【NHK】「見ていないのに受信料を支払うのはおかしい」。最高裁判決に困惑の声★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/12/07(木) 14:32:21.65ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171207-00050011-yom-soci

NHKの受信料契約を巡る訴訟で、最高裁大法廷は6日、放送法が定めた
受信料の支払い義務に初めてお墨付きを与えた。

未契約者らから不満や戸惑いの声が相次ぐ一方、受信料を支払う
契約者からは公平な負担の徹底を求める声が上がる。

◆「残念」

「憲法違反ではないという判決には、納得がいかない」。被告となった男性の代理人を務める
弁護団は判決後、東京都千代田区で記者会見し、敗訴判決への無念さをにじませた。
男性は今後、8年分の受信料約20万円を支払うことになる。高池勝彦弁護士は「残念だ」と
悔しそうな表情を見せた。

契約を拒む人に契約締結を強く迫る判断を示した最高裁判決に対し、未契約者の不満は根強い。

「見ていないのに受信料を支払うのはおかしい」。東京都新宿区の男子大学生(21)はそう困惑する。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512617429/
1が建った時刻:2017/12/07(木) 09:02:24.23
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:51:21.01ID:uO6R4j6v0
>>53
全く必要のないものに年2万4千円も平気で寄付できるって
痛みをしらない共働き公務員世帯ぐらいだろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:51:23.85ID:ujGpGWZQ0
ぶっちゃけコレって年貢とは別に
お代官様が独自に課している税だ罠。
そのおかげでお代官様んちに
山吹色の御殿が建ったよ!
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:51:32.27ID:WotVAZgC0
そもそもテレビそのものが役割終えてるだろ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:51:33.64ID:8XSEg+790
>>153
嘘つくな 叔父は高専から東工大で
NHKではないが、制作会社技術職だ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:51:48.75ID:yt/7nkYv0
ゴェティアゴェティアゴェティアゴェティアゴェティア~~~~ゴア
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:51:53.82ID:vqCHVzJ20
>>144
NHKがタダでくれるわけないだろ?
きっちり定価の送料含めて、受信料に上乗せして請求するに決まってる。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:51:55.80ID:FCM2HmFL0
>>123,126
現行の日本の地デジBS/CS放送を受信できないテレビはいくらでもあるだろ

ここまで言っても分からないパヨクは脳みそ腐ってんのかw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:51:56.51ID:PnufzfZy0
NHKに文句いうのは田舎や離島の切捨てだぞ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:51:58.79ID:uO6R4j6v0
>>103
なぜか巨悪利権組織だけが反対していますw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:52:00.34ID:u+SBSgLl0
B-CAS使ってスクランブル制にしてくれー
心置きなく支払わないから
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:52:10.51ID:spZe0NiQ0
>>13
ゲームしてDVD見てるだけですが?
オマエ想像力がカケラもない池沼以下だな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:52:10.56ID:3jjD3nbR0
>>120
NHKが行くとこはハイヤーが行ける場所だからねえw
どんな現場でも黒塗りのハイヤーで来るから
同業他社からも嫌われてるw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:52:17.47ID:rHEf00ol0
>>134
だから不満が大きくなれば法改正せざるおえないだろ
最高裁が判断しても立法が動かざるを得ない状況に王手してるんだぞ
今まで無関心に払って来た人が疑問思うことこそ裁判した意味
違憲ではないと言う法判断は総務大臣の意見書が出た時点で決まってたこと
その先は改正しか残ってないし
改正ありきの意見書なんだよ
この場は立法側が介入するけど改正はするよと言う意味

このままNHKが暴走しだしたら意見書出した与党も道ずれだからな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:52:20.42ID:GN7HcsRQ0
インターホン越しに追い返せばいいだけ
ドアを開けてはいけない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:52:29.79ID:qkc7743o0
自衛隊を合憲とした前科のある最低裁判所、
こいつらの興味は自分の保身だけ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:52:31.77ID:x/tF8DU00
モンゴル力士の八百長が話題になってますが、野球界にたくさんいる在日韓国人が
これをやってないと思いますか?

