X



【食】「元祖くじら屋」 刺し身、ベーコン…脂さらりと 反捕鯨国の外国人観光客も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/12/10(日) 12:06:40.86ID:CAP_USER9
産経ニュース2017.12.10 11:15更新
http://www.sankei.com/life/news/171210/lif1712100019-n1.html

 日本には数百年に及ぶ捕鯨の歴史があり、第二次世界大戦後の食糧難時代には、貴重なタンパク源として鯨肉が脚光を浴びた。その後、商業捕鯨は事実上禁止され、鯨肉が家庭の食卓に上る機会は少なくなったが、それでも、クジラ専門の料理店は全国に10店ほどが営業を続けているという。その一つ、東京都渋谷区道玄坂にある「元祖くじら屋」を訪ねた

外国人観光客も

 創業は昭和25年。代表の棚橋清彦さん(52)によると、建設業を営んでいた祖父が捕鯨業者と知り合い、都内初の鯨肉料理専門店として開業した。1、2階で約100席。インバウンドの影響か、外国人観光客の姿も多い。

 「面白いから食べてみたいという人が多く、(反捕鯨国として知られる)ニュージーランドや豪州の方もいる。普通の和食の店だと思って入り、クジラと知って『NO!』と出ていく人もいます」と棚橋さん。

 一品料理から定食、コース料理まで幅広くそろう。捕鯨全盛期の昭和30年代は鯨肉は財布に優しい庶民の料理。「学生時代によく食べたと、懐かしんで訪れる年配の方も多い」という。

(全文は配信先で読んでください)
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:00:13.46ID:+bLUqMBm0
>>1
まあ
1度は試してみたいと思うんだろうな
俺は1度唐揚げを食ってゲボ吐くかと思ったぐらいマズかったので2度と食わない
飲み込めなかった
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:00:18.17ID:uARZ+xZJ0
>>80年代でもふつうに缶詰が売られてたけどまずくてとても食えたもんじゃないよ
ひとくち食べてすててしまったよ以来一度もたべていない終戦直後ならわかるが今の時代に必要ない
さば缶のほうが100倍うまいから
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:00:25.42ID:zexjT8980
>>141
そんなのにまともに聞くなよ。

20世紀には「魚を生で食う野蛮人!」なんてキモがられたが
今は白人連中が、大っぴらに「生魚食えない・・・」って言えない時代。
低学歴の田舎者だと思われるからなw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:00:36.23ID:+Y7YxF6/0
大海を自由に泳いでいるとことをある日狩られるのと
囲われて飼われ、品種操作や頭数調整の種付けを管理され、適齢になったら殺され出荷される
お前らならどっちを選ぶの?
持続可能って?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:01:19.88ID:i1EfDlu60
小汚ない処でも和食屋なら構わないと思ってるような層が
鯨だからnoなんて釣り合わない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:01:58.15ID:gXN1MURA0
>>116
牛や豚だって、残酷には違いないんだからな
殺すために増やすんだから、むしろその方が残酷
それを放置して捕鯨だけを言うってのはおかしい

特に日本人で言う必要などないんだし
イルカやミントクジラは余ってるわけで
それで捕鯨反対を言うのは白人崇拝のゲス野郎
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:02:58.30ID:Fju7dZlV0
>>146
そうなのですか。
ググったら関西特有の具材?のようですね。
通販で売ってるようですが、中々のお値段のようでw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:03:09.94ID:zexjT8980
>>156
おまエラの方がキモイんだがw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:03:37.14ID:ao4craI+0
昭和30年ごろの価格

100匁(375g) 牛肉並130円 豚120円 鯨50円

当時は牛肉の種類は特上、上、中、並だった。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:03:48.56ID:xfaEiyWMO
>>6
あなたが氷河期やゆとり世代以下ならお薦めはしない。

氷河期世代で上の世代に一時薦められて食べたことあるけど鯨ベーコンは不味い。

はっきり言っておくけど牛・豚・鶏肉のほうが遥かに美味い。

今時懐古趣味で好きこのんで食べるの56歳以上だと思うよ。

55歳以下が敢えて食べにいくべきものでもない。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:04:24.63ID:8jYv4Utg0
>>140
まあ、野生動物食うわけだから管理して品質を均一に保つってのは無理だからな
専門店がルート確保してるやつはまあ大丈夫だろうね
そういうのは旨い。
缶詰食って不味かったとか言ってる人は一度行って見るといい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:05:22.91ID:dnrWOb4e0
鯨の肉って
牛や豚肉が高くて使えない
もっぱら給食に使われていて食べた
特別美味しくも不味くもない代用肉といったイメージ
いまの50代以上はみんなそうだろう

