X



【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/06(水) 14:15:11.51ID:CAP_USER9
最高裁が12月6日に判決を言い渡す「NHK受信料訴訟」。最大の争点は、受信料に関する「放送法」の規定の合憲性だが、それ以外にも重要なポイントがある。受信料支払い義務と消滅時効のタイミングだ。

NHK受信料問題に詳しい前田泰志弁護士は、「原審の東京高裁判決が支持されれば、理論上は50年分の受信料を一括請求されることもありえる」という。

●ワンセグ携帯、過去にさかのぼって払えと言われたら…

NHK受信料の消滅時効は、2014年の最高裁判決で5年と確定した。しかし、これは契約後、途中で滞納したという場合だ。今回の裁判では、一度も契約したことがない場合が争点になっている。

一度も契約していない場合、金額はどうなるのか。原審の東京高裁判決は、一審被告の男性に対し、受信料の支払いを命じる上で、(1)テレビ設置のタイミングまでさかのぼってNHK受信料を支払わなくてはならない、(2)時効は裁判確定後から進行する、と判断した。

この通りにいくと、たとえば、1964年の東京オリンピックのためにテレビを買って、受信料を一度も払ったことがない人は、約50年分の受信料を払わなければならないことになる。

確かに、実際に観ている人が払わないのは「タダ乗り」だし、そもそも放送法上、視聴の有無は関係ない。しかし、対象はテレビだけではない。地裁レベルで判断が分かれているワンセグについても、携帯電話購入時にさかのぼって支払えと言われる可能性があるのだ。

これに対し、男性側は、(a)支払い義務があるのは、判決が確定してからの分のみ、(b)消滅時効はテレビの設置時から進んでいる、と主張している。

時効をめぐっては、最近こんな判決があった。今年10月17日、最高裁第三小法廷は、1970年に交通事故で左下腿を切断し、2011年に障害年金の裁定と支給を請求した男性に対し、年金を受ける権利の時効5年は、障害の発生時から進行すると判断。請求から5年さかのぼった分の支給しか認めないとした高裁判決を支持した。

前田弁護士は、「この判決からすれば、時効については配慮した判決が期待できるのではないか。契約していれば、消滅時効は5年なのに、契約がなければ、実質無制限というのは不合理だ」と話している。

●NHKは時効に関係なく「全額請求」 受信料の「過払い」事例も

ちなみに、一度契約していれば、消滅時効は前述の通り5年。しかし、HPによれば、NHKは滞納分について、時効に関係なく「全額請求」の方針をとっている。

ざっくり言うと、時効は消費者側が適用を申し出ないと有効にならない(時効の援用)。時効のことを知らない消費者は、必要以上の金額を支払うはめになるのだ。

たとえば、NHK受信料を特集した、季刊誌「消費者法ニュース」の2017年7月号では、猪野亨弁護士が10年以上滞納していた高齢者に対し、徴収員が時効の説明をすることなく、約17万円をクレジット決済させたという事例を紹介している。NHKに苦情を入れても、まともに取り合ってもらえなかったという。

実際、裁判になっても返還は認められにくいようだ。東京都の女性が自宅を訪れた徴収員に、時効を超える7年分の受信料を支払ってしまったケースで、東京地裁は2016年12月、5年を超えた分は無効などとする女性側の主張を退けた。今さら時効を適用すると言われても遅いというわけだ。

消費生活センターに寄せられるNHK関連の相談は、この10年で4倍ほどになり、年間8000件を超えている。今回の最高裁判決が出た後も、混乱は続くことが予想される。

2017年12月05日 09時53分
弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/internet/n_7063/

関連スレ
【てれび】NHK受信料は義務か?最高裁判決、「どの時点を起点」も焦点に★8
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512478340/

