【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/07(木) 01:14:03.91ID:CAP_USER9
<NHK受信契約、成立には裁判必要最高裁>

NHK受信契約をめぐる6日の最高裁判決は、受信契約が成立する時期について「裁判で契約の承諾を命じる判決が確定すれば成立する」とした。「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。

またいつまでさかのぼって受信料を徴取できるかについては「テレビ設置時点まで遡って受信料の支払い義務がある」とした。

配信2017年12月6日 15:25
日経新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24323400W7A201C1000000
----------------------------------------------------------------------------

<NHK受信料制度「合憲」 最高裁が初判断 テレビ設置以降の受信料支払い命じる>

テレビがあるのに受信契約を拒んだ男性に、NHKが受信料を請求できるかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、「放送法はNHKとの契約を強制する規定」とし、「受信料制度は合憲」との初判断を示した。大法廷は男性側の上告を棄却。男性にテレビ設置以降の全期間の受信料支払いを命じた1、2審判決が確定した。

 放送法64条1項は「受信設備を設置した者は、NHKと受信についての契約をしなければならない」と規定している。男性は平成18年3月にテレビを設置。NHKが23年9月に申込書を送ったが契約を結ばなかったため、NHKが契約締結や受信料の支払いを求める訴えを起こしていた。

 放送法の規定の合憲性が最大の争点で、男性側は放送法の規定は「契約締結への努力義務を定めたにすぎない」とし、契約義務を規定しているとすれば「契約の自由」を保障する憲法に違反すると主張していた。

 NHK側は、不偏不党の立場から多角的視点で放送を行う公共放送としての役割などを踏まえれば「受信料制度が憲法に違反しないことは明らか」と反論。法相からも「合憲」との意見書が提出されていた。

(1)契約を拒む人との受信契約はどの時点で成立するか(2)受信料をいつまで遡って支払う義務があるか−も争点となっていた。1、2審は、NHKが申込書を送っただけでは契約は成立しないが、NHKが未契約者を相手に訴訟を起こし、勝訴が確定した時点で契約が成立すると判断。男性に、テレビ設置時まで遡って受信料を支払うよう命じた。

配信2017.12.6 15:15
産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/171206/afr1712060041-n2.html

----------------------------------------------------------------------------

他ソース
NHK受信契約訴訟 契約義務づけ規定は合憲 最高裁大法廷(12月6日 15時09分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/k10011248431000.html?utm_int=news_contents_news-main_001&;nnw_opt=news-main_b

★1が立った時間 2017/12/06(水) 15:08:45.86
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512573293/
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:56:57.58ID:DA2F/WGd0
>>583
まあ、テレビ購入を強制されるわけじゃないので、
契約の自由はあるわけだ。
テレビ買わなきゃいいんだからw
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:56:58.90ID:HhXU5KKL0
>>581
安倍は沈黙だね
パフォーマンスで声だけあげるかね
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:57:05.40ID:S0HYDhk+0
>>467
お爺ちゃんのテレビ神話は凄いなw
ネットよりもテレビの方が情報が多いとかw
お爺ちゃん、今はね
ネットで映像見れるんですよwいつの時代を生きてるんだろw
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:57:08.69ID:qO0FLRRn0
ワールドカップやMLBみたいな民間の有料放送でやってるようなやつを
事実上の税金を使って放送するなよ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:57:10.01ID:Fcvc9j7d0
>>624
世間一般はNHKを視聴してNHKに受信料払ってるけど?
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:57:12.44ID:mTOfQVwu0
過去に遡って支払い通知が来る
払わない場合強制執行や差し押さえをしますよ。
不服がある場合は裁判所にその項を伝え裁判をして下さい。
そして負ける
裁判費用と未払い分請求

違反をして切符を切られた場合と同じだな。
違反者は処罰される。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:57:26.16ID:xjahWZ1x0
映画見るときはプロジェクタ
YoutubeはPC

TVの出番が無いからデジタル移行時に処分したけど
何の問題も無いw
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:57:26.46ID:dBh0vtKN0
スクランブル化が家庭単位だの個別の調査だの難しいなんて言い訳がましい答弁あるが
テレビを購入する時点でのNHK契約にすればいいだろ? そうすればテレビ皆買い替えるぞ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:57:28.34ID:aD06+rVW0
>>499
自分の価値観おかしいって思ったことない?
NHK盲信し過ぎだし依存し過ぎしゃない?
はっきり言ってカルト宗教並みにキモい

