X



【NHK受信料合憲】 視聴者(72) 「ニュースを見ないはずはないのに、受信料を払わない人がいるのは不公平だ」 ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/07(木) 21:32:57.39ID:CAP_USER9
NHKの受信料制度を合憲とし、支払いを法的義務とした6日の最高裁大法廷判決に、
視聴者らからは「当然だ」との声の一方、「やり過ぎだ」との意見も聞かれた。

東京・渋谷のNHK放送センターに、ラジオの歌番組の観覧で訪れた埼玉県蕨市の無職、斉藤金悟さん(72)は
「演歌が好きだが、民放では流れることは少ない」と受信料による番組制作の仕組みを支持する。

「歌に興味がなくてもニュースを見ないはずはないのに、受信料を払わない人がいるのは不公平だ」とも話した。

長男(3)と子供番組の収録のため来ていた兵庫県西宮市の主婦(35)は「Eテレをよく見るので払う必要があると思うが、
息子が生まれる前にNHKは見なかった。見ていない人からも徴収するのは乱暴な気がする」と懸念を示した。
http://www.sankei.com/affairs/news/171206/afr1712060053-n1.html

★1:2017/12/06(水) 21:42:00.91
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512619556/
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:02:13.63ID:9dnlDqO20
犬は国から7000億もらえ
その分増税しれ、それでいいわ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:02:13.76ID:MrrlM1wp0
>>663
正しいどうこうじゃ無くて、ルーティーンなんだよ。
今更スマホとか面倒な事はしたくないし、考える事もしたくない連中だよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:03:00.31ID:sF2aSCo70
不公平を無くすためにスクランブル掛けないとな
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:03:15.06ID:hUFasdp10
>>563
まとめるとそんな感じやね
1950年に作った放送法自体が時代に合わないおかしなものになってる。これが一番問題かも
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:04:21.15ID:qbBUF/CD0
チャンネル数が日本は少なすぎ
これじゃ一部のマスゴミが美味しい思いするだけじゃん
偏ったニュースや番組しか放送してないのに
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:04:28.80ID:O4XCQEAw0
支払うの止めたら税金にのるだけだよ
今すぐに止徴収めていいよ社会インフラみたいなもんだし
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:05:53.24ID:lxmq2vjv0
>>1
災害あってもチョンHKどころかテレビもラジオもつけないけどな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:07:11.49ID:jYVHE0RU0
NHKはスクランブル仕様にして
Jアラートに類する情報だけ国が運営する特別チャンネルに強制的に切り替わって流すようにすればいいだけ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:09:09.37ID:QT2GhdvR0
テレビなんて報道しない自由ばかりで
国民が知りたいニュースはネットにしか無いじゃん?
テレビの存在意義あんの?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:09:09.76ID:gssTI2BBO
矛先がズレてんだよ
支払ってない奴も視聴可能な状態にしているNHKに不公平を訴えるのが筋ってもんだよ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:10:42.35ID:1tRcOFDH0
NHKは完全な民間企業ってわけじゃないから
テレビ大好きなジジババが擁護しているうちはこのまま行けるだろうけど
否定派が多数になったらどうせやり方を変えざるをえなくなるよ
議会で放送法変えられたらそれまでだし
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:11:18.99ID:evvRWgk5O
>>1
お、反日テロリストNHK工作員か?

  偏向NHK・サヨクが大手テレビを独占的に使ってることが不公平なんだよ

徴収し偏向のNHKが不公平なんだよ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:11:24.35ID:CUQAetha0
俺ならNHKと裁判していいよ
TV買うときに支払い義務があるなんて知らなかった
TVを置くだけで支払い義務があるなら明記すべきだし、契約を結んで義務が発生する
仮に契約を結ばずに支払い義務があるのなら
払わなければならないと知った時点から義務が発生するはずだと主張して

裁判の最中にハンマーでTVを粉々に粉砕して
これでもうウチにTVは無いから支払い義務は発生しない

ってやったるわ

舐めんなよNHK
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:13:06.77ID:T/CNYRUa0
>>29
池沼も老害も淘汰する社会であってほしい。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:13:18.65ID:dkN3dLxQ0
日本政府の影響は受けちゃ駄目で、
支那共産党の影響はOK
そんな腐った公共放送は要らん。
国営で日本政府の立場を代弁すると明言した方が遥かにマシ。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:14:53.82ID:TAbQy3lJO
>>639
> 72歳にもなって視野が狭すぎる
> 情けない


