X



【食】「元祖くじら屋」 刺し身、ベーコン…脂さらりと 反捕鯨国の外国人観光客も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/12/10(日) 12:06:40.86ID:CAP_USER9
産経ニュース2017.12.10 11:15更新
http://www.sankei.com/life/news/171210/lif1712100019-n1.html

 日本には数百年に及ぶ捕鯨の歴史があり、第二次世界大戦後の食糧難時代には、貴重なタンパク源として鯨肉が脚光を浴びた。その後、商業捕鯨は事実上禁止され、鯨肉が家庭の食卓に上る機会は少なくなったが、それでも、クジラ専門の料理店は全国に10店ほどが営業を続けているという。その一つ、東京都渋谷区道玄坂にある「元祖くじら屋」を訪ねた

外国人観光客も

 創業は昭和25年。代表の棚橋清彦さん(52)によると、建設業を営んでいた祖父が捕鯨業者と知り合い、都内初の鯨肉料理専門店として開業した。1、2階で約100席。インバウンドの影響か、外国人観光客の姿も多い。

 「面白いから食べてみたいという人が多く、(反捕鯨国として知られる)ニュージーランドや豪州の方もいる。普通の和食の店だと思って入り、クジラと知って『NO!』と出ていく人もいます」と棚橋さん。

 一品料理から定食、コース料理まで幅広くそろう。捕鯨全盛期の昭和30年代は鯨肉は財布に優しい庶民の料理。「学生時代によく食べたと、懐かしんで訪れる年配の方も多い」という。

(全文は配信先で読んでください)
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:40:25.56ID:NXQlmEeC0
>>570
モラトリアムを言い出したのは1972年アメリカからなんだよ。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:40:30.90ID:lJch+UL20
鯨たべてると太らない。
ダイエット食。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:41:47.53ID:jYrD9W3X0
現実を受け入れて
現実にどう対応するかだよ
ネトウヨちゃんw
知らなければ今読めばいい
今でしょ
0592ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2017/12/10(日) 14:42:00.66ID:ZEgZt5DvO
>>554
金になるんだろうな〜( ´∀`)
同じ捕鯨国でもノルウェーだっけ?には文句言わないし。
叩きやすいんだろうね、イエローは。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:42:14.01ID:G/xdtwya0
給食でクジラの竜田揚げが出て食べられなくて放課後まで1人居残りさせられたトラウマメニュー。結局食べられなくて担任が帰るときに袋に入れて持ち帰えられさせられた…
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:42:22.29ID:zexjT8980
>>591
俺らネトウヨは、おまエラみたいに馬鹿じゃないんでなw
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:42:47.51ID:WI2d0eBV0
クジラなんて全然うまくない
しょせん貧しい時代の代用肉
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:42:47.94ID:Ctuxccie0
昔のマルシンハンバーグはクジラ肉が混じっていて、絶妙なバランスの味だった。子どもたちにも大人気だった。捕鯨禁止になってうまくなくなったよな(´・ω・`)
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:43:04.34ID:KiZA0MbU0
水産高の時浜にクジラが揚がった 先生達が解体して生徒達も数キロの肉をビニールに入れて配られた
電車通学だったのでビニールに血だらけの肉を入れた多数の生徒が溢れ、他校の生徒はドン引き
女子校の生徒は逃げ惑っていた事がある
クジラの骨は浜に埋め、数年後館山の海岸にある博物館が展示した
貰った肉は竜田揚げ、砂糖醤油で煮たりととても美味かった
黒い皮と脂肪も付いていて全て喰えた冗談無しに旨かった
が、十数年後和田近辺にある商業施設でくじら料理を喰ったがマジに不味かった思い出がある
本当のクジラは旨いと言うことだ。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:43:09.87ID:u/wr73wQ0
なんかすごく美化してる人いるけど我が家は牛豚が買えないからクジラだった
安くて硬い肉を臭み消すために生姜まみれにして焼いて食べてたんだよな
いい思い出なんてないな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:46:03.35ID:Wg7WTIor0
くじらは美味しい。大好き。でも最近の高騰はさすがに(´・ω・`)ションボリ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:46:11.69ID:iMZvR/SQ0
>>591
ネトウヨ?www やっぱり貴様、チョンかwww 
書いてる内容ですぐ判るな。 アホ目。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:46:15.43ID:UnjNXJox0
>>600
それは君の家が不味い安い部分しか買えなかったってだけじゃん
牛や豚だって部位で全く味も値段も違う
安い不味い部分食ってればそりゃあ不味いわ……
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:46:17.12ID:jYrD9W3X0
>>595
夢を語った ネトウヨの 泡にはじけた 約束は
犬食ってたファクトから逃れられず
ほかにあてなきネトウヨなのに
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:46:54.37ID:u4o1I+0m0
>>566
自分がそのDNAであることの贖罪ごっこ?つか、あなたあそうである証だねw。

