X



【*⋆✈︎】飛べない翼 三菱重工業のMRJ 完成を待たずにキャンセル発生も?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/12/01(金) 19:42:40.19ID:CAP_USER9
http://www.zaikei.co.jp/article/20171130/414362.html

 2008年に開発を開始し、2013年の後半にはANAに初号機を引き渡す予定でいたMRJは、都合5回の延期に追い込まれた挙句、完成機納入時期を2020年半ばへと延長し、当初計画から7年も遅れることになった。

 第1号の顧客として25機を購入する予定でいたANAは当てが外れて、MRJの運航を予定していた地方都市間の路線に、代替機のボーイング「B737-800」4機をリースで調達して2018年度から投入する。32機を契約している日本航空(JAL)に今のところ表立った動きはない。ANA・JALにとって三菱重工業は身近な日本企業であるために、忖度しなければならないことが多く、ビジネスライクに動きにくい面があるのだろう。三菱重工業にとっては有り難いことである。

 40機(購入権含む)の購入契約をしていた米イースタンが経営危機に陥り今年6月、米スウィフト航空に買収された。そのスウィフト航空は新規航空機計画について「近い将来、ボーイング737が13機から18機程度増える」ことを明らかにした。契約しているMRJの40機について触れていない。これは何を意味するのか?

 米航空会社向けの受注契約の内訳は、スカイウエスト航空が200機、トランス・ステイツ航空が100機、スウィフト(イースタン)航空が40機、航空機リース会社のエアロリースが20機となっている。米国での受注は計360機であるが、キャンセルが可能なオプション契約が半分近くを占めている。しかも現在、契約が履行出来ない理由が三菱側にあるため、最悪の場合には全てがキャンセルになることも想定されないわけではない。

 MRJを200機、購入契約している米スカイウエスト航空が、カナダのボンバルディア社と航空機整備の10年間の延長契約を結んだことが、「ボンバルディア社に変更する布石を打った」と伝えている米業界誌もある。

 アイーダ・クルーズ向け大型客船2隻の造船ビジネスでは、1番船は当初予定の2015年3月から1年遅れて引き渡され、2番船も2016年3月の引き渡し予定が2017年4月にやっと引き渡された。2隻で1,000億円と見られる受注額に対して累計損失は2,375億円に膨れ上がり、受注額の2倍を超えた。

 開発費用を1,800億円程度に収めた上で、1,000機規模の受注を受けて初めて採算の目安といわれたMRJの事業が、開発費用が5,000億円を超え受注が数100機に終われば、豪華客船の建造で被った以上の痛手を受けることは必至である。飛べない翼はいつになったら大空へはばたくのか?余りにも重大な舞台に、三菱重工業は立たされている。(矢牧滋夫)

MRJ飛行試験機2号機が離陸する様子。(写真: 三菱航空機の発表資料より)
http://www.zaikei.co.jp/files/general/20171130152939GbV0big.gif
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:45:42.66ID:mLfMoyYH0
低みの見物といくか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:47:16.48ID:aBAZ+CcL0
どうせネトウヨの陰謀論スレになるんでしょ? ここもwww
中韓のスパイがーとかそういうのw

ジャップはそもそも技術力とか、ないからwww
エンジニアとか尊崇するような文化とかじゃないじゃん、そもそもさあ
特に失われた四半世紀とかさ、ますますひどくなったよね
こういうのさ、一人三菱の話じゃなくてジャップの技術文化、そのものの話なんだよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:50:17.25ID:9DoOS8n90
違約金払わせろ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:53:39.79ID:Am0zvlal0
「飛べない翼に、意味はあるのでしょうか」
「意味はあるさ。 それが、空を飛んでいた日々の大切な思い出だからな」
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:53:51.14ID:dAAn2EHp0
三菱と一度取引してみればどんな会社か一目瞭然。
どうしてこうなるのかがよく分かる。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:55:33.91ID:K/MoT2pW0
米国のように中国に買わせるすべが無いからな、この分野でトランプは排外主義だろう、大きな市場は取れないだろうな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:56:34.65ID:Xd54aznT0
まだホンダと交代した方が飛べる機体が出来そう
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:57:06.47ID:9IWzXR1k0
鳴かぬなら殺してしまえ不如帰
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:57:24.24ID:WB5h5Fud0
簡単に「納期が遅れますので、よろしく」て、社会じゃ通用しないよね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:58:46.81ID:B6mJ0QeL0
敗戦するとこうなるの
残念だが次は無い
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 19:58:47.28ID:aPFp5cdo0
ネットウヨwwwww
ネットウヨwwwww


ゲ〜
ン〜
バ〜
ク〜


ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:01:34.36ID:xHDVpUpO0
安倍、軍事技術に直結する自体だぞ

どーせエセ愛国の売国奴だから
無視するんだろうけど
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:04:37.43ID:uKst1u5Q0
飛ばなければ落ちる心配はない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:06:02.74ID:cLqOSpbW0
日本の技術ってその程度なのか?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:07:24.98ID:3PtkcmzK0
まぁ、戦後航空技術はヤンキーに消されたから仕方がない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:08:24.59ID:xT0CaSV90
何が課題や問題なんだろう。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:10:49.54ID:LWwNroFUO
森山周一郎が一言
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:11:30.09ID:JpcbDKRX0
中国屋韓国でないし丁寧にやると時間花冠の
↑ここが本格的に輸出向けに作ったら100年かかるさ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:12:55.22ID:NEZHaQc10
✈💥💩🗾🌄
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:13:51.64ID:VcPAB4EOO
"飛ぶタイヤ"よりはマシか…
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:14:20.33ID:yq25H0dD0
ネトウヨはどう責任取るつもりだよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:15:05.42ID:yZOkBEI+0
>>10
違約金請求されるべきなのは重工の方だろ?
代替機をリース料払って手配しなければならなくなったANAなんか実際に余分の出費を強いられてるわけだ
他社も皆事情は変わらない
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:15:16.21ID:PYxew9/l0
まあこうなるとよく
「MRJで失敗しても、この技術と経験は無駄にならない!」っていいたがるのが
よく出てくるんだけど
残念なんだがこのMRJビジネスが成り立たなければ
このプロジェクトにリソースを全力投入した中小の関連企業が倒産なり撤退なりして
YS11の時と違って日本の民間旅客機製造分野の土台はほぼ完全に消滅するから
「次」や「将来」は無くなるんだよね

