X



【私も今試したらできたんだけど…気をつけて】アップル、「macOS High Sierra」にパスワードなしでログインできてしまう脆弱性

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミエルミエル ★
垢版 |
2017/11/29(水) 18:02:30.39ID:CAP_USER9
「macOS High Sierra」を搭載するApple製デバイスは、ユーザー名として「root」を使用すれば、パスワードがなくてもロック解除してログインできることが明らかになった。

 端末で「システム環境設定」の「ユーザーとグループ」を表示し、鍵のアイコンをクリックすると、設定を変更するためのユーザー名とパスワードの入力を求められる。ここで、パスワードを入力する代わりに、ユーザー名に「root」と入力し、パスワードは空のままにすることができる。

 「ロックを解除」を複数回クリックすると、ロックが解除される。パスワードは不要だ。Software Craftsmanship Turkey創設者のLemi Orhan Ergin氏がこの脆弱性を発見し、米国時間11月28日にツイートでApple Supportに報告した。

https://twitter.com/lemiorhan/status/935578694541770752

米CNETは、このセキュリティ脆弱性の存在を独自に確認した。
https://cnet2.cbsistatic.com/img/pWUGzyw4LDoQjV60VSy5n5rdwAk=/fit-in/570x0/2017/11/28/911f0586-e6ae-4638-88f8-eb775a0a098f/low-qual.gif

 「この問題に対処するソフトウェアアップデートに取り組んでいるところだ」とAppleの広報担当者は述べ、「当面は、ルートパスワードを設定すればMacへの不正アクセスを防止できる。Root Userを有効にしてパスワードを設定するには、こちらの手順に従ってほしい。
 https://support.apple.com/ja-jp/HT204012

 Root Userが既に有効になっている場合、パスワードが空白に設定されていないかを確認するには、『ルートパスワードを変更する』の項目にある手順に従ってほしい」とした。

 このシンプルな脆弱性は、いかに強力なパスワードを設定しようとも、macOS High Sierra搭載端末に実際に触れることのできる任意の人物が、そのコンピュータにログインできることを意味する。

 Appleが修正をリリースするまでの回避策について9To5Mac は、ゲストユーザーをオフにするか、ディレクトリユーティリティからルートパスワードを変更することを提案している。

 電子フロンティア財団(EFF)のゼネラルカウンシルである Kurt Opsahl氏は、「root」というユーザー名を作成してパスワードを設定することにより、この問題を解消するよう推奨している。

配信2017年11月29日 07時50分
CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35111084/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:03:15.41ID:HQnTGAdO0
なんでこんな初歩的なバグが
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:03:24.84ID:pgaFjf+W0
Apple社の製品を使用する奴は非国民。
真の大和民族は日本人が発明し日本人が設計し国産の原材料で日本人の労働者によって生産され国内だけに流通している商品しか使用しない。
夷狄の手で生まれたものを使用する不潔野郎は反日売国奴だから日本から消えろ。

Apple社は朝鮮企業。スティーブジョブズは通名。本名は捨正日。
Apple社のロゴは太極旗。
Apple社の製品を使用している奴 は反日売国奴だから日本から去ね。
0005ミエルミエル ★
垢版 |
2017/11/29(水) 18:03:37.08ID:CAP_USER9
記者のMac機器で試したところ、記事の方法でパスワード入力なしでロック解除できました


みなさんも気をつけてください
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:05:47.60ID:WLBvrlcr0
guest/guest
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:06:16.78ID:XZFFcuGr0
>>5
お前の名称は只の「立て子」だ。せいぜいコピペ人が良いか所だ
あと、スレタイに余計な文言入れるな。
水虫レベルに堕ちたいか?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:06:50.86ID:ZZOPZ6tC0
macのWindows化が益々進行してるな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:06:51.19ID:FmgYfUp90
わろたw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:07:04.00ID:9Ux9pFRG0
初心者向けバックドア
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:07:55.11ID:x0g5QTJk0
ktのバックドアみたいなものの超簡易版が
Appleの技術者によって作られていたわけか
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:08:11.90ID:POUbYK5Q0
NHKも実験→できた

