X



【NHK受信料合憲】 視聴者(72) 「ニュースを見ないはずはないのに、受信料を払わない人がいるのは不公平だ」 ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/07(木) 21:32:57.39ID:CAP_USER9
NHKの受信料制度を合憲とし、支払いを法的義務とした6日の最高裁大法廷判決に、
視聴者らからは「当然だ」との声の一方、「やり過ぎだ」との意見も聞かれた。

東京・渋谷のNHK放送センターに、ラジオの歌番組の観覧で訪れた埼玉県蕨市の無職、斉藤金悟さん(72)は
「演歌が好きだが、民放では流れることは少ない」と受信料による番組制作の仕組みを支持する。

「歌に興味がなくてもニュースを見ないはずはないのに、受信料を払わない人がいるのは不公平だ」とも話した。

長男(3)と子供番組の収録のため来ていた兵庫県西宮市の主婦(35)は「Eテレをよく見るので払う必要があると思うが、
息子が生まれる前にNHKは見なかった。見ていない人からも徴収するのは乱暴な気がする」と懸念を示した。
http://www.sankei.com/affairs/news/171206/afr1712060053-n1.html

★1:2017/12/06(水) 21:42:00.91
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512619556/
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:16:51.81ID:ikbpFlqI0
>>437
うちのじいちゃん75だがWOWOW録画して観まくってるよ。レンタルビデオ屋行かなくて済む便利な世の中だとありがたがってる。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:17:12.84ID:2nOjuyeG0
払いたくないなら捨てればいいただそれだけ
法律上は契約しなければならない
とっとと廃止するか罰則作ればいいのにどっち付かず鬱陶しいわ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:17:35.44ID:TtjTPoAR0
>>8
同意
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:17:54.36ID:ynGyT+E00
NHKのニュースは数千人規模のフジデモをスルーしたけど
数人規模の軍艦入港反対デモとかは放送したりする
こんな偏向ニュースいらないよ 公共性の欠片もない
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:18:23.11ID:6m4OFHNO0
棺桶に片足つっこんだジジにインタビューすんなよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:18:23.34ID:Ajhb0bjB0
勝負はもうついている

既得権益はオワンコ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:19:57.35ID:ynGyT+E00
>>457
公共性のかけらもないニュース流すNHKってことだろバカ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:20:03.39ID:aInQTHpI0
NHKつぶす政党でないかね
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:20:25.39ID:V6/Kj8Pw0
年金も税金もろくに払ってない老害が何言ってんだ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:22:01.15ID:lLUlhPvh0
>>467
別に捨てなくて、いいじゃないの?
嫌なら、訴訟相手になるまで、未払もある。法律なので、訴訟しないと、強制的には、徴収できない。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:22:02.37ID:S16Jy7Gd0
そのうち目がついてたらNHK見れるから徴収、耳があれば音楽聴けるから徴収の時代が来るな
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:22:15.18ID:7NnBBb+r0
ニュースなんか民放ザッピングだろ 7時からはプライムタイム見るんだよ
100%7時のニュース見てると思ってんのかファシストめ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:22:25.79ID:a2LJEKan0
歳を取るとここまで視野が狭くなるのか
嫌だねー老人になるのわ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:22:27.09ID:bKPT40f60
ニュースやってるのはここだけだとでも思ってるのかね
このボケじーさんは‥

観た分だけ料金払う でいいじゃん もう
沢山見てる人は沢山払う
観てない人は払う必要はない
それでOKなのになー
そういうシステム作れよなー
どうしても金取りたいならさー
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:23:06.16ID:xesF19Uc0
俺の部屋
前の住人が払ってたらしく
ステッカーが貼ってある
だから集金人が来ない気がする
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:23:14.52ID:cksWDUMD0
実質クソNHKは敗訴だな。全部裁判を起こせと
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:24:33.98ID:lLUlhPvh0
>>483
いいんだよ。それで。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:25:22.80ID:jbzTk4wQ0
NHKを解体させるには何が必要なんだ?
日本の主権がある国民では無理か?
国民の代表である国会議員でも無理か?
それらの上にNHKがあるのか?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:25:50.29ID:XvGhtWLN0
民放と内容が変わらん
それなのにNHKだけ受信料で保護する方が不公平だろ
まぁ民放もクズだけど
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:25:57.17ID:XyIcYryL0
>>1
東京・渋谷のNHK放送センターに、ラジオの歌番組の観覧で訪れた埼玉県蕨市の無職、斉藤金悟さん(72)は
「演歌が好きだが、民放では流れることは少ない」と受信料による番組制作の仕組みを支持する。

