X



【埼玉】「ハイビームはつけないというマナーの意識を変えれば事故は防げる」 夜間事故多発で、県警が注意呼びかけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2017/12/04(月) 11:08:12.14ID:CAP_USER9
前年同期比で24人増と増加数は全国トップで、65歳以上の高齢者が死者の半数以上を占めている。歩行者がはねられる事故や、
夜間の発生が多発していることから、県警は1日から始まった冬の交通事故防止運動で歩行者の反射材の着用や、
運転時のハイビームの活用を呼びかけていく。

 昨年1年間の県内の交通事故死者数は151人。今年はすでに11月末時点で死者数が10人上回っており、
愛知県の172人に次ぐ数になっている。

 死者のうち88人(54・7%)が65歳以上の高齢者となっており、歩行者が49人を占める。
また、死者全体の60・2%にあたる97人が夜間の事故で死亡している。

 一方で、県警交通企画課によると、今年1〜9月末までに発生した夜間の死亡事故75件の中でロービームだったのは9割近くの65件。
ハイビーム点灯中の死亡事故は1件もなかったという。

 警察庁は、3月から「交通の方法に関する教則」にハイビームの使い方を明記し、交通量の多い市街地を除き、
ハイビームを使うべきだとした。教則では、対向車と行き違うときや、他の車の直後を通行している時は
ロービームへのこまめな切り替えを求めている。同課の市川弘明次席は「夜間の死亡事故の状況を調べると、
ほとんどのケースでドライバーが歩行者を発見していなかった。ハイビームはつけないというマナーの意識を変えるとともに、
歩行者が反射材を付けてくれれば事故は防げる」と呼びかけている。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171203-OYT1T50006.html
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:21:08.99ID:RlYXqMdr0
最近の純正HIDやLEDライトが眩しいのをハイビームだと勘違いして
ボロの軽でハイビームで走ってる爺さんなら時々見かける、
あとハイビームにしたのは良いけど対向車が来た時にローに戻せなくて
パニックになってる女性ドライバー
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:21:13.35ID:IlIXYNps0
車間距離の取り締まりやる言うて放置した結果が煽りだろうによく言うよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:21:21.62ID:Aa+DZwXT0
今年1月に免許更新行ったらやたらハイビームって言ってたな
何言ってんだコイツとか思いながら聞いてたけどやっぱり目がチカチカして危なかった
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:21:25.79ID:wRq17cUn0
>>7
敢えて右寄りに宣言速度で走らせていただく
ブレーキはエンブレメイン
MTだから止まる直前までランプつけてやらない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:21:33.00ID:WKQcKaZP0
死亡件数は減っても障害件数は逆に増加する。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:21:43.49ID:ZcWurex70
こんなのどちらが安全かはケースバイケースだろ
ハイビームで視界良好になるのも対向車のハイビームで視界不良になるのも事実
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:22:12.82ID:qiG7bAvp0
対向車のハイビームはきついよなあ
上げっぱなしで走ってる車とすれ違うと目がくらくらするんだよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:22:49.93ID:ALB+xXJY0
歩行者が光るものを身に着けて車が来たら渡らなければいいだけなんだがなぁ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:22:52.08ID:eSL6dBjQ0
ハイビームの問題じゃなくて単なるスピードの出し過ぎだと思う
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:22:56.11ID:BVi01t5E0
歩行者ハロービームでも見えなくなるぞ
しかも車が来ると路肩に寄らねばならない
なんの柵もない側溝とかあるのに
ハイビームなんかにしたら立ちすくむしかない
歩行者のことも考えろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:22:57.73ID:P/ocOWaN0
みんなで車に乗らなければ交通事故をぼく滅出来るのに
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:23:24.48ID:4fGJNJiR0
ハイビームつける→対向車「うぜぇ、煽りか?てめぇコラ」
ハイビームつけない→(ゆっくり走る)後続車「とろとろしてんじゃねぇ、煽りか?てめぇコラ」
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:23:27.26ID:+XzkO0sh0
最近BBAチャリのハイビーム攻撃がキツイんやが
車だったら戦争やろ
0112救世主
垢版 |
2017/12/04(月) 11:23:28.45ID:SISnIMSB0
うーん目がやられるよなあ
これどうにかならんかね
赤外線センサーとかで
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:23:44.30ID:mWsf6ad/0
辺り構わずハイビームで走ってるやつは免許返納しろ!
運転するセンスが無いんだよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:23:53.79ID:uA7uKXSq0
都会の町中はロービームで充分だと思う。
ハイビームだと対向車の運転手は、目がやれてしばらく見えずらい事がある。
かえって危険だと思う。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:23:57.30ID:Rdf7ohrs0
中間的なビームを作れよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:24:08.89ID:Rn328omr0
パトカーではハイビーム取り締まってねずみ取りではロービーム取り締まればいい
余裕を持った切り替えできないやつはガンガン逮捕しろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:24:12.34ID:PG2zUu9ZO
前照灯=ヘッドライト
すれ違い用前照灯=ロービーム
走行用前照灯=ハイビーム
0119憂国の記者
垢版 |
2017/12/04(月) 11:24:17.16ID:1PZcsTRV0
歩行者は反射材を使わないで歩いている。その時点でハイビームで視認しない限り
死亡事故が起きる。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:24:18.30ID:do/eKw6E0
LEDはひときわ眩しいんだよ。
LEDの車にハイビームで後ろに憑かれたら、まじ殴り飛ばしたくなるくらい腹立つぞ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:24:29.10ID:4p+6TdnP0
運転がまあ下手くそだわ埼玉県民は
その癖運転上手いと思ってやがるからこうやって事故を起こす。
てめえへの過大評価が招くケースが多い。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:24:31.60ID:Gj+83UeJ0
俺も注意するからさ、歩行者も気をつけてくれよ
自分のことだろ?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:24:41.92ID:BVi01t5E0
夜の道路でハイビーム合戦が繰り広げられるのか
責任者、首は洗っとけよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:24:43.80ID:+HCbTTSs0
歩行者だってハイビームで照らしたら怒るやついるぞ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:24:46.10ID:ZUPdayOs0
ミドルビーム作れよw
…てか、最新型のヘッドライトならローでも十分照らすだろ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:24:51.97ID:JmJUlQqe0
自転車でハイビームみたいにしてるヤツって何なの?
正面からくると眩しくて見づらいんだけど
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:24:53.68ID:8sZiLAun0
日本の警察組織は、まるで知恵遅れの児童
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:25:10.20ID:ReP8tVgN0
信号待ちの対向車がライトを消すんだが、あれはどういう意味だ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:25:18.17ID:wRq17cUn0
>>74
ハイドロプレなんとかじゃね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:25:50.77ID:KBGXD81t0
歩行者も無灯火歩行に罰金
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:25:53.39ID:qQv0pg5g0
ハイビームでも問題ないライトを開発しろよ
色とか形とか研究してさ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:25:57.14ID:xd9kqxKC0
目では見えないで反射はするブラックライトみたいなものにしたらどうなんだ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:25:57.19ID:oBEadQcS0
お前ら馬鹿なのか?前方に車いたらローに決まってんだろ いないときはハイに決まってんだろ
馬鹿どもが
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:25:59.11ID:DXwEafGk0
>>42
SUVに限らず最近の車、ライトの位置高過ぎなんだよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:26:10.72ID:ScNpeOZB0
真っ暗でもライトをつけないアホと
思ったら、つけるとハイビーム

