X



【兵庫】水素が燃料、市街地に電力供給 神戸に初の施設完成 18年2月から実証運転
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/12/10(日) 13:18:12.11ID:CAP_USER9
水素が燃料、市街地に電力供給 神戸に初の施設完成 18年2月から実証運転
2017/12/10 12:26
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24468530Q7A211C1000000/

 水素を燃料とする電力を世界で初めて市街地の施設に供給する発電所が10日、神戸市で完成した。水素ガスタービンを使い、周辺の市民病院など公共施設4カ所に電気を送る実証運転を2018年2月上旬に始める。川崎重工業と大林組が発電所を建設、神戸市が施設への供給などで協力した。水素は温暖化ガス削減に向けた次世代エネルギーと有望視されており、地域での有効利用をめざす。

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成を受け、電気と熱を供給する施設を人工島のポートアイランド内に完成させた。1000キロワット級のタービンで水素を天然ガスと混ぜて発電するほか、水素だけでの発電も実証する。水素は燃焼時に二酸化炭素(CO2)を排出しないため、その比率が高いほどCO2削減につながるとされる。総事業費は約20億円。
 工場内などで水素発電を利用する例はあるが、市街地の複数の施設に供給するのは世界初という。政府がめざす、水素を広く活用する「水素社会」への一歩ともなる。
 実証運転は現在は17年度末までの予定だが、18年度以降も実用化へ向けて活用する方向で検討する。
 水素は現状では化石燃料を使うより割高だが、30年ころには経済性も見合うようになると参加企業などは見込む。同日開いた式典で、川崎重工の金花芳則社長は「水素社会へのけん引役である水素発電の実用化」への意欲を示した。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:25:31.13ID:KB5+R0zu0
>>45
自分が一周遅れどころか見当違いのカキコミをしていることに気づかない可哀想なやつ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:27:02.21ID:KB5+R0zu0
>>96
新しくない実験なんか意味ないだろっていうレスにその返しは無意味
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:27:19.74ID:n+mW6y3G0
>>99
言い訳だと本気で思ってるのか
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:27:41.68ID:4VS7WWUu0
水素技術の開発で良い。シナチョンが必死に否定するくらいだから。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:27:44.59ID:kRERs6e30
>>99
燃料電池は小規模しかやってないって言うけど
元々マンション一棟とかその程度の規模のための物じゃねえの
0108ブサヨ
垢版 |
2017/12/10(日) 14:28:29.36ID:6KF+x1WC0
>>3
核融合では作られない水素原子は宇宙創成時の初期に出来たと言われている
と思うw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:29:48.72ID:mt1WfI890
>>106
実際、火力発電が禁止されたら工場とか大規模設備で使う電気は
燃料電池しか使えないしね

もっと大規模にできるはずなんだけどまだペイできない価格なのかもね
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:32:39.64ID:oLkSia/l0
ウソには4段階ある。

ウソ、
酷いウソ、
統計、
中国の統計
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:32:42.69ID:ozrjOSA70
燃料電池は電池でしかないからな
発電所の替わりになれるとは思えない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:33:03.94ID:QCsktXhm0
石油の需要が下がれば石油の値下げも始まるから単純比較できない。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:33:21.52ID:kRERs6e30
>>109
アメリカでやってる世界最大の燃料電池発電所でも14MW程度だから
効率よくても大量の電気を作るのは構造的に無理なんじゃね

日本のその辺の火力だって数千MWあるんだし
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:33:40.91ID:7gHsdu4V0
>>3
>>1 で使うぐらいの量なら神戸市の下水から取れるだろ

