X



【埼玉】「ハイビームはつけないというマナーの意識を変えれば事故は防げる」 夜間事故多発で、県警が注意呼びかけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2017/12/04(月) 11:08:12.14ID:CAP_USER9
前年同期比で24人増と増加数は全国トップで、65歳以上の高齢者が死者の半数以上を占めている。歩行者がはねられる事故や、
夜間の発生が多発していることから、県警は1日から始まった冬の交通事故防止運動で歩行者の反射材の着用や、
運転時のハイビームの活用を呼びかけていく。

 昨年1年間の県内の交通事故死者数は151人。今年はすでに11月末時点で死者数が10人上回っており、
愛知県の172人に次ぐ数になっている。

 死者のうち88人(54・7%)が65歳以上の高齢者となっており、歩行者が49人を占める。
また、死者全体の60・2%にあたる97人が夜間の事故で死亡している。

 一方で、県警交通企画課によると、今年1〜9月末までに発生した夜間の死亡事故75件の中でロービームだったのは9割近くの65件。
ハイビーム点灯中の死亡事故は1件もなかったという。

 警察庁は、3月から「交通の方法に関する教則」にハイビームの使い方を明記し、交通量の多い市街地を除き、
ハイビームを使うべきだとした。教則では、対向車と行き違うときや、他の車の直後を通行している時は
ロービームへのこまめな切り替えを求めている。同課の市川弘明次席は「夜間の死亡事故の状況を調べると、
ほとんどのケースでドライバーが歩行者を発見していなかった。ハイビームはつけないというマナーの意識を変えるとともに、
歩行者が反射材を付けてくれれば事故は防げる」と呼びかけている。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171203-OYT1T50006.html
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:57:07.26ID:GWECEqiq0
目くらましが安全だと?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:57:10.25ID:khsu3kBB0
>>420
夜にサングラスとかとても面白い意見ですね(笑)
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:57:11.02ID:UQXRnMsb0
ハイとローなんて対向車が来たときと前方に車がいる時で切り替えるもんだろ
なんでこじれるんかわからん
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:57:14.16ID:4YOHLNql0
ロービームでも40m先を照らせる
夜間街灯もないような通りで50km以上出さなきゃいいだけ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:57:26.27ID:Ig9TwHb10
>>359
そもそも全車そんな装備が付いていたら、
こんなの話題にもならないんだが

人を無知呼ばわりする前に、まずは自分の視野の狭さを恥じてから言おうか
0435憂国の記者
垢版 |
2017/12/04(月) 11:57:27.76ID:1PZcsTRV0
>>407
そういうときはこういう記事を切り抜いてて見せればいいんだろうが
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:57:35.23ID:K5fjxxcf0
>>415
後付けの明るいライトは光軸狂ってるから
車検通らないよ

あと対向車からパッシングされる
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:57:45.82ID:8t81rFjS0
夜間の歩行者に発光義務化しろ
お互いに存在確認し合うとこからだろ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:57:45.87ID:C3v+xhk20
低いとこから照らすので眩しいなら
屋根にライト追加だな、なんかかっこ良さそうだし
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:57:48.04ID:tktEEA/10
先が見えないのに速度だけは 出すからな。
日本人は羊の群れなんだよ。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:57:53.89ID:kvCFUfNt0
>>1
ハイビームとハイビームで交差したら、その中に人居ても運転手からは見えなくなるんでしょ?

