X



【経済】政府が3%の賃上げを企業に要請 ただし、実現しても「年収は増えない」との指摘も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★
垢版 |
2017/12/11(月) 09:59:50.87ID:CAP_USER9
政府が3%の賃上げを要請、ただし年収は増えない可能性も
THE PAGE:2017.12.11 08:00
http://thepage.jp/detail/20171208-00000014-wordleaf

 政府は来年の春闘において、3%の賃上げを実現するよう経済界に強く求めています。
企業側もある程度、応じる姿勢を見せていますが、賃上げが実現しても実際には年収は増えないとの声も聞こえてきます。
給料が上がっても、年収が増えないというのはどういうことなのでしょうか。

http://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20171208-00000014-wordleaf/20171208-00000014-wordleaf-0381d6bc76d2215021391cbf51886d748.jpg
2013年経済財政諮問会議での安倍首相(代表撮影/ロイター/アフロ)

 安倍首相は10月末に開催された経済財政諮問会議において賃金について言及、企業側に3%の賃上げを実施するよう強く求めました。

 中国のような社会主義国家は別として、資本主義の国において政府トップが企業の賃金に介入するというのは異例の事態ですが、
日本では数年前から政府が民間の賃金に介入するのがごく当たり前の光景となっています。
企業側は慎重な姿勢を崩していないものの、ある程度はこの要請を受け入れる方針と言われます。

 政府が企業に賃上げを強く求めるのは、言うまでもなくインフレ目標を達成するためですが、仮に3%の賃上げが実現したとしても、現実には年収は増えないとの指摘も出ています。
その理由は、働き方改革によって残業代が大幅に抑制されるからです。

 政府は働き方改革を掲げており、企業に対して長時間残業を抑制するよう求めており、罰則付きで残業時間の上限規制を導入する方針です。
大和総研の試算によると、この上限規制が導入された場合、日本全体で8兆5000億円の賃金が抑制されるとのことです。
これは日本の労働者が受け取る賃金全体の約3.2%に相当します。
仮にこの試算通りになった場合、何もしなくても労働者の年収は3.2%減ってしまいます。
ここで3%の賃上げを実施しても、元の水準に戻るだけで現実の年収は増えないという状況になります。

 年収を増やすという観点で考えれば3%の賃上げではまだまだ不十分であり、もっと高い水準の賃上げが必要という話になりますが、企業側が3%以上の賃上げに応じる可能性は低いでしょう。

 それでも労働者にとっては、残業が減っても年収が減らないのは良いことといえます。
年収が維持されるのであれば、残業の抑制で余った時間を余暇への消費に使うという選択肢が生まれてきます。

 ただ、この政策によってインフレ目標が達成できるかどうかはなかなか難しいところでしょう。賃金をめぐる政府と経済界の綱引きは当分続きそうです。

(The Capital Tribune Japan)


▼関連スレ
【賃上げ】政府の3%の賃上げ要請、7割が「非現実的」 資本金10億円以上400社
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512709012/
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:06:34.60ID:/L0OOEvwO
残業できなくなったから給料激減だよ
仮に3パーセント上がったとしても微々たるもの
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:07:41.81ID:ZJ7TBbCJ0
>>2
一部の経済学者は、アベノミクスを国家資本主義と呼んでいるよ
小泉の新自由主義の対極だ
むしろヒトラーの政策に近い
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:08:09.09ID:eMVeXKRv0
>>7
ほんこれ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:08:39.49ID:KF7HiryU0
>>14
1日残業できないだけで給料激減だよねw

賃上げしたってごみですやん。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:08:57.41ID:c2onMnjU0
賃上げ要請じゃなくて最低賃金を2倍にするくらいのことをやれよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:09:07.82ID:04yfMGxZ0
スマホとネットに持っていかれている
だけだよ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:09:21.59ID:K6M90b4o0
>>1
韓国=平均月給8万円(日本の3分の1以下)