JTCERT→まだ修正プログラムの配布はない


こんな簡単なエラーはなかなか無い
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:08:29.74ID:Sdk1SgjX0
Appleの製品って、プログラマの技術力は高くても
テスターがへっぽこぞろいな感じ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:11:22.08ID:T22RCLx40
>>16
というか海外のソフトは大体そのイメージある
テストしてないんじゃないかと思えるソフトもよく見かける
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:11:33.22ID:uIcO/3E80
windows10がどんだけ優秀なOSかわかるスレ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:13:41.26ID:7npNhVLf0
なんかもう、凄いな、これ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:15:54.83ID:R18e9p+q0
Macは安全です
よってこの情報が誤りです
信じる者は救われる
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:20:45.48ID:OtJ45jlR0
ログインというのかこれ?
まず適当なユーザでログインしていることが前提だよね?
そこからroot権限ゲットできる
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:31:40.59ID:zZR9MoeJ0
しかしrootに対してパスワードがデフォルト状態というのは軽率だったかなあ…
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:33:49.22ID:crdSpDK40
scott/tiger
勢いないのは信者の得の高さかな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:37:14.33ID:crdSpDK40
ん?あれ。
マックは押し付けアップルデートだから、これ拝師えらーにアップルデートするとルートパスワードが解除される、ということなんじゃないの?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:47:21.19ID:ae2RwLft0
アップルなら日常
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:47:52.25ID:Mp5IWUXR0
いつも3つくらい前のを使ってるからこういうのには無縁ヽ(´ー`)ノ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:50:00.57ID:Lu7Am3Ik0
パスワードは空のままにすることができる・・・UNIXとしてあり得ない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:50:17.65ID:X3NTTSmf0
名前がマウントハイシェラなのにこのハードルの低さよww
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:53:11.79ID:5eobqvmD0
これって開発中に使ってたのが、うっかり残ってたのかな
そうならテストをどうやってやってたんだ、って話になるのではw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:55:28.22ID:ae2RwLft0
shutdown/
/bin/halt
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 18:57:14.81ID:DMAOu4tm0
アホOSって絶対サンデープログラマーが作ってるんだろ?

前も考えられないバグ出してるし


【話題】iOS7.0.6は前代未聞の深刻なバグ対策!iPhoneユーザーは至急アップデートを!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393234976/


Wiredによると、暗号学の専門家である米ジョンズ・ホプキンス大学のMatthewGreen教授はバグの
正体を見つけ、「アップルのバグがわかった。これはひどい。本当にひどい」とツイートしました。

Googleの暗号の専門家、Adam Langley氏もAppleが公開しているソースコードを分析し、
バグの正体はプログラミングを学んだ者なら誰でもすぐに気付くであろう内容と発表しています。


> 「アップルのバグがわかった。これはひどい。本当にひどい」

> バグの正体はプログラミングを学んだ者なら誰でもすぐに気付くであろう内容と発表しています。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:02:53.81ID:C0EX90CJ0
>>11
windowsをバカにするな。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:03:01.28ID:npfRRJ8J0
セキュリティも一周回って、ロックしない方向にきたのか⁈
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:04:36.93ID:3KAA3hbu0
ルートで入れちゃうとかすげぇ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:05:30.88ID:gAEUQJZ40
信者はこんなこと気にしない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:08:27.93ID:DexthO+J0
>>40
アップル「括弧がわるい!」
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:10:08.05ID:nkDtGIox0
>ユーザー名に「root」と入力し、パスワードは空のままにすることができる。

Windows2000以下やんけ(´・ω・`)
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:22:54.36ID:yDOC/Me40
Macのプログラムもやるが、ここって結構クリティカルなところも
見境なく変更しまくるし、周知もしないからOSアップの度に酷い目にあわされる。
アップル内部はどうなんだろって疑問だったけど、立て続けに致命的なアホバグ
連発してるから、やっぱ内部でも統制取れてなさそうやね。
サードパーティーは、よほど大きな餌がないと付き合いきれんと思うわ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:23:48.91ID:EbVlJ5yA0
admin
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:24:18.80ID:nDPpGnTt0
iPhoneは?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:24:32.37ID:3KAA3hbu0
ルートで入られたらPCぶっ壊すことすら可能
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:26:36.02ID:YSxvO9TW0
>>51
それってクリティカルな部分を修正しているのではなく
単にデグレードを繰り返しているだけなんじゃないの?

