則を課して生徒を管理、統制しないと秩序が保たれない、という考え方がある。
> 勉強ができる子、勉強が苦手な子に対する1つの見方だが、これは果たして妥当だろうか。
妥当です
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:52:36.08ID:WaMIOZsf0
私服率と高難易度大学進学率に相関があるのは事実だろうけど
因果関係の向きが逆

自分をコントロール出来る生徒は自分で勉強するし、私服でも道を外さない
学校を見る目も、私服でも悪くなったりしない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:53:18.00ID:cj/XyU2J0
馬鹿な学校だから校則を厳しくしなくちゃいけない、って言うけど
そもそも、それに対して何か効果があるわけでもないんだよな。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:53:50.67ID:QYE34ouO0
頭が良いやつはいちいち締め付けなくても分かってるからな
馬鹿ほど管理してやらなくちゃならない
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:54:02.31ID:9aHynRRC0
東大模試B判定以下は黒髪制服強制にしろ
チャラチャラしてる暇あったら勉強しろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:56:15.21ID:rVtsvNGC0
だから何かね?という駄文の典型

幾ら他校の例を挙げても多数決でもあるまいに
何の意味があるか解らん

原稿を通す上も上
そんな事も解らないから週刊誌(笑)なんて三流な仕事しか就いているんだろうがな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:56:15.93ID:bH0Oab1E0
名門校だとむしろ生徒が制服を着たい
制服が嫌だ嫌だ言ってるのは底辺
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:57:00.53ID:yynVLHHQ0
>>11
効果はあるよ

そういうつまらない学校に行きたくないって奴が努力する

掃き溜めの奴はダメな見本として叩き続けるのが良いんだよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:57:22.93ID:9djm6NIK0
東葛飾が書いてないか、、、
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:58:34.88ID:IgajIdjp0
茶髪の話なのになんで急に私服の話はじめたんだ?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 08:59:50.90ID:ULQrYQXT0
赤毛や金髪の海外留学生がいたら評判が下がるから、
黒がみの中国・朝鮮・イスラム留学生だけ認めるようにしよう
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:01:01.35ID:Prya66aH0
ここだけの話真実は
「茶髪がいるとほんの数人の生徒の親が騒いで学校の評判を下げまくる」
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:01:05.11ID:h66wUzwj0
バカほど自制心がないから規則が多い
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:01:14.92ID:GpsxGxjB0
お上が何でもやるべきみたいなあさましい家庭か
親がしつけや教育ができる家庭かということかな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:01:25.07ID:be1HRepT0
もう少し 怠けた者は苦労する 努力した者は報われる という社会にしないと
なんちゃって社会主義国の日本じゃそら制度の中で甘える者が出てきて当然
目的意識がハッキリしてたらある程度野放しにしても暴走はしない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:01:49.68ID:LO2KMLDE0
チンパンジーを野放しに出来るわけ無いだろ
東大入るレベルと比べることがおかしいわ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:02:38.85ID:GDUjNE1B0
問題点は茶髪うんぬんじゃなくて
生まれ持った髪色を強制的に変えさせる事の
是非なんだけどな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:02:53.05ID:tqbj502x0
茶髪禁止どころか昔は中学生全員丸刈りだった。おれの進学した中高一貫だけが長髪可。公立に進学した奴らからずいぶんいじめられた。
まあバカにいじめられても平気だったけどね。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:03:22.60ID:C1qysH2M0
バカ高校ほど校則が厳しい法則
正確には学校というより家畜小屋に近くなる
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:03:28.95ID:F1KHNTXQ0
>>24が真実だな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:03:36.86ID:ydiTnVzJ0
結局、学校自身の問題ではなく不寛容な日本人みんなが問題という事でいいか
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:05:03.56ID:KDzBfYeu0
どう見ても制服規定の学校の方が合格者多いという話だな
つーか全国での私服OK学校の割合が無いとか随分抜けた資料ですらこうではなぁ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:05:58.26ID:JxlKZgp80
私服OKの学校で制服着てる女の子はなんか逆に卑猥だよな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:05:59.10ID:gVOGtWFt0
真っ当な進学校と、知能的に問題があるガキを収監するための学校を一緒に語るなボケ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:06:04.33ID:fZM8tyCH0
>>12
せやね。
最難関の東大理三(医)、合格者の大多数は難関私立中高一貫の優秀な現役勢。
灘を筆頭に中高6年間私服の自由な学校も多いね。

2017 第二回 駿台全国模試 国公立大理系 (前期日程/一般入試) 医=医学科 ★非医
78 東大理三(医)

76 京大医

74 大阪大医

72 東京医科歯科大医
71 名古屋大医 
70 東北大医
69 千葉大医 神戸大医 九州大医
68 北海道大医 広島大医 京都府立医大医 大阪市大医 奈良県立医大医 
67 筑波大医 岡山大医 横浜市大医 東大理一★
66 金沢大医 長崎大医 名古屋市大医 東大理二★
  ・・・・・ 東大理系 一般入試ボーダー ・・・・・

2017 東京大学理科三類合格者 高校別ランク (一般入試合格者98名) ☆私立高 ★国立高
19名 灘(現17 浪2)☆私服
10名 開成(現8 浪2)☆
07名 筑波大附属駒場(現5 浪2)★私服 桜蔭(現6 浪1)☆
04名 麻布(現3 浪1)☆私服 栄光学園(現3 浪1)☆ 神戸女学院(現4)☆私服
03名 渋谷幕張(現3)☆ 聖光学院(現2 浪1)☆ 洛南(現2 浪1)☆ 愛光(現2 浪1)☆ ラサール(現2 浪1)☆
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:06:40.91ID:gkLHo9Lo0
レベル高い学校は私服通学okでも変な格好してこないからゆるいんだよ。
底辺校でそれやったらひどいことになる。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:07:52.03ID:tiKr1MiE0
底辺校で規則作らないととんでもない事になるだろ
さじ加減とかわかんないんだから
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:08:01.24ID:c2IDEXLT0
私服は卒業式大変だぞ。
男はスーツ、女は振袖買わないといけない。
まわりがそうだから仕方ない。
大学受かってたらいいけど、落ちてたら悲しい物がある。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:09:41.85ID:RwwhMWZT0
髪の色問題、ハゲ達はどう思ってる?君達の意見が聞きたい。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:10:11.96ID:uxmz1utd0
規則がないとDQNは何するか分からんからなw
頭の言いやつは、規則なんかなくても自分で考えて無駄なことはせんのよw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:11:37.29ID:n+msqSjb0
>>1
偏差値高いとこは昔から校則なんてない。
無くてもちゃんとするから。
こういう記事書いちゃうバカってほんと底辺なんだろうなw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:12:34.14ID:mtBH5zwt0
>>39
そうかな?
最初は色々派手にやるかも知れんけどそのうち飽きて格好ばかりにうつつを抜かす阿呆なんて少なくなるって可能性もあるんじゃないかな
うちの近所に低偏差値高校あって私服通学可能だけどそんなに変なのは見た事ない
むしろめんどくさくなって自分から制服着だしたりするかもよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:13:36.49ID:DK2yyaam0
>>11
頭いい奴は自分で判断できるけど
馬鹿にルールを守らせるためには厳しくしないといけない
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:13:38.94ID:+jkyCboB0
頭のいい奴は分別があってセルフコントロールできる
それだけの事
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:14:34.39ID:ZyYTAuPh0
勉強しないなら他に我慢を覚えさせるのが妥当
問題は地方トップ校とか馬鹿なのに私服だったりするところ
そいつらに甘すぎる
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:15:35.42ID:1Q/Qz+Xx0
私服の名門校って皆どんな格好してるのか気になる。イメージ的には超ダサい。しかし、名門校行く家庭の親はまともな服を買いそうだから、結果的にまぁまぁ小綺麗でちょっぴりダサいって感じかな?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:16:45.55ID:/2vVeg7h0
ハゲが不登校にならないように男子は丸刈りにしろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:17:04.64ID:4Quafag00
>>1に書いてある私服高出身だが、面倒くさいだけだぞ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:17:38.27ID:d2YeLuR50
バカ高だから厳しくしないと歯止めが効かないってあたり前のことじゃないか
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:19:18.93ID:rjozd/k00
>>1
あるある。校則がほとんどなくて唯一
下駄を履いて登校しない、だけだったりね。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:19:40.28ID:gLx1zKdn0
>>3
偏差値が高い高校へ通う子弟の親は、金持ちでファッションセンスも高いので
当然、その子供も服を買うお金がふんだんにあり、服装選びに頭を使うような
バカじゃないってわけだ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:20:04.19ID:fzjIR5hb0
地頭が良いのと比較するおかしなデータ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:21:51.50ID:gag9KvBiO
>>39
校内での子作り行為禁止とか?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:22:05.93ID:JxlKZgp80
>>48
>問題は地方トップ校とか馬鹿なのに私服だったりするところ
>そいつらに甘すぎる

そこそこ勉強できるのに名古屋みたいに管理主義のとこ出身だと
大学入ってからこじらせるぞ
友達がそうだった
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:22:18.44ID:mnWDbhNx0
>>1
ああいう学校と、普通の公立学校を一緒にしてはいけないのだよ。
馬鹿なガキには、こういえば良いのだよ。
「茶髪にしたければ、勉強して私服OKの学校に入れと」
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:25:06.73ID:Ck9bYRJ90
だから自由な学校に行けるように努力すればいいだけで
バカなくせに校則にケチ付けるからダメなんだよね
自分で行ける所は選べるだろ? バカ以外は
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:25:11.67ID:RIyEv0q50
アメリカの学校を見てみろよ。茶髪に金髪に黒髪に・・いろいろおるぞw
「多様性ガー」はどうしたんだ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:25:18.98ID:kYS/oNxL0
>>43
>規則がないとDQNは何するか分からんからなw
>頭の言いやつは、規則なんかなくても自分で考えて無駄なことはせんのよw
一見、「何をするか分からん」と見えるのであれば、それはその社会のなかにいないから、だと思う。
世の中、DQN社会、普通社会、エリート社会があって、各々の中での常識がある。
DQN社会の常識はエリート社会の住人には理解しがたく、その逆も成り立つ。
DQNの奴らは反社会的なことをするのも日常生活の一部になってるということ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:25:50.83ID:0u09oe5j0
制服は服に金をかけさせたくないから
とてもいい制度だよ
子供は勉強してろ
親としては助かる

個人的には胡散臭いアパレル業界に無駄に支出したくない
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:26:44.49ID:5whB6Mlf0
茶髪は殺せっていう校則作れよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:28:14.06ID:Jjf2wlKS0
成績上位の人は茶髪、パーマokとかにすればいいのに。
下位の者はモヒカンならokとか。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:28:42.23ID:ZyYTAuPh0
>>58
愛知とかゴミ高校しかないところは
もっと管理ガチガチでいいでしょ
どうせ勉強してないんだし
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:28:56.88ID:ybf9r+ZW0
義務教育は小学校まででよい
中学校以上は義務教育からはずせ

それと学校は勉強するところだ
部活動や学校行事は全廃しろ

制服?
廃止しろ
貧富の差?
なら住民税負担下げろ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:30:00.95ID:9EHW+rux0
進学校の連中は制服や校則なんかで縛らなくてもマトモに生活するからな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:30:56.69ID:PFR55Qlo0
少なくても言えることは
「勉強してる時の格好や態度は学力には関係ございません」
って事だろ、極端お菓子食いながらだろうがコーラ飲みながらだろうが茶髪だろうが関係ない
「黒髪で椅子にちゃんと座って背筋を伸ばしてしっかり前を見て授業を受ける」
なんて事に一切の意味はないって事だ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:31:31.50ID:NSMvUqEe0
文春の入社面接に行ってみたいわ、頭にネクタイをまいて手に靴をはいて
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:31:37.20ID:NI0cVTWP0
>>49
制服が無いはずの高偏差値名門校の通学風景を目にするけど、なんかお揃いのパーカーとか着てるやつ多いぞ
私服考えるのが面倒な有志で作ったのかもしれんが。
あれ、ほとんど制服だろw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:34:03.13ID:gICVp9b+0
教員や警察官が茶髪だとクレームつくだろ。
特に警官なんて、交番勤務ではヒゲや濃いメイクも禁止じゃん。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:34:38.49ID:ybf9r+ZW0
制服なんて廃止しろよ
特に国公立学校は

私服は貧富の差を生む?
制服はデザイナーにデザイン料払うだろ
それと生地代とかも馬鹿にならん
制服の方が負担大きいんじゃないか?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:34:51.74ID:gICVp9b+0
>>63
定時制高校に制服ないのは勤労学生に金をかけさせたくないからってのもあるんだよな。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:34:59.23ID:0fifNFM90
制服だと一々服装で悩まなくて済むのがいい。
結果として卒業後に悩む。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:35:05.58ID:9+BYk47h0
灘とか筑駒生徒は私服通学でも他人に迷惑をかけない節度がある
お馬鹿学校の生徒は制服通学でも他人に迷惑をかけまくってしまう困ったちゃんになりがち
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:35:12.54ID:lVZ5kfzf0
茶髪が是か非かとかここではどうでもいいこと
論点は茶髪禁止という校則があるせいで、地毛が茶髪なのに無理やり黒髪に染めることを
強要した学校がおかしいということだろが
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:35:31.16ID:Skch0ouN0
制服の意味がワカランのだけど・・・
みんな、お〜んなじ服着て気持ち悪いよ
自衛隊や警察官じゃないんだからさ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:35:39.77ID:6cemtBNg0
バカは規則で縛らないとダメってことだろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:36:14.20ID:0+NuMj8F0
制服は毎日洗わないのに私服は二日連続同じの着ると不潔と言われる風潮
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:36:25.14ID:gICVp9b+0
>>10
学芸大附属がレベルダウンしてて、校則厳しくするかって話が出てるらしい。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:36:29.02ID:NI0cVTWP0
>>61
アメリカの学校は、在校生の人種の割合を公表してるじゃん
多様性がーと言いつつ、空気読んで学校選べメッセージが強く出てる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:36:46.16ID:RwzJWVZkO
>>66東大の合格者は大阪と奈良を足しても愛知のが多いだろうが学歴コンプのクズが
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:37:22.26ID:/X37ymRy0
偏差値60前半のなんちゃって進学校だったけど校則緩かったわ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:37:50.79ID:IKUjjIc20
そもそも学校は軍隊ではないのであって制服があること自体がおかしい訳であるが
上から下まで軍隊思想に染まって考える力が足りてないから何も変わらないのだろう
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:37:56.67ID:gICVp9b+0
私服オーケーの公立高校は日教組の後押しもあった。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:38:12.71ID:lVZ5kfzf0
私立の学校の制服って結構高額だったりするからな
合わせて学校指定の持ち物も買わされるとお金かかるんだよな
制服なんていらんわ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:38:34.85ID:u3TqOywJ0
底辺ほどガチガチに締め付けて
ゾンビ社畜に育てないとならないからな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:38:39.30ID:kLuMgT5C0
しかし桐朋は落ちすぎだろ
毎年ランキングの10位くらいにはいたのに
国高よりも下って、ヤバいな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:39:10.32ID:JpvsGwAE0
生活指導厳しいのはDQNをもつ親に受けがいいのかもしれんなあ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:39:25.26ID:CV60bL560
>>85
軍隊にしか制服がないと思ってるあたり底辺だな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:39:52.64ID:bRSJZ2aK0
まあ、山姥が街を闊歩していた時代を思えば今のガキどもは大分マシな恰好してるでしょ
コレが生活指導の賜物かというとそんなわけもないわけでして…
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:40:13.06ID:d3cZpI7m0
また生来の茶髪と染めた茶髪を一緒に語ってるのがいるのか
生来の方は許容して、染髪した奴を退学にすればいいのに

悔しかったらDNA改変でもすればいい
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:40:26.00ID:kLuMgT5C0
武蔵も酷いな
隔世の感
教育に特色がなくなってるんだろう
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:40:47.96ID:NI0cVTWP0
>>87
制服一式20万とかな
学校名プリントしたユニクロで十分だよな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:40:57.24ID:cBW/5zdc0
東大・京大は家で押さえ込まれてたものが弾ける人達だな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:41:03.32ID:lfUr21dV0
真面目に校則を守った上で改定を求めてきた側と、
ただそれを破ることだけしかしなかった側の違いだろう
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:41:20.57ID:NI0cVTWP0
>>89
無駄に厳しい校則が招いた悲劇だよな、あれ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:41:52.67ID:2hRVuffX0
制服がないと 呉服屋さんが 困るだろうに

年間売り上げの半分はあるだろう
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:41:58.04ID:87qtXay60
高校は校則がなく3年間平和だった
結局、束縛するから反発する輩がでてきて変な格好したり問題を起こす
色々自由だと不良っぽい格好しても馬鹿にされるだけ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:42:18.06ID:1XjeB68E0
>>55
うちは底辺層だからTシャツにGパンが定番。
大学も国立1校だけしか受験させてもらえなかった。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:42:36.25ID:kLuMgT5C0
都立の武蔵だったわ
私立の武蔵は多少落ちているが、健在
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:42:47.16ID:vP/jDf3i0
進学校はバカやる奴少ないから、昔から校則ゆるいところが多い。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:42:55.83ID:NI0cVTWP0
>>89
>>99

あ、桐朋と桐蔭読み間違えたわ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:45:35.65ID:u3TqOywJ0
うちはベースの制服があるけどアレンジOKだった
髪もお好きにどうぞ
出身者は自営業率が高い
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:45:43.52ID:j2rK5S9k0
>>1
だったらそう言う進学校に入れば良いだけ
てーか私服通学と東大進学に相関性を求めるなら
テレビの家庭普及率と癌患者の増加数も正の相関があるんだから
関係あるってことだわな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:47:09.02ID:lVZ5kfzf0
>>99
桐朋って自由な校風だろ
校則緩んじゃないのか
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:47:34.33ID:JxlKZgp80
>>112
桐蔭と間違えたんだろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:49:46.13ID:XWDQZUaY0
学生よか、いい歳した社会人にもなって金髪にしてるヤツの方が問題行動ばかりやがな…
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:49:57.88ID:ZyYTAuPh0
単語帳の一冊も丸暗記できてないやつが茶髪にしてたりしてるのがおかしいんだわ
そんなことやる暇あったらやれよ
血の滲む努力をしろよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:50:51.44ID:Etoi+0a40
頭いいから自由にしてもOKなだけで