ラジオだけなら受信料いらないよな?

後民放もBSなら演歌やってるし…
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:26:01.07ID:mb0ESg9f0
NHKは法律を守りませんって宣言したのか
受信料なんて払う義務も無くなるぞw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:26:03.08ID:u4Vk+1yy0
政治家が全くNHK問題に全く興味無く
立件、共産党なんてまだモリカケだけやってるゴミ屑だらけ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:26:14.87ID:lLUlhPvh0
>>485
国会議員だね。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:26:41.38ID:NnFqOIwu0
もともとNHKの受信料って契約といいながら契約を越権した徴収だったんだよな
契約の内容も曖昧で詐欺まがい
今回の裁判で契約という最低限度の仕組みができたと思うんだが
今までだとテレビの有無以外でも詐欺まがいのこといって徴収しようとしてたしな
契約である限り説明義務も出てくるし、嘘ついたり説明しないと契約法違反になるんじゃないの?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:27:04.03ID:DgqzdkQvO
>>455
NHKが販売差し止めを求める提訴をすれば100%NHK勝訴になるから、メーカーは完全に金の無駄遣いになるから(NHKが「知る権利の侵害」という理由を付けて)
 
「放送しない自由を行使する」NHKのくせにね
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:27:50.36ID:DGtWgVLY0
俺、普通に「お帰りください」だけ言ってたら、
半年後に来なくなった。

恐らく手強い相手だと思われて裁判準備中なんだろうな。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:29:14.27ID:yaVaEW/F0
偏った価値観と歪曲して流すTVのニュースに価値があるのか?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:29:22.40ID:tBMEmnIK0
アシガールみたいから受信料払うよ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:29:40.05ID:ubqHMoEJ0
>>492
理屈がわからん
NHKが差し止めできんだろ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:30:14.22ID:rtChKgpg0
>>49
じゃあまともに運用してよ
国際競技場より高いビル建てたり1800万の給料与えたりしてないで
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:30:16.88ID:lLUlhPvh0
>>493
証拠がないところやらないよ。
一切の情報を与えない。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:30:17.79ID:4APZAOKI0
72歳か
ネットなんて知らないんだろうな
テレビが自分の知っている全て
こういう情弱が情報操作に簡単に引っかかる

情けないねぇ…
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:30:27.54ID:aLGj7Z2d0
>>433
MVNOって貧乏人が移行しているんだろうが。w
金持ちはMVNOみたいな面倒くさいものに手を出さない。w
セコイ小金持ちなら必死だろうけど。w
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:30:45.13ID:nU1AdiF20
というか、この視聴者(72)って実在するの?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:31:18.52ID:uGwxj8Td0
こういうじいさんのために若者が負担しているという構図
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:31:21.70ID:xrGD+tIp0
嫌なら見るな!金だけ払え!
嫌なら見るな!金だけ払え!
嫌なら見るな!金だけ払え!
嫌なら見るな!金だけ払え! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:32:36.58ID:t/KW49RQ0
爺さんくらいだろ。
いちいちテレビに噛り付いて、口に”ネタ”を放り込んで貰うのは。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:34:47.77ID:R3f2YDZM0
逆に言えば「見てない人から受信料を徴収するのはNHKの横暴だ!」という主張が理解出来るってことだよな?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:36:37.87ID:c4I3xavF0
正直ラジヲ受信料だけなら払ってもいい。
昭和26年の月額が50円だったらしいから、いまだと月1000円ぐらいかな。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:38:50.46ID:+Z1HNmYg0
>>1
いや、俺は本当に見ないんだよ
ニュースと言うか、経済と金融情報は全て有料レポート買ってるから
たまに日経読んでも、FRB議会の内容が全く理解できてない記事書いてあるんで驚くよw
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:39:29.16ID:rseiPeUo0
>>1
私たちはNHKによる強制徴収を支持します

