X



【裁判】ごみ集積場を利用できず 自治会から脱退の男性が東松山市を提訴、東京高裁で和解成立…埼玉

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2017/11/30(木) 11:04:26.23ID:CAP_USER9
ごみ集積場を利用できず…自治会から脱退の男性、東松山市を提訴 
東京高裁が和解勧告、男性と市が和解
2017年11月29日(水)

東松山市は29日、自治会に未加入の男性住民がごみ集積所の利用を巡り、
市などに損害賠償を求めた訴訟で和解が成立したことを明らかにした。

男性は2015年12月、自治会から脱退後、最寄りのごみ集積場が利用できなくなり、
市が自治会への指導義務を怠ったなどとして市に、
ごみの搬出費用や慰謝料など約40万円の損害賠償を求め、提訴していた。

今年4月、一審のさいたま地裁熊谷支部は男性側の請求を棄却。
男性は控訴し、二審東京高裁は和解を勧告した。

和解は、市がホームページに項目を新たに設け、ごみ集積所を誰でも利用できることを
市民に周知徹底し、男性は請求を放棄するという内容で、9月に成立した。

埼玉新聞
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/11/30/05_.html
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:44:13.56ID:iHtHSAr20
>>103
それじゃダメだろ、おそらくいつも同じヤツがやってやらないヤツは絶対やらないでいい事になる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:44:31.05ID:YMN3YFR20
ごみ集積所の掃除当番を理由に捨てさせないと言う場合は
家の前に置いて個別収集を自治体に要請すればいい
住民税でゴミの収集費用を払ってるなら拒否はできない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:45:08.42ID:+Gn4MFDp0
一方その頃茨城県ひたちなか市は
自治会入ってない家庭に
「自分でゴミ処理施設まで持っていけ」と言ったようで
毎回せっせと車でゴミを運んでた人が結構いた
俺が「自治会関係なく捨てていいんですよ」と教えたら
それ以降普通に近くの集積所に捨ててるみたい
ホント田舎は凄いよな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:45:12.06ID:Lc/odv9t0
>>20
ゴミ集積所は町内会で管理してるモノだからそれはオカシイ
役所と交渉して自分家の前で収集してもらうようにすればいい
しかし町内の付き合いとしてタカが月2〜300円の町内会費をケチる人達の気が知れん
どうせ職場でも空気の読めない鼻つまみ者なんだろうなw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:45:23.76ID:wecfUNHq0
>>116
マンションは自治会なんか問題にならない面倒くさい事があるからね 大規模改修の時にくじ引きでそれに当たったら泣きたくなる
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:45:29.74ID:+FOPNPeF0
うちの市は氏名書かないと収集しないよ
残念ながら外国人の人が増えて、なんでも捨ててく人が増えて
しかし無記名で残されたゴミ、だから当然誰が出したかわからず
日本語じゃないゴミもあるから外国の人達だとは思うが、
結局町内会の役員が分別して町内会の名前書いて出す
困った人達だわ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:45:33.49ID:4JLpbed50
>>115
うち年2400円ですわ。老人会とかは別だけど。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:45:52.23ID:FwIr2I7q0
要するに、ゴミは出すけどゴミ捨て場の掃除はしたくないって奴が
爪弾きに遭って訴訟を起こしたって話だろ?
自治会で輪番でゴミ捨て場の清掃をして管理してたんだからさ
不公平になるでしょ?
なに考えてるんだろ?提訴したやつは
誰でも使えるけど、そのゴミ捨て場の管理は使う人間の労力の現物支給なんだよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:46:11.75ID:zJWw7x4g0
これは町内会に損害賠償請求できるケースじゃん
悪質な町内会に鉄槌を下せ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:47:07.31ID:MmhgK9nX0
>>123
うちの自治体は10軒以上の世帯が捨てるゴミステーションしか認定されないって市から言われたよ。これが間違ってるのか、それぞれの自治体で異なるのか?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:47:11.90ID:1CGoAuaFO
まっ極論は給料もボーナスもしっかり貰ってる正規採用の公務員が一件一件掃除と管理すべきなんだけどね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:47:17.24ID:v7kWB0Ie0
ゴミ集積所の管理は誰の仕事なのか?
ここだよな。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:47:31.16ID:Yy5E15ok0
>>104
たまにいるんだよ
中開けてゴミの中身チェックするキチガイやストーカーが
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:47:32.29ID:4DLI526P0
>>129
安くて羨ましい。
前住んでたとこは年1万も行かなかったけど
安い田舎に引っ越したら思わぬ落とし穴があったでござる。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:48:20.79ID:G6cH5vji0
>>115
会食費…
田舎って大変だなーコミュ力養わなきゃいきてけないじゃん
そりゃ脱退したいってやつもでてくるわ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:48:35.04ID:Nf9SndxC0
町内会とか一切無いとこ住んでて良かったw
ゴミも家の前の路上に出すだけ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:49:19.01
>>120
綺麗事じゃすまないぞ?
集積場の土地や設置が市の管理ならば文句も言えよう
だが、個人の敷地内や集積場を自治会で負担して作ったなんてのはよくある話
簡単な問題ではないんだか?
場合によっちゃ拒否する事も可能(特に私有地ならば)
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:49:24.59ID:Yy5E15ok0
>>116
>>124
まあ管理費が実質的なところがあるからな
大規模修繕とかになって追加徴収みたいな話になるとさすがにもめるけど
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:49:25.03ID:4JLpbed50
>>138
1万円超えは、正直近所付き合い最低限の範囲でやりたいって感じだと
ちょっとキツイですね。うーむ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:49:28.76ID:w+jd81ja0
>>122
野積みでカラスや猫が散らかし放題のところは大変なのかもね
うちはそもそも散らかることがほとんどないから
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:49:40.28ID:wecfUNHq0
>>126
年に数回しかない町内の付き合いも出来ない奴が会社勤めなんか出来ないと思う
どこの町にも必ずいる馬鹿にされてる名物オジサンだと思うよ 
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:50:51.51ID:FwIr2I7q0
ゴミは出しますw
掃除はしたくないw
じゃあ、出すなwって話だろ?単純に

