X



【最高裁判決】「テレビ設置時にさかのぼってNHK受信料の支払い義務が生じる」・・全国で900万世帯を超える未払いへの徴収を後押し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2017/12/06(水) 16:10:47.68ID:CAP_USER9
NHK受信料をめぐり、テレビを持つ人に契約締結を義務付けた放送法の規定が憲法に反するかが争われた訴訟の上告審判決で、
最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、規定を合憲とする初判断を示した。

大法廷は「テレビ設置時にさかのぼって受信料の支払い義務が生じる」とも判断した。

判決は全国で900万世帯を超える未払いへの徴収を後押しする可能性があり、大きな影響を与えそうだ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017120600878&;g=soc
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:55:37.72ID:5puw585P0
>>118
いや、今回の経緯を考えるとそんなことはない
NHKにとってこれは負けてる



■NHKは控訴審で勝訴しているのになぜ最高裁判所での審理を求めたのか


実は、控訴審(最高裁判所の前の裁判)では受信料を支払うように命じる判決が下りNHKが勝訴しています。

それにもかかわらずNHKは、さらに最高裁判所での審理を求めました。
それはなぜか?

NHKが“受信料契約がどのように成立するのか”という点にこだわったからです。


控訴審では、受信料契約を拒否する受信者に対する受信料契約は“判決が下ることによって成立する”とされました。

しかし、このような判例が生まれてしまうと、NHKは受信料契約を拒否する受信者に対して、
ひとりひとり裁判を起こして判決を得なければならず、膨大な手間と費用がかかります。

そこでNHKとしては「NHKが契約締結を申し入れてから2週間経ったら契約が成立する」ということを認めてもらいたいのです。


https://www.google.co.jp/amp/s/citrus-net.jp/amp/22493
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:55:39.29ID:R2Ca5arW0
罷免とかいつの話になるんだよ?
偏向報道や企業のステマしてる公共放送なんかおかしすぎるだろ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:55:42.56ID:jy36LFw90
>>460
無駄なものと言えば新聞だもんな
リサイクルゴミに捨てに行くにも紙類は意外と重いし
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:55:46.54ID:I9Q7jrDZ0
>>460
受信料捻出のために他の支出を削ることになる人も多いだろう
実質的な増税のようなもの
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:55:50.06ID:tAwIQMrO0
放送法改正待ったなし
ある意味この判決は逆によかったのかも
ガス抜きができなくなり、賢く無視せずに、
勧誘員と喧嘩して膨大な金額請求されるケースは今後出てくる
それを利用して大騒ぎして放送法改正するしかない
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:55:54.95ID:DsHnTM+Y0
>>479
払うのは契約が成立してからでしょ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:56:01.72ID:S7xIIkBx0
>>457
そんなこと心配してないでテレビ取り返してこい
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:56:03.39ID:VsuyubCg0
>>479
差し押さえも勝手にできるわけじゃないぞ
どうすんだNHK
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:56:10.14ID:YKkmo1Fa0
>>169
実際、受信機持ってねぇんだが
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:56:17.52ID:jy36LFw90
>>491
それはよろしくない
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:56:18.37ID:l8II4i3O0
差し押さえまで10年以上かかるだろうなw

MHKは、これ1件1件裁判するんかwww
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:56:22.56ID:R6toyeJW0
でました!ヒラメ裁判官投入!
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:56:26.09ID:LVc+CdaY0
これから最高忖度裁判所って呼ぶことにするわ。
司法の独立なんて真っ赤な嘘だね。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:56:28.21ID:+lD3D/Zx0
法律を決めるのは国会だよ
それを裁判所にやらせるのが間違い
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:56:32.81ID:bZY+UvfR0
ふつーに強制っておかしくね?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:56:36.76ID:sflaNHJ20
自動成立じゃなくて、個別裁判の勝訴判決で契約成立っていうことなら、実質NHKの負けだろ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:56:41.56ID:buVpIdhH0
NHKをぶっ壊せの立花氏はどんな手を考えてんだろ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:56:43.28ID:NX5aELFn0
>>496
たとえば
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:56:45.09ID:CF9OpXIq0
もう税金でいいんじゃないか 
払ってないやつからは全部天引きで回収してからね 
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:56:52.41ID:jW/aSZ3u0
>>460
ネットテレビの加入を解約するもあるな
これユーザーだけの問題とちゃうで
他の競合企業も少なからず被害被るで
あきらかに競争の原理を破壊してるw
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:56:53.14ID:bWSQCfrB0
ネットは今のところ安全だから
テレビやめてネットオンリーが増えそうやな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:57:08.90ID:KklG7BBg0
なっ、憲法改正が必要だろ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:57:18.11ID:/4oYXZxu0
>>450
テレビなんて紀子さんの家にも無かったようなもんだし
今の時代、買えないんじゃなく買わないんだなって受け取る人の方が多いんじゃないかな
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:57:20.73ID:WBQAPiso0
家の中に上がって確認する権利は無い
人に見せたくない部屋の隅々まで見せなきゃいけなくなる
明らかなプライバシーの侵害
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:57:25.67ID:5ZUxKcY/0
税金でやれって裁判起こそうよ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:57:27.24ID:QYnnWphB0
とりあえずNHKは一件一件訴訟しないと契約させられない事になった。裁判出廷命令が来たら、行かないといけない。行かないと負け確定だから。まあ出廷命令来たらテレビ処分すればいい。まあ強制契約は無くなったから、実質的にはNHKの敗訴。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:57:35.36ID:XxrHJLxt0
テレビとアンテナを撤去すればいいだけ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:57:42.22ID:Di0Nr2mx0
>>500
時効無しで遡れるならやるだろ
下手すりゃ一件100万円以上取れるし
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:57:42.73ID:Z882HEoX0
>>488
単に今までの業務と変わらんだろ
こういうのは負けと言わん