つまり、おまいらのウンコが原料
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:38:40.34ID:oLkSia/l0
燃料電池は発電装置だぞ
化学プロセスから直接電力を取り出す所はバッテリーに似るが
それ自体は電力を溜められないので発電装置。
cell を電池って訳しちゃったから勘違いしやすいのかもしれない
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:39:41.87ID:n+mW6y3G0
燃料電池はかなりのブレイクスルーがないと本格的な普及は無理
メリットを言えばNOxSOxSPMも一切出さない夢のような発電方式だけど
0119ブサヨ
垢版 |
2017/12/10(日) 14:39:58.80ID:6KF+x1WC0
悪いが燃料電池だから水素でも酸素使うよw
水素で水を造れば人間が水を分解しないと地球から酸素が減っていくよw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:43:18.82ID:WHewgrVl0
石灰って言ってるから普通に水酸化カルシウムから作るんじゃないの?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:47:30.13ID:XdMS8x1b0
>>30
原発もどんだけ凄い原理なのかと思ってたら、発電自体は水力や火力と一緒で
所詮タービン回してるだけなんだよなあ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:47:46.87ID:Z1gI5URt0
>>84
新しいアンモニア合成方法が軌道に乗ったってことかい?
それとも人類に飢えて死ねと言っているのかい?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:49:07.33ID:VxdceZyW0
原子炉を暴走させれば、
電気分解より効率的に水素の生産ができるwww
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:51:11.19ID:/YqXCYOQ0
>>122
違う違う。
ハーバーボッシュを代替するだけで凄まじい省エネになると言いたかっただけ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:53:45.44ID:y+HJF/W40
盗撮魔に告ぐ、「これ見てさっさと女性の前から消えなさい。」
http://www.mkpoll.shop/entry/8/
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:55:49.30ID:cByHgycU0
>>3
鉄工所からたくさん出るよ
近くに神戸製鋼所もあるし・・・
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 14:57:47.14ID:kRERs6e30
>>116
適材適所なんじゃね、燃料電池は戸建てで使うと騒音とか出力の上下が苦手とかあるけど
マンションに一つ設置してやると電力の需要が平均化されて一戸建てで使うよりさらに効率よく動かせるとか言うのもあるし
0130ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/12/10(日) 15:00:37.37ID:lBZ11qmz0
>>39
ガスばすばすかつ
0131ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/12/10(日) 15:02:34.56ID:lBZ11qmz0
鉄工所の水素発電機を止めてわざわざ別の施設にガス流してるんだろ
詐欺もいいとこ

めんどくさいから団塊皆殺しにしとけ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:07:57.24ID:6eA0PwC00
問題は、ちゃんと燃焼排ガスから熱回収をしているかどうかだな。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:09:32.48ID:S/sXQU0G0
>>104
お前、商用規模での実証試験が何をテストする機会かわかってないだろ。
実験レベルの機械がうまく動作するかどうかなんてテストはとっくに終わっている。
実証テストでしか検証できないのは、商業規模の施設を作った場合の、メンテナ
ンスも含めた経済性。
・規模が大幅に違う
・建設時期が違い、ベースになっている技術が違う
なんてものの比較じゃ意味ないんだよ。

悪意に捉えるなら、わざと効率の悪い経済性に劣る施設で実証試験をやって
「水素燃料発電はまったくペイしない」という結論を残そうとしているように見える。
「どうやって水素を得るつもりなんだ?」と言うことにもつながるし。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:10:18.09ID:eKyFBroY0
水素に限らず いろんな発電方法を試してほしい
日本の場合、田んぼがあるから、もし大地震きたら 田んぼ内でも 水力発電できるように。とか
分散して 自販機のドリンクのように、いろんなタイプの種類を設置していてもらいたい
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:12:45.44ID:2CLOyVIF0
LNGのガスタービンに水素をちょっぴり混ぜてるだけじゃん。
水素100%ってのは無理なんじゃない?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:13:12.05ID:n+mW6y3G0
>>133
何を興奮してるか分からんけど
他でやってるからって
ここでは水素でタービン方式
わかった?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:14:35.06ID:Ye1OFKXMO
水素か・・・いつ爆発するのかな〜