gitから最新ソースを取り込んで、そのまま出荷。
スクリプトの検査もせず「無償OS」だから「責任免除」
真面目にテストしていないだろう
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:27:41.03ID:UBlkUsW30
>>11
Intelが入った時点でもはや「Mac」ではない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:34:04.29ID:ABAS2Csw0
大きなトロイの木馬ですね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:36:01.44ID:I7XbnlPT0
>>56
リンゴのマークがついたVAIO
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 19:37:09.71ID:I7XbnlPT0
でもリンゴのマークが付くだけで、
ダブルスコアの単価で売れる。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:02:35.15ID:cKSkGOGl0
昔のMacはHDDにパスワードがかかっててもフロッピーディスクで起動してアクセスできた
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:23:02.68ID:BMv4VwmH0
キーボード使うのも面倒くさがり屋のマカーにはこれで良い
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:26:18.52ID:pyTcGVd80
こんなすごい欠陥よくそのままにして発売したなこのアップルのOS
ひどすぎるだろユーザー名に「root」っていれれば誰でもログインできる仕様って
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:35:01.14ID:uIcO/3E80
てか今まで誰も気がつかなかったのが凄い、信心の極みだな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:47:43.79ID:8MvEJx/T0
iphoneアプリ作る用途以外でmacはイラネって所か
ゴキブリと一緒でバグ一個あると他も疑わしくなるわ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:49:55.05ID:cc1SmUbs0
iphoneの電源の位置が上から横に変わった時点でもはやダメだと思うは
ジョブズ亡くなると正常な判断がなんもできないんかと
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:52:27.48ID:ECMrT+0+0
ところでデフォルトのユーザー名って
無線LANとかでもそうだだけど
なんで「root」なの?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:52:57.11ID:zUbl7SVa0
マウスのライトニングケーブルコネクターを下面にした無能はクビにしていい。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:56:27.31ID:cVbEPtNV0
最新のiPhone Xの韓国製有機ELディスプレイは不具合出過ぎだろ
どうせ中身も韓国製と中国製だらけなんだろ
最新のiOS11の不具合も酷過ぎだしな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:57:17.43ID:BfbfJTfq0
何だかんだでソウトウエアはやっぱりMicrosoftだよね
基礎研究に投資してる企業は違う
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 20:59:20.46ID:yDOC/Me40
>>55
うん、正直なんでここ触るかなってところが結構ある
経緯とかよくわかってない連中が触ってるような気もする
理由がわかるのもあるけど、それならそれでもっと情報出せとw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:03:47.12ID:cVbEPtNV0
てかユーチューバーって何でApple製品や韓国製品をひたすらマンセーしてる奴が多くね?
いくらゼニが欲しいからって魂売り過ぎだろ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:25:10.60ID:Wk3FhUK20
CrackMeテストで2万時間を達成してLinuxを超えたと評判のOSだったのにな。
ちなみにWindowsは0.1秒でクラックされたそうだ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:35:11.42ID:EwRcNqrH0
ちょうどパワーマック注文したとこだが、今気付いてくれて良かったわw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 21:48:32.80ID:QSSnrW130
以前、MacOSはrootのいない特権モデルに移行したと聞いていたんだが
うそだったか
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:04:27.11ID:SZtXqAHi0
>>1
しゃれにならんな。WindowsでこんなことがあったらMSが傾くまで叩きまくられるだろ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:52:21.54ID:H2n7bh0e0
>>3
バグじゃなくて仕様だから?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:56:00.43ID:9ymnSAI60
すごいな

こういうのってどーやって気づくんだ?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 23:28:03.64ID:cWsgZnPB0
>>69
rootの名前の変え方を知らないのにUNIXを使ったシステムや製品を売り出すからだろう。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 23:34:01.34ID:zfT2+vVB0
何日か前にインストールしようと思ったんだけど
『このボリュームにレガシーFileVaultユーザーがいるため、インストールできません』
とか抜かしやがる

どうすんるんだ、これ……
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 23:46:17.71ID:cWsgZnPB0
fallout4に登場する企業みたいな名前だな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 23:52:48.95ID:L6Spv1BX0
unixベースなんでしょmacって
なんでこんなことがおこるのか
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 23:53:22.19ID:Lxn/FNH90
ツイートで報告するなよ全世界の悪者にバレバレだろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 23:55:17.06ID:+uePk3nX0
Mac?誰も使ってないじゃん。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 00:01:35.83ID:q3YVb4gT0
macなんて使ってるからだ
最近研究者でもlinuxよりmacの方が便利なんて頭悪い発言する奴が増えてきたが
せめてlinuxとunixの違いをググってから言えと

bsd嫌い
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 00:06:37.93ID:G6qm+SuZ0
俺はLinuxが嫌いだな
独自のコマンドで互換性なくして独自色を見せかけたり、ネットワーク負荷に弱かったり。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 00:15:01.34ID:FoeyhKlf0
まあそれほど騒ぐものでもないんじゃね
人にPC触らせてる時点でアウトやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況