X



【NHK】「見ていないのに受信料を支払うのはおかしい」。最高裁判決に困惑の声★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/12/07(木) 14:32:21.65ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171207-00050011-yom-soci

NHKの受信料契約を巡る訴訟で、最高裁大法廷は6日、放送法が定めた
受信料の支払い義務に初めてお墨付きを与えた。

未契約者らから不満や戸惑いの声が相次ぐ一方、受信料を支払う
契約者からは公平な負担の徹底を求める声が上がる。

◆「残念」

「憲法違反ではないという判決には、納得がいかない」。被告となった男性の代理人を務める
弁護団は判決後、東京都千代田区で記者会見し、敗訴判決への無念さをにじませた。
男性は今後、8年分の受信料約20万円を支払うことになる。高池勝彦弁護士は「残念だ」と
悔しそうな表情を見せた。

契約を拒む人に契約締結を強く迫る判断を示した最高裁判決に対し、未契約者の不満は根強い。

「見ていないのに受信料を支払うのはおかしい」。東京都新宿区の男子大学生(21)はそう困惑する。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512617429/
1が建った時刻:2017/12/07(木) 09:02:24.23
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:04.17ID:bONlGICK0
高速道路と

同様に

利用者以外

払う必要なし。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:09.43ID:CQyhPS9Z0
>>95
そういうなら税金で賄ってニュースだけ流せばいい
くだらんドラマに大金かけたりするから文句が出てんだろ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:09.85ID:Pwv51VBr0
払ってる人と払ってない人じゃ公平じゃないから
スクランブル化しないといけないよね
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:10.45ID:vLsXYdKu0
ニュースの話題は、相撲に全振りだな…

もっと取り上げてしかるべき問題だと思うの、TV局のみんな様子見なのかな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:12.54ID:WotVAZgC0
もはや一切の公共性無し
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:20.29ID:8BlVofe/0
>>191
インターネット回線使ったNHKの映らないモニターでいいな
NHK関係無いしな
それともNHK見てるジジババだけから受信料金とったらどうだ?
そっちの方が合理的だな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:20.83ID:rHEf00ol0
>>196
チリツモ
1日缶コーヒー我慢すれば払える金額
でも死ぬまで払えばどのくらいの金額になるか考えてみた方がええぞ
無駄なもんに数百万はらえるかつーの
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:23.93ID:yt/7nkYv0
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;+=−
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:38.91ID:8XSEg+790
>>223
頭悪い 話にならない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:48.34ID:T/ENezAZ0
>>1
まぁ、NHKに金払う奴なんてトロイんだと思うよ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:51.26ID:yt/7nkYv0
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@¥=価格COM
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:52.01ID:uO6R4j6v0
>>95
じゃ規模縮小して国営放送にすればいいじゃんってだけのお話
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:59.46ID:/azb0qSN0
>>207
NHKを見る必要がなければ支払う必要がないんだよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:56:07.12ID:GwcY7zd40
>>214
完全に同意
大河は好きだけどときどきアホみたいな脚本家にやらせるし
好きなテーマの時には金払ってみるわ
紅白もいらないし、その他すべての番組で有名タレントを使う必要もない
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:56:07.37ID:FCM2HmFL0
>>219
10年以上前からNHKガーと言っていても、何も変わらないだろパヨクw
NHKと契約して受信料を払えというのは国が認めているんだよ
NHKの予算は一部税金も投入されていて、国会で審議して承認してんだからよw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:56:20.68ID:yt/7nkYv0
おらうん
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:56:23.00ID:2S28B5AXO
受信料払ってる人も不満を持ちながら払っている人って多いんだよね
でもその人らが払わなかったら、この制度は無くなってたと思う
やっぱ不満に思っているなら払わない方がいいと思うよ
NHKは受信料値上げすら考えてるんだから
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:56:23.93ID:2rk3tDWr0
>>206
なら透明化して税金で運営するべき
人件費も公務員と同じにして、余剰収入は返金するべき
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:56:24.14ID:zyRn3xoJ0
>>182
炊き出しの話し、前に書き込みでみたw
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:56:30.65ID:fM1ijNA40
NHKは徴収委託業者の質をちゃんとしないと国民の反感は増大するよ
中にはヤクザの取り立て屋みたいな滅茶苦茶なのがいる
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:56:35.03ID:vUij3mC80
番組の内容は関係ない。
そもそもの契約のシステムが問題なんだよ。
頼んで無いものに金を払う必要がない。
この一点
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:56:34.96ID:Qy78U0h20
>>95 >>105
え、それは税金で運用されていて、NHKとは別ですよ。
NHKはあくまで公共料金、電気・ガス・電話と同じです。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:56:42.74ID:v+mzHuu20
ざまぁ!国営テレビの受信料も払えない非国民は日本から出て行けばいい
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:56:58.46ID:vNY1xva10
>>193
たしかにNHKの給料は高すぎ。
公務員くらいとまではいかなくても、大手企業の平均並みくらいまで下げてほしい。
一部花形アナは高くてもいいけど。でないとまた、民放に引き抜かれてしまう。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:57:00.19ID:8BlVofe/0
>>231
払っていない人はスクランブルでNHK見せないようにしないと公平性じゃないよね
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:57:07.22ID:6JEzvyhS0
テレビなし、iphoneのNHKラジオのアプリ入ってるけど、これも払わなきゃダメ?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:57:15.42ID:9kOn6UzD0
別に今の時代テレビなくても
Youtubeとかあるし
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:57:16.99ID:lAz5mkPg0
本当は違憲にしたいけど、
そんなことしたら、返金請求訴訟が日本中で起こる
それが怖いだけ、
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:57:18.87ID:JmM0beEW0
https://twitter.com/yukidarumaTrade/status/938359652730814464
@yukidarumaTrade

