X



【てれび】NHK受信料は義務か?最高裁判決、「どの時点を起点」も焦点に★8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/12/05(火) 21:52:20.74ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171203-00000014-asahi-soci

家にテレビがあったらNHKの受信料を支払わなければならないか。
NHKと契約を結ばず受信料を支払わない男性に、NHKが支払いを求めた訴訟で、
最高裁大法廷が6日、判決を出す。男性は憲法が保障する「契約の自由」を理由に
支払いを拒んでおり、受信料の支払いをめぐって憲法判断が示されるのは初めて。

最高裁が判決を出すのは、2006年3月に自宅にテレビを設置し、11年9月に
NHKから契約を申し込まれた後も受信契約を結ばず、受信料を支払っていない
男性のケース。男性は同年11月にNHKに提訴された。

放送法は「受信設備を設置したらNHKと契約しなければならない」と定めているが、
受信料の支払い義務は明文化されていない。受信料は総務省の認可を得た規約で
定められている。

NHKは不祥事などで受信料の支払率が下落したことを受け、06年から支払いの
督促などの法的手段を取り始めた。支払率は上昇したが、契約しながら未払いの
世帯は16年度も2割を超える。ワンセグ放送なども含めると未契約の世帯や事業所は
全国で約1千万に上るという。過去に受信料を巡って裁判になったケースは4千件以上ある。

判決は15人の裁判官全員が参加する大法廷で審理されている。金田勝年法相(当時)は
今年4月、放送法の規定は合憲とする意見書を最高裁に出した。判決が社会に大きな影響を
与えると判断した場合にとれる措置で、戦後2例目だった。

法曹関係者の間では、最高裁も一、二審判決同様、NHKの公共性などを理由に、
支払いは義務で、放送法の規定は「合憲」と判断するとの見方が強い。

一方、どの時期から支払うべきかについても、最高裁が判断を示すことになる。
この訴訟では、NHK側は、NHKが申し込んだ時点で契約が自動的に成立すると主張。
テレビ設置時にさかのぼって受信料を支払うべきだと主張している。男性は、支払うとしても、
大法廷判決で敗れ、NHKと契約した以降の料金だけだと訴えている。

一、二審判決は、NHKとの受信契約を定めた放送法の規定は、契約を義務づけていると判断。
NHKが契約していない人に裁判を起こして勝訴が確定した時点で契約が成立し、
テレビ設置時にさかのぼって受信料を払わなくてはならないとしている。最高裁は、
「豊かで良い放送」でなければ受信料制度の基盤が失われると指摘した一審判決と同様、
公共放送のあり方に言及する可能性もある。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512450033/
1が建った時刻:2017/12/03(日) 07:58:57.33
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 21:54:51.80ID:4mXyHO+z0
・・・。(-_-)


487名無しさん@1周年2017/12/05(火) 21:21:08.07ID:2c186J6K0

今からかれこれ25年ぐらい前の頃に、片方でWindows 3.1なんかを開発していながら、
平行してWIndows NTを開発していたからね。 そのNT系列の設計思想は半端なかった。

その頃の軍用要件を満たす事を前提として設計開発していた。
その要件を満たすように設計されたNTFS、ACL(ACE)。その当時から危険視されていたNTFSのサブストリーム。
ログイン、認証機構と認証情報を一元管理する統合管理機能。 そして当時始まったばかりのプロセッサのリング型保護機構。

マイクロソフトの一部は間違いなく政府の息が入っている筈。 当たり前の話なんだけどね。
当時の俺の目で観たら、「ベンチャーってこういう物なんだな〜」と思っていたが、今の目で見たら別の姿が見えてしまう。


496名無しさん@1周年2017/12/05(火) 21:26:22.99ID:2c186J6K0

>>483
俺も知っている。TRONの話は。

少し違う視点で見ると違和感がある筈だが、
その前はMS-DOSを作っていて、ライセンスを無視してガンガン不正コピーが当然のように利用されていた。
そのMS-DOSの派生や拡張という流れで言えばWindows 3.1で間違いない。
けれどNT系は、別物だったからな。 設計思想も発想も。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 21:55:32.28ID:d3ZLwkKL0
明日の昼のニュースが楽しみ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 21:55:34.48ID:aMbf0ZR10
受信料契約の締結を外注に出しているあたり、
ろくなもんじゃない集団であることは間違いない。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 21:56:47.03ID:hI3d/tMS0
>>1 おせーよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 21:57:39.90ID:8+/atSxw0
ここは批判で埋め尽くされるけど
受信料の支払い率は全国で8割!
つまり5ちゃんねらーが
社会のマイノリティだと証明されました
マイノリティの意見なんて
忖度する必要がありますか?
ないですよね
ご愁傷様でした
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 21:59:52.46ID:fYTHvCLv0
■最高裁手順はこう