間接的恩恵なんて誰もわからんよ
逆に言えば間接的被害もあるかもしれんしね
料金徴収って言う直接的被害は見てわかるけど
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:57:28.68ID:FjTpba4T0
>>621
イヤイヤ、テレビは差し押さえできるでしょ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:57:30.58ID:l/L+ETd80
>>606
どの道民放放送見てたら支払い義務あるんだぞ
NHKと共同で放送権買って放送してる時もあるからだそうな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:57:32.06ID:u+bic+nZ0
520を見たらわかると思うが、未契約の人は今回の判決で楽勝になったということだよ
訴えられても負けないからね
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:57:36.60ID:9CBabrt+0
寺田逸郎裁判長は国民審査の前に定年退職する
×を付けたくてもできない
食い込んだ寄生虫を炙り出して早く排除しないと
大変な事になる
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:57:44.37ID:3KFga16n0
>>311
テロップはNHKが仕掛けたトラップ
あれ見て電話するとか、架空請求のメール見て電話しちゃう情弱と被る
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:57:47.19ID:DDUh/B4p0
>>608
それを言うなら高柳健次郎氏のおかげだろ
高柳健次郎氏を排出した地域が受信料徴収権を持つべき
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:57:53.06ID:w9Qi8Cum0
はっきり言って!! もうNHKは国営にして、税金で捻出すればいいと思うな。 そうすれば、逆に クダラナイ番組は淘汰されるし、 
受信料を 払ってる 払ってない でどうこう揉めて、 払ってるのと払って無いのとの不公平もないし、
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:57:55.38ID:ArVxjA750
朝鮮歌合戦の会場前でデモだな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:57:55.92ID:nlV5FW5x0
>>603
だから民事差押えで調べろって。NHK都合だからNHKが取り上げるなんて特例が認められるとでも?
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:58:07.68ID:sJH1glvd0
>>619
あら、全ては送金の為?w
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:58:10.54ID:YOxJChYg0
NHKなんかめったに見ないし相撲の件もあってもう払うの馬鹿らしいと思っていた矢先
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:58:15.41ID:wtf/ICrl0
この裁判、NHKと男性の”両方の”上告棄却だったの知らない人多そうだな…
ニュースの見出しだけ見て情報知ったつもりになるのは危ないぞ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:58:20.79ID:F5dcqHMs0
そもそもこれなんで批判されてんの?
普通はNHKに関しては払うのが当然だろ。
もしかして受信料払ってない不届き者がNHK叩いてんのか?
こっちは払ってるから払ってない卑怯者の方が遥かにムカつくんだが。
NHK見れるなら払えよゴミクズ。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:58:29.10ID:iCazzZFe0
今日の裁判は、BS告知解除でNHK側に月日が分かってるから、
そこを起点にしてるだけだよ。

痴呆や若年性健忘症など、病気でマジに忘れる人も中には居ると思っケド、マジで購入時期不明な人はどうすんだろうねw
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:58:30.08ID:i9j4q99j0
>>473
ウソに決まってんじゃん。。。
100歩譲って出てるとするよ?
「この家から出てる」ってどうやって証明するんだよw
隣接してる隣の泉ピン太郎さんちのかもしれないだろ。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:58:30.26ID:K20a3CwG0
>>608
敗戦濃厚な戦況を放送せず偏向報道してたNHKは日本の文化!

てことかな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:58:31.55ID:5cUeUP7C0
>>537
そらあの民放に公共性はないわな、ありゃただの守銭奴局。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:58:34.43ID:sIpSFbyh0
テレビ買っただけで月2000円か
こう考えると高いな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:58:37.22ID:XP/MdWU/0
見事なまでの偏向報道
NHK、男性双方の上告が棄却されているのに
> 大法廷は男性側の上告を棄却。
これだけしか書いてない
まるでNHKが勝訴したかの様な報道