バカが真似しても変わらないよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:51:12.44ID:u3TqOywJ0
>>117
そういう底辺脳の層は、黒髪で周りと一緒でいることで
完全に安心しちゃうから、どのみち単語は覚えないんだよw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:51:50.70ID:aUmLqEuQ0
馬鹿な奴は損をするという好例。
子どもに教えて、中学受験のモチベーションアップに利用するわ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:52:04.25ID:CDf9gIyU0
>>87
学生集めのために、有名デザイナーや有名ブランドに依頼してるから高くなるのよね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:52:06.41ID:kLuMgT5C0
>>106
桐蔭はバブルの頃は凄かったが、
元はバカ高校、甲子園で有名になって、
進学に力を入れて、超進学校になった
元に戻っただけだろ
巣鴨も今落ちているんだな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:52:09.73ID:qRG8kuf/0
>>116
深夜のドンキホーテうろついてるような層だな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:52:14.16ID:mX7qv4zc0
進学校私服OKで最初は気合入れてるけど
ほぼほぼ部活ジャージ登校になる
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:53:35.13ID:NI0cVTWP0
>>112
桐蔭と間違えた
今や腐っても鯛呼ばわりとか

同じ学力求められるなら、そりゃ校則は緩い方を選ぶわな
結果、トップ合格者が続々辞退(以下ループ)
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:53:56.50ID:YencXWAE0
麻布中高出身だけど
染めてもパーマしてもOKだったし、
それでイメージ悪くなることもなかった
生徒一人一人がその学校の生徒であることにプライドを持ち、
それに恥じない振る舞いをすればいいだけ
プライドを持てないような学校なのにそれを上っ面だけ取り繕うとするから
校則を厳しくして粉飾してるんだろう
そんなことしても意味は無いでしょ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:54:59.31ID:aUmLqEuQ0
制服は気楽でいいもんだよ。コーディネートなんて興味無かったからな。男子校だったからかもしれんが。
本当は共学で私服がいいのかも。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:56:25.90ID:kLuMgT5C0
本郷高校なんて、自分の高校の滑り止めだったのに、
今は立派な進学校になっている
今なら入れないわ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:57:00.20ID:ZyYTAuPh0
>>119
半端な進学校もだよ
私服や茶髪は、小学生からコツコツ積み上げて勉強が当たり前になって努力と思わないくらい積み上げてる灘とか筑駒のやつらだけでいい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:57:52.54ID:9HFP0Yho0
進学校の茶髪と本物のヤンキー校の茶髪を同列にすんなよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:58:09.66ID:NI0cVTWP0
>>127
底辺校で私服にすると色気付いた奴らが万引きに精を出すから、ストッパー的役割が大きいんだろうな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:58:18.53ID:hqcE4DLO0
女子学院って韓国キリスト教会が支配する極左校だぞ
毎週韓国直輸入の反日教育やってることが最大の特色で
それに比べたら制服の有無などどうでもいいことだ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:58:39.39ID:hmRn9sX+0
いや、私立か公立かって違いだろw
私立の中で、制服か私服かを議論しろってw
何がしたくて、こんな偏向報道してるんだろうな。
あれか、日本の自由度は低いんだよって海外へのディスカウントジャパンか・・・。
文春も要らないマスゴミだな・・・。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:58:41.89ID:j2rK5S9k0
>>126
俺、日本人だけど
染めてもパーマしてもOKだったし、
それでイメージ悪くなることもなかった
国民一人一人が日本国の国民であることにプライドを持ち、
それに恥じない振る舞いをすればいいだけ
プライドを持てないような学校なのにそれを上っ面だけ取り繕うとするから
法律を厳しくして粉飾してるんだろう
そんなことしても意味は無いでしょ

こんな風に改変したらパヨク発狂するな
つまりそう言うこと
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:58:48.49ID:NlA0RJqx0
>>103
中学受検時点では都立武蔵に偏差値抜かれてるんぞ
生徒数が少ないのと高入組の偏差値低いから東大合格者数少ないけど
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:58:52.89ID:Wqo++LbX0
進学校ネタだけじゃ持たないから、無理やり茶髪私服の話をぶっ込んだ埋め草原稿www
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:58:56.70ID:gICVp9b+0
>>126
マジで茶髪生徒の多寡を気にする企業や団体が多いんだわ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 09:59:57.18ID:nRkPInOk0
皆進学の時代に、こだわる事態馬鹿なだけ
高校など通過点に過ぎない、合わないなら単位もって
他の学校へ行きさっさと卒業するべき。
不登校とか時間の無駄で馬鹿だと理解しろ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:00:52.18ID:hqcE4DLO0
>>126
よう、ゲロ鍋は旨かったか?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:00:57.99ID:1a7uFODv0
私服通学OKだから学力が高いってことじゃない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:01:16.09ID:u3TqOywJ0
>>137
本当に優秀な学生と縁故枠に対しては、
大手企業ほど髪色なんて気にしないというな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:02:28.76ID:XFmSGB370
東大に毎年何十人入れる超進学校の特徴として紺色の学ラン、眼鏡、色白、
モヤシみたいなイメージだな。宇宙人みたいな独特な声を出すしキモいわ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:03:53.08ID:NI0cVTWP0
>>138
そこで高校卒業認定試験(大検)の登場だよ
満16歳から受験出来るんだから、さっさと取って、登校や校則に縛られることなく有意義に過ごすのがいい
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:06:24.35ID:7enAA8hn0
茶髪の生徒の親もほとんどが茶髪プリン頭。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:06:53.15ID:0Nn0NNuZ0
まあ例の学校はもう茶髪が居ることより黒染め強要の方で圧倒的に評判下がったけどな
低能しか居ない学校は何をやっても駄目
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:07:26.78ID:heSQ9SSD0
>>13 強制し無理させると歪んだ性格になるぞ。
豊田真由子、山尾志桜里、細野豪が代表格。
狂暴かSEX依存症に。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:08:41.20ID:fZM8tyCH0
>>120

中学受験で偏差値が高くて中高6年間私服の自由な学校が希望なら

関東 筑駒、麻布、女子学院
関西 灘、東大寺、神戸女学院

灘と麻布、女子学院と神戸女学院は提携していて
親の転勤等による正等な理由なら、相互に転入試験を受けられる制度がある。
(その転入試験で落ちた子もいるので、絶対に入れるとは言わないが)
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:09:14.35ID:E1fGj4VZ0
あらかじめ入試でバカが選別されてるからな。
底辺と一緒に論じるなよ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:09:48.23ID:jnrNIn6O0
底辺とトップを比べる意味はないわな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:10:47.55ID:SLqXCag50
勉強はやらないとできないから、環境も努力もいるけど
やってもできないと才能ないからな、ランキング上位の連中は
どうせ親も頭いいし、遺伝なんだろ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:10:52.84ID:+7VUdA7N0
藤井聡太の名古屋大学教育学部附属も私服可だよな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:11:48.08ID:HZ+x/uJ70
灘とかウェーイ系ばっかりだもんな
地元の毎年東大合格者出してる進学校もヤンキーみたいなのが近くのコンビニにたむろしてるわ
でもそいつら死ぬほど頭良くていい大学行くのわかりきってるから誰も注意しない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:11:56.53ID:aUmLqEuQ0
>>142
テレビドラマはそんな感じだよね。
でも、実際は私服とボタンまで真っ黒の学ランだから全然違うw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:12:16.11ID:7enAA8hn0
私服の自由な学校の方が服代とか大変そう。まあ服なんか気にしないか、そういう学校の生徒は。

制服なら3年間同じでいいし楽。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:12:26.12ID:hqcE4DLO0
東大合格者がいれば学校全体の評価は下がらないが
個人レベルでは茶髪にした奴の評価は確実に下がるからなw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:13:30.71ID:/RmrZotz0
底辺は制服着ててもバカなのが透けて見える
もうどっちでもいいと思うけど
貧乏な家の人は困るだろうな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:14:03.77ID:aUmLqEuQ0
頭蓋骨の中側を重視する学校と外側を重視する学校の違いだな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:14:19.28ID:03Cb3LB70
ダウンタウンの浜村が行かされてた高校も凄まじかったよな
どんなワルでもそこに入れるぞ!って言われたら大人しくなるレベルの
頭悪い本物の馬鹿はああいうところで囚人みたいな扱いしないとどうにもならないんだろうね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:16:28.76ID:u3TqOywJ0
>>152
灘ウェーイ東大卒は社会人になってもチャラいけど
コミュ力あるし頭いいし使えるもんなぁ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:16:59.73ID:SLqXCag50
服装がきちんとしてる方が評価が高い
でも不利をカバーできるほどの物があるならそりゃ話は変わるわな
この格好重視するとこの連中は勉強してもせいぜい並の連中なんだろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:17:00.71ID:oJzerv5d0
規則が緩いから賢いのではなく、規則が緩くても皆んなマトモだから縛る必要がないんだろ。

何処かの進学校では下駄の禁止が唯一の服装規定ってとこがある位だ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:17:43.81ID:6SxFuT0l0
>>1
東京大学合格者数 2017年

南関東 1379(東京・神奈川1142)
関西 367
東海 241
九州 215
中国 133
北関東 104
北陸 81
東北 76
四国 56
甲信越 53
北海道 48
沖縄 7

理V合格者数

南関東 50
関西 31
九州 7
四国 4
中国 3
東海 2
甲信越 1
北陸 0
北関東 0
東北 0
北海道 0
沖縄 0


国公医学部合格者数 2017年

01東海(愛知) 121
02灘(兵庫) 83
03洛南(京都) 81
04久留米附設(福岡) 78
05ラサール(鹿児島) 77
06愛光(愛媛) 61
07開成(東京) 59
08甲陽(兵庫) 55
09東大寺(奈良) 54
10熊本(熊本) 53
11四天王寺(大阪) 50
12昭薬大附(沖縄) 48
13札幌南(北海道) 47
14広島学院(広島) 46
15桜蔭(東京) 44
16南山(愛知) 43
17麻布(東京) 42
18洛星(京都) 42
19大阪星光(大阪) 42
20白陵(兵庫) 41
21智辯和歌山(和歌山) 40
22新潟(新潟) 39
23仙台第二(仙台) 38
24旭丘(愛知) 37
25岡山白陵(岡山) 37
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:17:58.13ID:ZyYTAuPh0
>>146
そこらへんなんとか東大行ったって感じでしよ
理三目指せ、滑り止めで旧帝医学部受けろってケツ叩かれたことなさそう
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:18:16.68ID:DhQ+6qZN0
レベル高い学校って髪の色や服装にうるさくないよな校則もゆるいし
頭良いから自制を期待されてるんだろうな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:19:02.39ID:hqcE4DLO0
東大ランキング上の高校な、
制服の有無が重要ではない

重要なのは、男子校女子校問わず
なぜか
  臭 い こ と
なんだ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:19:30.12ID:oJzerv5d0
>>165
そうだったか。失敬
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:21:17.75ID:xhOhr4d70
正直東大とかどうでもいいから北京大とか精華大がどうなってるのか知りたい。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:21:25.98ID:STfKt4DY0
制服や髪の色など規制をしたら東大が増える・・・

んじゃなくて

東大を目指すくらいな生徒たちは服装や髪や化粧より勉強に注力してるだけ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:21:55.07ID:CFFFrLjF0
私服でいけた高校にいたけど、金よりダサい奴が悲惨だったよ
でももっと悲惨なのは勉強できない奴な
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:22:41.87ID:vKR/KnRI0
進学校で学ランだから超気楽だったわー
みんなアホだったがみんな旧帝行ったわー
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:23:20.74ID:ldwcqewx0
団塊Jrで某県の二番手の新学校に行ってたが、同級生に北斗の拳のヒャッハーなヤツみたいな服装のがいたわw
髪はたててるくらいでモヒカンじゃなかったけど
服装が変なだけで成績20番くらいのやや勉強の出来る普通のヤツだったし、京大の法学部から大手マスコミに行った
今はどんな服装だろうか・・・
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:23:22.37ID:bVOB3haO0
地元の定時制高校が私服茶髪で酷くて、人手不足の昨今でも就職が駄目だよ
地元から出られない連中だから、学校も少しは考えればいいのにな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:23:35.25ID:TDKqywSI0
髪の色とか服装は、単に反抗の意思表示だから、禁止すればするほど意識して乱れるだけ。
「まんじゅう怖い」と一緒だよ。
底辺校でちょん髷を禁止にすれば、ちょん髷で溢れかえるぞwww
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:23:49.41ID:Rt5nxm6W0
美容整形禁止の校則があったりするが、生まれつき美人はどうすれば良いの?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:25:15.51ID:hlOm4CBZ0
実際に染めまくってる女の知り合いを考えるとくそ生意気なんだよな
性格現れてる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:25:35.63ID:7enAA8hn0
>>161 何処かの進学校では下駄の禁止が唯一の服装規定ってとこがある位だ。

下駄禁止なの? 中から下はそんなのなかったわ。
先生に見られても「おーバンカラだな」「寒くねーか」とかだった。
雪駄もOKだった。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:27:11.69ID:gICVp9b+0
>>141
いまの時代、高卒から大手企業本体への就職はほとんどない。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:27:36.47ID:15LVx7mp0
東大とかはもうダメだろ。。。
なんの実績もないじゃん
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:28:15.19ID:7enAA8hn0
>>176
でもそれを自由にしちゃうと、赤や緑や紫などいろんな色でやってくるぞ。
さながら美容専門学校みたいになっちゃう。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:28:17.88ID:A334WecO0
茶髪じゃまともな企業に就職もできないからなあ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:28:38.32ID:YkV0j+6p0
校則の是非なんて各学校の裁量だろ
義務教育じゃないんだから外野が口出す事じゃないよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:29:25.91ID:yYqxHK+X0
いや、進学校でも茶髪多いと確実に評判は下がるから
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:29:35.93ID:4v0IcQFN0
茶髪が学校の評判を下げるというのなら
茶髪の人からは優秀が人材が育たないということに繋がる。

これって茶髪への差別意識ではないだろうか。
インターナショナルスクールに通う茶髪の生徒はボンクラなんだろうか。

もともと自然な茶髪に染めることを強要するということは
人工的なことを強要すること。
逆に言えば黒髪の生徒が茶髪に染めても
「人工的なことをさせているのだから、いいじゃん!」と
反論されても文句は言えないだろう。

壊風館高校の教職員のオツムがボンクラだということが分かっただけでも
よかったのではなかろうか。
来年の入試だが、壊風館高校の志望者は激減するだろう。

中学や高校のおかしいとろは入学して初めて「学則」「規則」がわかるということ。
これらで受験するか否かを判断するためにも情報公開の観点からも公開を義務付けするといいだろう。
従わない学校は受験も認めず、在校生の単位も認めないとすればいい。

実質上の学校解体である。少子化に進んでいるのだし学校が余ることが想定されるのだから
補助金削減する観点からもふさわしい施策である。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:31:29.81ID:JxlKZgp80
>>187
近所の付属校は茶髪多いけど、気にも留めてないよ
ヤンキーの茶髪とは全然違うし
つか共学だし、モテないのは嫌だろうから大体小奇麗な恰好してる
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:31:34.82ID:7enAA8hn0
某ロードサイド系の車パーツ販売店やガソリンスタンドもバイトや巫女さん募集の条件に茶髪禁止になってた。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:31:35.90ID:393YGJMd0
>>118
Jリーガーのファッションマネしても
Jリーグに入れるわけじゃないからね
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:31:42.03ID:sOwsXkdH0
就活する時は黒に染め直すだろ…放っとけよ。
「君の学校は派手な髪の生徒が多いね」と言われても「私は違います」としらばっくれられるだろ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:33:13.59ID:P+rJ6X7I0
進学校とそうじゃない高校じゃ
次に進むのに必要な要件違うだろ
じゃない高校は社会常識から教えないとダメなんで校則キツめで当たり前
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:33:35.64ID:u3TqOywJ0
ガチガチ校則で黒髪ポンコツ大量生産って
坊主頭強要で弱体化していった野球みたいなもんだなw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:33:35.99ID:SLqXCag50
優秀どうこうは茶髪と関係がないかもしれないけど
茶髪はチャラいと見られるから評価下がるよ
見た目関係ない人間なんてそういない、みんな見た目重視やん
スキンヘッドに入れ墨いれてるいい人がいたとして、人は寄ってこない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:33:52.94ID:tw71zt5W0
これが社会の見る眼だ。 私学なら学校経営に直結する。

進学校の茶髪 ―― お洒落な生徒もいるね。

一般校の茶髪 ―― ちょっと、落ちてきてるのかな。

底辺校の茶髪 ―― やっぱ、xx校だね。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:34:11.61ID:YSwq9Yif0
しかしよく今まで問題にならなかったな、今回は初なのか?
過去に泣き寝入りした子もいるんじゃないか
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:34:24.25ID:7enAA8hn0
>>188
日本人=黒髪が大前提だから。
多少栗色の人もいるが生まれつきはしょうがない。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:35:36.03ID:DqeMQbFM0
期末テストで成績上位10人だけ1年間髪型自由にしたらどうかね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:35:47.33ID:ey7DOiVR0
>>1
近年、桝添・豊田・山尾・他自民のetc・性犯罪者・歴史の教科書から地域活性化で経済が回っている事も考えず偉人達の名前を消すとか、
東大自体がそんなレベル高い?

定時前に毎日帰宅してしまったり、
嫌な仕事やポシャリそうな仕事は学閥に頼んで異動させてもらい、
人生に汚点が付かないように仕組んで、
そんな奴がプロジェクトの大きな壁にぶつかった時、粘りがあるだろうか。否、無いね。
民間から、社会経験がある人間を引っ張った方が、人というものを知っているから早いし、皆が付いていく。

学閥だから嫌な仕事からは外して偉くなるってのは日本や後進の人々の為にどうかな?

