【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/12/07(木) 04:46:23.43ID:CAP_USER9
<NHK受信契約、成立には裁判必要最高裁>

NHK受信契約をめぐる6日の最高裁判決は、受信契約が成立する時期について「裁判で契約の承諾を命じる判決が確定すれば成立する」とした。「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。

またいつまでさかのぼって受信料を徴取できるかについては「テレビ設置時点まで遡って受信料の支払い義務がある」とした。

配信2017年12月6日 15:25
日経新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24323400W7A201C1000000
----------------------------------------------------------------------------

<NHK受信料制度「合憲」 最高裁が初判断 テレビ設置以降の受信料支払い命じる>

テレビがあるのに受信契約を拒んだ男性に、NHKが受信料を請求できるかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、「放送法はNHKとの契約を強制する規定」とし、「受信料制度は合憲」との初判断を示した。大法廷は男性側の上告を棄却。男性にテレビ設置以降の全期間の受信料支払いを命じた1、2審判決が確定した。

 放送法64条1項は「受信設備を設置した者は、NHKと受信についての契約をしなければならない」と規定している。男性は平成18年3月にテレビを設置。NHKが23年9月に申込書を送ったが契約を結ばなかったため、NHKが契約締結や受信料の支払いを求める訴えを起こしていた。

 放送法の規定の合憲性が最大の争点で、男性側は放送法の規定は「契約締結への努力義務を定めたにすぎない」とし、契約義務を規定しているとすれば「契約の自由」を保障する憲法に違反すると主張していた。

 NHK側は、不偏不党の立場から多角的視点で放送を行う公共放送としての役割などを踏まえれば「受信料制度が憲法に違反しないことは明らか」と反論。法相からも「合憲」との意見書が提出されていた。

(1)契約を拒む人との受信契約はどの時点で成立するか(2)受信料をいつまで遡って支払う義務があるか−も争点となっていた。1、2審は、NHKが申込書を送っただけでは契約は成立しないが、NHKが未契約者を相手に訴訟を起こし、勝訴が確定した時点で契約が成立すると判断。男性に、テレビ設置時まで遡って受信料を支払うよう命じた。

配信2017.12.6 15:15
産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/171206/afr1712060041-n2.html

----------------------------------------------------------------------------

他ソース
NHK受信契約訴訟 契約義務づけ規定は合憲 最高裁大法廷(12月6日 15時09分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/k10011248431000.html?utm_int=news_contents_news-main_001&;nnw_opt=news-main_b

★1が立った時間 2017/12/06(水) 15:08:45.86
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512581605/
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:17:53.26ID:34ygE3J70
>>548
ちな、設置確認日は"協会が受信機の設置を確認した日"になるはずなんで。
そのうち、受信機設置確認の強制を認める法が出来るかもね。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:18:00.57ID:V2oeMg3C0
この点については与党も野党も議論しないよね
仲良しだね
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:18:09.31ID:/GsnHk780
>NHKではスポンサーがない代わりに、特定の企業や商品の宣伝につながらないようにするために、
>企業名や商品名を挙げてはいけないことになっている。


吉本の宣伝してんじゃん。

クソゴキブリ害虫NHK
許されると思うなよ。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:18:11.21ID:94kZ/vOq0
NHKの電波を民放に開放してあげてー
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:18:15.13ID:pMN26VQR0
>>617 送りつけ商法はダメって判決ではなかったかと
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:18:17.55ID:TYBysuQy0
初めて売られたときテレビ一台の値段は
今の価値で約百万円
金持ちしか買えなかった
受信料の負担ということで視聴料を頂いた
いわば金持ち税のようにものだった
お金を集めるということは旨味がありすぎるんだよな
JASRACにしてもその旨味に蟻がたかるように
集め先を広げていく
基本はは権利の公平なんだろうけど
なんかえげつなさが見え隠れするんだよ
そこに皆んな反発しているのだが
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:18:33.03ID:KR0nbuSm0
韓国人と結婚しろ NHK
韓国人と結婚しなさい NHK