一部分を切り取って騙そうとするまさにマスゴミ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:58:40.28ID:PIo3PKYq0
>>608
受信料を払う国民が居ないと成り立たないってことね
その昔はそうだったかも知れないけど、人口は減少するばかり
NHKが衰退するのもすぐだよ、
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:58:47.25ID:dBh0vtKN0
スクランブル化もしくはテレビ購入時点での契約にすればいい
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:58:54.67ID:d61ZFROG0
欠席裁判目当てに裁判に持ち込みまくるよw
出席する奴にはさっさと取り下げ、
もし欠席したら、NHKはお宝ゲットだぜ!状態。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:58:55.42ID:EQILl5Aj0
>>652
ここでレスしてるやつのほとんどは判決文を読んでないだろう。

判決文。
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/281/087281_hanrei.pdf

判決のポイント    

1. 受信契約締結を義務づけた放送法の規定は合憲。
2. NHKの契約締結申し込みを拒絶した場合、契約締結を命ずる
判決が確定した時点で契約成立とする。
3. 前項の場合、視聴者には契約成立時に受信設備設置時からの
受信料支払い義務が発生する。
4. 前項の場合、NHKの受信料債権の消滅時効は、受信契約成立時
すなわち受信契約締結を命ずる判決の確定時から進行する。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:59:01.35ID:lIozVx5A0
基本的に契約って双方の合意のもとで成立するもんじゃないの?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:59:07.49ID:HfwFUuMH0
これを読め
★NHKは控訴審で勝訴しているのになぜ最高裁判所での審理を求めたのか

実は、控訴審(最高裁判所の前の裁判)では受信料を支払うように命じる判決が下りNHKが勝訴しています。それにもかかわらずNHKは、さらに最高裁判所での審理を求めました。
それはなぜか? NHKが“受信料契約がどのように成立するのか”という点にこだわったからです。



控訴審では、受信料契約を拒否する受信者に対する受信料契約は“判決が下ることによって成立する”とされました。
しかし、このような判例が生まれてしまうと、NHKは受信料契約を拒否する受信者に対して、ひとりひとり裁判を起こして判決を得なければならず、膨大な手間と費用がかかります。
そこでNHKとしては「NHKが契約締結を申し入れてから2週間経ったら契約が成立する」ということを認めてもらいたいのです
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:59:08.13ID:3SzZ//om0
>>604
返却しますって言っても、適当に処分してねって返されるので
勝手に処分しましたで十分な気がしますけど
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:59:11.48ID:HhXU5KKL0
>>654
安倍ヲタきた
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:59:12.20ID:xJ7emMJ00
>>625
八百長伝統芸能大相撲と
高校野球はなんなのよww
公平か?
あれは公共かよ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:59:15.22ID:DA2F/WGd0
今回の問題は、違憲か合憲かじゃない。
支払い義務の始点について、司法の手続がまったく無視されてしまったということだ。
これじゃ法治国家じゃないわ。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:59:19.88ID:t/KW49RQ0
>>553
お前は、お人よしか?
如何なる公権力の行使能力も無い人間に対し、何の履行義務も無いことを自ら進んで
やって差し上げようとは。
無言でドア閉めても、何らお咎めを受けないという事を教えておいてあげよう。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:59:21.03ID:l/L+ETd80
>>642
これ
未契約はなんぼでも回避できる
最悪設置日不明で契約すりゃ過去の分はチャラ、未契約でも裁判負けないから実質0円
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:59:33.49ID:LYsLckx+0
料金払ってから文句言えよクソども
俺は払ってるから堂々と批判する
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:59:36.50ID:/GsnHk780
勲章は悪の象徴ですよ。
勲章持ちの悪人率は凄いぜ?

ムガベ大統領見てみろ。


NHKの幹部も退官したら
勲章一杯貰うんだろうな。
クズどもが
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:59:36.89ID:0qnpTJde0
実際には負けてるのに勝ってるかのように大々的に偏向報道するNHK
どこが報道の中立性を守ってるんだよ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:59:46.94ID:Gn12mEuo0
NHKって国からも助成金みたいなお金もらってるんでしょ
こっちは税金からだよね
民放も助成金みたいなお金国からもらってるの?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:59:48.10ID:3IvOsUNt0
ID:F5dcqHMs0

このクソNHKの関係者ウルサイ!
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 01:59:58.75ID:jV3c7vkC0
>>652
判決主文は、