NHK受信料について最高裁のホームページで判決が読めます。
なんと主文で「上告を棄却」と明確にあります。
NHK側から契約申し込んだ時点で契約成立!という主張が認められないことを指しています
あれ、NHK負けてるじゃん…
各ニュースでNHK勝訴みたいな雰囲気出していることに情報操作を感じる。
2:49 - 2017年12月6日

https://twitter.com/naniwacchi/status/938545235063332866
@naniwacchi

NHK・民放・その他新聞等各社が『大本営発表』のように「NHKが勝ったかのような印象を与える報道」をしているんだが、
昨日の最高裁判決の主文は「本件各上告を棄却する。訴訟費用は各上告人の負担とする」。NHKは敗訴してるんですよ。
また、私が知る限り、この訴訟がそもそも何の訴訟だったかについて、きちんと説明している報道もないですね。
受信料という制度が合憲か否かを巡って争った裁判ではないんですよ。
この件で意見してる人のうち、これが何を争う訴訟だったか知ってる人、どれぐらいいるのかな?


なぜ報道機関は印象操作してるのか?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:57:19.16ID:pcigudVi0
安倍が送り込んだNHK改革のための人員も結局なんの成果も残せなかったのか
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:57:24.88ID:FCM2HmFL0
>>238
テレビとして売られているのにパヨクはアホかw

NHKを受信しないテレビを買う自由もあるんだよw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:57:25.12ID:uO6R4j6v0
>>160
それは電波使用料からユニバーサルサービス料取って維持すればいいだけのお話
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:57:43.20ID:350byND20
「見ていないのに受信料を支払うのはおかしい」
「受信料を払うのは義務だ」
話が噛み合っていない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:57:44.84ID:Pwv51VBr0
バカほど無駄な物に金払う
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:57:52.96ID:uKFfHKVx0
受信料だからな視聴料じゃ無いここが詐欺の手口
大昔から変わらない悪法を変えない限りずっと続く
法律に守られた詐欺だから国民は従うほかない
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:57:57.60ID:ZQO2YmxQ0
スクランブルかかるか心配です、テストお願いします、見えてしまうと、料金とられそうなので。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:58:02.79ID:PnufzfZy0
都会の人はNHKの料金ぐらい負担してくれたっていいだろ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:58:03.40ID:zyRn3xoJ0
>>185
エントランスまで出て顔を見せろ!
とか言われたよ。
別の人には、名前を教えろ!
と言われたこともある。
自分は、名乗らないのに、何さま?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:58:05.02ID:daYfgRtj0
>>214
しかも事務所がプッシュしてる芸能人ばかり
宣伝効果に利用されてるのかわからんけど
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:58:05.99ID:mXKckW9R0
>>1
これが普通の感覚
この感情が湧くってことはNHK受信料公平負担の説明がまるで足りてないって事
こういう説明責任を果たさずに国民を裁判にかけて悪人に仕立て上げるとか何が公共放送なんだかw
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:58:10.45ID:rHEf00ol0
>>253
北チョンの放送ですか?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:58:11.43ID:u6hAr17e0
テレビや放送はNHKだけのものでは無いのに
NHKだけを支えろというのは著しく公平性に欠ける