それにM重自体がまた再チャレンジするだけの体力はないし
まあ少なくとも数十年は無理だけどその場合は完全にノウハウを失った形での
ゼロからのスタートになるねえ
>>20>>25
そういう「敗戦したから」「戦勝国による規制のせい」とかいうのは
負け犬の言い訳と泣き言でしなないよ

そもそもブラジルのエンブラエルを見てれば
日本なんてむしろ恵まれた環境だったといえるし
他にも日本以下の環境から成功を収めた他国の航空機製造国なんぞ山ほどあるからね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:15:35.42ID:1bz2lZt50
三菱の最高傑作は
いまでもゼロ戦な
恥ずかしいw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:16:38.39ID:KvNYQ4De0
飛べない翼はただの翼だ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:20:14.31ID:YG6Lmtcx0
ホンダジェットとの差が広がって行って笑える
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:20:16.49ID:1kluVLsO0
飛行制御コンピュータは、故障しても良いように、分散させて3台とか設けているのが普通なんだが
MRJは一箇所にまとめて置いていたため、FAAの対空証明がクリア出来ないのが発覚した
今更ながら分散配置をすることになり、ワイヤハーネスが一からやり直しになった。
ノウハウない素人が一から作るからこんなんになって、今更ながら外国人に頼り始めたって感じ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:20:37.05ID:BUz3vJxZ0
東条英機の息子 東條輝雄
三菱重工業副社長、三菱自動車社長→会長→相談役
98歳没
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:21:07.97ID:NEZHaQc10
三菱ジープ最高
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:25:22.84ID:SyAfs5y30
まぁ、この先国内産業made in japanに期待できるものなんてないだろ?
・日産アウト
・神戸精鋼アウト
・シャープアウト
・東芝アウト
オワコンばっかりwまだまだ、出るだろ?
タイの留学生もいってたけど、日本人自体は思ったほどじゃないってさw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:26:22.06ID:PYxew9/l0
しかし今でも思い出すんだけど
繰り返された炎上・延期祭りを越えてのやっとこさの初飛行を無事終えた時
3K新聞だったと思うけど「ゼロ戦を血を継ぐ(←??)純国産MRJ!」
って散々ホルホルしてネトウヨ達もはしゃいでいたんだけど
一方で「シナ製新旅客機は国産化率40%しかないパクリ機!w」
「こんなのが国産認定とかシナクオリティ!w」とかネトウヨ系まとめサイトや
youtubeのゴミネトウヨ動画とか乱立したときは「呆れる」とか「情けなくなる」を通り越して
無邪気にMRJをフルスイングでブン殴ってるネトウヨ達が微笑ましかったことがあったな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:29:33.21ID:K3/DAi2s0
MRJは日本の希望です
MRJは日本の未来を背負っています
今日本は中国韓国に完全に負けています
家電、半導体、パソコン、鉄鋼、航空機、新幹線、造船、EV自動車 全部負け
残っているのは公共工事、ODA、自動車だけ
日本の産業は全滅
MRJを核に航空機産業を育成しないと負け国家、負け民族です
ガンバレMRJ
頼むぞMRJ
MRJに日本の運命がかかっています
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:32:03.71ID:QNmRgmhF0
中村あゆみだったかな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:32:04.08ID:p5i/c1+u0
>>15
三菱本体よりも子会社がヤバイ

親会社にいじられてる腹いせか取引先に何かというと
重工の意向や指示だからと高飛車になる
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:32:06.05ID:fYlaDx8Z0
【【三菱だしwww仕様が無いわwwwwwwwwwww】】
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:32:19.02ID:SbQXLAQW0
ゼロ戦がピークだった
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:36:00.82ID:JCJzagWB0
アメリカの金持ちの自家用機や社用機に人気だっけ?

日本の金持ちって少ないんだな!
自家用機持ってる人っている?

パリスヒルトンなんて成田に自家用機で来て入国拒否されてたけど、ドライブ気分なんだろうな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:37:08.34ID:9ewRBGVi0
三菱重工って国立理系院卒が多い企業だろう
こんな会社に入ってかわいそうに
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:39:07.93ID:+EZd+tpV0
だって出来た時にはボンバルディアに比べて旧型になってるし
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:41:16.77ID:IJSvttmM0
よし!
これで現実逃避の零戦オナニーが
捗るな!
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:42:01.18ID:i+cpIBWy0
こりゃ

これたけかかって 延長延長で 納品一機もしてないんじゃ 契約破棄されるわ

詐欺を疑われるレベル
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:42:17.49ID:FJGKgiBG0
もう何機 アメリカに飛んでテストしてるとおもってるんだ ウスノロチンク!
気になってしょうがないんだなぁwwww


最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★北朝鮮のICBM 急がれるトマホーク配備

★防衛技術シンポ2017 航空装備編

★防衛技術シンポ2017 艦艇装備編
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:42:49.46ID:x4LZzuFs0
>>46
>日本人自体は思ったほどじゃないってさw

思ったほど、どころかむしろマイナスだろw
0061(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶】
垢版 |
2017/12/01(金) 20:43:08.92ID:N092nNmoO
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
●奄美大島・猫ナチス政策に断固として反対の立場を貫く!

急に、かねてより、現場に近い、納期に追われた、優秀で問題解決能力の高い人(チーム)が、次から次へと自主的に機体の増改築を繰返し、図面と異なる仕立ての(実質的に万全で)安全な機体を完成させてしまうようであるならば、
もう一度、俯瞰から全体が見通せるルートを確保した上で開発していく思想信条の下で、(政府やらメガバンクやらの協力を得て)0から新開発してもらいたいような気がして仕方がないタイプで、
三菱航空機と、MRJを発展的に解消して再構築した、MRZeroに賛同する世界の総ての人々に、直ちに、【凄惨な日本の猫ナチス政策】を廃絶させてもらいたくて仕方がないタイプの俺も気になるニュースだぜ

●奄美大島・猫ナチス政策に断固として反対の立場を貫く!
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【北川直人】
【大矢誠】
【丸山朋成】

【(残酷で無責任な)人を憎んで、猫を憎まず】

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:43:21.62ID:dgagltVj0
三菱のなんてどんな製品でも怖くて買えないわ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:44:04.07ID:IJSvttmM0
>>54
米国の場合、主要都市が散らばってるから

日本の場合、東京大阪間でわざわざプライベートジェット使う必要がない
上海、香港、ソウルといった他国の都市も近いし
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:44:48.06ID:EDhGRTF80
>>3
これを見に来た
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:45:16.67ID:i+cpIBWy0
予約開始して これだけかかって 商品できないんじゃ