1.犬HKが裏に手を回し変な法案を可決させる算段だ

2.ここで最高裁判決訂正を申請し受信機の所有権者は誰かと聞けばいいだけだ
ここで公共の物になれば犬HKは窃盗罪が成立してしまう

3.このまま最高裁が犬HKの変な判決を訂正しなければばまさに【類推適用で窃盗合法が成立してしまう】

4.これでは大変な状態だ今まで窃盗で捕まった者は類推適用で窃盗が無罪なので国に賠償請求といい
お店は万引きだらけでお咎めなしで無茶苦茶になってしまう。

★ここでどうするか
残る最高裁の判決は1つしかない
テレビ受信機を置けば犬HKと受信契約を結ぶ義務を定めた放送法64条は無効である
犬HKは個別に契約を結ばなければ契約は成立しないと判決出すしか道がない
今はスクランブルという受信傍受の機器が安価に市場に出ているし民放のテレビ放送局が既に使用しているので
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%AF%A5%E9%A5%F3%A5%D6%A5%EB%CA%FC%C1%F7?kid=32208
参考にして契約自由の民放の法則に基づき個別契約を締結しなければ受信料支払い義務は生じない

と判決出せば一発で終わる

これにて一件落着だ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:00:09.24ID:1wHkPKTa0
>法曹関係者の間では、最高裁も一、二審判決同様、NHKの公共性などを理由に、支払いは義務で、放送法の規定は「合憲」と判断するとの見方が強い。

つかこの不払いオヤジの、素性が透けて見えるw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:00:26.17ID:JxOtyMIx0
>男性は憲法が保障する「契約の自由」を理由に 支払いを拒んでおり…

ガンバレ男性!
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:00:32.11ID:RPcKllUB0
これでNHKを擁護した裁判官は次の国民審査でペケしましょうね。
どんなにペケが多くてもスルーされそうだけど。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:00:42.32ID:FMqYDdjd0
>>3
夕方かなあ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:00:55.59ID:QnZmYrlX0
ちゃんと払ってる側としては、明日の判決がちょー楽しみだわw
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:01:15.08ID:jrodoBxc0
知人と宅配以外は応対しないよ モニターついてればこれが普通
戸建て買ったら、NHKおことわりってインターホンに張るわ 当然応対はしない
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:01:39.28ID:CVFb6Yhc0
受信料が適正価格ではない
せめてCH数で割れ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:02:16.98ID:1wHkPKTa0
>>8
洗脳乙w
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:03:02.62ID:hI3d/tMS0
そう馬鹿な国民ばっかだからね
無能無知の極み
そんなんだから皆ずっと貧乏なんだよw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:03:06.36ID:NCu+n3rE0
払う義務はないよ
こんな古いしきたり 憲法違反だよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:03:41.82ID:FMqYDdjd0
>>7
明日の判決次第では
立場悪くなるのでは
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:04:22.97ID:3HzSTQ0T0
本多勝一からは、いつ徴収するんだ?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:04:23.89ID:d3ZLwkKL0
>>13
NHKが勝訴なら速報で報道特別番組でもやるだろ
敗訴なら、夜の10時前に9時からのニュースの終わりに
ちょろっと報道して終わり
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:04:36.35ID:T+AJLkSLO
公共性を振りかざすなら、ニュースと天気だけ24時間やれ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:04:38.20ID:b6WSXlxO0
しょーもなw
テレビ捨てたらしまいな話やんw
しょーもなすぎるわ
金払ってゴミクズ河原乞食見て何が楽しいねんもうちょっと脳みそ働かせえw
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:04:40.73ID:RPcKllUB0
これでNHKが負ければ受信料が嫌でテレビ買わなかった一部の消費者が買うようになるかもね。
電機やと電機メーカーは助かると思う。
最初からからNHKをオプションにしなかったのが悪いんだけど。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:04:56.95ID:5mAYaAWa0
おかあさんと一緒、いないいないばあ、あたりはネットで見てる(見てた)けど、テレビ受信ではないし、うちは契約の必要がない。
ラジオしかないっす、と言ってるのにしつこいんだよね。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:05:32.67ID:Q65F/6NC0
>>21
最高裁が義務っていうんなら払うよ。
ほんとは契約せずに税金で徴収してほしんだけどね。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:06:10.29ID:glyD9eBk0
今後も「うちにテレビはありましぇーんw」と、すっ惚ければいいだけの話
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:06:28.53ID:vD7WCVRk0
>>28
毎度思うがなんで税金ならいいんだよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:06:55.96ID:b6WSXlxO0
>>27
ケータイ見せろとかなw
何様やねんあいつらw
iPhone見せたらなんも言えへんようなっとったけど
iPhone3gsからスマホ使ってる俺様舐めんなよw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:07:03.23ID:gr8b/6IQ0
税金みたいな扱いにするなら公金なみの透明性が必要。
NHK職員も公務員にしたらいい。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:07:11.07ID:VTmz4A300
>>6
払っている人のほぼすべてが仕方ないから払ってる
スクランブル化して選択出来るようにしたらほとんどが払わないよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:07:12.10ID:fYTHvCLv0
ハッキリ言って犬Hkの主張は他人様の庭で出来た果物を盗み売り銭払えって言ってるようなもんだ