>>134
水力発電って、水の高低差でタービン回して発電するんじゃなかったっけ?
水があればいいって訳じゃなかった気がするんだが
田圃の中でできる水力発電って、どういう仕組み?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:14:55.24ID:m+DoB9O90
市街地がパイプに合わせてボンバーマンみたいに爆発しそう
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:25:02.21ID:5yGaXqha0
>>3
原子力や石炭を燃やした発電で電気分解して造るか
石油や石炭を燃やした高熱で水を熱分解して造るしかないな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:28:04.97ID:rESMDw0S0
>>134
いろんな方法で作った電気で水素を作っておくんだよ。
供給が不安定な発電方法でも、水素にしておけば使いたいときに安定して使える。
充電池による蓄電には限度があるからね。
水素は発電のための燃料というより「燃料電池」なんだよ(言葉の定義上多少語弊はあるけど)。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:29:44.45ID:S/sXQU0G0
>>137
1m程度の落差でも発電できる水力発電システムは、いくつも
提唱されている。
問題は発電コストがかかりすぎ、電力会社から電気を買うのと
比較して、割高になること。
だからほとんど設置されていない。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:30:47.13ID:jBp/aPlB0
バクテリアで水素
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:31:33.97ID:n+mW6y3G0
>>141
クズでも何でもいいから
とりあえず情報蓄積のため色々な方式で試すんだ
神戸のはその中でタービン式だったわけだ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:34:38.99ID:S/sXQU0G0
>>145
同じことしか繰り返せないなんて、わざわざお前がクズだという実証を
するために戻ってきたの?
確かに実証試験のスレだしなぁwwww( ´,_ゝ`)プッ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:39:21.59ID:PlcOGZqG0
やっぱ化石燃料と酸素の化学反応で水素と二酸化炭素に分離してんのかね?

本当にエコな水素ならそこまで記事にするだろうし
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:46:09.23ID:S/sXQU0G0
>>144
有機物をバクテリア発酵 → メタン → 水素 → 燃焼
とするなら、
有機物をバクテリア発酵 → メタン → 燃焼
のほうが効率が良いことぐらいすぐわかる。
だから、可燃ガスを原料として作った水素スを燃焼して電気を得るなら、
「元の可燃ガスを直接燃やすより燃焼より効率が悪い」と言う結論が
でるだけ。

この範疇の外にあるのは水を電気分解して得られる水素だけなのだが、
発電して得られる電力の何倍もの電力を水素製造時に投入している
ことになる。
どう整合性を取るつもりなのかな?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:48:22.53ID:lSjDs/qh0
水素を作るために
どんだけの石油を燃やすの?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:50:24.13ID:n+mW6y3G0
>>147
なんかワロタw
さすがにネタだと思うが大丈夫か
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:51:14.18ID:gPBOWkdA0
>>149
水素燃料は輸入。
石炭を原料にオーストラリアで日本企業がすでに製造はじめてる。
製造過程で発生する二酸化炭素は石炭発電と違って大気に放出せず、貯留できるからCO2フリー。
簡単に言うと、石炭から水素取り出して、また埋め直すようなもの。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:51:21.45ID:uYIbyj7W0
水を電気分解して水素を作るときのエネルギー効率はどのくらいか知らないが、
仮に100%としても水素を燃やして発電すれば効率は40%になってしまう。
電気ボイラで蒸気を作って発電するよりはましだが。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:52:27.66ID:S/sXQU0G0
>>152
> さすがにネタだと思うが大丈夫か
内容あることを何も書けず、必死で反論を装っているだけなのが痛々しいなw
すこしは考えて新しいことでも書いたらどうだ?
お前のような馬鹿では難しいだろうけどwwww( ´,_ゝ`)プッ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 15:58:22.99ID:S/sXQU0G0
>>154
現在、工業的に作られている水素ガスは、大部分が製造コストの安さから
化石燃料を分解して作られている。
だから火力発電で発電するなら、そちらも「水素の原料になった化石燃料
を直接燃やした方が良くない?」と言われてしまうのよ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 16:04:15.05ID:n+mW6y3G0
>>155
えっとね
次世代を担うだろう発電方式ってのは色々あるのね
燃料電池以外でもね
まずはそこから理解しないといけない
技術的な事以前の話なんだ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 16:06:30.11ID:8l/FCTbl0
理屈の上では、昼間太陽光発電してその電気で水を電気分解して水素の形で保管する。日が沈んだらその水素で発電する
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 16:08:29.13ID:uYIbyj7W0
>>143
淀川の流量が毎秒200トンか。1mの落差を得て発電すると、効率100%で、
200×10^3×9.8×1=19.6×10^5W=1960kW
風力発電2基くらい。低落差の水力発電は設備費の割に発電量が少ない。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 16:10:10.78ID:/ds44YOf0
>>134
マイクロ水力は実際に日本の各所に入ってるぞ。
山間部の沢のそばに置いて公園の照明用とか。
都市部の下水道の流れで発電とか。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 16:12:43.66ID:lrB1rAYQ0
化石燃料よりコスト高いんなら補助くらいにしかならんな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 16:19:42.74ID:uYIbyj7W0
>>133
かつて電力会社が、太陽光を反射板で集めて蒸気を作り蒸気タービンを回して
発電する大規模な「太陽光発電所」を作って宣伝してたことがあった。
これは「太陽光はダメだ」と電力会社が実証するための装置だった。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 16:22:15.48ID:XH3Hhrny0
>>15
都市ガスでも同じだろがw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 16:22:52.35ID:oMCMorj30
別に水を電気分解したところで後で得られる電力は同じなんだから問題無いんじゃね?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 16:26:17.42ID:oMCMorj30
>>160
それも凄い非効率な気がするよな。
電気代で何十年分の装置なんだっていう。
普通に電力を買ってる方が安かろう手。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 16:45:43.84ID:GNM11s5B0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
っっっっっっっっっっ重々
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 17:11:22.04ID:GTCgFqBw0
>>158
太陽光も据置型のバッテリーで充電する時代になるよ。
世界中でEVの開発が進行してるし、そのおこぼれをもらう形で色々と世界が変わる。