これでぐぐって受信料なんか払えるかぼけ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:18:42.40ID:3NoNx+Oe0
>>608
支払えって命じられたら払わないでもいいけど
債権回収される場合、相手先の弁護士に調査されて
裁判所の許可の元で強制執行だべ 
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:18:59.28ID:huzIJ8Ek0
>>612
テレビがテレビ放送受信にしか使われなかった時代の価値観を引きずられてもな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:19:08.49ID:rQT/7b8h0
>>593
ネット回線からのNHK徴取は現行法では無理
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:19:25.21ID:V2oeMg3C0
今まで通り
・ドアを開けない
・対応しない
これで問題ないよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:19:39.27ID:C8NVQ+EC0
>>608
探偵雇われたら、職場ぐらい即バレる
給料の差し押さえもあるのです
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:20:01.05ID:MKhJfK/50
テレビあってもケーブル無くてB-CASもなきゃいいよね、映らないんだから
つーか実際AbemaTVとかバンダイチャンネルとかで事足りるしなぁ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:20:17.69ID:MoEQ8zjO0
ニュースではまるでNHKは国税のマルサのような調査権限を持っているような印象を与える報道で呆れたわ
実際は家の中に一歩でも踏み込んだら住所侵入で訴えられる何の権限もない組織なのに
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:20:21.78ID:ZiWO8DUi0
>>620
スクランブルするしないはNHKの判断なんだから
法の通りに契約されてればそんなことしなくても済む
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:20:29.94ID:94kZ/vOq0
無能な裁判官を次の最高裁判所裁判官国民審査で叩き落すわ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:20:39.24ID:/TmpKfZL0
>>616
委任してる

第七〇条 協会は、毎事業年度の収支予算、事業計画及び資金計画を作成し、
総務大臣に提出しなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。
(2〜3項略)
4 第六十四条第一項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料の月額は、
国会が、第一項の収支予算を承認することによつて、定める。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:20:46.18ID:5dX+rG1V0
ダイオウイカの泳いでるところをドヤって放送されてもなぁ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:20:48.60ID:I0KKAc+Z0
>>608
民事執行法に財産開示手続きというのはあるが、勤め先や銀行口座は23条照会をする方が多いと思う。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:20:53.59ID:34ygE3J70
>>551
未契約者の内、契約の督促を受けてない者(=受信機設置確認されて無い者)のみ、ね。
設置がバレてる場合は[提訴≒契約]となっちゃったから。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:21:15.40ID:8LaqTwCk0
>>633
依頼主であるこちらの弁護士が
依頼主の会社を公開するわけない。
あたま大丈夫?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:21:17.60ID:5qIPQ1BJ0
>>623
これはまた別の問題でしょ。
公共の福祉は個人のプライベートより、人権より優先されるんか?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:21:45.25ID:ZiWO8DUi0
>>634
モニターとして使うならチューナーついてないモニター買えよ
チューナーついてたら受信設備なんだから契約の義務があるんだよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:21:46.46ID:QQJ/8kBC0
支払いの義務は判ったけど NHKが受信できないチューナーの発売は?
そこが選べないのに強制で払えはないよね
所詮グルだと言われても仕方ない
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:21:47.09ID:yt/7nkYv0
中々凄い
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:21:53.50ID:bmfzcFBAO
受信料払ってるアホはチョン工作員と同等レベル。死刑に値する
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:22:05.09ID:yt/7nkYv0
GADDES!!
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:22:05.89ID:/GsnHk780
>NHKではスポンサーがない代わりに、特定の企業や商品の宣伝につながらないようにするために、
>企業名や商品名を挙げてはいけないことになっている。


