X



【最高裁合憲】市民団体 「視聴者気にせぬNHK、増長も」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/06(水) 22:50:12.81ID:CAP_USER9
「納得がいかない」。テレビがあればNHKと契約を結ぶ義務があるとした放送法の規定は「合憲」とする初判断を示した6日の最高裁大法廷判決に、被告側は批判の声を上げた。被災地や番組出演経験者らからは、NHKの番組づくりに対する注文も相次いだ。

「大山鳴動して、ネズミ一匹も出てこなかった。全面敗訴」

 判決後の記者会見で、被告側弁護団長の高池勝彦弁護士は、悔しさをにじませた。高池弁護士によると、「なぜ自分だけ訴えられるのか分からず、納得できない」と語っていた被告の男性も判決内容を聞いて、「最高裁の大法廷まで開いたのは、何のためだったのか」と憤っていたという。

 弁護団が特に批判したのは、受信料を支払う期間についての大法廷の判断だ。判決の確定時にNHKとの受信契約が成立し、テレビを設置した時期までさかのぼって受信料を支払わなければならないとする内容に、「昭和40年代にテレビを設置したとすると、50年分ぐらい払わなければならなくなる」と尾崎幸広弁護士。「NHKもそこまで求める訴訟は起こさないだろう。最高裁もそう思ったからこそ、このような判決を出せたのではないか。卑劣だと思う」と語った。

 受信料制度そのものへの疑問も…残り:1072文字/全文:1587文字

配信2017年12月6日21時56分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.asahi.com/articles/ASKD57V9BKD5UTIL07V.html

関連スレ
【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★11
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512565745/
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:36:27.71ID:O89WX7mn0
>>58
鉄道など独占や寡占が解消されないようなインフラ事業なら独占禁止法か別の法律で守るべきだが、
NHKは代わりもあるし、別に外国資本が入っても構わないな。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:36:34.03ID:qbxmhQMc0
NHK死ね!
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:38:58.35ID:2Cb4dIZS0
強姦記者を輩出した日本放送協会NHK(笑)
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:40:23.09ID:2Cb4dIZS0
>>56
NHK民営化を1番嫌がるのが政治家
選挙区に自分のことを宣伝できなくなるからね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:42:09.82ID:l71Wlfc80
>>6
市民団体の仕事は法律に文句を言うことだから
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:42:12.27ID:vy4i9m9Y0
「 NHK関係者の入店は固くお断りします 」

増えていって欲しいね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:43:52.27ID:5wxrPcteO
これは珍しくプロ市民の出番。俺はマジにNHK見ないぞ
親と同居してる奴とかは諦めろ。高齢者には確かにマストだ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:50:20.45ID:mD2riAZq0
これって、カーナビとか、FMラジオも音声は受信できるから払えって事かな?
言っちゃ悪いが、家にはテレビはあるがNHKは見なくて邪魔なのでテレビの設定で受信しない設定にしてあるがそれでもお金払う必要が有るの?
まるで昔のやくざだね。
まあ、PCあるからテレビ無くても民放番組の大半は今は見れるので問題はないが、これって、テレビ家電メーカに対しての営業妨害じゃない?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/06(水) 23:57:35.01ID:cEq4z3vE0
「日本政府がメディアに圧力」、米国務省が人権報告書で懸念
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2997747.html

アメリカ国務省が3日に発表した2016年版の人権報告書で、
「日本の報道機関に対する政府の圧力強化」についての懸念が示されました。
報告書では、去年2月に高市総務大臣が政治的公平性を欠く放送を繰り返した放送局に対して、
電波の停止を命じる可能性に言及したことを、理由の1つにあげています。
また、国連の担当者が特定秘密保護法も報道機関への圧力を強めているとして
「日本の報道機関の独立性は、深刻な危機にひんしている」と意見を述べたとも記されています。

【2016年 全180ヵ国 世界報道の自由度 ランキング】
http://ecodb.net/ranking/pfi.html

韓国     70位
タンザニア  71位
日本     72位 ←民主党政権時は11位 なんと安倍政権で61位も後退!!!
ソレト     73位

「NHKの経営委員会の新たな委員長に、JR九州相談役の石原進氏が就任。委員長は、NHK会長の選考やNHKの経営方針などに大きな影響力を持つが、石原進氏はなんと安倍政権を操っている極右集団「日本会議」の幹部。 NHK委員・長谷川三千子も・・同類。jjj
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:01:53.77ID:gnSbHcTY0
NHKの「公平な負担をお願いしております」ってのがナマポの