しかも彼らはモンゴル力士と違って日本人に成りすましているのでさらに巧妙に
八百長がしやすい状況です。

作られたヒーローがどれだけ野球界には多いことか、想像するだけで思い当たりますね。
まともな日本人の野球選手で実力が本当にある選手はみなメジャーに行くんですよ。

日本人選手のメジャー移籍に批判的なのは、八百長をやってる在日韓国人のインチキ野郎。
彼らがやってきた欺瞞に満ちた記録とその正体がバレるのを恐れているんですね。

なんのことはない、自分たちの薄汚い利権のために日本という裏社会を掌握したいだけという
本音だけがそこにあったわけです。昔からこういう連中の存在が日本社会の病巣だった。

なぜ、野球賭博は禁止されてきたのか。 
そこに在日韓国人による八百長インチキが存在しているから、ということだったと。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:52:33.32ID:WotVAZgC0
災害時はネットで情報収集するし
スクランブル化しても何も困らない
というかテレビなんてもう見てないっての
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:52:34.50ID:yt/7nkYv0
ハマー00000000000000000000*1
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:52:36.47ID:HhaFAp+N0
訴えられて敗訴しても裁判所には契約しなさいねって言われるだけでしょ?
司法が受信料取り立てる権限は無いんだから。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:52:40.60ID:vNY1xva10
>>160
ジジババはインターネット使いこなせないんだよ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:52:52.66ID:yrGhfXyO0
>>159
繰越金1000臆あるくせにまだ高くする気かよ
死ねや
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:52:54.43ID:zyRn3xoJ0
>>128
知り合いがNHKの番組制作してるけど、夫婦共々BMWに乗ってる。
国産車乗ればいいのに。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:52:55.56ID:yt/7nkYv0
文字停止中・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:52:56.02ID:uO6R4j6v0
>>177
それはテレビと言わない
モニターだ低脳
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:53:01.54ID:8XSEg+790
>>169
痛み(笑) あなたの奥様がカフェのランチを月2回我慢すれば捻出できるはした金
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:53:11.13ID:20vBy1E30
>>168
それ、衛星放送や有線放送やネット放送(Tver等)で事実上は解決してるんじゃね?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:53:18.95ID:9kOn6UzD0
テレビ捨てればええがな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:53:31.16ID:yt/7nkYv0
QAQAQAQAQAQAQAQAQA
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:53:32.29ID:uO6R4j6v0
>>128
そんな価値観の押し付けは結構
サクッとスクランブル化すればそれで終わりの簡単なお話
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:53:34.38ID:2rk3tDWr0
NHKは今、収入が余剰なんでしょ?
公共放送で意味があるというなら料金と経営を透明化するべき

人件費が高いのもおかしいし、受信料で作った番組の配信などで二重に利益を得てるのもおかしい
まずは解体だ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:53:34.44ID:aw0Il7gUO
無理矢理徴収制なら給与は時給制の最低賃金で良くないか?

社員が山梨と山形?で暴行事件起こしてるのにずいぶん恥知らずな会社だな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:53:41.36ID:/azb0qSN0
>>117
テレビを捨てると「見ていたことが証明されない」ため裁判を取り下げるしかなく、別の裁判で過去の分しかも5年以下分の支払いもしくは支払いなししか認められない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:53:42.12ID:LJ7om6470
緊急放送などの保障が必要だからスクランブルは無理

問題はそれをNHKに押し付けている国だよ
しかも集金までNHKにやらせているし
NHK(特に集金者)は板挟みの状態なわけで、かわいそうだよ

国が緊急放送網を独自で別に確保してNHKを解放する(実質民放化)か、集金の方を国が責任もって税金として徴収してNHKの予算を国庫から割り当てる(完全国営化)をしないと

今の中途半端の状態は、国の責任逃れでしか無いんだよ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:53:45.26ID:FCM2HmFL0
>>184
10年以上前からNHKガーと言っていても、何も変わらないだろパヨクw
NHKと契約して受信料を払えというのは国が認めているんだよ
NHKの予算は一部税金も投入されていて、国会で審議して承認してんだからよw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:53:48.34ID:Pwv51VBr0
人生の中で、集金の人には「帰れ」しか喋ったことがない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:53:51.32ID:eFRD36tZ0
未払い反日乞食はNHKが放送技術やインフラにどれだけ貢献しているのか知っとけ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:53:52.51ID:yt/7nkYv0
エロヒム陛下WWWWWW
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:53:53.43ID:0xMiEQja0
営利放送じゃなくて国民のための公共放送だから見てる見てないは関係ない
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:54:04.56ID:yt/7nkYv0
AKUMANOYOUDA!!
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:54:10.16ID:YC8UkcCM0
>>49
制度そのものが形骸化している