もう、お願いだから公道を走らんでくれ
とマジで思う
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:26:16.64ID:m+SGth3s0
だから、切り替えるんだって。

それと、歩行者からしたらまぶしいかもしれないけど、
見落とした車がぶつかってくるよりましだろ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:26:17.09ID:hIsOO58c0
>>22
近所のボケた爺さんは夜になると黒の上下着せられて散歩に行かされてる。恐ろしや。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:26:27.27ID:BVi01t5E0
だから歩行者はライトで照らされると何も見えなくなる
自分も一度路肩歩いてみろ
とんでもなく滅茶苦茶なことを言ってるのがわかるから
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:26:46.42ID:bBCSfcvx0
必要に応じて小まめにハイとローを切り替えろってだけの話なのに、
それを無視して極論を言い合うだけのスレか(´・ω・`)
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:26:50.81ID:tA8WbX9n0
対向車のせいにしてw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:26:57.63ID:CwOUz70f0
そりゃ前に車いない場合ならわかるが、常にってんなら話は違ってくるだろ
事故誘発させるだけだぞ
警察庁がその全ての事故及びトラブルを被ってくれるなら俺も今日から市街地以外常にハイビームにするぞ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:27:07.34ID:5fAuxEec0
>>18
わナンで多いわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:27:10.06ID:LU31SNYH0
>>79 >>97
こういう石渡みたいなやつらがうろうろしてるからな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:27:14.61ID:YMWPaR0T0
>>139
それをできないのがいるんですよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:27:15.76ID:ybIAupwR0
>>107
オレもハイビームまぶしすぎてキレそうになるわ
最近は下げろってジェスチャーして
ローにしてくれた車にはドーモするようにしてる
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:27:24.76ID:vm3Tgyap0
ハイビームのアホがいたから後ろにつけてこっちもハイにしてフォグランプもつけてやった
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:27:31.85ID:TId3jU1KO
今後は常時ハイビームにするバカもちゃんと取り締まれよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:27:38.48ID:gSLZ5euB0
これから対向車にパトカー見かけたらハイビームぴかぴかやるわ
意識改革、大事大事
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:27:56.83ID:J67TgA880
>>54
それだけシチュエーションが揃っても頑なにハイビームをつけない奴が起こす事故が多いって話でもある