結果から観ると、世界から観て東大ってそんなレベル高い?
京大以下の方が現実に使える研究結果を出している気がする。
現実に使える研究結果を出した方に税金をシフトして欲しいよ。
世界中の誰もがそう願っているハズだが、
文科省が学閥で・・・
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:36:02.99ID:kmuXgUGA0
格差問題

子どもが服装や髪型に凝りだすと貧乏な親が困る。

自由に選べる衣服無料貸出
美容室料金無償化
これらを小中高校生を対象に制度化しろ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:37:00.90ID:4LTGHNaO0
>>181
インフラは高卒採用しているぞ
インフラ公務員はいいよ
しょぼい大学行くよりな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:38:40.73ID:7enAA8hn0
>>195
今はどうか分からないが、バリバリの硬派高校は茶髪ロン毛なんか先輩から文句言われるは。
頭髪は黒毛短髪って。んでヤキ入れられる。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:39:21.37ID:OnxSTaTc0
TDLにわざわざ制服で来て喫煙所にたむろしてる底辺バカwしかも出身校の制服じゃねーし。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:39:25.88ID:A334WecO0
社会では、どのような髪型や服装、言動が一般常識として正しいのか自分自身で深く考えなければならない
トップ校でも勿論全員がしっかりと生活できる訳ではなく、中には自由の意味を履き違えてしまい、3年間遊び呆けてしまう人もいる

仮に偏差値が低い高校に自由を与えたとしまうと、その高校の生徒がどうなるかは目に見えてしまっているんだなあ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:39:38.89ID:fZM8tyCH0
>>200

現役と浪人の上位層ほとんどが参入する最新の駿台全国65overがこれ。
理系なら東大全科類と医学部医学科(駅弁医は除く)と北大獣医のみ。
文系なら東大全科類と京大法のみ。

2017 第二回 駿台全国模試 国公立大理系 (前期日程/一般入試) 医=医学科 ★非医
78 東大理三(医)

76 京大医

74 大阪大医

72 東京医科歯科大医
71 名古屋大医 
70 東北大医
69 千葉大医 神戸大医 九州大医
68 北海道大医 広島大医 京都府立医大医 大阪市大医 奈良県立医大医 
67 筑波大医 岡山大医 横浜市大医 東大理一★
66 金沢大医 長崎大医 名古屋市大医 東大理二★
65 新潟大医 岐阜大医 三重大医 熊本大医 北海道大獣医★
  ・・・・・ 64以下省略 ・・・・・


2017 第二回 駿台全国模試 国公立大文系 (前期日程/一般入試)
67 東大文一

65 東大文二 東大文三 京大法
  ・・・・・ 64以下省略 ・・・・・
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:39:50.15ID:gICVp9b+0
>>202
それこそ髪色とか気にされるだろ。
まさか面接の時だけ黒髪?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:41:12.80ID:lHSTxtZxO
>>1
頭がいいヤツは自律もできるから規則は必要ない
頭が悪いヤツは自律ができないから規則が必要となる

ってことだ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:41:56.01ID:Bu3LVLMs0
>>197
泣き寝入りは滅茶苦茶ありそう。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:42:21.94ID:eR9RZvZy0
自由な校風と言うエサを掲げれば入学希望者が増え競争率が上がり馬鹿な受験生は入ってこない
もちろん過去の実績が有るから出来ること
底辺高が同じことをやってもくずが集まるだけ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:44:06.77ID:NI0cVTWP0
>>162
人口比のやつどっかに無いのかな?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:44:47.47ID:lHSTxtZxO
進学校や偏差値の高い公立と
バカが集まる学校とは

当然、生徒に対する方針は変わる

こういうのを区別もせず
何かを言おうというのは無益というか
有害だ

バカには規則が必要
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:45:17.53ID:7enAA8hn0
毎年成人式で大暴れしてるバカをテレビで見てるだろ。
底辺校はみんなあんな感じだぞ。
強制しないと大変なことになる。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:46:26.84ID:A334WecO0
成績上位は、校則がなくても、茶髪なんかにしていないしな

社会で求められていることを自分でしっかり深く考えて自主的に守っているしな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:48:36.33ID:78DZ0VbM0
>>71
名門校じゃないんだけど、
自分が高校のとき生徒会やってて
制服廃止を議題にあげたけど、
圧倒的多数で反対票が多くて制服継続になった

理由のほとんどは「面倒くさい」だったな
至福だと毎日着ていくもの考えるのが大変だし、費用もかかるし、
制服なら安上がりで楽ってことだった
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:50:08.98ID:7enAA8hn0
目標(大学進学)が有って入学してくる生徒と、とりあえず(目標無し)高校行っとくかじゃって生徒じゃ3年間の学校生活が雲泥の差。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:50:15.88ID:NI0cVTWP0
>>177
底辺校だとこういうことを言いだすからな

元々の美人≠美容整形

この辺りから説明が必要なわけだから、そりゃ校則で事細かく禁止しないことには説明だけで在校期間が終わるわ
やれやれ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:50:29.79ID:LVgbTBnT0
学校に限らず社則も底辺企業ほど厳しく軍隊的。そうでもしないと統率取れないんだろう。
服装の乱れと生活の乱れ、学業不振は相関関係にあるからな。だから、生活態度がまじめで、
勉強をしっかりしていれば服装なんてなんでもいい。

ただ、中学生におしゃれ、都会的なイメージで人気の高校は偏差値ほど進学率が良くなかったりする。
入ってから勉強しなくなるのと、特に制服がかわいいとか女子に人気のところは、女子は男子ほど難関大
目指す人が多くないので。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:51:03.70ID:HvFI07wx0
>>207
茶髪なあ、面接のときは駄目だろう。写真と違う面相の人が来ると困る。
写真から茶髪ならそれはそれなりの評価をする。
でも、民間企業は髪の色なんかあんまり気にしないぞ。
折り目正しい茶髪>だめだめな黒髪
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:52:39.96ID:lHSTxtZxO
>>218
制服と給食は

各家庭の経済事情を子へ反映させない

っていう理由で始まった制度だからなぁ
現代社会はこれからイヤでも格差は広がるので
制服と給食の制度の在り方を「貧富」という視点で考えてみるべきだと思うよ

いまじゃ制服が高くなったから
そこを何とかせいって思うし
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:53:19.56ID:NI0cVTWP0
>>192
そこでSNSチェックだろ
自分のSNSは自分で調整できても、同レベルの同級生のはどうにもならん
写り込んでるだけでも不利だよな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 10:53:32.20ID:7enAA8hn0
>>1970年前後、全共闘などが登場した学生運動が盛んだったころ

まだこんな事言ってるのか? 学生運動なんかもう忘れろよ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:00:50.20ID:xFZDyZrC0
ファッションを自由にすると
コスプレ大会になるぞ
京大見てみ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:02:23.86ID:HvFI07wx0
>>226
いや、あのな、民間企業はそんなに調べないよ。何か特筆すべき問題があれば調べるが、基本は学校成績で振り分けて面接で決める。
面接での印象は大きいがそれはその人の態度や考え方、性格を見るんであって茶髪かどうかなんてそんなに気にしない。まして昔の画像をひっぱり出すなんてw
お前アレか、お行儀の家元みたいになって「お辞儀の角度は何度でなければいけません」なんてやってる奴かw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:02:27.28ID:xfX4XtqQ0
うちの学区だと一番頭が良い高校は公立で制服無しの私服通学だけどいじめで自殺者
出してたりするからな。外見や成績良くても人間としてきちんと教育できてなきゃ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:03:54.23ID:NI0cVTWP0
制服と髪型規制は飽きるのはわかる
人間だもの

月一くらいで服装髪型自由デーを作ってガス抜きするのはどうだ?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:04:55.67ID:sq8GDUV80
高学歴の高校では私服で過激な服着てる女とかいる?パンツみえそうなのミニスカートとか
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:05:12.98ID:JxlKZgp80
>>225
ただ平等主義の建前が限界にきちゃってることも事実なんだよな
「国民」じゃなくて「上層と下層」
世界的にそうなりつつある
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:05:15.24ID:sEM2bmCU0
別に、東大進学率と制服は関係ない。
ただ単に、東大合格者をたくさんだすような学校は生徒たちも富裕層、中間富裕層の子が多く、成績も含めて自己コントロール能力の高い子が多いから私服にしても問題がないだけ。
私服にしたら成績があがるわけではない。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:05:54.44ID:sq8GDUV80
麻布高とかそういうエリート高校に進学できるような人って
やっぱり親の年収高いイメージしかない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:06:33.39ID:UVeb976l0
俺は東工卒だけど 進学校は服装も自由だったよ 女子は髪も暗めの茶髪もいたしな 要はテストで高得点取ればいい話で見た目はどうでもいい 嫌でも社会に出れば黒髪 スーツになるんだから
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:06:49.06ID:NI0cVTWP0
>>230
いや、結婚式で新郎新婦よりその友達を見るタイプ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:07:00.37ID:JxlKZgp80
>>230
下層ほどくだらないことに怯えるよな
企業が並外れてヤバいやつを警戒して神経質になるのも確かだし
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:07:35.39ID:oJzerv5d0
>>180
出来た理由が確か「うるさいから」だった筈。
かなり昔の名残りだろうな。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:08:03.15ID:EY12SZlcO
定時制高校なんてみんな私服じゃん
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:09:51.90ID:o4MzkbRp0
俺が通ってた神奈川の東海大相模って高校ネットで見たら評判最悪だな
二人レビューアーがいて 両方共5段階で1評価
校則は厳しいし 偏差値は低いしで・・・

俺が通ってたころはそんなに窮屈とおも思わなかったけど
教員ももうちょっとネットみて改善してほしいと思うわ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:10:53.20ID:tiEt4wx90
麻布卒だけど茶髪どころじゃないからな。青髪とか赤髪、金髪なんて普通にいた。そういう人は在学中は成績低くても何だかんだ浪人して東大とか国立医学部に合格してた。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:10:58.18ID:fZM8tyCH0
>>236
麻布は高校募集のない完全6年一貫校。
他校でもそうだけど、中学受験組だけの私立中高一貫に貧乏家庭の子は皆無。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:11:07.29ID:rR1WxxldO
茶髪と私服通学に何の関係が有るんや?
茶髪okの学校は何校なんだよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:12:49.71ID:Tl4yPkrM0
日本の縦社会システムは考えることを放棄するのが美徳だからね
権力者ばかりが得するシステムだってことにさえ気が付かない
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:12:59.52ID:UVeb976l0
底辺ほど見た目を気にするよな 馬鹿だからせめて見た目だけでも気を使うしかないのかw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:14:22.63ID:qeL6sm0V0
>>1 3分の1が私服通学OK
3分の2が制服と言うことだろ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:15:38.58ID:3aohBR2zO
茶髪ぐらいならマシだろ、金髪どころか奇抜な色に染めるヤツだって世の中にはいるんだし
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:18:46.97ID:7E/cOIK60
ここで得意げに名前が挙げられてる有名進学校って、
成績や生活態度下位グループはフツーに放校・退校させられてるだけという現実がある。
例えば小中高一貫校であっても、小学校から生き残るのはなんだかんだで8割くらい。
2割は品質管理のためにいなかったことにされる。
(受験戦争言われた30年くらい前だと生き残るのは半分以下ともいわれた)
おれは底辺高校のガチガチ校則よりもこっちのほうが問題だと思うんだけどね。

んで、それについて述べずにグダグダ
「進学校に通う生徒は出来がいいから校則で縛る必要がないんだよォw
 後、それを語れる俺様はそれに連なる優秀な人間な?wそこんとこヨロシクぅ!」
みたいなこと書いてる奴の書き込みって、なんか胡散臭いと思うわ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:19:43.32ID:7enAA8hn0
俺は大学も高校の時の詰襟で通ってたよ。ボタンだけ変えて。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:20:29.52ID:9EHW+rux0
私服高校通ってて、最初こそ服選んで通ってたけど
すぐに部活で買ったジャージか学ランでずっと通うようになったわ。卒業式も学ラン
男子校だったからどうでもよくなった
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:21:04.64ID:lJbWNpUa0
生まれつき茶色い頭髪を黒く染めるように強要したおかげで
懐風館高校の評判は鰻上りww
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:22:06.99ID:gICVp9b+0
>>223
「面接の時だけ黒髪にする」

根っこは変わらんな。
警察や自衛官が茶髪許されてないことに関してみんなどう思ってんだ?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:22:17.72ID:ey7DOiVR0
>>206
数字はクダラン、で、東大は世に出て何をしたの?

今の世の中どうよ?
結果は世の中の誰もが身を持って感じているだろ?

残酷な犯罪増加
末端での貧困増加
国の負債も増加
車の為に歩行者や肺や足の悪い人が苦しむ道路拡張工事
癒着した壊す為に建てる建設。
「主要農作物種子法の撤廃」
ばら撒き。
パワハラ・ジタハラの横行。
『学閥』で癒着
不幸の連鎖がetc・・・
実社会で、なにか東大はしたのかね?

・「エリートは遅いから使い物にはならんっ!」
・「事を成すには、愚直たれ」
そんな言葉もある。
狭い国であれもこれも、欲しがり過ぎなんだよ。
※『足るを知れ!!』

どんなにIQが高い奴が詭弁を弄しても、数百年〜数千年、民の中で語り継がれてきた言葉の真意には勝てぬ。それが『道』であり真の『理』なのだから。

で、東大は世界に対して何か『偉い事』をしたのかよ?
そういう意味で世界から観てレベルが低いのでは?
科挙みたいにして歴代の大陸の国々みたいに、世の中を乱す気か?

その出した偏差値を逆にして研究費を税金から出したら、全学校が結果を出すのでは?
1つの学校、学閥にだけ税金を多く与えるから結果が出ないのでは?
「いつか何か役に立つ(かもしれない)」研究に税金と時間を費やすのでは?
今こうしている間も、病床では、今はまだかと患者様とそのご家族が泣きながら待っておられるんだぜ?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:22:44.84ID:HLU7Vd/m0
>>231
地域トップ公立でそれこそ茶髪可みたいな学校だったけど
受験期はストレスで学校内でタバコ吸ってた奴もいたわ

大学の時有名進学校出身の先輩は校内に酒タバコを隠し持っていて
バレて大騒ぎになったことがあると言っていた
そこは厳しい学校だったんだが自由な校風だとそれが災いして
夜逃げするようなトラブルに巻き込まれる生徒もいるからなあ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:24:02.05ID:gICVp9b+0
>>257
今は大学も完全禁煙が増えたね。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:25:18.12ID:7E/cOIK60
>>231
>>257

こういう書き込みはリアルだと思うわ。
よーするに思春期の生徒の隔離環境である以上、
どこの学校だろうとやらかしちまうやつらはでる。
んで、それらを処分するときにマスコミ沙汰になるかならないか?
の差でしかないんだわな。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:25:30.00ID:acsY2go90
3分の2は制服あるけど、そもそも大量合格してる
開成や浦和が制服あるし
それ以外とか言っても、説得力ないな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:26:35.80ID:7enAA8hn0
信長だったら家臣が茶髪OKかもしれないが、秀吉なら禁止令だしそうだわ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:26:36.14ID:n1bnrOxC0
>>1のリストに載っている学校に通っていたが…
先輩「タバコを吸うなとは言わんけど、わざわざ学校で吸うなよ」
教師「我々担任団はこれから駅前で打ち上げをするので鉢合わせしないように」
駅に届けられた定期入れにボトル券が入っていたのだが不問
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:26:42.75ID:4LTGHNaO0
>>244
御三家だと麻布JG雙葉は裕福な家庭の子が多い
でも開成桜蔭は庶民的だよ
共働きで何とか行かせてもらっている子がそこそこいる
校風が違う
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:26:47.36ID:CFFFrLjF0
進学校行けるなら行った方がいいよね
校則緩いしクラスメイトは優秀だし、学園祭は企画力あって楽しいし、損はないよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:27:11.61ID:REeP6HZ00
またこの手の馬鹿か

×私服を許可すれば成績が良くなる
○成績が良いから私服が許可される

総理から愚民まで、原因結果を読めないアホ増えすぎ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:27:39.85ID:27NBaUUc0
>>206
駿台は明らかに医学部過大評価
実際より5〜6ポイント高めに設定されている

河合塾のが現実に近い
2016年度
表紙 http://imgur.com/LBhSIiN.jpg

北大 http://imgur.com/KgbSbLb.jpg
東北 http://imgur.com/Rl57DPG.jpg
東大 http://imgur.com/noZi7cK.jpg 東外 千葉 お茶 首都 電通
一工 http://imgur.com/zdkLnch.jpg 横国
京大 http://imgur.com/FS5xN2G.jpg 名大
大阪 http://imgur.com/eP4ZGwC.jpg
神戸 http://imgur.com/MAxZBIM.jpg
九州 http://imgur.com/Ku3Cdg4.jpg

筑波 http://imgur.com/wEtDD9K.jpg 埼玉
金沢 http://imgur.com/9AltNcA.jpg
広島 http://imgur.com/TZt54hc.jpg 岡山
熊本 http://imgur.com/CWinQLM.jpg
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:29:06.40ID:sQGRO3nf0
>>1
制服でいいじゃないか
アカの言う事など一切相手にするなよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:29:25.19ID:6pAes8Hp0
つまり学校の評判が上がるくらい優秀な奴なら身だしなみに関しては強くは言われない
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:30:25.56ID:Etoi+0a40
>>124
楽だからな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:30:39.66ID:ZyYTAuPh0
ってか入るまで、入ってからも血の滲むような努力してるやつと
努力したことがない遊びに行ってるやつらを同じにするなよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:30:40.74ID:4LTGHNaO0
>>260
浦和は大量ではないよ
あと伝統的に浪人生が多い それで人気が落ち気味
保護者も生徒も完全に現役志向になってる
開成も生徒数が多くて東大進学は4人に1一一人もいない
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:30:45.11ID:tGbDGwF40
バカじゃねえの?
高校無償化とか、未成年者保護の風潮だぞ。
社会弱者として税金の扶養にあやかる身分で自由?権利?
一人前に自主的行動を取りたかったら金銭的自立からやってみろ。
高校は半人前が独り立ちする修行の場だ。
規則や規制があって当然なんだよ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:31:55.06ID:BsPjHr3I0
>>273
昨年の浦和は東大合格者数で栄東に抜かれて、
県内2位に陥落したもんな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:33:59.92ID:Xf3da8TT0
>>2
当たり前。進学校でても就職面接ない。大学の面接は茶髪とか気にしない。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:36:40.71ID:REeP6HZ00
>>240
勉学優先も部活優先も結局制服に落ち着くんだよな。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:38:33.65ID:7enAA8hn0
スノボ日本代表の国何とかってバカが居たように、身だしなみが出来てないと能力があっても
評価されない。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:38:42.26ID:2ZTWqxHB0
先生たちは制服の方が都合がいい。
業者から先生へのバックマージンが重要な収入源となる。
友人が接待に接待を重ねてやっと指定を獲得したが、
その後も毎年折々の行事にあからさまに寄付を要請され、
儲けは少ないと嘆いていた。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:38:42.31ID:ODMUgB2w0
制服の方が楽でいいな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:38:57.86ID:Etoi+0a40
>>275
栄東マジなのか…
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:39:04.75ID:xpex4w2sO
十年くらい前に金髪ピアスで現役入学の東大生をテレビで見た(´・ω・`)
地味〜ながり勉君がハンカチ噛んでそう
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:39:15.75ID:sQpqztuA0
日本って上は自由で下は厳しくって伝統があるからなあ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:40:41.67ID:REeP6HZ00
>>225
違う

制服が高くなったんじゃない
お前らの給与が下がったんだ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:41:20.50ID:WH1/qeHs0
私服選ぶの面倒だし
高校の頃はジャージが普段機みたいな生活してた
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:42:52.48ID:sHQVqjSU0
なにこの記事
人を見ないで
外見ばかり問題にして
自分を律せる人とそうでない人の
違いがわからないの?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:43:08.69ID:ey7DOiVR0
おい、>>206

>>256に答えろよ?

