X



【社会】毎日新聞の「もんじゅ」記事ついて日本原子力機構が誤報と反論、「ナトリウム取り出し」は可能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/11/29(水) 21:10:32.65ID:CAP_USER9
https://www.jaea.go.jp/
平成 29 年 11 月 29 日
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

平成 29 年 11 月 29 日付毎日新聞における「もんじゅ」に関する報道について
本日(29日)付け毎日新聞に、「ナトリウム回収想定せず もんじゅ設計に
「欠陥」」、「もんじゅ設計廃炉想定せず ナトリウム搬出困難」を標題とする記
事が掲載されました。

これらについては、技術的に可能であるにも関わらず、あたかも原子炉容器
からナトリウムを抜き出すことが極めて困難であり、かつ、あらかじめ設計上
の配慮を怠ったかのような印象を読者に与えようとするものであり、更には事
実関係を十分に取材せずに掲載されたものであることから、当機構としては甚
だ遺憾であります。

今後、毎日新聞に対しては、このようなことが起こらないように、強く抗議
するとともに善処を求めてまいります。

本件に関する事実関係の詳細は、以下の「記事解説」をご覧下さい。


http://www.jaea.go.jp/about_JAEA/article/2017/112901.pdf

【関連スレ】
【想定外】廃炉が決定した高速増殖炉「もんじゅ」、液体ナトリウムの抜き取りを想定せずに設計されており搬出困難 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511913761/
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:33:06.22ID:Qj5i3XYJ0
誤報だというなら検討する必要ないだろ。
毎日の記事の方が正しいじゃないか。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:33:16.42ID:Zbnlk9Jc0
アサヒるのは良くない
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:33:23.82ID:834mMtFA0
>>674
おまえ必死すぎ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:33:46.44ID:Y95W5pk70
ナトリウムを抜くことは想定してないが
他の用途のために入れてある配管が利用できるから
って・・
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:33:50.04ID:3EzTHUcu0
もんじゅ自体は人間が管理できない夢の施設と技術だよ。
事故が起きたら普通に首吊り出るぐらい。
書いたのがクソ新聞ってのが問題なだけで。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:33:59.78ID:ijhfYoSp0
>>666
有人月面探査はもはやロストテクノロジーだぞ。現代テクノロジーで再現できるかどうかはちょっと微妙。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:34:06.95ID:Ivb6jvXB0
あれだろ。ソケットじゃなくて
端子が向きだしや配線をハンダでつける作業
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:34:15.56ID:qZjngrgr0
また毎日新聞の捏造かよ・・・
ああいう連中生かしておいていいのか??
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:34:17.96ID:EjQDoY3S0
まあ、もんじゅに関してはなんとでも言ってくれ感はあるわな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:34:57.77ID:Qj5i3XYJ0
>>651
>>673
取り出せるなら方法を検討する必要はないだろ。
毎日の記事の反論にすらなっていない。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:35:10.16ID:uBl4PzftO
いま時点で方法がないから毎日間違ってないんでは。これから考えます、何時までに思い付くか分かりませんな状態なんだし。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:35:19.68ID:a0eamEPk0
>>665 現状はまったくそのとおりだが、本来は可能

2010年8月26日 原子炉内中継装置落下事故
2012年8月08日 中継装置の落下に係る復旧が完了

もんじゅ関係者は落下による影響はないとしているが
誰がどう考えても燃料は倒れたりしていると予想される
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:35:46.26ID:y2BWbvTH0
>>662
その割に、変な記事多いんだよなぁ…
プレスリリースをそのまま貼っておけって奴が多過ぎる。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:35:55.38ID:3A0ZKP9I0
>>609
液体金属は重たいから吸い出すことは不可能だから、水中ポンプのようなも
のを沈めて送り出すことになるのかな。