水素を経由すると効率が悪すぎて話にならんしな。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 17:15:02.20ID:TvjNkHYq0
>>168
コスト的に余程のブレイクスルーが無いとバッテリーはないと思うけどな。あくまで微変動に対応する程度で
当分は揚力に勝るものは無いかと
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 17:21:33.38ID:S/sXQU0G0
>>157
150とか155で、水素を燃やして発電するのだと、その原料になった
物を燃やして発電するのに絶対に勝てないことを指摘している。
それにはレスをつけることができなくて、
> 次世代を担うだろう発電方式ってのは色々あるのね
としか言えないって、お前って本当に馬鹿だよね。(笑)

しかも、今回の発電方式は旧式と言っても良い「蒸気タービン」
これのどこが「次世代」なんだ?
具体的な次世代発電方式を一つも挙げずに「色々」って、言い訳にしても酷すぎw

いろいろ糊塗して自分を偉く見せようとしているみたいだけど、元になる知識が
浅すぎるから、お前の惨めさを際立たせることにしかなってないぞwwww
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 17:23:31.19ID:mjTouTJX0
家庭用の燃料電池(エネファーム)ですら都市ガスやプロパンガスから
その場で水素を分離して使ってるのに。
炭化水素から水素を分離(改質)するのはそんな難しいことじゃない

炭素が出るけど、むしろ、撒き散らさずに一か所に集められるので
メリットとも言える
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 17:49:43.19ID:mjTouTJX0
当面、石油を水素化して凌ぐ方法は産油国との戦争を避ける手段だとも思う
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 17:55:53.13ID:S/sXQU0G0
>>162
あの実証試験では、隣り合った同じ面積の土地に太陽電池を並べたケースと、
太陽光発電所を建設するケースをつくり、両方試している。
そして数年間運転し、太陽光パネルの劣化率や、集光用ミラーを動かすモーター
の修理頻度などのデータも集めている。
その結果、太陽熱発電は太陽光発電に、全く太刀打ちできないことが明らかになった。
集光用ミラーの修理頻度が酷すぎたのと、曇天時でも太陽光パネルは、すこしは
発電することができたからだ。
あの実証実験以降、太陽熱発電は急速に下火になり、太陽光発電が主流となった。
正しい実証試験と言うのは、ああいうことを言うんだよ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 18:01:31.04ID:YP7s69Fh0
>>3
メタンハイドレートから光触媒でメタンと水素に分離できる。
塗料でも光触媒を通して大気中からも水素を分離できる。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 18:13:00.16ID:S/sXQU0G0
>>169
太陽電池が発電するのは、そもそも数ボルトの低電圧直流に過ぎない。
それを交直変換した上て送電線電圧に昇圧し、電力会社に売っている。
電力会社は逆のプロセスで低電圧直流に変換し、バッテリーに充電。
そして夜間にバッテリーから放電させた低電圧直流を、再び高圧交流
にして送電するという仕組みだ。
これだけ効率が低下するプロセスを間に挟めば、そりゃ揚水発電には
勝てないだろ。