どっかから数字だけ引っ張ってきて、学閥の為に世の中が苦しむことに責任逃れか?
他人が作った資料ばかりを悪用しないで、刑事ドラマみたいに足とアタマを使え、
テメーで、腹の底から言葉を出せ。

世の中とはそういうもんだ。

数字だけ引っ張ってきて答えた気になってんじゃねー。

何か偉い事をしたのかよ?、え、おい、悪徳ゼネコンの営業が学閥で官公庁の工事受注する為に学閥を利用して、壊す為に建てて、世の中を混乱させているだけじゃねーか。
壊しては建て、壊しては建て、上の方で金を回しているだけだから、末端で先細りしているんだろう?

学閥が何か偉い事をしたのかよ、オイ、コレ、テメ!!、答えろ、オラ、!
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:45:11.23ID:POoRPyOq0
率先垂範、まず文芸春秋社から社員の茶髪・金髪を認めてみろ。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:48:41.93ID:geTtnXug0
日本の学閥官僚なんてのは、定期的に粛清浄化する中共よりたち悪いんだぜ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:49:45.18ID:9/4nIZf10
>>69
そういうことじゃない
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:50:45.90ID:xC3HEZ3N0
おもしろいな
勉強できない学生が多いほど、服装や髪形チェックが厳しいw
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:50:50.01ID:ZyYTAuPh0
勉強はしたくないけど自由な格好はしたい、
そんなの通すか、どアホ
自由は小さな頃から延々積み上げたやつだけでいい
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:51:40.21ID:XpNY/glf0
バカ高というか動物園がマネしたって、人間になったり賢くなったりするわけじゃないけどな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:53:32.19ID:ypuLXKwq0
校則が無いから賢いんじゃなくて、
賢いから校則がいらないんだよ。

アホは厳しくしつけなきゃ。その方が本人と社会のためだろ。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:53:41.61ID:SLPfH4i50
麻布行ってたけど制服の方がいいよ。
非オタだったし、近所の女子校に仲のいい子がいて油断できないから服装いつも気にしてた。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:55:35.11ID:Gj/0Z6Un0
>>294
俺の高校時代でもそうだった。
県内で指折りの進学校が2校と、偏差値50以下が通うのが1校。

前者2校は制服無しで私服通学で水泳授業すら無かった。
後者は制服義務、厳しい頭髪制限とスカートの丈。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:58:16.06ID:QTEhwc2k0
>>1
そりゃまあ、賢い子はほぼ自分を自制できるけど、馬鹿な子で自制できる子はあまり・・・
こんなきれい事が通るなら、教育困難高なんて無いわ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 11:58:31.40ID:Z+rIg4OHO
>>289
うちの学区もそうだったが、トップ校は好き勝手にやってるように見えて枠内に収まるから放任・自由、下位校ほど何やらかすか信用できないから一切はみださないように規律で縛る。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:01:42.27ID:Z8L6aHzl0
自分で自分を律する事のできる奴には自由が大きく
放っておくと何処までも低い方に流れる奴は制限がつく
そんなとこに通わなければならなくなった己を憎めよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:02:47.59ID:bpO+Hdrx0
>>298
麻布の文化祭行くと、遊びに来た女子をナンパする目的で潜り込んでる男子がつまみ出されてるけど、あれどうやって見分けてるの?
中高で1500人も生徒いるんだから知らん顔っていう理由じゃないよね。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:03:33.00ID:REeP6HZ00
低偏差値高の制服なんて着たくない、ってのもわからなくはないな

でもそれがお前の実力だ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:04:10.32ID:YGDE7c8g0
>>1
地元で風紀的な意味で灘の評判はあまり芳しくない
強制はされないが、先生によっては多少の小言は言われた
せつもと辺りの雀荘で、大声で学校の話すんなアホ、とか
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:04:15.02ID:KmJfR/+h0
私服OK・・・筑駒、麻布 JG、西、国立、灘、東大寺

私服NG・・・開成、駒東、桜蔭、日比谷、洛南、西大和

なんかわかるわw
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:04:57.68ID:Z+rIg4OHO
>>303
声かける基準は知ってる顔かどうかじゃないか?まともな教員ならだいたい分かってる。

そのうえで話すればすぐ分かる。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:05:17.67ID:hViIJ8ZG0
まぁここで文句を書き込んでいるやつは
間違いなく底辺高校出身だよな。

自由な進学校なら文句がないからな。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:05:31.62ID:aZ0ut1Xq0
進学校は服装に拘らなくてもそれなりに秩序が保てる
そうじゃないところは最低限の事ができるかどうかが勝負になる
「ルールくらいは守れます、テストに名前を書く事ができます」と
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:06:54.32ID:JxlKZgp80
>>251
>(受験戦争言われた30年くらい前だと生き残るのは半分以下ともいわれた)

ねーわw半分が放校される私立ってどこだよw
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:07:00.74ID:cAMPY9xg0
底辺高校の話で灘とか出してるわけのわからん記事だが

見てみたいな
底辺なのに格好が自由な高校とか
某ヤンキー高校も顔負けになりそう
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:07:04.10ID:yJ8udVvC0
進学校で服装頭髪自由にして平和なところは多数あるから
服装頭髪自由によって校内治安が悪化するなどの主張は偏見にもとづく暴論。
現に服装頭髪規制してるにも関わらず、校内が現実にDQN化しているのであれば
原因は各個人の問題であることの証左。的なこと裁判でいっときゃ
裁判所としても、「服装頭髪規制がなければDQN化は免れないので合理的」
て判断は死んでもできねーような気もするがな。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:07:16.95ID:rgCJLFjV0
自分札幌なんだけど、確かに札幌で1番ランクの高い南高(高校生クイズで優勝経験あり)は、私服で校則も全然厳しくないな。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:07:28.99ID:raBo1zMR0
>>227
でも実際にあったことだよ 制服廃止に大きな影響を与えた運動を忘れてどうするのさ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:07:57.69ID:VaiYAzGa0
ほっといても自分で勉強できるやつとそうじゃないやつの違いだろ。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:08:10.25ID:RG7jSJn10
>>301
一流大学を目指す椰子の中には身なりとか余計なことを考えず勉強するのが多いから。
校則で規制すると却ってそれが負担になるケースもある。
頭髪の長さを制限すれば、頻繁に散髪する必要があって勉強時間を無駄にすることにもなる。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:08:31.16ID:zNhgiGaV0
DQNをフリーにできるわけないだろ。
なにこのくだらない記事。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:09:28.93ID:JxlKZgp80
>>286
>日本って上は自由で下は厳しくって伝統があるからなあ

わりとあっさり戦前回帰してるね
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:11:24.52ID:WfYD2cFj0
女子はかわいい制服だったら着たいんじゃないか?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:12:37.84ID:Z+rIg4OHO
>>315
理解できない規則・規定の源流をたどると行き着くのはそこだったりするな。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:14:48.47ID:lTYf01cu0
むしろなんでそんな学校へ行ったのかがまず

次に制服自由などの欧米至上主義の洗脳で
全ての日本の文化が劣化してるのを止めることが大事

生来の髪の色ならともかく
日本のきれいな黒髪を茶髪なんて髪の毛ウンコ色にしてをもてはやすなんて
チョンでもないなら今すぐやめとけと言いたい
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:14:49.60ID:gvD5DfEg0
賢い子は自由自立が可能で校則など不要だが
バカなクソガキに自由なんかダメに決まってる
動物園なみに乱れる

小人閑居して不善を為す
とことわざにもあるように
バカなクソガキほど、ぎちぎちに管理が必要
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:15:41.32ID:JxlKZgp80
>>323
学生紛争の反動でガチガチに締め上げた弊害が80年代以降噴出したね
規則の厳しさ自体というより、学校自体が反知性的な場所になった
社畜量産してた時代はそれでも世の中回ったけどね
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:16:29.60ID:TvBPuY+00
東大年1人ぐらいの駅弁国立大好きの田舎公立校だったが、

高校のころ、なぜか全く勉強できないやつが
灘高校の校風を自慢して自校disってたな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:17:06.28ID:QBbl7S5Z0
進化するより就職するほうが多いところほど見た目にはうるさくなりそう
企業が品行方正でルールに従う奴隷根性のあるやつを探してるだろうから
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:17:55.51ID:iJ/5oY220
>>1
ても、この高校は偏差値50はおろか
40半ばの高校だよね
賢く無い分、規律を学ばせる事も大切だと思うけどな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:18:42.37ID:Z+rIg4OHO
>>327
必要なくなったのに維持したから。
規則は何もしなければ前列・運用変更で勝手に厳しくなっていくのに、問題なくなった生徒にそのまま適用すればそうなる。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:19:41.35ID:Z+rIg4OHO
>>331
予測変換にやられた。

×前列
○前例
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:20:55.72ID:gvD5DfEg0
灘が進学校に躍進した背景には
神戸市の公立中学が全て男子は丸坊主強制という歴史があったから

賢い子は灘に合格して、丸坊主をしなくて済む
アホは丸坊主

校則がないというのは、賢い子の特権でよい
アホはギチギチに管理した方がいい
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:21:14.93ID:9gex6VxE0
>>1
じゃあ3分の2は制服なんだろ。少ねえじゃん。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:22:15.96ID:I/nmxyRk0
>>325
アメリカでも良家の子弟はまず公立なんかには逝かせない 私立の学校に進ませていて、そこでは制服があったりする
クロンボやらその他カラードのゴミ共と自分の可愛い子供を一緒にさせるなんてそんな危ない真似しねーぞw

アメリカのエスタブリッシュメント達はある意味疎開地で暮らしてるからな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:23:09.20ID:78DZ0VbM0
>>251
底辺校のガチガチ校則も上位校の問題児放校も
どちらも問題じゃないと思う

ちなみに自分は中学を私立のお嬢様学校(かなりの進学校)に行ってたけど、
中3時に「このままだと(成績悪く素行もイマイチで)高校進学無理」って言われたよ

ちょうど父親が転勤で単身赴任してたので
親の転勤先の公立高校受けて無事進学できたけど
学校のレベルに合わなければ出されるのは仕方ないと思う
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:23:25.46ID:PNWhsrWx0
なんで馬鹿学生が優等生と同じ権利をもらえると思ったのか
図々しすぎるだろ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:24:09.82ID:AdtnkvkK0
中底辺の学校ほど偏差値あげたいし評判は大事決まってるだろ

それに勉強もろくにしてこなかったやつらなんて1人許せば即モラルの崩壊に繋がる
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:24:54.32ID:Xg3wOM/J0
>>330
国立は新都立御三家だぞ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:29:34.27ID:B/U2Z2OP0
高校は義務教育じゃない、という大前提
嫌だったら止める権利がある
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:30:20.87ID:lldKFuow0
浦和は校則がないから、私服通学OKなんだけどなぁ
面倒くさいから学ラン着てたけど…
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:30:20.99ID:tiSxcIOK0
俺、都立の進学校出身だったけど、校則でいちいち決めなくても
みんな無難な「フツー」のカッコ、髪型してるんだよね

この女が行ってる学校は偏差値40台って聞いてるから、しょうがないと思う
サカリの付いた動物園だろうな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:31:08.43ID:w6TpcL1r0
という事はハゲがいると会社の評判が下がるのか(;・ω・)
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:32:38.16ID:7aBJOeY60
進学校と高校卒業したら就職が大半の学校比べても意味がないだろ
茶髪だらけの学校の生徒じゃ評判悪くなるの当たり前じゃねーの
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:34:40.67ID:yZ762Rb00
麻布なんかは典型的ですわな
優秀な子に関しては、自主性に任せるのと抑えつけるのとでは、
後者の方がデメリットが多くなるということなのかも
ただ、地元のかつての進学校は、左翼教師が跋扈してテレ朝なんかも取材に来てたけど
「自由」の名の下に生徒がやりたい放題やるようになって
10年くらいしたらすっかり進学実績が下がってしまってた
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:37:00.13ID:Z+rIg4OHO
>>349
優秀な子が規則をすり抜ける方や恨む方向に優秀さを発揮し始めたらやばいからというのも。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:37:36.69ID:IAQoekMk0
うちはアホ高だったけど、自由だったな。
特に問題も無かったし、髪染めてても茶髪程度が大半。学年に一人くらい赤い髪とか居たけど、軽音とか、バンドやってるようなのだな
まあ、今は茶髪=不良という時代じゃないから、自由にしても殆ど問題無いんだと思う
昔はヤンキーばかりが髪染めたりしてたから、その時代の名残じゃないかね。ガチガチ校則
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:39:11.63ID:C5qjQiTt0
>>7
それ。

底辺高校のリアル知らなすぎ。
あれ親も親だから、あそこ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:40:13.32ID:C5qjQiTt0
底辺高校には逆にアメリカかぶれ少ないんだよな(笑)

なぜか。

逆にアメリカかぶれが妬まれるとかおかしな空気がある
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:40:39.65ID:DwrlJhCv0
入学条件に黒髪入れとけ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:40:46.71ID:yJ8udVvC0
就職活動で髪金髪から黒に染めるのと
校則で無理くそ黒にするのとは、本質的違うからな。
そんなこと言い出したら、校則があっても
「俺、OX興行就職してのロックンローラーになる。
意気込み見せるために、ヘビメタの伝統的ロン毛金髪になる」
っていったら阻止できなくなる。
ロックンローラーになる就職禁止、ロックンローラーになるけど勉学したい禁止なら
憲法違反確実。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:42:46.67ID:oXB8wOLw0
制服でも私服でも結局あたまいいやつは頭いいし秩序を守るやつは秩序守るからな

ただ、制服で茶髪制限あるとこで半端に着崩してカッコつけたり染めてるやつは、自由な学校のやつよりカッコワルイよね。反抗しきれない感じでカッコつけてる感が。そこまでして制服着るなら私服登校するか転校すればいいじゃんと
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:43:40.65ID:dtx9UB9K0
茶髪のみが入学できる高偏差値高校作れよ
03590668446480吹き起こすでえ三島由紀夫旋風アゲイン!!
垢版 |
2017/11/28(火) 12:44:23.09ID:GGN2RMUV0
最後は切腹だで!!そして斬首は障害児森伸介に・・・ 「聞け―聞け―ーー」
「死んだあとほかの障害児たちも焼き殺してくれ!悪いことばかりしてる奴らで同情
の 余 地 はありません!!」
とにかく目 立 ち た いわて、藤井恒次(ふじいこうじ)は三島由紀夫再来のように輝く でえーー ビ ッ グ に 轟 い て やるでえーーーテレビに衝撃デビューだで!!
2005年4月通り魔傷害事件でまた10回目の逮捕されて、 留置場つまり牢屋に
拘留されて る 間 に 略 式起訴されて有罪確定だで!!✌ピース
大阪駅置き石事件や飛び込ませて3人殺しやったでえ 岐阜中2女児殺人事件やったでえ

障害児服部直史は少年に抱きついてちんぽをくわえてしゃぶった罪に 問 わ れ 
て る!!
歯にチップを埋め込んだ罪もあるでえー ジジイと援助交際の服部直史は抱かれ
る!!ジジイにアナルファックされた服部直史は麻薬に溺れていく!!!
ジジイのちんぽが服部直史の切れ痔肛門を貫くーー!! 出血!!

森伸介は神戸バイオ教育センターで女装して女講師になりすました変態オカマだ
で!!
黎明寮でも松〇荘でも騒ぎを起こした藤井恒次だで!!森伸介と覚せい剤やってたで
え!!

三度目の正直に罪滅ぼしに切腹しようと思ってるでえ!!目立ちてえーーー!!

障害児服部直史は暴力団事務所丸ごと自爆テロ予定!!

障害児森伸介は精神病患者狩りと朝鮮人狩りやる予定だで!!