キャンセルどころか 損害賠償請求されるレベル
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:45:38.47ID:8YhG4eia0
待たないんじゃなく、待てないんだろ
延期しまくり
待ってる間に余計な金かかってる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:47:30.08ID:i+cpIBWy0
納期を守れない日本企業のイメージが ダメージでかいわ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:47:45.67ID:JS5AWnBh0
日本の技術スゲー君は消えたのか!
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:48:27.39ID:3XYZzkq60
完成しないからキャンセルだろ
アホか
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:48:30.00ID:0cLh6Qcj0
旅客機じゃなくて空中給油機に改造すればいいじゃん
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:48:48.29ID:B1il1C6I0
三菱重工も東芝みたいになるのかな? 豪華客船に続き飛行機も大失敗
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:52:38.74ID:GF1BWsJL0
>>10
払うに決まってるたやろ!
外資はうまうまだよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:56:20.86ID:S4YDkxlQ0
飛行機と何の関係も無いプラント設計の新人すらもかき集めてた時点でおかしな事するなと思ってたんだよ
こいつらは技術仕事を舐めてる
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:58:22.68ID:J2NgEc0d0
三菱造船も納期遅らせて手間取ってたような
三菱はなんかそういうのあるの?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 21:00:02.12ID:KxZNLwR30
型式証明に必要な基準を知らずに設計生産とか
基準のアップデートをトレースしないとか
三菱社員は仕事なめすぎなんじゃねーの?
関わった奴ら硫黄島にとばせや飛行機だけに
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 21:00:04.65ID:B1il1C6I0
型式認証取るために外国製部品を多数採用して、中国の同じような飛行機は国産部品の塊で
認証取れないからライバルにならないってホルホルしてたら、中国はアメリカと相互認証でクリアしてきたんだっけ?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 21:05:52.04ID:iuEw8Xy80
飛べない翼にも意味はあるさ
それが、空を飛んでいた日々の大切な思い出だからな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 21:08:34.31ID:+EZd+tpV0
三菱の車も買ったら何年も待たされるんだろうな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 21:09:29.22ID:B/9dO0KF0
技術者を冷遇してきた文系社長たちのせいかな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 21:20:32.03ID:9ewRBGVi0
>>84
三菱重工業は理系優遇の会社だろ
本体社員の多くが国立理系卒だぞ
東大生の有力な就職先
トップ、幹部は東大理系が多い

大宮 英明
三菱重工業会長
東京大学工学部航空学科卒業
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 21:30:36.30ID:GzSVLzJY0
東大が多い会社は駄目だな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 21:37:38.66ID:vhwtj84n0
自前で設計制作して飛ばしたこともないのに営業をするって頭のネジが飛んでるよな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 21:44:53.37ID:4WnMSEUD0
神戸製鋼のせいとかにしそうだな
まぁここも外に出てないだけで相当やらかしてるんじゃねーの?
じゃないと7年も遅れねーだろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 21:45:29.32ID:K3/DAi2s0
85 鳩山
  東芝の社長、経営陣
  燃費偽装時の三菱自動車社長
  山尾
  暴言女性国会議員
  福島
  みんなあほ灯台
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 21:47:56.58ID:9ewRBGVi0
>>89
神戸製鋼トップも重工と同じ東大工学部卒
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 21:52:11.92ID:xewYGKsU0
ボーイングに似たような飛行機製造してもらって
MRJのシール貼った方が早くていいんじゃね?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 21:52:24.40ID:ie09qtsZ0
今年度東大出身の恥
重工トップ 神戸製鋼トップ
日産社長兼CEO 山尾 豊田
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 22:00:15.26ID:b6ElUs3Z0
納入期限が2018年の40機はもう無理やな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 22:13:43.74ID:bjtzmq6s0
さすがに航空機だから時間がかかるのはしょうがないと思ってたが、これができた頃にはもうとっくに旧型性能になってるんだろうから勿体ないがMRJは完全な失敗だったな。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 22:15:20.56ID:9IWzXR1k0
>>48
ということは日本には希望も未来もないということだな。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 22:24:38.52ID:Lv6Ni2WP0
♪今〜私の〜願い事が
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 22:26:32.90ID:9ewRBGVi0
終わり
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 22:37:13.67ID:vys/0XAM0
旧財閥系は新しい物産み出せるような社風じゃないからな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 22:39:13.23ID:oVLwjE9+0
四年も遅れてキャンセルが少ないのは逆に何故
飛行機開発は四年遅れくらい普通なの?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 22:43:18.23ID:AL0RSq8O0
MRJの開発費5,000億円は、現時点で最低でもかかる費用だからな。

これ以上遅れたら、あっという間に1兆円の負債が待っている。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 22:46:08.88ID:iLkI4uWB0
ホンダジェットは180機のバックオーダーを抱えているのに
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 22:51:46.90ID:AL0RSq8O0
三菱重工の社員は、日本国内向けには重工の看板で
威張る仕事しかやったことがない。

海外向けには、ODAで日本が金を出す仕事しかやったことがない。

そんな自称エリートたちが、外国向けのガチこ仕事をやった結果がこれ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 22:53:18.02ID:sSI74Pad0
スレタイの【】内が文字化けしてるんだけど
何が書いてあるの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 23:02:35.48ID:OCpSfM3i0
>>14
思い出にもならない翼に意味はあるのか…
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 23:59:54.00ID:KvNYQ4De0
スカイダイブシュート打てないじゃん
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:00:53.59ID:Ov3GrCLy0
次の売れ筋は決まってる
既存の中型機と同じ200席強で航続距離は半分以下で、お値段その分安め
http://aviationweek.com/site-files/aviationweek.com/files/uploads/2016/07/f-nmapromo.jpg
ボーイングは797としてローンチ決定済み「3000機売る」と言ってる
でも日本人は売れ筋は作らせてもらえない
安倍総理がトランプの前で飛込み前転やったら機体の2割くらい仕事くれるかも
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:07:49.21ID:KJvBCjww0
MRJは燃費の良さが売りだけどそれはGTF搭載のおかげで、
ここまで遅れると他のメーカーもGTF搭載してくるから、アドバンテージがなくなる
もうオワコン
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:10:12.51ID:UBvSWOxp0
飛行機はものづくりだけでなく、その後の保守計画はおろか、運用計画やパイロットの訓練計画など様々なパッケージとして初めて成り立っているからいくら技術に自信があってもそれだけではなかなか難しい。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:17:42.96ID:uI4A9GvA0
>>3
納期はアウトエンジェル
エンジンは二発エンジェル〜
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:21:50.61ID:PBWRReyz0
三菱鉛筆が三菱の大看板を背負う日がやってきそうだな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 00:23:51.40ID:keDJrhby0
日本の大企業の高学歴エリートってこんなのばっか
どれだけ日本企業を傾かせてるよ
学歴だけで取れば、どんな無能でも学閥コネで一生安泰
馬鹿が会社傾かせても責任は全部底辺へ、給料泥棒の群れ、公務員以下の糞
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:19:23.25ID:UCgB5SDn0
ハゲでも納期守らなくても
社長になれる。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 01:29:02.01ID:oqPRJxcp0
完成を待たずに・・って、注文取るときはとっくの昔に完成して飛んでますよ詐欺なんですけど、それは・・・
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 05:29:24.86ID:/onT83Ob0
重工関連に納期遅れやったら
大騒ぎだし賠償問題まで出る。
そう考えたらこれは異常だろ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 06:31:32.47ID:z+ilAzhO0
>>116
まあ、お前は無職エリートとしてがんばれ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:08:32.20ID:nE1svoRu0
>>41
事情通っぽいけどNon Disclosure Agreementみたいのに引っかからんの?