ニッカ サントリーの宣伝
吉本の宣伝



こいつらから金貰って、放送しろや
害虫放送局。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:22:24.59ID:86HgCX6m0
アメリカのテレビとか自由にやってんだろ。
そこまで行くようになんとかしてくれや。

日本人やと、まともに番組に作るだけで、すぐそっち行くぞ。
ネット動画で拡散するしなあ。

そんな日が来るといいな。肩の荷が一つ降りるわ。逸見さんも天国で喜ぶだろうしな。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:22:30.45ID:yt/7nkYv0
NULLPPO−
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:22:31.62ID:fP91n2Tr0
>>433
昔会社の寮と個人の二重で払ってたことがあるけど、こっちから気づいて言わないとあいつら返さないんだぜ
銭ゲバ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:22:37.34ID:34ygE3J70
>>552
受信者を増やす為に民放は存在してる。故に、協会は民放に技術供与してる。
スーパースロー然り、ハイビジョン然り…
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:22:57.66ID:i3/OnU2N0
X=テレビを捨てる

これこそ朝鮮人のおもうつぼ

朝鮮人民海軍の正規木造艦船がゾンビ兵士載せて盗みに来る
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:22:58.28ID:VIfuvcDa0
ここで払わないって言ってるのはチョンだろ
最高裁判決出たんだから払え
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:23:14.36ID:lMnq4h/C0
NHKは家宅捜索令状持ってないんだから「テレビない」で終わりだろ?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:23:29.86ID:4gffGm7W0
>>641
スクランブル化が一番フェアな方法なのに頑なにやろうとしないNHKに正義はない
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:23:35.98ID:34ygE3J70
>>553
カードは貸与だから破棄すると不味い。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:23:40.98ID:OaTaK58/0
なんじゃこりゃ
NHKが「月額10万円の視聴料」としたら払う義務があるって糞判決
そもそも価格改定があるたびに契約意思を確認する必要があるだろう
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:23:44.98ID:yt/7nkYv0
ミハマハイヴ30001
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:23:45.72ID:XV+bgIEA0
NHKはみか締めヤクザ

スクランブルかけろよ
それで全部解決だろうか
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:23:54.19ID:ZzkcJEuF0
>>657
野球もメジャー同様カープやホークスで呼べばいいのに企業名連呼
ズブズブなのよ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:23:55.23ID:I0KKAc+Z0
>>657
むしろスポンサーがないから放送できるんじゃないかと。
サントリーがスポンサーの番組がキリンビールを絶賛する放送なんてできないだろ?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:01.81ID:yt/7nkYv0
ユウヒ顔
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:04.34ID:huzIJ8Ek0
テレビのチューナーこそ外部接続にしてほしいね
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:09.01ID:dm4JSgcI0
今日も朝鮮人の安倍が統治する
日本詐欺腐敗号
行くぞ〜(笑)
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:14.86ID:c7HW1Al10
スクランブルしたら潰れる
見る価値ゼロの番組多数だから
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:25.08ID:yt/7nkYv0
バグターンX
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:29.27ID:obE5bkac0
コピーソフトの使用をBSAに密告したらお金もらえるんだよね。
NHKも密告に報奨金を設ければ、
キツい引越し業者、宅配業者の小遣い稼ぎになっていいかもな。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:32.45ID:V2oeMg3C0
>>667
解約の自由はあるんだよ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:40.06ID:C8NVQ+EC0
>>656
法律事務所は探偵と協力するよ
尾行して勤め先を調べるのは違法じゃないぞ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:45.90ID:hkg8RVMU0
なんでもいいけど、誰も観てないメジャーリーグの放映権料に毎年何億も払うの辞めてくれ。
少なくとも国内に金が落ちる様にしろよ。
マジで犯罪レベル。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:54.08ID:AxMfkNvi0
スクランブル放送技術あるんですよね。
視ない人からも金をむしり取るっておかしいですよね。
中国に頼んで黒塗り技術をつけてもらうしか
我が同朋は支配からぬけだせないのでしょう金〜。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:58.47ID:yt/7nkYv0
マブラヴ3
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:58.65ID:GbBPsQ/M0
最高裁って権威の衣を被って国民から搾取する側ってことだろ
為政者の御用有識者と同じ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:59.08ID:/GsnHk780
>NHKではスポンサーがない代わりに、特定の企業や商品の宣伝につながらないようにするために、
>企業名や商品名を挙げてはいけないことになっている。


吉本から
接待や献金を受けましたね?