しかも最近は照明はLEDだし、PCなどの電子機器の需要も大きい。
それらの機械は、すべて低圧直流で動作しているのだ。
だから太陽光発電で得た低圧直流を、低圧直流のままバッテリーに貯め、
バッテリーから出る低圧直流をそのまま電子機器で使えば、効率は
大幅に改善する。

とはいえ、低電圧直流では長距離送電できないから、バッテリーを噛ませる
のは太陽電池の直後か、家庭での使用直前と言うことになる。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 18:25:14.20ID:/HRBoMoy0
>>175
今時売ってる太陽電池は普通にUSB出力だけど、真っ昼間にスマホ繋げて使うとよほど大型の太陽電池でない限りみるみる減ってくよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 18:26:25.69ID:S/sXQU0G0
>>169
>>175
(続き)
太陽光発電所に蓄電させるのなら、法律でそれを強制する、蓄電設備
併設の太陽光発電所だけ買い取り価格を優遇する、需要に応じて
買取価格を変動させるなどの方法が考えられる。
太陽光パネルから出る生の直流を直接蓄電すれば、バッテリーにも
メリットが出てくる。
太陽光発電の出力変動の大きさは、電力会社の悩みの種だからだ。

家庭での対応の場合だと、現在は自動車などで採用実績のあるUSB
コンセントを普及させる方法がある。
配電盤の所で安価な夜間電力を交直変換してバッテリーに貯める、
それをUSBコンセントで家庭内に配電する。
PCなどの電子機器は、交直変換する電源部を持たなくなり、USBコンセント
からの直流で動作するようになる。
すでにスマホには、USBからの接続ケーブルだけが付属して、アダプター
は別売りのモデルがある。
家庭にも太陽光パネルがあれば、そこから生み出される直流をバッテリー
に貯め、直流のまま利用すれば、電力会社の電気を照明と電子機器
だけなら全く買わずに済ませることも夢じゃない。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 18:26:50.10ID:784Ga1c90
そもそもエネルギーってさ、いろんな側面から考えなきゃいけないわけ。

しかも、一つじゃなくて、いくつかを組み合わせてリスクヘッジするもんなんだよ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 18:40:57.12ID:G3yTKFXo0
>>127
製鉄所で出てくる水素なんて純度低いし、そもそも既に製鉄所内で自家発電やボイラーの燃料に使ってるがな。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 18:48:47.78ID:wnrvcmsq0
国が動かなくても自治体が勝手にやったら広まりそうだな
EVと違ってFCVは普及する上で問題が少ない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 18:54:42.42ID:3JhFeK/l0
電気で水素作って
その水素で電気作ってるんだろ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 19:06:57.18ID:S4w69tHm0
モンゴル力士の八百長が話題になってますが、野球界にたくさんいる在日韓国人が
これをやってないと思いますか?

しかも彼らはモンゴル力士と違って日本人に成りすましているのでさらに巧妙に
八百長がしやすい状況です。

作られたヒーローがどれだけ野球界には多いことか、想像するだけで思い当たりますね。
まともな日本人の野球選手で実力が本当にある選手はみなメジャーに行くんですよ。

日本人選手のメジャー移籍に批判的なのは、八百長をやってる在日韓国人のインチキ野郎。
彼らがやってきた欺瞞に満ちた記録とその正体がバレるのを恐れているんですね。
  
なんのことはない、自分たちの薄汚い利権のために日本という裏社会を掌握したいだけという
本音だけがそこにあったわけです。昔からこういう連中の存在が日本社会の病巣だった。
   