藤井恒次1977年12月24日生B型39歳 運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日取得 不破中➡大垣南高校➡大学中退
岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 雇用促進住宅の隣の太陽パネルのある家でアトピー重症のフランケンシュタイン顔で
にらみつけた顔の157cm、ガリガリ老け顔70代に見える  0582751590    09044348128
服部直史 アジト:大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103 自宅大阪府池田市井口堂3−4−30−401 0668446480
森伸介1976年6月14日生A型41歳 大阪府池田市城山町3−51−113
0727526945  福井県大野市生まれ 五月丘中➡関西大倉高校➡酪農大獣医学科
池田市城山町の全財産差し押さえ、垂井町の全財産差し押さえ
池田市井口堂のマンション差し押さえ じじいのちんぽをしゃぶる服部直史の全財産差し押さえ  吉川友梨ちゃん誘拐殺人やったため
藤井恒次も森伸介も服部直史も死刑になる予定!!
服部直史「お前ら精神病患者は過去の罪償えや!!なに心神喪失で逃げとんねん!無罪はあかん!裁判やり直しや!!金をわしに払えや!人間やめてまえや!!」
藤井恒次「寮の風呂場男女隠し撮りヌードとみんなの  成 績 簿 コ ピ ー は返します、すみません!」
森伸介「女装して女子更衣室侵入して風呂場入って隠し撮りしたり女職員になりすましてみんなの成績勝手に見てコピーして悪かったです!」
井口堂周辺でちんぽを出してザーメンかけんな変態服部直史!!
藤井恒次と服部直史と森伸介「署まで来てくれって犯罪犯してて行けねえよ!どうしたらいいでえ?」

       _,-=vィ彡ミミミヽ,
       ミミ彡=ミミミミミミミ,,
      ミ彡   ミミミミミミミミ   
     彡! __     ミミミミミミ     ← ← ←藤井恒次の肖像画
     ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
     ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ          21世紀最高峰の悪魔  
     "!|    _ !| _    !!ミ         マックスウエルの悪魔
      ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ
      ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ    
       ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡
        ヽ   `ー'´  |ゞ.     
         ト-_ _ _ ノ 入
      ___..|  ャg   ノノ.ヽ
    / /|ヽ   // / ̄ ̄`\
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:45:03.66ID:PNWhsrWx0
>>355
ロッカーって就職してなれるものじゃないし高卒必要ないし学校やめてロッカーになればいいじゃないか
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:45:39.98ID:RdXwWuol0
ほんとに優秀なところは往々にして校則が厳しくないんだよね
自由にさせても「のりをこえない」子達だから
そういうことじゃないの

優秀だから自由にさせても問題ない学校をもって、
優秀でないとこを語っちゃいけないよ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:45:44.53ID:oXB8wOLw0
>>355
>憲法違反確実。
憲法違反の定義って法律既習者とそうでないやつで違いがあるから、無知を晒さないでくれ。
社会全体でひとつも選択肢がないら憲法違反になるが、別に勉学の自由と学校入学の自由はイコールじゃないから違憲にはならんよ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:45:55.89ID:9BhfFtbT0
レベルの高い進学校が校則緩いのは、レベルの高い生徒が集まってくるからでであって、当たり前の事だな。

世の中には九九も満足にできない高校生もいる。残念ながら動物レベルなので、厳しくしてなんとか人として生活できるレベルまで引き上げないといけない、それが彼らの為である。

つうか、小中学校の教師はこんなになるまで何しとったんねん!と言いたくなるってさ。
ま入れるヤツも入れるヤツだがな。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:46:41.70ID:DpxewQmR0
アメリカでもフランスでも学生なんて服適当だよ
学年上位の一部の金持ちだけが派手派手
日本はこれがスタンダードってなると合戦が始まるから
鬱になる人間増やすんだよ
だから嫌なの
気にしなければいい(キリッとか言ってる奴が一番他人を差別(区別)するの大好きだから
スティーブ・ジョブズ見習って上は黒、とか統一しろよ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:46:53.50ID:kY7bkkJO0
>>348
そうでもない。
チャラい奴は1割程度。
オタクがめちゃくちゃ多い。

進学校に行くような勉強のできるガキを自由放任にすると、多くはオタク化する。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:46:57.95ID:yJ8udVvC0
大体にして、本質を避けてる。
ガキというものは「ルールが存在するから破りたい、破った俺かっこいい!」
なのだから、校則で禁止すると違反者が出てくるのは必然。
だから、「ルールが存在するから破りたい、破った俺かっこいい!」を阻止するには
あっても意味がないルールをなくしてしまえばいいだけ。
それでも出てくる過激DQN排除は別の理由(違法をともなう非行は即退学など)で
排除すればいいだけ。高校は義務教育でもないんだから。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:47:09.60ID:oXB8wOLw0
>>360
自分に都合の良い条文だけ見てドヤって、きちんとした法律構成できなかったりするのはシロートにありがちだから。
法益による制限とかでもそうだけど。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:47:10.94ID:bgo9CYEK0
このリストにある高校行った人同窓会で再開したら歯医者さんと学校の先生なってた
やっぱりハズレないよなこのレベルになると
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:49:23.21ID:oXB8wOLw0
>>366
そもそもオタクっていってもインドア以外もオタクだからね。スポーツオタクもそうだし筋トレオタクもそうだしクイズオタクもキモオタもそう。
人間は制限緩めたらなにかのオタクになる。工学部なんてイキっててもない工程でも、クルマいじりが好きだから車ヲタになるし。
恐そうな改造車から出てくるのがアウトローな格好に着られてるだけのえびす顔のブーちゃんってのもよくある
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:49:49.81ID:Z+rIg4OHO
>>351
それは先輩に感謝すべき。

この手の校風やら規則は前例の積み重ねだから。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:50:26.59ID:oXB8wOLw0
>>370
難関校卒業してりゃわかるけど、世捨て人やってるやつであっても貧乏とか失敗でそうなった感じの人間とはやっぱちょっと違うからな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:50:27.36ID:kFQDplIJ0
底辺学校なんで校則でキッチリ縛らないと統制とれませんって白状しちまえよ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:51:30.48ID:kwgHXLLt0
一時期イキって茶色にした事あるがカーチャンに「どうせやるならバンドマン見たいに赤やら青にしろや」と言われて萎えてからは黒髪のままだな。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:51:30.87ID:HLU7Vd/m0
>>366
少数でもあれはインパクトあるわ…
自分の子供に文化祭の時だけだとしてもあんな格好させたくないけどなあ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:53:07.56ID:hgpsW7b40
毎日がファッションショーなんだろうね。
やっぱり親は金持ちなんだろうな。洋服代が馬鹿馬鹿しいと思わないの?毎日とっかえひっかえ面倒くさくないの?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:53:36.31ID:HLU7Vd/m0
>>374
鉄研っていろんなところの電車乗りに行って
遠くまで旅行したりするから結構お金かかるよ
そのせいか公立中だと部活としてはないところがほとんど
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:54:33.19ID:DpxewQmR0
>>345立派な親に育てられた自逆風自慢はいりません
殆どの所は盛りのついたDQNと暮らす一緒にされる
DQNの中で暮らす事を強要されるし現代日本に逃げ場所なんかねーよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:55:22.38ID:kwgHXLLt0
>>379
どんな服着て外に出るかを考えるのも自由な発想が養われるんだろ。

紋付袴でも良いし、全身しまむらでも良いんだぞ。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:55:48.05ID:kY7bkkJO0
茶髪、金髪っていう自己表現の意味が「茶髪禁止」という校則が制定された当時と違っているのも、この校則が現代社会で意味をなさない理由。

80年代ぐらいまでは、髪を茶色に染めるのは一部のアウトローぐらいだった。
刺青に近いぐらいのインパクトがあった。
校内暴力全盛の時代には、不良生徒の暴力に対して教師も暴力で対抗する必要があった。

しかし今は違う。児童生徒は極めて草食化、茶髪、金髪も、90年代ぐらいから既に、若者のファッションとして珍しいものではなくなっている。

秩序を守ることを生徒たちに説きながら、その手段にとして社会秩序を破壊する行為である暴力を用いるのはそもそも言語道断だが、今ではその意味すら失っていることに気づくべき。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:55:49.37ID:vxmlmQ2w0
自由にしても秩序崩壊しないモラルの生徒ばかりの学校と、自由にしたら秩序崩壊する生徒ばかりの学校を同列に語る愚。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:56:34.76ID:aAZj20di0
管理する側と管理される側の違いだな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:57:00.34ID:7qQM98Gs0
もう教育者が目的すら見失ってるな
五匹の猿の実験状態
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:59:21.83ID:0ma6e+qT0
文春も落ちたな
こんな報道、朝日か毎日の文法NEWSだったはずだ
人の民度を完全無視して報道、
一方では毎春高校別大学合格者数で儲ける
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 12:59:33.20ID:DpxewQmR0
茶髪を強要された子が気の毒だって話が
どうして高学歴の子は自由に育てられてるって幸福自慢に繋がるんですかねー

そういうこと書くと
自慢なんかしてない、これで自慢と捉える底辺な子カワイソウってpgrするしさ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:00:24.91ID:yJ8udVvC0
外見にまどわされず、それ以外のダメを処分すりゃいいだけの話だからな。
ヤンキーとかは、外見以外の理由で排除すればいいだけだし
ヤンキーの排除に外見でしか処分できないとか怠慢もいいところ。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:00:57.20ID:2O2cHffW0
まどかはピンク
さやかは青
マミさんは黄色
杏子は赤
仁美は緑

ほむらだけセーフ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:01:27.65ID:C5qjQiTt0
>>360
ロックは今や体制サイドの中高年の中流趣味
だからな(笑)

下層はダンス系
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:01:47.05ID:Z+rIg4OHO
>>384
髪染めるのは、ライト層が増えたからそこで止まるの多いが、非行の第一歩なのは変わらん。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:03:02.18ID:C5qjQiTt0
>>387
今に教師もいなくなるだろ。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:03:07.25ID:yJ8udVvC0
>>360
おっと書き忘れた。
お前、最近のメタルの高学歴化なめてるだろ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:06:29.87ID:7E/cOIK60
>>310
そう言われるくらい凄まじかったということだよ。
んで、このころに学生時代を過ごして学校側に恨みを抱き、
当時のなんでも反政府の風潮に染まった人間が、
大人になって恨みを晴らすために作った制度が
「ゆとり教育」(子供は知識を得るから邪悪になるという価値観に基づく愚民化教育)

以下、「ゆとり教育」主犯の寺脇研のエピソード
https://ja.wikipedia.org/wiki/寺脇研
1965年、ラ・サール中学校に首席合格[1](中学の同級生に俳優・タレントの池畑慎之介(ピーター)がいた)。
1971年にラ・サール高校を卒業後[4]、高校卒業時の成績は250人中230番台であったが、卒業式では卒業生総代として答辞を述べた。
その内容は
「中学から入った150人の生徒は、卒業時は120人になった。成績の悪い生徒を追放して実績をとる。それでもこの学校を素晴らしいと言えるのか。[5]」
というものだったため、同級生から喝采を浴び、翌朝の地元紙には「造反答辞」と報じられた。高校卒業後は現役で東京大学に入学、法学部に進学した[6]。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:08:24.74ID:TkTS4SE20
自分も公立の進学校だったけど、登下校は制服着用・校内では勉強しやすい服装でということだった。登校したらそれぞれ着替えて授業中はTシャツやトレーナーなどゆるーい格好してた。
そして下校時はまた制服に着替える。
なんかケジメがついたし、体調や気候にあわせられて楽だったし、制服は登下校のみなので皆キチンと着てたよ。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:08:51.00ID:DpxewQmR0
>>394制服のミニスカ改造も許したらイカン
地元の進学校も
そういう女子を許し始めたら途端にその地域のレベル自体が下がった

進学校に進学すると上の階層の男子と出会えるからって理由で
上位校行く女が
20年くらい前から増えたんだよ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:09:06.32ID:H33/Sduh0
>>45
お前のレス自体が程度の低さを物語ってるな
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:09:21.00ID:1c86iF0y0
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
https://www.youtube.com/watch?v=YEGNqOkpPP8
        
【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508916873/
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:09:49.84ID:gNVRvCEH0
ラブライブならにこにー
サンシャインならダイヤさんのみセーフ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:10:07.87ID:C5qjQiTt0
底辺高校といえば、



フライデーをよる神奈川の不採用高校リストが
忘れられない。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:10:37.99ID:shaSrn7b0
そりゃ偏差値70と45の奴なら70は信用出来て45は信用出来ないよな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:16:25.97ID:f6GI2PLl0
KO普通だけど刺青、タトゥーしている奴いたな。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:16:50.34ID:RVmLYTix0
>>312
そういうところは頭髪指導緩くしたら、さらにドキュン化するんだが。
前提が間違ってる。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:18:50.22ID:ci6tcerF0
うちも地方の進学校だったが髪染めようがピアスつけてこようが授業中にガム食べようが自由だったな
先生もお菓子一緒に食べることもあったし
そんな感じだけどみんな勉強は真面目に取り組んでいたし、電車で席を譲るような気の良い奴らばかりだった
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:21:26.29ID:Qe8x/0Tn0
子どもの高校茶髪ピアスOKだけど
親が反対して、させない家も多い
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:21:29.73ID:YtmWMrvG0
川越卒、制服どころか校則も無かったよ
指定されてるのは上履きと体操着だけ、あとは自分で考えて行動しろって憲章があるだけ
メタルファッションのチェーンじゃらじゃらで授業受けてるのもいたw
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:24:30.53ID:XFmSGB370
ギャルブームだった10数年前は進学校でも茶髪、化粧、援交とか
ザラだったな。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:25:24.18ID:CFFFrLjF0
高専の校則ってあるの?
知り合いのヤンキーがすぐやめて地元の底辺高校に行きなおしてたんだけど
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:26:00.09ID:Z5VUYyvp0
オレなんか高校時代は空手部でスキンヘッド色黒マッチョ身長188cmヤクザ風だったよ
そんで東北大学工学部に進学して修士だぜ
今はIEEEに論文を寄稿するレベルで工学博士取得を目指してる
ヤクザ風だからって見た目で判断するんじゃねえよ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:29:53.69ID:kLuMgT5C0
いとこ兄弟
兄→桐朋→慶応
弟→国高→中央
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:31:15.02ID:GCea6mab0
地元の底辺校、制服の色のせいでチャバネって言われてたら
茶髪ブームで男も女も完全体に進化しててワロタ
ちょっとは規律検査しろよと
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:32:55.15ID:yJ8udVvC0
学校なんて、全部公立はインターネットの通信教育にしてしまえばいいんだよ。
もはや、学校に通う必要もないだろ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:33:07.74ID:rUIuRwhn0
世界の大学ランキング
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2018/world-ranking#!/page/0/length/25/sort_by/rank/sort_order/asc/cols/stats

世界トップ10
*1位 オックスフォード大学
*2位 ケンブリッジ大学
*3位 カリフォルニア工科大学
*3位 スタンフォード大学
*5位 マサチューセッツ工科大学
*6位 ハーバード大学
*7位 プリンストン大学
*8位 インペリアル・カレッジ・ロンドン
*9位 シカゴ大学
10位 チューリッヒ工科大学

アジアトップ10
22位 シンガポール国立大学
27位 北京大学
30位 清華大学
40位 香港大学
44位 香港科技大学
46位 東京大学
52位 南洋理工大学
58位 香港中文大学
74位 京都大学
74位 ソウル大学

アジアでも大したことないな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:35:17.75ID:4hPCkV540
賢い子は自由でいいんだよ
底辺はダメだ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:37:50.62ID:Lw8mlPBA0
制服はあるけど自由な校風の灘高校
宿題も無いし先生は勉強しろなんて言わない
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:38:23.55ID:CBR6cUi30
頭のいい子の多い学校は、規則がなくてもド級のバカはしないからな
自治体も教師も近隣住民も親からも信用されてる
そのぶん、たまに事件が起こると、意外だからニュースになって学校名が出るけど
アホな学校なら、生徒の不祥事ぐらいで学校名は出ない
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:38:43.84ID:kwgHXLLt0
>>423
授業料の額面も私立の中でも安いしな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:43:14.68ID:Op5URkOq0
ワンちゃんは勝手に歩き回るから
鎖で繋がれてるんだよって教わったなー
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:43:50.77ID:Lw8mlPBA0
>>421
そのランキングは決して大学のレベルを現したものでは無い
日本の大学が低いのは
点数評価である
留学生が少ない

からである
日本的に偏差値評価だと東大も京大もベスト20に入るよ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:46:12.91ID:jnK2km9W0
そのうちお金なくてオシャレできないのは差別とか言い出すんだろ
服装無償化とかどっかのアホ政党が公約に掲げますよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 13:46:31.56ID:UZchx2gF0
私服の超進学校、私服かどうかとか意味ないレベルに興味ないからな皆
皆ほんとうにダサくてそして賢い。
昔は変形制服着てるやつとかいたけどね、
今は興味のポイントがそんな事じゃないんだな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 14:00:12.25ID:CBR6cUi30
バカな高校の制服はブレザーなんだよね
学ランだと変形制服着るバカのせいで、切り替わった
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 14:00:23.60ID:u7hm/Wsp0
麻布の自意識過剰は今に始まったことではない

もともとが学生時代に問題起こして就職できなくなった過激派を教師にして
作った学校なので
黒歴史を隠そうとして母校賛美に余念がないだけだ

怯えの裏返しというやつさ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 14:06:48.65ID:BsPjHr3I0
>>334
神戸の公立中学は80年代まで丸刈り強制だったみたいね
その中で私服・長髪の灘中の生徒は目立ったそうだ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 14:14:48.86ID:fZM8tyCH0
>>423

灘に制服なんか無い。
中高6年間ずっと完全に私服の学校やで。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 14:15:13.73ID:NI0cVTWP0
>>379
底辺校だと、
服装自由=毎日取っ替え引っ替え、親金持ち→万引き
になるんだろうな。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 14:19:20.92ID:yYqxHK+X0
>>390
麻布もこんなだから、駒東に追いつかれ、渋幕に追い抜かれ、渋渋2次以降よりも偏差値が低いんだろうな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 14:25:12.17ID:76JQQ0WU0
所詮四人に一人しか受からず
しかも七割浪人なのに
東大行った奴の威を借りていきがる麻布生w
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 14:28:47.04ID:cVmTDjQS0
東北一偏差値の高い一高や一女は30年以上前から私服だったね。
東大・東北大・早稲田・慶応・一橋大へ入学するエリートばかり。
頭の良い生徒が多い進学校は、大昔から生徒の自主性を重んじて
生徒会や文化祭も活発で全部生徒が自主的に運営している。

校則もゆるく自由にさせている。
授業で教科書を開かない生徒がいても成績をいいので教師は何もいわない。
その生徒と仲良しで和気藹々。不良もいない。
戦前から伝統があるのでOBの結束も強い。

