X



【新元号】平成終了に伴い「昭和 vs 平成」の世代間闘争が終結!2019年からは地獄の三つ巴状態へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/12/01(金) 20:03:55.86ID:CAP_USER9
https://rocketnews24.com/2017/12/01/989179/

「平成」がいよいよ終わろうとしている。NHKによると、本日2017年12月1日、
天皇陛下が2019年4月30日に退位することが決定したという。皇太子さまが
翌5月1日に即位し、それに伴い新元号を施行するとのことだ。平成は、
31年でその歴史に幕を閉じることになる。

明治、大正、昭和、平成ときて、次の元号が何になるかは非常に気になるところだ。
昭和生まれ世代の中には、自分が3世代をまたぐという事実に感慨を覚える人も
多いようである。しかし、忘れてはならない。新元号の施行により、
昭和世代 vs 平成世代 vs 新元号世代という三つ巴時代が始まるということを……。

・平成の終わり

1926年から1989年まで続いた昭和。そして、2019年で幕を閉じる平成。
比較すると、いかに昭和の時代が長かったかが分かるし、日本人の大多数は
昭和生まれか平成生まれかのどちらかだ。そこへ、ついに新元号世代のニューエイジが
やって来るのである。

・新世代の誕生

私(あひるねこ)は昭和生まれ世代で、大正生まれ、ましてや明治生まれのお年寄りは、
とんでもなく昔の人のように感じてしまう。しかし、新元号生まれ世代にとっては、
昭和生まれである我々もそのように見えてしまうのだ。ぎょえーーーっ! マジかよ!! 
恐ろしいな……。

・昭和 vs 平成

世代間格差、世代間ギャップ、世代間闘争など、よく昭和世代と平成世代は比較して
語られてきた。例えば、日本テレビでは『ナカイの窓 昭和 vs 平成 女芸人SP』なんていう
番組が近日に放送予定だ。「昭和=大人・年寄り」vs「平成=若者」という関係は、
分かりやすい対立構図であり続けた。

・三つ巴状態へ突入

しかし、2019年にはそこへ新元号世代が参戦してきてしまう。これにより、
昭和 vs 平成 vs 新元号という地獄の三つ巴時代が到来することになるのだ。
三国志かよ! 平成世代と新元号世代がどのように絡んでいくのかなど、
まるで予想がつかない戦乱の世が始まると思うと、胸が熱くなるではないか。

数十年後には我々昭和生まれ世代も、「平成生まれですか?」「いえ、昭和です」
「しょ、昭和ぁぁぁああ!?」というやりとりを交わすことになる……のかもしれない。
まだ見ぬ新時代に思いを馳せつつ、残された平成を精一杯生きて行く所存である。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:30:53.67ID:ylkH7BNK0
俺は秋篠宮殿下より若いから、普通にいけば昭和→平成→皇太子→秋篠宮→悠仁の5代を生きる事になる。
死ぬ前は化石扱いだろうな。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:31:06.43ID:YYkmUqUc0
次期天皇の皇太子殿下の年齢からして17年で新元号は終わりそう。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:31:14.31ID:P1Zq5qZX0
俺らは昭和平成を生き抜いた世代ってことか
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:31:22.01ID:Tq2UFOSG0
赤ちゃんが闘争するのかよ
三つ巴状態になるのは2019年からじゃなく10年以上経ってからだろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:31:30.42ID:hMflybCb0
>>93
しょーもな…(´・_・`)
阻害されすぎて協力し合うとかそういうの理解できなくなるのかな?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:31:51.05ID:9krE6sks0
大正時代が終わって昭和時代になった頃はどうだったんだろう?
明治時代より前の元号は数年しか続いてないじゃん・・・。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:32:03.96ID:cyuRE7DR0
なぁに、老害ってレスされても気にしないよ
みんなもそうだろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:32:08.83ID:ylkH7BNK0
大事なことなのでもう一度言う。
秋篠宮殿下より若い昭和生まれは、

昭和→平成→皇太子→秋篠宮→悠仁の5代を生きる事になる。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:32:11.54ID:R4gsPnyy0
>>73
本当に。
昭和の頃は、明治生まれの人の方が大正生まれの人より貫禄を感じた。
大正は、昭和一桁よりも貫禄がなかったかもしれない。