融点が98度cくらいで、大気中でそれ以上の温度になると発火する可能性が
有るらしいから非常に怖い。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:35:55.40ID:eFiL017v0
毎日の記事のどこにも「技術的に不可能」とは書いてないだろ
このスレのスレタイがおかしい
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:36:05.12ID:WTPXqWBg0
>>643
混同なんてしてない
核燃料があろうとなかろうとナトリウムそれ自体が空気や水と反応するため危険であるといってる
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:36:10.65ID:KmrtjLUs0
>>643
ナトリウムの有無は核燃料の取り出しには重大な影響は無く
核燃料の取り出しは問題なく出来るってことでいいの?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:36:17.60ID:Ir268LxA0
実用化に失敗した奴らが「技術的に可能!」て言った所で
何の説得力もないよね
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:36:22.20ID:PcGHTlKq0
反論にもなってねーし
苦し紛れの言い訳やん
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:36:28.08ID:++6Y0eMK0
取り出せなけりゃ困るのは機構だ、好きにさせとけば良い
マスコミは原発だけを特別扱いしすぎなんだよ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:36:33.46ID:Qj5i3XYJ0
>>683
どう見ても毎日の記事の方が正しいけどな。
方法をこれから考えるしかないのに取り出しが可能とは言わん。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:36:58.22ID:qAVmuW5E0
高速増殖炉は新しいモノだからスタンダードが無いんだよ。ヤルこと全て実験みたい
なもんだ。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:37:41.23ID:uHDJg/B80
>>699
明日の晩飯何にするか検討したら
なぜか晩飯が作れない話にすりかわる
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:37:44.75ID:0EQHELrn0
予算を増やせば、あら不思議、何でもできちゃうんだよね。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:38:11.38ID:UZqbUUnU0
>>672
燃料出してからナトリウム抜くって>>1のソースでも言ってんのに否定されてもなぁ
フツーの燃料交換なんて炉心から全部抜かないからw
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:38:12.44ID:ijhfYoSp0
ナトリウムを取り出せないようになってるのは仕様であって欠陥ではない!
欠陥と呼ぶのは不正確!極めて不愉快だ!

と言ってるだけだよな…
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:38:19.13ID:S57cjNKt0
日本原子力機構の幹部の話や
規制委の話を記事にすることが誤報だと言うのなら、

日本原子力機構の一方的な意見を
垂れ流すのも誤報だわな。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:38:19.32ID:fmtpqEzr0
>>689
具体的に
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:38:40.15ID:KUIrLZn00
もんじゅの呪文

95へえ💕💕💕💕💕💕💕💕
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:38:42.11ID:zDlwCehW0
>>700
どんなレベルか知らんが、海外で動いてるのが悔しいのう。
エネルギーが最重要の日本なのに
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:38:49.54ID:oCnKqCSV0
>>1

これから検討するって、取り出し方法を確立せずに設計/建設してるってことだろw

http://www.jaea.go.jp/about_JAEA/article/2017/112901.pdf
https://www.jaea.go.jp/about_JAEA/article/2017/112902.pdf

>○運転段階においては、原子炉容器内にある燃料を冷却するために、万一の配管が破断するような事故が発生した場合においても、
>燃料がナトリウムから露出することが無いよう原子炉容器内のナトリウムを抜き取る設計にはしていない。

>原子炉容器内のナトリウムの抜き取りについては、今後詳細に検討して決定していくが、

>原子炉容器の底部まで差し込んであるメンテナンス冷却系の入口配管を活用するなどにより抜き取ることが技術的に可能と考えている。

>その上で原子炉容器の最底部に残留するナトリウム(約1?)については、更なる抜き取り方法を検討するが、

>技術的に十分可能なものである。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:38:52.52ID:3EzTHUcu0
>>700
その実験で世界中の誰もがあれはヤバいって逃げた
ナトリウムに手を出してるのが今って話なんだがな。
変態新聞のうんぬんはそれとして、
もんじゅ自体は相当にヤバい。事故が起きたりしてるから特に。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:39:32.91ID:Qj5i3XYJ0
>>690
その途中の道には幾重ものトーチカや重機関銃が据え付けられてあり
そこを単身竹槍だけの装備で突破しなければいけないレベルの無理ゲーだろ。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:39:36.78ID:eFiL017v0
>>699
「技術的には可能 (ただし具体策は今から考えます)」、なら嘘じゃない
インチキだけど
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:39:47.85ID:ElghmlwC0
うちの嫁が勝手に毎日小学生新聞を取り始めて、小4の娘に読ませているんだが、どうやってやめさせたらいいだろう?
変態記事のこととか聞かせたくもないし。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:40:10.04ID:MtSSMl6d0
>>701
やったことはないが夕飯を作ることは技術的に可能と考えてる
なお、作り方と献立は今後検討する

