X



【うまうま】サバ缶大人気 売上高5割増 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じゅげむ ★
垢版 |
2017/12/02(土) 16:09:23.63ID:CAP_USER9
 サバの缶詰が売れている。高い栄養価に加え、原料が水揚げ、価格ともに安定しているのが背景だ。
日本水産をはじめ大手の売上高は前年を3〜5割上回る。年内には売上高がカツオ缶を抜き、魚介系缶詰で2位に浮上しそうな勢いだ。

 極洋は味噌煮などサバ缶の4〜10月の売上高が前年同期に比べて5割伸びた。日本水産も1〜10月のサバ缶の売上高は前年を3割上回った。10月のサバ缶の市場規模は前年に比べて6割増えた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24069300Q7A131C1000000/?n_cid=NMAIL007
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:26:55.54ID:Z/cBz0kb0
水煮って言うけど塩で味付けしてるから塩煮と言ってほしい
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:27:02.67ID:hIpvosRJ0
鯖の水煮は良く食べるなあ
パスタのトマトソースに入れて良し
カレーの具にしても良し
親子丼の要領で卵でとじて鯖丼にしても良し
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:27:06.87ID:mjNrMHu60
こんなにみんなで食べたら
なくなっちやうきがするわ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:27:19.73ID:z8VvjrK30
>>124
うんそうだね、お前も一緒にな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:27:30.52ID:Ba1lnGg20
>>136
これブームってか生魚なが軒並み高くなってるから代用品としての需要だろ?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:27:43.11ID:shK+Zy060
そう言えばスーパーの100円のワゴンからサンマの蒲焼きが消えて久しいな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:27:45.90ID:xFzWkh/Y0
サバ缶は用途が広いからな
サバ缶入れてそのままご飯炊いたり
キムチと混ぜて味噌汁にいれたり
可能性は無限大
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:28:00.92ID:1eBbNlHJ0
(-_-;)y-~
一番好きシーンは、
違ううううううううううううううう!木のやつうううううううううううううううう!
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:28:09.01ID:kA5moNbq0
ボリューム、栄養、保存期間、アレンジの可能性、価格
すべてにおいて優れている
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:28:36.52ID:5/uPPkhj0
単に、安いだけだろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:28:39.66ID:a1gmDGJZ0
>>4
日持ちって言うか、年持ちって感じだけどな。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:28:59.60ID:yrM9HGfe0
もやし・納豆・サバ缶=貧しさの象徴だよ。ゴキウヨは国民の敵だわ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:29:10.03ID:dwpljYp30
味噌鯖缶は結構好きなんで良く買うわ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:29:14.49ID:YxVok3Ci0
>>115
ああ〜日本海に感謝するわw



てか日本語喋んじゃねえよ生意気にw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:29:17.29ID:3QEk4jrr0
魚臭さは食べ慣れるのがコスパ的に最も得
大根と筍と煮てカレー粉と醤油で味付けるのが初心者向き
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:29:21.47ID:kA5moNbq0
水煮ほぐしてマヨネーズとネギと醤油と七味をかけるだけで
無限に飯が食える
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:29:25.66ID:jQoM/kcI0
わかる
鮭缶も好きなんだけど、安いサバ缶にしている
しょうゆたらすだけでうまい
男の一人暮らしに最適
器に盛るだけでごちそうっぽくなる。楽
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:29:26.67ID:GMZ1iyFV0
>>149 あれは単価おさえるために分量ケチりすぎてるからリピーターが付かないのだと思われ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:30:04.21ID:kA5moNbq0
>>158
頭が悪いみたいだからちゃんと魚を食べなさい
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:30:06.14ID:5dovFo8m0
サバ缶は凄く健康にいいんでしょ
あんまり好きじゃないけど体のために食べてる
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:30:33.23ID:kwH+qA5e0
焼いた鯖缶が食べたい、缶詰は焼いた魚出来ないんだろうか?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:30:42.56ID:OMmyMc+G0
鯖の水煮一人鍋を作るためにレンジで温めるとボンッ!!!と爆発する
熟練の感が必要(´・ω・`)
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:30:44.47ID:sGakdwf90
保存期間もくっそ長いし栄養もある 放射能怖いけどね…
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:30:51.92ID:Z/cBz0kb0
サバ水煮にサラダ油かけるだけでシーチキンになるぞ
ほぼ半値だからお得だよ〜
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:31:07.66ID:Ba1lnGg20
>>163
ネギじゃなくオニオンスライスでもいけるぞ。オニオンスライスなら水煮だけじゃなく味噌煮にも合うし
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:31:09.16ID:zOBGYkta0
大根おろしとカイワレ乗せて、醤油かけて食べる。
それだけでおかずになるからな。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:31:13.42ID:bwqc8Lw40
最近はイワシ缶食ってる。
鯖缶よりDNAがたっぷりだからな。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:31:14.98ID:1ytubnSa0
汎用性ではノンオイルのツナ缶の方が優れているし、サバ缶の価値が今特段に上がっているという事実はない。
サバ缶が売れると収入が増える特定の人たちが仕掛けた「ブーム」です。
もうそういうのに右往左往するのいい加減やめましょうよ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:31:29.50ID:JY0u2Hd20
サバ缶は水煮がうまいな
毎日でも食える、味つけしない方が
ほんのりと塩味で、サバの油が引き立つ
ジャンク食うより、サバの水煮の方がはるかにいい
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:31:33.54ID:uApHKF9g0
昔は貧乏人の食い物の代名詞だったのに
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:31:35.60ID:3IIS7Lj60
サバ缶には死んだアニキサスがうじゃうじゃいるとかニュース流して値下げしてくれ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:31:37.56ID:wf4/Ga0G0
>>155
カロリーなんて大したことない
高たんぱく低糖質の現代人向けの栄養食品
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:31:40.96ID:kA5moNbq0
>>177
オニオンスライスは思いつかなかったが美味そうだな 中々やりおる
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:31:44.83ID:kPrBbZbH0
鯖の水煮って味するの?
それとも醤油とかにつけて食べるの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:31:54.61ID:GE0CIYwZ0
そういえば、スーパーの魚の缶詰ってサバがやたら多いな。
魚はサバしかないのか?ってくらい。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:31:56.28ID:Z/cBz0kb0
>>157
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:32:04.29ID:rrf0Lwgm0
福島沖のサバはうまい!
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:32:17.64ID:8BjnsFLe0
>>148
魚のだしがものすごく濃いよね
たとえば生のサバを買ってきて自宅で塩で煮てもああならないよね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:32:22.37ID:CM7m5tc10
カツオの缶詰ってシーチキンマイルドくらいしか売ってないわ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:32:47.01ID:g9hKm0240
ホントかよ昔に比べて中身スカスカになってるから敬遠してたわ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:32:58.53ID:shK+Zy060
>>165
そんな仕様でさえ、その位置からサンマ缶が消えたんだよ
まだサバ缶はあった気がする
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:33:01.26ID:JHny/gJG0
鯖缶でパスタ作るとキッチンが2日ぐらい生臭いんだがどうしたらいいんだ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:34:06.11ID:L6Jk+kK90
おれむかしから青魚の缶詰は2日に1缶くらい食べてたけど、
いまごろなんでブームなのかはわからん
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:34:07.58ID:ayHMxNmc0
オリーブオイルでニンニク炒めたとこに鯖水煮缶とトマト入れて塩コショウで味整えたのでスパゲティ食ったりしてる
生も割と安いから新しいのあったらしめ鯖にして冷凍しとるわ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:34:08.54ID:l5rbeAGd0
県民の養分を奪うな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:34:09.53ID:AJjKVYVx0
ここまで長野県民なし
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:34:14.28ID:AWB9E/x50
おれも筋トレしてるからどれがいい?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:34:18.37ID:N9fv0bvT0
はごろも煮(まぐろ味付けフレーク)最強
ご飯何杯でも行ける
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:34:26.10ID:McEjk2it0
生臭いけど美味しいよな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:34:38.62ID:sOGrPDhC0
低カロリー水煮のほうがいいんだろうけど
オリーブオイル さば缶が好き
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:35:02.20ID:ZJ+5wM3x0
いなば、のはおいしくない。

