X



【社会】自家用車の平均スピードが落ちている その理由は? 歓迎すべきなのか?

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/12/10(日) 21:17:55.68ID:CAP_USER9
財経新聞2017年12月10日 17時24分
http://news.livedoor.com/article/detail/14010033/

 「自家用車の平均スピードが落ちてきている」との記事があるが、もちろん測ったわけではないようだ。あくまでも個人の感触だが、私も同感である。高速道路では遅い車は左車線に多く、高速の車が右車線で追い抜いていくときの速度差が途方もなく速いクルマは少なくなっているように感じる。

【こちらも】「自動運転タクシー普及なら車いらない」10カ国で46%

 先日マツダ・CX-3に試乗したとき、アクセルの初期反応が極端に遅れるので、「この車だけのことか」営業マンに確かめてしまった。「急に発進すると怖い」とのユーザーからの声が多く、この反応にしていると説明があった。極めて反応が鈍く、アクセルを2度踏みしてしまうほどだ。ドライブ・バイ・ワイヤーなので調整機構を付けてほしいものだ。

 また、現在は運転席の着座位置が高い方が望まれるそうだ。多くの人が幼い時から着座位置が高いクルマに慣れていて、低いスポーツカーなどは嫌われると言う。ジャガーはセダンでは着座位置が低いので嫌われることがあるようだ。

 日本ではミニバンがブームで、セダン、スポーツカーの人気がなかった。だからなのか、実際の街中で運転していると信号待ちからの発進が遅いと感じる。昔のように信号グランプリを争うような車は少ない。現在では、発進が遅すぎて渋滞を気にしなければならなかったり、右折の時には、前車が曲がり始めてそれに追随していくとスピードダウンしてしまい、ついていったこちらが危険になることがある。曲がり終えたのなら、速やかに前進して後ろを開けないと、後続車が危険になる。

 こうしてみると「平均スピードが落ちた」と言うよりは「もたもたが増えた」と言えるかもしれない。「わが道を行く」クルマが多い。交通は「流れ」なので危険を考えるべきだ。また、渋滞の原因でもある。

 どうしたことかと考えるのだが、これまでは「燃費」を考えてなのだろうと解釈していた。加速時にアクセルを開けすぎると燃費が悪くなる。しかし、現代のダウンサイジングターボやハイブリッドエンジンは、低速トルクが大きく、立ち上がり加速が早い。日産リーフでも、スポーツカーのトヨタ86を0〜100km/hでは上回る。それなのに、なぜかドライバーが普通よりゆっくりしているのだ。

 全ては主観だが、車は走るものとの認識で運転しているようには感じない。自分の視野から自分が安心出来るように走らせているようだ。

(全文は配信先で読んでください)
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 23:19:40.80ID:JOl1UT0G0
>>947
10万km走ったらハイブリッドもゴミ価格
相場見るとディーゼルの方が高止まりな感じがする
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 23:19:46.50ID:RG0A7Fih0
人間の感覚とズレのあるものを安全とか言うやつ。
はっきし言うけど、仕事できないだろ?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 23:19:46.98ID:kQHL+OVn0
>>901
毎日ごはん茶碗に残った米粒を数えたら茶碗1っ杯分になりましたみたいな話だな。
コマ切れの1分を10回足しても連続した10分のように有効に使うことは出来ないんだよ。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 23:19:48.72ID:HUPUP7NX0
>>963
欧米の場合、馬車の経験があるので、交差点方式にラウンドアバウトを使うことが多いね。
交通量がたいしてない交差点なら効率的。

でも、一定の面積が必要なので、徒歩しか考えてなかった日本の街道には全然向いてないという。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 23:20:08.70ID:CUpW2xEX0
高速道路も国道も「ベストエフォート型サービス」です

ご了承ください
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 23:20:19.68ID:jBqy68oK0
>>904
長く乗れば、元取れるよ。下取る前でも、下取り出すときに高いしな。
お前、何年前の情報で書いたのw
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 23:20:36.58ID:LOOrN4DH0
>>986
高齢化社会だからか

納得
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 23:20:38.06ID:or0o/HF30
>>983
うそいうな
特定領域へ流入する車の数を制限するように動かしてんだぞ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 23:20:45.94ID:O7BkWKBH0
>>980
軽自動車は動き出しは速いよ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 23:20:53.52ID:JOl1UT0G0
>>983
いやタイミング悪すぎて
慣れてるドライバーはみんなフル加速していギリギリ通してく道の方が多いぞ
役人の設計がバカすぎ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 23:20:53.74ID:0dhhQvb50
>>964
状況によるが都会では追及になるな
チャリ巡回に捕まえられるものでもないしね、普通に
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 23:21:52.63ID:VuMbVSCiO
>>919
貧乏人は追い立てられ、
ゆとりのあるクラスは上から目線で下を詰る。
嫌な時代になったもんだ。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/10(日) 23:21:59.59ID:iBywBwP60
>>955
運転者が馬鹿なんだよ。高速で
速度変化しまくりなのは大抵その2車種。
70キロ台で走ってたと思ったら追い越し
掛けたら100キロオーバーまでかそくして
追い越し妨害。そんなこと延々とやってる
馬鹿の乗り物がトヨタハイブリッド。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 4分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況