相撲協会
高野連
国会議員
演歌界
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:40:43.33ID:kBqZV9bS0
>>513
韓国と中国もなwww
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:41:42.19ID:M0+cpjNj0
おじいちゃんにインターネットってものを教えてあげてw
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:42:15.69ID:kBqZV9bS0
>>514
既に家電店からリストがNHKに流れてそうな悪寒・・・
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:42:17.48ID:HyMWG8Ib0
なんだ?この意味不明な事言ってるジジィは。
2017年の今時、テレビしか情報媒体無いとでもいうのか?

若い世代なんて、家にテレビ無いし見ようとも思わないなんて、ザラにいるだろ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:42:23.75ID:GGbjvcjB0
>>501
多分いないw
一番こういう事言いそうな設定ではある
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:42:26.37ID:FwzuFb620
この爺はアルツ発病してるな。強制入院させて殺処分だな。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:42:29.67ID:j4rl0JGU0
なんで好き好んで朝鮮HKのニュースなんぞ見にゃならんねん
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:42:30.25ID:F7557ibA0
全く見ない人と、一日中テレビに張り付いて見てる人が同じ料金なのは不公平だ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:42:41.90ID:tEbcAiod0
視聴率気にせず、作りたい番組放送してるのだから
受信料の集金も気にするなよ。
見たい人にだけ払ってもらって、予算内で好きな番組放送しろよ。
気に入ったら課金してくださいねって感じでさ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:43:04.23ID:8P+8jor00
>>1
NHKは日本国籍いない世帯からも受信料とるおかしい窃盗
支払い拒否に「未払いは在日コリアンばかり」ととれる人種差別的発言された
払はない外国人かNHK窃盗団か、悪いのはどっちか
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:44:37.90ID:v6Jhon2d0
海外にも垂れ流ししてんだから海外からも取れよ
夏にシンガポールのホテルでテレビ付けたら高校野球が映って気分台無しになったわ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:48:07.40ID:kbhsezjq0
ボケジジイ
ニュースがNHKだけのものだとでも思ってんのか?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:50:53.88ID:KkQwJ9PG0
>>1
NHK観覧は料金とって
行く人は何度も行くのに不公平過ぎ
受信料払っているプラス観覧料で見せるべき
紅白観覧は5〜10万円徴収してもいいよ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:53:46.69ID:BCeaLCjn0
なんか横井さんを思い浮かんだわ
時が止まったんだなこの人に中で
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:54:03.93ID:qVPUwdi30
オフィス仕事しながらの喫煙オーケーにして、吸わないやつが休憩いけばウィンウィン
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:55:09.56ID:i464GWuA0
民放が映らないテレビでも使ってるのか?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:55:18.18ID:4WNcTySW0
>>464
そーでもない。

例えば携帯電話なら、通話しなくてもネットしなくても、サービスを提供する側は、提供できる状態を維持するためコストかかってるだろう。

テレビを置いた時点でその人のためにコストが発生してるし、見る見ないは個人の都合でしかない。

一個人が見ようと見まいとNHKからしたら、発生するコストはまったく変わらないと思う。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:56:14.85ID:PLEjH9Gh0
ジジィほど暇じゃないんだよ
ネットする時間を抽出するのにはテレビを捨てるしかない
テレビをだらだら見てる時間なんてないよ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:56:56.58ID:PLEjH9Gh0
>>533
つまりテレビを設置してない家からも徴収しないとおかしいってことだな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:58:31.47ID:Y4u32s3q0
自分に都合の悪いニュースは報道しない!