いまは全員Xにすべきターン
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:54:10.29ID:WoJLCaYh0
>>143
同意
NHKにドラマやバラエティは不要
公共性をうたって企業との癒着を忌避するというなら芸能プロダクションへ資金が流れるような番組は作るべきではない
朝ドラ、大河、紅白、その他芸能人を使ったバラエティをやめれば視聴料の節約にもなる
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:54:13.46ID:6n0VTkUG0
>>160
ネットはあまりにも貧弱な気がするんだけどな
パンダの赤ちゃんを見たい人が集中しただけでサイトが落ちちゃうし、アベマも人が増えるとすぐに固まるし
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:54:17.22ID:yt/7nkYv0
犬・!!
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:54:22.40ID:0S9OkEdb0
スクランブル掛けてペイパービューなら誰も反対しないよな?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:54:37.75ID:o58u5wu70
生活に余裕があって、見ているのに、払わない ← 10年前くらいはコレ、結構舐めてた

見ているのに、払わない ← 今

生活に余裕がなく、テレビを捨ててでも、月1200円を節約したい ← そしてこれが増えている


年収1700万円のNHK職員には一般家庭がこれ程変わった事に気がついていない。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:54:40.56ID:8XSEg+790
>>207
見もしないNHKに詳しいバカウヨ?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:54:41.48ID:WeclcauD0
当然見ない世帯はスクランブルにするのが妥当って事になるよねw
契約してないのだからそれぐらいの処置は必要
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:54:41.93ID:yt/7nkYv0
完成ー人大犬ー
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:54:42.43ID:GwcY7zd40
>>190
どういう意味だかわかんないけど、契約承諾だけじゃなく受信料支払いもあわせての提訴だし、
判決でも支払いを命じられて、その判決を根拠に差し押さえを受けることになるぞ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:54:49.16ID:FCM2HmFL0
>>195
テレビだよパヨクw
チューナーやB-CASなどが日本の放送に対応していないだけだろw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:54:52.48ID:qFGKOLSk0
スクランブル化待ったなしだな
公平負担掲げてるんだからもうしょうがない
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:54:57.34ID:z2mvQTrP0
>>95
道路は繋がってることに意味があるし、その恩恵は全員が受けてる。
自分がある区間を通るかどうかは関係がないし、道路自体の代替も効かない。
有料区間は避けて通るという選択肢もとれる。

NHKは余裕で代替が効く。不要なものを一方的に送り付けて金払えってのが問題。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:03.84ID:uO6R4j6v0
>>157
その時代遅れの放送法を改定すればいいだけの話
憲法じゃないんだから至って簡単なお話
分かるかな?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:03.92ID:yt/7nkYv0
もんちっち・うききのき〜@
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:03.95ID:PnufzfZy0
田舎や地方にはNHKが必要

NHKを批判してる都会の人にはわからないだろうけど
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:04.17ID:bONlGICK0
高速道路と

同様に

利用者以外

払う必要なし。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:09.43ID:CQyhPS9Z0
>>95
そういうなら税金で賄ってニュースだけ流せばいい
くだらんドラマに大金かけたりするから文句が出てんだろ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:09.85ID:Pwv51VBr0
払ってる人と払ってない人じゃ公平じゃないから
スクランブル化しないといけないよね
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:10.45ID:vLsXYdKu0
ニュースの話題は、相撲に全振りだな…