★1が立った時間 2017/12/06(水) 08:37:46.32
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512530829/
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:26:31.54ID:b/adwfVZ0
>>75
ま、そういう切り捨て方はあるけどね
裁判所は政治献金ではCSRを議論する癖に、
これくらいの告知義務も認めないってのも
ダブスタ臭いわ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:26:53.27ID:UTFOp9go0
庶民に喧嘩吹っかけることはしても、絶対に身を正そうとはしないNHK
ほっといて言い訳がない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:26:55.62ID:XouIuuCL0
払うも払わないもお前らの意志で決めることじゃない
最高裁の判決がでたらそれに従え
嫌なら日本から出ていけ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:27:09.39ID:RPjF/Op00
>>60
64条1項は、契約は自由で強制ではないとする解釈ならギリギリ合憲。
しかし紛らわしい表現は改正しなければならない。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:27:18.44ID:/MW0b8B60
>>97
見ない
つか地上波なんてもう終了だろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:27:20.63ID:ufVTlMku0
原審支持はありえない。
そもそも原審判決は商取引の吹っ掛けとしか思えない。
こんな判決していいの?と思ってしまう。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:27:35.64ID:Fn6z//RA0
前スレ>>866
ナスネとかと同じよslingboxは。
視聴制限期間がなかったりチャンネル制限がないって言う利点があるぐらいの違い。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:27:42.84ID:bPtVMSj30
いきなり数十万円の負債を負うことになるの?(´・ω・`)
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:27:43.65ID:9DU5182N0
>>1
携帯にワンセグが着いてるから、金払え?
俺が買ったのは携帯電話であってワンセグ専用機ではない!
こう言うのって「抱き合わせ商法」って言わなかったか?????
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:27:44.43ID:dCTqZ7Gu0
>>79
みんなおかしいと思ってるというソースは?
頭のおかしいお前が勝手に妄想してるだけか?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:27:50.95ID:b/adwfVZ0
>>84
受信料は視聴の対価ではないというそもそもの発想があるんで、
具体的な視聴のあり方と受信契約を関連付けるのは裁判では
無理だと思うね
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:27:52.44ID:D4b4/HsA0
トンキンは中世国家だからNHK勝利判決だろうね
日本人かわいそう
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:28:02.75ID:4VlsCD190
質問です。

   「テレビを設置した」という時点で「契約は成立する」と放送法では定められています。
     だからテレビが家にある人は、NHKの受信料を払わなければなりません。

 それが守れないのであれば、日本から出て行くべきではありませんか?

      答えて。    
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:28:05.05ID:oC8XhBGt0
もしこれでNHKが勝つようならみんながテレビを持たなくなるなw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:28:05.98ID:vJSupWAK0
反日さえしなければ払うんだがなぁ
なんで反日するかね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:28:11.17ID:eid5G4Ly0
さあさあ愚民どもどんな捨て台詞を吐くのかよーーーーーく考えておけよwww
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:28:13.40ID:UoKr24EaO
公共、公共てなにを持って公共?
今時は犬hkなんて無くても情報には不自由しない
既に時代は変わってる
糞みたいな娯楽性に走り、偏向、ヤラセなんでもありの放送局に何の公共性があるのか
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:28:17.16ID:d2qiUU960
寺田逸郎というおっさんに
日本と司法と法の支配の未来がかかってると思うと
笑っちゃうよなwww

もう判決決まってると思うけど良心に従って欲しいわ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:28:19.43ID:Z882HEoX0
>>115
テレビないなら関係ない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:28:20.26ID:gQ2Y2Tl90
明日からNHKの子会社、NHK信販・金融が設立
過去の債権は一括して管理。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:28:33.34ID:NBENPnv70
巨悪と戦うには何かを捨てないと勝てない、この場合は現物、受信機器。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:28:36.83ID:IUaGQCIZ0
普通にNHKが勝つだろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:28:39.82ID:u+gn7IEM0
>>107
こらバカジャップ日本伝統食のウンコ食って落ち着けよww
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:28:50.44ID:MVhubASA0
テレビ持ってるだけで受信料が発生なんだから
NHKはニーズなんか考えずに好きなことを好きなように流せるわけだ
視聴率?なにそれ よ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:28:54.42ID:Mej2S/OQ0
>>100
全世帯50年分請求ですよ。