だったらその記事の意味もちゃんと理解してよね!
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:47:13.66ID:43eDhKP90
>>598
これこれ、こういうのが愛誤の連中の基本スタンスだよな。
クジラを守れとかいう癖に、人に対して平気で死ねとか言うの。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:47:16.98ID:Wg7WTIor0
>>600 それは保存方法の問題だよ。肉質の問題ではない。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:47:49.90ID:jYrD9W3X0
犬食いからの敗戦w
ほかにあてなきネトウヨなのに
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:47:57.10ID:zexjT8980
>>605
俺らネトウヨは絶滅危惧種の捕獲調整、あるいは停止以外には賛同しない。
極めて論理的なんだよ。チョン君w
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:48:33.62ID:N79l4hp40
調査捕鯨という偽りの調査
クソジャップらしい陰湿なやり口
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:48:34.70ID:UnjNXJox0
>>605
犬食は関係ないじゃん
別に犬を昔食ってたくせに今食ってる連中に文句言ってるわけじゃない
勝手に食ってろってだけ、鯨だって別にこっちは食うってだけで食わない連中に食えと言ってるわけじゃない
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:49:02.38ID:iMZvR/SQ0
>>600
君の家は今にして思えば、すごい恵まれてたんだぜ。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:49:23.05ID:zexjT8980
>>611
寿司や刺身の話かいw
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:49:41.36ID:Fju7dZlV0
>>600
美化ですか。
貴方の思い出は存じませんが、すごく美化してる人は
いらっしゃらないように見えますが。
ま、色んな価値観があるようで。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:49:53.72ID:Wg7WTIor0
その土人が1万トン級の捕鯨船のって南氷洋までいってクジラとってくってんだから土人でいいんだよ。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:50:06.57ID:MQl76s2d0
小学生の頃、給食で一回、クジラの竜田揚げが出たのをしっかりと覚えている。
かたくて肉っぽくないところが良かったし、美味しかった。
肉嫌いで、肉を食べるのにいつも苦労していたから、また出ないかと期待したが、一回きりだったな。
今は、食べたいとは思わないけどw
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:50:33.16ID:Wg7WTIor0
宗教上の理由でクジラ食えないやつの嫉妬がひどいなw
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:50:56.87ID:mZJbkJbX0
普通に刺身をスーパーに売ってるんだが食ってみべき?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:50:57.25ID:UnjNXJox0
>>616
韓国は鯨を密漁しまくってるから普通に食ってるだろう
食わず油資源だけ取ってるのかも知れないけど、殺してるのは確か
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:51:08.86ID:wmag4KLG0
昔小学校低学年ぐらいのころ、牛肉が買えなくてクジラがよく食卓に出た
臭みがあるからしょうが使ったり、みそ使ったりして味付けには苦労してたみたいだ
そこそこ食べれたけど、やっぱり牛肉が食べたかったよ
クジラじゃなきゃダメってのは理解できないわ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:51:21.62ID:IVTX8QrG0
>>6
言うほど旨くないが、他の国に禁止と言われるのが納得いかないし腹が立つ。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:51:22.84ID:jYrD9W3X0
犬も食い鯨も食って開き直って
はぶらーれてー
ただの敗戦を解放と呼ぶー
ほかにあてなきネトウヨなのに
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:51:38.23ID:dt/QotkH0
鯨肉と言っても筋の少ない高級な部位から筋だらけの安い部位まである
昔給食に出てたのは予算の関係で筋だらけの安い肉だったのだろ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:51:39.84ID:kc+4/XMG0
クジラ肉の何がうまいんだ?
煮ても焼いてもくそ不味い
繊維質の硬い肉には うんざりだな
オバくらいしか食えるとこはないだろ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:51:42.91ID:iMZvR/SQ0
>>609
犬食いのチョンは半島に帰れよ!日本に寄生するな!アホ!
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:52:13.71ID:43eDhKP90
またネトウヨがどうのこうのみたいな話になってるみたいだけど、
捕鯨や鯨肉食という日本文化の継承に、ウヨ・サヨとか保守・リベラルとかは何にも関係ありません。