ただ、今は100歳を超えている方のほとんどが大正だし、
貫禄を感じずにはいられないが。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:32:20.02ID:29lxra3j0
新元号時代の生まれのやつが話題になるのはすくなくとも代が変わって10年位先だろう。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:32:26.85ID:ehMrPpps0
昭和生まれなんて明治生まれみたいな感じだよなw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:33:02.14ID:R4gsPnyy0
>>88
だね。
すばらしい方が長生きしてくれてよかった。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:33:12.77ID:qInzGk7w0
>>65
大正にロマンを持つ奴も多いけど
都市にはスラム街があったり、農村でも娘の身売りとか普通にあった時代だからな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:34:02.56ID:aDBV6+xf0
平成もロクでもなかったな
震災とオウムテロが一番に思い浮かぶ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:34:29.72ID:ajgxCqjk0
とにかく西暦でも元号でも省略しないでほしい
16年とか言われたり書いてあったりしてもどっちのことだかわからんのだわ
これどっちかなあと悩む時間がもったいない
「2016年」、「平成16年」と略さずに言うことがそんなに面倒か?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:34:35.62ID:MF3KeCZf0
最近生まれた子はかわいそう
「平成?ププBBAじゃん」って言われちゃうんだよね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:34:37.58ID:FH7w1UoB0
>>6
変化の激しい時代じゃけえのう
ジジイが子供の頃面白かった物を今のガキに教えたり与えたりしたら馬鹿にされたりするんじゃ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:35:01.14ID:R4gsPnyy0
>>101
俺も、今から、天皇誕生日の変遷を予想しながら過ごしてる。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:35:03.98ID:C1E5bejD0
まぁ平成とその下はそのうち揉めるんだろ
そもそも平成元年生まれはもう30だしな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:35:14.09ID:4FXWFAiE0
臭すぎる小芝居のやり取りなんて発生しないだろw
茶髪の小僧に新元号生まれか聞いたら江戸ですと答えられた。
えっっ・・・えどぉぉぉぉっっ!!なんて椅子から転げ落ち狼狽しないだろ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:35:20.51ID:hg3wxGf10
老齢遊び人世代
VS
若年尻拭い世代
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:36:06.56ID:TSunFcR40
生き残りの明治生まれはカウントダウン状態か
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:36:14.81ID:e+jAYjAe0
>>92
泉重千代は実際は15歳若くてギネスの記録も取り消されている
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:36:16.51ID:GUf1pX030
どんな時代になっても、明治も昭和も平成でも

金持ちは金持ち、貧乏人は貧乏人
モテるやつはモテるし、モテないやつはモテない。
不幸な奴はどの時代を生きても不幸。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:36:48.29ID:R4gsPnyy0
>>105
10歳くらいだと年上のほうがかっこよく見えるから、
新元号生まれが高校生になったくらいからかな。
「平成生まれなの?ださーい。」ってなるのは。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:37:02.45ID:elEzo6Yb0
何年かしたらお前平成生まれなのダセーなって言われるんだろうな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:37:17.77ID:i9SEM7qf0
平成生まれは大正扱いだな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:37:21.86ID:pvzV00KX0
「平成だってwプゲラw」
「へいせーw」

という時代がやってくるぞ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:37:28.03ID:ZsKhcMYw0
世代間闘争を煽る工作は朝日新聞の仕業だろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:37:28.05ID:EIGnCOar0
馬鹿で暇なやつの闘争だなw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:37:36.24ID:r/9SilYr0
>>75
昭和が一番多い時代はまだまだ続くぞ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:38:03.89ID:zUT7xXcr0
>>21
昭和の高度経済成長は良かった

今日より明日、明日より明後日の方が絶対に豊かになるって信じられていたし
バブル崩壊まで実際そうだったし
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:38:29.47ID:4iojzkPb0
バブル崩壊から始まり、失われた20年を経験し、大震災を経験するなど
平成なる時代とは真逆だったな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:38:35.43ID:Y+tZVGfA0
「平成くせー」
「Hey say!wwwwww」
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:39:24.17ID:SJQpLejV0
平成時代って黒歴史じゃね?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:39:43.28ID:ULbs7Yk30
明治大正生まれは戦争体験世代だから
でも昭和戦前生まれは団塊ガーて言われるよね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:39:54.34ID:V/h6CTFI0
>>40
これ
元号とかクソださくて面倒もん廃止しろよ
西暦で暗記した方が数倍楽だわ
元号とかマジ廃止しろ
ゴミ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:40:07.92ID:zUT7xXcr0
>>49
感覚的にわかる
平成になってもしばらくは何も変わらなかった
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:40:42.71ID:V/h6CTFI0
不毛な論争とかバカじゃねーの?
世界から嘲笑されるわ
元号とかいうクソみたいな慣習は要らん
廃止しろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:40:48.20ID:kPRcImNW0
という今は西暦だよ
昭和・平成とかこだわってるのは年寄りか田舎もんくらい
先週も海外行ったし、西暦しか使えない
昭和・平成・次号とか混乱するだけ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:40:53.96ID:tR3xlnhL0
メディアっていつも対立煽ってんな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:40:58.41ID:bxwzLdiZ0
1846年・1906年・1966年・2026年丙午(ひのえうま)
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:40:58.61ID:AILmZ/E20
新元号はもう決まってる。
「安晋」だ。