権利ばっかり主張して義務を怠ってる訳で
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:50:56.46ID:GngfQduG0
>>141
自治会はほぼボランタリーで管理やってる。
業者に頼むとトンでもない費用を請求されるよ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:51:45.96ID:+wUlJjVM0
しかしごみ収集場所を町内会が整備ってのも
昭和すぎるんだよな
町内会のシステムはもう崩壊してるし
どうでもいいでしょもう
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:51:47.58ID:ahOzxFUZ0
そもそも、地方自治体があるのに、隣組押し付けてる今が異常。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:52:13.35ID:YMN3YFR20
>>134
自治体は町内会に入れさせたがるから町内会に入って集積所に捨てて下さいと言うらしい
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:53:14.79ID:Yy5E15ok0
>>115
それで儲けてる奴とか暮らしてる奴がいそうだなw
会費の飲み食いの場所はいつも同じで結構な収益とか
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:53:17.25ID:Zc2o3k1d0
>>117
粗大ゴミを自分で持っていけば受け入れてくれる場所が行政側あるのと同様に

ブラウン管のTVやパソコンのモニタなんかも持っていけば受け入れてくれる場所があるのだが
行政はそれを周知せず、その回収が電器屋等の利権になっている
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:53:55.60ID:SFbtHSyN0
>>119
同意
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:54:31.76ID:aTtn9m8k0
>>2
管理と責任をどこに置くかって話じゃないかね?
市がそのへんを自治会に任せてるからめんどいわけで