民進党徳永エリ先生始め、右は自民党から左は共産党の先生方で発議され、両議院の圧倒的多数で可決された正に「オール日本」の「捕鯨法案」がその何よりの証拠です。

商業捕鯨の実施等のための鯨類科学調査の実施に関する法律
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/193/meisai/m19307193106.htm
発議者:
・徳永エリ先生(民進党)
・山田修路先生(自民党)
・中西祐介先生(自民党)
・竹谷とし子先生(公明党)
・紙智子先生(共産党)
・儀間光男先生(日本維新の会)
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:52:27.42ID:SFNTKAtj0
鯨は美味しいけどいわゆる和牛的な美味しさではなくて珍味的な美味しさだと思うけどな
美味しい牛肉と鯨が選べるなら四回に三回は牛肉選んでたまに鯨食べたいそんな感じ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:52:34.52ID:zexjT8980
>>621
俺も宗教上の理由で鶏肉が食えないが
焼き鳥屋の前で「いい匂いだなぁ・・・豚串って無いのかな?」と壁のメニューを見ながら僻んでるw
0635ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2017/12/10(日) 14:52:51.09ID:ZEgZt5DvO
>>620
そなの?ノルウェーで合ってた( ´∀`)
でも日本ほどやられた、って話は聞かないよ?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:52:57.60ID:NXQlmEeC0
>>566
だから犬食をやめろなんて誰も言わないだろ。
一方鯨食は白人がやめろやめろの大合唱。
やめとというのがおかしいわけよ。

何を食べるかを決めるのは、食べる人本人のはず。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:53:09.18ID:UnjNXJox0
>>623
鯨の刺身はうまいと言う俺だけど、
スーパーのは止めておけと言わざるを得ない
地域差もあるんだろうけど、スーパーのは大概外れ
旨い当たりもあるんだろうけど、まず不味い
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:54:14.16ID:zexjT8980
>>635
バイキングの子孫だぞ。シーチワワは反撃されて逃げたw
日本も沈めてやればいいんだよ。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:54:36.43ID:TfD/ViQV0
>>6
赤身肉のフライは牛レバーのよく焼きみたいな味
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:54:55.28ID:u4o1I+0m0
>>613
宗教・民族も同じだね、やってることが国外ならか勝手にやってろ、日本を巻き込むな!」だよね。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:55:26.64ID:zexjT8980
>>641
ピッピちゃんを護る会w
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:55:29.57ID:RaA1F2GD0
「食文化」って言うほど色濃く残ってはいないけど、いちいちイチャモン付けられるのは腹が立つ
そんな感じ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:55:50.60ID:b2GJEwNC0
てめえらだってジビエ料理とか言って野生の鹿や鳩を捕って
食うくせにふざけるな。鯨とどこが違うの?えっ?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:56:16.04ID:NXQlmEeC0
>>616
食べる食べる。こういう祭りをしているぐらい。

2017 蔚山クジラ祭り
https://www.konest.com/contents/spot_event_detail.html?id=18767

けど、国としては反捕鯨国。
だから鯨が偶然捕れたというスタンス。

勝手に網に入った鯨が日本海で200頭いましたと平然とIWCに報告して大目玉を食らった。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:56:37.74ID:Wg7WTIor0
そりゃまあ牛肉だって赤身だけを焼いて塩もなにもつけずに食ったら
たいして美味いもんじゃないんだし、調理師の腕次第になるのはしょうがないよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:56:51.66ID:+Y7YxF6/0
>>635
日本にいて日本語のニュース見てりゃノルウェーより日本の話が多いのは当たり前だろ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:57:13.86ID:cV/pEKN50
鯨の赤身なんてたいして旨くない 旨いのは鹿の子や尾の身・皮・内臓系だ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:57:27.68ID:lb6csHwJ0
低能外国人に、クジラが一体どれだけ海産物食ってるのか、
何らかの形で教えたほうが良いわ

あの巨大な腹一杯にイカやサンマ等詰まってる
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:57:31.60ID:2oCEUqYM0
>>566
犬食はともかく盗んだらだめだろ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:57:55.63ID:NXQlmEeC0
>>592
カネになるとかそういうレベルではないんだよ。
本当に急に言い出したからね。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:58:12.55ID:uD/pDWyn0
丁寧に処理して冷凍で長期保存するから高くなるんだよ
獲れたらいい加減な血抜きでいいからキロ500円ぐらいでドバーっと市場に出してくれよ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:58:14.24ID:Wg7WTIor0
オーストラリアが日本の捕鯨に反対なのは南極大陸の領土権の問題と
からんでるから、たんなる宗教的反捕鯨主義者と同列にみないほうが
いいよ。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:58:16.53ID:GpRvV0ia0
太子町で食った鯨のフルコールは美味かったな。
鯨料理って余す事無く食えたり利用出来るから凄いと思った。
低カロリーで栄養価も高いし。