安心できそうな元号だろ?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:41:20.29ID:zUT7xXcr0
>>36
企業戦士社畜を過剰に立派な人って持ち上げると思う
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:41:36.95ID:Ga6XLL/r0
平成生まれ+在日を処分すればいいんだな!
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:41:42.19ID:R4gsPnyy0
>>154
団塊は戦後だよ。
復員軍人の子どもだから。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:42:24.47ID:zUT7xXcr0
>>154
団塊世代って戦後すぐ生まれた人たちだよw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:42:52.77ID:V/h6CTFI0
元号とか喜々として使ってるのは無能低能池沼だけだろ
わざわざ西暦という便利なものを蔑ろにしてなんの意味があるの?
死ねよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:42:55.06ID:Qa5OxWq/0
おれは79年生まれだけど
80年代は受験戦争が厳しかったけど
1980年代に中高生・大学生だった人が勝ち組だと思う。
80年代の映像を見ると若者が楽しそうにしてる。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:43:02.58ID:nG8feTqR0
闘争なんてあったのか
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:43:11.47ID:6Um6ckli0
そもそも平成の世を作ってるのは昭和生まれなのに
世代間闘争とか馬鹿じゃないの?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:43:14.98ID:YI/tUHHx0
>>151
ジャニのそういう名前のグループだけでいい、くせーだのダセーだの言われるのはw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:43:21.08ID:dY1+Sjqv0
リニアが開通するまで生きたいと思ったが、次の元号の娘がセクシータレントで出てくるまでって別の目標もできた。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:43:36.07ID:77+yVtRS0
昭和の土台にタダ乗りしてることは否めない事実だし
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:43:37.26ID:kPRcImNW0
全て西暦にしろよ
世界標準だし、簡潔で分かりやすい
それかタイみたいに仏教歴にしろ
2600年くらいになれる
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:43:46.57ID:R4gsPnyy0
>>162
万札の福沢諭吉とか、『花燃ゆ』とかからすると、
「晋」はともかく、「安」は、本当にあり得なくないから笑えない。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:44:04.82ID:dSAwFv5y0
>>166
どんな世代もそうだよ、平成生まれもいずれ古いと言われる。
昔大正生まれが非常に若くモダンに感じたのと同様。
明治生まれも初期の頃は若かった。皆江戸時代生まれだったから。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:44:07.65ID:NB0H3IxV0
今の常套
大正、昭和、平成と激動の時代に
(じいちゃんばあちゃん大変だったよな)

今後の常套
昭和、平成、○○と激動の時代に
(じいちゃんばあちゃん自分たちだけ美味しい思いしやがって)
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:44:12.36ID:Pj4NzFpq0
2037年には新元号生まれのAV女優が誕生するのか
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:44:18.97ID:hlGOBXCS0
>>150
世界大戦、核兵器、洞爺丸事故、伊勢湾台風、日航機墜落のコンボに比べりゃ屁みたいなもんだ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:44:31.78ID:Wa1EZeOj0
>>14
明治、大正、昭和でも同じようなことが起きましたか?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:44:40.55ID:QtsF1ov50
そうここは地獄の新宿三丁目
新宿古着屋でございます
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:44:55.60ID:9DoOS8n90
今は西暦だろ
おさんはだまってろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:45:24.09ID:JZTZRHej0
>>162
安普請?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:45:36.76ID:FH7w1UoB0
平成は思考が平和主義すぎてお花畑だったんじゃ、次はもっと攻めてほしいのう
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:45:45.61ID:pvzV00KX0
>>172
そもそも、昭和生まれは、
「昭和w」と呼ばれても喜んでるからな。
闘争にもならない。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:46:00.33ID:fY8LJKV90
新世代がネットをやる頃には昭和世代は老害以外の何者でも無い扱いだろうな。。。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:46:02.58ID:Ga6XLL/r0
そうだよ、生産性の悪い平成生まれを殺せばいいんだ(笑)!!
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:46:28.11ID:HkSmFL+f0
次の御代は40年くらい続くと思います
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:46:58.42ID:xtSkhEgx0
>>1、簡単に言うと戦後日本が終了しただけ。

過去二代天皇も次世代天皇も昭和生まれw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:47:03.20ID:Pj4NzFpq0
>>186
ガンダム世界では
宇宙世紀はもう始まってるはずなんだがなあ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/01(金) 20:47:10.08ID:WAZDRdtp0
昭和生まれと平成生まれの人口が同じになるのは40年後、その時は次の年号生まれも同じぐらい。
世界最高年齢者も昭和生まれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況