やらせ
そして捏造

行政国家は法の精神より
行政の都合を優先しただけ


本来の法律はシンプルで美しい
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:15:06.94ID:Ho+tVhCF0
>>662
協会の放送さえ受信出来ないなら、契約しなくて良いんだよ
イラネッチケーはNHKが受信料はいらないと認めた装置
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:15:08.82ID:CUQAetha0
TV買うときに支払い義務の契約を結んでないNHK側に圧倒的に不備があるだろ

90パーセント以上のヤツが支払い義務あるなんて知らんし
それこそ支払わずに亡くなってるヤツも山程いるわけで
死人からも徴収すんのか?って話になる

契約書ってのはそれくらい大事なんだよカスNHKが
さっさと俺に裁判せーや
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:15:15.77ID:BNgnzgwY0
また老害か
なんでこんなにバカで居丈高で良い所がないんだ
だから老害って言われるんだ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:19:32.07ID:CUQAetha0
NHKといいJASRACといい
老害は若者の足引っ張んな
早よ潰れろ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:19:52.99ID:7VRmhNIe0
NHKはバラエティとかドラマいらんわ
ずっと国会とニュース流しとけよ
芸人やアーティストにギャラ払うような局いらんわ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:19:58.54ID:jhCAezck0
オレオレ詐欺が後を絶たないわけがここにある
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:25:29.19ID:3092OT4+0
NHKの報道は偏向してるんだから、これを押し売りするのは思想信条の自由を侵害する憲法違反。
そもそもサービスを買ってないのにカネを払わせること自体が強要なので違法。

さらに公共放送の分際で莫大な利益を上げて既得権者だけで利益を山分けしてるのも異常!

もう何重もの意味で、NHKは解体すべき!
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:28:40.16ID:W9Aq3AQbO
公共放送を名乗るなら職員の年収を公務員並みにしましょうよ。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:32:56.53ID:XCKnGQbd0
>>1
見事なまでの老害っすな
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:43:33.07ID:pe9+M7A80
>電気を使わないはずはないのに、電気料を払わない人がいるのは不公平だ

電気を止めて使えなくする


>ニュースを見ないはずはないのに、受信料を払わない人がいるのは不公平だ

スクランブルをかけて、NHKを見られないようにする
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:48:04.66ID:xOTB/2I20
うちの会社はNHKから仕事をもらってるから受信料が減るのは好ましくない。
みんな素直に受信料を払ってNHK存続に協力して欲しい。

そんな構造は官公庁だろうと車メーカーだろうと鉄道会社だろうと日本には
数多く存在するはずだ。
NHKが弱体したら困る会社が山ほどいるんだよ。そういう社会の仕組みも
理解してくれないと。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:49:26.34ID:vWQI/UpY0
じゃあニュースだけやってればいいよ。その予算分だけなら払ってもいい。無駄な制作費をつぎ込んだ、やたら豪華な番組はいらん。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:52:40.10ID:SYVHGiPc0
>>693
おまえの会社の都合なんて俺の知ったこっちゃない
なんでそんなことまでいちいち理解してやる必要があるの?
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:53:24.93ID:pe9+M7A80
>うちの会社はパチンコ屋から仕事をもらってるからパチンコ屋が減るのは好ましくない。

>うちの会社は風俗店から仕事をもらってるから風俗店が減るのは好ましくない。

>うちの会社は喫煙者から仕事をもらってるから喫煙者が減るのは好ましくない。

>うちの会社は北朝鮮から仕事をもらってるから貿易が減るのは好ましくない。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:53:52.07ID:BztO6V0t0
>>1
憎む方向が違うだろジジイ

自分がゼニを盗まれているからと言って、
ゼニを盗まれていない人間を恨んでどうする
盗む泥棒を憎め
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:55:06.21ID:5WR0mjW50
>>8
ネットも同じだよ
自分の経験以外は何も信じない
見てきたという人を見てない奴が嘘つき呼ばわり
とにかくマウントを取りたがる
どっちも糞の集まりだよ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:56:09.97ID:Ho+tVhCF0
>>693
100世帯分くらいの受信料なら会社で支払えるでしょう