1.4万x50=70万
1000万世帯 x 70万 = 7兆円 のボーナス
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:28:55.61ID:dYf6KN6t0
はーどきどきしてきた
合憲で日本が滅びるか違憲で蘇るかもうすぐ決まってしまう
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:29:03.87ID:uAL4MCp10
三権分立なんて嘘っぱちだね。
首相に権力集中してるのが実態。
教科書嘘教えちゃ駄目でしょ。
書き直せよ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:29:06.51ID:wSJ9FQm50
>>122
こういう形式で質問するやつに答えてまともな返答が来た試しがないのはなんでだぜ?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:29:12.64ID:ic9c2spR0
5年時効が妥当だけど
その一線こえたらNHKが自滅するだけだと思うけどな
裁判所の権威もなくなる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:29:24.64ID:UDuGJIpa0
>>124
反日は金払ってないお前だろ犯罪者
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:29:40.45ID:92i6ZCWl0
タマムシ色の判決になるんだろうな
「テレビ所有者は契約する義務はあるが、支払いは遡らない。」とかなんとか
そしてまたNHK集金人と国民のバトルは永遠に続く
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:29:41.10ID:Z882HEoX0
>>129
合議審だぞ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:29:43.16ID:HtsM1VsU0
スマホにテレビつけてくれなんて頼んでねえし使ってもいないのに、それを根拠に無理やり金取るのかよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:29:59.79ID:G9C5rB/p0
>>102
バカは黙ってろ糞犬HKの養分が
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:29:59.90ID:5i4cMITF0
>>100
まあどうもならんよ
いま契約拒否・不払いしてる全世帯に払わせることなんてできっこない
最高裁で判決出たといって脅しの材料に使ってくるだろうけど今までどおり拒否でいい
大事なのはテレビの有無をNHKに教えないこと
集金人はテレビ持ってるかと聞いてくるけど答える必要ない
集金人と議論しても無駄とにかく問答無用で追い返すか居留守使えばいい
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:30:01.84ID:kzaBQH1K0
デジタル放送の受信料はB-CAS番号通報日からであるが、
NHKが適切に提訴をしなかったことによる業務怠慢は直さなければならず、
5年を超える分については最高裁小法廷判決に従い受信料支払いを認めない

また、NHKが提訴日からの超過支払いを求めた件については、別裁判となるため、本最高裁判決では棄却する

判決により受信契約を結ぶことは民放第414条第二項但し書からも明らかであり、下級裁判所の判決とおり、2017年12月6日を契約締結日とし、これから5年間分の受信料支払いを命じる


こうあってもらいたいものだ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:30:09.78ID:mIdR/6vy0
>>102
おまえ乞食の使い方おかしい
ここで乞食なのはNHKだろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:30:10.62ID:b/adwfVZ0
>>96
まさにそこが一つの問題ではあるね
公共放送としての独自性みたいなものと、一方で純粋な私企業に
比べていやになるくらいの手厚い保護をすべき実質的根拠が
どこにあるのかという
一方でもちろん国営公営なら何も契約構成なんて最初から必要
ないんだけど、契約構成に積極的な意義はないという見方も
うなづけるところもあるし
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:30:18.47ID:gQ2Y2Tl90
明日からNHKの子会社、NHK信販・金融が設立
過去の債権は一括して管理。

NHK信販・金融の営業員募集
○ 取り立て業務の経験者優遇
○ 時間外支給
○ 幹部への昇進は実力主義
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:30:29.56ID:bdoCtVKt0
>>122
他の法と同じように考えるなら
殺人は最悪死刑です、しかし、刑は裁判によって変化します

判決をもってどれだけの受信料を支払う必要があるかが決まります
以上
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:30:30.89ID:8cIlUh2A0
10数年分請求されてたけどテレビ持ってないから払わないって電話でクレーム言ったら
請求来なくなたぞ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:30:35.13ID:3PqBHAA40
>>52
見てなくてもいいから金をとりたいだけだからな
本音が透けてて薄汚い
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:30:36.46ID:Z882HEoX0
>>122
まあ今日の判決でその見解が確定すればお前の言ってることはそれなりに正しいよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:30:43.88ID:P8jeZ7OZ0
NHKの子会社でバイトしてた子が在日は受信料請求されないようになってるて言ってた
なんか名簿があるんだって
総連とか在日の組織が名簿だすのか?
うちは転勤族で20回ぐらい引っ越してるけど
引っ越し当日にnhkが来たときは0123の引っ越し屋の時ばかりだよ
サカイや赤帽とかの時はこなかった
一件1000円で情報流してるときいたことがあるよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:30:51.12ID:d2qiUU960
まあNHKの受信料が無ければ
市場に6000億円流れ出すからな

財政出動するより効果あるわな
個人が持ってんだから
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:30:57.33ID:4VlsCD190
問います。

   地震が起きました。
     どこのチャンネルをつけますか?