一方で重工の広報が2ちゃん監視するほど暇とも思えんが
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:09:47.82ID:vL3fKrQQ0
三菱製なんて家電ですら怖くてかえませんよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:11:28.06ID:z+ilAzhO0
>>126
こんなん誰でも知ってるやん
情報弱者以外は
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:17:04.61ID:VjZC/3n80
>>93
日産コベルコは外部の影響があるから
まだあり得ると思うけど
この件は理解できんわ。
ただトップがぼんくらだっただけじゃないか。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:18:12.75ID:c2ozOgu80
未だにゼロ戦言ってるし、成功したとは言い難いYS−11を名機とか言うてるし、
テレビドラマじゃ古代の足袋屋が世界的シューズメーカーに勝つ話やって高視聴率だし、
こうだったらいいなって妄想が過ぎるから、とんでもない大損が続くよね。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:22:23.90ID:nE1svoRu0
>>128
あ、そうなんだ
ならいいや

先日小牧在住のP&Wのアメリカ人と飲んだけど、機密に対する礼節はわきまえてたから
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:24:17.96ID:XriSn5AF0
>>14
懐かしい
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:30:36.15ID:3oRcHEql0
ID:nE1svoRu0
なぜウソを付くのか
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:32:24.98ID:iR3rEy1E0
>>14
いい詩だけど、映画かなにか?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:37:54.78ID:D3YcfM2x0
日本人は信頼性のためにとことん煮詰めるから仕事が遅いというウソ
仕事遅いだけやん
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 07:41:48.59ID:J/jIIsIi0
そもそも完成もしてない商品の予約を取るとかおかしいだろ
予約金だって少しはもらってるんだろうし詐欺と言われてもしょうがない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:06:53.17ID:xwhW7c4C0
>>14
AIRって2000年発売なんだよな
懐かしすぎるわ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:32:31.38ID:TvHFN49N0
>>138
ホンダは旅客機はまださすがに無理だろw
無茶言うな。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:44:02.43ID:1mNKJEMw0
三菱よ聞いてるか

「ホンダが航空機産業の文化を変える」
ホンダ エアクラフト カンパニー社長に聞く

同じような飛行機を造って単にシェアを奪い合うのでは成長が見込めない。
だが、新しいジェットのコンセプトでいろんな人が使い始めれば、市場のパイ自体が広がると思う。
そして新しい産業をつくっていく。もっとパイロットが必要になり、部品メーカーも広がるだろうし、

飛行機はいろいろなものが関わっているので、理論だけで決められないことがたくさんある。
設計ではさまざまな問題が生じるが、大枠を詰めて、大局的に決めることが非常に重要だと思う。それをきちんとしないと、
どこかを変えたら思わぬところで問題が起きて、全部やり直しといったことがすごくある。
http://toyokeizai.net/articles/-/68952
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:48:30.84ID:YOYgJndn0
三菱重工に期待できる時代は終わったわな。ロケットだってJAXA居ないとなんもできなかった。所詮脳みそ外付けなんだから偉そうにすんな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:50:08.39ID:PddQyfGx0
もう三菱は信用できないよ!
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:51:13.54ID:EdMzfTz/0
MRJとほぼ同じで、もう飛んでるエンブラエルのに三菱のシール貼ればいいじゃん
車に良くあるOEM製造というやつ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:52:25.32ID:Zouv3L2I0
不具合の改修に何年もかかるのなぜなんだ?
制度の問題か?基礎がなってないのか?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 08:55:49.74ID:EdMzfTz/0
>当初計画から7年も遅れることになった

7年あったら、ゼロからスタートした新型機が、設計製造テスト終了して空を飛んでるだろw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:03:03.74ID:1s6m5x6t0
飛行機駄目 客船駄目 車駄目
アメリカ原発は賠償で駄目
マテリアルはデータ改ざん
電機は労災自殺で引っかかりと
昨今グループ全体で膿が噴出してる印象
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:06:41.34ID:EdMzfTz/0
>>130
別スレ(ガラクタ飛燕のスレ)でアホの日本軍機マンセーが目に余るわ
当時の日本の戦闘機は世界一とかw
よく時系列を見ろよと思うわ
零戦のさらに前の97艦戦ですら
欧州のスピットファイアやメッサーシュットの初飛行の後だし
スピットとメッサーが大空戦やってたバトル・オブ・ブリテンの頃
零戦なんてまだ試験飛行段階だったし
ヲタがマンセーする疾風や紫電改が配備された頃には
ドイツはジェット戦闘機のMe262を実戦投入したてし
時系列を同じにすると、いかに旧日本軍の飛行機がショボかったか解る
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:32:02.68ID:9jtJT1KM0
かつて日本人は奇異とも見られようが、ともかく
勤勉でマジメ、しっかりした仕事ぶりで国際的に有名だったのに
今は、残業は悪、男も育児やるべき、女の社会参加で
もはや現場は天国だが仕事のできない組織に。

それでもどうやって利益を叩き出してるかっていえば
技術でもなんでもなくて、外国人非正規労働者をこきつかって
生産してるだけ。
そこには勤勉性も、卓越した技術力もなにも存在しない。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 09:36:20.85ID:9jtJT1KM0
今は大手上場企業で優良なやつってほとんどが外資だからな。
日本企業はなぜか東芝に見られるように大失敗をして没落していっている。
外資は自民党に多額の献金をして利益誘導。
自民党は外人の為に働き、自国民を棄民。
これが現状日本の姿です。
銭ゲバ金儲けのために日本人を売り、日本を売って
多様性って魔法の言葉で外国人にとって代わられようとしてます。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:24:55.31ID:z+ilAzhO0
>>147
駄目駄目って挑戦してるから起こること
挑戦しない企業は駄目も起こりようがない
まあ、PKの失敗も同じだよね
PK蹴らない者には失敗すら起こらない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:43:51.94ID:5EJrWsWd0
XP-1担当部位強度不足で開発遅延
XC-2担当部位強度不足で対応出来ずに逃亡
自主開発ヘリコプター、欠陥で生産機数3機で生産終了