俳優の菅原文太は父親が新聞記者で早稲田中退で、仙台一高だったが
同窓会すると同級生がみんな大学教授や官僚や企業幹部や医者なので
一人だけ異分子で恥ずかしかったとか。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 14:31:45.25ID:LrW2OwN00
外資系企業と同じだよ
成績維持して問題起こさなきゃ何しても自由ってやつ
その分風紀は乱れるけどね
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 14:42:35.79ID:5/zlIqg30
灘は自由かもしれんが
小さい頃から延々積み上げたもんが大きすぎて
簡単にやめられんのが大きい
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 14:55:41.82ID:RG1Ty/gx0
そりゃ進学校の奴らは将来見据えて計画的な行動、振る舞いができるからな。
底辺高校の明日の事もろくに考えられないアホ共に自由を与えたら好き勝手やって秩序がなくなる。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:01:58.44ID:kwgHXLLt0
>>423
灘卒は医者や官僚が多いから普通の企業に就職したら同窓会でアイドルになれるらしいぞ。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:02:17.05ID:uM30bTHJ0
モラルが高い集団の規則は緩くていい
これは常識
頭がよくて自分でリカバリーできるのなら反社会的とみられる行為も個性と受け止められる
当たり前のこと
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:09:12.02ID:2u8ra64J0
>>111
医学部はさておき、阪大受けるゴミなんて東大なんか受からんだろ。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:17:24.15ID:eUkS0e+v0
卒業した高校は、学園紛争の頃に高校生もデモとかやって、制服が無くなったのもその頃って聞いたな。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:18:32.64ID:m6JvHcP80
「ありのままでー」なんて流行ったけど
なんでみんな染めたがるのかね
花や動物と一緒で
元々の色が一番似合うのに
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:19:54.05ID:eANH1SIy0
まずこの記事書いてる奴は何も分かっていないし、何も調べていないな。
大阪でも偏差値の高い国公立校はそもそも校則がないとか服装自由とか当たり前。
それぐらい調べてから記事を書け!
偏差値低い奴に自由にやらせると、どうなるかぐらいわかるだろうに。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:20:54.09ID:kYS/oNxL0
昔の旧制高校とかはわざわざ弊衣破帽で汚い格好をして
エリート意識満々だったそうだが、そんなのも、
青春時代の衒いなんだから、周囲は大きな心で
見てやるべきだな。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:22:59.81ID:wmk7axT40
>>446
まあそこだよなw

それに偏差値高い学校ほど校則が緩くてバカ校ほど校則厳しいのは昔からある傾向だからなw
俺の学校も標準服はあったけど私服OKだったので当時ほぼ三年間私服で通った
まあそもそも制服は嫌い(女子のを見るのはともかく男子のとか着たくない)だったから私服で行ける学校選んだからなw
ちなみにバイトとかも無許可OKだった、バイク通学は置き場無かったから自転車含めてNGだったかな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:25:02.37ID:DGbR1/Ci0
うちの県は頭の良い学校の順番に私服だよ。
当然1番目と2番目と3番目は昔から私服。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:25:43.66ID:4SZzQXEv0
社会に出りゃ理不尽なことだらけなんだし
校則ぐらいでギャーギャーぬかすなアホ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:29:07.09ID:yJ8udVvC0
かといって、現実はともかくとして
「偏差値低いバカ」=「規範意識やモラルが低く非行に走りやすいなど」 
と、認定される余地もないだろうしな。
また、変な学校的統治行為じみた判決でごまかされるんだろうね。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:30:18.95ID:uHlqAegU0
サンフランシスコの慰安婦像の件、絶対に許さねーぞ!
反日都市サンフランシスコを有するカリフォルニア州の柱はハリウッド等のコンテンツ産業です
日本からアメ豚のコンテンツや製品を追い出そう!

抗議を送ろう!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等
https://twitter.com/usembassytokyo
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般 アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G 

サンフランシスコ市長「交渉の余地ない」 慰安婦像問題で面会拒否
http://www.sankei.com/photo/daily/news/171124/dly1711240012-n1.html
慰安婦は「性奴隷」 米教育指針に明記 カリフォルニア州
http://www.sankei.com/world/news/160715/wor1607150048-n1.html
下院慰安婦決議10年で集会=外交委員長、竹島は「韓国領」−米
http://news.livedoor.com/article/detail/13397269/

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵
中国に批判的な俳優を干したりする一方で平然と反日映画を作る恥知らずハリウッド
反日媚中のハリウッドの映画などアメ豚のコンテンツに金払う売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
中国と一体化しつつあるハリウッド
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/

日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝

「日本は人食いの風習」「戦時中は…」実話と称する仰天小説(NYタイムズ14週1位)をアンジーが監督・映画化
http://doumin.exblog.jp/17543165/
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
.+365+7
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:31:34.44ID:uHlqAegU0
徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる!
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:32:07.70ID:a+NukcLG0
そりゃ学業が出来てるってとこは自己管理も出来てるってわけだから規制する必要がない
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:32:26.16ID:4zlkU9wP0
底辺は形から入らせて規制させないと無法地帯になる
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:33:25.09ID:I70bl+Iw0
集まる生徒の質が違うからしょうがない
それに合わせた指導をしないとどんどんダメになるし
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:33:39.50ID:uHlqAegU0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
・527
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:35:11.15ID:ap7sGz8W0
進学校で制服無しのところって面白いよな
自分でオリジナル制服作ったり、他校の制服組み合わせて着て来たりほんとバラエティ豊か
毎日私服って結構大変だから、制服に落ち着くんだろうなって
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:36:02.74ID:h6XfaRBl0
私服通学と茶髪って何の関係もないだろ
論点ズレすぎ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:37:06.38ID:4qVZYonH0
賢い子の自由自慢は
京大の折田先生像やら卒業式コスプレやらに行き着いて
端から見てかなりイタイ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:37:40.21ID:aIRgUpC+0
>>465
制服なしってそういうんじゃないからw
そんなコスプレみたいなことしてたら
イタいヤツとして浮くだけ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:38:10.63ID:h6XfaRBl0
制服の方が絶対に楽だよな
私服通学の利点がわからない
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:39:35.86ID:yJ8udVvC0
>>469
帰りにパチンコ行っても老けてたらバレないとか
いろいろ。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:40:33.89ID:4qVZYonH0
>>469
おっさんになると制服があったらいいいのにと切に思う
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:40:50.27ID:R/xTxMVj0
できる子だけ集めた進学校は勝手に最低限度を守るけど
できない子だけ集めた底辺校は勝手し放題だからだろ
アホか
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:44:19.46ID:EBEwsIW70
>>421
たいしたことないかもしれんが日本のなかではマシなほう

上海交通大学ランキング 2003年 → 2017年 順位変動
東大  19 → 24
京大  30 → 35
阪大  53 → 101-150
東北大 64 → 101-150
名大  68 → 84
北大  102-151 → 151-200
九大  102-151 → 201-300
東工大 102-151 → 151-200
筑波大 102-151 → 201-300
神戸大 201-300 → 401-500
広島大 201-300 → 301-400
慶應大 201-300 → 301-400
新潟大 201-300 → 圏外
岡山大 201-300 → 301-400
千葉大 301-400 → 301-400
徳島大 301-400 → 401-500
首都大 301-400 → 圏外
早稲田 301-400 → 圏外
群馬大 301-400 → 圏外
順天堂 301-400 → 圏外
金沢大 301-400 → 圏外
阪市大 301-400 → 401-500
信州大 301-400 → 圏外
山口大 301-400 → 圏外
愛媛大 401-500 → 圏外
岐阜大 401-500 → 圏外
熊本大 401-500 → 圏外
総研大 401-500 → 圏外
東医歯 401-500 → 圏外
自治医 401-500 → 圏外
鹿児島 401-500 → 圏外
近畿大 401-500 → 圏外
三重大 401-500 → 圏外
奈良先 401-500 → 圏外
東理大 401-500 → 401-500
農工大 401-500 → 圏外
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:44:29.98ID:ap7sGz8W0
>>468
いやそういうのだぞ
制服無しの進学校を実際に見たことないのか?
いろんな学校の制服入り乱れてて面白いぞ
男子は普通に代わり映えしない私服が多いけどな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:45:59.22ID:DqtWA/Jv0
制服があったほうがおしゃれのセンスを気にすることもないし
カネもかからなくていい
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:46:00.15ID:VltFwOr+0
質の低い子に自由を与えようなんて
なんて残酷な事を考えるのだろう
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:46:06.98ID:B2CuGve80
愛知県で東大合格者出している私服二校、旭丘と南山男子部がリストから抜けているのはどうしたものか。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:46:16.72ID:Z+rIg4OHO
>>471
スーツや作業着の人多いぞ。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:51:44.85ID:yJ8udVvC0
だいたい制服制度置くにしても
なんで海軍さんみたいな制服にしたのか謎すぎる。
あれこそ軍靴にしか思えんのだけどな。よくGHQは許可したな。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:51:52.67ID:VXlW1ms60
水泳部だったから茶髪にしてるだろうって言われ続けてたわw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 15:58:40.59ID:xC3HEZ3N0
でもまぁ、昔は陸海軍兵学校は服装髪形とも厳しかったし
今も比較的難関な士官養成所は厳しいだろ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 16:00:28.92ID:ey7DOiVR0
近年の政治屋たち・性犯罪者・地域活性化や経済の事も考えず教科書から偉人の名前をけそうなどと言う不届き者。
実際に、東大のレベルが下がってんじゃん!!

世界や世の中に対して何か良い事をしたのかよ?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 16:02:18.06ID:scklE0AaO
前スレ749
ていうか旧第11通学区の県立は安曇野市の数校以外制服が存在しないか私服を解禁してない?
特に松本市は梓川が私服化してるから制服必須の県立高校は全くないはず。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 16:07:36.20ID:hL6zJ9r90
大阪の昔からの進学トップ校(東大より京大に行くけど)の星光学院や清風南海は制服もあるし、
清風南海なんか男子校の時は(今は共学)、毎月の整髪検査などがあり厳しかったですよ。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 16:08:20.56ID:c+Z9yqnC0
>>71
私服OKの学校でも標準服を制定しているところは多いぞ。そういうところは卒業式とかの行事では標準服を着るのが推奨されてる。義務じゃないけどね。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 16:17:00.28ID:GEP4kQOm0
これってもしかして、
わかって書いてるイヤミ記事かな?

底辺校のリアルなんて視界に入った事ないから、わかりません!アピールみたいなw

マリーアントワネット発言みたいなw
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 16:19:00.92ID:LFBQCgKj0
>>482
近年の慶應の躍進の問題だろ
慶應出身の議員が大幅増加、主に二世、三世議員(慶應が多い)
大学改革や学校改革、早慶出身者が多数かかわる

東芝やフジテレビは慶應閥になってから凋落
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 16:24:24.39ID:QSGZVCaJ0
>>1
見事な相関関係だ
偏差値高いほど金髪でもなんでもOKにして良いってことだ
逆もまた真なりで
偏差値低いほど締め付け史上最高も正しいという証明だわ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 16:27:30.54ID:1wLiidt60
左翼は理性、右翼は感情。(※あくまで一般的な傾向です)
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 16:30:08.77ID:ZgX2xY6N0
茶髪全部成仏させればいいよ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 16:31:13.03ID:CBAWyEFM0
知り合いの子が通っていたのも私服OKだったけど
成績悪いと上に上がれず退学コースだったし
教師らはそういう子たちに指導も何もしないし放置し
自己責任だぞ
制服や髪言われるくらい大したことないと思った
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 16:32:12.97ID:fMZTMyw40
>進学校は自由放任でも大丈夫だ。非進学校は厳しい校則を課して生徒を管理、統制しないと秩序が保たれない、という考え方がある。

概ね事実だろう。偏差値の高さと自己管理能力はほぼ正比例。
自己管理をしっかり出来るから、勉強もできる賢い子になるわけで。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 16:34:40.80ID:CBAWyEFM0
>>493
賢い子は生活指導しなくてもいいわけで頭が悪い子にはそういう指導がいるんだろうな
入学時点で派手な子は進学校でも頭が悪い学校でもいなくなて行くのが殆ど
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 16:35:23.78ID:kTb3peci0
弘法筆選ばずならぬ東大生学生服選ばずか
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 16:38:19.93ID:scklE0AaO
>>493
前に出した松本市みたいに上位も下位も新設も県立は全部私服で校則も少なめなところもあるけど大きな問題は起きてないね。
私服で校則も少なければ大阪のケースで髪染め生徒に対応してるような時間を他の生徒の指導に充てられるし。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 16:43:40.32ID:KVjV9glM0
下位校で黒髪・制服を強制しても,成績が上がっていないのなら,
やっても無駄と言うこと
完全自由にしたら良いと思う

あと,制服がないと不良化が進んで秩序が乱れる,というのは,
むしろ逆

私服解禁にした方が,自由な分,心の乱れを発見しやすい
おかしな風に乱れ始めたら,直ちに発見して正常に戻せるので
生徒指導には有用なはず

制服を強制すると外観からは心の乱れが判らなくなるので,
対処を遅れさせ,事態を深刻化させることになる
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 16:44:15.08ID:pwVfX2Pr0
地方のそこそこの進学校だったが、制服はあるがきちきちじゃなかったな。
校門チェックなんどは存在しないし、服装検査もなかったし、校則はあったらしいが
誰も気にしないというか、社会常識の範囲と言うか。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 16:46:41.70ID:M/3TsyLu0
制服はあるほうがいいわ
私服だと毎朝何着ていいか悩むもんね
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 16:48:13.83ID:E7Oqf17T0
学校の評判が下がるっていうけれど、もともと低いものを表面的に取り繕って高く見せてるだけだよね?
ただの金メッキじゃん。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 16:50:22.15ID:/NylTyHX0
>>493
髪の色なんて規制しても意味無いだろ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 16:50:36.69ID:yJ8udVvC0
>>497
正論
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 16:50:53.86ID:Joa4abWm0
もともと学ランとセーラー服がそれぞれ陸軍と海軍の制服を模してるのは当時の政府が生徒たちにそういう厳しい規律を求めていたから?
海外の名門校も制服あるよね?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 16:52:53.23ID:Otbaw5580
東京都立は進学校は自由
進学校の目安は偏差値58以上で高倍率

自分はギリギリ進学校だったけど
頭おかしいくらい自由でした
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 16:56:19.93ID:Otbaw5580
大人になってからでもそうじゃん

自由は「選ばれた人」しか得られない
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 16:58:59.63ID:Otbaw5580
無能男は、大して給与高くないのにダサくてクソつまらない仕事をさせられ
無能女は、大して給与高くないのにダサくてクソつまらない仕事をさせられている
無能男と結婚して、郊外の僻地に家を買い、パートくらいしかできない
ただのお母さんになり、飯炊きババア家事育児マシーンで人生終了
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 16:59:03.07ID:Hm1p5/iD0
東葛は中学生時代に憧れたなあ
全然偏差値足りなかったけどクラスメイトたちと
あそこに行ったら私服のセンスが問われるから大変そうだよね
とかって言ってたけど
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:00:29.34ID:y5FYAH+r0
【歴史教科書】灘、筑駒、麻布など有名校がなぜ? 唯一慰安婦記述の中学歴史教科書「学び舎」、30校超で採択
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:00:49.65ID:Otbaw5580
自由を得たかったら、なんらかのエリートになるしかない
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:00:49.86ID:y5FYAH+r0
【学校】 慰安婦問題に言及する歴史教科書を採択した11学校に採択中止を求める抗議のはがきが大量に送られる
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:02:00.47ID:yJ8udVvC0
社会に出たらTPOに拘束されるのとは、また別の問題だと思うが。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:04:12.87ID:kSPTysOS0
だから
自由の与えられ方が違うって前に説明したのにな

上位校と底辺校においては
自由な場合もあるって書いたのにな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:04:37.37ID:DAr4dZ320
どっちでも変わらんけど教育側の姿勢も違うんだろ
従属させたい、影響力持ちたいって意識が下位ほど強くなるみたいだし
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:04:55.27ID:YVnMAGYl0
>>38
特攻服とかヒャッハーな棘付き肩パット装備の革ジャンとか着て来そうだしな。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:05:40.50ID:7Ighgqx10
茶髪は大いに結構だが制服は着てくれ。制服より可愛い服なんてこの世にないから
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:06:27.62ID:Kzm4plIe0
千代丸健二; 警察をまともにするということを市民の権利として考えてください   
千代丸健二; 警察官侮辱罪はない、、  挑発されたらいくら言葉で侮辱してもいい
仙波敏郎; 警察は犯罪組織で、警察幹部は全員犯罪者だ!
仙波敏郎; 警察という組織は全員、100%、裏金に汚染されている。
仙波敏郎; 警察が狂ってしまった原因 は全て裏金です   
竹原信一; アメリカも日本も、警察・検察は犯罪組織である
竹原信一; 警察の事情を知れば、病んだ組織であるのが分かります。
竹原信一; 私達は、警察が組織ぐるみの泥棒になっている事実、現実を直視しなければなりません。
寺沢有; 警察の本質は強き者に弱く、弱き者に強い集団であり、正義の味方づらをしている悪徳集団
寺沢有; 毎度のことですが、「警察を取り締まる警察」の創設が必要です。現状、警察は犯罪やりたい放題
の国営暴力団ですから。
大河原宗平; 警察による集団ストーカー被害者の皆様。逆に警察を完全監視する民間監視団体を結成しましょう
大河原宗平; コメントを するまでもない 「犯罪組織 = それは警察」
リチャードコシミズ; 警察は、闇権力と一心同体である
リチャードコシミズ; 検察だろうが警察だろうがクズはクズなんです。
原田宏二; 警察組織には治安維持のためなら多少の法律違反は許されるという思い上がり、甘えがある。
原田宏二; 警察は正義の味方でも何で もない
飛松五男; ほとんどの警察署長は制服を着た盗っ人です。
飛松五男; 腰抜けなんです。警察官というのは、弱きをくじき、強きにへつらう奴。
故黒木昭雄; 私は自殺しない。死んだら、警察に殺されたと思ってください
俺; 警察組織のトップが腐っているから末端警察官のなり手がいなくなり、結果的に警察組織が社会のゴミ捨て場になっている。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:08:01.71ID:78O4536U0
校則で縛らないとダメなレベルの高校は廃止すればいい。そもそも、義務教育ではないのだから。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:10:29.31ID:YKW5tWEQ0
私服がOK=茶髪跋扈ではないだろうが
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:11:29.74ID:scklE0AaO
>>38
それって意外とないよ。
みんな私服が認められてる範囲で落ち着くところに落ち着いていく。
それに昼夜定時制のみの学校とかは役割的に底辺になりがちだけど私服が主流だし。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:13:30.07ID:k+U76YUs0
>>9
これよこれ。おまエラ教育困難校やらそれに類するもの嘗めすぎ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:14:33.85ID:Fxiz49nj0
ヤンキーの集まる学校になるかどうかを
気にしてるんだろwww

