X



【高知地裁】NHK受信契約、承諾なしで成立 NHKの申し込みから2週間で成立★7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/02(土) 08:18:25.58ID:CAP_USER9
NHKが受信契約に応じなかった高知市の会社に対し、受信料約14万円の支払いを求めた訴訟の判決で、高知地裁(西村修裁判長)は28日、テレビ設置者の受信契約を規定した放送法64条1項について「契約締結の義務を強制的に課しており、契約は承諾がなくてもNHKの申し込みから2週間で成立する」と判断、全額の支払いを命じた。

 「受信設備を設置した者はNHKと受信契約を結ばなければならない」とする放送法64条1項の解釈は地、高裁段階の判断が分かれ、最高裁大法廷が審理。12月6日の判決で受信料制度の合憲性や支払い義務、契約成立の時期などを巡って初判断を示すとみられる。

2017/11/28 19:44
共同通信
https://this.kiji.is/308192014233830497

★1が立った時間 2017/11/28(火) 20:58:42.01
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512139258/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 18:13:01.22ID:6yBMNaos0
>>408
これ訴えても契約解除できるだけで損害賠償とかは請求できなくないか?
一旦支払った上で不当利得で利息付きで返してもらうとかはできそうな気もするけど
契約時点から契約義務はなかったことの証明をした上で、義務ないのになんで払っ
たの?という点にも答えなきゃならないから難易度高そう。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 18:15:49.95ID:6yBMNaos0
>>895
そもそも緊急放送がNHKでなければならない理由が分からない
民放でも速報入るし緊急放送だって流せるんじゃないの?
国会中継だってどうしても放送の必要があるなら民放に入札
させればいい(一番安いとこで放送)。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 18:17:47.38ID:WGBU6la60
もう契約でも何でもないじゃん
死ねよクソ放送局
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 18:18:48.11ID:jLNBjhXY0
明日お前らの死亡宣告が最高裁で決定される
訴訟ラッシュの幕開けだ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 18:24:13.59ID:h2acN9ge0
憲法違反の判決が出る
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 18:31:44.81ID:KsfNSznN0
契約ってのは双方の合意が必要だが、
契約義務ってなんだ?
片方が拒否してるのに契約を強制したら
それは契約じゃないだろう
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 18:33:02.93ID:sYnBFQAR0
契約って一方的に結べるんだ
いや、おかしいだろ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 18:35:05.14ID:a3dkqZuE0
憲法の上に位置する特権上級国民の存在が
最高裁によって明らかにされる歴史的判決があるのか
これは興味津々だな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 18:44:18.63ID:vj86PFzw0
テレビ放送がNHKだけなら、こういうデカい態度も通用するが、
無料の民放がいっぱいあるし、テレビを設置しただけで金を払え! ってデカい態度が気に入らない。
今の押売り姿勢だったら、一円でも払わん!
スクランブル化した後に見たい番組が有ったら、契約するかも。
もう一度言う、押し売りはヤメロ! ボケ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 18:47:54.83ID:hqQE9h9J0
>>870
テレビを売った証拠を送りつけるだけで解約できたよ。超簡単。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:00:24.65ID:aWyQM4kj0
スクランブルもせんでいい
ただ滅びろ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:02:48.50ID:9pCgpF6z0
テレビを買えば契約した事になる?人から貰ったら?ゴミ捨て場から拾ったら?
じゃあ前のテレビを処分すれば解約した事になるんだな?
何で書いてもない事を勝手に生み出すんだよw

放送法が言ってるのはただ一つ、「NHKの放送を受信する目的で受像機を設置した者」だよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:05:23.22ID:/I7Nazt/0
>>870
テレビを親戚に送った書面を送りつけただけで解約の運びとなった。
と、その前に口座引き落としからコンビニ払いなどが出来る従来の支払い方法に変更しておいた。
変更から書面送付の間は係員から口座払いにぜひしませんかぁぁぁーと案内されたがもちろん結構です^^と拒否。
書面を送りつけて解約になった後も図々しくも奴らが来るからな。口座引き落としなんてやってられるか。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:08:32.94ID:xofLWxFhO
NHKの人気キャスターの一人でもどうにかされないとわからないレベルだな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:09:07.42ID:0GZHb6f30
>>912
品目にテレビと書いた宅急便伝票があれば解約できるな
宛先は架空の買取業者あたりで
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:17:41.07ID:N6EF4if40
テレビ持ってるなら払えよw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:18:37.91ID:0GZHb6f30
>>915
おまえ、いい奴だな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:30:20.16ID:/I7Nazt/0
>>914
解約の電話のやりとりで脅されたんだが、送り先に連絡がいくかもしれないですがよろしいですか?と聞かれた。
実際は連絡なんて親戚に行かなかったが念のため先方にはそういうことがあるかもしれんからハイと言ってなと伝えた。親戚は元から視聴料を払っているので問題なし。
しかし連絡はもしかするとあるかもしれんから送付先への根回しは一応したほうがいいな。

親戚もいない奴は視聴料を払っている知人か勤め先でも書いとくのはどうよ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:32:30.72ID:6mbsASgx0
NHK年収1800万

なんでこいつらの贅沢を国民が保障しなきゃならんの!
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:33:51.33ID:6mbsASgx0
危険なときにNHKを筆頭にモリカケ!モリカケ!韓国のセンター試験が〜!