あなたの考え方は物事の一面に過ぎない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:28:01.15ID:ePCGHHOU0
そもそも「ハイビームをつけないマナー」なんてあるのか?
「対向車や前走車をハイビームで照らさない」ならわかるけれど。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:28:01.45ID:6icifG/B0
>>131
信号待ち対向車のライトが眩しいと感じる人はマナーとしてそうする
なんとも思わない人は不思議だろうな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:28:04.30ID:p8S9fUND0
光源が明る過ぎるのも良くないんじゃないの
昔と違って周りが暗く見える気がする
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:28:26.98ID:aVbZWMF30
埼玉って謎ルール多そう。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:28:28.10ID:9SP89jT80
>>111
昔は自然淘汰されてたが
公権力によるやくざ狩りが功を奏してご覧のありさま、だったりして
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:28:33.30ID:/UQ9GwFy0
対向車、前に車いたらロービーム
これだもよっぽど田舎か深夜以外はロービーム運転になる
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:28:40.63ID:EwahzwYA0
>>1
>対向車と行き違うときや、他の車の直後を通行している時は
>ロービームへのこまめな切り替えを求めている

え???
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:28:47.40ID:Ypg8APNJ0
対向車がハイビームで困るどうこうってのは速度落として走ればいいんじゃね
ドライバーがいつも使う言い訳の底にある、速く走りたいって欲求が見え見え
0169救世主
垢版 |
2017/12/04(月) 11:29:08.07ID:SISnIMSB0
これコイツはハイビームで事故が増えたら責任とれんの?
何を根拠に言ってんの?
因果関係が逆かも知れないだろ
普通はロービームなんだから
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:29:13.47ID:8g5+oTAA0
ビームの光軸の発散角度を広げればいいんじゃね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:29:16.18ID:mBYqpzVP0
都内でハイビームにしっ放しの奴に後ろにつかれると殺意を覚えるんだが。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:29:20.01ID:aVbZWMF30
>>145
車のライト見つめて歩いてる人なんているのw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:29:40.09ID:Nk2IKT2M0
こういう事か言うと「夜は常にハイビーム」っていう認識が広まるのが怖い
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:29:46.38ID:uA7uKXSq0
前の車は高速でロービームだと暗くて全然みえなかった。
今の車はローでも明るくて、ハイビームにしなくても走れる。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:30:17.09ID:aVbZWMF30
>>167
え?じゃないだろ。常識だろw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:30:33.28ID:6rGOPMVk0
坂道頂上みたいな交差点の信号待ちでも平気でライトつけっぱなしの奴らが増えたよな
ジジババはおろか若い奴らにも多いのはなぜなんだぜい?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:30:33.69ID:BVi01t5E0
年寄りだけじゃないよ
会社の帰りだって電車降りてすぐ家があるわけじゃないからな
途中はいつも怖い思いしてる
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:30:35.70ID:AiW5jgI80
>>149
普段乗ってる車がオートハイビームなので、レンタカーだとうっかりハイビームしっぱなしになる。
すまん。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:30:54.76ID:tA8WbX9n0
ハイビームにしてスピード出してる奴には石を投げたくなるわ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:31:10.08ID:EwahzwYA0
>>1

>死亡事故75件の中でロービームだったのは9割近くの65件。
>ハイビーム点灯中の死亡事故は1件もなかったという。

ハイビームにしてる奴は事故起こさないが、
対向車が事故るんだろ、バーカ

トラック、バス、RV系など、車高が高いクルマをハイビームにされると、対向車は何も見えないぞ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:31:11.71ID:wRq17cUn0
>>150
煽っててくれないと眩しいからな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:31:13.44ID:/CGSv5fY0
>>116
双方の悪い所取りをするわけだな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:31:28.79ID:PT+nj/oM0
車高が高いSUVとかでハイビームつけられたら
目に光以外の何も入らない、恐怖としか言いようがない

>>74
グレア現象(蒸発現象)
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:31:38.03ID:8xozk+cS0
ローでもハイでも
自動車ぶつけて暴力振るった方が100%悪いに決まってる
人轢いて殺したら危険運転で極刑か終身刑でいいよ、人生引退でOKだわ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:31:40.17ID:OQjW+YyE0
>>183
夜間は昼間より速度を落とすべきなのに
実際は昼間より速い速度で流れてるのが一番の問題
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:31:48.24ID:VJ1cZeL00
バックフォグを何とかしろ
この前ブレーキと同調させてるアホがいた
迷惑もいいとこ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/04(月) 11:31:49.76ID:7ZDLfPyt0
ハイとローしかないのが間違いなんだよ
3段階なり5段階なりにしろよいい加減に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況