市が全部やるなら、自治会も市に押し付けるだろうよw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:55:49.12ID:FwIr2I7q0
自治体が管理することになると税金上げて業者に任せるって話になるw
すると、税金が高いと喚き出すw
権利ばっかり主張して義務を怠る連中から騒ぎ出すw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:56:59.94ID:ltvrKCHF0
ごみ集積所の掃除当番も考えもんなんだよなアレ
実は今までちゃんとやった事は数える程しか無いんだわ
仕事行く前はまだごみあるし
帰ってくるのは早くても夜8時頃になるし
その後一応掃除に行くが大抵綺麗になっててやる事無し
(多分誰かしらがやってるのではないかと…)
鍵だけちゃんと確認して帰るのみ
(ウチの集積所はヨドコウ屋根つきのでかい倉庫使ってる)
罪悪感だけが残るという始末
仕事してる人間にとってあの掃除当番はもやる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:57:05.33ID:xmRg5twD0
俺はそんな物入ってないけど、周辺の掃除とか雪かきを率先してやってるから誰も文句言わない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:57:09.14ID:aTtn9m8k0
>>164
金で払うか労働力で払うかの差だなw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:57:10.01ID:T4DB81P60
町内会とか、自治会とか、めんどくせーな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:57:22.54ID:qOz49l4d0
自治会に入らずに掃除だけすればいいのでは?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:57:56.08ID:yQxtneFd0
でも街路灯の交換とか自治会費で賄ってんだよな
入らない奴はタダでその恩恵を受けていることになる
金多く払うから班長とか婦人部とか防犯とかそういうのやめてくれ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:58:41.60ID:ahOzxFUZ0
>>164
それが本来の姿の手前。
それに、自分達で業者使うので徴税しないか、市役所の収集使うか。の選択の権利が要る。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:59:17.39ID:mdqAvgu90
>>42
雨風等で汚れたり、清掃者の方がゴミを乱暴に扱って中身溢して汚すこともよくあるよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 11:59:18.03ID://nKFQLv0
>>119
町内会も子供会も加入しなきゃいいやん
加入せずにうちの子だけ除け者にされてるとか言わなければ何もトラブル起きないぞ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:00:13.85ID:06vp9VO50
つまりそういう自治会のあるとこに住まなければいいって事だな
家の前にゴミ出してれば取りに来る。
引越し先はそういう自治体を選んでればこの問題は起きないわな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:00:19.86ID:uGo0GxyY0
自分の息子や孫が田舎の風習は厭だと言って都会へ出て行くのに
その風習を頑なに守ろうとする田舎のじじい。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:00:33.36ID:/HSLmD6J0
個別収集が一番気楽なのになぜやらない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:00:34.08ID:qOz49l4d0
>>42
それは場所によるとしか言いようがない。
野ざらし、網、カゴ、建物・・・色々なごみ置き場があるから。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:00:35.17ID:Yy5E15ok0
>>129
まあ例えば港区の田町の外側(芝浦)とかも個人は年2400円だね
ttp://shibaura1.org/choukaihi/
商店や企業は多少違うけど年で1万越えたら中規模企業レベルだからな…
逆に福井辺りは月2000越えがザラらしい
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:00:47.77ID:ttXjKRSc0
>>71
うちは年3万。そのほとんどが祭りの飲み食いに
使われてる。正直払いたくない。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:01:09.65ID:mdqAvgu90
>>170
そうなんだよね
入ってないから悪いなァとは思う
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:01:10.59ID:gsOkbOEu0
自治会入ってないし勧誘も一切ないけど普通にゴミだしてる
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:01:38.75ID:FFMWUPQ20
自治会に入らなくても、集積所の掃除と道路清掃に参加すれば文句を言われないと思う。
でも、たいていの場合入らない人は、集積所の掃除と道路清掃にはマレにしか参加しない。

またそういった頑なな人に多いのは、
木曜日がゴミの日ならば、朝8時までに出して欲しいといっても
木曜日は木曜日だといって、ゴミ収集車がいってしまったあとにも出す。
プラの日に中身を洗わずに出す。
金をもらってるんだから当たり前だといって、清掃センターの人の気持ちを考えないような出し方をしたりする。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:01:53.68ID:INRrbcGVO
今のマンション越してきて思ったが、町内会入ってない人って結構いるのな
入居件数より回覧板を回す件数が4件少ない。前のマンションは皆入ってたけど
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:02:03.76ID:ltvrKCHF0
>>170
でもさ
よくよく考えると街路灯を自治会費で賄うって事自体??てなるよな
住民税があるんだから行政の分野の仕事じゃねーの?と思うんだけど
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:02:15.25ID:ctk0PqGG0
自治体が土地を確保してゴミ集積場を作り、管理者も自治体が雇えばいいのに
なんでそうしないのかさっぱり分からん。