>クジラと知って『NO!』と出ていく人もいます
そんなヤツに食わす必要は一切無い。
そんなヤツが食い始めると、それこそ日本の近海漁業みたいに乱獲が始まるわ。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:58:26.49ID:VE799l170
>>585
46歳団塊Jrの自分は学校給食で年に12〜20回くらいクジラの立田揚げ食べてたギリギリ世代ではあるのだけど
昔はクジラは貧乏人の食べ物だったなんてちょっと信じられないw
昔はそんなに安く販売されてたのだろうか?
魚屋でクジラ肉なんて見た記憶殆どないんだけどなあ。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:58:49.66ID:zexjT8980
>>653
アホやのう・・・どれか1品だけと言われたら、分厚い赤身のステーキだわw
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:59:16.14ID:sgbU5G/i0
変態 変質者の記事は異常者集団 産ゲイ新聞
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:59:36.72ID:NXQlmEeC0
>>663
鯨は魚屋では売ってない。お肉屋さんで売っていた。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:59:48.96ID:jYrD9W3X0
山口のほうに未だに鯨で生計たててる奴が多いんじゃないの
血塗られたイルカ漁とは別に
山口で食ったなあ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:00:21.12ID:9/okvJDf0
4分の3超の人が遠洋捕鯨に反対

2014年4月9日 6:00 [有料会員限定]
https://r.nikkei.com/article/DGXNASFK0803Q_Y4A400C1000000

日本は捕鯨を続けるべきか、やめるべきか。電子版読者の回答で最も多かったのは
「遠洋での調査捕鯨はやめ、沿岸だけにする」(56.5%)でした。
「沿岸も含め全面的にやめる」(19.6%)と合わせると4分の3超が捕鯨にこだわっ
ていませんでした。
0671ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2017/12/10(日) 15:01:08.68ID:ZEgZt5DvO
>>650
もう反日が国是であり、染み着いちゃってんのねw
お前らだって食ってんじゃないかよ!w
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:01:43.85ID:Wg7WTIor0
日本は南氷洋で捕鯨やるから意味があるんだよ。馬鹿にアンケートとらしても
馬鹿な回答しかしないの典型
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:01:52.07ID:COoOXKp80
秋田県出張中は、イトクでミンククジラの切り落しの刺身を買って毎日食べた。
うまい。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:02:07.02ID:u4o1I+0m0
>>656
>ふーんきっとおいしい鯨料理を食わせるんだろうなあ。

一生に一度は行ってみたい。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:02:40.06ID:zexjT8980
>>667
魚屋でも売ってたというか、俺が買いに行かされたスーパーでは鮮魚部門で売ってたw
それと、市場も魚市場で売ってたぞ。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:02:42.39ID:CqIDcjg30
>>3
昔の給食は質的には最低級のものしか出なかったからな
いわばクズ肉しか出なかった
脱脂粉乳がデフォだった時代だぞ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:03:05.91ID:b2GJEwNC0
親がさんざん鯨を食わさて懲りたらしく家では鯨はなかなか
食卓に上がらなかった。だから給食の竜田揚げメニューは
毎月楽しみだったな。
食べなれていない若い世代にはマトンより臭いと感じるかも。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:03:46.91ID:z+aHKmcG0
>>3
それなw
捕鯨賛成者はウソつき野郎ばっかwwwwwww


 
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:03:54.69ID:xhh+QRod0
>>6
フェアでクジラ竜田揚げが売ってたから久々に買って食べたけど噛めば噛むほど美味しかった
他の肉だとあの味は出ないだろうな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:04:00.27ID:9/okvJDf0
日本が食用の遠洋捕鯨を始めたのは戦後。それまでは油目的だった。
マッカーサーに言われて始めただけで、伝統でもなんでもない。

http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672

捕鯨は、日本の食料確保になんら影響がなく、世界からは激しく非難されている。
もちろん経済的な理由もない。それでも日本が捕鯨をするのはなぜか。

確かに沿岸捕鯨は日本文化の一部だ。ノルウェーやアイスランド、カナダ北部の
先住民イヌイットたちと同様に。しかし、地球の反対側の南極まで船団を送り、
捕獲したクジラを処理する母船まで持っているのは日本だけだ。

南極での捕鯨に歴史的な要素は全くない。日本が南極に捕鯨船を初めて派遣した
のは1930年代半ばだが、第2次世界大戦が終わるまで大規模な捕鯨は行われてい
なかった。
日本は焼け野原となり、国民は飢えていた。ダグラス・マッカーサー元帥の勧め
もあり、日本は米海軍のタンカーを改造して捕鯨船2隻を作り、南極海に向かった。
0682ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2017/12/10(日) 15:04:12.68ID:ZEgZt5DvO
>>658
やっぱりビハインド・コーヴは正しかったんや…( ; ゜Д゜)
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:04:18.18ID:z+aHKmcG0
>>243
味覚障害乙
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:04:29.80ID:zexjT8980
>>677
センパーイ・・・流石に俺ら、脱脂粉乳飲んだこと無いっすよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況