欧米のダブルスタンダードな
そしてたぶんに人種差別の混じった批判や
SSなどの環境テロリストに屈するのは国のメンツや外交力を弱めかねないが
捕鯨を続ける事で失う国益もまた多い
日本はそんなところで抵抗しないで
国内のあらゆる階層に巣くう在日朝鮮人の排除などにもっと注力すべき
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:05:29.59ID:43eDhKP90
>>156
日本で日本ageすることの何が「気持ち悪」いんだい?
さっぱりわからない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:05:33.87ID:AUT408ou0
10年くらい前だけどここ1回行ったわ
普通に美味しかった記憶
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:05:38.10ID:zexjT8980
>>157
まぁ、子供の頃に駄菓子屋やお好み焼き屋で売ってるおでんしか買ったことないから
ちゃんとした、おでん屋には有ったのかも知れんけどね。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:06:19.92ID:cDHvkiNk0
>>135
魚っぽくは無いでしょ
刺身は馬刺しとかに近い
むしろもっと獣臭い
江戸時代にはイノシンを山クジラと言って食べてたというが、さもありなんだわ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:06:31.56ID:pSGoGO9W0
>>162
大きな勘違いが
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:06:47.37ID:iHQRG/HU0
そもそも高値を出して食うもんじゃないんだけどね。
むしろ日本も漁&輸入も完全禁止して鯨を放し飼いにしてみれば良いよ。
海洋資源がどう変わるかを見てみたいもんだ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:08:54.54ID:o0zmVjR/0
>>77
そうかも。
宗教上食べられないから出すなとかいう親がでてきそうw
鯨のオーロラソースがよく出てた世代だけど
クジラ肉のときだけ大量に配膳されてたんだよね。
ときどき獣臭がきついときがあって苦手だった。
しかも月に3回以上出る時があったw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:09:23.93ID:+n1APtnP0
日本の『鯨食を文化』として尊重して欲しければ、
韓国・北朝鮮の『犬食も文化』として尊重してあげなきゃ。

お前らはそれでいいの?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:09:51.81ID:ULuvm4x70
鯨ベーコンは酢醤油に洋からしつけて食べてみて!美味しいよ!
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:10:28.43ID:+fWJq/dc0
>>6
生の脂身を小さめにカットしてちょい多めに塩まぶしたのを食べた
チーズみたいでおいしかったよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:10:38.79ID:zexjT8980
>>174
何が問題なんだ?俺らは他人の食いもんを禁止しよう!なんて野蛮人じゃないぞw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:10:53.04ID:bxQV6e+f0
横須賀軍港の近所でクジラフライを食べた。 濃厚な赤身ですんごい旨かった。
俺にクジラを食わせろ、俺にいるかを食わせろ、俺にわにを食わせろ、人んちの食文化にケチつけてんじゃねーよ。 腐れ外道、くそインチキの低能野郎。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:10:55.24ID:o0zmVjR/0
昔は鯨の皮?の干したやつが八百屋にも売ってて
ハリハリ鍋にするらしかった。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:11:15.14ID:dnrWOb4e0
>>174
犬は愛玩動物だからなぁ
鯨とはちょっと違ううえに
それは対外イメージも含めて朝鮮人自身が考えればいい事で
日本人があれこれ配慮する必要は何もない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:11:24.15ID:8jYv4Utg0
>>174
別にいいだろ
犬食うの別に反対しないし。

インドからみれば牛食うのは信じられない行為だが、国際的には別に何も言ってこないし。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:11:28.02ID:zgGsn1PW0
>>6
赤身にゴマ油にんにく生姜小ネギ混ぜ混ぜすると酒がすごい進む
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:11:36.46ID:43eDhKP90
>>174
もちろんするよ。

気持ち悪いとか野蛮だとか思われたって構わない、内心の自由だから。
邪魔するなって思うだけ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:11:43.64ID:Vv5Jn+Dj0
うまかった
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:12:10.30ID:o0zmVjR/0
>>178
赤身はカレー粉の下味をつけて醤油竜田揚げにしてくれてた。母が。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:12:39.76ID:roHAMoRb0
オキアミしか食ってない髭クジラはうまい。
魚やイカを食ってる歯クジラやイルカは臭くてまずい。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:12:43.76ID:Fju7dZlV0
>>174
俺はそれで良いですよ?
狗肉は絶対に食べませんし、「お隣の国(笑)」は大嫌いですけど。
だって、筋が通らないから。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:13:04.08ID:/nGE5Xrm0
>>174
お前薩摩のえのころ飯知らんだろ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:13:16.88ID:W/jDo/D00
別に鯨なんかいらねぇ
だって高くて食えないじゃん。つかそもそも食ったことねーし