蒸発現象か何かで

この現象で引き殺しても無罪になるの?
責任は誰が取るの?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:57:58.09ID:eDNOm6SZ0
歩行者をぶち跳ねるのが最悪の迷惑なんだから
ヘッドライトが眩しいぐらいの迷惑はがまんしよう
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:57:58.73ID:p5VNwyCs0
確かに横断歩道にちょっとはみ出し気味のじいさんに直前まで気づかなかったことはあるが
眩しくなくて遠くを見通せるライトさっさと開発しろよ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:58:00.14ID:BemRYrrx0
ハイビームが別の危険を招き寄せるというのも、また事実
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:58:04.87ID:xWITb1nT0
無駄飯ぐらいの公益法人はいらないだろ、余計な仕事ふやすな
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:58:06.88ID:Nxcz9a7EO
>>376
対向車がいてそいつのライトが眩しかったら
こっちのライトも眩しいんだろうから消す
まあだからといって相手が消してくれるとは限らないが
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:58:15.51ID:HVGA70hA0
俺もハイビームつけるなって教育受けた
あれうそやったんか
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:58:22.02ID:OQjW+YyE0
>>423
嘘だと思うなら深夜12時に4号バイパス脇でスピードガン構えてればいい
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:58:25.71ID:Pz0S9pZD0
>>388
バイクで視界完全に奪われると安全に止まることが難しいぞ
わりとパニックに近い状態になるし

実際、俺も止まろうとして滑ってコケた
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:58:26.44ID:xEWySpPU0
ジジババとかハイビームも何も元々見えてないわな…
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:58:27.01ID:K5fjxxcf0
>>432
最近、ハイのまま走ってる奴が増えてる
あとやたら眩しいライトつけてる車も増えた
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:58:43.54ID:tA8WbX9n0
おまえらほどの煽り耐性があればハイビームにしても余裕だろう
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:58:47.37ID:vwop3GMv0
>>3
なにが目的でそういうデマを広めようとしてんの!?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:58:58.16ID:dqxrMxxw0
ハイビームにしてたら前で信号待ちしてたトラックが怒鳴り込んできたぞ「喧嘩売っとるんかコラァ!」と
ぶん殴って黙らせてやったけど

大型乗ってるとヒョロヒョロの奴でもイキッてくるから始末におえんわ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:59:02.68ID:tEk2RBfP0
交差点の右折待ちしてる奴がハイビームだと対向車は交差点の先が全く見えなくなる

どうせそうすりゃ速度落とすから安全になるだろとか言うんだろうが
事故る奴は大丈夫だろうと気にせず速度出したまま突っ込むから意味ないんだよな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:59:03.19ID:BVi01t5E0
歩行者は教習所の移動障害物じゃないから
れっきとした道路通行してる存在だから
この話にはそこが欠けている
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:59:07.04ID:VJ1cZeL00
>>440
轢いた奴がすべて悪い
注意深く走行する義務がある
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:59:19.71ID:wRq17cUn0
>>426
ラジオショッピングのドライブレコーダーをつけたドライバーの7割が実際に事故にあった際
ドライブレコーダーが役に立ったと回答している、みたいな
え?7割以上事故起こしてんの?ってw
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:59:25.44ID:ZNpnKwAH0
お互いハイビーム眩しいんだよクソがと憎しみ合う事を前提にすればいいだけの話

高車高車のみが正義
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:59:25.47ID:mT5l+ZPNO
ノーマルライトが壊れてるから最近乗ってなかった原チャリがハイビームしか付かなかったから助かったのは有るなw
毎回眩しいって対向車にハイビーム返しされてたけどこれで法律的には問題無くなった
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:59:33.09ID:4zs2niiG0
ハイビームが眩しくてトラブルとか眼科行った方がいいんじゃねえか?
歩行者自転車なんか躊躇わず照らすわ警戒してもらうに越したことはないからな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:59:43.70ID:K5fjxxcf0
>>442
光がハレーション起こしてるんだよな
ヘッドライトの劣化も原因なんだが
車メーカーの努力が足りない
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:59:59.47ID:lNne1Rbg0
ハイビームと光軸調整はき違えてね?
流石に常時ハイビームにはまだお目に掛かったこと無いぞ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:59:59.72ID:V08zCT/J0
ハイビームこそオートにしたらいい
車間距離や対向車の認識ぐらいできるだろ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:00:03.15ID:UukckVJW0
>>435
歩道から小学生が後ろ向きのまま飛び出して来た事あるけど