「我々が健康で文化的な最低限度の生活が送れますよう
納税者の皆様方にはご理解よろしくお願いします」

と同じに聞こえて腹が立つ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:03:08.38ID:QjJdCEGp0
>>71
資本に絡んでるから妨害じゃないよ。
モニタで民放の違法動画が見られるからいいって言うならテレビ捨てたら?
そのうち違法動画も制作局の映像もみれなくなるけど
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:05:55.82ID:l6LbJ/zT0
完全国営で税金で賄えばいい話だと思う。
下手な受信料とかややこしい。
意味不明に高い給与水準や
国営放送なのに某外国籍の人間が内部に多いと聞くし。

さっさと再編して低コストでやれ、国賊が。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:08:50.80ID:P4tZoqiS0
>>1
これで国民のテレビ離れは加速するな

この裁判の真の敗者は民放とテレビメーカーだよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:14:27.56ID:GLnRmHhY0
ラジオの七時のニュースではトップニュース扱いでした
新らしい放送センターの金かけ過ぎが
国会で指摘されたニュースは
自分達の事と分からないように
ボカしたくせに
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:29:38.41ID:XmBHG3AP0
市民団体と言えばサヨクだろ。
お前らなんで市民団体側についてる?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 00:58:33.94ID:hQQSOdy/0
俺は安倍嫌いだから、受信料を払わない。
ネトウヨがNHKを支えてやれ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:07:38.35ID:8OsvzmH+0
放送法を変えれば解決
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:11:14.79ID:Z46A5vVk0
右のレッテルを貼ったり左のレッテルを貼ったり
みなさまの受信料で活動しているNHKのネット工作員も忙しいですねw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:17:36.96ID:w4d2PNWp0
強制徴収するんなら月100円にしろ。
高過ぎるんだよ馬鹿野郎が。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:19:21.45ID:w4d2PNWp0
これこそ大規模なデモを起こして放送法を変えるべきだ。
本当に時代遅れも甚だしい現行の放送法。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:55:25.37ID:J0g6AJO40
裁判長はNHKの子会社への
天下りが決まってるのかどうか
文春は注視しておいてほしい
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:44:57.19ID:0Fo55p/F0
自分がNHKの犬だと意地でもアピールするスタイル
https://i.imgur.com/RS8QtPl.jpg
茨城のこれも遡って請求しなきゃ(使命感)
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:03:05.32ID:YZLiPaNm0
>>86
民営化デモやろうか

NHK最大の疑惑は、外国政府の依頼で番組編成をやっているらしいところ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:36:22.81ID:nWMtSfxW0
最高裁もGG脳みそだろ。
最高裁もいらねw。
日本人ももう、ハーグに訴えろ。
もうね、ホント犬とか
ばくはしてなくしてほしいよ。
オレオレ詐欺よりひでぇーNHK。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:56:04.60ID:NmAgcr+00
なんでこういうのこそ裁判員でやらないんだ?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 05:58:50.43ID:NPV446hP0
>>1
いやいや、これで「受信機廃止」しかなくなった。民法まとめてテレビ廃止の流れ確定やろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:00:54.72ID:5c2N4arv0
NHKがスクランブルを嫌がるのは、契約者が激減するからなのはもちろんですが、ただで視聴している支那朝鮮人が観れなくなってしまうという理由もあります。、
NHKは日本人からは不当に受信料を支払わせますが、支払わない支那朝鮮人たちへはいつまでもただで視聴可能にしようとします。
捏造してまでも日本を貶めるNHKに受信料を払う必要はありません。
皆で受信料支払いを拒否しNHKを解体に持ち込みましょ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 06:30:39.14ID:N4Im5CuW0
NHKって、私が子供だった40年前くらい前は
ダサいけど、日本を代表する誠実な放送局という印象があったけどな。
全くもって、どうしちゃったんだろうな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:00:40.02ID:N4Im5CuW0
>>76
>国営放送なのに某外国籍の人間が内部に多いと聞くし。
これだな。
間接統治の手法そのものだよ。
あらゆるインフラ事業において、民営化の危険性はここにある。
NHKは現在完全国営ではないんだよね。
日本銀行も一株式会社であって、こういう手法だよな。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:10:17.89ID:s0047tGA0
>>8
NHKの会長人事が内閣が指名して
国会の承認を得れば公正てロジックだろw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:25:19.34ID:6GP9oYaV0
まぁ、これを期にテレビや受信設備を全部処分するってのが良いんじゃない?
アニメやドラマ、映画なら会費払ってダウンロード視聴できるサイトも多いし、ニュースもネットで十分だし

受信機能の無いパソコンがあれば十分でしょう
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:27:20.32ID:Q5seZEa70
なぜ野党は放送法改正案を提出しないんだ
NHKを悪者にして叩き、衆院選の公約に掲げれば大量得票間違いなしだったのに
今からでも遅くない、与野党どちらでもかまわないからNHKのスクランブル放送化を含めた放送法改正案を提出しろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:28:20.11ID:63PRd15B0
まだ受信料で搾取されっぱなしなの?