モミーが居なくなりこの体たらく。
ゲストで来た安倍総理を睨み付ける
反日放送局だよ

http://i.imgur.com/X6B69IY.jpg
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 19:53:40.60ID:vj86PFzw0
>>915
スクランブル化で全て解決するのに、それを渋ってるNHKの事はどう思います?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:07:11.81ID:N6EF4if40
>>920
それはそれで要求し続ければ良い。正論だし。
でもとりあえず今は払いなさい
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:13:53.68ID:vj86PFzw0
>>923
払ったら電波の押売りを認めることになり、根本的解決にはならない。
NHKにスクランブル化を促す意味も込めて、今払ってる人は、
一端 支払いをストップし、もし金を払ってもNHKを見たいなら、
スクランブル化の後に契約をすればいい。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:16:56.50ID:6yBMNaos0
職質の任意性も契約の任意性も法律通り運用されてない。
運用を法律通りの運用に変えるか法律を運用通り改正するかすべき。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:17:43.55ID:/L07X06p0
日本は、日本の中にいるゴキブリたちをどうやって除けるんだよ
そろそろ本気で考えろよ
ゴキブリってNHK他のことな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:18:26.44ID:/L07X06p0
敗戦してこれやられてんだよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:21:30.88ID:/L07X06p0
あのな、小泉純一郎って朝鮮人な
この国は朝鮮人が首相やっててもそのことに気がつかないんだよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:24:08.24ID:/L07X06p0
2001年に誰が小泉マンセーしてたね?
NHK中心に日本の全てのテレビ局がマンセーしてた
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 20:29:50.98ID:/L07X06p0
なんで日本では在日朝鮮人がテレビとラジオの放送局に入ってるのか
なんでそれを日本政府が容認しているのか考えてみろよ
日本の国力を削ぐためです
ロシアとか中国とか関係ないよw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:11:11.43ID:d9RlPBxB0
>>912
NHKの回収は恐ろし過ぎるわ...
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:16:36.31ID:tTFW8Whd0
>>1
>西村修

払いたきゃお前が払えばいいじゃない
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:19:53.65ID:wY/wIg4C0
テレビ捨てちゃえよ
見れば見る程バカになるぞ
家畜の洗脳装置なんだから
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:24:04.25ID:VRdHtwkd0
契約の概念が崩れさっていくな。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:27:50.94ID:yMQgGf4e0
反日の報道ばかりでムカツクからNHKのニュースや報道特集等のスペシャル番組は一切見ない

もちろん、朝の連続テレビ小説みたいもんも見ない
大河ドラマもみない

だから絶対受信料は払わない!!!
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:27:53.01ID:jfWwxJzM0
自分で契約書作って総務大臣の認可を得ればいいんだよな
総務省にやり方電話で聞けばいいだけだし
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:28:36.16ID:YZ1dvq3v0
裁判官は毎度NHK寄りでおかしい
どんな圧力や忖度が働いているんだか
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:36:31.20ID:RqH4yxdR0
NHK寄りというより官僚寄り=議員寄りって事かな
三権分立と言っても結局全てを縛る法律作る国会(議員)が最上位だから
これには裁判所も逆らいようがない
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:39:56.52ID:N7cvckSJO
クソ電波の押し売り強要で、精神的苦痛を与えられているのだから
慰謝料請求しても良いのではないか?とさえ思う
犬hkのせいでテレビが欲しいのに、テレビを買えませんし
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 22:41:13.92ID:N7cvckSJO
テレ東だけが映るテレビが欲しいんです
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:58:01.02ID:bEUsGdFP0
契約しない自由が無いのなら、契約という言葉を一切使うべきではない
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 23:58:16.22ID:Ppu3+yGL0
公共の福祉のために契約強制されて受信料取られるわけだけど、
NHKの必要性について議論されたことはある?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:00:42.17ID:HyJpk69I0
>>1
>契約締結の義務を強制的に課しており