論点ズラすな。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:17:28.64ID:qRG8kuf/0
>>498
同じく。地方のそこそこ進学校。
制服はあったけど、服装検査とか全然なくて、髪も「あんまり派手にしないでね」程度で
長さや型は自由。
靴もカバンも冬のコートも自由。
人数が多かったせいもあるのか(1学年500人以上)下駄箱もなくて、土足で教室まで行く。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:18:12.75ID:scklE0AaO
>>521
ループだけど校則にしか根拠がない(校則にない学校では指導の必要がない)ことに時間をかけるくらいなら、もっと違うことを指導したほうがいいだろうね。
少なくとも進学校や名門校かに関係なく私服が多い長野県はその考え方。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:20:14.12ID:Otbaw5580
底辺高校に通ってた人って、大人になっても本当に軍隊みたいな生活してる
女も
玄関まで旦那と子供見送りにいって、家事全部やって、たまに友人とランチしようって
なっても旦那がいる日はダメで
出張とか遠征とかにいってる時じゃないとだめみたいな
私はお母さんじゃない、家政婦じゃないとかいってるけど
そりゃそうだよね
お母さんだったら、もっと思いやってもらえて飯炊きババアなんてしなくていいし
家政婦だったら、もっと時間やお金の自由がある訳で
あなた奴隷ですからって感じ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:21:22.98ID:Otbaw5580
とりあえず底辺にとっては飯炊きとお見送りが重要らしい
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:26:33.61ID:yJ8udVvC0
だいたいにして、規則があろうがなかろうが
しょうもないことに、やたら心血そそぎ込みのやりすぎなんだよ。
校門圧死事件から30年近く経つのに全然進化してないな。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:28:56.29ID:Otbaw5580
飯炊きとお見送りなんてたまにやってあげるから感謝されるわけであって
毎日やってたら調子乗るだけなんだよ男も子供も
底辺男に限って男尊女卑なわけで
男は犬と思え
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:29:21.60ID:BZ73ftaP0
神戸高塚高校校門圧死事件ですね。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:34:30.35ID:1GaQAtmf0
>>524
その指導がうまくいってるかどうかなんだけど。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:36:30.80ID:xDJcu/yp0
>>530
学力面においてダメなのがわかってるから
せめて見た目だけでも、となるんだろう。
0532694
垢版 |
2017/11/28(火) 17:36:56.90ID:E2bVoceV0
>>5
都立上位校は私服で校則もあってないようなもの
金髪も茶髪も普通に居た
でもやること(勉強)はきちっとやるから特に何も言われない

でも底辺校はオシャレとか恋愛にうつつ抜かして遊びほうけるだけだから
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:37:36.72ID:scklE0AaO
>>530
全国的には私服の底辺が少ないなら公立の大半が私服の地域がある長野の例で判断するしかないじゃん。
とりあえず大きな問題はないとしか言いようがないんだが。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:39:38.61ID:NI0cVTWP0
>>529
校則に殺されたくなかったら、やっぱ勉強はした方がいいな…
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:40:32.89ID:Otbaw5580
自由を得たかったら、なんらかのエリートになるしかない


高学歴、専門職、美人、イケメン、金持ち
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:41:55.84ID:Otbaw5580
社長、年商数千万以上の経営者、芸能人
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:42:36.86ID:xDJcu/yp0
>>533
私立だが佐久長聖は良い学校だと思う。
子供の受験で知った。入試の結果をちゃんと分析つきで返してくれる。
生徒に対して真摯なイメージをもつよ。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:42:43.59ID:scklE0AaO
それに裁判対応やマスコミ対応まで含めれば
この髪染め騒動のために費やした時間って延べ3日や4日のレベルじゃないでしょう?
髪染めに細かい規制を置かなければそれでほかのことができるよね。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:43:52.27ID:Otbaw5580
大企業の役員、
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:45:27.47ID:9+JbqlTh0
英雄色を好むが色を好むのが英雄というわけではない
進学校に自由な部分多くても自由多かったら頭いいわけではない
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:47:02.60ID:yJ8udVvC0
そもそも進学校だろうが底辺校だろうが
いうほど勉強なんてしてねーだろ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:50:37.42ID:Otbaw5580
アスリート
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:52:48.11ID:xDJcu/yp0
>>541
かなり勉強してるぞ
試験前しかやらなかった自分の時代とはえらく違う。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 17:59:03.51ID:1cYbTDlC0
学生時代に毎朝すれ違う希望ヶ丘の
学生が制服か私服かでよく賭けをしたなあ。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 18:07:11.45ID:scklE0AaO
>>541
卒業に必要な単位数が110を超えるか74かの差はあるね(標準的には87。私立だと120近いところもある。)
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 18:08:32.60ID:uAfsBGlU0
ニコ生公式雑談にて

電凸者
「偏差値の高い学校は校則が緩い学校が多いという話がありましたけど
偏差値の高い人達は将来的にルールを作る側の人間になるんですよ
偏差値の低い人達はそのルールを守らなければいけない立場の人達なので校則が厳しい
(社会に出た時のために)学生時代からルールを守ることを徹底的に教育される
それが学校教育の意味なんですよ」

ひろゆき
「さようでございますか(笑)
正論だけど『そうだよね』って言ったら周りから物が飛んできそう(笑)」

他の参加者
「頭は悪くてもせめてルールを守ることは覚えろよってこと」
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 18:09:58.87ID:ieTOX8wD0
校則厳しくて当たり前な雰囲気は防衛省管轄の学校とかかな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 18:10:10.88ID:1GaQAtmf0
>>533
全国にある定時制高校で判断しろよ。
どこもひどいよ。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 18:12:29.61ID:1cYbTDlC0
【髪より大切】食品会社の者より。
高卒の喫煙者のほうがよっぽど迷惑。特に男。
昔と違って、秒速で総務から苦情。→こっちの査定に影響。本人やめる気配なし。
あと、手洗う習慣無い人も向いてない。つーか来るな。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 18:20:35.04ID:PXkokx8F0
>>544
馬鹿な書き込み過ぎてwww

刃渡り6cm以上は、正当な理由なく所持(料理目的とか)したら、
学校だろうがどこだろうか、銃刀法違反で違法。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 18:20:44.20ID:TDIrVzb90
お、うちの高校が>>1にある。なんか嬉しい
一人ひとりが一定の距離を保ちつつ個性を尊重し合ってる感じと、
何をやっても自由な雰囲気が最高に楽しかったー
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 18:21:27.59ID:PXkokx8F0
>>548
あそこは、校則というより、服務規定だろ。
学生である前に国家公務員だし。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 18:23:57.67ID:PM+zUBa10
2017全国高校大学合格力ランキング
1.灘  (兵庫)私立
2.東大寺学園 (奈良)私立
3.甲陽学院 (兵庫)私立
4.筑波大付属駒場 (東京)国立
5.東京芸術大学音楽学部付属 (東京)国立
6.札幌南 (北海道)公立
7.旭丘(愛知)公立
8.姫路西(兵庫)公立
9.広島学院(広島)私立
10.六甲学院  (兵庫)私立
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/b/8/670m/img_b80870bdfe16c83155304ccc714528ab363584.jpg
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 18:28:35.95ID:v8KbfkxZ0
東大は本当に狭き門だよね
でも東大じゃなくても社会で成功している人はたくさんいるから、そこまで拘らなくても良いよね
社会での成功、有意義な人生に必要なのは学力よりも人間性や人格だよ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 18:31:03.51ID:Ihx1yMyA0
>>555
早慶の合計は関係あって
大阪大や東北大の帝大は無視とは
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 18:32:24.29ID:dRR3Y2FR0
教育者失格の事なかれ主義者が蔓延する日本
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 18:32:51.84ID:hr+KVHi80
>>556
あんまり無理して目指す必要はないと思う
行くといいこともたくさんあるけど、面倒くさいことも多いよ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 18:32:58.80ID:7LYplpbeO
低レベルなほど規則が多い件
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 18:34:34.27ID:rB6lrLMq0
評価基準は一つでは無い
黒髪であることを評価する状態なら、茶髪で評価下がるのは当然だろ
馬鹿じゃん?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 18:59:46.68ID:PM+zUBa10
>>557
それは超難関大学(旧帝+一工)全国順位に含まれる

超難関大学全国順位
1.筑波大付属駒場 (東京)国立
2.灘  (兵庫)私立
3.甲陽学院 (兵庫)私立
4.札幌南 (北海道)公立
5.東大寺学園 (奈良)私立
6.開成 (東京)私立
7.聖光学園(神奈川)私立
8.旭丘(愛知)公立
9.栄光学園(神奈川)私立
10.久留米大学付属(福岡)私立
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:15:38.83ID:TRuz9d6Y0
でも俺もブラウンアッシュに黒メッシュ入れてたけど鉄で浮いてたぞ
まぁサピの頃から仲良かった連中ばかりだったから周りから奇異な視線を向けられることはなかったが
神奈川の栄光とか地方のトップ高から来た連中が大学デビューして派手に髪染めてたな
俺は大学入ってから落ち着いた
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:30:26.00ID:lVZ5kfzf0
茶髪とタトゥーを同一扱いしてる奴がいてわろたw
今どき茶髪くらいどうってことないのに
そんな奴いっぱいいるだろ
考え方が昭和で止まってるんだろなw
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:32:35.66ID:4P9PRe/20
>>564
昭和というか戦中で止まってる感じだわ
男子は坊主、女子はオカッパみたいな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:35:31.66ID:QAgW/Svq0
最近2chに「東大までの人」がたくさん出没してるように思う
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:35:36.30ID:h6XfaRBl0
というか茶髪人口自体はこの10年ぐらいでかなり減っただろ
自分が高校生の頃はギャルブームでほぼ茶髪金髪の奴らばっかりだったが最近はほぼ見ないと言ってもいいレベルに黒髪以外を見ない
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:36:47.65ID:4P9PRe/20
粋がって染めてるヤツはともかく
生まれつきのを無理やり黒に染めるってのは
頭おかしいというか差別だよな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:38:19.79ID:QAgW/Svq0
>>569
特に大阪では学校に因縁つけるネタにする奴もたくさんいるから
一概には言えない
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:41:26.11ID:lVZ5kfzf0
今は髪を染めるのはファッションなんだよ
昔は髪を染めるのは不良って感覚だったけど
今はもうそんなことで目くじらをたてるのはいないし時代錯誤だよ
つまりは学校側にとって染髪禁止にするほうが管理しやすいからってことだろ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:41:40.53ID:ol9z7lNF0
俺の地元の街は公立私立合わせて11校の高校があるが、一番校則が緩いのは一番優秀な学校

でも規則が緩いから優秀になったのではなく、元々歴史があって昔から優秀な生徒しか集まらないから校則が緩くても大丈夫なだけなんだよな

厳しい校則を緩くしても優秀な学校になるわけではない
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 19:51:13.55ID:xPrmosVT0
そもそも黒を茶に染めたいんじゃなく、
生まれつきの髪の色でいたいって問題だから
私服制服云々は全く別問題な気がする
なんにせよ生まれつきのものがダメなら、
ハゲも厚化粧も見苦しく評判下げるからこれらの教師をどうにかして生徒の模範とさせたほうがいい
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:00:19.69ID:N2IRk8wW0
私服OKにすると貧乏人がみじめになる。
だから制服なんだよ。
アホ週刊誌の視点はズレまくってるぞ。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:00:39.85ID:irJ6ZUyY0
【歴史教科書】灘、筑駒、麻布など有名校がなぜ? 唯一慰安婦記述の中学歴史教科書「学び舎」、30校超で採択
【学校】 慰安婦問題に言及する歴史教科書を採択した11学校に採択中止を求める抗議のはがきが大量に送られる
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:01:47.09ID:EIWgG5/60
>>1
>学校側は指導の理由を「茶髪の生徒がいると学校の評判が下がるから」

日本はあまり縁が無いと思いがちだけど、これって完全な「人種差別」になるんだよ。
日本人という人種は黒髪、直毛、黒い瞳 と言う誤解が根強い故の偏見が根底にある。
肌の色、目の色、髪の色で差別してはいけない。
これ日本国憲法だけじゃなく国際条約でも規定されてたはず。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:04:09.59ID:+qXcGWuq0
漏れの逝っていた学校も私服通学可だった。一応制服もあった(らしい)が、誰も着ていないから、誰も買っていなかったぉ。校則は自動車バイク通学&飲酒喫煙は禁止だけだった罠。偏差値低いのに。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:04:31.22ID:Bk8O5m0n0
頭が良いのに制服や私服など全く関係ないもんな。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:07:07.80ID:wKbAAZkR0
>>577
うるせえんだよ差別マン。
お前の考えを押しつけるのも差別だ。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:07:38.65ID:b01JfdfN0
偏差値が高ければ結果オーライで、茶髪だろうが服装が乱れようが構わないって発想もどうかと思うぞ?
偏差値至上主義じゃん?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:08:47.29ID:QAgW/Svq0
>>582
まさにそれが受験少年院
成績が良くて学校の広告塔になるのなら何でも許される
だからロクでもない人間ができる
就職の時に困る
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:11:13.73ID:JTfJyD0a0
>>10
私服通学は金持ちの子供なので進学校が多いのは不思議ではない
つーか制服が採用された元々の理由は貧乏人の子供が惨めな思いをしなくてすむようにってことだからね
私服通学万歳の自称リベラルどもはセレブの味方であって貧乏人など鼻にもかけないってことだ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:15:32.25ID:PyMA4cOu0
>>583
受験少年院って言われるところは校則厳しいのでは
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:17:48.80ID:PM+zUBa10
>>580
東京の高校は私大志向が強いからそのランキングに入りにくいだけ。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:26:13.14ID:dcJyGRzK0
髪を染めると頭皮と髪が傷むから、どんな理由があろうと染めたくならない
自分の髪に常に塗料が張り付いてるようなもんだろ?
油ぎとぎと髪の方が油の度合いにもよるけど、まだ清潔に見える
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:29:04.82ID:dcJyGRzK0
>>507
地味だけど、それが本来の人間ってやつじゃないのかな…
と最近思うようになった
そんな生き方でさえ動物の一生に比べりゃずっと派手なんだからいいじゃん
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:29:06.14ID:EVlU3pbf0
大学生見れば、髪染めてる割合と偏差値の低さが比例してるのは明らかだからな
偏差値の低い人間ほど髪の毛を染めたがる
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:41:30.60ID:PYqyiWwE0
>「茶髪の生徒がいると学校の評判が下がるから」

言葉不足だったな

「底辺校に茶髪の生徒がいると学校の評判が下がるから」
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:41:55.48ID:lVZ5kfzf0
>>590
おい ソース出してみろよ
ていうか大学生は何色に髪染めてようが関係ないし、東大生だって金髪いっぱいいるぞ
どこに相関関係があるんだ
0593694
垢版 |
2017/11/28(火) 20:50:43.06ID:gay4WY4c0
>>582
進学校だと、一応やることやってるわけよ
底辺校と比べて非常識なほど嵌め外す奴は少ない
ほどほどをわきまえてるからな

馬鹿はやることもやらずに、その「ホドホド」もわきまえないからルールで縛るっきゃないわけ
自由にさせたら何するかわからんからな
それに学校からしたら、進学率や就職率上げなきゃならんわけだから
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:52:51.89ID:lVZ5kfzf0
染髪してる奴はバカで学力劣るとか全くの意味不明なんだけど
中年になっても未だに金髪豚野郎の津田大介もいるしなw
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:53:32.61ID:mK5mnWZO0
私服OKと茶髪の間には大きな差というか、関連性が無いんだが。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 20:56:09.37ID:T1wzgjd70
学歴に自信がなければファッションや資格やアイドル追っかけで埋めようとする
当然のことだ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:04:46.98ID:CFFFrLjF0
髪型服装は自分に似合うかどうかも高校生で理解している人は少ない
この時期私服で自由なぶん迷走していたわ
おかげで大学で落ち着いたけど
当時の写真とかマジ恥ずかしい
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:10:06.45ID:2hPYd9+30
イメージを悪い方へ裏切らなければ評価は悪くはならない
制服で見た目清楚な生徒でも登下校中の言葉使いや立ち振舞いが悪ければ
髪染めしてる生徒が同じことをやる以上のダメージ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:18:46.93ID:JxkUTayC0
バカは、パッと見て判ることでしか判断出来ないから
茶髪は不良とか言っちゃうんだよね

ちゃんと本質を見抜ける人は、髪の色みたいな
上っ面だけで相手を判断しない
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:25:37.64ID:4VGxZf5p0
>>582
かといって容姿気にしないガリ勉も非常にキツいぞ
頭が良くて年頃にお洒落な方が良いに決まってる
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:26:46.13ID:yaHgQZ/N0
式典の時は学生服、その他は部活のジャージなどで過ごした俺の3年間w
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:33:12.55ID:2Xak5rgt0
>>1
そりゃトップ校は生徒の質も家庭環境もいいから規律が乱れないからだろうがアホ記者

平凡な高校が私服化した途端に乱れた小金高校の例もある訳で
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:35:44.31ID:1BLm/JCS0
この辺の学校ってそもそもバカで評価低いのに
茶髪なんかしてたらさらに性格の方も悪いんだとさらに評価下がるってことだろう