白状したらどうだ?
ん?


創価在日統一教会の巣なんだろ?


ゴミHKの皆さん。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:25:11.02ID:DyFjMu/b0
>>607
そんなときは 経済特区と安倍ちゃんが言ってた。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:25:13.69ID:i3/OnU2N0
ID:VIfuvcDa0<=早速の朝鮮人民軍在日エコ事業本部長のコメントでした
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:25:18.04ID:UoggMsT90
泥棒ジャップ大集合スレww
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:25:20.59ID:xbCD8KzO0
NHKに公正公平な報道なんか期待できるかい?
福一の原発事故の時に最後まで安全ですって報道し続けたぜ
1人だけ「炉心融解」だとまともな解説員がいたがすぐに左遷されたわな
こんなメディアに全国民が金を払う値打ちはない
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:25:23.39ID:yt/7nkYv0
機関砲ベルナートル
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:25:24.15ID:RC1Htl4nO
>>652
やっぱりNHKは数多の問題や国民の迷惑をいい加減考えてスクランブル放送するしかないよ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:25:37.92ID:GBmXibeO0
そもそも、NHKの料金高すぎ。二カ月で2500円だっけか。
一カ月で数百円、いっても500円にしろよ。
2500円とか安易に払える金額じゃないわ。ボッタクリ過ぎ。
1年間で万超えるし。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:25:50.94ID:4cgW8nJ70
>>647
NHKに設置がバレる例

旅館やホテルや賃貸(客室の確認が可能)
BSのテロップ消しの罠に引っかかった者
WOWOWやスカパーなど有料衛星放送契約した者(衛星放送契約すると衛星放送業者からNHKに通知される)
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:25:54.29ID:yt/7nkYv0
スクラップ走行!!!!!!!!をぶし!!
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:26:03.54ID:AQCPwdT30
魔法の言葉→「うちはTVもワンセグ機器もありません」
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:26:04.36ID:3NoNx+Oe0
>>649
依頼主じゃなくNHKな
そりゃ依頼主の弁護士が晒してどうする
まずその前に裁判で弁護士雇わないといけない問題発生
弁護費用払えよ と債権回収から逃げようと思うのは大変だw
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:26:47.09ID:7Mewmsti0
しかし、国民審査が終わったとで判決とは卑怯すぎる。
最高裁は、クズ確定。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:26:47.54ID:yt/7nkYv0
∞フロンティア6〜8
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:26:57.72ID:/x7uJPBd0
詐欺 委託 収受員を厳正処罰と引き換えだなw

受信料500円とセットだ!
0710電波押し売り業者 NHK撃退マニュアル
垢版 |
2017/12/07(木) 08:27:03.69ID:brGEQnzM0
要は「娯楽番組にスクランブル」という公明な制度のもとでは
「平均年収1,700万と天下り先巨大組織」という「利権」が崩壊するのが、
もう目に見えてるからだよ。

だから一件ナンボの地域スタッフに
自宅襲撃させるという電波押し売り行為に、
NHKはこだわるのよ。
ーーーーーーーーーーー
その地域スタッフとの「生バトル」動画が以下
ttps://www.youtube.com/watch?v=nahlXojB1RY&t=5s

彼らの定番捨てゼリフ「単にカネ払いたくないだけだろッ!」もバッチリ録画!