儲かる物理
技術評論社
アマゾン 物理部門第1位獲得

第5章 神はサイコロを振らない!?(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる)
第7章 エントロピーと会話力
(ジャパネット高田社長登場)
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売=リスク減、リターン増
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズを1,000万円で買う方法)
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:38:04.92ID:NrOEAk5H0
今後は一生×を書く

最高裁判事を不信任にしてやる
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:40:33.02ID:fedUtZyF0
首相官邸自民党に放送法を変えるようメールを出した。行動しないと変わらない。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:42:50.21ID:0u0bGKg+0
珍しく市民団体とやらの意見に共感したw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:46:26.29ID:ZAFTiSxT0
犬HK関連は裁判をする前から判決は決まってるから
日本はあくまでもなんちゃって法治国家だから無駄だよ
多少周りのゴミよりはマシとかの程度だから
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:48:00.07ID:tDf+nhuy0
NHKは渋谷にある必要はない。豊洲の地下にでも引っ越せ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:51:16.22ID:+iUYKCZ10
>>22
NHKが考慮するとでも?

テレビがなくても「契約してください」
「金払え」
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:53:28.47ID:l5AUN77x0
>>101
基本そうするわー。んで、マトモな考えを示した奴のみ無記入で。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:54:16.76ID:l5AUN77x0
>>105
都下や埼玉神奈川でも全く問題ない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 07:59:57.32ID:sA3FM+Tk0
>>71
今はラジオは払う必要はないが無知な奴に「払え」って吹っかけてくる。
現状払う義務があるのは"テレビ"のみ。それ以外は無い。携帯もスマホも払わなくてイイ。
もろに脅迫なので録音して訴訟で逆にかね取れるぞ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:02:10.09ID:elgGr5ah0
なーにが理解を求めていく、だよ
有無を言わせず取り立てに行くの間違いだろ

理解を求めて行くの一点張りなのも能無し
内容を明確に言えよ、そして国民に堂々と問え
退官目前の裁判長も同罪だ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:08:34.42ID:tWRK106Z0
>>99
それやるとテレビ各局やマスコミが敵に回ると踏んでるんじゃね?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:10:05.12ID:SrGiq4VU0
>>99

NHK職員各労組は野党の重要な支持基盤だからな。
組合費一%供出として1人平均年12万は確保する全国規模で展開する事業体だぜ?
しかも放送出版媒体だから敵対しないなら今のままが良いのだろ?
あれだけ民進党が籾井前会長を吊るし上げ続けたのは、単に彼が安倍のファンだっただけが理由では無い。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:14:13.36ID:SBpx52zO0
>>107
細かく考えるとペテンにかけられるで
報道される以外の事もやってるんやからな
無差別に全員バツ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:15:47.80ID:KLomkJgM0
NHKの集金って性犯罪の温床だから規制した方がいいだろw
テレビが有るかどうか女性の一人暮らしの部屋に上がり込んで確認するんだろw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:26:27.06ID:YW2A0mUM0
無能弁護団だな
国民の三大義務が四大義務になったじゃねぁかよ
勝手に憲法改正させてんなよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:35:23.74ID:oGW58emT0
【ヒラメ裁判官とは 】

簡単に言うと、人事面で冷遇されることを恐れて常に最高裁判所の意向をうかがいながら権力者に都合のよい判決ばかりを書く裁判官のことです。
(ヒラメ:目が上についている。上ばかり見ている)
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:35:56.21ID:xsBaP7ta0
こういうところでは市民団体頑張れよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:36:33.79ID:aFMKQelj0
俺から見たらおまえらは沖縄で基地建設反対デモやってる連中と同じに見える
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:36:57.91ID:xsBaP7ta0
>>105
ネットの時代なのだからあんなでかいビルもいらない、テレ東の
天王洲スタジオみたいな埋立地に小さいスタジオを構えたらいいよな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:37:52.04ID:d+Vpf9yU0
放送法を見直そうとしない国会議員が問題なんだが
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:38:06.27ID:xsBaP7ta0
>>96
そもそもテレビというシステムそのものがそういう危険が常にある
スポンサーが外資になれば外資マンセーだし
だからマスコミという
システム自体解体する必要がある
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:39:29.65ID:xsBaP7ta0
>>111
いまならマスコミ=民衆の敵という認知も増えてきたし、フジデモみたいの
起きてもネトウヨのせいにできないだろうな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:40:07.01ID:MKEBv2Ub0
日本の裁判は事大主義。これは間違いない。
日本が法治国家なんて嘘。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:43:30.09ID:IxkRzAsg0
公共と私的は違いますよね?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:52:15.50ID:IxkRzAsg0
武蔵丸?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:53:21.89ID:IxkRzAsg0
五郎丸?w
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:58:43.14ID:Aa64iC1M0
全国民から強制徴収するなら視聴者の意見を公平に採用して報道しないとね

