X



【健康】都会の道路ウォーキング、健康効果ほとんどない? 英研究

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/12/06(水) 22:15:12.23ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/m/fringe/35111507.html


2017.12.06 Wed posted at 19:40 JST
(CNN) 交通量が多い都会の道路を長時間歩くウォーキングをしても、健康効果はほとんどない――。英国の研究チームが5日の医学誌ランセットにそんな研究結果を発表した。

インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究チームは主に60歳以上の人を対象に、ロンドン市内の排ガスが多い道路沿いでウォーキングをした場合と、公園でウォーキングした場合の健康効果を比較した。

その結果、公園の方が健康効果が高かったのはもちろん、道路でのウォーキングには、心臓や呼吸器の健康を増進させる効果はほとんどないことが分かった。これは、排ガスにさらされることによって、運動が心肺機能を増進させる効果が妨げられるためだという。

「歩く時は気道が広がり、血管が拡張して、その効果は数日間続く。だが大気汚染がひどい場所では、そうした作用がずっと小さくなり、運動の効果はほとんどなくなる」。インペリアル・カレッジ・ロンドンのファン・チャン氏はそう解説する。「汚染のひどい場所で運動すると、吸い込む空気が増え、肺に到達する粒子やガスが増える」

調査では60歳以上の119人を健康状態によって3グループに分け、ロンドン中心部の繁華街にあるオックスフォード・ストリートと、1.6キロほど離れた公園ハイドパークでウォーキングしてもらった。

オックスフォード・ストリートを通行できる車両は、主にディーゼル燃料を使うバスとタクシーに限られる。ロンドンの大気汚染は2017年に入ってわずか5日で規制値を超えていた。

ハイドパークでウォーキングした人は全員が、肺機能の改善や動脈硬化の改善といった効果が、最大で運動後26時間継続した。

一方、オックスフォード・ストリートを歩いた人は、肺機能はわずかしか改善せず、動脈は硬化が進んでいた。これはディーゼル車が排出する二酸化炭素や微小粒子状物質を吸い込んだことが原因と思われる。

特に慢性閉塞性肺疾患を抱える人がオックスフォード・ストリートを歩くと、気道が狭くなって動脈硬化が進むことが判明。咳やたんの増加、息切れなどを訴える人も多かった。

「緑の多い場所や公園で運動場所を見つけられなければ、屋内で運動した方が良さそうだ」とチャン氏は助言している。

ただ、幅広い年齢層を対象にした別の調査では、大気汚染が深刻な場所で行っても運動効果はあるとも報告されている。

英ケンブリッジ大学の2016年の発表によると、ロンドンでウォーキングやサイクリングを行った場合、大気汚染のリスクをしのぐ健康効果が確認された。世界最悪の大気汚染都市とされるインドのデリーでも、1週間に5時間以内のサイクリングであれば、大気汚染のリスクが健康効果を上回ることはないという。

ケンブリッジ大学の研究者はチャン氏の調査について、「この調査は運動の短期的な影響に着目しているが、数カ月から数年単位の長期的な影響についても調べる必要がある」と指摘している。

https://www.cnn.co.jp/storage/2017/12/06/cee67cf824537a0f9d001bf908683495/t/320/180/d/exercise-older-people-polluted-urban-streets-restricted.jpg
「緑の多い場所や公園で運動場所を見つけられなければ、屋内で運動した方が良さそうだ」とチャン氏は助言している
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:16:28.02ID:yjTJ/nUS0
歩かないよりマシ
俺の実感
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:18:25.62ID:LiZw11ue0
最近スキーのストック持って歩いてる奴ら多い
邪魔だ氏ね
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:18:49.95ID:Vqg0VK6v0
10000歩歩くより100段の階段のぼる方が効いてる感じある
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:18:53.57ID:S0UE9rqN0
東京は