バカでもいい奴っぽいならまあしょうがないなってなるけど
バカで見るからに悪そうとか救いようないよほんと
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:39:09.00ID:CFFFrLjF0
制服で何かやらかすとすぐに身元バレしやすい
という見方もあるのか
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:43:49.85ID:Qq01AvTl0
>>439
仙台一高は30年以上前から一貫して東北一の偏差値じゃないし、それどころか二高にもずっと負けてるよ、おじいちゃん
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:45:55.43ID:bk3fEgoh0
地方でも進学校は茶髪にピアスなんてザラにいまっせw
3年くらいになるとナチュラルメイクもしだす生徒もいる
それに彼氏持ちも多いし
だけど先生は何も言わない
逆にバカ校は一般に校則が厳しい
生徒のオツムがサル並みなんで致し方がないw
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 21:57:29.55ID:Qrsp8uoh0
新宿古着屋ワタナベがいるよりましでしょうダイバクショウ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:09:52.19ID:Ye9noaEi0
>>497>>572
公立の下位校だった。創立は明治時代で旧制中学からの伝統校。
雰囲気はDQN校だったけど、校則は緩く私服もOKで校風も自由だった。
でもその代わり勉強は厳しくて教科書もカリキュラムも上位校のやり方そのものだった。
出来が悪ければ赤点バンバンつけられ再試験。昔からそういうやり方だったらしい。
それでもダメなら留年、それが嫌なら退学だった。中退率は高かったが理由のほとんどが成績不振。

それでいいんだと思う。俺は卒業までこぎつけたけど、一浪で無名私大に進学したよ。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:12:09.33ID:OHhsU1a60
高校でウンコ色はいかんだろ
服も制服であるべき
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:29:35.24ID:PM+zUBa10
名門私立はともかく旧制中学あがりの公立高校にも行けないようなのは平均より下。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:34:42.05ID:7kKtscGo0
ジャスティン・ビーバーのバックダンサー
〜男性〜

Mykell Wilson
https://www.youtube.com/w★atch?v=M★naGUyNeDXc
https://www.youtube.com/w★atch?v=2★FPVVraaHt4
https://www.youtube.com/w★atch?v=t★2o-BxkHp5Y
CJ Salvador 
最初のグループの前列の右
https://www.youtube.com/w★atch?v=gA★MjGfcUdNU
https://www.youtube.com/w★atch?v=2dt★DACmxeLM
https://www.youtube.com/w★atch?v=2Ki★EckN70T4
Dana Vaughns
https://www.youtube.com/wa★tch?v=S8f★e_wmBj4s
https://www.youtube.com/wa★tch?v=Ool★UUvSXGjY
Nick DeMoura
https://www.youtube.com/wa★tch?v=kJ★fEfWPVJwI
https://www.youtube.com/wa★tch?v=Bd★Nk85oIBHk
Johnny Erasme
https://www.youtube.com/wa★tch?v=M15★8kHMw8LI
Jordan Alex Ward
https://www.youtube.com/wa★tch?v=zMX★TY4pJ8yk
Joesar Alva
https://www.youtube.com/wa★tch?v=DpR★zf_SUjfk
Yusuke Nakai
https://www.youtube.com/wa★tch?v=ruSA★oSR3rA4
Jake Landgrebe
https://www.youtube.com/wa★tch?v=4LMH★cE2hSUo
https://www.youtube.com/wa★tch?v=0RF★5CCAJZr4&index=1&list=PL0J3V0dWWUNdA-jm1O1JnKE3Xfm2HkTMm
Luis Rosado
https://www.youtube.com/wa★tch?v=UyF★Y_L93axY
Rudy Reynon
https://www.youtube.com/wa★tch?v=l4H★FVdSEjU0
Abdiel Keebz Chapa
https://www.youtube.com/wa★tch?v=mH★UN3-eExRw
Kyle Wayne Cordova
https://www.youtube.com/wa★tch?v=eJn★lzl9RsBU
David Shreibman
https://www.youtube.com/wa★tch?v=EJK★U5uLE4lU
;・・・;・;・
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:39:56.27ID:uAfsBGlU0
>>597
一部の例外挙げてたらキリないわな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:44:36.14ID:o0YJN7u90
>>610
高校は義務教育じゃないんだからな。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:54:55.19ID:SBFV6XwE0
田布施システム(偏見ジャパン)
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 23:01:10.82ID:oerXJiod0
>>601
学力の上下が満遍なくいるように、
容姿の上下が満遍なくいるからな
これは運動や能力やあらゆる分野でも同様
全く才能がない奴が頑張っても他の人の普通にも達しないなんてことは割とある

まあ特定分野に才覚がなく、別の特定分野に才覚があるとわかってる奴が才覚のある分野に傾倒するのはよくある話だなw
凄いキチガイバカが人の何十倍の時間と金と労力注ぎ込んで人並以下のややキチバカになるように
凄いキモイのが人の何十倍の時間と金と労力注ぎ込んで人並以下のややキモイになる
ただそこに使う時間と金と労力があればバカだけどスポーツは凄く優秀とか、キモイけどエリート官僚コース入りとか可能性があるわけだw
どっちが良いかは知らんがw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 23:14:14.62ID:EMxT4EwW0
京都の高校で、制服導入に反対した生徒が国連に訴えて嘲笑されたのはそこにヒーハーが入る前だっけ?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 23:18:41.99ID:scklE0AaO
>>549
普通に学校運営が下手なんじゃないかな。
だいたいお前の考える『どこもひどい』の基準が全くわからんし、
少なくとも定時制が全日制と全く同じでなければならないと考えてはいないよ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 23:47:35.54ID:5MmyfGvs0
馬鹿はルール決めて守らせないとまともな職に就けない。
生徒の質の差。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 23:51:31.47ID:g+xEByDs0
マジでこんな超進学校と底辺校を比較して何になるだよw
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 23:56:56.71ID:g+xEByDs0
>>583
受験少年院というと巣鴨のこと?
リストにも乗ってないし、あそこ黒の詰襟じゃなくて何となく馬鹿っぽい紺の制服だったよな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/28(火) 23:59:32.24ID:eGDf8Xjc0
最近地層名になった県では
公立上位は服装規定ゆるいね
東○なんて私服だし
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 00:08:34.42ID:gBlUBHYq0
>>625
最近巣鴨は軟化した
その結果凋落したけど教育上はそれでいいと考えているようだ

かわりに武蔵と麻布が廃人置き場になった
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 00:54:28.09ID:5ltM4iLw0
私服は毎日同じ物を着て行くとカッコ悪いから
金がかかる
頭の良い学校に通う子は親が教育に金を使える裕福な家庭が多い
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 00:58:57.16ID:ThmItXg00
>>1
東大を目指す連中が通う学校と、その辺の公立学校を一緒にしては
いけないよ。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:08:14.09ID:q6UJpc6s0
>>1
東大自体がもはやあてにならん。

理三と文一だけでランク付けしてくれ。

理三は5ポイント、文一は1ポイントで。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:13:58.73ID:WLrZ/4pB0
進学校の子は、勉強しなければならないことが分かっているから
放任主義が普通。
だいたい若い時は変な恰好をしてみたがるのが普通。
ある程度の年齢になると、変な恰好をしていたのに限って超保守的になる。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:14:38.72ID:h7zVM3Xk0
トップ都立校も私服多いよね
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:21:44.08ID:NCEqYkC00
都立復活政策で優等生を甘やかしているからな
制服廃止はわがままな優等生を集めるための手段でしかない
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:28:08.49ID:qsvayTmF0
都立は新宿山吹から上は程度がいいから自由
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:32:02.07ID:YMt2MuLq0
偏差値No.1の筑駒とか私服だし、茶髪も普通にいる。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:34:18.25ID:fMl5GNZ30
>>1
勉強できないなら、せめて見た目だけでも普通にしてろってことだ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:37:16.81ID:fMl5GNZ30
そもそも、学校って何するところなのか位置から考え直せ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 01:37:55.49ID:Sp1hMXhF0
私服にしたら良くなる、というわけではないだろうが、校則で押さえつけても良くならないだろう、とは感じる。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:10:16.82ID:VJQDktaz0
上級は輪姦しても不起訴、下級は収容所みたいな学校で地髪染められる、
とかいかにも今の日本らしいやw
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 07:19:34.71ID:TZ74r+Qa0
つまるところ、生徒を送り出す中学校になめられてるかどうかだな
0642694
垢版 |
2017/11/29(水) 08:15:38.31ID:WZT0WAtm0
>>639
それはここ何年か
0643694
垢版 |
2017/11/29(水) 08:16:43.27ID:WZT0WAtm0
>>640
上級は話題になるからニュースになるだけ
下級は日常茶飯事すぎてニュースにならない
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:28:08.57ID:hCmmJxFm0
>>630

灘(定員220名)の圧倒的勝利。

2017 東京大学理科三類合格者 高校別ランク (一般入試合格者98名) ☆私立高 ★国立高
19名 灘(現17 浪2)☆中高6年間私服
10名 開成(現8 浪2)☆
07名 筑波大附属駒場(現5 浪2)★中高6年間私服  桜蔭(現6 浪1)☆
04名 麻布(現3 浪1)☆中高6年間私服  栄光学園(現3 浪1)☆  神戸女学院(現4)☆中高6年間私服
03名 渋谷幕張(現3)☆ 聖光学院(現2 浪1)☆ 洛南(現2 浪1)☆ 愛光(現2 浪1)☆ ラサール(現2 浪1)☆
02名 広島大附属(現1 浪1)★
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 08:33:15.97ID:1j7qATsT0
>>607
世間の反応

進学校の茶髪生徒・・・・・・個性的だなあ
バカ高校の茶髪生徒・・・・・・頭悪そうw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:01:46.89ID:1LPEftDu0
海外への修学旅行でも制服で行っちゃう所もあるからな
見たときぎょっとしたわ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 09:21:43.06ID:22077AYl0
制服はありませんが、髪型や服装の規定はあります
みたいなとこだろ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:25:47.76ID:ttFwigVF0
>>633
都立は上野、墨田川と制服復活してる。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 10:40:48.83ID:NzN91n0C0
>>639
日比谷の生徒が別に東大に興味ないのに学校やまわりの雰囲気で東大目指すのが当たり前っていう雰囲気にさせられるっていってた。
夏の東大模試も東大志望じゃなくても全員受けさせられるとか、やりたいことや興味がある教授がいるからって理由で私立志望しても
担任に国立を諦めるなって言われてムカツクと言ってた。
日比谷も何十年ぶりかに東大合格者数トップ10に入るかどうかの瀬戸際だから東大受けさせたいのはわかるが生徒に教養はよくない。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:35:20.19ID:8sVVzHga0
>>633
京都では公立御三家の一角、嵯峨野高校の制服導入に際してちょっとゴタゴタがあった。
でも、現在の在校生は制服歓迎。
特に女子の場合は制服を喜ぶんだよね。
公立高校に進学させるような家庭の子たちには制服を与えてあげる方が親切。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 13:37:37.13ID:S57cjNKt0
私服だから生活態度が良いわけじゃなくて、
生活態度が良いから私服が許されるんだけどね。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 14:48:14.42ID:jbi5vR7u0
>>653
別に制服着たい奴は着ればいい
服装自由の中に制服を着るという選択肢は含まれるのだからさ
それが強制かどうか、過剰かどうか、というのが争点でありポイントなんだよ
0656694
垢版 |
2017/11/29(水) 17:35:10.25ID:JxlrXE7b0
>>654
それ。
自由にさせても常識の範囲内に収まる。

馬鹿はそれがわからないから。
そもそも底辺校に行くような奴の親自体、子供の学力や生活態度に興味がなかったり
問題意識がない奴が多いからな。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 01:54:33.74ID:X9HOj04z0
麻布は学校説明会で保護者から「金髪の生徒がいるようだが、あれはどうなのか」っていう質問が出て、
学校側が「うちには金だけでなく、赤や青い髪をした生徒もおりますのでよくご検討ください」って答えたとかいう話あったな。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:08:11.35ID:zyR6N9wp0
髪の色染めるのはオーケーだけど
万引きはダメとわかってる奴は
髪の色染めてもいいけど
そのへん理解が甘い奴らは髪の色どころか下着の色まで締め付けるべきやろ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 13:24:20.68ID:RcHfiZ0E0
>>657
首都圏の私服校って浮かれてるね
関西圏の私服校にはそういう生徒はほとんど居ないよ
本心から茶髪、金髪、ピアスをしたいというよりは
「こんな格好してても勉強できちゃうボク、アタシ」
を演じたいだけなんじゃないの?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 13:37:10.44ID:3MeDM6+T0
落ちこぼれのイメージは強いし
アンタッチャブルだし
東北の場合は結局、人も住めなくなった
髪を染めても東北に住んで人が増えて弱者にも優しいなら考えてもいいけど
そんな期待は東北では裏切られてる
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 13:40:46.13ID:3MeDM6+T0
茶髪OKの高校出身の不良官僚が増えてるのかもしれないな
だから小梨税なんかが作られる
しかも子供を増やす目的が無くて
人から批判されずにとれる税金だから、そういう理由だし
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 13:42:02.32ID:dAhBLhuh0
>>659
若者というのはそういうもの。温かい目で見守るのが高学歴高収入な俺たちの役目なんだよ。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 13:44:15.18ID:3MeDM6+T0
消費税を受け入れてる日本人に対して来なく税とか、独身税とか泣くよ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 13:47:08.70ID:1UZQPlma0
都市部の公立トップ校と私立進学校の大半が私服容認である中で、東京・大阪・神戸の旧一中である
日比谷・北野・神戸の3校だけは一貫して制服を維持している
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 13:59:23.76ID:QtpOtKX20
>>659
どうだろう?
この記事に取り上げられた女子校の出身者知っているけど、学校私服だったのに異様に地味。大学に行っても美人なのにシャツとジーパン。社会人になっても似たような服装。
聞いてみたら、学生時代は勉強に全力投球で服装気にしたことなくて何を着てよいのか未だにわからない、だと。
0668山上隆弘
垢版 |
2017/11/30(木) 18:23:59.00ID:2C3+9uRP0
パワーハラスメントやる教師がいる方が評価が下がる
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 18:52:30.53ID:14Oeq1UO0
大阪府立高校で茶髪禁止で不登校になった女子生徒がいるらしい。
染髪禁止なら「校則だから仕方ない」で済ませるけど、
茶髪禁止は、差別としか言いようがない。
府立高校の様な税金で運営された公共機関がこのような差別行為をしているなんて許せないよ。
そんな差別主義公立高校を野放しにしている大阪府は日本の恥だ。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 20:10:47.55ID:qwmwQNdZ0
バカ学校と超進学校を比べてどうするんだよ

バカ学校は見た目くらいまともにしろってことだよ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 20:25:00.28ID:n2uzpbob0
つーか黒髪強制とかやってるとこは大抵が底辺化してる
自分では考えなくさせてるのだから当たり前
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 20:38:47.66ID:B4Zgm6x00
私服校には、なんちゃって制服を着てくる子が結構たくさんいると聞いたよ。
女の子は可愛い制服着たいんだよ。
うちの県だと上位校はどこもかしこも女子の制服がクソダサいから、茶髪にしたりガーディガンの色で個性出してる感じ。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:05:57.88ID:14Oeq1UO0
>>670
>バカ学校は見た目くらいまともにしろってことだよ

そのうち、見た目がまともな奴ほど馬鹿と言うイメージが浸透するわ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:08:18.57ID:LIyE3XLj0
母校登場に記念カキコ (´・ω・`)
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:26:58.11ID:jjHUnNYA0
母校は私服だったなぁ
夏は下着が見えそうなほど薄着するな
冬は下駄箱に入らない長さのロングブーツはやめろ程度の緩さだったから
最終的に服を考えるのめんどくさくなって一応ある制服着てるの多発してたわ
または他の学校の制服の制服とか
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:36:44.46ID:AMSaY6C30
>勉強ができる子、勉強が苦手な子に対する1つの見方だが、これは

この見方で正しい。
進学校の例なんか持って来ても参考にならない。
進学校の奴らは基本一流大を目指してるし、意志も強いし良い子ちゃんなので、
企画外の格好したってたかが知れてる。

それに対し、非進学校の場合は、意志が弱いから、
企画外のファッションして、街で変なのに声をかけられたらついて行っちゃう可能性もある。
また低レベルの子のファッションっつーのは、いつの時代も、その手のワルっぽいファッションで、
街のワルを引き寄せてしまう。

非進学校の場合は、校則を厳しくしても止むを得ない。
大体、非進学校だと、高校なのにいじめがあるぐらい低レベルだしな。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:38:23.10ID:2CgqXi1k0
底辺ほど締め付け厳しくしないと崩壊するのは常識だろ
記者がアホすぎww
上数%のエリートと底辺を同列に扱うなw
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:40:29.59ID:bVsV17VM0
御三家レベルの進学校に求められるのは、
生徒を指導・管理することじゃなくて、
学校が生徒の足を引っ張らないことだからw
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 21:50:25.84ID:8HZo6keM0
>>135
抜かれてないだろ。サピで6近く差ある
渋渋とならんで昨今の人気爆上げ校だぞ私立武蔵
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 01:53:06.18ID:rF3SXqfR0
どうやら差別を否定する筈の教育機関が、実は「茶髪は登校禁止!」と率先して差別行為を行っていたようだ。
教育機関は他者を批判して偉そうな事を言う前に自身の反省をするべきだ。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 07:58:18.41ID:XcZV3UO40
>>30
いや校則が一番厳しいのは
進学校にあこがれる新設の自称進学校だ
底辺校は校則があっても機能しないので
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 14:37:53.79ID:XYJq3v6k0
うちのムチュコタンは高校になってから
髪を染めなかった時期がないわよ
今受験生ぬるぽ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 22:07:32.08ID:iN4CByJ30
>>152

ケーサツですら下手したらキャリア様でご光臨だから手出しできないあそこか?
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 22:09:54.88ID:9gPM4nkA0
>>1

だから、日本の特権階級はロクな人間が居ないんだろ?

簡単な話じゃねえかwwwwwwww
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 22:10:58.25ID:iN4CByJ30
セーフクで毎週服装検査する癖に学ランのボタンを長野田商店謹製の予科練のにしてても誰も気がつかないアホさ。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 22:14:12.22ID:SHXluoH50
優秀な子が多い学校は、自由にしても非常識なバカは少ないから、校則も緩い
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 22:19:07.52ID:t2fY82Wj0
>>30
それ高校というより最早少年院な気がw
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 23:06:15.86ID:PSALJaFk0
私立も都立も御三家は自由だけど
昔から校則厳しい私立進学校だって結構あるよ
受験少年院と言われちゃうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況