PK蹴る技量も無いド素人並み〜
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:54:13.16ID:z+ilAzhO0
>>153
>ド素人並み だったとしたら
お前はどれほどの会社を経営してるの?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 10:59:43.29ID:5EJrWsWd0
PK蹴る云々と会社経営がどうリンクしてるのか
アホの考えていることは理解不能です
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 11:27:31.96ID:8+/5ET3u0
豪華客船の建造を請け負っても1000億円くらい赤字を出すし、
三菱にはきっと反日朝鮮人社員が沢山紛れ込んでいるはず
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 11:28:59.93ID:P9WxRdmL0
飛べない豚

なのか?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 11:35:06.48ID:iR3rEy1E0
>>149
何でもかんでも欧米では〜って都合の良いところだけを真似したからな。
欧米では直ぐにクビになるのにそこだけは真似しない。
日本はオワコンだよ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 11:36:06.77ID:2FxCRMOb0
エアバスの新型輸送機みたいに
未完成品でも無理矢理納品しちゃえばよかったのか??
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 11:36:51.89ID:iR3rEy1E0
>>156
1000億は受注額じゃなかったっけ?
損失は2500億位だったような、、
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 11:39:25.32ID:hNdZlydm0
三菱の車乗ってるけど
金だけ掛かるマジの糞車

燃費もカタログデータの六割
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 11:41:50.70ID:z+ilAzhO0
>>155
読解力が無いんだから無理するなよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 11:50:35.01ID:8+pDjhWB0
ダイヤモンドプリンセスって英国船籍なんだけど、実際は日本のツアー会社が日本の周囲
ばっかり回らせてるんだよなww
客もほとんど日本人
清水港で観た時「すげーでかい!!」って感動したんだけど
よく考えると、数年前に横浜港で観たのとおんなじのに再開しただけだった
アホくさ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 11:53:05.19ID:Bo0Hgzhw0
航空機の開発はやっかいなんやで?航空法は日々更新されているが、開発中随時仕様に反映し
てたら何時までたっても開発出来ないから5~6年ぐらいは免除してもらえる制度がある。

それが切れたら場合によっちゃ大幅な設計の変更が必要になるから工数管理は超厳格なんだけ
どこんだけ遅れてるとねぇ・・・
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 11:55:11.65ID:ZinbNBUV0
5年で完成納品予定のものを、7年納期遅延して12年かかるとか、当初の計画はバカなの?
キャンセルもしないで待ち続けるのは忍耐強すぎるだろ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 12:00:28.67ID:Bo0Hgzhw0
それはともかく、アメリカの妨害だの難癖付ける輩が多すぎる、単に旅客機に
関してブラジル以下の知識しかないだけだろ、戦前の零戦ですら戦績詳しく見
れば大した事ないのにアゲる輩は馬鹿か
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 12:21:29.65ID:z+ilAzhO0
>>166
ほんこれ
エンブラエルに資本参加して勉強してから
自社生産すべきだった
ちなみに造船で資本参加したブラジルの造船会社では
赤字、改善の見込みなく撤退した、笑えるだろう
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 12:24:16.14ID:8ajgr9xE0
 「今回骨身にしみたのは、開発前の情報収集やリスク分析について、もう少し勉強すべきだった」。宮永社長は、2008年の開発決定からこれまでの進捗をこう振り返った。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 12:29:02.63ID:Vc56Vr7z0
>>161
三菱自動車はクソだけど カタログ燃費6割はわりと普通だろ。長距離燃費ならわかるが。

あー 燃費詐欺していた車買ったのねご愁傷様
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 12:30:55.29ID:rIoxn8LI0
何十年スパンで黒字化目指すしかないんだよ、一つの産業を復活させて根付かす為には
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 12:48:14.88ID:1kipeXiE0
新型旅客機の納品て、大抵どこのメーカーも遅れてない?こんなもんて事は無いん?
まぁ納品時期が契約に明記されてるだろうからメーカーは言い逃れ出来ないけども。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 12:49:26.36ID:q5REdLQy0
ホンダジェットの方がすごいのか。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 13:33:55.58ID:uSxuw8j60
>>174
プライベートジェットだから比較できない。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 13:35:17.43ID:f0zHhnhM0
えーまじかよー。これ受注関係相当ダメージ受けたな。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 13:47:04.76ID:Y4qLjcqp0
わりと優秀な人が入社してるんじゃなかったっけ、三菱重工って(´・ω・`)
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 13:53:56.92ID:3sEA2Sef0
中国産ARJ21がアメリカで売れるようになった
マーケットがかぶっているMRJはキャンセルが出て当然
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 14:09:31.93ID:UO2Wd3Hr0
>>118
ハゲはかんけーねーだろ、ボケっ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 14:13:52.50ID:zGlvZgSk0
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \   世界中の人々が
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |    日本に畏敬の念!
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 14:21:10.64ID:m8VL/RY+0
開発当初からアメリカでの型式認証で躓くだろうて言われていたのに何も対策していなくてびっくり。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 14:32:29.10ID:RqRGXSIH0
>>182
だよな。三菱は組織が硬直化してるんだろうな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 14:32:40.12ID:Iosz04Vq0
>>169
開発前に情報収集していないとかリスク分析をしていないとか、こんな会社が飛行機を作ってはいけないだろ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 14:40:17.65ID:qvT0tklG0
工業技術なんて戦争が始まれば直ぐ上がるんだけどな!
危機感を持って取り組むって意識が足りないんじゃないの?
三菱に欠陥が有るとすれば、もう手遅れだが人材だったな…
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 14:49:27.96ID:G3GN6feb0
>>1
完成してからドヤ顔で「だが断る」言われるよりマシやろ!
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 15:02:40.47ID:AaFMcrKr0
7年前の製品なんて売れるのかね?
他社は、もっと新しいの出すんじゃないの?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 15:08:57.38ID:A0tDF5vt0
>>187
ジェットエンジンなんて車のレシプロエンジンと同じで何も進化して無いけどな。
単に出力がとか効率がって所だけ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 15:13:36.25ID:yRNo7GXp0
>>179
アメリカの認証取ったのかと思ったらアメリカと中国で相互認証始めたのか
国のフォローも大きく違うな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 15:16:59.87ID:AaFMcrKr0
>>188
エンジンは一緒でも、ここ10年で乗り心地は全然変わっただろ
機内設備は進歩し続けてるから、そこら辺が心配
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 15:18:08.54ID:eSPd/s/t0
>>156
そんならそれであぶり出して処刑しなきゃ。
昔はそうやってたんだぜ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 15:20:43.99ID:3BNJ+ddO0
所詮、粗悪品
今からでも遅くはない。事故が起きる前に白紙撤回してしまえ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 15:24:30.53ID:4HuIubc30
>>179
中国優遇だなあどんな経緯かしらんが
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 15:50:00.67ID:+/zkRtJO0
ホンダがMRJクラスを開発できるかと言えば疑問だが
三菱がホンダジェットを作れたかと言えば絶対無理
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:10:20.50ID:EridCtfU0
>>194
納得
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:10:52.07ID:XKI13RLC0
クルマ、家電
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:38:56.97ID:6ohDK5em0
物づくり忘れた国賊メーカー パナ ソニー 日産 トヨタ 死ね
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:41:49.42ID:h6KxvbOx0
損切しないといかんかもな
でも誰も責任とりたくないから
先延ばししてるだけだったりして。
でも今は前の社長まで犯罪者として引っ張り出されるから
逃げ切れるかどーかわからん
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:43:17.61ID:cy3XzEzF0
MRJはトヨタがちょっと興味示してる。もしかしたら、トヨタが譲渡を申し出るかもしれない。
ダメなのは翼とバッテリーみたいだから、トヨタは問題点を解決出来る可能性が高いしね。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:46:34.47ID:iNOSGAw60
三菱が作った零戦より中島製の方が性能が良かったんだろう
元々、航空機を作っちゃダメな会社なんだよ。航空宇宙産業から手を引けよ。三菱重工
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:49:00.26ID:8Ix60SHD0
>>182
アメリカ様の市場で売ることが前提の商売で、アメリカの型式証明を取れなきゃ
全く意味がないのに、試作機を作ってから試験に通らないからと設計の見直しだもんな。