割りと緑が多い


これ豆な
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:21:06.22ID:l2XIAhkP0
都市部で歩いたり走ったりしてるやつってバカなの?死ぬの?
毎日浜や河原を歩いてるど田舎のおれは勝ち組決定。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:21:49.02ID:QuJjqiKoO
>>1
これは常々そうじゃないかと思ってた
意識高いやつらざまーw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:22:09.72ID:rfl22z2Y0
足腰を鍛え鍛えてガンで死に
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:22:12.99ID:H4vDKBI+0
この世に生まれる=罰ゲームだからな
生きてりゃいいことがある=搾取する側にとってのいいことだしw
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:25:41.26ID:KYraP2/30
PM2.5 有害生物もあるでよ、放射能も混ざってる
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:26:36.04ID:veTSFO7u0
邪魔なんだよ。新聞配達とかポスティングでもやれ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:27:00.13ID:yJBjFMaN0
>>3
少し歩くだけでも気分が晴れるもんな
縄張りプラスアルファをパトロールするのは動物としての本能だろ
本能だけで生きてる老人ゾンビが徘徊したがるのがその証拠
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:29:24.92ID:1OOM8OdA0
なんかおっさんになってくると多少は歩かないと体調悪くなるんよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:29:26.36ID:81g7XDR40
じゃあ雨でも雪でも巨大ショッピングモールを全階ウォーキングで歩き回る年寄りとかは効果あるんかな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:29:27.53ID:JOicETy70
ノルディックウォーキングで4ヶ月で15kg痩せたから歩いた方がいいと思う
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:32:36.61ID:ATQTK8eq0
・大股
・手を振る
・一時間
これだけでも違うかと
有酸素としてウォーキングのみだと飽きるからスクワット・トランポリン・ランニングと色々やる
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:35:54.93ID:veTSFO7u0
後は死ぬだけなのに、よく無駄な時間の使い方が出来るもんだ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:36:11.11ID:5AqJTz4J0
いやいや、歩くだけで全然違うよ
大気汚染でマイナスはあるかもしれんが
だから歩くのに意味はない、とはつながらないでしょ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:36:38.83ID:G/ZY5FHp0
>>6
スキーのストックではないと
思う
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:38:16.24ID:KYraP2/30
ウォーキングで肺がん、アルアル!
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:38:41.11ID:AFeSUr+x0
>>14
これからは長生き過ぎるほうがリスクが大きいって池上さんが言ってた
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:38:46.34ID:+QYBtRwR0
>>27 1時間くらい歩くと、ジョギングもそうだけど、
脳内麻薬みたいなのが出て、気分が良くなるんだよ。
だから殆どタダの合法麻薬みたいなもの。それで続けてるって人も多いよ。
 
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:44:19.57ID:BHR3ySxh0
>>27
その価値観は効率的にあらねばならないというのは労働者の考え方だな
働く必要がなくなると、無駄なことをどう楽しむかしかない
一日無駄に過ごした これも贅沢な時間の使い方の一つ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:44:31.54ID:yjTJ/nUS0
とはいえ歩き過ぎて2〜3日動けなくなる事もある50代
程々が良いのよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:44:45.20ID:HiQOf8yh0
これは多忙な時に気付いた。スクワット分割100回くらいで平地ウォーキングなんか要らん、1時間2時間の平地ウォーキングなんか無意味。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:50:58.05ID:G+MTdSjj0
ウォーキングは心臓や呼吸器の強化が目的でやってるんじゃない
血液やリンパの循環を良くして老廃物代謝を促進させる為にやるんだよ
そんなことも判らん馬鹿研究者が研究なんかしても無駄だからやめとけ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:51:16.59ID:cFHlQy0u0
ジムの中で機械に乗って走ると飽きるんだよね
都内を散歩してる方が飽きない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:54:30.36ID:tQTn7sgj0
ハイテンション状態になっても性能が上がるわけじゃなし空回りするだけだよ
俺はローテンションなナマケモノでいいや
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:55:18.11ID:i93Q1He70
健康効果はある。
ダイエット効果は無い。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:56:34.00ID:oc5eMKFa0
都内で意識高く走ってる奴らが酒タバコやる奴より惨めに早死にするとか胸熱だなw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 22:58:13.61ID:y5YdKkJv0
>>2
同意
朝早くから苦しそうな顔で走ってる人を見ると「嫌なら止めれば」って心の中でバカにしてる。
っていうかバカだろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:01:13.00ID:pyv8dJrY0
単に、ウォーキングで得られる効果を打ち消すほど都会の大気汚染は酷いって話だろ