名誉G7「スワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップw」

営業益5千億円超、ソニー社長「十分狙える力がついた」 エレクトロニクス再生 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170523-00000526-san-bus_all
【経済】任天堂株、時価総額16位に浮上 武田薬品や日産抜きみずほFGに迫る 東証1部 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL26HU2_W7A520C1000000/
【日立製作所】 危機から一転好調へ。選択と集中に M&Aを活用
https://maonline.jp/articles/hitachi0099
三菱電機「強いものをより強く」で会社絶好調!【前編】売上高過去最高! 利益率業界トップ
http://blogos.com/article/174989/
パナソニック、売上高が1兆8826億円 円安基調受け業績見通しを上方修正 ←new!
https://japan.cnet.com/article/35096005/
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:09:38.75ID:DXJ0BZWG0
景気がいいんだったら減税しろや
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:09:49.69ID:zPmY6n+p0
賃上げしても社会保険料や税金がそれ以上に上がるからな
10%要求せんかい(・ω・`#)
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:10:57.64ID:VwBO1M9s0
20代若手が残業なしでも手取り平均20万残るくらいにしてほしい
ナスは別で
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:11:30.31ID:VyUvkZE90
労働組合意味ないな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:11:31.20ID:SbQtjPRT0
値上げの理由に「人件費の高騰」が必ず上げられるけど、給与が高騰した実感は全くない。
変わらんぞ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:12:06.31ID:9XVZ8AUZ0
まあでも能率よく仕事こなして
残業しなかった人間の給料が安くなる現行システム
もおかしいよね
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:13:03.82ID:zaQxJLOu0
>>2
グローバル化だからな
インド、中国の賃金が先進国レベルまで上がらないと無理
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:16:35.81ID:ygghGJkL0
増税するから賃上げしろって言ってるだけ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:16:46.75ID:2jP3bcrX0
年収増えてるじゃん
余った時間でそれでも働きたいなら副業をすればいいだけ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:17:08.36ID:lOFeOAct0
>>2
何の権利があって法人税の引き下げ要求とかしてんの?財政の穴は国民負担に直結するんだが。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:17:23.86ID:C6Zf4LXQ0
>>7
何が一番まずくて、なんとかしたらどうなるん?
小学生の俺でも分かるように10行以内で説明してくれオッサン。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:18:49.51ID:6S0yNgbr0
日本共産党の政策にすら挙げられない公的資金で株購入、企業トップに賃上げ要求をする
日本共産党以上に共産主義的な安倍自公政権
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:18:55.87ID:biS5RMz50
>>2
法人税下げるから給料上げろよ?じゃないと意味無いから。賃上げしないで溜め込むなら法人税下げないから。

って事じゃね?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:20:31.88ID:NNnBY+Kw0
賃上げよりも、消費減税しろ!
賃上げと同じ効果が出る。

消費税を最初の3パーセントに戻せ。
賃上げ無くても、それだけで国民の購買力は上がる。
企業の製品も売れて儲かる。
そうすると、労働者の給料も上がるだろ。

結果国の所得税収も、法人税収も上がる。
これが理解できない痔民党の議員も、財務省の官僚も馬鹿すぎる。
 
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:21:44.80ID:JMrdMPNT0
働いてるふり
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:22:35.16ID:LpH3LJxV0
普通は賃上げ完了してから増税するもんだけど
安倍ちゃん三流大卒だから騙されちゃったのかな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:22:47.61ID:hvFWebC00
>>41
給料上げないと法人税がっつりとるよ
でないと賃上げはしないよ
法人税が安いなら内部留保貯めて配当したほうがメリットあるから
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:22:53.11ID:NNnBY+Kw0
>政府が3%の賃上げを企業に要請