今の状況は、道路や小学校や橋を住民が勝手に作れと言ってるのと同じで、
先進国のやる事とは思えない。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:02:25.99ID:FwIr2I7q0
自治体に全部丸投げにすると、新たな問題が発生するw
ゴミ捨て場自体の設置が出来なくなる可能性が高い
『家の近くにゴミ捨て場作るな!』って近隣が言い出すからw
『地価下がるから補償寄越せ!』って要求されてそれを払うw
それを税金に上乗せして請求されるって話よw
自治会ってのは近所付き合いが有るから、余り理不尽な要求はしないし、されない
ゴミ捨て場の場所を提供をしてくれたら、管理の一部を免除するとかしてるし
自治体相手ならなに言っても許されるから文句言いまくるって話w
だから、税金が上がるのよw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:02:32.07ID:40dP1qAO0
自治会って田舎者程勘違いしている奴がいるからなぁ
任意団体で法的な強制力もっているわけじゃないのに。
東京23区でも田舎出身者が役員になるとむちゃくちゃになる。

今の自治会って集金システムを悪用して一部の人間の遊興費あつめになっているところがほとんど。
特に都市部ね。
金流用してバスツアーだ、花見会だで飲食に使っている。

自治会システム意味ないから参加しないほうがいいぞ。
特に都市部は。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:02:47.97ID:bjSJcX+f0
天下りと強制集金もセットになってるからな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:03:03.33ID://nKFQLv0
>>183
ゴミは家の前にでも出してりゃいいさ
ただ町内会の予算で管理してるゴミ置場に置くのは嫌われるぞ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:03:10.99ID:0glZB8fx0
東日本大震災があって、ライフライン全滅でガスは2ヶ月・水道は10日間・電気は1週間止まり
灯油もガソリンも売ってなくて日用品も無くて北朝鮮みたいな陸の孤島になったけど
町内会や自治会なんか全然役に立たなかった。

自分は自分で他人は他人。家具も電気製品も壊れ集合住宅でドアが開かなくなって
助け出された人もいたが、配給もないし自分で店の行列に6時間並んで買出し水汲みしたし
みんな普通に風呂も入らず通勤していた。
地下鉄やバスは普通だが歩いて。

マンションや公団に住んでいた友人も一時避難所にいたが、災害時でもマンションや公団の
住民同士も交流は全然なく声を掛け合うこともなかった。
生協が無料でトイレットペーパーやティッシュ1個や缶詰などを袋に入れてくばっていたのを
もらっただけ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:03:52.22ID:3wruA5g10
>>18 掃除当番はする
会費は払わない、町内会役員はしない、回覧板いらない
これはこれでありかも

あと自宅前までゴミ収集が来てくれるとこは羨ましいな。ちょっと遠いと面倒
プラスチックなんか週一回しか集めないから、公民館でもプラゴミ集積してもらいたい
紙ゴミ、段ボール等はやってるのに
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:04:00.68ID:40dP1qAO0
>>186 それな、言い訳。
防犯灯良く見てみな。
行政の管理番号付いているから。
つまり、税金で賄われている
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:04:05.33ID:x7vbcpha0
ゴミ置き場は担当者を決めて掃除したり管理してるんだよ
曜日別にな
この男性が使えなくなった理由を見ないとなんとも言えんな
この男性が当番を断ったりサボったりしたのかも知れんしな
いきなり裁判所に訴えることからしてもなんか近隣とトラブル起こしてそうだな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:04:32.10ID:O6qa9mLV0
>>140
昔は意義があったが今じゃ町内会なんて
老人が若い世代にマウントするのが目的になってるからな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:04:34.71ID:YoYpSjf80
町内会費くらい払えよゴミ
たいした金額じゃねーだろ
日本人なら助け合いとか普通にDNAに組み込まれてる
こういうヤツはチョンに間違いない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:05:31.61ID:pUx9x1jA0
>>18
管理を任されてる自治会は市から金もらってるから掃除当番しなくてもいいのては?
まあ掃除当番は住民のボランティアで市からの金は役員の飲み代になるんだがな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:05:47.69ID:40dP1qAO0
>>195 それは住民が勝手にやっていることで行政サービスと関係ない。
だから>>1で和解勧告に至っている。