>オックスフォード・ストリートを通行できる車両は、主にディーゼル燃料を使うバスとタクシーに限られる。ロンドンの大気汚染は2017年に入ってわずか5日で規制値を超えていた。

クリーンディーゼルw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:01:47.76ID:vY4JdF0B0
>>28
歩いてる時期は階段の登りが楽だったもんなー
心肺機能は上がるはず
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:03:23.13ID:MouqiYbzO
ちょっと広めの緑のある公園でウォークキングしても、公園の周りにグルーッとサボりの車がエンジンかけっぱなしで停まってる。死ねば良いと思う。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:24:26.19ID:ckyyk4Y40
公園散歩しに行くと、デブのおっさんが必死に走ってるんだけど、歩くより遅いんだよな。
歩いてる俺が追い越してしまう。
普通にウォーキングにした方がいいんじゃないかと思うんだが。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:44:54.55ID:AAXjWvfR0
>>1
タバコ臭い
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:45:52.64ID:AAXjWvfR0
タクシーとトラックが臭い
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:50:55.02ID:UTioolTr0
空気のきれいな公園に行く途中の道の排気ガスが多かったらとか考えると面倒くさいので
ルームランナーでいいわw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:14:26.13ID:U3XLQtft0
>>8
東朝鮮でしょ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:01:54.10ID:wQ8txhOx0
ロンドンや欧州の市街地はディーゼル車のせいで大気汚染が酷いからな。日本とは違う。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:13:50.96ID:VRjFpTAw0
オレ時々ウォーキングするけど健康云々というより
交通機関が運行不能で歩いて帰らなきゃならなくなった時に せめて5キロくらいは荷物持って歩けるようにしておきたいから…というのが動機だな。
家で猫が待っているし、早く帰って抱っこしてやりたいから…それだけ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:27:49.65ID:mZ0iY5r10
そもそもタイトルがおかしい。
「ディーゼルは身体に悪い」
これが正しいタイトルだ。

これもVWのインチキディーゼル事件のおかげか。
ヨーロッパのディーゼル信仰は凄かったからな。
ディーゼルにちょっとでも反対しようものなら意識高い系の連中に死ぬまで叩かれかねない
狂った状況だった。
この研究だってVW以前だったら闇に葬られていただろう。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:34:15.85ID:hVYo1KYf0
>>1の続き
そこでオススメするのが、エアロライフ モーションナビ!
毎日30分、テレビを見ながら運動するだけで!ウォーキング1時間の効果!!
座って出来るので、膝を痛めません!!
今なら税込13166円の所、なんと、なんと12196円でのご提供です!
今から30分だけ電話で受け付けています!
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/soukai/cabinet/31/4580290710231.jpg
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:40:44.19ID:VRjFpTAw0
>>64
そうか!座ったままできるんだ!!
そりゃいいなぁ〜。

ところで、ウチは畳で座布団なんだが 正座しても使えるのかね?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:47:36.29ID:hICwS8YP0
ものすごく車が走っている道路の歩道でランニングをしてる人いるけど、逆に病気になるよね
しかも、肺って一度壊れると再生しないから、悪くなると取り返しがつかない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:01:50.14ID:xFRUI5Tp0
>>1
美味しんぼ 第14巻 レモンと健康