また消費減税したら幼児教育無償化も、高校無償化も必要ない。
消費減税で、日々の生活費の支出が減り、子育て世代もそうでない世帯も全ての世帯で効果が出るから・

 
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:25:20.04ID:lQYqoTpL0
最近THE PAGEがTHE FAKE NEWSに見える俺はネトウヨなんだろうか??
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:27:04.90ID:NMRaqPEq0
>>28
社会保険料その他考えると手当て込み総額24〜25万位かー それに会社負担分の社会保険料加算すると27万位?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:27:44.23ID:G8I3bjvY0
アベノミクスの見通しが暗いから起業が内部留保を溜め込むんじゃねーの?w
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:28:41.97ID:9IskGrtT0
>>1
レイオフをできる様にしろよ。そうすれば労働者の流動化が発生して、確実に年収は増えていく。
勿論無能は、落ちていくだけだが。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:29:47.16ID:QcUvCNCp0
景気いいはずなのに国のトップが給料上げてと要請するのは何故なんだ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:30:06.37ID:9IskGrtT0
手取り50万円以上あるけど、子供いると足らねぇよ。w
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:30:52.41ID:NMRaqPEq0
>>52
金を溜め込まず還元しろと言っているのでは?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:31:34.97ID:NMRaqPEq0
>>54
住民税だけで結構な額飛んでくなぁ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:32:07.27ID:hvFWebC00
だって景気がいいのは海外なんですもの
日本人向け産業はそもそもやりたいやつがいないという
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:34:38.26ID:NaS6xpzr0
>>56 立憲はもっと税金上げるって言ってたぞ。税金上げない党なんてないんじゃないの
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:34:50.68ID:3LDll4Ne0
元々すべてサビ残だし賃上げは歓迎だけどな
ベアがどれだけでかいかわからんやつは社内の評価システムから疑うべき
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:35:15.67ID:kc8uqJSD0
消費税を上げて内需をボロボロにしたくせによく言うわ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:35:56.76ID:7o6I69C30
無能が
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:37:02.48ID:yBF/QouS0
どこかの野党は強制的に最低賃金を1000円にしろとか言ってたけどそれと何が違うのだろうか
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:37:20.66ID:VwBO1M9s0
>>49
そうそのくらいないと前向きに将来設計できないでしょ
家賃と生活費で終わる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:38:35.18ID:GLKRR2CE0
>>10

公務員の中でも癌なのは地方公務員なんですよね
で、地方公務員の労組から支援を受けているのが民進党な訳です。
野党からも公務員改革が出てこないのはこういう理由です。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:38:55.16ID:NKTXQZVN0
もう日本は終わったんだよ
強盗でもしないと所得が増えないループに入ってる
景気が良くなっても企業は給料を払わない
もう終わりだ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:39:20.33ID:qCeg3vxx0
偉そうに企業に賃上げ要求してないで減税しろ馬鹿
給料上がらないのは国民が重税に苦しんでるからだと何故わからない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:40:20.69ID:QXwTUBWl0
は?最低賃金1500円にすれば良いのか?
底辺労働者は消費性向高いから経済効果高いぞ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:40:34.82ID:zZydY//o0
なんやかんやで安倍ちゃんもう結果出しちゃってるからな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:42:23.39ID:NKTXQZVN0
色々集めて300兆円使って株を買い支えして上げてるだけで何もしてないからな
300兆円返すときにまた不景気になる
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:43:55.23ID:Fk6Na0Qf0
昔の人はストライキとかいうのをして勝ち取ってきたらしいよ。信じられないね。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:46:07.47ID:yFKIMU+k0
クソみたいな失敗してるインフレ目標のせいで物価は上がるが
肝心の賃金が上がらなければスタグフレーションを起こす
今がその状態だろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:46:47.90ID:njiAJW2e0
公務員のように税金で給料を払う精度にすればよい。
3%でも10%でも簡単にUPできるぞ。
公務員が国民平均とか大嘘を発射している年収600〜700も、皆さんに税金で年収を払うようにすれば凹凸ゼロの不足無しになるのだよ。
そうすれば生活保護なども必要ないし公務員が関与して国民に再配分なども必要ないから公務員も必要なくなるのだよ。