『小学生見かけて、クラクションならさないお前が悪い』

って、有難いお言葉いただいたわ


後ろ向きで歩いてる時点で違和感感じて車停めてたから大事にいたらなかったけどさ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:00:11.67ID:lP0da+9N0
だからハイビームじゃなくてロービームをイレギュラーにしろよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:00:13.02ID:aVbZWMF30
>>446
え、まじかw
郊外とかに出たらどうするんだ、ちょっと前しか見えなくて
自然に速度下がってしまうだろw
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:00:13.27ID:K5fjxxcf0
>>459
石投げたくなる
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:00:20.34ID:6AUcmOTD0
郊外の田舎道ならまだしも市街地だとひたすらハイ・ローをカチカチ切り替え続けながら走る羽目になるだけで非現実的
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:00:27.03ID:OQjW+YyE0
>>451
俺らみたいなプロのねらーはハイビームでベタ付けされても余裕でいなせるわ
カッカしてブレーキ踏んでるうちは素人
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:00:29.81ID:vbj2DO6QO
その前に制限速度守らせろよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:00:39.06ID:wRq17cUn0
>>466
N−BOXでも買えば間違いないんじゃね
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:00:41.78ID:Nj28R5OR0
ハイビームで照らされたら前方はみずらくなるんだから
どっちもどっちだろって思うけどな。実際はハイビームに出来る時間は限られるし
速度を落とすほうが神経使わないですむがな
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:00:43.81ID:EIkwZ36R0
>>370
嫌がらせが目的
スマホ歩きに体当たりするのと一緒

死亡事故減少を盾にした嫌がらせ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:01:07.22ID:ALCXBGuX0
>>410
保険効くだろw
ちゃんと医師の診察受けて処方して貰えw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:01:29.15ID:5ItA5Qeu0
どうやってハイビームにするのか分からない
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:01:42.53ID:BVi01t5E0
推奨してる奴は自分が照らされたら喧嘩して捕まるんだろうな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:01:43.68ID:Wnbyv7hJ0
ハイのまますれ違うやつにはつばかけてやるからな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:01:48.41ID:uZmBsmzt0
そんなマナーはないだろ
大昔にハイビームして対向車が横断者を轢きそうになって
警察がなんか言ってたよね
おれも事故の原因になりそこねたよ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:01:54.05ID:gfku4kQl0
ハイビームで運転しにくいとか言ってる奴は車間距離が狭いんだよな
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:01:55.82ID:lNne1Rbg0
見えなかったらスピード落とせって指導すんのが警察だろ
制限速度はあんなに糞遅いんだもの
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:02:05.58ID:ePCGHHOU0
>>432
切り替えないハイビーム正義派みたいなのが増えてきたからじゃね?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:02:09.30ID:5zymeaps0
>>457
ハイビームで事故なしとか書く記事が悪質だな