三菱重工の社員の能力の低さは、想像を絶する水準だわ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 17:00:53.91ID:uPpJDwCr0
>>201
ただそれは中島のエンジンが職人仕様はそうだけど、ライン生産仕様は性能落ちたと聞くけどな。
三菱はまぁ性能の低下は少しだったと。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 18:27:27.73ID:eSPd/s/t0
20年くらい前アイルランド人と遊んでた。
日本語ペラペラで中国語もできてドイツ語フランス語アラビア語もできた。
日本で働きたいそぶりもあったんだけど
日本は魅力的じゃなかったようでロンドンでしばらく働いてその後は香港の投資銀行にいるな。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 18:43:38.43ID:j5SD/PY20
ヤンバルクイナ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 18:46:16.33ID:XJ+6VoIn0
>>34
一方、JALは2021年納期開始だっけ。
MRJがタイムオーバーになりそうな
絶妙なタイミング。
 
ここまでエンブラエル機の契約あるし、
もうMRJなんか解約前提でFDAともども
水面下でERJ新型の選定していそう。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 18:56:03.61ID:7Q4DOQrY0
夢物語りで終わるのか?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 18:56:07.50ID:cYMZ+1u+0
飛べない翼は、ただのキャプテンだ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 19:54:02.49ID:vimzh3om0
実需は全社とも全力二階建てオールインゼアの鉄火場なんだから
いつまでもMRJ90で遊んでないで絶賛組立中のMRJ70初号機の
耐空証明取得は仏露へでも回しておけよ。

身潰しテメーはいい加減にさっさと納入しやがれ!
全日本空輸 契約15+権10 B737繋ぎリース4
日本航空 契約32機 MRJ70でもERJでもATRでも可能ダヨ
瑞ロックトン 契約10+権10

要求仕様は米国企業製品及び米国内工場生産部品
トランスステイツ航空 契約50+権50 組合合意はMRJ70相当まで ERJ保守延長でERJ急遽発注100
スカイウェスト航空 契約100+権100 組合合意はMRJ70相当まで CRJ保守延長でERJ急遽発注390
イースタン航空 契約20+権20 機材は何でも良いから仕事をくれorz B737保守延長でB737追加発注20
エアロリース 契約10+権10

要求仕様は日本国産として米国企業製品及び米国内工場生産部品は厳禁
マンダレー航空 契約6+権4 ロヒンギャ問題で対緬経済制裁されたらどうしようorz
サラトフ航空 交渉中 対露経済制裁大幅強化されたらイルクート排他的一択になってしまうorz
アーセマーン航空 契約断念? 対波経済制裁実施中で災害対策・医療搬送のEC145T2/BK117D2型ヘリコプターのほうが緊急最優先orz
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 20:08:56.33ID:vimzh3om0
ボンバルディアはCRJで協力した三菱重工業カナダを叩き出して
現行機受注終了してしまいCシリーズの受注数と開発進捗と
財務状況との睨めっこ状態で何処ぞと全く同じ状況なのだが
ダッソーと川崎航空機工業ブラジルが寄って集って築き上げた
エンブラエルERJ170-200ドノーマルが絶賛予約受付中って
ナンジャラホイw

エアバスEC145T2ヘリコプターが駄目ならMH2000ヘリコプターの
抱き合わせセット販売でも大口契約してくれそうな航空会社が
あるだろ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 20:52:54.93ID:uQjDjGYy0
三菱はやばい偽装だらけやん完成しても三菱は絶対乗らん
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 20:55:35.15ID:/ZgvxsiF0
ITで中国に負けて、航空機でも中国に負ける日本