・「NHK池袋営業センター」への電凸!
ttps://www.youtube.com/watch?v=vLSN_VattJY&t=393s

NHK:「受信料制度の矛盾」には一切答えません! 
自分: それって「自分らNHKに公明正大さが無い」って内心自覚してるのでは?
NHK:アンタ受信料払ってないじゃない!
自分: だったら受信契約するよ! だから「受信料制度の矛盾」に答えてよね!
NHK:それでもやっぱり「受信料制度の矛盾」には一切答えません! 

結局「今の受信料制度はオカシイって、やっぱ彼らも自覚してるのよね」
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:27:08.43ID:yt/7nkYv0
鋼鉄の咆哮11
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:27:12.61ID:V2oeMg3C0
サイバンチョ「法律はまあいいんじゃない。今まで通り自腹で無駄金使って徴収がんばってちょ」

ってだけの裁判だな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:27:19.07ID:pWS09AHs0
良いアイデアを思いついた。
本当は税金で経営させるのが良いが、やはり安倍に忖度が始まるリスクを避けられない。
そこでだが、民放各社が共同で経営するのです。
民放儲けすぎてるんだから、そのぐらい押しつけても良い。
設備などは共用できるはずなので経営費用はかなり低減できるはず。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:27:36.81ID:/GsnHk780
AKB48高橋みなみも創価学会員だった!?聖教新聞がブログに写りこむ



おい!NHK
お前のとこ出てるタレント
創価ばっかなんだよ。

癒着すんなゴミ。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:27:48.09ID:yt/7nkYv0
レヴァンドマートS
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:27:53.81ID:34ygE3J70
>>605
アンテナ立ってたり通信線の引き込みがあれば何度でも確認要請に来るよ。まぁ、今のところ通信線だけでは来ないみたいだけど(CATVはバレてるし)
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:28:05.30ID:5dX+rG1V0
契約者様が払ってる金で作られた番組を
誰でも見られる状態に置くのは公平なのか?
舐めてんのかコラボケ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:28:07.01ID:yt/7nkYv0
食品モール肉
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:28:07.19ID:c838JAvG0
164 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2017/12/07(木) 06:31:34.97 ID:p/T/Q+ig0
騒いでる人は判決文をしっかり読んでね。

放送法による二本立て体制の下での公共放送を担う原告の財政的基盤を
安定的に確保するためには、基本的には、原告が、受信設備設置者に対し、同法に定められた原告の目的、業務内容等を説明するなどして、受信契約の締結に理解が得られるように努め、これに応じて受信契約を締結する受信設備設置者に支えられて運営されていくことが望ましい。
そして、現に、前記のとおり、同法施行後長期間にわたり、原告は、受信設備設置者から受信契約締結の承諾を得て受信料を収受してきたところ、それらの受信契約が双方の意思表示の合致により成立したものであることは明らかである。
同法は、任意に受信契約を締結しない者について契約を成立させる方法につき特別な規定を設けていないのであるから、任意に受信契約を締結しない者との間においても、受信契約の成立には双方の意思表示の合致が必要というべきである。
ところで、受信契約の締結を強制するに当たり、放送法には、その契約の内容が定められておらず、一方当事者たる原告が策定する放送受信規約によって定められることとなっている点は、問題となり得る。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:28:14.05ID:kmQBrusw0
そもそもTVは今ではゲームとか色んなメディアみるための道具だろ。
なんも関係ないNHKが勝手に課金するとかほんとふざけんな。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:28:16.87ID:IK+x5WjL0
外からテレビがあることを、外からは絶対に分からない(1階で覗かれた場合は除く)

テレビなんかの受信機でも復調するときに高調波がでるけど、それを一軒ずつ特定できるような機器は世の中にはないし、そもそも測定できてるって言われてたらメーカーにクレーム出せるレベル
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 08:28:20.90ID:PR4RI9Ip0
>>1
もう放送法自体無くすしかないだろ
強制徴収された金は一企業のNHK職員の
異常な高給のために使われている
本当にありえない法律だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況