全員が税金で食うようにすればいい。
日銀と称する民間企業の印刷屋が印刷するだけのことだから1円の印刷代で10億円札を作ることも可能・・・というか簡単。
この素晴らしい偽ユダヤ的アイデアなら破綻はゼロだぞ。
ものは余っているのであるし、足りないのは数字だけだからな。 スイッチぽんの一瞬でマイナスがプラスにできるのだよ。
現物の紙切れが必要なら左記に記述したように印刷屋が印刷するだけで問題解決だ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:47:09.28ID:GWGal/W80
ポーズだけじゃ終わらない最低賃金をとりあえず年+50円位は上げていけよ。
空前の奴隷不足の割に賃金上昇が緩すぎる状態では価格に転嫁がままならないから
物価上昇率2%が絵空事になっている
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:48:33.03ID:NUwBkQQp0
>>1  

安倍独裁政権・消費税増税・海外に税金バラマキで大企業は海外移転

↓  憲法改正して表現の自由をなくそうとする安倍独裁政権

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

売国安倍の自衛隊明記の改憲は消費増税分を軍事費にまわす口実

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/399880

↑ 希望合流は 前原のクーデターだった。

安倍の独裁への意欲は どんどん強まって危険。
腹のうちでは 国民をバカにして どうやったら騙して憲法改正するかしか考えてない。

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑ 自民の公約の緊急事態条項は 単に災害のためでなく、
緊急事態を利用して ナチスみたいに国家権力を安倍が掌握する独裁政権樹立するもの。

自民は豊富な資金力によるCMと 安倍よりのテレビコメンテイター、
大量のネット工作員を動員して憲法改正は必須だと国民を洗脳
してくるから 国民投票になったら自衛隊明記も含めて否決しないととんでもないことになるぞ

http://blogos.com/article/255633/

↑ 希望が勝ってたら小池と安倍が組んで独裁の改憲。

https://togetter.com/li/997432

↑ 自民トンデモ憲法改正の家族条項で福祉は崩壊!

自民ネット工作員とフジ産経は安倍に雇われた国民洗脳メディア。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/219141
https://www.youtube.com/watch?v=9wsoxpfUILk&;feature=youtu.be

↑  安倍晋三小学校ビデオ・不正の証拠・スパコン癒着
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:49:47.67ID:eLOTRjpN0
3%の賃上げで年収800万円を超えてしまう層を含めて
今より購買意欲が落ちて物価2%増の目論見が失速するだろうから
自分の目標を自分で潰しているようなもんだな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:52:19.76ID:hMiCNvyQ0
賃金が3%上がったとしても消費税が2%上がるし
個人所得税は将来的にも増税が続くだろうし(法人税減税の穴埋め)
庶民の可処分所得は減り続けるだろう
これで2%のインフレを目指すとか、終わってる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:53:09.88ID:CBF/+E6t0
お前らはノータリンだから簡単に言うと
消費税が2%上がるので給料の増額分は1%だ
しかし、インフレやその他増税で1%分もチャラになるから
3%では足りないどころかマイナス
つまり自民党の政策そのものが失敗だったというわけ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:54:27.66ID:rpoDsxpM0
賃上げ要請で解決しないのは残業の問題じゃないよ
ほんとの搾取は企業間だから、企業内で分配しても大して再分配にならない
だから税制で分配するしかない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:54:37.10ID:kcB9MdvN0
残業抑制、福利厚生削減、税金アップ
軽く見ても最終的に差し引き5%くらいの減収になるんじゃないかな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:55:05.03ID:DQZGYrLY0
安倍は意図的にインドや中国に負ける状況を作り出してるからな
企業やマスコミもこぞって賃金アゲについて社会主義国とか言い出してるが
まずこの国は他国からは社会主義国として見做されてるし
他の先進国は平気で政府が最低賃金で賃金操作してるけどそれには社会主義国とは言わないというね
自分達に都合のいい主義を選びすぎなんだよジャップ政府は
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:55:11.59ID:EMTwwq9I0
賃上げしたほうが税金たくさんとれるもんな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:55:13.68ID:cBo/fl5u0
国会議員と公務員は死ね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:56:15.62ID:BOFgIuOr0
無駄wこんな事やるより国民の生活を脅かす
在日を追い出したほうが支持を得られるw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:57:26.32ID:ygghGJkL0
個人増税じわじわ たばこ・国際観光・森林環境…
来年以降、個人の税の負担感が増しそうだ。政府・与党は2018年度税制改正を検討中だが、たばこは紙巻き、加熱式とも増税が決まり、「森林環境税」や出国者から徴収する「国際観光旅客税」も創設する。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:57:55.67ID:tjEQCrmi0
グズグズ文系脳で言ってないで
実験でも好いから今すぐやれよ