でも白人が騒ぐならもっと取れww
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:13:37.30ID:bxQV6e+f0
>>174 昔、かの国に仕事で行ったとき、タクシーの車内で犬料理を食いに行かないか誘われた。
二つ返事で同意したらとても驚かれていた。 冗談のつもりだったらしく結局食いそびれた。 残念だ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:13:44.59ID:2TX4jZHz0
なんかクジラって鉄くさくない?マトンと一緒で癖があって食おうとは思わないな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:14:02.20ID:CXb1HsPQ0
>>6
鉄臭い
ふつうに豚牛鳥の方がうまい
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:14:08.65ID:2uRvf0Kh0
>>155
せやな
狩猟は他の動物も行う自然の摂理だが
飼育屠殺するのは人間だけ
西欧人は持続可能とかって綺麗な言葉で覆い隠してんじゃねーぞ
仏教の殺生って言葉を学べや
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:14:29.52ID:6XqleKRaO
だいたい文化じゃねーよ
戦後の食糧難の時代に緊急てきに食ってただけじゃねーか
その食糧難を救ってくれたクジラさんを飽食の時代に親の敵みたいに棒でぶっ叩いて刺してよ

魚くらい好きに食わしてやりゃいいだろう
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:15:02.40ID:zexjT8980
>>185
ウチのママンは分厚い赤身ステーキに、ニンニクケチャップソースだったわw
スジ切りをちゃんとやらないと硬いから、手間は掛かっただろうな。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:15:32.94ID:NXQlmEeC0
>>162
食ってた子どもたちと牛豚の代用はなんら関係ないわな。
旨いから残さずみんな食べたわけ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:16:25.34ID:zhc16CTF0
最近は安いよな。スーパーでも気軽に手に入る
安くても売れないみたいだけど
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:16:45.88ID:zexjT8980
>>195
バーカw 日本には鯨塚なんてのも在るんだよ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:17:22.47ID:Qb8PUof10
何かよりも美味しくないなら要らないってのはおかしいだろ
だったら世の中に一番美味い食べ物だけあればあとは要らないことになる

牛豚鶏のうちどれかひとつを選んだらあとは一生食べるなという理屈にもなる
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:17:28.75ID:GEcfZNxx0
鯨缶詰の色合いがなかなかドぎつかったことがわかるのは40才以上
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:17:37.24ID:JJUe8f1B0
調査捕鯨という天下り温存のための
偽装商業捕鯨
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:17:58.05ID:NXQlmEeC0
>>172
韓国の「勝手にクジラ」のことだね。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:18:00.60ID:6XqleKRaO
だいたい文化文化ほざくならよ、
肉食禁止の日本文化も、大事にしろや野蛮人ども
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:18:25.04ID:MPSHjAzX0
だから何回も言ってるけど中国人にクジラを食わせるんだよ。
日本に来てる中国人のツアーにクジラかつにクジラステーキ、クジラの刺身を食わせるんだよ。
日本人が長寿で健康なのはクジラのおかげで日本でも金持ちは鯨を食ってる、
鯨を食うのがトレンドでおしゃれなんだって言うんだよ。
中国人にとっちゃIWCも海犬も関係ないんだからそもそもルールなんて概念すらなくて
いなくなるまで捕り尽すよ。鯨の食害が凄いんだよ。魚なんか食えなくなるぞ。
鮨屋なんかやってる場合じゃないんだよ。何より中国人がマグロ食ってどうするよ。
タイやヒラメ食っていったい何になるよ。わかりもしないのがもったいない。
とにかく中国人にクジラを食わせろって話。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:18:30.03ID:cDHvkiNk0
クジラは普通に食べてたなあ
普通すぎて美味いとか考えたこともなかったし、特にどんなだったかあんま記憶にない
ベーコンが不味かったのだけは覚えてる
給食によくベーコンが出たように記憶してるのだが、多分そんなことはなくて嫌いだったからだろう
子供のころはなによりも牛肉がご馳走で牛肉が食べたかった
50代以上ならたいていはそうじゃないかしら
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:19:27.30ID:zexjT8980
>>205
上がなんと言おうと日本人は食ってたからな。
さくらにぼたんに般若湯w
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:19:37.24ID:nCGlfTp30
リベラルマスコミが弱ってきたら、捕鯨反対の声も小さくなってきたなw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:19:40.54ID:6XqleKRaO
>>199
へー
首塚も全国各地にあるけどさ、
文化だからってじゃあ人柱とかも未だにやってもいいわけ?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:20:17.82ID:8jYv4Utg0
西洋人もビーバーだの海亀だの食って絶滅させてきたしな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:20:35.68ID:NXQlmEeC0
>>205
鯨は神聖なもの獣ではないことも知らんのか。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:20:53.57ID:P6YxJhik0
>>6
生が美味いね
揚げると食べやすい
あとコロを使ったおでんが美味い
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:20:58.24ID:JUyHHvCA0
よくデパ地下で出張販売してるくらさきの鯨カツは美味い
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:21:16.64ID:nCGlfTp30
クジラも不味くはないが言うほど食いたいとは思わん。でもある程度は取らないと
結局今の日本の鹿やイノシシみたいに増えすぎて生態系に悪影響だろう

