X



【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/07(木) 02:33:25.08ID:CAP_USER9
<NHK受信契約、成立には裁判必要最高裁>

NHK受信契約をめぐる6日の最高裁判決は、受信契約が成立する時期について「裁判で契約の承諾を命じる判決が確定すれば成立する」とした。「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。

またいつまでさかのぼって受信料を徴取できるかについては「テレビ設置時点まで遡って受信料の支払い義務がある」とした。

配信2017年12月6日 15:25
日経新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24323400W7A201C1000000
----------------------------------------------------------------------------

<NHK受信料制度「合憲」 最高裁が初判断 テレビ設置以降の受信料支払い命じる>

テレビがあるのに受信契約を拒んだ男性に、NHKが受信料を請求できるかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、「放送法はNHKとの契約を強制する規定」とし、「受信料制度は合憲」との初判断を示した。大法廷は男性側の上告を棄却。男性にテレビ設置以降の全期間の受信料支払いを命じた1、2審判決が確定した。

 放送法64条1項は「受信設備を設置した者は、NHKと受信についての契約をしなければならない」と規定している。男性は平成18年3月にテレビを設置。NHKが23年9月に申込書を送ったが契約を結ばなかったため、NHKが契約締結や受信料の支払いを求める訴えを起こしていた。

 放送法の規定の合憲性が最大の争点で、男性側は放送法の規定は「契約締結への努力義務を定めたにすぎない」とし、契約義務を規定しているとすれば「契約の自由」を保障する憲法に違反すると主張していた。

 NHK側は、不偏不党の立場から多角的視点で放送を行う公共放送としての役割などを踏まえれば「受信料制度が憲法に違反しないことは明らか」と反論。法相からも「合憲」との意見書が提出されていた。

(1)契約を拒む人との受信契約はどの時点で成立するか(2)受信料をいつまで遡って支払う義務があるか−も争点となっていた。1、2審は、NHKが申込書を送っただけでは契約は成立しないが、NHKが未契約者を相手に訴訟を起こし、勝訴が確定した時点で契約が成立すると判断。男性に、テレビ設置時まで遡って受信料を支払うよう命じた。

配信2017.12.6 15:15
産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/171206/afr1712060041-n2.html

----------------------------------------------------------------------------

他ソース
NHK受信契約訴訟 契約義務づけ規定は合憲 最高裁大法廷(12月6日 15時09分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/k10011248431000.html?utm_int=news_contents_news-main_001&;nnw_opt=news-main_b

★1が立った時間 2017/12/06(水) 15:08:45.86
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512576843/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:33:49.73ID:PJ/npOse0
>>1
テレビ捨ててNHK解約してiPhoneにしたけど
しばらくは安全ってだけなんだよな。

ネットへの侵略が始まったら
電話のネット契約を解除して、
カケホのみで生きるかな。
NHKのおかげで日本が衰退していくかもね。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:33:58.46ID:EQILl5Aj0
ここでレスしてるやつのほとんどは判決文を読んでないだろう。 

判決文。
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/281/087281_hanrei.pdf

判決のポイント    

1. 受信契約締結を義務づけた放送法の規定は合憲。
2. NHKの契約締結申し込みを拒絶した場合、契約締結を命ずる
判決が確定した時点で契約成立とする。
3. 前項の場合、視聴者には契約成立時に受信設備設置時からの
受信料支払い義務が発生する。
4. 前項の場合、NHKの受信料債権の消滅時効は、受信契約成立時
すなわち受信契約締結を命ずる判決の確定時から進行する。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:34:26.39ID:t/KW49RQ0
詐欺師と掛けてNHKと説きます
その心は

闇(已み)の住人
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:36:23.36ID:nD3i3PUX0
対応となる機器はTvだけ(1つの家で複数あっても1契約)って言えばよかったのにな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:36:31.40ID:u+bic+nZ0
今回の裁判で少しでも狼狽している人はここを観て落ち着いて集金人にあたって欲しい
この判決で未契約者は有利になりました。

NHK受信契約最高裁判決 判決文ではNHK敗訴しています
https://www.youtube.com/watch?v=6-bgPh1ADaw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:36:40.03ID:qrBDckX80
でもお前ら正直な所、日に何回かはNHKにチャンネルかえてチラッと観るだろ?その時点でNHKの勝ちじゃね?
テレビ無いとか嘘一切ない正直な所だぞ?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:36:46.99ID:5cUeUP7C0
つかまだやんのー?だる・・・
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 02:37:26.77ID:s8WPVDg70
なんかさ、訪問して契約とればその人に15000円入るってのも
なんかムカつくよね。契約する場合、その人通さずに契約する
方法は自分から書類郵送で取り寄せて契約すればいいのか?
なんかヤクザみたいな訪問者に最後に一泡ふかせてやりたいって気持ちあるよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況