あわよくば程度の話

それよりも合憲のお墨付きを得たことのほうがよほど大きい

これにより判例変更がない限り組織としてはずっと安泰
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:57:49.06ID:7Pl+nKiy0
>>488
これは重要なポイントではあるな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:57:55.83ID:+lD3D/Zx0
司法の独立何てないんだよ
国会がある限りは
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:58:01.26ID:2z6DJ5O70
正直者がバカをみる時代
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:58:06.72ID:sFbcvJvs0
民放と公務員のいいとこ取り
受信料も給料も自分で決定出来る
こんなパラダイスな組織無いな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:58:08.07ID:uKf7IzAp0
権力に尻尾振って追認するだけの機関じゃないか
最高裁判所の存在意義を果たしてない
最高裁自体の弾劾裁判するべき
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:58:08.30ID:l8II4i3O0
契約しなければOKか

契約しません で終了・・・
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:58:12.04ID:cfOQXGsd0
>>484
擬制した合意の内容に、設置時期に遡及することまで
含まれているということでは?
ただ、それだと時効は50年経っても成立しないだろうなあ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:58:29.68ID:5ZUxKcY/0
>>506
つまり過去に負けた個人からの取り立てをしばらく頑張るってことだな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:58:35.53ID:34rC0j5+0
NHKも何らかの話をする時期が来てるのではないかな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:58:50.84ID:9sbT9zFF0
>>479

契約してなければ差し押さえできない
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:58:54.14ID:w98p48aP0
>>484
いやいや、そこが重要、民法の例外だと最高裁が実際に言った訳じゃない
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:58:55.89ID:OqdilhEb0
>>445
ワンセグで受信料満額払え!ってのは
これは民法上も問題あるので、しばらくは大丈夫だとは思うけどね

最終的には通常電波13セグメントの内、1セグメント分受信しているので
その分のデータ量は払え、って事にはなるかもね
現在、一月1260円 × 13/1 =96円くらいか
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:58:58.36ID:R2Ca5arW0
NHKの不祥事まとめたサイトとかないのかね?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:59:00.82ID:jy36LFw90
>>516
そうなってきてはいるけど田舎は未だ固定電話ないと貧乏人扱いだったりと何かと遅れてる
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:59:01.11ID:vWQPnAvZ0
下手にTVないようなど言わず『帰って下さいとだけ』オウム返しして
NHK職員追い返せば良いよ。

家に上げて、確認させる義務は一切無いのだし。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:59:02.96ID:f5YWpDEw0
じゃあ一軒ずつ裁判やれってか

玉虫色の判決だな 裁判長・寺田逸郎長官
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:59:06.30ID:MRiBt4Ix0
>>521
一審で終わればな〜
二審までいって負けたら
いくら負担増に成るんかな〜w
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:59:18.23ID:N+4C7Wg30
ネコ歩きぐらいしか観てないんで月額500円くらいにして欲しいわ おかねないのよ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:59:26.04ID:r+IBLOHm0
NHKと戦う家電メーカーおらんのか テレビもっと売れなくなるぞ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:59:41.14ID:+lD3D/Zx0
NHKは日本人だけで国営放送に
在日は独立して民放造れ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:59:41.41ID:rv6wkhDK0
NHK「つべこべ言わず受信料を払え!テレビの有無など関係なし!払え!」
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 16:59:58.95ID:feiTBEum0
憲法改正
国民の四大義務