もっと取り上げてしかるべき問題だと思うの、TV局のみんな様子見なのかな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:12.54ID:WotVAZgC0
もはや一切の公共性無し
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:20.29ID:8BlVofe/0
>>191
インターネット回線使ったNHKの映らないモニターでいいな
NHK関係無いしな
それともNHK見てるジジババだけから受信料金とったらどうだ?
そっちの方が合理的だな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:20.83ID:rHEf00ol0
>>196
チリツモ
1日缶コーヒー我慢すれば払える金額
でも死ぬまで払えばどのくらいの金額になるか考えてみた方がええぞ
無駄なもんに数百万はらえるかつーの
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:23.93ID:yt/7nkYv0
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;+=−
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:38.91ID:8XSEg+790
>>223
頭悪い 話にならない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:48.34ID:T/ENezAZ0
>>1
まぁ、NHKに金払う奴なんてトロイんだと思うよ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:51.26ID:yt/7nkYv0
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@¥=価格COM
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:52.01ID:uO6R4j6v0
>>95
じゃ規模縮小して国営放送にすればいいじゃんってだけのお話
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:59.46ID:/azb0qSN0
>>207
NHKを見る必要がなければ支払う必要がないんだよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:56:07.12ID:GwcY7zd40
>>214
完全に同意
大河は好きだけどときどきアホみたいな脚本家にやらせるし
好きなテーマの時には金払ってみるわ
紅白もいらないし、その他すべての番組で有名タレントを使う必要もない
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:56:07.37ID:FCM2HmFL0
>>219
10年以上前からNHKガーと言っていても、何も変わらないだろパヨクw
NHKと契約して受信料を払えというのは国が認めているんだよ
NHKの予算は一部税金も投入されていて、国会で審議して承認してんだからよw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:56:20.68ID:yt/7nkYv0
おらうん
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:56:23.00ID:2S28B5AXO
受信料払ってる人も不満を持ちながら払っている人って多いんだよね
でもその人らが払わなかったら、この制度は無くなってたと思う
やっぱ不満に思っているなら払わない方がいいと思うよ
NHKは受信料値上げすら考えてるんだから
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:56:23.93ID:2rk3tDWr0
>>206
なら透明化して税金で運営するべき
人件費も公務員と同じにして、余剰収入は返金するべき
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:56:24.14ID:zyRn3xoJ0
>>182
炊き出しの話し、前に書き込みでみたw
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:56:30.65ID:fM1ijNA40
NHKは徴収委託業者の質をちゃんとしないと国民の反感は増大するよ
中にはヤクザの取り立て屋みたいな滅茶苦茶なのがいる
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:56:35.03ID:vUij3mC80
番組の内容は関係ない。
そもそもの契約のシステムが問題なんだよ。
頼んで無いものに金を払う必要がない。
この一点
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:56:34.96ID:Qy78U0h20
>>95 >>105
え、それは税金で運用されていて、NHKとは別ですよ。
NHKはあくまで公共料金、電気・ガス・電話と同じです。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:56:42.74ID:v+mzHuu20
ざまぁ!国営テレビの受信料も払えない非国民は日本から出て行けばいい
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:56:58.46ID:vNY1xva10
>>193
たしかにNHKの給料は高すぎ。
公務員くらいとまではいかなくても、大手企業の平均並みくらいまで下げてほしい。
一部花形アナは高くてもいいけど。でないとまた、民放に引き抜かれてしまう。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:57:00.19ID:8BlVofe/0
>>231
払っていない人はスクランブルでNHK見せないようにしないと公平性じゃないよね
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:57:07.22ID:6JEzvyhS0
テレビなし、iphoneのNHKラジオのアプリ入ってるけど、これも払わなきゃダメ?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:57:15.42ID:9kOn6UzD0
別に今の時代テレビなくても
Youtubeとかあるし
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:57:16.99ID:lAz5mkPg0
本当は違憲にしたいけど、
そんなことしたら、返金請求訴訟が日本中で起こる
それが怖いだけ、
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:57:18.87ID:JmM0beEW0
https://twitter.com/yukidarumaTrade/status/938359652730814464
@yukidarumaTrade

NHK受信料について最高裁のホームページで判決が読めます。
なんと主文で「上告を棄却」と明確にあります。
NHK側から契約申し込んだ時点で契約成立!という主張が認められないことを指しています
あれ、NHK負けてるじゃん…
各ニュースでNHK勝訴みたいな雰囲気出していることに情報操作を感じる。
2:49 - 2017年12月6日

https://twitter.com/naniwacchi/status/938545235063332866
@naniwacchi

NHK・民放・その他新聞等各社が『大本営発表』のように「NHKが勝ったかのような印象を与える報道」をしているんだが、
昨日の最高裁判決の主文は「本件各上告を棄却する。訴訟費用は各上告人の負担とする」。NHKは敗訴してるんですよ。
また、私が知る限り、この訴訟がそもそも何の訴訟だったかについて、きちんと説明している報道もないですね。
受信料という制度が合憲か否かを巡って争った裁判ではないんですよ。
この件で意見してる人のうち、これが何を争う訴訟だったか知ってる人、どれぐらいいるのかな?


なぜ報道機関は印象操作してるのか?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:57:19.16ID:pcigudVi0
安倍が送り込んだNHK改革のための人員も結局なんの成果も残せなかったのか
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:57:24.88ID:FCM2HmFL0
>>238
テレビとして売られているのにパヨクはアホかw

NHKを受信しないテレビを買う自由もあるんだよw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:57:25.12ID:uO6R4j6v0
>>160
それは電波使用料からユニバーサルサービス料取って維持すればいいだけのお話
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:57:43.20ID:350byND20
「見ていないのに受信料を支払うのはおかしい」
「受信料を払うのは義務だ」
話が噛み合っていない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:57:44.84ID:Pwv51VBr0
バカほど無駄な物に金払う
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:57:52.96ID:uKFfHKVx0
受信料だからな視聴料じゃ無いここが詐欺の手口
大昔から変わらない悪法を変えない限りずっと続く
法律に守られた詐欺だから国民は従うほかない
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:57:57.60ID:ZQO2YmxQ0
スクランブルかかるか心配です、テストお願いします、見えてしまうと、料金とられそうなので。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:58:02.79ID:PnufzfZy0
都会の人はNHKの料金ぐらい負担してくれたっていいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況