押し紙と同じですよ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:56:59.81ID:O0E8R5QT0
姥捨山の話は嘘だったんだな
このじいさんからは知恵の欠片も感じられない
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:57:32.50ID:BztO6V0t0
>>698
テレビ:視聴者はマウント取られるだけ
ネット:マウント取ったり取られたりする

双方向メディアの最大の利点は
情報発信者になれる点
おまえのレスも含めて、だぞ?
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 01:57:48.75ID:pCLRKgzg0
>>1のような老人が生きている間はNHKは安泰だな
今の世代が老人になるころにはもうNHKどころかTVさえ見向きされなくなるかもね
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:00:05.75ID:UYWz5ajW0
>>695
車メーカーだって業績が悪くなれば国が援助するんだ。
電力会社もそうだし銀行もそう。
これらが潰れたらどれだけの会社が連鎖倒産すると思ってるんだ?
それだけ社会的営業が大きいということだよ。
お前の会社がどうなろうと知ったこっちゃないとは言えないほど
NHKは巨大な組織なんだよ。
子供じゃないならそういう仕組も理解しないとな。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:02:00.55ID:vIHL3cqw0
ニュースと言ってもテレビ局が調べた情報なんて皆無だからな
内閣府や警察やらのお役所が発表してるのをそのまま伝えてるだけ
天気予報や為替だってそうだ
海外ニュースは外国のニュースそのままコピペ

まとめアフィブログと何が違うのかと
この爺さんアフィブログに毎月支払いを義務づける法律出来たら従うのか?
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:02:10.92ID:VazO0Y3b0
NHKのニュースは猿芝居やキャッキャウフフがうざいから見なくなった。BSニュースはTV点けた時やってればたまにみてる
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:03:04.33ID:Anuv02Jw0
今回の最高裁判決文 
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/281/087281_hanrei.pdf

※原告=NHK、被告=受信設備設置者です。

>  この点に関し,原告は,受信設備を設置しながら受信契約の締結に応じない者に対して原告が承諾の意思表示を命ずる判決を得なければ受信料を徴収することができないとすることは,
> 迂遠な手続を強いるものであるとして,原告から受信設備設置者への受信契約の申込みが到達した時点で,あるいは遅くとも申込みの到達時から相当期間が経過した時点で,
> 受信契約が成立する旨を主張する(主位的請求に係る主張)。
>  しかし,放送法による二本立て体制の下での公共放送を担う原告の財政的基盤を安定的に確保するためには,基本的には,原告が,受信設備設置者に対し,同法に定められた原告の目的,
> 業務内容等を説明するなどして,受信契約の締結に理解が得られるように努め,これに応じて受信契約を締結する受信設備設置者に支えられて運営されていくことが望ましい。
> そして,現に,前記のとおり,同法施行後長期間にわたり,原告は,受信設備設置者から受信契約締結の承諾を得て受信料を収受してきたところ,それらの受信契約が双方の意思表示の
> 合致により成立したものであることは明らかである。同法は,任意に受信契約を締結しない者について契約を成立させる方法につき特別な規定を設けていないのであるから,
> 任意に受信契約を締結しない者との間においても,受信契約の成立には双方の意思表示の合致が必要というべきである。

ようするに、こういう事です。

NHK「いちいち裁判して受信契約を強制させるの面倒だから、申込書を送った時点で契約締結したことにしてよ」
裁判官「馬鹿なこと言ってないで、ちゃんと裁判しろよ」

つまりこの部分はNHK敗訴です。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:03:56.51ID:VazO0Y3b0
最近のNHKニュースは意識高い系がランチミーティング系合コンやってるみたいでキモい
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:04:16.14ID:BztO6V0t0
>>703
どんだけガキなんだおまえは
潰れる、からと言って一切消滅するわけじゃない

NHKが潰れる、と言っても
経営体が変わるだけだ
番組制作と放送部門を分社したり、
民営化したり、スクランブルを導入したり
オークションを導入したり、というだけ

皆が求めているのは、そういうこと
NHKという組織体はいらんが
使える機器や人材や資産や技術は流用する
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:07:59.04ID:KuS6WUU50
犯罪組織犬HKのクズ訪問に対応する義務はありません