丹沢にハイキングに行った山岡たち。豊かな自然を前に被写体を求め颯爽と山中を歩き回るカメラマン荒川について行こうとする女子社員3人だが、全くの足手まといとなり、荒川の体力の凄さに感服する。
自分たちの体力がないことを気にする栗田、田畑、典子は体力増強プランを練った。昼休みになると三人そろって何処かへ出かけるようになる。

一方、富井。雑誌で女社員に嫌われる管理職は管理職としての能力がない、判定の方法として女子社員を昼食へ誘ってみるべし、という記事を読んで、栗田らに昼食をごちそうするとまで言って誘うがさっぱり応じてもらえない。

落ち込む富井を連れて谷村、山岡が昼食を食べに行くためタクシーで移動。皇居のお堀の回りを通り掛かったとき、栗田たちがジョギングウェアに身を包み、体力回復の為にレモンをかじりながら走っているのを目撃する。
富井を悲しませた罰を与えようと一計を案じた山岡たちは、タクシーで先回りして栗田らを待つ。

待ち伏せていた山岡は、息を切らしながら走ってきた栗田たちを前に「足腰を鍛え鍛えて癌で死に」という川柳を皮肉っぽく詠んだ。失礼ね、私たちは体力づくりにはげんでるのに・・・と栗田たちはムッとする。

これに対して山岡は考えてもみろよと警告。こんな排気ガスだらけのところで走って身体に良いはずがない。しかも栗田たちがかじっていたレモンはアメリカから輸入されたものだ。船で運ばれる輸入レモンにはカビを防ぐ為にOPPという防カビ剤が塗ってあるという。
日本は発ガン性があるためこの薬の使用を禁止しているが、アメリカとの貿易摩擦の緩和のために国民の健康を犠牲にしてまでOPPのついたレモンを輸入しているのだ。

山岡の言葉に、栗田たちは自分たちのしていた行動を振り返るとやるせない気持ちになり、レモンを捨て、走るのを止めた。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:03:19.81ID:jYc0qhxJO
早歩きじゃないと意味がないだよな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:04:11.09ID:ZcxDM18f0
答えが知りたいね
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:05:38.46ID:tAHHsdVP0
職場から数駅分歩いたりしたけど
いまひとつ感があったのはこのせいか
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:07:02.35ID:BFBHKBpd0
>>8
東京をグーグルマップの航空写真で見ると緑なんてごく一部ということが分かるよ
あの程度の規模じゃ空気の浄化作用はないな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:07:27.68ID:DOeB/caf0
運動キライの俺にとっては営業での歩き回りだけが健康の元。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:08:09.73ID:qDmgXbf4O
>>71 何もしないよりマシ。
ほとんどない。
少しはある。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:09:23.72ID:VvmvHIom0
ウォーキングしてるくせに100m先の横断歩道行くのをめんどくさがり
道路を危険を犯してまで横断していくのは何でなん?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:15:51.10ID:vXCk5UHG0
マスクしりゃいいじゃない

名古屋は毎週歩いている
栄、大須地区か名古屋駅
最近は名古屋駅のビル群や地下街を歩き回るのがマイブーム
お店や女性、外は車(あの外車みたことねーな、このホイールかっけええ)を見ながら
なかなか階段を上ったり降りたりハードだ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:17:24.57ID:3IpxfB5e0
結局、場所によりそうな気がする