捕鯨は世界中で行われて来たし、人間の捕獲を織り込んである程度回ってきたんだから
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:21:34.93ID:NXQlmEeC0
>>212
鯨食が文化だと認めるわけねw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:21:39.99ID:MZxCjUOx0
昔仙台駅の近くに刺身等が安い店があって、
行く度に食べに行ってたな。
今はたまに築地場外のぼろい専門店でお昼の定食を食べるか、
新橋の某立ち飲み屋で安い刺身食べる程度。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:21:43.09ID:SZmbq4WTO
いま鯨肉って売ってるのはほとんどイルカ肉だよね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:21:52.30ID:zexjT8980
>>212
法治国家で殺し(死刑を除く)が違法になったからなw
バカが無理やり考えても道理にならんな。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:22:03.23ID:LKjjiP3k0
>>44
牛肉はあらゆる食肉の中で一番不味いだろ、白豚白人舌の憐れな奴だな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:22:54.29ID:zhc16CTF0
>>222
そうなの?
調査捕鯨の鯨肉売れ残ってるから、政府が補助金出して安く売ってるとか聞いたけど
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:22:58.50ID:GEcfZNxx0
命をいただくという点では牛も豚も鳥もない
人間は命を奪って繁栄しているんだし
やれ賢いから食うなだの言うより、食われるために繁殖させられて飼われてる家畜のが可哀想だと思うがね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:23:00.11ID:ZjInpvmT0
はっきり言って普通に牛や豚の肉が食べられるようになった今の日本で批判されてまで鯨にこだわる理由はない
うなぎとか絶滅が心配されてるものも日本のスーパーは安売りしたりするしもうちょっと考えた方が良いと思うよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:23:28.31ID:ai+SK6dd0
美味しんぼで反捕鯨外国人騙してクジラ食わせる話なかったか
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:23:40.53ID:zexjT8980
>>222
その一発書き逃げ、恥ずかしくならないか?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:24:11.79ID:nCGlfTp30
>>227
知能を基準にしたら豚は相当知能が高い 犬と互角
結局知能なんて後付けの理屈に過ぎない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:24:22.94ID:DJ7s4kyO0
>>6
刺身と鮨は食べたことあるけど、ものすごく美味いという訳ではないよ。
嫌いじゃないけど、めずらしいネタが好きな人向けって感じ。
刺身はスーパーでも時々置いてるけど、わざわざ買うほどでもないな。
鯨ベーコンはわりと好き。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:24:31.09ID:zYPqEWRo0
109のとなりだったかな・・・
何回かランチ食いにいった
そういえば鯨のフライ見かけないな
小学校の給食だったのに
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:24:33.66ID:uARZ+xZJ0
>>162鯨をバースコントロールするのはさんせいなんなんだが
バカ喰いのクジラから大事な海洋資源を守るために必要なんだぜ
欧米人が牛肉喰うため狼を殺しまくったのと同じだよだからごちゃごちゃ言うなとつっぱねればよい
が、欧米人からあげあし取られないよう食べずに破棄しなきゃな
俺たちは狼は食わないって反撃くらうからさw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:24:37.46ID:zexjT8980
>>228
鯨は余ってるしw
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:24:43.04ID:zhc16CTF0
>>229
あったあった
実在した明治の頃の外人落語家と同名のブラックさんに鯨を食べさせる話
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:25:12.76ID:Fju7dZlV0
>>210
般若湯ってのは恥ずかしながら初めて知りました。
へぇ。勉強になりました。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:25:38.17ID:NXQlmEeC0
>>228
牛には牛の旨さがあって、豚には豚の旨さがある。同じように鯨には鯨の旨さがあるんだよ。
一つだけの旨さでいいなら、牛か豚どっちかにしたらどうだ?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:26:08.39ID:zexjT8980
>>234
逆だろ。殺しといて食わないってダメだろ。
狼も食え!と言ってやれw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:26:16.68ID:2uRvf0Kh0
>>214
自分らが合理主義行きすぎで残虐方向に暴走したから
自己批判的に持続可能とかの縛りを持ち出しているんだろうが
日本の食文化はお前らよりずっと前から仏教の倫理の縛りの下にあるんだわ
横から余計な押しつけってこと
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:26:23.79ID:8jYv4Utg0
鯨は臭いっていうが、牛肉もかなり臭いよな
ようは慣れでしょ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:27:44.43ID:qMOyevFy0
>>222 >>230
こないだテレビで「イルカとクジラの違いは大雑把に言って大きさだけ」っつってたんだが
そんなに目くじらたてるほどのことか?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 13:28:06.09ID:gF9oeL410
白豚の歪んだ価値観で海の生態系が狂ってるから、積極的に食べるべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況