もう死に体だな(笑)
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 20:57:09.36ID:8T+LmfS00
>>8
純粋に技術力がないんだろ
使ってる金属も怪しいのが入ってるだろうしな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 20:57:51.52ID:Lk1LMQlN0
下請けには、納期に厳しいくせに自分たちはこれだもんな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 20:58:00.02ID:xSi4SMw60
良くわかんないけど完成してからキャンセルした方がいいの?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:00:39.20ID:BYocvGlD0
こりゃ、ダメだな。一兆円近い損失だして何も残らない最悪のパターンになりそう。
もういいから、自衛隊に買ってもらいなさい。世界では通用しないんだから。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:16:41.19ID:nh7EFIIp0
>>1
傷だらけの翼 広げたまま闇夜を翔ける♪
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:29:56.43ID:p/+XeqcC0
ここから挽回するならどれだけ赤字でも売れるまで粘り強く続けていくしかない
会社がそれまで持つかどうか
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:46:18.47ID:X8byKSbz0
完成しても三菱偽装の飛行機はやばくて乗れん命がほしい
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 21:59:30.21ID:6vou3nfr0
明けない夜はないけれど、
目覚めなければ朝はこない
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 22:14:22.55ID:AA7Oa5/U0
税金使えばいいと思ってるから
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 22:37:10.82ID:7ZPk1v+j0
中国の国産旅客機C919は欧米に輸出する見通しがついた
日本は中国より何周遅れてんのかなw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 22:41:46.82ID:X8byKSbz0
飛行試験でエンジン一個停止緊急着陸試験再開の見通しは立っていない
流石三菱偽装
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 22:52:08.48ID:e7HJa5zQ0
日本はなんでも技術力があると言う幻想、なんも知らんくせに議員や会社の役員が技術立国日本!
なんて好き放題言いふらしていざやったら問題だらけ、小さいのは現場が無理やり青い顔してなんと
かしてたけど大きい案件は無理だっただけやろ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 22:59:34.30ID:yC6D0kcz0
>>221
ここから挽回するには、次のアメリカ製の新型エンジンが出た時に、最速で採用して
誰よりも早く新型飛行機を出すしかない。MRJにはもはや、優位性は何もないから。

つまり挽回できる可能性があるのは、1兆円の損失に耐えた20年後の2作目だよ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 23:38:21.44ID:iR3rEy1E0
飛行中にエンジン停止かよ。知らなかったけどコエーーー
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 00:17:05.38ID:abKBOKgg0
完成してももうアドバンテージないだろうな
どうしてこうなった
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 00:20:39.80ID:/g1DcgSh0
気落ちするなよ。これからも物作り日本で頑張っていこうぜ。
世界でもまだ人気あるんだろ?日本製の包丁とか鉄瓶とか。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 00:22:52.51ID:t5QJMciT0
日本製の安物が人気あるよ。世界で。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 00:27:44.67ID:50OvDM5J0
かなしいなぁハイテク製品は作れない国がものづくりとかw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 00:36:15.88ID:GI6hdQKI0
川重が引き継げ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 00:38:33.62ID:GI6hdQKI0
さて。どうなるの?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 00:47:37.95ID:YFktJyOk0
納期を守る為にデータ改ざん
日本企業に根付いてるんだろうな
で、世界には通用しなかったってことだろ
ことごとく検査で跳ねられて 笑
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 00:53:11.41ID:C3xclnH+0
もう駄目だね
完成しても陳腐化
売りがない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 00:55:34.66ID:YPjHaBvp0
開発の裏側暴露する本でたら面白そう
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 08:50:40.00ID:6JKsHutY0
日本人による自主開発あきらめ外国人技術者を金の力で300人以上雇てるらしい最後のあがきでガス
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 10:12:12.43ID:dHxZlaL60
金正恩にプロジェクト管理して貰えば
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 11:04:37.25ID:eGvt5Vsq0
日本に技術力があったら、YS11がポシャッタりしないわ
YS11を悲劇の名機にしちゃったところが間違っていたのだなw
日本人が作ればなんでも上手に作れると勘違いしちゃってた
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 14:06:10.44ID:NRCdc0ZK0
>>246
まぁ「うちぐらい大企業なら経営ミスってかなりヤバい事になっても、潰れたら下請け孫請け含めて影響大きすぎてとんでもないことになるから国なり産業界なりがなんとかしてくれるっしょ」的な問題はあるかもしれんね。

「ミスったら殺される」的なのが必要なのかも
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 15:08:40.52ID:j6/6AH9P0
三菱の社員は平まで異常なくらい選民意識が強いぞ。俺達はお前とは違う、みたいな。

いやいや、君も社畜ですからw
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 15:58:42.28ID:E/OYF8CQ0
船も飛行機もロクに作れんのか
そりゃ戦争に負けるわけだ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 16:42:31.10ID:JKPjMkie0
>>202 こんなところだろうな

@ 民間事業なのに長年の悪弊で税金を使えるなら使いたおうとの考えで政府に援助を求めた
A 永田町も霞が関もアメリカの言いなりなので完全内作しないでアメリカ人を雇用しろと言われた
B アメリカ人ならFAAの試験に詳しい経験者も居るだろうとアメリカ人を雇って開発リーダー格に据えた
C アメリカ人がボーイングかボンバルディアかエンブラエルに買収されて吉良上野介を決め込んだ
D 電気配線設計が装束違いでFAA試験に落第
E 社長は浅野内匠頭状態で辞任社員は赤穂藩の存続に狂奔←イマココ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 16:49:02.28ID:JKPjMkie0
ホンダは上手く行ってるのにやっぱりコネは駄目だなぁ(´・∀・`)
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 19:07:01.29ID:6dW5zthj0
まやかし材料を使って作る飛行機はまやかし飛行機
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/03(日) 19:11:52.87ID:NCzW2hbw0
>>253
ホンダのジェットは殆どアメリカ製じゃなかった?
おまけに自家用ジェットサイズだし。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 00:40:57.62ID:lQDHF8vO0
試運転でエンジン1基停止、テストパイロット一人で志願者無し。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 00:48:09.70ID:9+j4uxSE0
>>255
ビジネスジェットの最大市場アメリカで勝負するのだから、アメリカで作るのは自然な流れでしょ。
日本で作ってたらデリバリーがやたらと長旅になるしな。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 02:06:25.06ID:OWsGdQW30
偽装の糞三菱死ねよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 02:10:44.89ID:anr11FHq0
何でもそうだが
不具合や失敗、そして犠牲の積み重ねで技術は進歩する
飛行機の場合は事故で人間の生命の犠牲も伴いながら進歩する訳で
その積み重ねをこれから始める段階なんだし
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 02:13:21.38ID:LSGs77+m0
三菱態度でけーからな。
数十年後にマジで無くなる会社だと思うわ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 02:21:43.85ID:M5j23Kv40
開発から完成まで10年かかると言うことは、
立ち上げメンバーは全員素人だったと言うこと?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 02:31:51.58ID:MJP5YZjg0
重工ってさ! 一時派遣で行ったが!
ぶっちゃけクソ会社だった!!
良い人もいるが! 根本がクソ どうでもいいよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 02:39:10.53ID:JtUYxKc30
工作員が必死だなあ。
あと10年もすれば中国も韓国も消滅しているのにw
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 02:41:34.89ID:YhA2cbY60
>>200
愛知の産業を守る為にもできれば続けてほしいけど、三菱重工主導でやり続けるよりはトヨタにバトンタッチした方が、技術的にも資金的にも仕事の進め方的にも希望が持てるわな。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 02:54:27.03ID:YhA2cbY60
>>189
米国政府は米国の国策を第一に、中国政府も中国の国策を第一に考えるが、日本政府は日本の国策は二の次に米国の国策を第一に考えるからな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 07:29:13.06ID:CfsNWWmP0
納期守れない
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 07:52:46.18ID:CZSVdUlw0
>>27
それをしっかりと判別して対策する能力が三菱にあったら、こんなに遅延してないよ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 08:02:20.64ID:cdYm3Rj20
>>269
航空技術に関しては、かなり昔から中国の方が上だろ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 08:28:14.35ID:NUa1pxPu0
型式認可が降りて納入され始める方が怖い。
車と違って、航空機はパイロットや整備員の教育、訓練施設や交換部品の配送体制が必要になる。
日本企業にはその下地がないから一から始めることになるが、既存国際企業に外注していたら
恐らく事業の形にはならない。
莫大な赤字を背負い込み、それらは最終的に国民負担に転嫁されることになる。
そういう恐れがあるから、単なる民間企業の投資に過ぎないのに、布石として「国民の悲願」という
摩り替えが必要なのだろう。
そんな収益事業なのか国家行事なのか訳の分からない事業が、国際競争に勝ち抜いて
成長することなど有り得んよ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 08:28:58.89ID:0sSNNtxwO
日本はもう終わった国なんだなと思う話題が多すぎる
過去のものづくりの遺産を食い潰してるだけ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 08:34:39.18ID:eXhIwnAl0
>>264
消滅するわけないだろ、
韓国は崩壊する、中国は北京オリンピックが終わったら消滅する、
中国は上海万博が終わったら消滅する