本件各上告を棄却する。
各上告費用は各上告人の負担とする。

だというのにね。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:00:05.85ID:2AzHL0HQ0
文句言ってる奴はチョンだろ
日本人なら喜んで払ってるはずだ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:00:08.49ID:ArVxjA750
バイトが湧いてきたな
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:00:19.35ID:mTOfQVwu0
>>610
家を建てた時ときとかマンションを購入した時
また、入居した時からだな。
アンテナがあったらだけど。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:00:38.17ID:MJnKIUFu0
>>111
医療保険も追加しとけ。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:00:41.01ID:zjg1lTgdO
>>450
テレビの視聴が目的ではなく、DVDやゲーム用に購入したから
未開封なんですよってのは説得力があると思った。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:00:42.51ID:sJH1glvd0
>>660
それ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:00:42.95ID:FwcYVyvN0
>>670
ゆく都市くる年
除夜の鐘〜

パヨクが死ぬ音でお正月を迎えれそうだな

良いおとしを〜www
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:00:44.29ID:5cUeUP7C0
>>568
それモミーは下げたかったのに、幹部が阻止したんだよな。

NHKの病巣がみえてきた。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:00:51.36ID:l/L+ETd80
>>669
だからbカス挿してなくても回避できんぞ
クソみたな言い訳で墓穴掘る前にお帰り下さいでいい
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:00:52.26ID:lLUlhPvh0
NHK、個別でよっかたな。総連、民団は、訴訟対象外なんだろ?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:01:02.82ID:8LaqTwCk0
>>634
銀行口座や会社を特定されてなければ差し押さえられないよ。判決で負けても無視して5年経てば時効。罰則ないから余裕だね。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:01:05.53ID:3SzZ//om0
>>667
32インチの地デジ受信出来るテレビあるんだけど、NHKは差し押さえて持ち帰ってくれないかな?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:01:06.06ID:rsRKlJ9b0
>>642
受信料未払い世帯900万世帯
NHKの年間訴訟件数100件

訴えられる確率は単純計算で宝くじの1億5000万円が3回当選する確率に匹敵する
つまりそもそも訴えられる可能性は無い
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:01:09.71ID:a6/WRKuw0
>>686
だからアンテナがあるだけじゃ無理ですから。
嘘連呼して朝鮮人みたいなやつだな。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:01:12.70ID:HhXU5KKL0
>>690
安倍ヲタきた
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:01:15.32ID:Te59DU/H0
>>577
それよりも放送受信設定でNHKをオフにしていたらどうなのだろう。
うちではこのように設定しているから見られないし見ていません!
と実際そうだったとしても、
それはいくらでも勝手に設定できるから払えとか言い出すのだろうか?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:01:17.10ID:y8iX1+DO0
おれはちょっと微妙だな 今回の件でテレビ離れ加速したとしてネット徴取に力入れて来るでしょ
誰が考えてもおかしいことを金の力でゴリ押ししてくるから 今は大丈夫なんて安心できん
テレビは捨てられるけどネットは無理 
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:01:24.60ID:P08nvn920
契約いたしません。
ご不満ならば裁判所にどうぞ。
お帰りください。

以上の3つで良いそうです。
犬HKには室内に立ち入る権限は全くありません。
今回の判決は犬HKの負けで、裁判官も法律の範囲内で良く頑張ったということだそうです。
『NHK受信契約最高裁判決 判決文ではNHK敗訴しています』
https://m.youtube.com/watch?v=6Nd5IZVLLcY
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:01:29.86ID:IUVRRalU0
この時期に判決って、年明ければ皆忘れるってか?

一気に解体までいくぞ。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:01:33.09ID:s8WPVDg70
まてよ?テレビを設置したのは電器屋だったよな?
電器屋に契約義務が発生するんじゃないのか?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:01:53.75ID:u+bic+nZ0
ワンセグ裁判はまた別モノだよ
あれは地裁で1勝1敗だから最高裁まではまだまだ先
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:01:54.78ID:MMMzvcRL0
>>432
でも、放送の公共の役目の分は、民放に十分すぎるほど払ってますからね