教育の義務、勤労の義務、納税の義務、
NHK受信料支払いの義務←New
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:00:05.66ID:S7xIIkBx0
>>519
だからってNHKも完全スルーはできないから悪質っぽいところには追い込みかけるだろうな
金持ってそうなのに払わないやつとかな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:00:21.95ID:Jl5bM8bm0
打倒NHK
今こそ戦う時だ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:00:22.85ID:08r3gT/00
>>531
お前みたいに払ってる馬鹿がいるからnhkは潰れないし強気なんだよ
受信料払うかねあるならそのまま被災地にでも寄付しろマヌケ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:00:23.31ID:tyCQLEx20
いままで通り知らぬ存ぜぬで通すつもりだけど、もし無理やり契約させられる事態になったら毎日朝から晩まで放送内容の苦情の電話をかけ続けるから覚悟しとけよ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:00:25.75ID:AC7DZcY90
国民はNHKの奴隷なのか?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:00:27.70ID:jy36LFw90
>>549
年額3600円位で良くない?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:00:33.28ID:gPrtXu8A0
ジャップマイダンはよ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:00:42.93ID:WgRPs49f0
NHKにしろ、既存電力会社にしろ、法制度が古すぎるんじゃないだろうか
街頭テレビをみんながみてたり、電気引いてる人と引いてない人がいた時代の集金のやり方とかが
残存してるけど現実と齟齬激しすぎって事なんだろう
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:00:48.62ID:kEHk4QdQ0
さっさと民営化しろ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:00:57.96ID:xyL3j6ZN0
まともに払ってる立場からすると
ゴネてる奴は皆んな朝鮮人なのかな?と不安になる
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:01:01.67ID:S7xIIkBx0
>>538
ティーバとライブストリームがあるだろ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:01:03.01ID:8+Md1dxM0
テレビ設置の時期についてはどうやって証明するんだろうな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:01:08.51ID:3lCaS8Ps0
>>534
そういう場合また揉めてNHKに対し訴えるなら裁判しろと堂々巡りになるんかな。
そういうのを900万件こなしていかないといけないけどNHKはやる気あんのか?w
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:01:13.55ID:UVRhgP490
低技術レベルの日本は放送にスクランブルすらかけられません

アメリカから50年ぐらい遅れてます

本当にありがとうございました
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:01:21.41ID:vAYxIzMU0
たまにいい番組があるなんて意味不明な擁護する奴がいるけど
その番組がレンタル屋にあっても100円でも絶対借りないだろ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:01:22.97ID:gPrtXu8A0
ジャップに外患呼ぼうぜ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:01:24.88ID:OxhV+iNe0
>>533
NHK「youtubeにアップしてますので強制徴収します
なお、二次利用は堅くこれを禁止します
奴隷ジャップ共から巻き上げた金で作った番組の商業利用は子会社でおいしく頂きますw」
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:01:25.85ID:b8nTw6Tc0
>>19
そんな受け答えしたら
NHKブラックリストの先頭に名前が載りそうだなw
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:01:29.41ID:9sbT9zFF0
契約してるものを無効にするのはキツイが

契約してないならとことん戦うべきだな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:01:30.03ID:JIh2uzOJ0
>>70
NHK職員は貴族朝鮮人なので、6兆なんかでは満足しません。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:01:37.32ID:TXhNXvFQ0
まあNHKの言い分は昔から

受信契約すればNHKが見られて他の民放もただで見られる

ということなので論点が食い違っているなと思う
 
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:01:41.89ID:oZpkpWZH0
>>559
集金に来たら払ってやる
来ないと無視だな 平日はいないし土日はいたりいなかっただがな
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:01:47.01ID:RPjF/Op00
>>426
国民審査は連座制だと思うから全員に×付ける。
それしか意思表示の方法がない。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:01:49.34ID:KaQ6Ela00
テレビ業界に終止符を打ったな
だれもテレビなんか所持したくないし見たくもなくなる
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:01:49.48ID:XxrHJLxt0
NHKが国民を訴えまくるのかw
楽しみだなw
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:01:58.98ID:WgRPs49f0
>>559
そんな事したらやたら電話代かかるじゃん
費用対効果悪すぎじゃん
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:01:59.84ID:fpBaifZZ0
テレビないって言ってもスマホ持ってるなら払えって言うよね
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:02:00.87ID:KFGPMdJQ0
>>61
情弱すぎてワロス

どうせそうなると思っていたけど
やっぱ司法はもう死んでるなあ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:02:04.69ID:Z882HEoX0
>>558
テレビあるなら払えよ
俺はないから払わないが
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:02:05.76ID:4eIAkixv0
TV買う時は隣町まで行って足つかないように現金で買って
途中でナンバープレート交換しないと足がつくぞw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:02:07.66ID:yUu3lbFW0
NHK野郎は夜の9時くらいにくる
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 17:02:11.60ID:xrFlFie50
対策
 郵便受けの名前を消して、部屋番号だけにする。
 戸別訪問にはドアを開けない。 ドアスコープやモニター付きインターホン。
 
相手にして話したら負けだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況