公平性を謳うならスクランブルを導入すべき
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:58:16.04ID:8XSEg+790
ビッグデータから判るんですよ 
そんなことに心血注いできた我が国を今まで全く知らなかったのか?笑
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:58:30.94ID:0S9OkEdb0
テレビなしでもネット環境で受信料発生は滅茶苦茶だよ
NHKの為に生まれてきた訳では無いから
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:58:42.99ID:Pwv51VBr0
>>269
会話しなくていいよ
「帰れ」だけで
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:58:46.13ID:yevuZff50
>契約者からは公平な負担の徹底を求める声が上がる。
在日チョンからも徴収しないと公平とは言えんだろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:58:48.96ID:ZdZbtZ0P0
>>256
ネット回線は電波じゃないだろ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:58:52.91ID:uO6R4j6v0
>>166
国営放送の運営なんかなんとでもなる
それより今の中途半端な位置で民営化をちらつかされてアンコン化されてる状況のほうが危険
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:58:56.65ID:/azb0qSN0
NHKはさっさとスクランブル放送を付ければいいだろ
あれだけの受信料を支払うだけの価値があるなら視聴者は喜んで支払うわ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:59:01.93ID:AeL+H2Hm0
テレビがある限り 払わなきゃいけないってことかな
そのうち全員からとるらしいけど だったら税金で運営しろよカス
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:59:03.91ID:7eJnxnTF0
選挙の時に罷免すれば良いよ
全て×をつける
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:59:08.56ID:Qy78U0h20
■放送法64条第一項は今や必要無い条項である■

まず前提として公共料金は税金と違い、受益者が負担し非受益者は負担しなくて良いというのが基本です。
電気・ガス・水道・電話・交通機関等、公共料金はあくまで使用者(受益者)が支払い、使用していない者(非受益者)まで払う必要がないものです。
しかし日本放送協会(NHK)だけは例外で、放送法64条第一項で協会の放送を受信可能な受信設備(テレビ)を設置しただけで、
NHKと契約する事を義務付けています。 

放送法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO132.html

> 第六十四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。(後略)

何故NHKだけがテレビを設置しただけで契約を義務付け受信料を徴収する事が法律で許されているのか。
それはこの裁判判決でも指摘されています。

http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/393/083393_hanrei.pdf

> 放送法は,原告という特別の法人を設立し,これに国内放送を中心とする事業を行う権能を与え,原告の国家や経済界等からの
> 独立性を確保するために,原告の放送の受信者に費用分担を求め,さらに,徴収確保の技術的理由に鑑み,原告の放送を受信し得る
> 受信設備を設置した者から,その現実の利用状態とは関係なく,一律に受信料を徴収することを原告自体に認めているものといえる。

つまり他の公共機関のように、受益者と非受益者を区別したり、未契約者や受益者でありながら公共料金(受信料)を払わない者(不払い者)の
放送受信を止める技術的手段が放送法施行当時(昭和25年)無かった為であり、あくまで例外の運用だっただけです。
しかし今や技術的手段が無かったアナログテレビ放送は停波し、個別に受信を止める技術的手段を持ったデジタル放送のみが契約対象となった今、
この例外運用を続ける理由は全くありません。そして理由無く個人が尊重されるべき自由を制限する条項は憲法に違反する可能性がある為、
放送法64条第一項はもはや削除すべき不要な法律と言えます。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:59:10.47ID:qKPp8Zbc0
高額な給与、年金やスクランブルの話はタブーで一切取り上げないマスゴミ
忖度しまくり
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:59:31.09ID:5dX+rG1V0
今時家にテレビない人なんて居ないだろうから
そんな人が文句を言っても見てるくせにって思われるだけだよ
契約者が「何で金払ってないやつにまで見せてるんだ!!」って
怒っていくほうが近道なんじゃない?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:59:31.14ID:/azb0qSN0
緊急放送はラジオで充分
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:59:36.12ID:vUij3mC80
公共性を謳うなら各家庭に緊急放送用の音声受信機でも設置させろよ。この方が安上がりだろ。
スマホ、携帯もあるしNHKの公共的な役割は終わった。
肥大化し過ぎたんだよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:59:37.57ID:rTspCQmz0
「見てないのに支払うのはおかしい」
ほんとこれに尽きるな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:59:40.47ID:z2mvQTrP0
>>206
いや、緊急放送って言っても、自動でTVの電源入ってNHKにチャンネル合わさって
放送流れるわけじゃないんだから、緊急放送を盾にするのは無理がなくね?
そもそも緊急時にはTVを見てる余裕すらないと思うわ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:59:44.51ID:TqItOcGw0
もう時代が違うからな・・・こーいう判決こそ裁判員裁判にすべきなんだよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:59:52.09ID:pcigudVi0
値下げしろ
これ以外に折衷案はない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:59:52.47ID:YC8UkcCM0
>>214
芸能人出演自体は、
まだ人物紹介という程度でガマンできる