なぜ、野球賭博は禁止されてきたのか。   
そこに在日韓国人による八百長インチキが存在しているから、ということだったと。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 19:11:27.11ID:SyZap7ur0
>>170
燃料電池は効率50%くらい
そいつをコンディショナーで交流化して少しさがる
さらに耐用年数10年くらいで大型化が難しい
タービンはガスコンバインドにすればだが効率60%くらい
おまけに耐久性は上
タービンは車で言うところのワイパーみたいなもの
出てきた時点で完成されてるんだよ
だからどの発電方式でも結局タービンでって事になる
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 19:14:27.72ID:LPVhY2I60
日本原子力研究開発機構が高温ガス炉という発電と一緒に水の熱分解で水素を作ることができる
原子炉を開発してるからこれが実用化したら水素製造の問題は解決する。
http://httr.jaea.go.jp/
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 19:15:16.66ID:SyZap7ur0
>>179
それはいえてる
太陽光とか少し悪く言われすぎ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 19:16:06.07ID:SyZap7ur0
>>183
さすがにそんな無駄な事はしないと思うぞ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 19:26:19.86ID:S/sXQU0G0
>>182
きちんとした充電保護回路があれば爆発なんて起こらないし、バッテリーを
不燃材でできたケースで囲うなどいくらでも対策がある。
バッテリーは半世紀以上自動車に搭載されているのだが、お前の近所で
バッテリー爆発による自動車の炎上事故って、そんなに起こっているのか?w
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 19:47:17.17ID:S/sXQU0G0
>>185
同じ効率のタービンを使うなら、化石燃料を水素に変えてから燃やすより、
化石燃料をそのまま燃やしてしまった方が効率が高くなるという話。
タービンの効率の話じゃない。

あと水素とLNGでは、燃料の比重も同量の燃料に対する最適な空気量も
全く変わる。
現在のガスコンバインドサイクルでは、ガスタービンはLNGに特化して最適化
されている。
水素との混燃できるガスタービンは、LNG専燃のガスタービンより効率は
落とさざるを得ないし、下手するとガスタービンを駆動することすら難しくなる。
あと、後段の蒸気タービンは常に発電できるわけじゃない。
ピークに過ぎない効率60%と言う数字に踊らされすぎだよw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 19:53:53.16ID:SyZap7ur0
>>191
確かに効率は落ちるけど需要に対して追従できる
燃料電池はそれができない
それ以前に街に大規模に電気を供給するような代物じゃない
だから電力会社より自動車メーカが力を注いでる
適材適所だよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 20:13:39.58ID:oLkSia/l0
問題があるとすればタービンは機械なので絶対的な寿命があることと、
効率を上げるには入り口温度を上げなければならず、
そうすると現状の技術では、希少金属をバカスカ使った超耐熱合金が必要になって
コストと資源戦略の点で悩ましいということか。
新素材の開発が進むといいな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 20:25:30.87ID:rO+/nPPL0
>>190
なぜ爆発と曲解したの?

発煙と書いた意味が解らない?
高密度バッテリーでは浸水や短絡の際、有毒性のあるガスが発生しますね。

「電気自動車 発火事故」で事例はいくらでも出てくるよ?
https://wired.jp/2013/11/08/3rd-tesla-model-s-fire/

特に電池に関しては、ゆうパックなどでも航空便が禁止されているのが現在の日本と世界の情勢。


http://eneken.ieej.or.jp/data/4847.pdf
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:15:44.68ID:FSs8pmCi0
こりゃ神戸も水素爆発事故確定だな。
近くの住人はご愁傷様だわ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:30:58.10ID:KxHDPMciO
神戸はオーストラリア航路の液化水素運搬船の実証実験候補地だから、その絡みもあるんだろう。
ちな、川崎重工の事業。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:34:30.81ID:Z6w7KlPs0
エネルギー完全自給を目指す海外と
他国からエネルギーを買い続ける道を歩む日本か
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:41:25.19ID:S/sXQU0G0
>>192
> 確かに効率は落ちるけど需要に対して追従できる
> 燃料電池はそれができない
ガスタービン部分だけは、起動から数分で定格にまで持っていけるけど、
その程度で良ければ燃料電池だって問題なくできるでしょ。
それでないと自動車になんて採用できない。
ウソは良くないw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 21:46:28.29ID:S/sXQU0G0
>>194
> 発煙と書いた意味が解らない?
その程度なら、私の指摘した
> 不燃材でできたケースで囲うなどいくらでも対策がある。
で解決する話だよねw
すでに現在でも、バッテリーの大量保管には消防法上の制限がなかったか?

「爆発じゃない、発煙だ」って、本当にくだらない揚げ足取りだなぁw┐(´∀`)┌ヤレヤレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況