しかし意地でも可決するので今後の展開はこうなるだろうと思う

●刑務所を出たり入ったりしていた爺さんたちが最後のご奉公で人身御供になると団体で万引きをしてくれ立証してくれる
万引きは犯罪と言われたら犬HKの類推適用だって言い張る
●警察は司法と行政の仕事は明確に違うといい逃げ散らかし
●石原真理子は実はあたし万引き常習犯犬HKに感謝ですとか話テレビに出る
●商工会みたいなとこの団体が悲鳴上げいい加減にして!!!と悲鳴上げ政府に直談判で損害費用を全額保証しろって言い出し
●世界のマスコミが面白がって報道する

こんな感じかな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:08:26.63ID:T+AJLkSLO
電気、ガス、水道は無いと困るが、犬hkは死ぬまで見なくても全く困らない
それどころか存在自体が不愉快
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:08:29.70ID:piIbuJGw0
NHK不払いが、個人信用情報機関に事故情報として登録されるようになればみんな払うだろ。
クレヒスがブラックになったら、住宅ローンも組めなくなるわけで。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:08:32.36ID:Omhpbs3H0
NHKが騒いでるカーナビと携帯に関しては政府が認めないから、今度はコッチでの訴訟待ってるからね。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:09:16.68ID:pd+PWxRJ0
風邪ひいて会社休んだ日は、Eテレの高校講座とか見ると懐かしいよ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:10:31.76ID:UJdHRmEy0
20年前からテレビすら持ってない俺
当然、NHK払ってないw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:10:35.25ID:AiO8dI1F0
外国人に支配されたNHKに金払う必要無い
払って欲しければ外国人を追い出せ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:10:42.41ID:fuffwSBJ0
NHKなんかニュースと天気予報だけやっとけ
紅白も大河も朝ドラも止めて年1200円にしろボケ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:10:49.65ID:73gn19uk0
NHK受信契約の強制性は認められて
未納世帯や未契約世帯はテレビ設置時点にさかのぼって強制執行されるだろうな。
中には数十万円って人も多くなるんだろうな。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:11:30.61ID:T+AJLkSLO
契約しない
応対しない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:12:40.91ID:1wHkPKTa0
明日のパヨクどもの発狂ぶりが想像できるw

まずアカヒが”不当判決は許せない!”とネットで発狂。
ミヤネ屋で自称コメンテーターどもが発狂。
夕刊でアカヒがもう一度発狂。
いろいろ見たお前らが、連鎖発狂。

こうなる未来しかない、誓ってもいい。今の病んでる日本を予想するのはたやすい事w
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:12:42.96ID:piIbuJGw0
>>46
真面目に払ってる大多数の視聴者にとっては、胸がすく思いだろうね。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:12:48.27ID:UJdHRmEy0
NHKの人、来るけど、適当に愛嬌振る舞いといたらこないよ。
「テレビすらない、ワンセグ入る地区ではない、ぎゃははは」これだけでOK
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/05(火) 22:12:51.80ID:b6WSXlxO0
>>46
アホかお前は
遡れんのは5年までって最高裁判例あるやろ
カスクズはままのおっぱいしゃぶってこいや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況