これは普通に考えて出来るとは言わない
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:40:12.96ID:Ivb6jvXB0
もんじゅは手作り感満載だな
製品版とは思えない。β版
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:40:28.98ID:fL1Oj9NR0
>>688
燃料棒が倒れてるってwww
頓珍漢な書き込みは止めろよwww
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:41:10.90ID:fOLsZbI50
>>1
何だこのPDFは。舐めてんの? 「できません」っていうのと同じだよ、どこが反論なんだ?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:41:40.97ID:JVojizlu0
>>694
そう、最初の5年で燃料棒取り出し(これも色々とヤヤコシイけど)で
その後、ウン十年かけて廃炉。
ここで記事にある「ナトリウムの抜き取り」をどうしようって話。
>>693の言うように確かに空気と反応して危険ではあるけど
放射能レベルは下がっていて
福島第一のような日本の半分がだめかも?みたいな危機的な状況には陥らないという話。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:42:12.49ID:I+08D/NG0
>今後、毎日新聞に対しては、このようなことが起こらないように、強く抗議
>するとともに善処を求めてまいります。
不可能なことを「やれ」と言ってもなぁw

>>11
なんで侮日を叩くともんじゅ擁護になるんだ?
マジで言ってるなら、自分の知能を疑うべき。

>>189
技術的には凄く簡単なことなんだが?
>どこにどうやって何をするのか分からない
「分からない」んじゃなくて、決まってないだけ。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:42:13.83ID:8Ji+OCDU0
>>1
事前にナトリウムの抜き取りを想定しないで建設したことは間違いないな。
原子炉内のナトリウムの抜き取りはこれから検討していくそうだから。

抜き取りを事前に検討してなくて、どうしてナトリウムの抜き取りが技術的に可能なのかが結局分からなかった。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:42:35.94ID:UZqbUUnU0
>>718
実証炉だから最初から製品版じゃないβ版だぞあれ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:42:54.96ID:MtSSMl6d0
>>722
出来ない扱いされるのが普通
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:43:19.70ID:dbEXGwas0
詳細に検討とか事故から何年経ってると思ってるのw
使いものにならん頭だけの集団かよ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:43:48.88ID:Ivb6jvXB0
核融合炉は物理学としては可能だが、現代の科学技術ではやったことがない
つまりできない
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:43:55.18ID:y2BWbvTH0
>>691
液体ナトリウムは水より密度が小さい。
なので、水にナトリウム小片入れると、発熱で融けたナトリウムが水面に浮いたまま発火する。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:44:06.35ID:oCnKqCSV0
>>1

高速増殖炉自体が、「技術的に可能」だったがなw
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:44:14.95ID:fOLsZbI50
技術的に可能なことはそもそも論点じゃねえよ
それに裏付けられた実装と、確立された運用方法を直ちに説明できなきゃいけない

誰かから言われましたとか、これから検討しますとか、寝言を言うのも大概にしろ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:44:17.06ID:W9ZRqdtW0
動燃に入社した連中は貧乏くじ引いたなあ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:45:06.63ID:IF7thLaV0
液体ナトリウムって時点で無理ゲーだよな。
空気と水っていう地表で最も普遍な物質に触れさせないなんて。
しかもそいつが爆発するだけなら所詮それだけの話だが、抱えてるのが
これまた最も危険なプルトニウムとは。

成功率0.000001%ぐらいか。
いくら文系馬鹿が詭弁を弄しようと、こんな難しいミッション不可能だわ。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:45:47.65ID:PebJzNtA0
原子力村も毎日も信用できないんだがどうすれば…
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:46:04.47ID:fmtpqEzr0
もんじゅは温度計が折れてナトリウムが漏れた20年前の事故の調査で分かってるけど
化学プラントでは当たり前の知見(流動体には斜めに挿さないと折れる)すら取り入れてないんだよ
原子力部隊だけで設計してるから素人の思いつきみたいな技術が使われてる
解体を想定した設計なんて1ミリも入ってないのはどう考えても間違いない
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:46:17.07ID:hBeaWW7C0
簡単な工事ですよ、工期?30年計画です!
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:46:32.75ID:MtSSMl6d0
2ちゃんでもこんなみっともない言い訳しないわな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:46:36.01ID:Jp3VWkUN0
技術的に可能であるという点、毎日が勇み足で困難と報じた瑕疵については理解した。

で、技術的に可能=現試タ問題として実麹s可能 ではなb「んだが、実際bフところどうなbフよ?
0748名無bオさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:46:40.29ID:fpu5mIad0
>>715
4年生ならそれで良いと思う
早いうちから世の中疑うような目線を与えるのは
左翼のエリート教育受けた奴と同じ脳みそになるぞ
共産党員の子みたいなやつな
メディアを疑わせるのは幼稚園児にサンタクロースなんか信じるなって言うようなものだ
そんなことに神経注ぐくらいなら理科の勉強でもサポートしてやれ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:46:44.69ID:S57cjNKt0
記事概要
液体ナトリウムの抜き取りを想定していない設計になっている