勝手な見解を乗せて報道されてたらたまらんわな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:00:03.95ID:deW0spTH0
家電の寿命は10年だから。10年ぐらいがギリギリだろうね。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:01:28.70ID:sJrp50xX0
安倍アンチの急先鋒NHKだからなあ
偏りすぎて
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:03:27.65ID:IxkRzAsg0
衆愚政治だろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:04:13.45ID:deW0spTH0
娯楽番組がほとんどなのにどこに公共性があるんだよ。
しかも朝鮮の方たちが作成したの?っていうぐらい偏向報道。
公共性皆無。受信料高すぎる。
2000円ぐらい高くないだろ!って人いるけど。100均で売られているものを2000円で売り付けてきたら怒るだろ?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:05:42.18ID:MMMzvcRL0
>>75
このレスいま気づいたけど民放の公式動画結構いっぱいあるんだがね
ニコニコアニメもたとえ有料でも、「合法に」見れることにはかわりないので
その予断は失礼なので次から気をつけなさい
本当に面白い番組、あと権利処理のめんどくさそうなのは少ないけどね
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:08:40.62ID:IxkRzAsg0
url貼って説明します?何で、こんなに身内贔屓なんですか?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:10:52.94ID:IxkRzAsg0
何の会議してるんですか?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:11:37.95ID:1hPF/p2R0
頑張れ市民団体初めて応援するぞ
現住所にテレビないし契約もしてないから関係ないけど応援する

>>6
矛先が仲間にも向けられそうだから先にファビョってるとか?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:12:14.42ID:c7HW1Al10
今回の判決でますますアンチ犬HKが増える
自民党、何やってんだよ
野田聖子仕事しろよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:15:01.11ID:w5uKTtYT0
民放より高い給料を貰う職員
芸能人に払うギャラは民放に比べて驚くほど安い
民放に対して居丈高
視聴者無視

そら恐ろしい規模の新社屋も建てようとしますわな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:15:27.13ID:fe8WMv000
NHK殿
貴殿の契約申し込みには同意しない、ただし訴訟にて契約に同意せよとの判決が確定すれば契約する。
今後は訴訟外での貴殿との接触は一切拒否する、万が一貴殿らが当方を訪問し建物内に立ち入った場合
ただちに建造物侵入で通報する。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:20:01.15ID:IxkRzAsg0
渡辺
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:22:08.13ID:cYP5R0Kg0
意見書が効いたということか
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:30:16.02ID:9EU6ZCXA0
そしてナマポは免除
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:35:00.04ID:oGW58emT0
>>86
大規模な「暴動」の方がよさそうな気もする
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:37:07.53ID:ZFcXCZcm0
払おうが払うまいが放送するのが公共放送ってもの。それが出来ないなら民法に並べ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:40:45.77ID:DkLt/SS00
そこまで問題にするなら
なぜ選挙の争点にしない
取ることを合憲とは言っても
取らないことを違憲としたわげではない
今までの法律を捨て新たに作ればいい
投票の条件にそれを主張すれば
政権欲しい党が公約にするかもしれない
0150名無bオさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:58:58.95ID:IxkRzAsg0
市民団体は働く気があんのか―?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:56.47ID:lt4tXm1g0
余計な裁判だったのでは
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:01:57.64ID:VG5lL27A0
裁判になれば相手が悪いと認めるに違いない、っていう市民団体やネトウヨ特有の発想
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:03:14.46ID:8BlVofe/0
NHKヘイト溜めまくり
これからはNHKを徹底的に叩いていく方向で行く
根拠の無いNHKが勝手に金額を決めた高い受信料金はおかしい
ニュースと天気予報だけなら月額200円で可能だろう
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:06:20.69ID:8BlVofe/0
>>146
官僚が許認可規制管理監督している行政を変えられるのは
民意の付託がある政治主導の行政改革しかないからな
加計学園の岩盤規制と同じだ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:06:26.21ID:yLjKBbio0
スキャンダルやってる暇あるならCMで稼げばいい
なんで公共放送がいちいち徴収するのかが原点だな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:08:04.34ID:o2ffNME70
国民審査で一名を除く最高裁判事に×をつけるくらいしか
平民の抵抗するすべは無いのか?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:08:51.92ID:jJ+/tF/i0
50年分取っ払いしろとか
自動自己破産精算機みたいになるな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:09:39.24ID:o2ffNME70
ほぼ全国民を対象に徴収する正確のNHK受信料が
平均年収1800万円といわれるNHK職員の高給を支えているとするならば、
まず、職員の報酬を下げるのが先決ではなかろうか。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 11:48:48.18ID:fF7EwPCY0
今の時代ネット投票で是非を問えるだろ
受信料だけでなくNHKの存続を認めるかどうかも、何でもすぐに結論でるぞ
やれよはやく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況