  このスレのことを忘れて答えてみて。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:30:57.51ID:MVhubASA0
金だけ払ってろくに見ないから
流行語に朝ドラのセリフがきてもハァ?だよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:31:01.88ID:Mej2S/OQ0
>>152
それどころか、勝手にネットで流して、

ネットに接続している人間全員からお金を請求しようとしている悪どさw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:31:05.36ID:1tlHe1a30
出版社つくって本とかテキスト売って利益上げてるのとかホント笑える
ホームページで無料閲覧、ネットない年寄りの希望者にはプリントアウトしてやれよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:31:05.83ID:Z882HEoX0
>>167
ツイッターのデマ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:31:14.94ID:7wqZupZo0
>>158
払ってない奴らは犯罪者だよな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:31:16.92ID:ABIEGMwh0
紅白にk-popとかもう日本国民はNHKを重要視してないよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:31:19.05ID:NadHYEMr0
で、NHKが勝ったとして未契約者はどうなんの?
未契約でも差し押さえられんのかな?50年分w
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:31:33.94ID:Hircvu5f0
適法判決ならデモするわ

デモやります(主催NHK)

未払い一網打尽
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:31:44.76ID:Q8+JxBEi0
ちょっと酒を買ってくる。どちらの判決でも酒じゃ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:31:45.48ID:9xpcdjEe0
先日(10月22日)最高裁判所裁判官国民審査をしたばかりだから
最高裁判所裁判産官はNHKを勝訴させるに決まっている。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:31:49.57ID:e1DBIPa70
>>156
別にNHKがやる必要すらない。
債権をオリコなりジャックスなりに譲渡するだけのこと。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:31:51.46ID:ZohSZAI+0
これで合憲となればNHKは会計上

未収金 / 受信料収入 となる?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:31:54.57ID:b/adwfVZ0
>>106
何条の問題として理解して、どういう基準で
合憲性を判定すべきなのか、理屈がほとんどないんだよね
裁判でもそういう素朴な主張をしてるわけじゃないのに、
なんでここではそんな話しか出てこないのかなと
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:32:03.52ID:wSJ9FQm50
>>158
なんでだよ
放送形式とか研究して普及させてるのにタダ乗りしようとしてるやつが乞食だろ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:32:04.16ID:mIdR/6vy0
>>110
下級審は憲法との兼ね合いの審査はしない
さすがに原審支持はない
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:32:12.58ID:zCDIo0up0
>>167
実際あると思うよ
シナチョンに限らず外国人から受信料取るのは間違いなく難しいから
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:32:22.67ID:6CivcsWd0
時効が効かないとか超法規的存在かよwwww

もう潰しちまえよこの第4権力
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:32:24.74ID:kzaBQH1K0
>>40
そもそも義務ではありません
NHKを見ない・主たる目的がNHK受信でない機器については「権利」もありません
→放送法第64条
→さいたま地裁判決
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:32:28.64ID:f5YWpDEw0
北朝鮮かよ、バカじゃないのか
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:32:29.73ID:RPjF/Op00
契約のない時期に受信料は発生しない。
不当利得なんてない。そもそも視聴の対価ではない。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:32:36.98ID:bkWmVqCB0
国民審査で初の罷免裁判官になるかもな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:32:54.37ID:Zka9A4kD0
>>167
うそくさ、、、
本営に聞いてみたら?
それこそ立花氏が詳しいだろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:32:58.28ID:rE2vwqfm0
タックスヘブンで
もう金が一杯だとよ
マネーロンダリングして
何処かへ消えてるのか
NHK様
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:33:00.23ID:nVB2LXEO0
>>171
Aチャンネル
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:33:01.01ID:PUJSwFE10
公共ヤクザ怖い
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:33:08.93ID:NeYb7wKT0
腐れ司法は賄賂貰いの政権の、更に手下だから、
ありえると言えばあり得るな

心のそこから情けない

これが犯罪者優遇システムを取っている日本の腐れ司法の実態だよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 14:33:13.20ID:5k7bTd2N0
テレビもワンセグも全部捨てるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況