ほんと、文系は愚図だらけだわ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:58:03.88ID:5oSXG0x20
今でも21時過ぎに帰る奴ザラだもんな
あれ残業代稼ぎでダラダラ居残ってる奴がほとんどだろ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:59:30.88ID:ygghGJkL0
金融緩和して企業を儲けさせて個人から回収するだけ。
これに何か意味あるのかね。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 10:59:46.38ID:f3Kh7iFe0
3%所得を増やせ、と命令するより、時間外手当は100%払え、サービス残業が発覚したら社長以下役員全員懲役刑、業務停止1年とかの重罪にした方がいいぞ。
それで労働問題、すべて解決するぞ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:01:35.76ID:hw74bPbq0
もういいわぁどうでもええわぁ
バブルの申し子に稼いでもらったお金で細々生きるからええわぁ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:01:46.70ID:nsjQHdz10
残業が減るのもそうだけど政府があれこれ負担を
増やしてるからじゃね。
これでも支持率が高いんだから大したものだが。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:02:17.15ID:L6WCfQmR0
残業代に税金たくさんかけろ
人員増やした方が得になるくらいな
超残業してる会社なんてみんな不幸になるだけだ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:02:37.86ID:KU9n0aPS0
>>100
大手の経費が 増える不都合な事はしません。あくまでも 公務員給料増やす為です@人事院。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:03:59.01ID:hDx2mhT80
生活保護費より低所得者の生活費が低いからって生活保護費を下げろって文句言う国民だしなw
すげー奴隷根性丸出しで笑えるw
他の国なら給料上げろってデモが起こるのにw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:05:16.46ID:3hf0F8m10
>>4
いままでは、そんな要求すらしてこなかったわけだが。
というかデフレ不況で、とても言える状況じゃなかった。
アベノミクスで企業業績が絶好調だから、政府も強く言える。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:05:55.56ID:KU9n0aPS0
大手が上げたら 更に経費削減で 下請けから しぼりとります。
公務員給料も上がるから 更に増税。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:06:55.63ID:cLs52e0p0
数パーセントなんて所得あがってなんもかわねんえんだよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:07:24.64ID:RFcW1W7F0
>>102
支持率高いって言っても、消去法の結果だかんな・・・
他にいないから仕方ないんじゃどうしようもねーよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:12:01.11ID:RFcW1W7F0
>>104
ただこの辺で荒療治しないと、全滅すっぞ
間違いなく、国際的な競争力はだだ下がりなんだから
賃金以上に、リストラやアウトソーシングブームで委縮した
企業の発展欲を盛り上げないと、ただ、自分の手足食って
繋いでるだけだかんね
賃金もあるけど投資意欲も崩壊寸前だわ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/11(月) 11:13:29.76ID:pfGYirEP0
>>1
残業代を最初から年収に含めるなよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況