事実関係
ナトリウムを抜き取る設計にはしていない

どこが誤報なんだ?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:46:51.24ID:6qhyAdS30
実際に取り出してからだな
どっちも信用できない
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:46:54.00ID:YM9lbArS0
まぁ、技術関連の進歩は建設当時からすれば目覚ましい限りだろうしな
打つ手はいろいろあるのはむしろ自然だ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:46:55.14ID:hxGbRUNf0
>誤報

広義の捏造
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:47:45.55ID:oCnKqCSV0
>>1

凍土壁も「技術的に可能」だったよなw

【福島原発】凍土遮水壁、「凍結」なのに効果検証できない 国費350億円が宙に? 費用対効果、現段階で不明
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511861000/


世耕はさっさと議員辞職しろよ

【高速増殖炉】「国民に理解を」世耕経産大臣 もんじゅ廃炉後も開発©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482210273/
【経済】「もんじゅ」に代わる高速炉開発 推進で一致 政府開発会議★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475965450/

【福井】もんじゅ、10年間は技術研究利用…解体と並行©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480387013/
【社会】ほとんど稼働実績がない"もんじゅ"廃炉費用3750億円以上©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482137385/

【高速増殖炉】もんじゅ後継炉の会合の議事録なし エネ庁の担当者「なぜ議事録が作られなかったのか分からない」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483667382/
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:48:11.07ID:S57cjNKt0
>>747
>毎日が勇み足で困難と報じた瑕疵については理解した。

「原研の幹部が困難と発言した」と報じたんだよ。
別に毎日が勝手に推測して記事にしてるわけじゃない。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:48:20.70ID:i/uePZlV0
stap細胞はありまぁす的な
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:48:22.82ID:Qj5i3XYJ0
>>716
ロシアはナトリウム漏れを防ぐ技術なんかないまま見切り発車しただけだろ。
半径300キロ吹き飛ぼうが知ったことじゃないという
非民主的な専制国家じゃなきゃこんなものは使えない。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:48:48.77ID:fOLsZbI50
「ナトリウムを抜き出すことが極めて困難でなどなく」、かつ、
「あらかじめ設計上の配慮を怠ってもいない」のは大変に素晴らしいことだ

そうであるならば、絶対安全な確立された手順に乗っ取って、直ちに「運用着手」できるはずだよね?
また「国民の理解を得つつ」とあるわけだから、その手順は得意のPDFでただちに国民に向けて公開できるはずだよね?

精神論を聞かせてくれと頼んだ覚えはねえぞ。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:49:19.84ID:Ht5/yPUp0
ねつ造じゃないぞ
単なる取材不足と勘違いだぞ
訂正はわかりにくく目立たない箇所に記載してやる
ウェーハッハッツハ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:49:25.02ID:nMcSd3ef0
このスレ見てるとジャップは1億総ネトウヨという感じだな。
国際社会からも堂々退場前夜になってきたしw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:49:52.85ID:wxNa9kj+0
1兆円つぎ込んで運転したのはわずか250時間だもの
反論にどれだけの根拠があるか
無脳っぷりがわかるというもの
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:50:13.00ID:j/WiCvMt0
また捏造か

そんな気はしていたが案の定
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:50:20.48ID:w1cJTu6O0
この件は変態新聞の言うとおりだろw
口動かすだけならもんじゅの知恵は要らないってか?w
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:50:20.58ID:I+08D/NG0
>>754
>高速増殖炉自体が、「技術的に可能」だったがなw
>凍土壁も「技術的に可能」だったよなw

おまい、日本語が相当苦手だろw
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:50:26.31ID:3EzTHUcu0
>>716
ロシアだけは誰が何人死んでもいい地域で稼働してるのを売りにしてるだけだ。
おまけに寿命が来ても廃炉にもできてない。
核で走ってた日本もフランスも逃げ出して今やロシアだけはやってるって人柱な夢の技術。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:50:27.31ID:BJi7VK/X0
>>749
記事
ナトリウム搬出困難

事実
ナトリウム搬出可能

どこが捏造じゃないんだ?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:50:29.48ID:Awh4hJs50
なら早くナトリウムを取り出せ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:50:36.85ID:Qj5i3XYJ0
>>747
これから方法を検討しなければいけない時点で技術的に可能とは言わない。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:50:44.70ID:x+LorI+x0
もはやデフレではないけど
デフレ脱却を目指す的なアレやな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:51:26.76ID:6RUtv04x0
まーたデ毎日のフェイクニュースか
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/29(水) 22:51:34.09ID:jHaJKOv00
虚報と誤報は違う

と言うか取材で裏取らないんじゃ報道ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況