民放のスポンサー料は、物品の価格に上乗せされているので
実質的に国民負担なのですよ
NHKは地上とBSで2チャンネルずつで4チャンネルの2200円ですよね

民放はキー局5つだけでも地上1つとBS1つずつ持っているので5500円相当ですね
NHKより多いこの金額をもう払ってるんですよ
いまは、テレビの「主目的」が民放だと言ってもまったく過言ではないんです

格安の電波使用料も、これは実質的に税金が投入されているのと同じですし
デンキガス水道のように受益者負担にするべき部分もありましょうし
公共のための支出は税金のように累進課税にするべきで
貧乏人をいじめるようなこんな高い金額はおかしいと思いますけどね

むしろ民放もCM全面禁止で全チャンネル公共放送として税金運営にしていただきたいですけどね
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:02:14.42ID:FwcYVyvN0
>>699
個別裁判がどれほどハードル高いか理解してないだろw

訴訟するにあたり、立証責任はNHKにあるから
被告がいつ、テレビを設置したか
証拠を添えて出さないと裁判出来ない


パヨクが死ぬ音除夜の鐘〜

ゴーーーンwwww
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:02:22.20ID:UgRGFy0H0
ひでぇ判決だな。
犬あっちいけぇの洗脳報道に晒されることが、俺達の知る権利なんだって?wwp
金があって勇気のある誰か、犬あっちいけぇを絶対受信できないテレビを作ってくれよ。
少なくても普通の受信機の倍額で買うからさ。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:02:25.58ID:nRLks6sx0
設置せずに観るという裏ワザもある
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:02:27.22ID:iCazzZFe0
>>661
ネット再送信始めたら、ワンセグ同様に受信料取る様になるだろうなw
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:02:29.77ID:qO0FLRRn0
民間の会社でできるような番組を事実上の税金を使ってやるなよ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:02:32.63ID:3SzZ//om0
>>675
NHKが債権の存在がないと認めたので
受信料支払う必要が無いと言う判決が確定してます。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:02:39.56ID:sJH1glvd0
>>691
50円すら下げないってのもすごいなw
年3000円で良くないか?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:02:46.38ID:OjEi5hDs0
契約成立に裁判判決が必要とは
事実上の
NHK日本反日協会の敗訴だ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:02:48.51ID:MJnKIUFu0
>>686
デタラメ言ってもダメだよ、
脅し徴収野郎w
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:02:58.37ID:gxkBLDv60
本当に糞うざい組織!!!!
いらねーんだよクズ!!!!!
早く消えろ!!!
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:03:03.74ID:aD06+rVW0
>>608
つーかそんな前に生まれてなかったし
知らねーよ
みんながみんなテレビが中心だった時代の人と思うなよ
そこまで極論だとNHK擁護の人間も引くレベル
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:03:07.18ID:wgWqms1o0
今後も受信機の範囲はどこまでなのかって争いはバンバン起こるんだろうな
放送法自体が違憲だってルートが潰されただけなのでそこまで影響ない
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:03:23.92ID:iO5IKIZB0
>>715
ほとんどの視聴者はゴネないから普通に受信契約成立だよ。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:03:34.15ID:yxdhxzbK0
放送法を変えさせるのは難しいからNHKから公共性がなくなれば根拠がなくなる
例えばNHK版椿事件が発覚とか、放送設備に重大な不具合が生じて受信が常に断続的だとか
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:03:38.77ID:erR4XzU50
最高裁がテレビの設置時点って行ってるからアンテナだけじゃ契約不可能
TVを持って無ければ払わなくてOKという判決

モニタとプロジェクタの俺大勝利
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:03:47.25ID:nlV5FW5x0
>>696
差押えの目的って金払わないから物品を換金して補填する意味なんで
何年前のかしらんけど使い古したテレビに価値なんてない、買取してくれないから持ってくだけバカを見る
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:03:51.65ID:yf1D84Uc0
>>633
支払率は
東京大阪は60%
沖縄は40%
でみんな?

集金人が追い込みまくってこれ
過半数は嫌々納得せず払ってるんだろが!
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:04:07.06ID:xJ7emMJ00
家電販売店に告知義務負わせるのかね
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:04:08.20ID:mocufgR20
>>660
この国は未だにこんな陳腐な偏向報道に騙される奴隷だらけだから
そりゃ選挙もやりやすいし、企業はKAIZANだらけで腐れ体質になるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況