金は取る
運営には口を出させないお手盛り役員

ふざけたことを認めるなバカ裁判官
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:03:05.40ID:vw+G5q7U0
営利目的の公共放送ってのが矛盾過ぎる。
集金システムは公営
給与システムは民間
こんな糞システムを最高裁判官は認めるつもりなのか?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:07:04.69ID:0BGVyXYi0
そろそろ、俺たちが集団で立ち上がらないと分からないようだ
PPVを求める裁判を起こすしかない
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:07:06.78ID:MtGkAtns0
国民が必要と意思を示していない一放送局に強制徴収権を与える放送法は憲法違反だわ。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:10:12.15ID:vw+G5q7U0
本当に国民が必要としている放送ならスクランブルにすれば、全員が契約するはず。
それができない時点で自らが不必要だということをNHKが自覚しているのは明らか。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:14:29.16ID:jBmRQQkH0
6日に判決下す裁判官ってこの裁判で退官というのは本当なのか?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:15:53.43ID:Tb4TOwSb0
これが「合憲」なら、この部分、憲法改正が必要だわ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:24:19.64ID:ZHEorN9e0
>>1
契約の強制は幸福追求権に反し且つ意に反する苦役で憲法違反
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 00:37:39.96ID:lLJo+IMX0
むちゃくちゃ。
政治もずぶずぶの利権。
国営放送であるべき組織が利権をむさぼってる現状がまったくおかしい。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 01:11:22.57ID:vw+G5q7U0
契約の自由とは当事者の自由な選択の結果であるかぎり裁判所などが契約に介入するべきではないという理念のこと。
契約の自由は財産権などとともに経済的自由に分類される。

日本の民法では
契約を締結するかしないかの自由
契約相手を選択する自由
契約の内容決定の自由
契約の方式の自由
があると解されている

これらの自由を一放送会社がブチ破っても良い筈が無い。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 01:19:24.96ID:SEMCi0XK0
放送法作った当時はNHKしかなくて、テレビの購入・視聴=NHKの視聴になったから
設置したら当然NHKを見るだろうと推測が成立したんだろうが、
今は多局し、ビデオも普及し、必ずしもNHKを見るために買うわけじゃない

NHKを利用する人だけが受信料を負担するとした方が
電気やガス電話など他の公共サービスと方式が同一になり理解も得やすい
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 01:28:36.69ID:vw+G5q7U0
NHKの為にテレビが発明されたわけでもないのに、既存のツールに自身の発信情報が載ることに対して制御も掛けずに金銭を要求って根本的におかしい。
ましてやNet技術の開発なんてNHKなんて全く無関係じゃん。
今後更なる情報発信ツールが発明されたら、その度にその発信ツールで自らの発信情報を垂れ流して金銭を要求するからキリがない。
けどNHKはそれを目論んでる。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 01:39:10.59ID:Rt3TmItB0
設置の事実確認もなしに申し込み二週間で成立する。行政でもない上に罰則もないのにスゲーな。NHKが申し込まなければ、契約不要。なるほど総連、在日米軍、政治団体、公官庁、自治体、暴力団、
NHK身内等には、申し込まない。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 01:46:33.38ID:EZ+4RYJP0
御託はいいからテレビ設置してる奴はズルせずに契約しろや馬鹿野郎。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 01:52:41.74ID:hI3d/tMS0
>>962 犬乙w
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 01:58:51.21ID:vw+G5q7U0
日本の民法では
契約を締結するかしないかの自由
契約相手を選択する自由
契約の内容決定の自由
契約の方式の自由
があると解されている

そして
裁判所は、国会に対して違憲立法審査権を持っている。
違憲立法審査権とは、国会が作った法律が憲法に違反していないかをチェックできる権利だ。

しかし、もし裁判所が憲法破りの判決を出すようなら
中学の社会で習う三権分立を書き直さなければならない。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 01:59:30.56ID:vw+G5q7U0
日本の民法では
契約を締結するかしないかの自由
契約相手を選択する自由
契約の内容決定の自由
契約の方式の自由
があると解されている