いつ崩壊するんだ?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 09:23:15.07ID:W1C1T7n00
>>41
これかな
ttp://booskanoriri.com/archives/2961

よくわからないが国の反省の弁?
ttp://www.mlit.go.jp/common/001180164.pdf
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 09:47:37.63ID:ddhhiotM0
納期を間に合わせるために品質偽をするのが日本の製造業
中国のことをバカにしていたのに実際は中国以下かもね
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 10:43:44.94ID:H2AswzD70
そして責任は下請に押し付けられる。
関連している下請、何社潰れるかなぁ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 10:54:25.77ID:g+k1laLw0
>>274
いやいやいや
そもそも国策だから三菱単体の責任ではありません
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 10:58:22.00ID:zbMZSKUQ0
そろそろ戦争中に戦闘機をつくっていた救世主が登場するタイミングですね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:02:11.23ID:I7870MBz0
今まで三つの菱の紋所を使えば役所なんて黙らす事ができたんだけどアメリカの型式証明にはそれが通用しなくて詰んだんだよな。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:02:49.03ID:zbMZSKUQ0
>>247
YS11つくった人がBSの番組で、
「開発でアメリカに分かり当時最先端の技術を見て、あの戦争で日本はすべてにおいて負けたと思い知らされた
YSは私も大好きな飛行機で褒めていただくのは光栄。だが、あれに日本独自の最先端技術はない」
と語っていたし
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:04:07.51ID:hUA0a2Xv0
>>282
でもその戦闘機がインチキの集大成だよ
大容量エンジンが実用化できず整備にばかり手間がかかり
実働稼働が極端に低かった
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:12:09.28ID:kSSje4jB0
日本の良さ
今までは耐久力があり壊れにくいく完成度が高いが
デザインがいまいち
デメリットは買い替え需要のサイクルが長ので利益が上がらない。
今は1つのものに開発時間や予算を使えないのでなるべく早く新製品を出して
利益を得るようになっているから高耐久とかなくなっている。
数年で壊れると修理する金額より半分くらい金額だせば新製品を買い替える
ようにビジネスモデルが定着してる。
捨てるのは、修理して中古市場に出す。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:26:30.97ID:ZU+bb0ra0
重工と取引してるけど、納期守るたびに疲労する現場、納期なんて2日位遅れても実際取引先は何もいわん。納期から次の加工、製造まで一週間から10日ある。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:48:06.61ID:yVACAVFC0
クラウドファンディングで何年も遅延食らってるやつがあるのだが
MRJの記事を見るとまあこれよりはマシかと待つ気力が湧く
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:50:11.57ID:yVACAVFC0
>>247
日本人が作ればなんでも上手に作れる
なんてことがないのは最近の家電でも良く分かるんだよな
韓国にできる有機ELの実用化も日本にはできない
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 14:30:11.74ID:yrxXxXeo0
家電でも自動車でも、日本は大きな国内市場があって新しい製品に敏感なユーザーも居たし、
街の電器屋や修理工場にだってそこそこ知識ある人間が居たりしたわけでさ
そういう裾野の大きさに支えられて技術立国もできたのだな
飛行機にはそういう裾野がほとんど無いもん。無茶だよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 05:47:00.18ID:NoCvexWP0
守安功
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:22:25.06ID:GQsZokSf0
MRJのスレもまったく伸びなくなったな
来年には世間から忘れ去られていそうだ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 00:36:18.55ID:CEZj+BEC0
博物館が先にできて笑った
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 02:29:25.03ID:qSxNpY8s0
しくじり博物館
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 08:33:04.47ID:1MElMD/Z0
新規参入新規開発はやはり難しい
既存メーカーが既存機種を改良するのとはスタートラインか全然違うもんな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:11:57.07ID:Jv8X0wUM0
PEZYだと幹部が逮捕されるのに。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:30:48.99ID:tIWMt9J20
>>290
Morphyone ?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:33:45.67ID:a8Vry9Nb0
実際、もし完成しても誰も買いたくないんじゃないかな。
付き合いで日系がちょこっと買うくらいで。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:42:25.26ID:JetEiOJe0
この機体が完成して全日空や日本航空に納入後、国内線に乗るときは予約時に機材を毎回確認しないといけなくなるな。この機材が就航してる路線は乗りたくないよ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:42:43.36ID:3MeDjzNF0
>>295
名航以外は、こんなもん止めちまえとw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:48:47.51ID:N+6M3O/J0
住宅地の上飛ばすのはやめて欲しいなこんなもん
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 18:56:36.00ID:uEXyTMyH0
売れなかったら、輸送機として自衛隊に売ればいいだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況