歩く事はいい…

筋肉がつく
体温があがりやすくなる(化学作用で免疫力も上がる)
脂肪が減る
血流がよくなる
第2の心臓・足のおかげで心臓が楽できる

たぶん、個々の効果をみれば小さくても…
複合的にみれば効果は大きいと思う

やらない理由にするよりは、歩いた方がいいと思う

もちろん、交通事故・風邪をもらう危険、スモッグとかもあるのにも注意して
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:18:53.50ID:ybwc7uH+0
>>52
筋肉と骨の衰えた結果を見たことがない人の方が
よほど少ないような時世ではね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:19:21.10ID:kqr6mHfh0
>>53
スロージョギングはウオーキングより運動効果は高い
その場足踏みしてるようなもんだからな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:22:05.23ID:AH0fRO7u0
じゅん散歩でいいんじゃない
超適当で
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:30:22.53ID:ZizJZcx/0
たとえ運動してても体形は痩せ形でもHbA1cは5%台でも食事に全く無頓着で炭水化物やフライドチキンとんかつポテチバクバク食ってたら心臓と動脈と血液おかしくなるよ
ソースは俺
運動もいいけど食事にも注意ね特に油
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:43:56.82ID:ZtKuIHm30
軟骨がすり減ったり変形したりするから長い目で見て止めたほうがいい
軟骨や腱は原始人レベルで普通に生きて40くらいが寿命
自然再生しない
現代人レベルで普通に生活してれば一生持つが、スポーツとかやると原始人レベルを超えてしまう
一体どれだけの元スポーツマンが膝の痛みに苦しんでるか考えてみればわかる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:47:31.81ID:ZHm+PvVm0
>>3
健康になるのかはともかく、俺みたいに一時間で7kmくらい歩いても疲れない(足は痛くなる)人間と二足歩行を忘れてしまった車頼りの人間とでは全く疲れやすさが違うはず。疲れないからいろいろできる
あと、ダイエット効果も間違いなくある。膝が壊れて走れなくなった時にちょくちょく古本屋まで歩いて行ってたら結構痩せた

こんな俺でも時速12kmで走るのは30分が限界。マラソンやってる奴らは超人
ウォーキングとはいえ脚への負担は間違いなくあるから自転車が良いな。自転車は疲れることはあっても脚を壊すことはないはず
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:49:08.63ID:wQ8txhOx0
>>53
踵着地になりやすいウォーキングよりも、ミッドフット着地でジョギングする方が脚を痛めにくい。そのデブはちゃんとしたトレーナーにアドバイスを受けたんだろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:51:00.73ID:ZtKuIHm30
40で寿命、30からガタが来る
原始人は30超えたらもう老人
それは猿を見ればわかる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:58:44.83ID:xdVZclT30
>>1
 > 大気汚染がひどい場所で運動すると、
 > 肺機能はわずかしか改善せず、動脈は硬化が進んでいた。

 > これは吸い込む空気が増え、ディーゼル車が排出する二酸化炭素や
 > 微小粒子状物質などが肺に到達するのが増えることが原因と思われる。


   これ、皇居の周りを得意気に走っているヒト、涙目なの?
.
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:59:56.52ID:uyckVBiJ0
寿命を縮めるだけやろ。
健康と寿命は別だから。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:04:00.73ID:1S7x84pd0
>>92
ただの馬鹿だな
そいつら脳筋だから理屈で説明してもわからない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:32:10.72ID:cqkQLV9y0
バカ丸出しの研究だな
都会の道路は(車や人混み等で)歩幅が短くなるから健康効果がないんだよ

排ガス云々言うならその「別の調査では」を論破してから言えよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:36:33.52ID:+fw570Oq0
>>9
皇居周辺を走ってる、ウォーキングしてる
いずれも地方から来てるだけで健康目的では
ないから。
見てるこっちが恥ずかしくなる。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:39:40.35ID:x3dQ3Nfm0
細胞分裂が早まり
心臓鼓動数も限界に近づく
運動馬鹿はとっとと先に死んでくれ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:42:45.20ID:aFMKQelj0
そりゃ大気汚染の酷い欧州ではそうだろうな
東京は当てはまらないから安心
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:14:07.51ID:YkcOrF8W0
>>3
ほんとにね
外を歩くのは脳への刺激も大きいんだ目から入る景色やすれ違う人、路面の段差や起伏、木や花の香りや街の匂い、
室内マシンだとそういう刺激はない
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:11:32.68ID:QC/GppQk0
なんかスポーツ用品メーカーが金持ってる層狙いみたいな感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況