X



【海外】電気自動車の普及、ノルウェー快走 背景に手厚い優遇策 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★
垢版 |
2017/12/07(木) 10:16:45.47ID:CAP_USER9
電気自動車の普及、ノルウェー快走 背景に手厚い優遇策
朝日新聞:2017年12月7日04時01分
http://www.asahi.com/articles/ASKD65QMWKD6ULFA020.html

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171206002715_comm.jpg
フェリーに乗り込む乗用車。政府の支援策で電気自動車だけは無料だ=ノルウェー西部スタバンゲル、寺西和男撮影
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171206002712_comm.jpg


 二酸化炭素(CO2)排出削減を目標に、グローバル規模で加速する自動車の「脱ガソリン・ディーゼル車」の動きで、北欧のノルウェーが先頭を快走している。
手厚い優遇策で電気自動車(EV)の普及率をぐんぐん高め、国内販売の新車を「ゼロ排出車」100%にする目標年は、英国やフランスより15年も早い2025年に設定。
ただ不安も見え隠れしている。

 オスロにある独フォルクスワーゲン(VW)の販売店。店頭に主力車ゴルフのEVが並んでいた。
「今年販売した車の半分以上がEV。多くの人が店に来る前にEV購入を決めてきます」と、ホーコン・フェリゲスタッド店長(40)。

 理由は単純だ。EVを買った方が得だからだ。

 政府はEVなら、消費税にあた…

残り:1368文字/全文:1666文字
※公開部分はここまで
※無料登録して全文を読むことが出来ます



▼前スレ(★1、2017/12/07(木) 05:56:39.43)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512593799/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:20:07.24ID:cISRhdwG0
寒いとこだと バッテリーが心配だな
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:20:40.76ID:zRN/QNrV0
ノルウェーの人口
523.3万人(2016年)
以上
終了
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:20:55.93ID:nstZfUSI0
EVに乗るえ〜
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:21:31.67ID:k/RYWFdm0
とても有害な不凍液を使えば大丈夫ニダ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:21:58.14ID:zRN/QNrV0
朝日の記者は小学生レベルだな

知ってたけど
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:22:02.67ID:iMyQlDzs0
一応リーフも走ってんのか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:22:26.95ID:1p5f6QyW0
日本のマスメディアって、こういう時だけノルウェーに言及する。

ノルウェーには今でも徴兵制度があって、しかも女性にまで兵役義務
が課せられている。

(もっとも良心的兵役拒否が可能なんで、社会奉仕活動を選ぶことも
出来るんだが)

そういうことは、ほとんど言わないよな。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:22:47.35ID:PwAE9emb0
前スレ
>>1000
>デミオ MT車なら実走行でもそれくらい燃費出るよ

今どきMTに乗ってる奴なんかいねーよw
ゆえにそれじゃ意味なし
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:23:11.44ID:txTWiB0B0
日本は道路に電気流そうぜ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:23:21.65ID:RDN4M+Y50
日本で言えば県レベルの国土と人口だろ
そういうとこはそういうの進めやすいわね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:23:45.53ID:tUKu6MYY0
寒いとこのEVってどうなの、暖房とか燃費は
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:24:15.75ID:dLJGV4Lk0
小国じゃねえかよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:24:37.49ID:6rclA5520
電気自動車は寒さに圧倒的に弱い。
バッテリーがここまで気温に融通が利かないとは。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:27:45.35ID:4jzZsV4W0
>>1
政府はEVなら、消費税にあた…たたたたたたたたたたたたたホワチャア!!
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:28:30.96ID:ZC+rnU1y0
ノルウェーは水力発電ほぼ100%
原油をすべて輸出に回せるようになればお釣りが来る
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:28:51.98ID:s7xXuHPE0
>>14
化学変化で発電しているから当然
温度の影響はある
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:29:03.21ID:4FO3UEZp0
太陽光発電もそうだけど既存のものに変わるものってコストがたいして変わらないんだよな
電気ならガソリンの10分の1の値段で済むというなら一気に普及するだろうけど
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 10:29:20.45ID:F5dcqHMs0
日本では電気自動車は流行らないんだよ
理由は簡単だ、日本は欧州みたいな平地ではない
頻繁な坂道や山道で燃料の消費コストは上がる
更に日本の場合は夏場のお盆とかで高速渋滞するだろ
それらが全部電気自動車と考えてみろ
真夏でクーラー全快ですぐにバッテリーがなくなる
充電切れた車が更なる混雑を生むわけだ
運よく入れたパーキングエリアでも充電スポットは大混雑だよ
ガソリンみたいに直ぐに満タンになるわけじゃないからな
大行列の車の列で何時間待ちをするとか考えられるか
わかるか?非現実的なことなんだよ
日本で同じことやれだって?馬鹿言うなよ、無理だよ無理
不可能なことを実現できるわけないだろうが
あくまで少数のマニアが細々と趣向としてやっていくのが電気自動車
話は以上だ、何か不服があるなら何なりとレスしてみろ
できるもんならな、まあ無理だろうがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況