「NHKの受信を目的とした設備はない、お帰り下さい」
帰らないようであれば不法侵入罪or不退去罪で警察にすぐに通報して下さい
放送法64条に記載されている受信設備が設置されていることの証明をNHK側に求めて下さい
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:09:38.53ID:KdGOJ8vG0
払わないやつが2割もいるのは異常だろ・・・。生活困窮者以外はさっさと払えやクソども(´・ω・`)
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:09:45.41ID:a85JJgYd0
言いたいことは分かるけど、爺さんの常識はほとんどの現役世代の非常識なんだよな
ニュースなんてほぼネットでしか見ないでしょ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:09:57.00ID:J872epq+0
押し売りが合憲wwww
あっ、自衛隊も合憲だっけか
押し売り法は廃止、自衛隊に憲法の裏付け、できないクズ国家、日本
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:11:17.86ID:cEFOzAwF0
普通に税金でやれば良い
その代わり内容は政権与党の御用放送に終始して総務省管轄で徹底しろ
くだらん独立権力を持たせるな
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:13:54.88ID:rIjOrtqw0
>>1
不公平でしょ?
だからお金を払ってる人だけが見れるようにスクランブル化しましょうってNHKに言いましょうね
NHKがスクランブル化すればお金を払ってる人だけが見れるようになるので不公平はなくなりますよ
おじいちゃん、この不公平問題は、NHKがスクランブル化しない為に起こってることなんですよ
『スクランブル化』不公平を打破する為に忘れずにNHKに訴えていきましょう!!
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:14:07.54ID:81vqviHF0
72歳の中での常識だろそれ
見ない層なんていくらでも居るんだが
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:15:43.87ID:GvLtLuqd0
>>693
急速な少子化と団塊が死ぬこの10〜15年先で
一気に契約者減るんだぞ
取引先はNHKだけじゃないだろうけど
大丈夫かい?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:16:21.56ID:em3IEYDp0
ニュースて、生きていくうえで、余り重要でない!

必要ない、関係ないニュースが、大半だよ!w
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:16:36.77ID:NDTrjiGr0
NHK以外にもいくらでもニュースなどあるのだが
たとえばこのニュー速+とか
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:17:45.85ID:HOyz1dPQ0
一人暮らしに際して、テレビ買わなかった。全く困らない。電子工作好きなんでラジオはあるけど、これは金取られないしな。ちょっと、不思議。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:18:41.50ID:s+//vVPP0
NHK「おらぁ!裁判で勝ったんやで払わんかい!」ピンポンピンポンピンポン ドンドンドン ピンポンピンポンピンポン
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:19:53.33ID:81vqviHF0
>>29
こういうのってネタで投稿してんのか?
小町みたいな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:20:35.48ID:jSU2RtjG0
>>709
子会社や関連会社を食わせていけるほど財力がないと駄目なんだよ。
経営内容の健全化などどうでもいい。
なんで自動車メーカーは保護されるのにNHKは駄目なんだ。おかしいだろ。
NHKにはもっと受信料を取ってそれを社会に還元して欲しい。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:20:57.79ID:txz/wOxa0
>>1の老人はネットというものを知らんのだろうな
NHKなんかマジで全然見ない
それ以前に部屋にテレビは置いてない
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:21:37.64ID:3iWeAD/60
ニュースも天気予報もネットで見るだけ
つーか、テレビ持ってねーよ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:25:00.66ID:jSU2RtjG0
>>713
多分徴収が甘いからだと思う。
本気で受信料を取ればかなりの額になるのに今の徴収額でも
経営的にやっているけるもんだから徴収に力をいれないんだろうな。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:27:46.39ID:KuS6WUU50
今有難がって払ってる馬鹿は
来年から10倍支払えば犬も喜ぶと思うよw
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:27:54.38ID:/Ow2tenx0
テレビを買う必然性がないからな。その分、読書が出来るしネットがあるから
大丈夫だな。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:30:57.45ID:wv5mgLao0
>>725
立花孝志の動画見てるが
立花が言うには視聴者側の勝ちと言ってるね
払うには結局お互いの同意が必要だと、一方的に契約は無理と
NHK側の主張は退けられてる
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:33:04.24ID:BbO7rl5y0
72年間生きてきて一体何を学んだんだ?
馬鹿なのか?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:36:05.80ID:hjIVhmmz0
TVと新聞やめたらスッキリ