蒸発現象での死亡事故って多数あるのにな
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:02:12.74ID:Nj28R5OR0
そうそう、速度の出しすぎなんだよ
制限速度だと煽って来るのが多すぎるわ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:02:17.91ID:potWuIei0
高速道路で前方にクルマがいないからハイビームにしてるヤツ、中央分離帯あっても対向車線までひかり届いてるからな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:02:22.18ID:eDNOm6SZ0
歩行者に反射材を義務付けるのはむずかしいが
いろんな服や日用品にじゃんじゃん反射材をつけるデザインを推奨すりゃいいんだよ
かばんや傘や帽子、上着なんかに反射材をデザインを普及させる
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:02:26.18ID:wRq17cUn0
>>479
1錠300円オーバーってことは保険効いても100円だろ?
常用出来ないよ
今まで通りEVE買うよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:02:40.59ID:7uhWQ1ny0
対向車線のパトカーへ向けて、ハイビームで走行するのですね
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:02:52.75ID:BXb+GDqs0
喧嘩が増えるだろ
0497憂国の記者
垢版 |
2017/12/04(月) 12:02:58.09ID:1PZcsTRV0
>>491
高速道路でハイビームは当たり前だと思うんだが。障害物だって落ちてるんだぞ
わかるか?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:02:58.46ID:UEOqM1ih0
自転車は車道走れとか、ハイビームで走れとか、
いちいちズレてんだよなぁ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:03:00.43ID:4SAOWLqU0
軍用サーチライト積んで、信号待ちで前の車内に照射してみたい。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:03:03.87ID:bTlynKNy0
光軸調整機能やりはじめた頃からの車のロービームって滅茶苦茶近くしか照射できないよな?
レトロな車だとロービームでも平気だったけど、新しい車は恐くてハイビーム必須だわ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:03:06.06ID:Waq0wUd60
そもそもハイビーム使ってて対向車が来たらローにするのは当たり前だし
そんな事言われなくてもやってるし
バカばっかりだな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:03:16.60ID:C3v+xhk20
カメラつけるとかどうよ
スマホアプリだって人を認識して足長にしてくれるんだし
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:03:20.99ID:0uqArnkl0
住宅地の交通量多いのに中央線なくて幅もかつかつなとことかでハイビームやられると危険だわな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:03:32.88ID:pbqSciL10
>>462
いちいち止まって通過するのを待てと申すか
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:03:42.34ID:rU4wRHng0
夜間ライトを点けないで走ってる車が居る香川ではそれ以前の問題だがな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:03:43.22ID:gqMZcmtm0
>>411
国道8号のバイパスならわかるけど
80kmで走ってたらオバチャンに煽られる……
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:03:49.73ID:jhm9PhlF0
むしろ対向車のハイビームで路上に居る人影を認識できなくなる可能性も
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:03:52.11ID:evs6BcLE0
極端から極端に走るドライバーが居るんだよな
常時ハイビーム、ライト点滅とかで注意された時だけ下げる
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:03:54.71ID:C68Qt/RM0
ハイビームで正面から照らされた自転車は目がくらんで確実に事故るけどな。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:04:02.02ID:subMGbiz0
>>12
ゆとり言いたいだけのクズ老害
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:04:12.91ID:tktEEA/10
>>454
なんでずっとハイビームなんだよ。
無免許か?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:04:17.20ID:hAavjCZz0
つか夜間全身黒の服着るなよ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:05:01.21ID:htlGROl40
ハイビームつけて走ってるのを石橋に見つかったら煽られて殺されるかも
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:05:02.27ID:aVbZWMF30
>>515
それはいえる、夜は白っぽい服を着てたほうがいい。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:05:03.01ID:Nj28R5OR0
だから実状はハイビームには出来ないんだよね
出来るところはやってるだろう。その方が走りやすいんだし
バカみたいな記事だよね。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:05:03.22ID:Qn8Vevib0
>>490
うん、だから無条件に
運転時のハイビームを呼び掛けてる
こいつらが>>1馬鹿だって話だろ?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:05:03.33ID:+Ug1FOdB0
ハイビームの対向車に正面衝突する事故が増えれば法改正を考えるとかそういうレベルの管理能力しか無いのがなぁ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:05:11.17ID:wRq17cUn0
>>438
上のライトは禁止されてなかったっけ?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:05:16.23ID:OHymsP9F0
>>50
こんな危険意識無いアホいるんだな
ジジババ以外でも歩行者には反射板義務化しろよ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:05:17.76ID:K5fjxxcf0
最近の車は車高高い奴おおい
しかもライトの取り付け位置も高くて光軸が
セダンと同じ設定だからローでも
ハイビームのような照らし方になってる

後付けのHIDとか論外だよ殺す
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:05:18.47ID:ePCGHHOU0
>>500
滅茶苦茶近くといっても50メートルだろ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:05:26.73ID:cDFtKt930
もう夜でも昼並みに明るくなるような電球を外で使ってればいいんじゃないかな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:05:35.17ID:OQjW+YyE0
>>509
ルーフからアンテナみたいに上に伸びた棒の先端から地面照らせば解決だな
よし、それ採用
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:05:36.64ID:xLAB15YF0
そりゃあハイ/ローをこまめに切り替えるのが
いいんだろうけど
どうしても対向車ないと
うっかりハイのまんまにしてしまう。

だからちょっとくらい対向車ハイにでくわしたくらいで
パッシングやめろ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 12:05:48.53ID:CkhSQTRr0
ハイビーム野郎対策に

反射板付けてみようか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況