NHKです
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:58:53.54ID:tEbcAiod0
NHKが無くなれば、みんな受信料負担しなくて済む。
公平な解決策だよね。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:59:50.52ID:Z85+tseT0
72歳だったらニュースの劣化を十分認識している筈だが。
一人のアナウンサーが時間一杯淡々とニュースを読上げる昔の番組を知っていたら、今のはニュースなんて言えない。
何かというと気象予報士が出てきたり、うららみたいな特集に時間を割いたり、外国人のコンサートの状況を延々と流したり、本来のニュースを流さない。
視聴者をなめてるとしか思えない。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/07(木) 23:59:58.52ID:pz2w5tmM0
朝ドラも紅白も見ないしニュースなんかスマホに勝手に流れてくるし
本当TV見ない
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:00:19.56ID:UmFbN5Pr0
テレビを設置しようがなかろうが、世帯毎や人単位で徴収すりゃいいのよ。
安定した放送を供給することを国民全員が平等に支えるというのが建前なんで、
観てるから費用を負担するという考えじゃないいんだよ。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:02:49.07ID:ETVx49KL0
インターネットテレビに移行しようぜ。
ネットには参入しても金払わないよ。
それは当然
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:02:49.28ID:FzprpF7t0
ネットの記事で済ますしブラックで働いてるのでテレビ見てる余裕がありません。
はい論破
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:02:58.01ID:zk0mb1TL0
>>271
既にワンセグ無くても
ストリーミングで観れるようになってる

ネット課金も待ったなし
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:03:30.39ID:R3vbkjaS0
>>519
テレビ見てるのに払ってない人も大勢いると思いますよ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:03:41.00ID:ZlwKF8ak0
釜山はNHK受信できるから日本に向けてアンテナ立ててるんだって
韓国に受信料徴収しなよ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:07:28.43ID:R/7N84V10
受信料取って偏向報道するNHK
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:08:01.48ID:xbSXMQGQ0
NHKは中国と韓国の放送局の支局を内部に飼ってるからな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:08:28.15ID:NOfmS20s0
>>1
じゃ、ニュースだけの料金にしろよ!
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:08:35.81ID:SmXyiD070
>ニュースを見ないはずはないのに

ニュースなんて見るかよ アウトローなめんなよ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:08:42.32ID:R3vbkjaS0
テレビを見る見てないは関係ないんだよね。

テレビを設置した時点で、提供者側はいつでも見られるよう放送を提供し続けてるんだから。

Netflixでも1ヶ月まったく見なくても、そいつの個人的な都合だけだからね。
会社側はコンテンツを揃えてコストがかかってる訳だから、お金を払うのが当たり前な訳。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:09:22.53ID:jMaWK0yY0
ニュースは見るけど、それがNHKである必要はまったく無いな
実際見てないし
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:09:23.97ID:TwcxGOMa0
>>543
いや、 待った が掛かったよ・・・
さすがに政治家もこれはやり過ぎという人が多い。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:09:24.19ID:QT2GhdvR0
>>1
北朝鮮・韓国・中国にはわんさか
無料視聴者がいますが何か?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:10:14.64ID:UmFbN5Pr0
いや、本当は設置してるかどうかさえ関係ない。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:10:33.98ID:YWTD4sSZ0
>>555
ならそんなのいらないから、さっさと廃業して。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:13:25.10ID:E3xlO7VU0
>歌に興味がなくてもニュースを見ないはずはないのに
特定の一部の人しか見ない番組を放送することも不公平だよ。
ニュースだけにして、放送時間も朝昼晩の一時間のみ放送とかして
無駄なコストを削減して受信料を必要最小限にするべき。
娯楽番組は不要。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:14:59.18ID:EQxfurJi0
結局NHKは
・ヘイトを集める
・テレビ離れを助長する
・国民が放送法改正を意識する
・裁判し、自ら立証しないと契約義務が生じないことを宣伝
これらの結果を招いたので勝利とは言えない
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 00:14:59.37ID:pndiAVIu0
>>8
いまの年寄りってロウガイという言葉が1番しっくりくるな。
今と昔の隔たりがまったく見えてなくてある意味こわいやつがいる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況