戸建てならNHKが来たらTVアンテナとBSアンテナ撤去すりゃいいんだよ。

2ヶ月ぐらいすりゃ慣れるから。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:37:02.95ID:ewu71Z6Q0
電波牛耳ってインフラづらか
民主主義国家だからお前らの処遇は国民で決めら
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:39:19.13ID:Ho+tVhCF0
>>734
NHKが受信料請求する為には
相手が受信設備を設置したと認めないといけない

受信設備を設置しているかどうかは本人以外知りようがないからね
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:40:35.41ID:4VapzhNh0
二十年前のテレビが壊れずに使える保証はなし。
修理部品も対応していない。
これっておかしい判断してるよな?
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:43:39.03ID:Flb5aR/A0
今回の判決があろうと誰が払っていようと、俺は絶対に払わん ずっとテレビスマホナビ無いで通す。払いたい奴だけ払ってろ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:53:37.14ID:THsOvLcc0
俺は気が弱いから契約して払ってしまった。なんか、裁判されるのも怖いし。だから、払ってないやつらは憎い。俺だけ損するのは嫌だ。お前らも払えよ。ズルいぞ。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:57:31.26ID:Ho+tVhCF0
>>747
テレビを設置する事が今の世の中で最大の恐怖
忌まわしいテレビをまず捨てよう
気持ちが楽になるよ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 02:57:54.31ID:BHqdZzgl0
NHKは高齢者が見ているイメージ
若い人でNHK見てる人なんて少数なんだろうな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 03:11:10.41ID:UzNlaNVl0
これ爺さんが問題なんじゃなくて
こんな意見取り上げる産経が問題だからな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 03:11:41.06ID:95M+d4sf0
払う前提とか馬鹿じゃねーの。

嫌なら見るなって、フジテレビが言ってたよ
見せないためにスクランブルってよくね???
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 03:18:49.98ID:Yj7Ni6Zs0
頭のおかしいおじいちゃんの戯れ言でしょwww
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 03:20:14.75ID:Yj7Ni6Zs0
>>750
マジでこれで大丈夫。
ちなみに本当に捨てる必要もないよ。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 03:24:56.13ID:EuXPK6tW0
まぁ本来は「NHKのやり方に賛同できません」で解約できてしかるべきなんだがな。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 03:29:56.22ID:VGBwFeVs0
テレビのニュースて半日遅いだろ
新聞紙に至っては一日以上遅い
インターネット全盛期の今、テレビに拘る必要はあるのだろうか
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 03:45:45.73ID:UxeczlwK0
マジで新聞テレビは不要だよ。テレビ見たけりゃワンセグでもいいわけだし
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 03:53:52.23ID:pbwcSITrO
このおじいちゃんは
「現代ではNHK以外にいくらでもニュースを見られる媒体があり多くの人はそちらを利用している」
ってことを教えてあげれはすんなり「じゃあ見てないなら払う必要ないな」って考え変えてくれそう
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 03:58:48.19ID:9YF8wF8l0
昔青森へ旅行した時
民放が1局しかなかった
そういう土地で暮らしてたら「NHKニュース絶対見るだろ!」ってなるんだろうな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 04:01:44.47ID:mTHlHkga0
個別徴収せずに、税金で賄えばいいだけだと思う。
もしくは、個別徴収するならば、基本的にスクランブルをかければいいだけ。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 04:05:02.50ID:FfnKKzgA0
映像コストの限界。
CO2を掘り出しているのは人間の欲望。
別にCO2でなくたっていい。
地球を破壊しバランスを崩しているのは確実に人間。
それを意味不明な税金なんていうおためごかしをするからこうなる。
本当の需要のない無駄なことはやめよ。
あと監視すんな。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/08(金) 04:05:48.88ID:EuXPK6tW0
>>761
税金にしたらBBCみたく、国民投票で存続が決まる、みたいなことになるのでぜってーにやらねーよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況