ただ、完全にダブスタなのが、
新曲紹介

限りなくレコード会社の営利活動に他ならないが
宣伝禁止のNHK内規と完全に矛盾しすぎて
違和感しか無い


オレはこの新曲紹介こそ
NHKの欺瞞性を最もあらわにしていると考えたい
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 14:59:54.68ID:8XSEg+790
>>278
それ、ファイリングされ紐付けされるから
逃げらんないよw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:00:03.85ID:3hl9hD3j0
契約書を送り付けただけで強制的に契約成立が否定された事は、大きな意味がある。
裁判を起こせば、NHK の勝利が100%だとしても、
未契約の1000万世帯に1世帯づつ1000万回も裁判なんてやれるのかな。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:00:08.40ID:vNY1xva10
>>268
どういう論理?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:00:13.61ID:/azb0qSN0
>>53
生活保護世帯に言ったらどうよ?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:00:25.85ID:RfVeLH+v0
国民がNHKに同意出来てないんだろうな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:00:26.10ID:8BlVofe/0
>>258
それで困るのはほんの一握りのNHK職員に過ぎないよね
99.99%以上の国民には何の影響もないよね
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:00:29.35ID:Pwv51VBr0
>>300
別にファイリングされてもいいよ
本当にテレビないし
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:00:40.81ID:VqOGtURh0
モリカケ政府崩しに加担した時点で、もう公共性は無いんだよなぁ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:00:49.82ID:8XSEg+790
>>304
知り合いに居ない
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:00:50.26ID:8nEoefDTO
面倒臭い集金人を相手にしなくて済むみかじめ料だと考えれば安いけどね
払う払わない以前にいちいちピンポンピンポン鳴らされたりすんの精神的に苦痛じゃないの?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:00:51.00ID:v+mzHuu20
ごちゃごちゃうるせぇなぁ
お前らには愛国心がないのか
税金だと思って支払えやクズどもが
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:01:02.82ID:PWeG2SDl0
>>285
そうだよ。自動車所有してれば乗らなくても自動車税がかかるのと同じ。事実上のテレビ税。
だったら国営としてやれよとは思うけど。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:01:03.82ID:jLN/8I/g0
もう見てないからは通用しないよな
これからは肥大化したNHKを分社化する議論に
転換していかねばならん。
そんで税方式にして月額500円を目指そうぜ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:01:04.18ID:WeclcauD0
放送内容に問題あったら返金しろよ
公平性に欠けてる公共電波はいらない
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:01:15.63ID:9kOn6UzD0
平均年収1700万も貰って若者の貧困がーとかやってんだからなあ
みる価値ないよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:01:20.46ID:uO6R4j6v0
>>238
そいつ触れたらいけない腫れ物だわ
基地外には関わらないのが基地
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:01:23.99ID:5dX+rG1V0
置いただけで義務が発生するって
それは契約とは呼べないんじゃないですかね
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:01:24.11ID:AeL+H2Hm0
>>301
当たり前だろバカ おれが徴収しろって言ってるわけじゃねぇのに 日本語も読めないのかwww 知恵おくれがふえたな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:01:32.50ID:iiknu9r00
見ようが見まいが関係ない 要はテレビ受像機を設置したかしてないかだ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:01:39.54ID:8XSEg+790
>>307
ならば怯えずにドンと構えていろ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:01:42.31ID:rHEf00ol0
スマホや携帯などのユニバーサル使用料は数円だよな
NHKが電波流すのに衛星を使うと言うても
設備維持に使うのって数十円くらいなもんだよな
これは負担してもいいがクソな放送垂れ流して金払えはありえない


野党はNHK 解体を公約にしろよ
応援してやるぞ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 15:01:54.37ID:l+X5ZBE60
公共性を謳うならドラマやバラエティーや歌番組をやめろよ
ニュース天気やオリンピック等の国際大会だけを淡々と流せばいい

公共性を謳うNHKのお金がテレビタレントに流れるのはおかしい

単なる有料放送なら好きにすればいいけどスクランブル化必須な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況