「macOS High Sierra」を搭載するApple製デバイスは、ユーザー名として「root」を使用すれば、パスワードがなくてもロック解除してログインできることが明らかになった。

 端末で「システム環境設定」の「ユーザーとグループ」を表示し、鍵のアイコンをクリックすると、設定を変更するためのユーザー名とパスワードの入力を求められる。ここで、パスワードを入力する代わりに、ユーザー名に「root」と入力し、パスワードは空のままにすることができる。

 「ロックを解除」を複数回クリックすると、ロックが解除される。パスワードは不要だ。Software Craftsmanship Turkey創設者のLemi Orhan Ergin氏がこの脆弱性を発見し、米国時間11月28日にツイートでApple Supportに報告した。

https://twitter.com/lemiorhan/status/935578694541770752

米CNETは、このセキュリティ脆弱性の存在を独自に確認した。
https://cnet2.cbsistatic.com/img/pWUGzyw4LDoQjV60VSy5n5rdwAk=/fit-in/570x0/2017/11/28/911f0586-e6ae-4638-88f8-eb775a0a098f/low-qual.gif

 「この問題に対処するソフトウェアアップデートに取り組んでいるところだ」とAppleの広報担当者は述べ、「当面は、ルートパスワードを設定すればMacへの不正アクセスを防止できる。Root Userを有効にしてパスワードを設定するには、こちらの手順に従ってほしい。
 https://support.apple.com/ja-jp/HT204012

 Root Userが既に有効になっている場合、パスワードが空白に設定されていないかを確認するには、『ルートパスワードを変更する』の項目にある手順に従ってほしい」とした。

 このシンプルな脆弱性は、いかに強力なパスワードを設定しようとも、macOS High Sierra搭載端末に実際に触れることのできる任意の人物が、そのコンピュータにログインできることを意味する。

 Appleが修正をリリースするまでの回避策について9To5Mac は、ゲストユーザーをオフにするか、ディレクトリユーティリティからルートパスワードを変更することを提案している。

 電子フロンティア財団(EFF)のゼネラルカウンシルである Kurt Opsahl氏は、「root」というユーザー名を作成してパスワードを設定することにより、この問題を解消するよう推奨している。

配信2017年11月29日 07時50分
CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35111084/