>>186
今は開けた缶蓋の裏を舐めてるヤツが貧乏人だね
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:35:40.23ID:p8Yc9/5U0
サバサンマに比べるとイワシ缶は少ないな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:35:44.87ID:OlD6QNXD0
>>90
新鮮な鯖と新鮮じゃない鯖を振り分けて管理してライン別に品質管理してというコストと手間を考えれば、
んなことせずにラインに流したほうが無駄も出ないしコストも抑えられる。
したがって程度の低い田舎伝説だねそれ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:35:46.28ID:1eBbNlHJ0
(-_-;)y-~
40秒付近
違ううううううううううう!木のやつううううううううううううう!
https://www.youtube.com/watch?v=AMOcJyVsPJQ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:35:54.32ID:wyI/TWj60
じんましん出てから二度と買ってないわ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:35:57.34ID:l5rbeAGd0
煮浸しに鯖缶をいれる
そうめんに鯖缶をいれる
サラダに鯖缶を入れる
味噌汁に鯖缶を入れる
納豆に鯖味噌缶を入れる
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:36:19.16ID:n9pT+4qi0
1日1缶で
コレステロールがかなり
下がるらしい
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:36:45.58ID:IsAR4k860
水煮ってしょっぱくね?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:37:00.26ID:WixvS3OX0
さんま、シャケの漁獲量が減ったからでしょ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:37:19.41ID:wahLvTkc0
切ないな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:37:24.33ID:K1Y48D3L0
シーチキンの代わりに使ってるからサバ缶が高くなるのは困るなぁ 
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:37:35.81ID:1ytubnSa0
>>223
コレステロールは下がれば下がるほど良いという価値観をお持ちですか?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:37:42.58ID:CAXRB1/S0
サバ缶の水煮が今年の俺の日曜の夕食だとなんで知ってんだ?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:37:45.17ID:f94mRzpx0
有事に非常食用としての

売り上げ・・・・じゃ・・・
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:38:13.63ID:4NH14cll0


   ゲロまずぃ  貧乏食   貧民の食いもん    日本めちゃ貧しくなったわー

0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:38:17.00ID:DidjVEWX0
缶詰はマズイ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:38:24.72ID:WixvS3OX0
>>224
ちゃう
イカ、さんま、シャケとかの漁獲量が減った為に値上がり
よって庶民はサバに走っただけ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:38:27.37ID:l5rbeAGd0
>>225
しょっぱいけど
鯖の骨だけ集めて水で煮てもあの味になるんだぜ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:38:27.41ID:m6z1LzTs0
【うまうま】ってきっしょ死ね貧乏デブ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/02(土) 16:38:48.47ID:TrpKZHC40
鯖缶の汁ってどうしたらいいんだ
捨てたらもったいない感じだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況