そして
裁判所は、国会に対して違憲立法審査権を持っている。
違憲立法審査権とは、国会が作った法律が憲法に違反していないかをチェックできる権利だ。

しかし、もし裁判所が憲法破りの判決を出すようなら
中学の社会で習う三権分立を書き直さなければならないだろう。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 03:08:24.21ID:ciDUDiC/0
TVを設置していなければ、受信料を払わなくてよいということは、
NHKのTV放送を見なくても生活に支障がないことの証左である。
従って、NHKのTV放送は公共放送だから、スクランブル化は
よろしくないということは全くありえないのである。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 03:12:26.46ID:ciDUDiC/0
そもそも、放送法の規定は、
「公共放送だから、TV設置者は受信料払え」ではなくて、
「公共放送ではないから、TV設置者だけ受信料払え」
だったのである。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 03:15:15.60ID:hR6jxsQv0
新手の詐欺みたい
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 03:53:16.99ID:ylWOUJQ70
そして時代はラジオへ戻る
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 04:10:24.02ID:75lZG2FM0
>>969
”みたい”が余分みたい。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 04:20:47.31ID:qhFok4Fc0
この下請けのクズを個人的に訴えたいんだけど。
ウソをついて署名捺印させようとしやがった。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 04:44:55.66ID:imL17jLK0
カネの最強の毟り取りかたじゃねーかwったくw
電気ガス水道よりもどエラい必需の装置だとでも思ってんのか犬はw
テレビ無いかあるか人を雇ってわざわざ探すw
そんなにスーパー高尚なものならな、もはや人様からお金をちょうだいするシロモノじゃねーのよ。税金も無しな。
カネが来ないのは嫌なんだろ?では滅びよ。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 05:01:31.46ID:scGmS1120
>>727
お前恥ずかしいなアホ
民法は諾成主義を採用してんだよ。現金の貸し借りや不動産などは契約書が必要だが、それ以外は契約書がなくても意思があったことで契約成立になるんだよ。

意思がないのに契約成立することや、民法より放送法が優先することが判決で示されたから問題なんだよ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 05:05:25.77ID:C4aUhC420
お前らって文句ばっか言いながらもテレビは家にあるし見るよな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 05:07:17.46ID:/6bYKWIs0
受信設備の有無で徴収するか決まるなら
テレビ販売するときに契約書に書かせろよ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 05:29:13.27ID:kTlG0YtJ0
税金でもないのに受信設備を設置しただけで契約を強制するのは無理があるよな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 05:29:16.32ID:f/CsvMYB0
契約なしに視聴する事が違法である
契約せずに視聴出来ない

これを放送法に盛り込んであるならこの判決なら分かるんだがな

双方の合意なしに契約は成立し得る

これが通るんなら世の中やりたい放題だよ裁判長www
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 06:18:35.26ID:TJmYL4Kj0
NHKが家に来たら泥棒が来たと思おう
「テレビありますか?」とNHKに言われたら
「テレビなんて家にはありませんよ(‥毎日見てるけどねw)」
でOK
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 06:21:27.82ID:u2zeva8q0
そもそもインフラ構築のために無茶苦茶やってた部分を、基盤整備後も既得権として残してるから貴族化するのだ。協会は解散しろ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 06:58:37.03ID:V69BD0Wl0
インターホン越しに、呼んでないしこっちは用はないと言ったっきり帰るまで放置
しつこかったら警察呼ぶぞと一言
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:21:25.10ID:imL17jLK0
>>982
加えて録画録音しているぞ所属と目的を述べよと伝えると何故か帰り始める
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:22:17.65ID:RLtpUzwS0
契約じゃなくて支払い命令だろ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:25:44.71ID:YN4+kn0p0
今日本にいる中国朝鮮人ほか外国人からも取れよ
あと在留資格あるかもその都度NHK職員にチェックさせれば治安もいいし一石二鳥じゃね
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:29:49.81ID:B57HJzvo0
NHKは大相撲や高校野球といったコンテンツで
心情保守な一般層を取り込んで、売国誘導してるからな
この辺の手口は報ステやサンデーモーニングでも使われてるが

大相撲NHKが放送しなくなったらどうなるんだって
NHKが死ぬだけで大相撲は健全化するだけだから心配ない
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:32:13.78ID:B57HJzvo0
裏でジャップ連呼してるような放送局に誰が金払うんだよ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 07:47:40.22ID:TSBJkN180
放送法は憲法に抵触する部分において無効と解するのが相当
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:01:53.80ID:RgSS8/lN0
日本人からカネを巻き上げて日本や日本人を貶める放送に力を注ぐ犬HK
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:10:33.49ID:6x+XqSWI0
NHK解体しろよ。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:23:06.13ID:BlbF5tZ50
アンテナが無ければ来ない
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 09:42:50.51ID:s/pWUQdu0
>>982
うちは「失せろ」とだけ告げてる
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:12:13.75ID:EER1ms/H0
>>994
最高裁より、従来の判決にとらわれすぎないようにという「強い要望」が来てる
つまり、地裁で一度逆張りをさせてから最終的な判断をするのが最高裁が望んでいる形なわけ
もちろん裁判官は個々に独立した存在だから最高裁からの要望は無視しても構わないが、
最高裁に気に入られた裁判官は指名名簿に載せられ内閣府の任命室へ送られ高裁最高裁と出世していく
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 12:45:50.18ID:n7RJdjTO0
決戦の水曜日か
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 14:21:41.45ID:vw+G5q7U0
一放送会社が司法、立法との癒着を武器にして憲法を打ち破れるかどうかという決戦だな。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 15:06:42.17ID:Bvy6bnt/0
NHK完全敗北
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況