田舎者は自分達が決めたルールと行政サービスの違いすら解からんのか?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:05:49.07ID:LB96qITs0
自治会の収支報告見たら何これ必要なの?っていう項目ばかり
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:06:20.31ID:QaRGWngMO
ゴミ集積所に鍵をかけて、持ってる人(自治会員)しか使えないところとかあるもんね。

うちは昔、町内会長が時間(収集日の朝5時〜収集車が去った後)を決めて鍵をかけたら、
怒鳴り込んできたおっさんがいて、鍵なしになった。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:06:50.63ID:4JLpbed50
>>180
月2000円ですかぁ。 こういう自治会費が高い地域の話聞くと
払いたくないってのも仕方ないなって思いますねぇ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:07:05.43ID:nwjE2zs40
>>31
うちの周りだと町内会が生滅したので集積場に一番最寄りのうちが多少ながらも掃除したりしてる。
金を出す事はないからいいけど年寄りばかりになるのにゴミ行政が50年前で止まってる。
@日立市民
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:07:31.98ID:40dP1qAO0
>>200 だから脱退を進める。
一部町内会の奴だけしか参加できないバスツアーや飲み会や花見の酒代とかだろ?
金集めて私物化しているところがほとんどなんだよ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:07:49.83ID:hMQLtuCd0
田舎ではゴミ集積所の土地が
個人の土地だったり自治会の土地だったりするから
自治会に入ってないやつは使うな、となるわけで
仕方ないよ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:08:00.62ID:GngfQduG0
>>186
街路灯は基本的に市の税金。
だけどあくまで公道だけ。
私道はやってくれない。事実上の公道化してる私道もありこれらには自治会費にてまかなってる。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:08:04.08ID:FvojWbfp0
自分の市は、自宅前回収で問題なし
深夜収集だからゴミが荒らされる事も殆ど無いし、まれに散らばってた場合は収集の人が、はわいてくれてたりする

余談:「はわく→掃く」が変換できない???調べたら九州の方言だったのか
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:08:52.57ID:mdqAvgu90
>>202
うちんとこは入ってないけど入会三万、月六千円だったような
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:09:16.14ID:gsOkbOEu0
>>191
駅前でほぼ近所づきあいもない地域だから嫌われるもなにもない感じ
資源ごみはゴミ置き場に出してるけど、何故かいつも同じおばちゃんが仕切ってくれてる
あのおばちゃんはボランティアなのかわからんが感謝している
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:09:22.26ID:stAzm5970
>>147

町内会の付き合いなんて今更する奴ほど珍しい
昔気質で会社でも窓際の時勢についていけない蛆虫なんだろ

だから町内会で威張り散らし自分の居所を見つける
会社に居場所があるやつは町内会なんてむしろどうでもいいとすら思っている
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:09:47.94ID:FwIr2I7q0
この訴訟起こした奴ってどうするのかね?w
自分はゴミ捨て場の掃除しないで利用し続けるって話?w
人生損してるよねwww
余計な摩擦を招き寄せてるだけだろうにw
自治体がゴミ捨て場を新たに設置なんて絶対に無理だろうしw
自治会管理のゴミ捨て場の自治体管理の移行なんて
他の自治会が不公平って言い出すしw
ホント、権利ばっかり主張して義務怠るやつはバカだよw
ゴミ捨て場の掃除してた方がマシだって分からんのかね?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:09:52.17ID:WRD56h120
おれは一軒家に一人暮らしだけど、お金だけ出してる。回覧板は飛ばしてくれって伝えて、当番は勝手に飛ばしてくれてる。一人暮らしだから気使ってくれてるんだろな。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:10:10.88ID:ahOzxFUZ0
>>207
いやいや
あの事実上公道だ。私道でも盆栽置くな
なら当然市が街灯設置すべき。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:10:15.41ID:40dP1qAO0
>>207 それウソ。
行政に相談すると私道でも

・地域住民の一定署名
・地権者の了解の証書

があれば行政が防犯灯設置してくれる。
これはどこの自治体でも同じ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:10:54.90ID:/OE5IoqS0
町回費が家賃と一緒に引き落とされるんだか
これって税金みたく義務なの?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 12:11:12.75ID:cDfP88GC0
現代型村八分かな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況